E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Wズームキット購入しました!!

2008/10/01 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

こんばんは!
やっとの思いで購入しました!
α300と最後まで悩みましたが、コンパクトさ、軽さに惹かれてオリに決めました!
フィルター2枚を1枚分の値段にしてもらえたので良かったです。あと液晶保護フィルムもサービス!
別スレで色々質問させていただきましたが、まずはWズームレンズキットで腕を磨こうと思います。
既に単焦点レンズが欲しいと思っている超初心者ですが、
皆様これからもよろしくお願いします!!
ワクワクしますね!!

書込番号:8438253

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/01 09:02(1年以上前)

E-520 Wズームキットの御購入おめでとうございます。

単焦点も良いですが、とりあえずは焦点距離を広くカバーされてはいかがですか?
ED70-300/4-5.6とか、まもなく発売される、ED9-18/4-5.6です。

前者は既に持っていて、後者は欲しいレンズです。
ただ、発売と同時ではなく、価格が落ち着いてきたら…と考えています。

これから秋も深まり、被写体も多くなります。
E-520で想い出に残る写真を撮ってください。

書込番号:8438931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/01 10:32(1年以上前)

ビッグヘッド60さん
ご購入おめでとうございます。
α300も良いカメラだと思いますがいくら良いカメラでも、カメラを持って外に出ようという気になれなければ、部屋のオブジェと一緒ですものね。軽く出気軽に持ち出すことが出来る、E-520とWズームセットがあれば、ほとんどのものは写すことが出来ますね。
これから秋がだんだん深まってきて、紅葉などの被写体が増えてきますね。

デジイチライフを楽しんでいきましょう♪

書込番号:8439143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/01 14:52(1年以上前)

ビックヘッド60さん

ご購入おめでとうございます。
先日、私のスレに購入店についての質問を頂いていたので、参考になったかどうか気になってました。

α300でなく、E-520にされたんですね。
私も同じ悩みを抱えた末にE-520Wズームに決めました。

お互い楽しみましょうね!

書込番号:8439808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/02 03:48(1年以上前)

影美庵さん>
単焦点より画角をフォローした方が良いのですね?
当方ほんとに初心者ですので、単焦点というもの自体の理解も怪しいんです。。汗
予算編成をしながら沼にはまらないよう楽しみます!

暗夜小路さん>
小さくて軽いというのは重要なファクターですよね!
あしたから天気も良いみたいですので、早く外で写真を撮ってみたいです!

さとちんさんさん>
今考えるとフィルターがkenkoのPRO1Dというものでしたので
もっと安いのをただで付けてもらうように交渉すれば良かったと
反省!?しております。ちょっとうかれちゃいましたね!

昨晩部屋の中で子供たちを撮ってみましたが
f3.5ではやはり苦しいと感じました。
明るいレンズにしようか悩みます。

書込番号:8443019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/02 08:32(1年以上前)

ビッグヘッド60さん 
明るいレンズなら、SIGMA30mmF1.4がありますね。50mmF1.4も発表されましたが、ちょっと室内には長いと思います。
ちなみに今日は当方E-410にSIGMA30mmF1.4の組み合わせをカバンに忍ばしてます。v(^^

書込番号:8443300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/02 09:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。

直ぐにでも欲しい単焦点でしたら3535マクロが安くていいですね。
当然ですが、マクロとしても最高の1本になるでしょう!

室内撮りは迷わず内蔵ストロボを調光補正しながら焚いてみて、
感度も幾分高めにすれば室内周辺も明るく撮れるかもしれません ^^

書込番号:8443484

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/02 22:06(1年以上前)

ビッグヘッド60さん♪
E-520ダブルズームキットのご購入おめでとうございます♪
>フィルター2枚を1枚分の値段にしてもらえたので良かったです。あと液晶保護フィルムもサービス!
凄く良心的なお店ですね。
>既に単焦点レンズが欲しいと思っている超初心者ですが,
僕もstaygold_1994.3.24さんと同意見でZD35oF3.5マクロをお勧めしますね(^^♪
スナップを撮るもヨシ!!マクロ撮影するもヨシ!!の2拍子揃ったレンズですよ。
値段も安いですしね(^^♪
売り値の安いカメラ店なら三万円前半で購入できますしね(^o^)/

書込番号:8445902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/06 00:44(1年以上前)

おめでとうございます。
私も我慢しないで買ってしまおうかな・・・。^^;

書込番号:8461632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/07 01:02(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
週末にやっと公園デビューしました!(子供を公園にデビューさせるみたいですね!?)
超初心者という事もありまして、なかなか奇麗な写真を撮る事が出来ませんでした。。。
プログラムモードで一生懸命調整しながらやってます。
ただ、露出オーバーなのか、適正なのか?で悩んでしまいます。
その辺りは個人の好みで良いのでしょうか?
3535マクロチェックしまくってます!
でも室内は弱いですよね??

カナビコスンさん!買っちゃって下さい!買うまでも楽しいですが、買った後ももっと楽しいですから!

書込番号:8466315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:143件

私は、ビックカメラ・ドットコムで9/19(金)に購入、翌20(土)に自宅着でしたので、
9/21(日)にはキャッシュバック・キャンペーンの応募封筒を投函していたんですが、
本日10/1(水)、簡易書留で10,000円の普通為替証書が届いておりました。

9/23(火)の祝日(秋分の日)を含んだ週に応募していましたから、
実質的には9/24(水)に受理され、一週間でキャッシュバックされた形です。

応募用紙には下記の3点を貼り付けて、封筒に収まるよう折り畳みました。
(1)ビックカメラ・ドットコムの「納品及び購入証明書」のA4等倍カラーコピー
(2)メーカー保証書3枚と購入店名・年月入りシールを並べてA4等倍カラーコピー
(3)パッケージから切り取ったバーコード
※カラーコピーは自宅の複合機を使用

クレジットカードによる翌月一回払いを選んでいたのですが、
まさか引き落とし前にキャッシュバックされるとは、思ってもみませんでした(^^)

書込番号:8440958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/01 21:41(1年以上前)

す・すばやいんですね!!

私が前回のキャッシュバックに応募した時には1ヶ月以上掛かった様な記憶が・・・
すっかり忘れた頃に届きました。

キャンペーン初期だと対応が早いんですね。

書込番号:8441322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/10/02 21:23(1年以上前)

>まふっ!?さん

多分、キャンペーンが始まったばかりで、まだ応募数が極端に少なかったのでしょう。
先月25〜26日の、ビックカメラ・ドットコムの89,800円売り第2弾でこのキットを購入された方が
多かったようですから、「一ヶ月待ち」以上になるのは時間の問題かも知れませんね(^^;)

書込番号:8445630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 22:11(1年以上前)

ビックカメラの今晩の特価は99400円のようですね。89800円はもうないのかな…。

書込番号:8445935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/10/02 23:03(1年以上前)

>うえさま321005さん

第1弾は9/18〜19の深夜帯で、19日(金)からのキャッシュバック・キャンペーン開始を、
第2弾は9/25〜26の深夜帯で、一般的な給料日である25日をターゲットにしたものと推測されます。

今後、第3弾が無いと断言はできませんが、何か契機になるものが無いと辛いかもしれません。

個人的には、第2弾があったこと自体、今までに無かったパターンでしたので驚いてます。
多分、第1弾を「金額の提示ミス」と買い控えた方が多かったため、もう一回トライしたのではないかと思ってます。

書込番号:8446338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:11件

マイクロフォーサーズ対応モデルの
コンセプトモックアップが発表された。

オリンパスの方は
マイクロフォーサーズの位置づけを
コンパクトデジカメからステップアップする人を
想定しているようです。

しかしそれは違うと思う。
今のE−420で十分小さいし
コンパクトカメラからステップアップする人は
それで満足されているように思う。
初めて一眼レフを購入する人は
ある程度ボリューム感があるのもかえって
好まれるのではないか。

マイクロフォーサーズに
「高級なコンパクト一眼」というコンセプトを
私は期待しますし、写真を趣味とする方は
そういうものをきっと求めているのではないでしょうか。

かつてはニコン35TiやミノルタTC-1がずいぶん売れました。
しかしデジタルカメラにおいては
未だに本当にほしい、と思える高級コンパクトカメラが
無いように思う。

いつも持ち歩けて
画質の良いカメラ。
マイクロフォーサーズには
かつて無かった革新的な趣味性の高い
カメラを期待します。

書込番号:8412635

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/26 00:10(1年以上前)

こんばんは。

私の見方は少し違います。
μ4/3はハイエンドコンデジと思っています。(オリの見方もその様です。)
”コンデジより高画質は欲しいが、大きく重いカメラはイヤだ。”という方が、メインターゲットだと思います。

あついねーさん の様な考え方の人も多いとは思いますが、上記の考えの方はもっと多いと思います。
今回のモックを見る限り、写真を趣味とする人のセカンドカメラではなく、コンデジからステップアップしたい人を狙っていると思います。
私自身は、今回のモックのまま製品化されたなら、購入はしません。
私の場合、内蔵ファインダが必須の条件です。

将来的には、今回の上を行くカメラも出るでしょう。
μ4/3がどのように進化するのか、他社がAPS-Cサイズのセンサーを使ったコンデジを出してくるのか、非常に興味があります。

書込番号:8412829

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/26 00:26(1年以上前)

>あついねーさん

 そうですか。感じ方、求めるものはそれぞれなんですね。パナのG1は興味が湧きませんが、オリのマイクロフォーサーズは少しドキドキしました。
 少し話がそれますが、G1について、TV東京のワールドビジネスサテライトでは、いわゆる『女子カメラ』用途としての位置付けで企画した、と言う主旨の事を言っていましたが、ちっちゃな一眼レフ風のデザインは私は『どうかな〜〜』と思いました。(←メーカーが狙うターゲット層ではないから、そう思うのかもしれませんけど(^^;

>マイクロフォーサーズに
>「高級なコンパクト一眼」というコンセプトを

 マイクロフォーサーズはコンパクトだけどしっかり撮れる、というものがいいな、と思っていますので、その点は同じかなぁ。でもコンデジからのステップアップの方の取り込みも良いとおもいますよ。
 伸びるかどうかは、高倍率ズームのデジタルカメラや自社のE-420との差別化、棲み分けをどうするか、ですかね。

 願望も含めて書くと、多分、大切なのはカメラ本体でけでなく、レンズを含めたシステムだと思います。例えばパンケーキレンズが最近はやりですが、魅力的なレンズがこのようなものだけだと、ただの高級コンパクトデジカメと同じになりますので、、
 見せ玉として、高倍率ズームも用意した方がより広い層に売れると思いますのでカタログにラインナップするのは良いと思いますが、私の好みでは単焦点レンズと、無理した高倍率ではなくある程度倍率を抑えてでも軽量でしっかり撮れるズームレンズかな。
 高倍率ズームでは比較的重たくなるでしょうから本体とのバランスも悪いですし、軽量コンパクト、のイメージからも外れます。

 光学ファインダーがないこのカメラが『一眼』かどうかはいささか疑問(※)ですが、このカテゴリーのカメラは少し期待しています。


※:これが『一眼』ならコンデジの殆どを『一眼』と呼んでも良いことになりそうです。

書込番号:8412917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/26 00:32(1年以上前)

あまり色々な機能を付けると重くなるし、発売時期も
それだけ遅れる可能性が高いので、シンプルisベストで
モックアップのまんまで早く製品化して欲しいです。
レンズはそれこそ35mm換算28mm単焦点1本でもOK。

書込番号:8412959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 00:38(1年以上前)

影美庵 さん
>他社がAPS-Cサイズのセンサーを使ったコンデジを出してくるのか、非常に興味があります。

私も興味深々です。シグマ以外はどうなんでしょうか??

書込番号:8413002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/26 17:46(1年以上前)

発表を見て不思議に感じました。ユーザーはどこにフォーカスしているのかな?と。
まわりのコンデジ派は薄い・軽い・美しいデザインを求めます。私のようなオジンは金・暇が少々あってカメラで楽しもうと言う人が多いのですが、何せ老眼。バックのモニターが見えないのでコンデジ使うときもめくら撃ち状態での撮影です。フォトキナ発表のμ4/3はどのような方がお買いになるのでしょうか?興味深々

書込番号:8415547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/26 22:08(1年以上前)

OM->αさん

視度差が生じないという意味では(レンジファインダを除く)コンパクトデジカメも一眼といえると思います

一眼レフではクイックリターンミラーによるタイムラグの(ほぼ)ないレスポンスが魅力だと思います

ただ既存の光学ファインダでは被写界深度の確認では暗くなってしまうし、細かい設定ができないデメリットもあります。

M4/3に期待するのはこのメリットを維持しつついかにレフのレスポンスに近付けるかですね。

書込番号:8416730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/09/27 03:42(1年以上前)

ファインダー内臓を望む人が多くなり良かった、
内臓しないのは、大きくなり、しかもコスト増で、売上に繋がらない為でしょうね。
見捨てられている老眼族・・シクシク!

ただ成熟期を向かえ、隙間狙い商品も出てくると思うので今後に期待。
オリのモック、ズマロン3535をつけた姿を想像してワクワクです。
外付けEVF何とかして〜・・・悲鳴!

書込番号:8418101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 08:47(1年以上前)

>今のE−420で十分小さいし
>コンパクトカメラからステップアップする人は
>それで満足されているように思う。

そうでしょうか?コンパクトカメラの画質は不満だけど、
E-420は他の一眼レフに比べたら小さいとはいえ、
毎日かばんに入れて持ち歩くにはかなり抵抗があるし、
毎日持ち歩けないなら買う意味がない。
というコンデジユーザは多いと思います。

コンパクトカメラの携帯性と手軽さに、一眼レフレベルの画質が
加わればよいわけで、光学ファインダーやレンズ交換はとくに
必要がないはずです。(シグマのDP1ですね。)


ところで、このマイクロフォーサーズコンデジも、アダプタで松レンズを
使えるんですよね。すごいアンバランスですが、光学系は
E-3と特に変わらない。それもまたすごいと思いました。

フォーサーズのホームページにあるレンズ&ボディの組み合わせシミュレーションで
マイクロコンデジを登場させてくれないかな。

書込番号:8418561

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/27 19:07(1年以上前)

>エントリーマンさん 

素直にG1買いましょう。
表参道で実機を触れば、評価ががらりと変わりますよ。

書込番号:8420890

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/27 19:18(1年以上前)

>AXKAさん

>表参道で実機を触れば、評価ががらりと変わりますよ。

 まだプレスリリースを見ただけで実記を見ていませんが、そんなに良いですか?
 Webなんかで見た感じはあまり良い印象は持っていませんでした。

書込番号:8420939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/27 19:35(1年以上前)

あついねーさん 影美庵さん その通りと思います。本当にサブカメラと言える、良質のコンパクトカメラが欲しいです。

 昔あった コンタックスTVSU をそのままデジタルにしたようなカメラがいいです。

 ズーム比はそのままの、35mm換算の28〜56mmか、せいぜい〜70mm、f2.8〜4.5。ズームも手動のまま。ファインダー倍率は大きく。老眼には、液晶を見て撮るのはきついです。
 液晶は、確認と近接用で、2インチもあれば充分。その代わり、安くして!

 出しても売れるかどうか。でも、楽しみが増えた事は間違いありません。

 

 
 

書込番号:8421016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/09/28 06:20(1年以上前)

>AXKAさん

東名阪に30年住んでいましたが今は地方、皆さんの感想を楽しみに見ている毎日です。
当初のG1酷評から一転、段々評価があがってきましたね、
EVF派としては嬉しい限り、
オリ⇒G1 or G2?G1U?G1b?
多分こんな感じで購入すると思います。
現在気になるのは、DP2のみです。

国内もさることながら、世界での販売が成功して欲しいですね、
さっさと、開発コストを吸収し、今後の進化、展開に期待。

書込番号:8423714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/01 02:53(1年以上前)

私もかなり期待しております。G1は少しおもちゃぽかったですが、
オリンパスはそれだけにかなり期待できそうです。
E-3を所有しておりますが、コンパクトなものでもう一台と考えておりました。
発売されたら購入をかなり前向きに検討したいと思っております。

書込番号:8438503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

E-520/E-420ファームアップ

2008/09/30 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

今日ファームアップが案内されましたね。
AFターゲットが暗くなる場合があることを改善しました。だそうです。http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:8434763

ナイスクチコミ!2


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/30 13:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
暗いと感じてませんが、一応やってみます(^^;

書込番号:8434896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/09/30 15:06(1年以上前)

こねぎさん 
こういう場合どの板に載せればよいのか迷いますね。一応E-520に関する板で一番クチコミ件数が多い所に載せました。

全体に反映させたい内容については何とかなりませんかね?→カカクコムさん。

書込番号:8435238

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/30 21:19(1年以上前)

暗夜行路さん,こんばんわ〜♪
 
僕もE-520のAFターゲットが暗くなる症状はいまのところありませんね^^;
でもE-520のファームアップやってみますね♪

ご報告ありがとうございました♪



書込番号:8436700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信66

お気に入りに追加

標準

E2桁機

2008/09/24 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

とうとう発表されましたね♪

個人的には発表前からかなり期待していましたが、
写真を見る限りではオーソドックス過ぎてチャレンジングでは無いと感じます・・・^^;

とりあえず詳細レポート&実機の登場を待ちましょうか。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html

書込番号:8403891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 09:37(1年以上前)

思ったより大きいし、格好良くないですね(D70よりダサイです)。
個人的にカメディア8080時代のデザインが結構好きですが、
E-330も良かったと思います。

書込番号:8404001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/09/24 09:46(1年以上前)

E-3がフラッグシップとしては低価格ですよね。
中級機としてE-520との差となれば、ファインダー。
E-3との差として防塵防滴かなと思っていました。
これで価格帯が10万円ぐらいとすれば…
E-3買ったほうがいいと思えてしまうのは私だけでしょうか?

録音・録画の機能とかついたりして。

書込番号:8404031

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/09/24 10:10(1年以上前)

E-3とE-520の中間を埋める機種となれば、一番冒険が難しいポジションの様な気がします。
入門機では満足できずかといって上級機ほどの機能は必要なしとなれば、何を残して何を削るのか、はたまたプライス的にどの辺りを狙うのかにより非常に「中途半端」な存在になりかねないのでしょう。

この機種がベスト!というユーザーもたくさんいらっしゃると思いますよ。重さとか機能的にE-3ほどの必要性を感じないし重さも耐え難い!って方も多いんじゃないかな。

スタイルは、う〜んどうでしょう?悪くないと思うけどなぁ…
軍艦部はE-3のイメージ残しながら、やや小振りな感じに見えるので「ミニE-3」って感じか。
E-3のファインダーユニットをそのまま流用してくれたら良いんですけどね。心臓部だけはE-3共通!だったら防塵防滴&マグボディの必要ない方には朗報だと思いますよ、軽いだろうし。

個人的にはバリアングル液晶&ポップアップストロボいらないから防塵防滴+マグボディは残して欲しかったんですが、それじゃ売れないでしょうね。でもE-3の開発リソースを流用すれば結構安く作れそうな気がしますが。

書込番号:8404116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 10:40(1年以上前)

> 一番冒険が難しいポジションの様な気がします。

やらなくて良いと思います。E-3の内容を、E-530に使わせていただければ十分です。

書込番号:8404202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/24 11:56(1年以上前)

>E-3の内容を、E-530に使わせていただければ十分です。

E-3のファインダーをE-530のサイズに詰め込むのは無理でしょう。
あのペンタプリズムの大きさみましたか?

書込番号:8404421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 15:32(1年以上前)

それは適当で直して良いと思います。カメラの設計は幼稚園の積み木と同じと思いませんからね。

書込番号:8405165

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/24 19:10(1年以上前)

つくる715さん,こんばんわ〜♪

E2桁機がとうとう発表されましたね〜(^^♪

>、「E-3」と「E-520」の間に位置する中級モデル。ハイアマチュアからプロユーザーをターゲットにする。E-3が搭載する11点全点ツインクロスセンサーによる高速AFシステムや、最大5段分のボディ内手ブレ補正機構などを継承する。加えて、クリエイティブな写真表現を可能にする新機能を盛り込むとしている。防塵防滴機能は搭載しない。

最大5段分の手ぶれ補正機構ということはE-3とE-520より優れてるということですよね?

>思ったより大きいし、格好良くないですね(D70よりダサイです)。

そうかな〜(゜o゜) 悪くないと思いますけどねww

>E-3の内容を、E-530に使わせていただければ十分です。

いつのまにかE-520がE-530になってますけどね^^;

あのE-3の大きいペンタプリズムではE-520のサイズに詰め込むのは無理な話し
だと思いますよ??

E2桁機もE-3と同じペンタプリズムを詰め込んだからE-520よりも大きく
なったと思いますよ(゜o゜)

書込番号:8405916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 20:23(1年以上前)

普通オリンパスユーザが、E-520の後継機が高い性能になるのに
強い抵抗感を持つのは理解できません。E-3の後継機がこれ以上難しいでしたら
メーカー側としてはそう考えるかも知れませんが。ユーザーは違うでしょう。

書込番号:8406277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/24 20:30(1年以上前)

個人的にはE−3のファインダーと防塵防滴をランクダウンして軽量&安価で良いかと思います。

E−330後継はマイクロフォーサーズに期待しましょう(パナか?)。

書込番号:8406331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/24 20:30(1年以上前)

やっと発表されましたね!
待たされると期待がどうしても大きくなりがちですが、
僕には、ストライクです!

E-3より小さく、軽く、安く、E-520よりAFが速く、フォーサーズ以外にはないバリアングル液晶!
うれしいなあ〜

書込番号:8406332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/24 20:35(1年以上前)

ファインダーで一つだけ贅沢を言うなら晴天時に情報表示が見えないのを何とかして欲しいです・・・。

書込番号:8406378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/09/24 20:45(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

Mフォーサーズもオリですよ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html

書込番号:8406436

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/24 20:51(1年以上前)

<強い抵抗感を持つのは理解できません。

そのお言葉をあなたにお返しさせてもらいます。あなたの発言はいつ見ても意味不明
ですね。

わかるまで説明してもらえませんかね?

書込番号:8406473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 20:53(1年以上前)

> わかるまで説明してもらえませんかね?

貴方はそんなに頭の悪い方ではないと信じてます。

書込番号:8406489

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/24 21:01(1年以上前)

<普通オリンパスユーザが、E-520の後継機が高い性能になるのに
強い抵抗感を持つのは理解できません。

ここなんですけどね〜? どんな意味があるのか教えてくださいよ。

書込番号:8406536

ナイスクチコミ!4


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/24 21:18(1年以上前)

デジカメWatchの記事によれば、「E-520よりは防塵防滴に優れている」のと、
コマンドダイヤルが2つある点が魅力だと思います。
幅と高さが縮まったので、AEL/AFLボタンと電源ボタンの位置が
変わっているのが少々気になりますが、実際使う分には問題ないでしょう。
あとはSWDレンズを使った時のスピードと、
三脚使用時にバッテリー室のフタが開くかどうか気になります。
(E-1が壊れないうちは買わないと思いますけど)個人的には好印象です。

書込番号:8406660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/24 22:23(1年以上前)

今度のE二桁機にはとても期待しています。

一つだけ、オリの人にお願い・・・。
ファインダー内情報表示は、E-3と同じように、下部にしてください。
(右側表示は見にくくて仕方ないので。)

書込番号:8407107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 23:17(1年以上前)

私が気になるのは、液晶モニターです。モックアップでは、E-3より大きく見えますがいかがでしょうか。2.5インチは少し小さいと感じています。また、今はやりの高解像度タイプであることを熱望します。「液晶はE-3と同タイプ」というコメントがありましたがすごく気になります。

書込番号:8407559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/24 23:26(1年以上前)

期待のE二桁だったのですが、防塵・防滴だけは死守してほしかったな...。

サイズ的にもあまり変わらないようで、重さは100gほど軽くなる...。

もう少しコンパクトで密度感のあるデザインを期待していたので...。

E-3が13万円ほどで買えるわけですから、悩ましいですね...AFのアルゴが改善されていたりしないのかな?

書込番号:8407624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/24 23:40(1年以上前)

確かに横表示は見にくいですよね。ただ、横を広げるのは簡単でも縦を広げるのはペンタプリズムの高さに響いてくると思います。4/3の辛いところですね。3:2のアスペクト比だと高さが低いので下表示が普通だと思います。

>幅と高さが縮まったので、AEL/AFLボタンと電源ボタンの位置が

写真とE−3の現物を見比べてみると大きさは同じ感じがしますけど。バックを見てみると一見してモニター右が狭くなっているように見えますが、それはモニター自体がセンターに来ているので親指付近が狭く見えているようです。E−3のモニターは若干左寄りです。E−3のパーツを流用するらしいので、プレス自体は大きく変わっていないと思います。モニターの大きさもE−3と同じかな。それとも2.7インチ?見た目ホンの少し大きく見えなくもないですよね。

細部の位置が若干変わっているだけで大きさは同じでしょうね。ただ、ペンタプリズムはかなり小さくなっているようです。軍幹部の背を低くするためにはファインダー内表示を横に振るのが一番効果あると思います。表示を横にすることによってファインダー倍率を少しでも稼げるならそれはそれで仕方ないかも。E−3の軍幹部は異様に高いです。バックに収まりにくいくらい。

それと、電池室はE−3と同じ位置ですね。三脚使用時にE−3で開かなければ、この機種も開かないと思います。E−1の電池室は良い位置なんですけどね。

書込番号:8407733

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

9-18の発売日決定!

2008/09/18 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:439件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm

発売日と価格が発表されましたね^^

書込番号:8371441

ナイスクチコミ!0


返信する
春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 18:07(1年以上前)

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6962.html

記念セットもありますね
すでに売り切れてますが・・・。

書込番号:8371531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/18 18:08(1年以上前)

やっと決まりましたね!!
しかし、発売はまだ一月以上も先だし何より予想以上に高い(><)
定価が7万4,550円ですが実売はいくらぐらいになるのでしょうか。

二桁機やマイクロフォーサーズ機の発売時期と価格を見て買う時期を考えないと・・・

書込番号:8371541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/09/18 20:06(1年以上前)

予想以上に高いですね・・・^^;
梅レンズなので、比較的安価での登場を期待していました。。。

書込番号:8372084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/18 20:22(1年以上前)

高い!!と思いましたキタムラのネット会員の予約価格は53600円ですから
そこそこの値段で買えそうですね。

いつもお世話になってるキタムラの値引きを考えると
発売日でも5万切る可能性もあるなぁと。
発売日で5万切ったらちょっと無理してでも買いたいですね。
パンケーキのように発売後品薄状態になってしまうと
紅葉シーズンを逃してしまうことになっちゃいますし。

書込番号:8372169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/18 20:25(1年以上前)

11−22を持ってる身としては直ぐに飛びつかずに済みそうな価格設定で少し安心?。

書込番号:8372189

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/18 20:54(1年以上前)

きりん*さんさん、こんばんは。

ZDED9-18oF4.0-5.6の発売日が決定しましたね♪

年内発売予定になってたので心待ちにしてました。定価が\74,550とはけっこう高いけど
値引率のいいカメラ店なら\50,000を切りそうですよね。

僕はきょう行き着けのカメラ店に早速電話で予約を入れましたけどね。

早くE-330・E-410・E-520に装着して撮影したいです。

書込番号:8372346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2008/09/18 21:49(1年以上前)

今晩は。
しかし、9−18mmだから、9月18日に発売日発表したんですかね?(^^;)

超駄レス、すんません。m(_ _)m
きりん*さんさんのタイトルを見て、思いついちゃって、書き込まずにはいられなくなりまして・・・

書込番号:8372756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/19 00:20(1年以上前)

なるほど、9/18!上手い・(^_^)v…5万切ったら買おう!

書込番号:8373992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 01:50(1年以上前)

>しかし、9−18mmだから、9月18日に発売日発表したんですかね?(^^;)

もしかしてそうかも(笑)
5万切ったら買いですね。

書込番号:8374411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/25 02:38(1年以上前)

私は予約に間に合いました。
楽しみです。

書込番号:8408614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング