
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2008年12月29日 17:44 |
![]() |
2 | 12 | 2008年12月11日 08:42 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月28日 19:42 |
![]() |
4 | 11 | 2008年11月25日 18:00 |
![]() |
6 | 15 | 2008年11月19日 16:24 |
![]() |
0 | 17 | 2008年11月18日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット
長い間、購入計画を立て、我が家の大蔵大臣と予算折衝し、やっと購入いたしました。
初めてのデジ1なので皆さんにいろいろと相談させていただきますので、よろしくご教授ください。
CFもサンの8Gを入れています。あと、予備バッテリーを今後、購入予定ですが社外品のバッテリーをお使いの先輩方は
いらっしゃいますか?不都合とかありますでしょうか?
撮影は、当方北海道の田舎町で外は、真っ白な銀世界になっています。雪の撮影で気をつけなくてはならない点はありますか?樹氷などを撮影したいなと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

> 真っ白な銀世界になっています。
> 雪の撮影で気をつけなくてはならない点はありますか?
画面のほとんどが明るい白の場合は、カメラが明るすぎると判断して露出アンダー(暗い写真)になりやすいです。
露出をプラス側に補正してあげると良いかもしれませんね。
書込番号:8854984
1点

>あと、予備バッテリーを今後、購入予定ですが社外品のバッテリーをお使いの先輩方はいらっしゃいますか?不都合とかありますでしょうか?
私はE-500/510で、純正バッテリーを3個使い回しています。(回していました。)
先日JTT社から、幾つかの予備バッテリーを購入しました。
4/3用を含み、数機種用、合計10個ほどです。
BLM-1用なら、下記です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html
使い始めて日が浅く、長期使用に関しては分かりませんが、今のところ、問題なく使えています。
ここ価格.comの板ではROWA社の名前も良く聞きますが、互換バッテリーに関して、重大事故が起きたと言う話は聞きません。
”撮影枚数が少ない。表示容量が実際とは違うのではないか?”と言うのは有ったように記憶していますが、これは撮り方で大きく変わるものなので、私は気にしていません。
非純正品を使うことは、全て自己責任です。
それを承知で使うなら、価格も安いし、1つの選択肢だと思います。
書込番号:8855007
2点

互換バッテリでも問題はないでしょうが念のため日本製のセルを使ったモノにしておくと安心です。
ROWAのバッテリは安価だしセルの素性がしっかりしてるモノが多いのでいいと思います。
先日E−30の購入に合わせてトランセンドの300倍8G(UDMA)をネットで買いましたが
問題なく使えてますしわずかにサンディスクよりもスピードは劣るみたいですが
十分だったのでいい買い物でした。
ちなみにここにも登録されているバリューランドさんで8450円送料込みでした。
133倍速なら16Gで3500円以下ですね。
少しでも安く・・・というのであればこういう選択もあります。
書込番号:8855054
1点

camel-esさん
ご購入おめでとうございます。
温度が低いところでの撮影はバッテリーの持ちが悪いようですので予備バッテリーというのは良い考えかもしれませんね。
あとはぬらさないこと、結露に注意することでしょうか?
また非純正品についての問い合わせをしていただいたことで、当方も参考になりました。
当方は予備バッテリーを持たずカメラ2台あるのでその2つの電池で使いまわしていましたが、最近ちょっと電池の持ちが悪くなってきた気がしていて、バッテリーの追加購入を検討中でした。ROWAさんかJTTさんで日本製セルのバッテリーを購入しようと予定しています。
書込番号:8855317
0点

オリンパスではありませんが、今まで4機種でROWAのバッテリーを使っています。
特に問題はおこっておりません。
書込番号:8855349
1点

Torukunさん、影美庵さん、The March Hareさん、暗夜行路さん、Frank.Flankerさんありがとうございます。
たくさんのご教授ありがとうございます。
確かに、今日外で子供たちが遊んでいたのでちょっと撮影したのですが、バッテリーの持ちは寒いところでは
つらいと思います。ここでまた、大蔵大臣との折衝になります。(情けないな〜!)
がんばって望みます。
でも、いいですね。この機種!!
書込番号:8856568
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
ここにきて E−520の安売りが目立つようになりました。キャッシュバックを含めると
発売当初に買った人が、驚くほどの価格になっていると思います。
オリンパスとしては台数ベースでどうやってもシェアを取りたいのでしょう。
ソニーが、一時 α200でかなりの安売りをしてシェアを伸ばしましたが、それを意識しているかのようです。
話は変わりますが、今現在 オリンパスはパナソニック製のLIVEMOS
を使用しています。E−30では 1230万画素になりました。
以前はコダックCCDを使用していましたが、E−500を最後にパナソニックになりました。
オリンパスとしては、このことによってライブビューと低コストのCCD、パナソニックのボディの委託製造を手に入れました。しかし色、シャープを失ったように思えます。
E−300の絵は昔のZUIKO+エクタクロームの絵です。
その作り出す絵が非常に強烈で今でも ファンが多いことはこの掲示板を見てもわかります。
E−510ではそのシャープさを 前面に出しました。しかし色が出ないため 評価はあまり得られなかった気がします。そこで520では色を前面に出してきました。オリンパスブルーです。しかしシャープさを少し犠牲にしてしまいました。
もちろんE−520の出来は、ほかのメーカーに劣っているところは少ないと思います。
しかし やはりオリンパスらしさというと微妙です。
不可能だとは思いますが E−3の後継機種は コダック800万画素フルフレームCCD
ライブビューなし 手振れ補正がつけば最高ですが なければ パナライカの14−150
とのレンズセットを30万くらいの実勢価格で もしくは14−150 と 25 1.4のセットとのセットでもいいと思います。こういうフラッグシップ機を出してくれればいいなあと思います。
今のオリンパスを見ていると迷走という気がします。E−30よりE−3のほうが実勢価格安いですしね
0点

>E−3の後継機種は コダック800万画素フルフレームCCD
私は知らないのですが、コダックって『800万画素フルフレームCCD』を作っているのですか?
それとも、新規開発を委託するのでしょうか?
新規開発を委託した場合、開発費はいくらになるのでしょう?
書込番号:8755581
0点

確かに一ユーザーとしては価格低下は微妙な感じですが、
デジ物だからとこの景気の影響でしょうか・・
薄利多売でもやっぱり売れないよりは・・ ですかね・・
私もコダックCCDの色が好きですが、
E-520も悪くないと思います。
E-3後継機は画素はE-30以上になってくるとは思いますが、
オリンパスらしさはフォーサーズのメリットをもっと打ち出すのと
デメリットを改善してほしいですね。(AF・ファインダー・高感度)
>E−3の後継機種は コダック800万画素フルフレームCCD
> ライブビューなし 手振れ補正がつけば最高ですが なければ
> パナライカの14−150
面白いと思います!
ですが、市場動向からして画素低下方向はなさそうですね・・
ライカはあってもユーザーの選択肢としていいと思います!
レンズのパンフ等にも色々載せていることですし!
アートフィルターやアスペクト比等機能と面白いとは思いますが、
+αよりは私個人としては基本的なカメラとしての性能を上げてもらって
(高画素化ではなく・・)もっと多くの人にオリンパスを使っていただきたいなぁと思います。
ともあれ今後もオリンパスの動向を楽しみにすると共に、
E-520とE-1で写真を楽しみたいと思います〜!
私みたいな初心者にはごみ取り・手ぶれと常に持ち運びが許容できるサイズの
E-520は大好きです! カメラはやっぱり撮ってなんぼですからね♪
会社帰りに撮影といえば夜なのでほんと高感度はほしい・・ オリンパスで・・
> 今のオリンパスを見ていると迷走という気がします。E−30よりE−3の
>ほうが実勢価格安いですしね
他社中級機ではなく他社フラグシップと肩を並べる位の機種を出すための布石だったりして・・ (妄想か・・)
書込番号:8755828
0点

>コダックって『800万画素フルフレームCCD』を作っているのですか?
http://www.kodak.com/global/en/business/ISS/Products/Fullframe/index.jhtml?pq-path=14425
のKAF-8300が800万画素のセンサーだと思います。
Active Image Sizeが17.96mm (H) x 13.52mm (V)となってますし。
(生産ラインがまだ動いているのか怪しいけど。)
オリンパスらしさと言っても、オリンパスユーザーを見かけることが多くなったのは
E-410/510登場以降と実感してるので(統計とった訳ではないがE-300もそんなに見なかった)、
あんまり「コダックブルーじゃなきゃ」ってのもどうかな?と思います。
書込番号:8755839
1点

>以前はコダックCCDを使用していましたが、E−500を最後にパナソニックになりました。
そういえば、コダックCCD搭載の機種として、海外販売のみのE-400(2006年発売1000万画素)がありましたね。
やはり発熱等の問題のせいか、ライブビューは搭載されなかった様ですが、作例を見るたびに、欲しくなります。
今更でも良いので、国内販売して欲しいと思ったり。
もしくは改良版を...。
>しかし色、シャープを失ったように思えます。。
色に関しては、以前何処かで、よりナチュラルな方に画作りを変えたという話を聞いた気がします。
その際、「VIVID」に設定する事で、以前の色味に(というか、オリンパスブルーに)近いものが出ると言っていた様な...。(うる覚えですみません...。)
シャープに関しては、素子よりも、ローパスフィルターの影響が大きいと思います。
同じ(?)LiveMosを搭載する、E-3とL-10を比較した際、パナのL-10の解像感が上回っていたなんて記事をなん箇所かで拝見した事があります。
どうやら、オリのローパスフィルターの方が、少し厚いようだとの事。
その辺は、今後の機種で改善してもらいたいと思っているのですが、どうでしょうねぇ...。
とにかく、E-一桁機には、二桁・三桁機との住み分けのためにも、基本性能の底上げを頑張ってもらいたいと思います。
書込番号:8756519
0点

R2-400さん おはようございます。
>KAF-8300が800万画素のセンサーだと思います。
有ったのですね。
E-1の後継機に何故積まなかったのでしょうね。
価格? 性能? 良く分かりません。
私自身は、画素数的には800万もあれば、十分です。
今でもE-10/20を使っているくらいですから…。
>E−30よりE−3のほうが実勢価格安いですしね
価格の逆転や、E-3に無い機能がE-30に有る点、後発機故のことと思いますが、E-3後継機にはより高機能になって搭載される物と思います。
私自身は、このような機能を載せるより、DISKIWさん や 「よ」さん 同様、基本性能で勝負して欲しいと思います。
書込番号:8756760
0点

DISKIWさんの、 >基本的なカメラとしての性能を上げてもらって(高画素化ではなく・・)
に同意いたします♪
高画質=高画素・・・という風潮があります、
しかし、デジカメをある程度使ってきた人なら そうでもないということは分かることと思います、
画素数は せいぜい 1000万画素くらいで留めておいて、その開発余力を 撮像素子自体の性能向上に向けてほしいです、
E−30に見られる付加機能、アートフィルターや多種アスペクト比での撮影も、あればいいくらいのもので
その開発力を カメラの基本画質に注入して欲しいですね、
それらの機能は、ソフトで後処理することも可能な訳ですから・・・・・
それと、他社の性能をあまり気にすることもないのでは・・・と、個人的には思います、
他社より 撮像素子面積が小さいという 圧倒的ハンディを もともと 持っています、
今現在でも、そのハンディをものともせず なかなかに頑張っているとは思いますが、オリンパスらしい創意工夫で
さらなる基本画質の向上を目指してほしいものです、
デジイチ初心者の方ならともかく、長年オリンパス機を使い込んできたユーザーならば、限られた開発力を付加機能よりも、
基本画質、基本性能に振り向けて オリンパスらしさを出してほしいと思ってる方が多いと思うのですが・・・・・
書込番号:8758107
0点

オリンパスには是非にXAシリーズのような斬新なモデルの復活を期待します。
E-1のデザインから見ると現行機種は私的に所有感に欠けます。
次期E-5かE-430には『おっおおお』と思わせるデザインで出して欲しいものです。
マイクロフォーサーズのモックは気に入っていますので、そのまま商品化して欲しいです。
昔の尖がったオリンパスに戻って欲しいです。
書込番号:8758769
0点

一部訂正
KAF-8300(厳密にはCEと着くのでカスタマイズ品)はE-300に積まれていました。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0904/280904_72.shtml
たぶんE-500ら積まれたのも確かこのセンサーです。
なおE-400は同じコダック製CCDでもFFTではありません。
http://www.four-thirds.org/en/products/popup/end_of_sale/body.html
書込番号:8758812
0点

ご意見ありがとうございます。
このシリーズのキャッシュバックが始まってからというもの、E−520はカメラルートではトップクラスの売り上げのようです。もちろん価格が安いということも要因なのですが
いろいろ話を聞くと 実は店のカメラ担当者が、結構この機種をすすめている(言い方がよくないですが実は大手カメラ量販では利益率の低くなっているこのカメラは積極的には販売を奨励していないのですが)その中でもやはり店員も腰が低く聞かれれば実はといって薦めるみたいです。オリンパスファンが結構多いんですよね。
次期機種ではおそらくAF周りをさらに強くしてくるでしょう。
後は写りです。オリンパスの開発陣は、このカメラのことを熟知してるでしょうから
写りに関しては、520の色のりを維持したままシャープさを増すということを
やってくるでしょう。ローパスフィルターをいじってくるとは思いますが
しかし それと相反する高感度ノイズの更なる低減等 課題はあると思います。
またライブビューの問題 やはりこのクラスで、女性層等を取り込むにはライブビューは
必用不可欠でしょう もしかしたらE−330ではないですがまた液晶パネルの角度調整くらいは考えてるかもしれない。しかし、ライブビューは弊害的な面もあります。
画像素子が限定されますし。
そうそう 絶対無理な話ですが フジのハニカムなんて積んだらさらに面白い
んですが
難しい問題が山積みですが 次のモデルが楽しみにさせてくれるメーカーではあります。
書込番号:8759967
0点

僕はニコン党からの乗り換えですが、オリンパスはフォーサーズ故のボディー・レンズの小型軽量化、手振れ補正・ゴミ取り内蔵、ライブビューとニコンユーザーから見れば非常に特徴的な、個性的なカメラ(メーカー)に見えます(なので乗り換えました)。ニコン党の僕は「カメラのつくりが違うぜ!!」と自分を納得させてましたが、定期的なローパスフィルターの掃除、補正付ゆえ大型化するレンズなど、ついに我慢ができず今秋すべてのニコン資産を売り払って乗り換えました。
AFのレスポンスやファインダーの見え方、高感度撮影時のノイズに関してはニコンのほうがいいかなと思えますが、「デジタル」一眼としてはオリンパスのほうが魅力的だと思います。ただ、他社も似たような機能を搭載してきていますので、だんだん特徴が薄れていく恐れがあります。
で、映像素子なのですが、SIGMAと提携して(またはカメラ事業を買収して)「フォーサーズフォービン」なんていかがでしょう。サイズ的にもフォービンはフォーサーズと同じくらいですし、そうすれば無理に画素数を上げなくても、解像感のある、艶のある「画」が作れると思うのですが。「マイクロフォーサーズフォービン」の高級コンパクトなんて、最高ですね!!これで他社にはない特徴あるカメラブランドに成れる!?
書込番号:8763186
1点

いやいや 驚きました。そうですシグマがありました。
シグマもフォーサーズ参加メーカーですから接点はあるんですよね
オリンパスの、技術を持ってすれば 相当なものが出来るんですけどね
そうそうパナソニックの画像素子開発にかなりオリンパスも顔を突っ込んで
いるという話です。E−3の後継はやはりE−30の画像素子を使用するのか
それとも新しい画像素子を開発するのか またE−520 420はどうなるのか
なかなか楽しみですね。
書込番号:8764544
0点

フォーサーズ賛同メーカーとしては他に三洋電機もありましたね。
ここも現在動きはありませんが、パナソニックに買収された後は、パナソニックとして何か動きが出てくるのではと思います。
デジカメで三洋電機といえば、各社のコンデジのOEM元でもあるし、Xactiなどの動画が得意なところですから、4/3というより、μ4/3で活躍してくれるのではないかと期待しています。
パナソニックの三洋買収に向けた動きもGSはまだ難色を示していますが、徐々に進展しているようです。
書込番号:8766138
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
はじめまして!!
先ほどカメラのキタムラで購入して来ました♪
6万9800円でした。家電量販店を含め、数件回ったのですが、近所のキタムラが1万円近く安かったです。
掲示板に書き込むのはあまり好きじゃなく、見ているだけの事が多いのですが、嬉しくて…つい(^^)
一眼レフでNikonを使っていたので、いずれNikonのD3桁を…と野望があるのですが、今はとても手が届かないので、妥協して2桁を買おうかとも思いましたが、どうせならいっそのこと別のメーカーを使ってみようと思い…やっとこさ皆さんの仲間入りです。
今は充電が終わるのをわくわく待っています♪
使い始めたらわからないことがたくさん出てくると思いますが、その時はぜひ、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
最大4段分のボデー内手ブレ補正は強力な味方ですね。
ニコンとはまた違う楽しみが広がりますね。
書込番号:8689553
0点

mocchi-nyoさん
E-520Wズームキットのご購入おめでとうございます。
いつかはフルサイズですか〜、夢がありますね^^
でも、このE-520も小型で機能がギュっと詰まった感じでなかなか使いでがあると思いますよ。
まだ紅葉には間に合いますし、青空の下オリンパスブルーと真っ赤な紅葉のコラボでいい写真がとれると思います。存分にE-520をかわいがってあげてくださいね。
書込番号:8689576
0点

購入おめでとうございます。
D3桁ってなんですか? D700やD300ですか。どちらもよい評判のよいカメラのようですね。
撮影用途によっては引き続き狙ってみるのもいいと思います ^^;
私はキヤノンを使いますが、いつの間にかボデイ数はオリンパス>キヤノン。
レンズ数はまだオリンパス<キヤノンですが、これも時間の問題で増殖しています。
ニコンへの強い信念がないと、野望のD3桁は無理ですね。
mocchi-nyoさんも私のようにオリ沼へ嵌まる恐れもありますし(笑)
書込番号:8689591
0点

おめでとうございます!
つい掲示板に書き込みをしてしまわれるほどうれしかったんですね^^
沢山良い写真を撮りまくっちゃってくださいね。
書込番号:8689778
0点

mocchi-nyo様こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
連休中混雑の京都に紅葉を見に行きました。
一眼デジタルを持っている人も多く、オリンパスの
人を見かければどんなレンズ使っているのかな?
と覗き見しようと思いましたが、ほとんどの人が
キャノンかニコン。たまにSONYを見かけ、
オリンパスの人は余りいませんでした。
口コミでどんどんオリンパスの良さをアピールして
下さい\(^o^)/
書込番号:8690577
0点

mocchi-nyoさんご購入おめでとうございます。
購入された喜びのお気持ち判ります、私も購入前後書き込みが多くなってしまいます。
520購入し10日ぐらいですが連休中はあちこち撮影行ってきました。
私も元々ニコン党で、ニコンのデジイチも欲しいと思いますが、オリンパスのコンパクトさは捨てがたくこれはこれで離れることはないと思います。
書込番号:8691002
0点

少し見ぬ間に…たくさんの返信ありがとうございます♪
昨日から使い始めています。時間が取れなくてまだ室内でのみですが、慣れない手つきで我が家の猫を撮りまくっています♪もう嬉しくて片時もカメラを手放さずに…(^^;)
やはり機会があればフルサイズもと思いますが、E-520は本当にいいカメラだと思います。自分はまだ室内のみなのであまり体感してはいませんが、皆様の写真見せていただいて、色合いがわりとあっさり目(と個人的に思いますが…)の写りは本当にきれいで好みです。Nikonなどの色のコッテリしたのとは全然違いますね〜。早く自分でも撮りたくて、休みが待ちきれないです…。
しばらく頑張っていろいろいじってみて、それからレビュー書かせていただきます。いろいろとコメントありがとうございました〜!!
書込番号:8699556
0点

mocchi-nyoさんにつられて、11/26新宿ヨドバシ本店(西口店)でE-520のダブルズームを見ると売価70,200円でポイント20%とありました。キャッシュバック10,000円を考慮すると実質46,160円と一眼とは思えない価格になります。決断して銀行カードをレジ入力(銀行に行く手間が省ける)で買いました。ポイント分は予備バッテリーとCFカードで軽くオーバーしました。オリンパスはC-2100ウルトラズーム(私の最初のデジカメ)以来久しぶりです。またC-2100の革カメラケースを使ってみると少しきつめだが使えます。最近はクッション製の合成ケースが多いですが、革ケースから取り出すE-520もいいものです。
まだ雨が多くほとんど撮っておりませんが、晴れた合間空を撮るとブルーが綺麗です。前から思ったがオリンパスのいい所はWB(ホワイトバランス)がオートでも、適用範囲が広いことです。私のコンデジはキャノンが多いがWBは曇を主体にしないと適用しないので困っていました。簡単にWBオートの機能比較をしたければ、5円玉(金色)・百円玉(銀色)・10円玉(銅色)を紙に並べマクロ撮影(露出補正なし)する。再生して特に10円玉銅色が上手く再現するか見れば良く判ります。この比較実験でオリンパスはいい線でありましたので、価格要素と共に購入を決断しました。では。
書込番号:8703628
2点



こんにちは
E-420ユーザーです
ステップアップとして、発表当初からE-30の購入を検討していましたが、
多重露光やマルチアスペクト、アートフィルタなどは、多分使用しないと思うのと、
液晶画面が、E-420と比べてあまり進化が無い?(他社の液晶が綺麗なのもあり)
と言うことで、ファインダーの大きさやAFの速さは魅力的ですが、今回は見送ることにしました
「E-520+9-18+FL-36R」でも結構な重量になるので、
これ以上重くなるであろうE-30+竹レンズは、自分の中では厳しいと思ったのもありました(^^;
でも、これからのクリスマスシーズン等のイルミネーションや夜景を手持ちで撮るには、
E-420ではなかなか難しいので、手振れ補正が欲しく、E-520を追加購入しました
欲しかった9-18レンズを同時購入したので、
量販店のポイントとキャッシュバックを含めた実質値段が
42,000円を切ってボディを購入できたのは、良い買い物だったと思ってます
E-30は、値段がこなれて来たら、次期E-530?等も含めて検討したいと思います
70-300やマクロレンズも欲しいと思ってますし、
しばらくは、E-420とE-520の2台体制で遊んでみたいと思ってます
同じような方がいらっしゃいましたら、今後とも宜しくお願いしますm(__)m
1点

購入おめでとうございます。
E-30は人それぞれの判断があるので、JR7さんは今のところ見送りですね ^^
イルミネーションや夜景を手持ちで撮るといっても限界がありますし、
しっかり撮るにはそれなりの道具も必要だと思いますよ!
こんなものをバックに忍ばせておくと便利です ^^;
http://www.joby.com/jp/products/gorillapod/slr/
また、クロスフィルターなども装着出来るレンズなら使っても面白そうですね。
(私はつかったことが無いのですが)
書込番号:8653138
1点

JR7さん
E-520+9-18のご購入おめでとうございます。
E-520+9-18はイルミネーションの撮影など、あまり引きのないところで全景を収めるのにはちょうど良いレンズで、ボディも手振れ補正がついて、E-420よりも歩留まりが上がりそうですね。
当方はE-410とE-3の組み合わせで利用していますが、街スナップでは軽快なE-410と9-18を組み合わせることが多いです。広角になると手振れも目立ちにくく成りますし(^^;
書込番号:8653160
1点

JR7さん。
E-520とZDED9-18oF4.0-5.6のご購入おめでとうございます♪
僕もE-520とZDED9-18oF4.0-5.6を使用して猫の撮影を楽しんでいますよ。
ZDED9-18oは猫にグッと寄って撮影することも出来ますし猫と風景を撮影する事も
出来るのでお気に入りレンズで今では常時持ち歩いてますね。
E-520以外でもE-330・E-410にも装着して撮影しています。
E-520だと手振れ補正が付いてるので僕はF10〜F12まで絞って撮影してるのも
事実ですけどね。
これからもE-520とZDED9-18oF4.0-5.6で互いに楽しい写真ライフを楽しんで
行きましょうね(^o^)/
書込番号:8654443
1点

みなさん、お返事有難うございます(^^)
>staygold_1994.3.24さん
もちろん、基本はしっかり構えてですね!
E-420で大分修行しましたので、手ブレ補正を過信せずに使って行きたいです
リンクの三脚、以前テレビでベッキーが一人旅で使っていたのを思い出しました
こう言った巻きつけるタイプは、結構便利そうで一度触って見たいです(^^)
カメラ店にも置いてないか探してみたいと思います
>暗夜行路さん
9-18は、昼間の屋外であれば、E-4xxとの組み合わせでも全然問題ないですね
歩留まりが上がり、E-420よりも撮影しやすくなるのは、大変ありがたいです(^^)
パンケーキではなく、E-420+9-18だけでも出かけてみたいと思います!
>万雄さん
このレンズ、アップで撮っても楽しめますね(^^)
ただ、いつものキットレンズの感覚でズームダイヤル回しても、
「これしか寄れないの」って、ちょっと物足りなく思ったりもしました(^^;
梅レンズは軽いので、色々持ち歩いて、気軽にレンズ交換を楽しもうと思いますー
書込番号:8655911
0点

JR7さん
当方は街に出るときは、E-410に9-18が増えました。でもぽっけにパンケーキがはいっててもいいと思いますよ(^^
街スナップはすこし9-18板に上げてみました。
書込番号:8656022
0点

>暗夜行路さん
なるほど、街撮りには、9-18とパンケーキの2本立てですか(^^)
持っていても邪魔にならないし、良さそうです!
レンズ板拝見しました
皆さん綺麗な作品撮られてますね(^^)
これからはレンズ板もチェックしていきたいと思います!
アップできるような良い作品を撮りたいもんです(^^;;
書込番号:8657342
0点

購入おめでとうございます。
E-30もいいですが今すぐ手に入れられて値ごろ感のでてきたE-520で良かったと思いますよ!
書込番号:8659476
0点

JR7さん、こんばんは。
私もE-420を購入後、E-520を買い増ししました。
今は、E-520がメインになってます。
9-18mmも予約購入してしまいました。
あと70-300mmも使ってますが、昼間の明るい時だと
E-520の手ぶれ補正のおかげで、300mmでも、手持ちでもイケたりしますね。
ただ、もう一段、手ぶれ補正が効く、E-30がすごく気になってます(^^;
書込番号:8660069
0点

JR7さん
はい、パンケーキはボディキャップ代わりに携帯してください(^^
9-18以外にもたくさんのレンズ板で作例アップがされていますので、いろんな作例を見て、いろんなレンズを欲しくなってくださいね(^^
オリンパスの作例スレッドは参加されている方は皆さん温かみのある良い方ばかりですので、とりあえず作例アップしてみたらよいと思いますよ。当方も駄作をいろんなところに上げてしまってますので(3535、2528、14-54、70-300、9-18、3014ってどんだけ〜って感じです)
ぺすんさん
こんばんは、いろんなところでお世話になっています(^^
E-520使っていないので差が実感できないのですが、E-3ではボディ側のある程度の重さとレンズとのバランスも手ぶれ抑制に利いている気がします。
書込番号:8660323
0点

皆さんこんばんは!
なかなか忙しくて、9-18買ったは良いけど、なかなか撮影に出られません(^^;
嫁のご機嫌取の写真を撮ってるくらいですかね〜(^^;;
週末は出掛けたいと思います!
>きりん*さんさん
キャッシュバックもやってますし、ホントお買い得な値段になって来てると思います!
E-420ユーザーでレンズを購入予定の方でしたら、
10,000円キャッシュバックがありますし、
E-520と同時購入を考えても良いのではないかと思いますね(^^)!
>ぺすんさん
同じくE-420から買い足したのですね!
次は70-300に行きたいと思っています(^^)
4段のE-520と5段のE-30で、1段分の差がどの程度あるのか、正直解っていませんが、
結構効き目は違うのでしょうね(^^)
>暗夜行路さん
はい!色々と投稿していきたいと思います
暗夜行路さんを始め、様々な方の投稿は、かなり参考にさせて頂いています!
これからもよろしくお願いします!
書込番号:8664527
0点

私はE-30発売までまってみようと思ってます。
あと一ケ月まてるかな・・・(汗
書込番号:8689767
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
皆さまこんにちは。
少し前キヤノンX2のところで色々とお世話になりました。
X2、D60、D40等と比較して、候補の上位ではなかったE-520Wズームキットを
このたび購入しました(未だ配送前です)
子供もおりますし、猫もいますし、室内でも撮影したいですし、X2の人気、評価の高さ、そろそろキャッシュバックの可能性?もあり得ますし、そつの無いX2と決めかかっていました。E-520にドンデンガエシした強力な理由はないように感じます。
だって、高感度ノイズ、AFフレームの数、オートフォーカスの速さ、ファインダー内の見え方、ホワイトバランスの確かさなど、かなりの部分で、X2の方がレベルが上回っている感じです(なぜ「感じ」かというと、掲示板やネットでの情報も混じっているからです)。
なぜE-520Wズームに落ち着いたのでしょうか。
●やはりキットレンズを含めたトータルの大きさ、重さ。
写真撮影が目的で、その他の荷物は無いのでしたら、多少重く嵩張ってもいいのですが、
ちょっとしたお出かけや、お休みの散歩などには負担が少ないほうが良いです。
●ゴミ取り機能の評判と効果。(ゴミが付き難いX2+高倍率ズームも考えましたが、大きく重くなりそう、でお値段が高くなる)
●ボディの質感もこのクラスでは安っぽくないです。
●掲示板や所有者サイトでの掲載写真における写真のフィーリング。
●そしてやはりキャッシュバックを含めたお値段も。
多分使いだせば、フレーム3点じゃ使いづらいとか、ピント合い難いとか、ファインダー見え難い・・・など、色々出てくるかもしれませんが、反対に使い慣れてくれば短所というべきでもなく、気にならなくなるかも?
きっと良いところもたくさんありそうなE-520って思います。
なんか魅力的なカメラなんです。これもなにかの縁かもしれません。
これからこちらの掲示板で質問させていただく事になります。
どうぞよろしくお願いいたします♪
0点

今は無料でブログが作れます。
貴方についてのクチコミなんか知ったこっちゃねえよって話です。
書込番号:8659040
3点

茜色さん
ご購入、オリンパスユーザー仲間入りおめでとうございます。
私もデジイチは初心者ですが、茜色さんの上げられたポイントは正解で520は良いカメラだと思います。
WBもX2の能力は判りませんが520になり510と比べると大幅に改善されてます。
いろいろと楽しんでください。
書込番号:8659169
0点

購入おめでとうございます。
上位機種やフルサイズ、または長年使ってきたメーカーがある!などでもなければ慣れますよ!
まずは使い込んでみて下さい ^^
書込番号:8659281
0点

いらっしゃいませ。ようこそオリンパスの世界へ。
良かったと思いますよ。中級機の撮り比べの記事が出ていましたが、
露出・演色・ホワイトバランス等、「とってそのまま」で一番いい
絵が出たのがE−520でした。スレ主さまはすてきなカメラを買
われたと思います。
書込番号:8659429
0点

茜色様こんばんは。最近Eー520を購入し「良報告」した
波照間ブルーと申します。
ダブルズームご購入おめでとうございます。
最近値下がりし、さらにお得感ありますね。私は余り価格欄
を見ないようにしておりますが・・・
購入前は私も「本当にこれで良いのかしら???」と思って
おりましたが、購入後はそんな心配は吹っ飛び、「もっと
早く購入していれば・・・」と思いました。
長所・短所が分かり購入したのであれば、なおさら購入後
使用してみると満足度は高いと思いますよ。
お互い良い写真を撮れる様頑張りましょう。
書込番号:8659511
0点

茜色さん。購入おめでとうございます。
カメラは嗜好品ですし、高性能でも重かったりして結局お蔵入りするのではもったいないです。
その意味でE-520は女性でも扱いやすい、バランスのとれた製品だと思います。
確かに、弱点もありますが、それも使いこなし次第。どんどん使って、お子さんや猫の可愛い写真を楽しんでくださいね。
書込番号:8659606
0点

kgbjapanさん、staygold_1994.3.24さん、quagetoraさん、波照間ブルーさん、髭じいさん、始めまして。ご親切なコメントありがとうございます。(nsokuさん すいません、ちょっと意味がわかりませんでした。)
オリンパスEシステムをお使いの皆様は、個性的でとても魅力的な方々が多いですね。
今一度こちらの過去の掲示板に目を通して、貴重なご意見を参考にしたいと思いますっ。
まだカメラが届いていないのですが、階調オートって機能がありますよね。
皆様はこの便利な機能を利用する場面は多いですか?やはりコントラスト差の大きなシーンで使用するかと思いますが、デメリットがあるとすればなんでしょうか?
あと、これは好みの問題もあると思いますが、E-520の画質設定でオススメの値をご披露ください(^^; 掲示板を覗くと、「ビビット」にしたり、「シャープネスをマイナス」にしたり・・・
こういう設定にしてみれば、E-520の画質が、より520らしく撮影できるみたいな方法はございますでしょうか?
お忙しいところ宜しくお願いいたします♪
書込番号:8660024
0点

茜色さん、E-520デビューおめでとうございます。
E-520のフットワークを活かしてどんどん撮って楽しんで下さいね。
さて、階調オートですが、個人的には基本的にオフにしている事が多いです。
主な理由は
・露出を間違えなければ階調オートを使わずとも概ね満足なダイナミックレンジを得られること
・階調オートを多用すると、被写体によっては眠い絵になってしまう恐れがあること
・露出マイナスと暗部の持ち上げを同時に行うことでダイナミックレンジを広げる機能であるため
暗部にノイズが乗りやすい事。(ISO400でかなりはっきりノイズが乗ります)
などです。
ですが日中輝度差の激しいシチュエーションではなかなか便利な機能ですので
必要に応じて標準と使い分けています。
なお、その他の設定はそのままで十分安定した画質を得られると思います。
そこから先の調整はご自身の好みに委ねられる領分ですので、是非色々試してみて下さい。
書込番号:8660542
1点

私も階調オートを使わなくて良いと思いますが、初めのうちは試してみた方が良いでしょう。
デジカメですので、まずは2000シャッター位失敗して良いですから色々使わないと思います。
それからは人の真似をしますね。良い写真を見たら、まずその写真の写真を撮って、
(私の場合古い雑誌を破ったりも)それを元に同じ写真を撮りたいと思います。
書込番号:8660920
0点

模倣を勉強と思うか無駄な時間と感じるかは人それぞれ
最初から自分の世界を作り上げるのもいい
基本を踏まえないのもいい場合がある
ひとはそれを自由な発想と呼んだりもする
書込番号:8661136
0点

そうですね。どんな写真の真似をしたいのは自分が決めることですし、
100%真似できないのは自分のやり方があるからではないでしょうか?
書込番号:8661168
0点

茜色さん
E-520Wズームキットのご購入おめでとうございます。
色々とでてきそうな点ですが、対応ができそうなところは書いてみますね。
AFは3点しかありませんが、潔く中央一点で良いと思います。(むしろその方が使いやすい)ピントが合いずらいというのは、あまり感じないですね。ファインダーが見えにくいばあいはパナ製のL10というデジイチ用のマグニファイアーを購入してみてください。大手カメラ店かキタムラ等取り寄せ入手できると思います(1200円ぐらい)ちょっとは改善すると思います。
とはいえ様々上げられた検討された機種から、E-520を選ばれたのですから思いっきり撮影をたのしんでくださいね(^^
書込番号:8661205
1点

とりあえず撮ることでしょうか!
おそらくは、これまでに見てきた写真や絵にテレビの映像ですら
印象に残っているものが多くおると思います。
そんな中から好きな構図が自然と決まってくると思いますよ ^^
もうちょっとズームしようとか、縦位置にした方がバランスがよいとか。
花に近付いて背景をぼかしてみたり、コントラストを生かしてみたりいろいろ。
あとは、撮ったものをみて失敗や不満の解決策を模索するなり調べるなりですね!
その内にゆとりが出来ると設定も含めてオリジナリティのある
写真が撮れちゃうのではないでしょうか〜
書込番号:8661302
0点

そうですね。階調オートは他の方もおっしゃっているように、場合によっては画像が眠くなるので使いようだと思います。
私の場合は、取り直しも面倒なので、標準の設定では階調オートにし、保存形式をRAWにして、帰ってきてから画像を見て、階調オートを標準に戻してみたりしながらどっちがいいか比べて選択しています。
JPEGで保存した場合と比べて撮影枚数が減ったり、いちいちパソコン上で現像をする手間がありますが、最初の内撮影スタイルが決まっていない間は、難しいように見えますが、撮影後の試行錯誤が出来る点でお薦めします。
書込番号:8661344
0点

皆さまコメントを頂きありがとうございます。
階調オートに関しては、オンにすることにより若干のデメリットも現れるようですが、
シチュエーションによっては効果的とのことで、活用してみたいと思います。
E-410、510よりも画質設定の項目は、あまりいじりすぎない方がベターのようですね。
VIVID設定、シャープネス-2、ノイズフィルターOFF、の裏技?設定は、E-510向けだったのですね。
「パナ製のL10というデジイチ用のマグニファイアー」は、興味があったので、少し調べましたが、ヨドバシネットでは現在販売休止中、キタムラで問い合わせてみたら、来年の2月頃の入荷だそうで、手に入りそうにありません。まさかE-420,E-520用に購入者が多く、生産が間に合わないのかな?
ネットでオリンパスEシステム所有者の方々の撮影した草花やスナップ写真を眺めていると、
なぜか他のメーカーのデジタル一眼で写された写真よりも、味があるというか、色乗りが良いというか、楽しい色調というか、色が生々しているというか、眺めていてこのカメラを使いたくなるような画像が多いのは気のせいでしょうか??
もしそうであるとすれば、一体何が違うのかな?
巷で言われているピントを外し易い、フォーサイズの小ささや高感度ノイズが出易い等の欠点をも、覆してしまう魅力が詰まっているカメラだと思っています。
欠点もたくさんありそうだけれど、欠点が見えない魅力的な異性というあたりでしょうか♪
書込番号:8662520
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
「コンデジからデジイチに変えれば、多少はいい絵が撮れるかも?」という甘い期待から、価格.comの書き込みなどを参考にE-520Wズームを狙ってましたが、地元の量販店では値段も高めでなかなかふんぎれないでいました。
ところが今日、出張先の新横浜で新幹線を待つ間にとビックカメラを覗いてみると、Wズームキットが87,900円のポイント23%、さらに下取り5,000円のキャンペーンをやってるではありませんか!
出張中で下取り用のカメラなど持ってるはずもなかったのですが、店員さんと「23%ポイントでも十分安いけど、下取りの5,000円は大きいよね。」などと迷いつつ話していると、「ちょっと待ってて下さい。」ということで、下取りなしでも5,000円引きしてくれるとのことになり、即購入しました。
こういう形で後押しされるとは思ってませんでしたが、ついにE-520を購入。突然の買い物につきものの嫁の小言も今回はなぜか少なめでしたし、明日からの3連休は早速撮りに出かけます。楽しみです。
0点

おめでとうございます。
季節柄被写体には困らないと思いますので存分に腕を奮って下さい。
まずはお嫁さんを沢山撮ってあげて下さいね。
書込番号:8579012
0点

購入おめでとうございます。
ちょうど三連休で良かったですね!
キャッシュバックの使い道は嫁さんへ・・・といった感じでしょうか ^^;
書込番号:8580355
0点

秋刀魚のアタマさん
ご購入おめでとうございます(^^
かなりお安く購入することができましたね、新幹線の待ち時間に感謝というところでしょうか?この季節、紅葉がだんだんと深まってきて楽しみな季節ですね、そのほかにもまだ、場所によってはコスモスも楽しめますし、バラも綺麗ですよ。
まずは奥様を目いっぱい撮るところからスタートでしょうか?(^^
楽しいデジイチライフをお過ごしくださいませ!!
書込番号:8581385
0点

秋刀魚のアタマさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
しかし、遠距離で購入されると初期不良が発生した場合に再度購入店まで行って新品交換するのが大変そうですね。
書込番号:8581957
0点

プラス思考で初期不良はないと。
仮にそうであってもメーカー対処ですから心配は少ないかと?
販売店が修理する訳ではない。
書込番号:8582251
0点

販売店によって異なりますが、購入後1〜2週間以内に発見及び発生した初期不良は、購入した販売店で新品に交換してくれますが、メーカーでは新品交換ではなく修理対応を基本としいます。
購入直後に初期不良を発見して修理に1〜3週間かかっても気にしなければいいのですが・・・
書込番号:8583031
0点

皆様、暖かいお言葉ならびにご心配いただきありがとうございます。
この3連休にいろいろと撮ってみて、コンデジとの違いが実感できました。
ボケ味をうまく入れることができたポートレートは、家人にも「まるで腕が上がったようーだ」と好評でした。
ところで、ご心配いただいている初期不良ですが、数日間触って見た感じでは特に動作の不具合はなさそうです。
ただ、すべての動作を確認できているわけではありませんし、正直なところ気づいていないだけかもしれません。
もし初期動作として確認しておいた方がよいポイントがありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
書込番号:8597963
0点

今購入したならこんなキャンペーンもやってますよ!
申込をしてみたら当たるかも?!
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080801a/index.html
書込番号:8598121
0点

購入おめでとうございます^^
秋の行楽シーズンではデジイチが大いに大活躍しそうですね!!
下取りなしでも5000円ひきはうれしいですね。
交渉してみるものですね^^
書込番号:8599996
0点

>>>BLACK PANTHERさん Photo Gall・・・ 秋刀魚のアタマさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
しかし、遠距離で購入されると初期不良が発生した場合に再度購入店まで行って新品交換するのが大変そうですね。
2008/11/01 17:57 [8581957]
benadaさん プラス思考で初期不良はないと。
仮にそうであってもメーカー対処ですから心配は少ないかと?
販売店が修理する訳ではない。
2008/11/01 19:05 [8582251]
BLACK PANTHERさん Photo Gall・・・ 販売店によって異なりますが、購入後1〜2週間以内に発見及び発生した初期不良は、購入した販売店で新品に交換してくれますが、メーカーでは新品交換ではなく修理対応を基本としいます。
購入直後に初期不良を発見して修理に1〜3週間かかっても気にしなければいいのですが・・・<<<
だいたひかる調で
どうでもいいですよ
書込番号:8605743
0点

みなさんこんばんは!
自分も今日ついにE-520のダブルズームキットを購入しました!
67000円でポイント20%です。
キャッシュバックも入れると実質43000円くらいなので大満足です!
さっそくたくさんとってみようと思ってます。
初期不良だったら嫌ですね・・・。
書込番号:8614143
0点

いいですね。
購入おめでとうございます。
徐々にキャッシュバック含めるとお買い得ですよね。
私もヨド横浜に昨日いきましたが、E-520お買い得でしたよ。
キャッシュバック含め¥40000くらいで購入できたと思いますが、
急いでいて金額が曖昧ですがたしかそのくらい安かったような・・
書込番号:8624799
0点

私はE-510所有者ですが、E-520はついこの間発売されたように
感じておりますが、随分安くなりましたね。
私も買い替えを検討したくなってきます。
でもマイクロフォーサーズはちょっと気になる存在です。
もう少し、せめて発売してからで待ってみようと思います。
書込番号:8627834
0点

samurai-samuraiさん
どちらで買われたのですか?
かなり安いですね
書込番号:8628179
0点

monstaerjpさん
samurai-samuraiさんですが、他の口コミを見ると、一ヶ月ほど海外旅行にいかれたようなので返信はおそらく帰ってこないですよ。ガセかどうかは判らないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8612343/
書込番号:8635940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





