E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZD70-300の解像感

2021/01/27 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:1235件

マイクロフォーサーズカメラにアダプターを介してZDレンズも使用している者です。
いくつかのZDレンズのうち70-300の映りが悪く,そこでE-520を買い増ししました。
E-520は70-300をキットレンズにしたセットも販売するくらいですから,きっと相性も抜群だと思ったわけです。

実際に購入して望遠側で撮影してみると,残念ながらまったく満足のいく写真になりません。
AFのみだとモニターで確認した場合なんとなくピントが合ってる感じですが,拡大するとぼやけています。
MFで追い込もうと思っても光学ファインダー越しでは,私にはピントの山がわかりづらくて使えません。

50-200SWD+EC14だとほぼ同じ焦点距離になりますが,E-520に装着してAFのみでもシャキッと映ります。十分満足できるのですが,しかし重たくて。。。
やはり70-300の機動力に期待したいわけです。

この板や写真投稿サイトで当機と70-300の作例を見ると,非常に解像感のある写真が多く見受けられます。
どうすればあのような写真が撮れるのか,いえ少しでもマシな写真を撮るための対処法を知りたく投稿した次第です。
よろしくお願いします。

PS:
明るい昼間の手振れや被写体ブレの発生しない状態でも綺麗に撮れません。
1段絞る。ズームはテレ端から少し控える。とかやってみましたが,それほど効果が出ているとは思えなかったです^^;
なおライッビューで拡大してMF(又はAF+MF)がいいのかもしれませんが,昼間屋外ではモニターが見えずらいのと手振れしそうであまり使いたくありません。
マグニファイヤーやフォ-カシングスクリーン交換についてもいろいろ調べまして,最後はこれかなと思っています。
OM-1だと小さなファインダーもピントは綺麗に合わせられるのに,デジイチは難しいです。

書込番号:23930842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/27 18:33(1年以上前)

いや

カメラ変えても画質がダメなレンズは基本ダメやろ

書込番号:23930853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/27 18:50(1年以上前)

最初わ、手ブレしちゃってるんじゃないの?っておもったけど、
50-200SWD+EC14でシャキッと写るなら、やっぱスレ主さんの70-300がポンコツなんだとおもいます。

D520も良いカメラだけど、この機会にE-M10,E-M5,E-M1系プラス75-300にしちゃったら? (・_・D
よく写るよ! (=^0^=)/

書込番号:23930895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/27 18:51(1年以上前)

D520じゃなくてE-520だ ((○┐

書込番号:23930902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/27 18:56(1年以上前)

2倍テレコンを装着すると
画質が劣化します
でも夕日とか撮ればそれほど画質の劣化を感じないのです
夕日は元々コントラストの高い被写体だからと思わます
解像感はコントラストも密接に関係します
それでレンズ性能をMTFグラフで表示するようになりました

コントラストの高い被写体を三脚建てて
しっかり撮って
ハッキリ写るなら、あなたの撮り方が悪いだけだし
それでもハッキリ写らないなら
レンズが欠陥個体だと思います

書込番号:23930911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/27 19:01(1年以上前)

使ってますけど…中身はエコノミーシグマだったりするけど解像は悪くないレンズですよ。
パープルフリンジは盛大ですけど。

レンズに難がある気はします。

書込番号:23930918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件

2021/01/27 20:17(1年以上前)

コメントありがとうございました。
残念ながら欲しい情報は出そうにないので,解決済とさせていただきます。
等倍に拡大すると不満点が残りますが,普通に見る分にはこんなものと云うか,このレンズの限界と思って使っていきます。

(ここから独り言)
カメラは4500円で先週購入したばかりで,他のレンズもお試し中です。
50マクロや12-60SWDも問題なく大満足です。
50マクロに1.4倍テレコン付けて70mmF2.8単焦点として使ってみる(なんちゃって75mmF1.8)と,ボケ味は更にすばらしいし最大撮影倍率も上がるし,言うことなしです。
そして12-60やライカ14-150の500グラム級レンズを付けると,E-520はバランスが良くてグリップもしっかりしているし,写りも良くて最高ですね。
かえすがえす,70-300との組み合わせだけが残念です。

書込番号:23931074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/27 21:48(1年以上前)

別機種
別機種

E30

E30

手元に直ぐに出るのはこの辺りかな?

書込番号:23931246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/28 09:35(1年以上前)

ZD70-300って、E-520のカタログの作例写真(少年サッカーのやつ)を見てものっぺりとしてあまりいいとも言えません。
こういった画像ではAFも安定しません。

他の方も述べられていますが、マイクロフォーサーズのボディにM.ZD75-300IIを使った方がずっといい結果が得られると思います。
まずカメラの画質の向上が著しいですし、レンズのAFもすっと決まって気持ちいいですし、レンズのヌケも数段良くなっています。
そして何より小さく軽いです。
ZD70-300すら大きく重く感じられますよ。

スレ主さんの悩みは既に過去のモノです。

書込番号:23931851

ナイスクチコミ!5


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/30 22:37(1年以上前)

別機種

ライブヴューで撮って問題ないなら、一眼レフの宿命の前ピン後ピンってやつかもしれませんね。
一眼レフを使ってたときは新しいカメラやレンズを買ったら必ずメーカーでピント調整してました。多少のズレならカメラの微調整機能があればなんとかなりますが、E-520にはAF調整機能はないようなのでメーカーで調整するしかないと思います。

古いカメラやレンズでも十分楽しめますね。70-300はそれなりかもしれませんが。

書込番号:23936941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2022/11/12 14:47(1年以上前)

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23500353

保護フィルタが悪さをしてた、という話がありました。

書込番号:25006157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルモード

2014/05/31 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

本日 息子の運動会でE-520にて撮影予定でした。
電源をいれマニュアルモードにしてシャッターを半押し
いつもならオートフォーカスでピントがあうのですがレンズがびくともしません。
M S A P モード全て試しましたがレンズが反応しない状況です。
オート スポーツモードなどは問題なくピントがあいました。
素人なので上手い説明ができませんがアドバイスいただけますか?
今日は残念ですがシーンモードでの撮影になります(≧∇≦)

書込番号:17576379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/31 09:03(1年以上前)

マニュアルというのは手作業という意味です。フォーカスも露出もなんもかも自分で設定するという意味です。シャッター半押しで動かないのは当たり前です。

マニュアルなら自分でレンズのリングを回す必要があります。

書込番号:17576429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2014/05/31 09:09(1年以上前)

MFに切り替わっていませんか?

MFになっていても、オートやシーンモードではAFになりますが
それ以外はMFなのでレンズは反応しません。

書込番号:17576441

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/31 09:22(1年以上前)

ちょい鉄おやじさんに一票

メニューを開いて確認してみてください。

書込番号:17576485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/31 09:23(1年以上前)

MFって、コンパネに出てません?

書込番号:17576487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 10:51(1年以上前)

マニュアルといっても、マニュアルフォーカス(MF)モードとマニュアル露出(M)モードがあります。この掲示板の書き込みでも、「マニュアル」がどちらを意味するのか判断に迷うケースがときどきあります。

オリンパス機では、カメラ上面のダイヤルでを回して露出モードを変えます。そして、その中にマニュアル露出(M)モードがあります。一方、フォーカスモードを変えるにはメニューに入っていくか、スーパーコンパネかです。そこをSーAFなどに変えるといいでしょう。

書込番号:17576777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/31 12:08(1年以上前)


変更したらなおりました。
説明がわかりにくいにもかかわらず
ご丁寧なご回答有難うございました!

書込番号:17576994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS E-520 ピンと合わず

2014/01/28 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

どなたかアドバイス下さい。
OLYMPUS E-520を使っております。
普通に使っておりましたが突然ピントが合わなくなりシャッターが押せなくなりました。
オートで撮影してます。考えられる事教えて下さい。望遠レンズ買ってしまったので
修理が高ければ中古で同じ機種買おうと思います。カメラの修理って高いですよね?

素人の質問で申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。

書込番号:17124908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/28 22:31(1年以上前)

まずはカメラとレンズの接点を掃除することをオススメ。

自分は以前MF以外一切の動作を受けつけなってソレで治りました。ヨ。

書込番号:17125091

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/01/28 22:32(1年以上前)

こんにちは。

オリンパスはよく知らないんですが、AF/MFの切り替えがMFになってるとか。

書込番号:17125101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 22:35(1年以上前)

arenbeさん
早速ありがとうございます。
掃除の仕方はどのようにすればよいですか?

エアーかなにかでやればよいでしょうか
すみません。教えてください。

書込番号:17125123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 22:38(1年以上前)

BAJA人さん
ありがとうございます。
素人なのでオートで使っています。
他に原因ありますか

書込番号:17125134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/28 22:44(1年以上前)

エアーで吹いて、ダメなら柔らかい布で十分だと思いますよ〜。

潔癖症の方は専用の清掃グロスなど使ってますが!!

書込番号:17125172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/01/28 22:50(1年以上前)

接点の汚れは綿棒でキレイにしてます。

書込番号:17125207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/29 00:20(1年以上前)

カメラ勉強中!!さん
メーカーに、電話!

書込番号:17125697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 00:30(1年以上前)

カメラ勉強中!!さん こんばんは

少し確認ですが レンズを変えても同じ状態でしょうか?

そうであれば ボディの問題ですし レンズによっては 動いたり動かなかったりする場合は レンズの可能性と まずは レンズか ボディか確認するのが大切だと思います。

書込番号:17125736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/29 03:07(1年以上前)

カメラ勉強中!!さん、こんにちは。

>掃除の仕方はどのようにすればよいですか?

こちらでいかがでしょうか。。

オリンパス Q&A(よくあるお問い合わせ)
  Q:急にピントが合いづらくなったのですが。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000180

書込番号:17126027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/29 07:17(1年以上前)

天国の花火さん
ありがとうございます。綿棒ためしてみます。

書込番号:17126187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/29 07:20(1年以上前)

もとラボマン2さん
ありがとうございます。
レンズを変えてもだめでした。
完全にボディですね。

書込番号:17126193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/29 08:24(1年以上前)

AFセンサーに汚れが付いた可能性も有りますね。

E-400を購入した時にピントが合わなくてサポートにメールしたらAF合えんさーの汚れが原因かも知れないと返事をもらった事が有ります。
確かAFセンサーは ミラーの下に在ったと記憶してますが、ブロアーでシュポシュポしてからAFが合う様になりました。
可能性の一つですが、お試しください。

書込番号:17126327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/29 08:28(1年以上前)

LE-8Tさん
ありがとうございます。
試してみました。
だめでした(*^^*)

OLYMPUSに持って行こうと思います。

書込番号:17126336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/29 12:37(1年以上前)

そーいえば、AFじゃなくてMFはできるんでしょーかっ!?




・・・メーカー持ち込むなら別に確かめなくても良い蛇足でした!!!

書込番号:17126988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/29 12:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
淡路町にあるOLYMPUSに行ってまいりました。
今回の原因は2枚あるレンズのうち一枚がナイです!との事でした。どこにいってしまったんだ!お店の方も初めてですとの事でした。
修理に出すと20000程かかるみたいです。
修理はお勧めされませんでした。
中古で同機種かなにかを探します。
またe-420 e-520は部品がなくなり次第修理できませんとの事でした。
コンパクトフラッシュ買ったばかりなのに。

書込番号:17127050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/29 17:08(1年以上前)

カメラ勉強中!!さん
あぁ〜ぁ。

書込番号:17127806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント位置

2013/07/17 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

先月からピント位置が前ピンになり困って居ります
AFでも、目視で追い込んでも同じ症状です
ボディ−に衝撃を与えた覚えもありません
何方か自分で調整出来る方法があれば是非お教え下さい、お願い致します。

書込番号:16376013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/17 18:11(1年以上前)

バカチョン親父さん こんにちは

目視もAFもですと センサーの位置の問題も出てきますので 自分での調整法とありますが やはりメーカーでの点検が良いように思います。

でも 違うと思いますが まずは 点検に出す前に 視度補正の調整もしてみるのも良いかも知れません。

書込番号:16376107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2013/07/17 18:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん
早速のアドバイス有り難う御座いました
視度調整はかなり頻繁に行って居ります
やはりメ−カ−への持ち込みしか無いのでしょうね
週末に持って行こうと思って居ります
上手く直れば良いのですが?
今後とも宜敷お願い致します

書込番号:16376188

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/17 18:40(1年以上前)

こんにちは。

>先月からピント位置が前ピンになり困って居ります

撮った画像の確認で前ピンなのでしょうか?
それでしたらメーカーへの点検をおススメいたします。

書込番号:16376191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2013/07/17 18:44(1年以上前)

Green。さん
有り難う御座いました
この機種はピント調整機能が無かったのですネ
結果が出れば又報告させて頂きます

書込番号:16376200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2013/07/22 21:35(1年以上前)

大変遅くなりました
先日オリンパスへ行って来ました
点検の結果社内規格内との事
確かに目も悪くなって居ますので眼鏡を変えようかと思って居ります
2年で合わなくなってしまったのかも知れませんネ

皆様有り難う御座いました

書込番号:16393199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:303件

大画面で見たいとき、ピントをシビアに合わせたい、罫線表示したい、等くらいしか思い浮かびませんが、他に何かありますか?

書込番号:15757495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/13 01:53(1年以上前)

masa_yuki08さん こんばんは

自分の場合 ライブビューは ファインダーが覗けない体勢の時 良く使います。

書込番号:15757509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/13 02:02(1年以上前)

こんにちは。

ライブビューは、マニュアルフォーカス時に、三脚でも手持ちでも、ピントを7倍、10倍に拡大にして追い込む時に使います。

AF時は、ローアングル、ハイアングルと、ファインダーでは覗きにくい時に使います。

書込番号:15757527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/13 09:35(1年以上前)

私は三脚使用して動かない被写体を撮影する時によく使います

ピントを追い込むのに役立ってます。
拡大表示して自分の思ったところにピントを合わせられるし、ローアングル撮影時も便利なのでアングルファインダーは使わなくなりました。

書込番号:15758257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 10:00(1年以上前)

人垣の後ろからバンザイスタイルで撮影もできますし、ローアングル撮影も楽にできます。

書込番号:15758333

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 12:03(1年以上前)

別機種

川越祭

花の接写、ファインダーを覗け無いときですね。
画像は、手をかざして観客の頭越しに撮っています。

書込番号:15758705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買い足そうか迷っています。

2013/02/10 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

E-420ユーザーです。手ぶれ補正は入らないと割り切っていたのですが、マクロ撮影をすると、やはり欲しくなって考え中です。400番台から乗り換えでメリットを感じられた方、また、520のここが良いという点がありましたら、教えてください。

書込番号:15741596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/10 01:50(1年以上前)

>マクロ撮影をすると、

三脚か一脚を購入されたほうがいいような・・・・・・・・。

書込番号:15741731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 07:25(1年以上前)

マクロでは、手振れ補正の効果は低いようです。

書込番号:15742108

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/10 09:13(1年以上前)

マクロ撮影で、手振れ補正は、
あってもなくてもあまり気にする必要はないかと。
通常は三脚の使用が基本かと思いますので…

書込番号:15742386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 09:35(1年以上前)

ポイントはバッテリーでしょうね。
Eー420のバッテリーはBLS1。PEN EーPL3にも採用されてますから入手が簡単です。
Eー520のバッテリーはBLM1。Eー3やEー30と同じバッテリーで、Eー5には採用されていません。
予備の入手には苦労しそうです。

書込番号:15742481

ナイスクチコミ!4


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 11:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。手ぶれ補正以外は、買い足すほども違わないし三脚を使うべきですね。
中古で、だいぶ値段がこなれてきましたが、そのお金でレンズを購入しようと思います。

書込番号:15742855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/10 11:12(1年以上前)

マクロ撮影に手ブレ補正わあまり効かないってゆーけど、
あったのと無いのでわ大違いだよん。

アングルの自由度が三脚使うよりはるかに幅広いもん。  (ノ^_^)

書込番号:15742894

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 11:19(1年以上前)

フォーサーズにこだわりますか?

書込番号:15742917

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/10 11:35(1年以上前)

手振れ補正機能は、マクロでも全く効かない訳でも無いのでE-520にしたら歩留まりは上がるとは思いますが、E-520のファインダーで何処までピントが判るかと考えるとE-3にした方が無難だと思います。

小生の手持ちオリンパスデジ一は、古い順にE-1、E-410、E-3ですがファインダーの見易さ、ピントの判り易さはE-3>E-1>E-410。
E-520のファインダーは、E-420と変わんないでしょう。

書込番号:15742980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/10 13:28(1年以上前)

グーたんの言うとおりに,接写でも手ブレ補正があるのと無いのとでは雲泥の差ですよ。
# しかしなんで "kkp" なのか,考えると夜も眠れず昼寝しちゃう今日この頃 ;-P

E-520はマルチアングル液晶だから,マクロ撮影時にライブビューにして撮影するとピントの問題もほぼ解決。
でもライブビューだとホールド性の問題がありますが,E-520の手ブレ補正はなかなか強力なので意外にいけます。(端的に言えば前後ブレ(シフトブレ)だけ注意すればよい。)

E-520よりも手ブレ補正の性能で劣るE-620で私もライブビューを使用して接写しましたけど,ピントとブレを含め歩留まりはなかなかヨカッタですよ ;-)

三脚や一脚と判で押したように言うけど,三脚などが使えるシーンって意外に限られますよ??

もひとつ,E-420よりもバッテリー容量が大きいので,バッテリーの駆動時間が全く違いますね。

書込番号:15743462

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/10 13:34(1年以上前)

あ,ひとつ書き忘れた。

バッテリーですけど,BLM-5はE-520でも使えます。私はE-300にもBLM-5を突っ込んでますけど,正常に動いてます(笑

ただ,BLM-5用の「充電器」を新たに買い求めなければならない(BLM-1用の充電器(BCM-1)でBLM-5は充電できない。)という余分な投資が必要になっちゃいますけど。
こっちが少々難点ですね (^^;

書込番号:15743489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 16:06(1年以上前)

せっこきさん
ありがとう!

書込番号:15744090

ナイスクチコミ!1


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 16:23(1年以上前)

う〜ん。手ぶれ補正の推薦を見ると、改めて迷います。フォーサーズは好きです。現在、パンケーキを中心に回しています。また、ボディーはやはり取り回しが楽なので3桁モデルから離れないと思います(新製品の出る気配はありませんが)。E-3だともてあましてしまいそうです。バッテリーについても、なんとかなりそうですね。申し少し考えます。

書込番号:15744166

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 12:13(1年以上前)

こんにちは
マクロ撮影は、三脚使用(手振れ補正OFF)でマニュアルFで撮りますが、三脚使用でも
ミラーアップか露出ディレイモードで撮ります(これが最善です)。

書込番号:15758723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング