
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年5月6日 02:46 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月24日 23:37 |
![]() |
2 | 14 | 2009年5月6日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット
初めまして。先日、お店で新しいコンデジを買おうと思ったのですが、デジ一の反応にビックリして考え直しこちらで質問させていただきました。素人ですがよろしくお願いします。
お店でこのE520を使ったところ読み込み速度が遅く感じました(カードは無い状態。画面の処理中という文字が中々消えない)。皆さんは使ってみてどうでしょうか?カードが無かったから遅かったのでしょうか?他にこの手のランクで使ってみてpentaxのK-mが処理やAFがスムーズかな?と思いました。
自分の用途としては陸上では野鳥撮影を重視、また水中ハウジングもゆくゆくは買いたいと思っています。そのような用途で使っている感想をお聞かせ頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします。
0点

読み込み→書き込み?ですかね。
実機を持っていないので確かな分かりませんが多分カードが入っていない、また他の理由があるかもですね。
多分、これに関しては大丈夫だと思います。
連射は秒3.5コマ、連続撮影枚数はRAWで8コマ、jpegでカードがいっぱいになるまで可能ですので。
野鳥撮影だとフォーサーズということで望遠が安くで手に入りやすいことや、水中ハウジングだと純正アクセサリーが揃っていることなどでオリンパスが使いやすそうですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/index.html
書込番号:9485540
1点

ファイヤーゴビーさん、私もこのセットで2ヶ月ほど前にデジ一デビューをした者です。オリンパスの18XコンデジSP-550UZとデジスコで野鳥撮影をして来ましたが、シャッターチャンスを逃すことが多く、デジ一のシステム選択に迷いに迷った挙句(2年以上かかりました)まずは試しにと、軽量、小型を決め手に購入し、結果的に良かったと思います。
書き込み速度が遅いとは思いません(安物のCFですが)。AFは思ったより早いです。友人達はNやCですが、そんなに遅れをとっているとは思いません。むしろファインダー像が小さいのが気になりますが、AFまかせにする横着者なので、SP-550UZのファインダーと比べて、月とすっぽんと嫁さんともどもこのカメラが気に入って使っています。
野鳥の写真も添付してみます。すべてキットレンズの70-300mmの300mm端で手持ち撮影です。トリミングと縮小をしています。
書込番号:9496747
2点

自己レスですみません。上記オオルリ写真はデジスコで写したものが紛れ込んでしまいました。申し訳ありません。比較ということでご容赦を。
かわりにヤツガシラの写真を貼っておきます。
参考になればありがたいと思います。
書込番号:9497279
2点

>4cheさん
失礼しました。読み込み→書き込みです。。。書き込み速度の問題は無いのですね。ありがとうございます。やはり、アクセサリー等揃っているオリンパスがいいのかと自分も思い始めています。もうちょっと考えてみます。
>ちゅら海さん
実際の画像をアップしてくださりありがとうございます。綺麗に撮れていますね。早く自分もデジ一で撮りたくなってきました!!
書込番号:9499035
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
先日、奈良 吉野の桜を写しに、、 メモリーを直接プリンターに入れ プリントしたのですが、N社のコンデジは 写真全体が明るく印刷出来るのに 520は(桜も)暗いのです(同じ場所)専門点でプリントしても同じでした
これはホワイトバランスの設定がオートの為でしょうか? 他にも理由が有るのでしょうか
使いかけて 半年の初心者です
0点

カヤオクさん、こんにちは。
私もいつもプリントには悩まされております。
補色の関係とかを勉強したりしてますが、イメージ(理想)通りの色合いや明るさに
なかなかなりません。
さて、カヤオクさんの件ですが、実際の写真をお見せ頂くことは出来ませんか?
撮影データ付きであれば、詳しい方々のご解説・見解をお聞き出来るかもしれません。
因みに、プリンターのメーカーと型番は何でしょうか?
書込番号:9437408
0点

画像をアップしたほうが、原因がはっきりすると思います。
書込番号:9437438
0点

カヤオクさん
おはようございます。
E-520の測光はどのような設定になっていますでしょうか?
もしかしたら、桜の花びらの白く日を受けて明るいところを測光して、そこを適正露光とはんだんして、全体的に暗く写ってしまっているのかもしれませんね。
測光方式を変更されないのであれば、露出補正をプラス側に調整してみたりすると良いかもしれませんね。
書込番号:9439617
0点


自宅のプリンター(Canon-iP4200)で印刷してみたけど、暗くは感じません。
これ以上明るくしたら空の青みが無くなってしまうと思います。
逆光で撮ったのでコントラストが悪くなっている気がします。
あと大気の状態が悪いような?(右手前の木はちゃんとして見える)
太陽の方向に注意してなるべく順光で撮るようにするのがいいかと。
ホワイトバランスは関係ないと思います。
オリンパススタジオ2で、少し暗くしてコントラスト上げて
トーンカーブ上げると印象が変わります。
書込番号:9439810
0点

>N社のコンデジは 写真全体が明るく印刷出来るのに 520は(桜も)暗いのです(同じ場所)
N社のコンデジの画像がないので、これだけでは、分からないですが、基本的な設定が、
N社は、明るめに設定されているのでは、ないでしょうか。
これはE520が良くない訳ではなく、もっと光線が強かったりすると、今度は、N社は、桜の赤みが飛んで、E520が、ちょうど良くなったりします。
私なら、多少明るさ、コントラスト、彩度を調整してプリントします。
書込番号:9439845
0点

こんにちは カヤオク 様
写真自体はよく撮れていると思います。
また,ホワイトバランスと明るさとは余り関係がないように感じます。
色をきれいに印刷するにはある程度の経験が必要で,カメラまたはPCとプリンターとの組み合わせでも変わりますので,試行錯誤しかないように思います。
それから Bahnen 様の もっと光線が強かったりすると のご指摘ですが,露出をオートにしていれば明るさはカメラの方で自動的に設定して,撮れる写真は余り変わらないのではないかと思いますが,天気か何かのことでしょうか?
書込番号:9440212
0点

プリンタにメモリ直差しでは本来のdpiでは出ないと聞いたことが有ります。パソコンから印刷がいいと思いますよ。
書込番号:9441192
0点

沢山のアドバイス有難うございます
プリンターはエプソンA750です それから、もう一つの質問ですが、カメラの機能の話です
桜のイメージは賑やかな花と言うイメージが有って、写した写真をプリントすると
地味な感じ 僕の撮影方法に問題が有るのかと、、、答えはそんなに単純では無かった。RAWの勉強も必要なのかも 又、来年も吉野の桜を写してみたい
それから4月11日、吉野でE−3に9−18のレンズを付けて 写された方が、もし、このクチコミを見られたら 是非、写真の投稿をお願いします
書込番号:9442880
0点



皆様お世話になってます
このGWに台北へ旅行に行きます
E-520を使う予定にしていますが、どのレンズを持って行こうかで悩んでおります
皆様のアドバイスを下さい
普段の移動は、カバン1つのつもりです
自由行動も予定しているので、徒歩の移動も少しは出ると思います
(基本は鉄道と安いタクシーを考えてます)
行き先は、台北市内の一通りの観光地と仇分です
101展望台では夜景を撮りたいと思ってます
夜の撮影は、そんなに多くはならないかなと思うのですが・・・
所持機材
14-42、40-150、25mmパンケーキ
9-18、14-54II型、FL-36R
今の考えでは、軽量でフットワークの良い
14-42と40-150のダブルズームかなと思ってますが、
9-18の広角や、14-54II型の明るいレンズも捨てがたい・・・
FL-36Rもあった方が良いかなと思い、なかなか決めかねています
40-150の望遠が要らなければ、9-18と14-54IIの組み合わせも有りかなと思ってます
同じような旅行をされた方、また予定されている方、
現地でどのような組み合わせのレンズをお使いになられたかや、
何を持っていった方が良かったか、これは要らなかったなど、アドバイスを下さい
宜しくお願い致します
0点

なかなかレスが付かないようなので…。
私はパスポートさえ持ってない者で、鉄道&バスを使った国内旅行なら…で考えました。
レンズは14-54と40-150の2本にし、夜景用に軽量三脚(コンデジ用のベルボンCX-444)を持って行きます。
実際は写真が趣味ですから、私の場合、レンズは最低でも9-18、14-54、70-300の3本、三脚はグランドマスターなどの中型三脚、+コンデジ1台(SP-550UZ or IXY)になると思いますが…。(小型軽量とは言え、14-45/3.5-5.6(旧品)は使わないです。)
一眼レフ+コンデジの、2台体制は如何ですか?
万一トラブった時にも、残った1台で、何とか撮影可能です。
書込番号:9422114
1点

私は昨年、台湾に行きました。
九ふんは、とても絵になる街ですよ!
E-510でしたが、レンズはダブルズームでした。
プラス臨機応変ということと、24mm広角があるコンデジのGX100を同時使用しました。
ただ、101はさすがに、超広角が欲しかったですね。
ということで、私はダブルズーム+9-18mmを推薦します。
↓私のブログに台湾旅行の写真がありますので、拙い写真ですが、参考にしてください。
http://mokotabi.exblog.jp/i19/
書込番号:9422422
0点

お返事ありがとうございます!
アドバイス、参考にさせて頂きます
>影美庵さん
画質優先で旅行の写真を撮るなら、14-54は必須ですよね
9-18、14-54で結構行けそうな気がします
コンデジは・・・嫁が持ってるフジのZ100しかないんで、
サブと呼ぶには、あまりにも開きがあり過ぎるため、
機材のトラブルは怖いですが、今回は留守番にしようかと思います
嫁は写真は撮らないので、結局自分がカメラマンですし・・・
三脚は、今回の旅行からは外しました
見知らぬ土地ですし、荷物はあまり増やさない方向にします
>模糊さん
ブログ拝見させて頂きました
ガイドブックには載っていない沢山の写真で、大変参考になりました
これから旅行する楽しみが、どんどん膨らんで行ってます
やはり風景や超高層の101を撮るなら、広角はあった方が良いですね
最近は出番が減っている9-18なので、
今回持って行かなければいつ使うんだと言った所でしょうか
望遠レンズもあった方が楽しめそうですね
重量的にも、
9-18、14-54の組み合わせか、
9-18、14-42、40-150、の3本立てか、どちらかで行こうかなと思います
書込番号:9423853
0点

JR7さん
そうですね。
望遠レンズがあると意外な景色を切りとることができて面白いです。撮影の幅が広がります。
小梅の望遠ズームは超便利ですね。小さいので負担になりませんが、旅行中はレンズ交換が邪魔くさいのは事実です。
金額関係なしに理想をいうなら、9-18mmとパナライカのVE14-150mmの2本が最高ですが、、
実は私も、VE14-150mmは高くて買えていません(笑)
ブログに書きましたように、台北はMRTが発達していますので、淡水などに気軽に出かけることができます。
↓切符の買い方も載せていますので、参考にしてください。
http://mokotabi.exblog.jp/7212389/
書込番号:9424282
0点

レンズは、ともかく夜景を撮るなら、三脚は無理でもそれに代わる物を持って行きます。
テーブルにのるような、小型の三脚を持っていくことをお勧めします。
書込番号:9424713
1点

14-54は必須ですよね。
あとやっぱり旅行なので景色をとりたいしってことで
みなさんと同意見で14-42、40-150!!
書込番号:9425507
0点

JR7さん
こんばんは。
そういえば、当方も数年前、台北と九フンに旅行に行ったときにデジイチを持っていきました。その時は機材が少なかったこともあり、もっていったのはE-300と14-54だけでした。
(その時点ではE-300と14-45、55-200、14-54が保有機材)
ただその組み合わせでも特段問題は感じなかったと思います。
しかし現時点で旅行に行くなら相当悩みそうです。(笑)
旅行における写真の比重がどうなるかで機材が変わりそうですが、E-520と14-54U型だけでもかなり楽しめるのではないでしょうか、それに加えてもし余裕があれば、撮影スタイルに合わせて9-18か40-150のどちらかを追加されればよいかと。
当方ならどうするだろうか、、、14-150と9-18に、明るい単焦点で50mmF2か30mmF1.4でしょうか。
ブログには残念ながらその時の写真は掲載していません。
明日か、明後日ぐらいでよければ、整理して、掲載するように準備しますね。
書込番号:9427560
0点

JR7さん、こんばんは。
昨年末に、VE14-150、ZD11-22、ZD25の3本のレンズを持って、台湾を旅行しました。(ボディはL10)
九フンに行ったときに雨にたたられたのですが、防塵防滴のZD11-22を持って行ったおかげで、雨をそれほど気にすることなく撮影することができました。(ボディにはシャワーキャップをかぶせました。)
その時の経験からすると、JR7さんも、ZD14-54Uはお持ちになった方がいいんじゃないでしょうか? 写りも小梅とは一線を画しますし・・・。
あと、パンケーキは食事時とか、ちょっとした散歩とか、あまり大げさにしたくないときにはとても便利です。ただ、ZD14-54Uだって比較的小振りですから、特に気にしなければ、パンケーキはお留守番でもいいかもしれません。
もう一本のレンズを広角にするか、望遠の方がいいかはまさに好みの問題ですね。
(私なら、ZD9-18にするかな。望遠の方は最悪トリミングでも何とかできますし・・・)
書込番号:9429214
0点

皆さんこんにちは
お返事ありがとうございます!
>模糊さん
VE14-150mmは良いみたいですね
残念ながら、新しい機材は導入できないので、
今持っているもので頑張りたいと思います!
ブログの写真は、参考にさせてもらってます(^^)
レンズ交換は、観光地などでは人が多く大変かもしれませんね
最近は嫁に手伝ってもらい、2人作業で素早くできる様になりました(笑)
>Bahnenさん
ミニ三脚もあれば良いですよね
今回は、三脚が使える場面が少ないかなと思ってます
旅行前にコンセント変換プラグを買いに行くので、
その時にお店でミニ三脚を見てみます!
>きょうこひめさん
やっぱり軽量なのは、大きな魅力ですよね
軽さを優先するか、画質を優先するか・・・
まだ悩ましくなりました
>暗夜行路さん
機材が少なければ、悩みも少ないですよね
14-54II型を持っているので、変な欲が出てきます・・・
今回は、じっくりと写真を撮って回る時間は無いと思うので、
適度な風景写真や、街角スナップ位になるのではと思ってます
なので写真撮影のウエイトは、そんなに多くはならないと思います
ただ、折角の旅行なので、カメラは首にぶら下げたまま、
沢山写真は撮りたいと思ってます
写真、ご迷惑がかからないようでしたら、
是非拝見したいと思います(^^)
>フレールさん
そうなんですよね
天気はどうなるか分からないですよね
そう考えると、防塵防滴の竹レンズの存在価値が非常に高いと思います
あとは、組み合わせをどうするかですね
またまた悩ましくなってしまいました(^^;
とりあえず候補のレンズをカバンに詰めて、
旅行を想定して、とっかえひっかえレンズ交換をしてみます
書込番号:9432247
0点

JR7さん
遅くなりましたが。。。
とりあえずこちらに貼らせていただこうと思います。
E-520ではありませんが御容赦ください。
カメラはE-300にレンズは14-54無印です。
書込番号:9442000
0点

>暗夜行路さん
わざわざ有難うございます
参考になります(^^)
2枚目は、事故の瞬間ですか!?
海外では十分気をつけないとですね(^^;
書込番号:9448532
0点

JR7さん
おはようございます。
いえいえ、どういたしまして。つたない写真ですいません。
>2枚目は、事故の瞬間ですか!?
はいそうです。
台湾到着後、ツアーバスに乗り移動中、いきなり事故られました(^^;
自分の運転だと気をつけるということもありますが、バスで事故に巻き込まれるというのは、気のつけようがありませんね・・・(汗)
何はともあれお気をつけください。
なお、こちらは交差点を右折時にということで、スピードはぜんぜん出ていなくて、何かゴツンという音がしたかなぁ?と思っていましたら、ナナメ後ろに車が刺さってました(笑)
書込番号:9450230
0点

暗夜行路さんの写真はE−300にレンズは14−54ですか?私はカメラは同じですがレンズは14−45と40−150の旧Wレンズキットだけでアトランタを撮り続けてます。これは14−45の作例です。
書込番号:9451069
0点

お返事頂いた皆さん、有難うございました
インフルエンザが騒がれる中、無事に行って来ました!
結局持っていった機材は、
「E-520、14-42、40-150、9-18」です
結果から言って、40-150の出番は少なく、ほとんどが14-42でまかなえました
今回の観光には無くても良かったかなという結果でしたが、
建物の細部まで写真を撮ろうと思えば、出番はあるので、
軽量のダブルズームの選択は間違っていないと思います
9-18は九フンと101展望台からの景色の撮影に役立ちました
むしろ、サブのコンデジが旅行には必要なのではと思った次第です
食事時などデジ一を使いにくい場面が結構あったので、
撮りたくても撮れなかった写真が結構ありました
次回の旅行の時には持参したいと思います
>暗夜行路さん
到着直後の事故でしたか
怪我が無かったのは幸いでしたね
今回のツアーでの運転手は、荒っぽい運転だったので、
結構ヒヤヒヤする場面が多かったです(^^;
>ミスターKEHさん
素敵な夜景ですね!
今後はこういった写真にも挑戦してみたいと思います(^^)
皆さん色々と有難うございました
今後も宜しくお願いいたします
書込番号:9501852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





