E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2009/08/28 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 yuuki1998さん
クチコミ投稿数:28件

こちらのレンズキットを先日購入いたしました。
キットについている300mmレンズを使用したときです。
200mmから300mmくらいで回転が少し硬くなります。
いったん止るような感覚です。
あと、MFでピントを合わせるときに
ジリジリと音がします。
これは正常でしょうか?
CFの書き込みもとても遅いように思います。
連続して撮影するとしばらくランプが点燈しています。

今までCANON20Dを使用していましたが
このようなことはなかったので・・
馴れもあるのでしょうか気になります。
皆様このような経験はありますか?

書込番号:10061165

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/28 10:32(1年以上前)

お店に 持って行って、交換するようお願いして見て下さい。

書込番号:10061798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/28 11:28(1年以上前)

過去E-510と70−300を使っていました。
お書きのような症状があり、気になったので販売店に持って行って
見ていただいたことがあります。
結果から書くと、仕様のようです。

200から300で、グッとトルクがかかるような、止まるようなそれま
でと同じ力では回らないようでしたが、他のレンズで試したところ、
全く同じ症状でした。販売店の方は、回転のメカニズムが変わるの
ではないかというようなことを云ってましたね。

MFで音がしていたかどうか定かではありませんが、これも問題ない
ような気がします。

書き込みの遅さもそんなもんではなかったかと思いますが、気にな
るようでしたら、販売店かメーカーで一度見てもらって下さい。

参考になりましたら。

書込番号:10061989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 18:00(1年以上前)

私のレンズも200〜300mmで硬くなります。
購入したお店に持って行って見てもらおうかと思ったのですが、
調べてみるとどうやらそういう仕様・特徴のレンズが存在するという事があるという事でしたので、
このレンズも同じかな?と思いそのまま使う事にしました。
yuuki1998さんのレンズもそういう症状だということでしたので、
逆に私の方も「やはりそういう仕様か」と納得出来ました!

硬いですがゆっくり回せばゆっくり動きますので「スカスカよりいいか・・・」と思いながら使っています。
今は全く気になってません。

『MFの音』もチリチリというかジジジという音がしますし、
『CFの書き込み』も全く同じです。
CFの場合、(以下は推測です)一旦どこかに記憶してからCFに書き込んでいるのかな?と思いました。
連写は出来ますので書き込み速度には問題ないかと思います。

以上です。
(ちなみにたった今も近所に夕焼けを撮影に行っていました!)

書込番号:10163099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 もも&はな 

2009/09/16 23:28(1年以上前)

キットの望遠レンズ70-300mmですが、我が家のレンズは途中から硬くなることなく、同じ力でズームできます。
写りに支障がなければ、慣れかな?

MFのジリジリ音はします。
詳しくはわかりませんが、電子式?だからとか聞いたことがあります。
Canonも持っていますが、ジリジリ音はしませんもんね。

ちなみにこの望遠レンズのスイッチをMFにすると最短撮影距離がちょっと短くなります。
マクロ的な使い方が出来ます。

書込番号:10165210

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/09/17 00:13(1年以上前)

はじめまして!


今、目の前で試してみましたが、全く普通に動きますねー
重さに変化はありませんよ
ボディは520です

書込番号:10165558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

E-520に本革ケース

2009/08/21 04:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

このカメラをすごく欲しいと思っているのですが、この機種に対応した本革ケースはないんですね。620と420にはあるのに、520はない!
どうせならこのかっこいー革ケースでぶらさげたいのですが、手作りの革ケース屋さんでも作っているのは見つかりませんでした。
520で革ケースが発売される予定はないのでしょうか?
アートフィルター機能などはそれほど欲しくないし、ライブビュー画面も動かなくてもいい。
革ケースのためだけに高い620を選ぶのもどうかと思うし・・・
どなたかこの機種で本革ケースを付けて使用しておられる方はいらっしゃいますか?
また、なにか別の機種用のが意外と使える、とかそんな情報をお持ちでしたらぜひお願いします!!

書込番号:10027597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 07:25(1年以上前)

値段は判りませんが、こちらで特注できるようです。

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/010/X/

書込番号:10027783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/21 12:01(1年以上前)

じじかめさん情報ありがとうございます。
残念ながらこちらのお店?では最近の1眼はグリップの形状から形成が困難なため制作できないとのことでした。
素敵なケースがいっぱいなんですけどね〜
シグマなんかすごく決まってますよね〜

書込番号:10028600

ナイスクチコミ!0


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 12:30(1年以上前)

手振れ補正は必要でしょうか?
いっそのことE-420にするのも良いかもです。
E-520のようにグリップがある機種にジャケットを付けると、見た目は良くても持ちづらい気がします。(もちろん、物によるでしょうが。)

私はあのジャケット姿に惚れて、旧機種のE-400を購入しました。
持ち運びもしやすいのでオススメです。

書込番号:10028684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/21 12:52(1年以上前)

海すけさんはじめまして。
420という選択肢もありですね。
私の場合、室内での撮影も多いので(犬撮影)、手ぶれ補正は必須かと。。
実は店頭で520は見たことがなくて、620しかいじったことがないのです。
数字をみたところ520と620はそんなに差がないように思ったのですけど、
実物は結構かたちが違うのでしょうか。

書込番号:10028768

ナイスクチコミ!0


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 21:01(1年以上前)

感じ方は人それぞれでしょうが、自分は全く別形状だと思ってます。
また、E-520よりE-620の方が高感度撮影に向いてるのでE-620の方が幸せになれるかもしれません。
さらに言うと、室内では手振れ補正よりもシャッター速度を上げないと被写体ぶれするので、手振れ補正が意味ないケースも出てきます。
(もちろん無いよりあったほうが良いですが。)
明るいレンズや外部フラッシュを購入するために本体を安い520にするのも良いですね。

後は予算の関係でしょうか…

書込番号:10030405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 23:50(1年以上前)

うちは調べても無かったんで、自分で作りました。その方が愛着がわいていいですよ。

書込番号:10041260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/24 10:08(1年以上前)

>海すけさん

やはり620のほうが幸せになれますか(^^)予算はだいぶオーバーなんですけどね。
レンズも買いたいし。
620だったら中古で買うかですね〜
620のほうが高感度に強いというのは、ノイズの面でしょうか。

>坊ちゃんずさん 

自分で作っちゃったんですか?革で?すごいですね。もしもしよかったらですけど、写真とか見せていただけると(ケースの)嬉しいんですけど、、、
お手製ですかぁ。革ものは一度も作ったことないし、ちょっと敷居が高そう。縫うの難しくないですか?

書込番号:10042491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 12:11(1年以上前)

すみません。携帯から画像はアップ出来ないんですか?やり方がわかりません。ケースは革で作ったんですが、案外作れるものですよ。

書込番号:10042872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/24 12:30(1年以上前)

携帯からは無理かもしれないですね。一度パソコンに落としていただかないとだめかもです。
革工芸っていうか、革手芸ですね。ちょっと調べてみます。
専用の道具とか、いるのかな。

書込番号:10042936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 12:54(1年以上前)

携帯からは無理なんですね。パソコンはネットに繋がってないもので…すみません。道具はハンズとかで初心者セットで二千円位のを買いました。

書込番号:10043013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/24 13:35(1年以上前)

残念!今度機会があったらぜひここで画像アップしてみんなに見せびらかしてくださいね!!

書込番号:10043132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 17:56(1年以上前)

私も520を購入後 420/620用の皮ケースに一目ぼれして
すごく探したのですが残念ながら近い物も探すことが出来ませんでしたorz

でもE520はすごくいい カメラなんで購入を勧めますよ。
もう在庫が無くなりしだい 店頭から消えて行きそうな感じですね。

書込番号:10063384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

遅くなりました。うまく画像がアップできてるといいんですが、こんな感じです。

書込番号:10193580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ライカレンズとの相性を教えてください

2009/08/20 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

先日、E−520ボディを友人にいただきました。 3535マクロは持っておりますが、ズームレンズの購入を考えております。 カタログを見て、一番心惹かれたのが、パナソニックのライカバリオエルマリート14ー50、F2・8ー3・5です。この組み合わせで、使ってらっしゃる方おられましたら、ズイコーレンズとの画質や色の差や、オートフォーカスが使えるものなのか、良いところ、使いにくいところなど、感想をお聞きしたく、書き込みいたしました。デジイチ初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10025597

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/20 20:30(1年以上前)

こんばんは
そのレンズをE-300、E-500、L1、E-P1で使用しています。
AFは働きます。(E-P1も含め)
L1に付けたときは絞り環が使えるので大変便利です。
その他の機種では、絞り環をAの位置にしておけば他のレンズと同様に使えます。
写りとしては松クラスではないでしょうか。欠点は高価で大きくて重いことくらいでしょうか。
ブログのタグからサンプル画像に入れますし、
またブログに表示したオンラインアルバムにもサンプルをおいています。

書込番号:10025643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 22:01(1年以上前)

写画楽様
さっそくのご返信ありがとうございます。Aということは、絞り優先のみオートフォーカスがきくということですね。
とてもよいレス、ありがたいです。
写りは、松ですか。ますます欲しくなります。 確かに高価ですよね。中古品をさがしてみて、出会えればお財布と相談で、このレンズ購入してみたいです。




書込番号:10026164

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/20 22:13(1年以上前)

こんばんは
>Aということは、絞り優先のみオートフォーカスがきくということですね

わかりにくかったですね。フォサーズ用に造られたレンズで絞り環があるレンズは少数派です。
E-520で使用する際は、Aにしておけば通常のフォーサーズ用レンズと同じように使えます。

オートフォーカスとは別の問題で、絞り環でオートフォーカスの切り替えができるわけではありません。
ボディー側でオートフォーカスが働くようにしておけば、常時働くので心配はありません。

書込番号:10026238

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/20 22:15(1年以上前)

オートフォーカスは、プログラムモードで有ろうが、絞り優先、スピード優先でも効きますよと写画楽さんは、書いていらっしゃいますよ。
絞り環のポジションをAに合わせておけばカメラ側で絞り値を変えれたり、シャッタースピードを変えれると意味合いですね・・・

小生自身は、14-50mmは持ってませんが、14-150mmを使ってます。
これはこれで高倍率ズームとは思えない様な描写力だと思ってます。ズイコーにはズイコーの良さが有るし、パナライカにはパナライカの良さが有ると考えて頂ければと思います。

書込番号:10026252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 22:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
本当に無知で恥ずかしいです。
教えていただけて、助かります。
まず、カメラの勉強しなくては…ですね
一眼と、レンズの世界に非常にはまりそうです〜。いつかこの板に撮った画像を載せるのが、夢です。

書込番号:10026445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/08/20 22:50(1年以上前)

別機種
別機種


エッとですね、3535マクロの時と同様、ボディは違うのですが、
パナソニック、ライカバリオエルマリート14-50f2.8-3.5で撮ったものです。
雰囲気を感じてもらえれば...ほぼオートでした。

※今年ももうすぐこの花の季節です。

書込番号:10026498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 23:19(1年以上前)

素敵ですっ。
彼岸花、こんなに深みのあるいい色になるんですね。
こんな写真が撮れるようになりたいなぁ。羨ましいかぎりです。 彼岸花の咲くころまでには、このレンズ持って撮影に行きたいです。

素敵な画像のアップ、ありがとうございました。

書込番号:10026683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/27 10:29(1年以上前)

パナライカ14ー50 買いました。
画質に惚れてしまいました。艶やかでぬめり感というか、しっとりしかもシャープです。
ボディはE−P1パンケーキキットと520、レンズは35マクロ所有しておりましたが、レンズとの大きさのバランスが悪く、E−P1を下取りして、E−3買っちゃいました。シンプルで、剛健な作りが、車ならジープ好きな私には、ぴったりで、重さも気にならず、大満足です。
娘にも、1200万画素のコンデジ買ってあげました。
障害があり、車いすですので、それくらいが使い易いみたいです。ふだんひきこもりがちなんですが、彼岸花の咲くころ、2人でお弁当作って、撮影に行こうということになりました。娘が病気になって、5年ぶりのお出かけです。
カメラが、思いがけない喜びを運んできてくれました。
カメラとレンズ、使いこなせるよう、楽しんで勉強していきまーす。皆様ありがとうございました。

書込番号:10056581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/08/27 10:37(1年以上前)

>...E−P1を下取りして、E−3買っちゃいました。
思い切りましたね!でも、とても良い♪選択だと思います。

書込番号:10056592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/27 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。
もうすぐ秋ですね。撮ってみたいもの、いっぱいです。 たのしみ〜

書込番号:10057355

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/27 23:42(1年以上前)

E-P1を下取りに出してE-3ですか・・・
思いきられましたね・・・・^^

娘さんと楽しい撮影に為れば良いと願いますし、もうそろそろ外歩きも楽しい季節ですからね・・・

人生途中からの障害は精神的にも大変でしょうが、親子で頑張って下さい。
小生の亡妻は、妊娠中の突発性難聴で両耳とも聴力を失いました。
でも子育ても含め 頑張ってました。
ネットの友人も学生時代に脳の病気発病で障害者に為りましたが、やはり前向きに頑張ってます。オフ会(彼女の結婚式)で会いましたが、明るく前向きな方でした。

写真に楽しみが有る事に気づいて下さると良いですね・・・

横スレに為ってしまいましたが つい書き込んでしまいました事 お許し下さい。

書込番号:10060068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/28 00:47(1年以上前)

LE−8T様
「前向き」 いい言葉ですね! このスレで、いろんなこと教えていただけて、オリンパスと出会えて、うれしいです。
仕事と介護で過ごしてきて、久しぶりに楽しい趣味になりそうです。本当にいいお返事、ありがとうございます。
今日は、慣れないパソコンから、バージョンアップしてみました。 いつか、このスレに写真投稿してみますね。 なんかとっても元気でてきましたー!
520は、いつか娘に使わせてあげたいです。

書込番号:10060521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

CFカードとxD-ピクチャーカード

2009/08/16 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

スレ主 MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件


コンパクトフラッシュ(CFカード)とxD-ピクチャーカードは、
どちらがいいのでしょうか?

xDピクチャーカード 2GB (TypeM+)の場合は、
オリンパス製で2000円弱(価格.COMの現在の相場)で
コンパクトフラッシュは、
速度によって値段に差があるのでどれを選べばよいのか迷っています。

容量は2GBのものを購入予定としており、
値段は、2000円くらいと考えておりますが、
コンパクトフラッシュを選択した場合は、
どれくらいのもの(速度、値段)を選べばよいでしょうか?


書込番号:10007645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/16 22:46(1年以上前)

xDは衰退していきそうなのでCFでどうでしょう?
定評のあるSanDisk社製のエクストリーム3で4GB程がお勧めですかね。
2GBだと複数枚あっても良いかもしれません。

書込番号:10008317

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/08/16 23:10(1年以上前)

MACSTERさん、こんばんわ、

 >どちらがいいのでしょうか? と問われれば、10人中10人まで、CFです・・・と答えるでしょう

自分は、E-510、E-300、E-30 を持っていますが すべてCFカードで、しかも速度の遅い旧タイプを使っています
 ”速度の遅い旧タイプ” つまり、120倍速 133倍速あたりの製品です、

SanDisk社製が定評があるみたいですが、お高いですよね
自分は トランセンド、pqi あたりの 4GBを複数枚持っていて 使いまわしています

SanDiskのものほど信頼性はないかもしれませんが、アマチュアですからコスト重視で 性能も十分です
さいわい(?)トラブルも皆無です、 何よりも価格が安いのが嬉しいですね♪

 この 価格コムで検索されてみればわかりますが、4GBカードが 2000円未満で手に入りますよ♪
ひと様に勧めるのなら 信頼性の高いと定評のあるものを勧めるものなのでしょうが、自分が数年使ってきて
何も問題がありませんので、あえて勧めさせていただきました (^^)b

書込番号:10008449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/17 10:42(1年以上前)

xDはおそらく消えていくカードだと思いますので、将来の希少価値を大切にするのなら
買ってもいいと思いますが、性能や価格はCFのほうが上のようですね?

書込番号:10009890

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/17 11:22(1年以上前)


ありがとうございます。

CFカードを選択しようと思います。

書込番号:10010009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 E-520 レンズキットの満足度5

2009/08/20 23:15(1年以上前)

念のため。

520のパノラマ機能を使う場合のみxD-ピクチャーカードが必要になります。

オリンパスの最後の抵抗だと思ってください。

書込番号:10026657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5

2009/08/21 20:14(1年以上前)

亀レスですが。。。(^^;
自分は予備の為にとオリンパスxDカードの2GBも購入しましたが、書き込みも非常に
遅いですよ、フォーマットもCF4GBで2〜3秒ですがxD2GBで30秒ほどかかります。。(泣)
そんな訳で、今は引き出しの中で保存状態です。。(^^;
自分もトランセンドのx133の4GBと8GBを数枚使用していますが一度もトラブルは有り
ません。
価格も安く、x133は今では販売店も少なくなりましたがトランセンドをお勧めします。
それと、2GBでは足りなく有りませんか??
RAW撮影も考慮すると、最低4GBは必要と思います。(価格も安いし)
亀レスで失礼しました。。(^^;

書込番号:10030228

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/08/25 14:46(1年以上前)

>ど田舎者さん、  応援レス(?) ありがとうございます♪

 先の当方のレスで書き忘れましたので、追加で書かせてもらいます

メディアは CFカードにしろ、xDカードにしろ、とてもデリケートなものです
取扱いには細心のご注意を ( ^ー゜)b

とくに メディアの抜き差しの際は要注意です
自分は 端子部がむき出しの スマートメディア の使用が長かったので、取り扱いには気をつけました
その流れで、CFカードにかわつた今でも取り扱いには必要以上に気をつけています
 案外、そういうことでトラブルが無いのかな・・・とも思っているところです

それと、フォーマットは必ず使用するカメラで行っています、念のため 繰り返し2度も!

 とにかく、メディアは取り扱いには愛情を持って、、
差し込むときも、突き当るまでゆっくりと、その後一呼吸おいて グッと押し込む感じでしょうか♪

 ノントラブルで動作してくれよ・・・と念じつつ (笑)
                   

書込番号:10047980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 迫力ある写真が撮れるレンズ

2009/08/15 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

うまく説明できないのですが、
高速を下から撮ったり、建物を撮ったりしたいのですが、
レンズキットのレンズだと全体が均等に撮れて
あまり迫力がありません

広がりをみせるような、
迫力あるような写真を撮るのに適したレンズはありますでしょうか??
初心者なので教えてください *

書込番号:9999318

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 21:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます *
たくさんのコメント本当に感謝しています **

私がいいたかった迫力のある写真とは
まさにGALLAさんの橋のような写真です
このような写真はどうしたら撮れるんでしょうか。。。
これが超広角レンズというものなのですか??
でもどれを買っていいんだろ。。。

本当に無知で恥ずかしいです。。。

書込番号:10007752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/16 21:25(1年以上前)

超広角だとED9-18mm
http://kakaku.com/item/10504011960/

フィッシュアイだとED8mm
http://kakaku.com/item/10504011436/

でしょうね^^

書込番号:10007783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/16 21:28(1年以上前)

>私がいいたかった迫力のある写真とは
>まさにGALLAさんの橋のような写真です
>このような写真はどうしたら撮れるんでしょうか。。。

ちなみに何枚目がお好みでしょうか?

書込番号:10007812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 22:35(1年以上前)

ちょきちょきさん

この1枚目の橋の写真みたいなのが理想です **

書込番号:10008252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/16 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスで14mmくらいの画角

オリンパスで16mmくらいの画角

超広角オリンパスで8mmくらいの画角

超広角オリンパスで8mmくらいの画角

お持ちのレンズはキットレンズ(14-42mm)だけでしょうか?

まずは14mm側を使って下から見上げる構図を試されてみてください
この時に橋の一部になるべく近づく構図がいいです^^

それでも納得できない場合は上のレスにもありますが超広角レンズを購入されたほうがいいかもしれませんねw
http://kakaku.com/item/10504011960/

もしくはシグマの10-20mmね
http://kakaku.com/item/10505011959/

でも超広角を使っても構図が平凡だと迫力に欠ける場合がありますので構図は研究されてくださいね^^

書込番号:10008687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 00:06(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます *
多分買う事になると思いますが
まずはキットのレンズで撮ってみて
撮り方を覚えてみたいです *

皆さんはなんでこんなにお詳しいのでしょうか。。
皆さんプロの方なんですか?
やはり勉強されていらっしゃるのでしょうか?
すごい。。。

書込番号:10008746

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/17 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 
 単に遠近感を強調して出すだけなら、超広角レンズでそのまま写せばOKですよ。なるべく焦点距離の短いレンズを選んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:10008770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/17 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


つっちぃぃさん、そーゆう迫力でしたか。脱線失礼しました。(マリンスノウさんに便乗したせいwww)

今日、超広角10-20mm(オリンパス(4/3)だと5-10mmくらい?)のレンズが届いたので、
アホみたいにとりまくってきました。

書込番号:10008907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/17 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリで約8mm

オリで約12mm

オリで約8mm

オリで約8mm

うんうんw
構図の工夫でかなり変わってくると思いますよ^^

>皆さんはなんでこんなにお詳しいのでしょうか。。
>皆さんプロの方なんですか?

デジイチ経験が約1年の初心者ですよー♪
価格での諸先輩方に指導していただき→やってみる→疑問が出てまた指導していただく→やってみる …の繰り返しで得た知識です^^
上の(↑)isoworldさんも私の写真の師匠のひとりなんですよ♪

書込番号:10008935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/17 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

巨人

タクシーと同じ速度の子供


しつこく超広角+動き(笑)

ED 9-18mmも迫力でそうですね。超広角、私もハマりそうです!

書込番号:10008951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 01:07(1年以上前)

皆さんすごい写真。。。
isoworldさん
この橋の写真、オリンパスの520で撮ってるんですか??
だとしたらすごすぎる。。
そう!この橋のこの感じなんです *
(なぜか橋ばかりにこだわってる。。)
これはどのレンズで撮影してるんでしょうか??

今回は超広角レンズという言葉は覚えました(笑)
超広角レンズというのは
520につけれるのはたくさんあるんでしょうか。。


ちょっと聞いてばかりなので
少し自分でも調べなきゃですよね。。

書込番号:10009032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/17 01:18(1年以上前)

>超広角レンズというのは
>520につけれるのはたくさんあるんでしょうか。。

2本ですね^^
オリンパスのED9-18mmとシグマの10-20mmになります

あと特殊レンズでフィッシュアイが1本あります
オリンパスのED8mmです

書込番号:10009068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 07:48(1年以上前)

ありがとうございます *
なんとか手の届きそうな価格帯なのでよかった ★
再度皆さんの載せていただいた写真を見て研究します ◎

書込番号:10009520

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/17 09:10(1年以上前)

別機種

東京タワーの直下

 
 価格も含めて「迫力ある写真が撮れるレンズ」を探せるようになったみたいで、よかったですねー。超広角写真をおまけに貼っておきます。

書込番号:10009671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 14:26(1年以上前)

ISOWORLDさん
よかったら使用レンズ教えてください *
やはり写真すごいです *

書込番号:10010485

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/17 16:47(1年以上前)

別機種

標準域のレンズで撮った写真。

>ISOWORLDさん
>よかったら使用レンズ教えてください *

レンズは私と同じ (EF-S10-22mm) か類似のものだと思いますが、どうしてあの場所に行けたのかが
知りたいです。(橋の上の方)


>つっちぃぃさん

もちろんレンズの違いもありますが、どのポジションで何を見るとどう見えるか知ることが大切ですよ。
それほど超広角でなくても、それらしい写真もあります。
作例は 28mm で撮ったもので、キットレンズでも撮れる標準域です。

書込番号:10010898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 20:30(1年以上前)

すごいなと思う写真を見ると
あぁレンズがいいんだろうな
なんて考えていたけれど
やはり撮り方などでだいぶ変わっていくんだな
と今回教えていただいた気がします *
まずは今のレンズで
どこから撮るとどのようにうつるのか
実際に撮ってみながら勉強してみて
それからレンズを買ってみようかなと思っています

心優しい方々から色々と教えていただいた事を無駄にせず
今よりもう一歩 いい写真が撮れるようにします ◎
皆様、本当にありがとうございました *

書込番号:10011762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/17 22:55(1年以上前)

終わったけど(?)お邪魔します。スレヌシさま、おつかれさまでした。

>>レンズは私と同じ (EF-S10-22mm) か類似のものだと思いますが、どうしてあの場所に行けたのかが
知りたいです。(橋の上の方)

やっぱり10-22ですかね〜(にやり〜あたしも買いました〜〜♪)
しかし、ほんとうにどうやってあそこから撮影したか知りたいです。

isoworldさんは鳥や虫さんとお友達なので、連れて行ってもらったんだと思ってますが。。。
目がくらみます。。。

書込番号:10012730

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/17 23:39(1年以上前)

 私の使ったカメラはキヤノンのX2(いまはX3)で、レンズはGALLAさんのご推察どおりEF10-22mmです。これは35mmフィルム換算で16mm〜35mmに相当します。スレ主のつっちぃぃさんのフォーサーズのE-520に当てはめると、8mm〜17.5mm相当のレンズになります。
 オリンパスでは7mmから使えるズームレンズがあるように思うので、これなら同等以上の迫力ある写真が撮れるレンズ????になることでしょう。

 ただGALLAさんが言われるように、レンズが揃えば同じような迫力のある写真????を撮れるわけではなく、「レンズの違いもありますが、どのポジションで何を見るとどう見えるか知ることが大切ですよ。それほど超広角でなくても、それらしい写真もあります」と説明されているとおりです。
 「作例は 28mm で撮ったもので、キットレンズでも撮れる標準域です」(GALLAさん)の作例をご覧になれば納得が行くでしょう(28mmでも撮り方によってはこのようにすばらしい写真になります)。カメラやレンズが写真を撮ってくれるわけではなくて、結局自分が何をどう撮るかによります。
 ????を付けたのは、そういう意図があってのことです。


GALLAさん:

> どうしてあの場所に行けたのかが知りたいです。(橋の上の方)

 あの橋は世界最長の吊橋である明石海峡大橋で、写真はその大橋の主橋脚(主塔)の最上部(高さ300m)から撮っています。ここは予め申し込みをすると(どんな抽選なのか選別なのかは知りませんがOKの回答が来れば)体験ツアー(有料)として登ることができます。
 ネットで「明石海峡大橋」「ブリッジワールド」などをキーワードにして検索してみてください。詳しい情報が出てきます。

 私が行ったときは最初は天気がよくなかったのですが、登る(エレベータ使用)ときは綺麗に晴れてくれました。見晴らしは天候次第で、天候によってはそのときの判断で中止になることがあります。


と ら ね すさん:

> isoworldさんは鳥や虫さんとお友達なので、連れて行ってもらったんだと思ってますが。。。
> 目がくらみます。。。

 ここに登るためには条件がありまして、高所恐怖症はダメになっています(持参できるものにも落下させないための厳しい制限があります)。実は、私は高所恐怖症で、東京タワーから真下を写すときもへっぴり腰で震え上がっていました。
 でも怖いのは最上部(ここは爽快!!)ではなくて、下(明石海峡)が丸見えの作業用通路を延々と(1kmほどありました)歩いて渡るときでした。足場?が外れて落下したらどうしよう、と思うと震え上がって歩けませんね(^^; 下を見ちゃぁいかん、と言われました。不安な方はニョーモレパンツをご用意ください(爆笑)。

書込番号:10013044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/17 23:49(1年以上前)

isoworldさんのじょうずすぎる文章を読んで、お金を積まれてもとても行けないなと思いました・・・
アテントは40年後の楽しみとしてとっておきます(爆笑)

書込番号:10013120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

E-520とE-620について

2009/08/14 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

スレ主 milk.teaさん
クチコミ投稿数:5件

OLYMPUSのE-520かE-620の機種の購入を考えています。
新しい機種の620の機能に興味がありますが、アートフィルターや液晶以外に大きな違いはないのでしょうか?
この時期に購入するのならどちらがいいでしょうか??

気持は620に傾いているのですが、価格も7万円近くするので、学生の私には慎重になってしまします。

書込番号:9998328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/14 21:13(1年以上前)

>E-520とE-620について

製品詳細比較

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811127.K0000022002

簡単にわかるスペック表をのせます♪

書込番号:9998360

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 21:18(1年以上前)

デジタルな物は、新しい方が良いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.00490811128

書込番号:9998380

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 21:19(1年以上前)

すみません 被りましたね。

書込番号:9998383

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/14 21:21(1年以上前)

こんばんは。milk.teaさん

E-520もE-620も機能はそんなに変わりませんね。

ただE-520にはバッテリーグリップは装着できませんが
E-620にはバッテリーグリップが装着できますけどね。 

書込番号:9998391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 21:55(1年以上前)

他に大きいところでは、AFが違いますね。
E-620は新しい7点ツインセンサーがついています。
E-520は3点ですね。
新しい方がだいぶ精度が上がっているようです。

お金に余裕があれば新しい方が良いのでしょうが、安いE-520があるのであれば、それを買うのもコストパフォーマンスを考えるとありだと思いますね。

書込番号:9998578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/14 21:58(1年以上前)

E-620とE-520についてですが、方向性は結構違います。

まず、絵作りが違います。
E-520で撮影した場合、暗部に強い感じ
E-620で撮影した場合、明部の白飛びに強いです。JPEGでの撮影が主なら、E-620のほうが使いやすく感じると思います。
AFの速度も向上しています。
ライブビューの速度が向上しています。MFでも多少反応が良い感じがします。
ボディの形状が違うので、持った感じかなり違います。
長秒時露光ノイズが、かなり改良されています。(星の撮影などを行わなければあまり関係なさそうですが・・・)

他にもこまごまと、改良されています。

ただ、E-520も悪い機種ではないので、安くあるのならE-520でも良いと思います。

書込番号:9998598

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/08/14 22:59(1年以上前)

こんばんは。

E-520、未だ新品で売られているのでしょうか?

価格次第ですが、安価なら旧製品でも良いと思います。
ただ、デジ物は新しい方が良いと思いますが…。

下記は、オリ社の比較表です。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=566&products=607

書込番号:9998941

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/08/16 12:04(1年以上前)

milk.teaさん、こんにちは。

E−520のWズームキットが安ければ、レンズのおまけにボディがついていると思って、E−520にしましょう。

ただE−620はE−520より小さいし、液晶画面も見やすい。AFも優秀。更にアートフィルターがおもしろいです。

書込番号:10005705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング