E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

E520ミラーアップ機能

2010/05/21 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

E520にはミラーアップ機能がありますがどのような時にどうゆうふうに使うのですか?

書込番号:11389921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/21 23:35(1年以上前)

手ブレ補正が効かないくらいスローシャッターで撮るときですかね。ほかは、貧弱な三脚で撮影するとき。
あとは、インターバル撮影のかわりにもなります。(連写+低振動モードでシャッターボタン押しっぱなしで、一定間隔で撮影できます)

書込番号:11390174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/22 01:11(1年以上前)

テレマークファンさん

そうなんですか?ミラーアップするのはライブビュー撮影時と撮像素子(ローパスフィルタ)の掃除の時ぐらいだと思ってましたけど*_*;。

書込番号:11390561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/22 01:48(1年以上前)

>E520にはミラーアップ機能がありますがどのような時にどうゆうふうに使うのですか?

たぶんだけど、
多くの方は、ブレ防止にミラーアップ機能を使っていると思いますよん。  ( ~っ~)/

シャッター切ると、ミラーがパカッって上がって、シャッター幕が開いて映像が記録されるんだと思います。
で、ミラーが上がった時の振動が収まってから、シャッターが開くほうがブレにくいのとちゃいます?

詳しい説明は、次の先生がいたします。  ( ^_^)/

書込番号:11390624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/22 01:59(1年以上前)

グーチョキパーさん

>シャッター切ると、ミラーがパカッって上がって、シャッター幕が開いて映像が記録されるんだと思います。で、ミラーが上がった時の振動が収まってから、シャッターが開くほうがブレにくいのとちゃいます?<

これって低振動モードの事ですよね?
ブレ(手振れ?)防止のためとかインターバル撮影の代わりって、なにか裏技のように聞こえますがオリ使いなら既知の事なんでしょうか?*_*;。

書込番号:11390645

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/22 09:24(1年以上前)

僕は三脚使って花火を撮る時に低振動モードを使いますよ♪
効果の有無ははっきり分かりませんが(笑)、レリーズもリモコンも持ってない僕にとっては、セルフタイマー代わりみたいなもんです。(^-^;

書込番号:11391273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/22 10:03(1年以上前)

>これって低振動モードの事ですよね?

低振動モードって、『保留時間固定ミラーアップ撮影モード』ってことですよね?
んなもんで、「ミラーアップ機能がありますがどのような時にどうゆうふうに使うのですか?」のご質問に、ブレ防止のためじゃないの?って回答しました。  (^o^)/

スレ主さんのご質問の方向がよく読めないんで、テレマークファンさんも撮影に関しての
ご回答をされたんだとおもいます。

センサーのお掃除の時にもミラーアップはしますね。


>ブレ(手振れ?)防止のためとかインターバル撮影の代わりって、なにか裏技のように聞>こえますがオリ使いなら既知の事なんでしょうか?*_*;。

わたしの持っているニコンさんのカメラには『ミラーアップ機能』が付いていて、
(わたしの持っているE-3には、ミラーアップってメニューはありません。E-520も同じなのかな?)
これはミラーの振動によるブレを防ぐ効果があるとおもいますよん。

どこのメーカーさんのカメラを使おうと、ミラーアップさせて撮影するのは
裏技でもなんでもなくて、良く知られた方法だとおもいます。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:11391390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/22 12:42(1年以上前)

テレマークファンさんやグーチョキパーさんは「ミラーアップ機能」が付いたカメラを所持されているからなんですね、確かE-520ではお掃除の時にミラーアップは出来るようですが、レンズを外してる時なので、レンズ付けた状態で位相差AF使う通常撮影では出来ないみたいですね*_*;。
ライブビュー撮影時には当然ミラーはアップしてるのでそれが該当するみたいではありますが、ちょっと違いますしね+_+;。
低振動モードはミラーが上がって少ししてからシャッターが切れる「時間差」撮影なので、ミラーをずっと上げっぱなしには出来ないですから純粋なミラーアップ撮影ではないですしね(時間差は変えられますけど)。

ちょっと検索してみたら、昔の広角レンズでは後玉がフランジバックに入り込むものがあって、一眼レフだと後玉がレフに当たるので、それを避けるためにレフ(ミラー)をアップして撮影していたそうですね。
現在はレトロフォーカスになったためにフランジバックに入りこむレンズではないのでその必要は無くなったようで、今と昔だと「ミラーアップ撮影」の当初の意味合いが大分違ってるように思えますね。

書込番号:11391911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/05/24 03:37(1年以上前)

> 昔の広角レンズでは後玉がフランジバックに入り込むものがあって、一眼レフだと後玉がレフに当たるので、
> それを避けるためにレフ(ミラー)をアップして撮影していたそうですね。

 OLYMPUSのOM ZUIKOレンズ群にはこういった後玉が出っ張ってミラーアップしなければ装着できないレンズなどありませんでしたが,それでもOM-1にはマウント脇にミラーアップ操作用ツマミが付いていましたね。
 顕微鏡写真撮影や超望遠撮影時のミラー作動ショックによるブレを避けるためにこのミラーアップ機構が取り付けてあるのだと,当時のカタログにもたしかハッキリと書いてあったはずです。

 ですから,ミラーアップをブレ防止目的で使用するというのは裏技でもなんでもなくて,一眼レフの宿命的な欠点を補うための「ごく当たり前の」昔から広く一般に知れ渡っていた利用方法だったと,そう言うことです。

書込番号:11400331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/24 14:35(1年以上前)

せっこきさん ご説明ありがとうございます。

スレ主さんのレスが全くないのに横レス者が失礼します+_+;。

昔の一眼レフには当たり前に付いていた機構で、使い方としても普通に使っていた(ブレを嫌う撮影場面で)という事なんですね。
今のデジタル一眼レフでは一部の機種にしか付いていないようですが、エントリークラスのデジ一だと装備していないんですかね?
このクラスで位相差AFでピント合わせしてからミラーアップして撮影するという昔は当たり前だった機構を入れることでコストがアップするからですかね*_*;。

書込番号:11401695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

今日は5月20日なので。

2010/05/20 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

E−520オーナーのみなさんこんばんは。

今日は5・20ということで、書き込みしてみました。みなさんはどのようなきっかけでE−520というかオリンパスのファンになったのか?をお聞かせ下さい。

まずは言いだしっぺの私から。

私のきっかけは、けっこう単純で父の形見がOM20+ワインダーという事でもし父がキャノンF−1とかニコンFとかを使っていたらまた変わっていたかもしれませんね!まるであひるの子のようですけど初めて手にした一眼レフがオリンパスだった訳なんです。

後にMF1たる物がでたのでデジタルの移行に踏切ったわけです、だけど車と同じで一度オートマに乗ってしまうとマニュアルの出番がなくなってしまいますね。

書込番号:11386731

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/21 01:15(1年以上前)

王さんお誕生日おめでとうございます。

形見は見るだけ良いと思いますが、OM-1でしたら一万円ですので気軽に使えると思います。

書込番号:11387064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ボディの満足度5

2010/05/21 01:32(1年以上前)

太呂さん こんばんは。

もう5月21日になってしまいましたが…。
私は、昔々(中学生の頃?)、自宅にハーフサイズカメラの
Pen D3 F1.7(焦点距離は忘れた) なるものがありました。
そのため、オリンパスが気になっており、その後、会社勤めとなり
OM-2を購入し、さらに中古でOM-1を購入したものです。
さらにその後、デジタル化の波に翻弄され(?)て、
E-520の入手となったものです。

どうも、個人的に万人受けする機械よりも技術的に尖ったメカニックな
ものに気を惹かれる傾向です。しかも、どことなく、あばたもえくぼ(?)
的な欠点がある点が、どことなく魅力を感じる傾向で…。
所詮、人が作ったものですから完全(完璧)なものは、無いと思いますが、
どこまで当人が許せるか、また、感覚的(好き嫌い)な要素が一番なのかも
知れません。正直良く分かりませんが。

最近、E-PL1キットレンズ+MZD 17mm F2.8を購入しましたが、
このカメラも良いですね。
MZD 17mm F2.8がコンパクトで重宝しています。
大学生の娘に買ってあげたものですが、ときどき借用させてもらっています。

長文ご容赦願います。おじゃましました。

書込番号:11387109

ナイスクチコミ!2


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2010/05/23 13:47(1年以上前)

うる星かめら様・横浜めんたいこ様

ご返信ありがとうございます。OM1今は安いですね、というよりスチールは全体的に下がりましたね。OM1はどうしても手元に残しておきたい1機だったのでOM生産終了後にあえて私はOM1n黒を買いました。

横浜めんたいこさんが(中学生の頃)?私は小学生ですね!当時はどこの家庭にもあったといわれたPenですね、D3かEEかは定かではありませんけど林間・臨海学校のときなど必ず何人かの子が持っていてうらやましかった思い出があります、当時よく耳にしたのが(このカメラ72枚撮れるんだぜェ〜)でした。私にとってはまさにイリュージョンというか意味がわからなかったです、それもそのはず私が持ってたのはコダックのカセット式フィルムの奴でプリントが真四角で絹目で頼むと顔なんかわかりゃしない代物でした。

私もAF全盛の頃OMに走った者ですから横浜めんたいこさんの仰ることに共感がもてます。なにかの本で見たのですが(欠点も長所の一つとして見ればそのカメラがもっと好きになる)とか。

EーPL1も人気ありますね!今ウチにあるミラーレス機はlumix・fz38で固定式ズームvario-ermarit/f2.8妻が私に対抗して買ったものです。私も借用させてもらってますが流石12メガきれいに撮れます!使い易さはスーパーコンパネがある分Eー520の方が上だと思います。

お二人のお話を聞けてとても良かったです、ありがとうございました。

書込番号:11396802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジに買い替えを検討中

2010/05/05 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

スレ主 takamusoさん
クチコミ投稿数:5件

失礼します。


人物をひと月に1〜2回400枚前後撮影しています。
野外室内ともに撮影します、
撮影する人物はそれほど動きも無いので、
室内に少し強いかなくらいのものだと嬉しいです。

E-520レンズキットを購入しまして、一年くらい経ちます。
それ以前はC-720→SP-550を使っておりました。
持ち運び手軽さ(…重みはある方が好きです)から、
コンデジに変えたいなと思うようになってしまって、
もう…ずっとどの機種にしようか迷っております。

今までオリンパスをずっと使っていて、
でも新しく違うところも検討しているのですが…。

予算は2万円前後、
・μ-9000 を考えていたのですが
・CX2 に少し惹かれました

CX2が今では最有力だったりしたのですが、
兄弟が購入しそうな雰囲気になっていて…。
それなら近いようなカメラはないかなと思って、
詳しく調べる前にこちらに駆け込んでしまいました…。
御助言、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11320914

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/05 11:07(1年以上前)

CANON PowerShot G11
といいたいところですが予算が・・・・ですね。

2万円クラスのコンデジで画質の面では許容できるのでしょうか。
とりあえずこのへんかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/
いつのまにか価格上がってますけど・・・

書込番号:11320942

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/05 11:51(1年以上前)

>持ち運び手軽さ(…重みはある方が好きです)から、
>コンデジに変えたいなと思うようになってしまって、
E-520から買い替えしたいと言う事ですか?
後悔すると思います。
コンデジは所詮コンデジだと思います。

>予算は2万円前後、
>撮影する人物はそれほど動きも無いので、
>室内に少し強いかなくらいのものだと嬉しいです。
どうしてもコンデジに言うことで(コンデジの域を超えていそうですが)
E-520を売却+2万円で
SIGMA DP1s
http://kakaku.com/item/K0000061327/は、如何でしょうか?

Ps
SIGMA DP1sはズームが出来ません

書込番号:11321101

ナイスクチコミ!3


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/05 12:55(1年以上前)

> コンデジに変えたいなと思うようになってしまって、

コンデジとデジイチは用途が違うと思ったほうがいいですね。
二者択一の対象に考えるものではなく、二者使い分けが正しいです。
現在E-520レンズキットのみなのかな?SP-550はあるのかな?
一般的に、買い替えではなく買い増しですね。
用途によって使い分けです。

> 野外室内ともに撮影します、
> 撮影する人物はそれほど動きも無いので、
> 室内に少し強いかなくらいのものだと嬉しいです。

室内は暗いし持ち運びの手軽さも関係ないからデジイチを使い、
野外は明るいし持ち運びの手軽なコンデジを使うのです。
E-520レンズキットを下取りに出さなきゃコンデジが買えないほど逼迫した状況ではないでしょ?きっと。

両方使って(使い分け)ください。
そして、できればデジイチの交換レンズ(35mmマクロなど)も買って、写真ライフを楽しんでください。

書込番号:11321336

ナイスクチコミ!5


スレ主 takamusoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 13:59(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。


以前よりたくさん撮る回数も減ってきてしまったので、
もうお手軽なものをひとつで、
普段にも持ち歩いたりしたいなと思っておりました。

SP-550は今ないのですが、
あのサイズでも今は少し大きく感じるので、
もうコンデジにしよう!って考えていたのですが……、
やっぱり満足できない感じになってしまいますかね…。

でも、どうもありがとうございました、じっくり参考にさせていただきますっ。

書込番号:11321561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/05 14:39(1年以上前)

女性ポートレートメインの葱ミックと申します。

野外室内の人物撮影・・私も似たような環境で撮影しております。

コンパクト機であれば、「CX2」は良さそうですね。
(月に1〜2回であれば)ご兄弟が購入したら、それを借りられないのでしょうか?
借りられるのであれば、わざわざコンパクト機を買わなくてもよいと思います。
借りられないのであれば、自分用の「CX2」を購入するのもありでしょう。
暗闇に強くなった「CX3」は、予算オーバーですか?
ただ、「CX2」「CX3」にしても、画質は「E-520」より随分落ちますよ。

takamusoさんの「E-520」を軽くする方法もありますが、どうでしょうか?
付属レンズ「14-42mmF3.5-5.6」を、通称パンケーキレンズ「25mmF2.8」に交換する方法です。
ズームは使えず25mm固定になってしまいますが、
付属レンズよりは明るくなりますので、今より少し暗闇に強くなります。
このレンズの一番の売りは、コンパクトなところです。
ネットで、”E-520 パンケーキ”で検索しますと、「E-520」+「25mmF2.8」の外見を探せると思います。
予算オーバーですか?

「DP1s」も良いカメラですが、独特な写りしますのでサブ機としてはよいかもしれませんが、
「DP1s」のみで、人物撮影となると辛いものがあると思います。

書込番号:11321725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/05 14:56(1年以上前)

>室内に少し強いかなくらいのもの

でしたら、撮像素子が「裏面照射タイプ」の物にされたほうがいいと思います。

ただ、予算的にあう機種があるか?ですが。

CX2からCX3(裏面照射CMOS)に買い換えて、使っていてたしかに違います。
CX2がすでに手元にないので、まったく同じ条件での撮り比べはできませんが、
感覚的には、設定されるシャッタースピードが若干速い感じです。

でも、所詮(?)コンデジです。
コンデジを買ったとしても、
しばらくの間E-520は手放さないほうがいいと思いますよ。

書込番号:11321779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/05 18:30(1年以上前)

E-520とほぼ同じ写りのE-420で子供を撮ってるものです。

大変失礼ながら、スレ主さんはまだ、E-520の実力の半分も経験できてないように思います。
僕はコンデジはF31fdと言うのを愛用してますが、少なくとも人物写真で、コンデジを使おうと言う気になれません、僕は。(^-^;

一番の違いは背景のボケですね。
僕のblogにE-420+シグマ5014の作例が有るので、良かったら。
「タグ」から探すと見やすいと思います。
残念ながら、キットレンズではこのような写真を撮ることはできません。

また、いくら最新のコンデジを買っても、背景ボケボケのポートレートは撮れません。
逆に言えば、背景までしっかりピントの合ったポートレートがお好みであれば、例えばキヤノンのS90など、予算は少しオーバーしますが、小型軽量なのに、かなり綺麗に写ると思います。


「背景ボケ」という面で、今一度考え直してみては??(^^)
(もちろん、コンデジを全面否定するわけではありません。)

書込番号:11322627

ナイスクチコミ!2


スレ主 takamusoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 22:49(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。


「CX3」も視野に入れてみたいと思います。CX3はお店で少しいじってみたのですが、
「DP1s」も今度探して触ってみたいと思います。

パンケーキレンズ…こういったものだったのですか…、とてもよいですね。かわいいし。。。
もうすこし早く知っていたら気持ちが揺らいでいました。。。

「裏面照射タイプ」
ありがとうございます、参考に致します。

書込番号:11323974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズを教えてください。

2010/04/29 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
E-520を購入して約1年になりますが全くのカメラ初心者です。

現在は最初に購入した際の14-42mmのレンズと40-150mmの望遠レンズを
持っており、主に街中の風景やレジャーに行く際に利用していただけなので
あまり不便を感じなかったのですが、最近マクロや遺跡等を取るために
望遠か広角レンズも欲しいと思い始めた所です。

6月から海外(アジア圏)に留学する事もあり、向こうで沢山写真を撮りたいと
思っているのですが、荷物になるので沢山のレンズを持っていく事もできません。
もし2本だけレンズを持っていくとしたら、どれを持っていくのがおすすめか
皆さんのご意見をお聞きしたいと思いまして質問させていただきました。

皆さんの意見によって、もし便利なレンズがあれば1本購入しようかな、
とも思っています。
是非アドバイスをお願いします。

書込番号:11296848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/29 20:07(1年以上前)

2本じゃなきゃダメ?


3本は?

4本は...?


お持ちのレンズ2本にマクロと広角を含めた方が良いと感じるのですが...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011960.10505011959.10505011539.10504011479
自分としては、シグマ105mmを勧めたいのですがね。
花や昆虫など寄りたいのに寄れないじゃ悔しいと思います。
35mmは標準レンズとしても使えるので使い勝手は良いと思いますね。
広角ズームは引けない場所では威力を発揮しますよ。
また、遺跡を広大に撮る事もできますし、強烈なパースペクティブも魅力
ありますよ。
http://www.tamron.co.jp/photograph/lenswork/01/index.html
http://arata.tv/camera/2008/01/post-77.html
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.htm


マクロ撮影に点いてはこちらを参考にして下さい。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/fukai.html
http://www.tamron.co.jp/photograph/macro/index.html

書込番号:11296951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/29 20:19(1年以上前)

追加で、

マクロ撮影はクローズアップレンズを使えば簡易的に撮影できます。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/digi-came/page009.html

ですが、広角は代替え案はないと思うので、一押しレンズは広角レンズ
になるでしょうか。
また、CPLなどのフィルターもあると撮影の幅が広がりますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html
http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1


自分の買ってなプランです。
お持ちのレンズで14-42mmのレンズと40-150mm、35mm換算で
28−300mmまでをカバーしているので、ズイコーデジタル
ED 9-18mm F4.0-5.6を加えると18mm〜300mmなでを
カバー出来るシステムになります。
あとは、クローズアップレンズを使って簡易マクロで決まりかな。

書込番号:11297009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/29 20:46(1年以上前)

>みやたくさん

丁寧なご返信ありがとうございます!
じっくり見てたらやっぱりマクロも広角レンズも欲しくなってしまい、
ますます悩んでしまいました^^;

ちなみに、私も最近フィルターを試し始め、偏向フィルターとマクロフィルターは
試してみたのですが、このマクロフィルターを使ったときの距離感がどうしても
つかめず、なかなかピントが合わせられなくて困ってました。。
私の腕では使いこなせないようです・・。
利用しているのはマルミのNO3なんですが、自分が考えている以上に近づかないと
ピントが合わないような気がするんですが、そういうものですか?


でもやはり広角は外せなそうですね!そう考えるとやっぱりレンズ2本では
やっぱり最初にみやたくさんがおっしゃってた通り、足りないんですね(笑)
持っていける荷物の量って限られてるのに、トイデジも何個か持っていこうと
思うと荷物が減らせなくて困ってます。


書込番号:11297125

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/29 20:59(1年以上前)

治安等も考えると今の2本と3535マクロの3本体制で良い様に思えます。
後は、予備のバッテリィ位でよいかな。

高倍率ズームでマクロと合わせて2本と言う選択肢も有りますが、高額なパナライカ14-150mmか広角側が少し足りないかなと思える18-180mmしか有りませんね。
まだ、キットレンズ2本の方が良さそうに思えます。

書込番号:11297177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/29 21:19(1年以上前)

クローズアップレンズは元レンズの撮影距離より撮影距離は
短くなります。
ケンコー製のになりますが、撮影距離は以下になります。
No.1:33-100cm
No.2:25-50cm
No.3:20-33cm
となってます。



またまた勝手なプランですが、
レンズは以下の2本に絞って、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011960.10504011478
マクロ域はクローズアップレンズかコンデジに任せるのも良いかもしれないですよ。
此れで荷物は減らせますね(笑)
ですが、出費は増えそうですが...(笑;
暗い場所での撮影は諦めましょう...

書込番号:11297301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/29 21:23(1年以上前)

聞き忘れていましたが、治安の問題は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11297327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/29 21:43(1年以上前)

>LE-8Tさん

パナライカ14-150mm!高いですね・・・。
確かにインドネシアは治安がよくないので盗まれた時のショックはかなり大きいと
思うので、持っていくのはちょっと躊躇しますね。。

3535マクロとは、(すみません初心者な質問で)35mmF3.5Macroの事で間違いないでしょうか?
見てみたら、これだと等倍も接写もできるんですね!
これは確かに使い勝手が良さそうですね♪


>みやたくさん

確かに
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.a
sp?PrdKey=10504011960.10504011478
この2本はいずれも使い勝手は良さそうですが、
やはり高額出費になりそうですね・・・。
ある程度の所はコンデジに任せる、という諦めも
必要ですね。

まぁ語学留学が目的で、カメラ留学ではないので^^;
どこで妥協するか、その妥協点を探したいと思います。

やっぱりクローズアップレンズの撮影距離は短くなるんですね!
私のレンズの使い方が間違ってるのかと思いましたが、
その距離感をつかむ為にもう少し練習してみようと思います!
今の時期は花も咲き始めて練習材料は沢山あるので♪

書込番号:11297458

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/29 21:48(1年以上前)

標準ズームを広角ズームで代用するのもアリかと。
9-18mmF4.0-5.6 中古で4万円台
11-22mmF2.8-3.5 中古で5万円台(個人的には11-22mmを押します。)

マクロは40-150mmにクローズアップレンズでいいような気がします。

書込番号:11297497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/29 22:21(1年以上前)

>R2-400さん

40-150mmにクローズアップレンズですか!
それは試した事が無かったです!
行く前にそれで試してみてOKであれば、マクロレンズを
持っていく必要なくなるかもしれないですね♪

そして中古レンズ、これは頭に無かったです。
そういうのもあるんですね!それであればちょっとは安く買えて
留学前の私には嬉しいです^^

書込番号:11297726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/01 19:24(1年以上前)

みなさんの意見を参考にあれから何度かカメラ屋さんに
足を運びまして、悩みに悩み抜いた結果
みやたくさんとR2-400さんのおすすめにも出ていました
ED9-18mm F4.0-5.6を買っちゃいました!!

そしてLE-8Tさんに言われなければ全然頭になかった
予備のバッテリーもしっかりゲットしてきました。
皆さんありがとうございました!!

このGWは練習に励む毎日になると思いますw

書込番号:11305125

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/01 19:31(1年以上前)

超広角レンズゲットですね・・・^^

今月一杯 沢山撮って広角レンズに慣れて下さい(広角苦手な小生が言うのも?ですが)

書込番号:11305149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/01 20:09(1年以上前)

9-18を購入されましたか〜。
おめでとうです。

自分もEF-S10-22持ってましたが、換算16mmの世界に最初はビックリしました。
今は訳あってお亡くなりになってしまいましたが...
夏にシグマの8-16を行こうかと...思案中。

マクロは、R2-400さんが仰っている様に40-150mmにクローズアップレンズで
賄えば良いでしょうね。


超広角レンズの使い方になります。参考になさって下さい。
頭にhを付けて下さい。
ttp://e-bozu.at.webry.info/201004/article_27.html

書込番号:11305289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/04 15:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF50mm

EF50mm+No,3

EF50mm+No,3+No,2

クローズアップレンズの作例を...
ヘタクソですがご勘弁をm(_ _)m


EF50mmF1.8を使用。
小さい順にNo.3とNo.2の組み合わせです。

書込番号:11317150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/04 15:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF50mm

EF50mm+No,3

EF50mm+No,3+No,2

EF50mm+No,3+No,2にトワイライトレッド

連投ごめんなさい。

クローズアップレンズの組み合わせで拡大倍率を大きく
出来ますのでMo,2No,3No,5の3枚あると便利かもしれません。

また、エンハンサーも何種類かあると楽しいですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/

書込番号:11317170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/04 17:24(1年以上前)

クローズアップレンズで倍率が変えられるんですね!
しかもNo3+2という重ね技もできるんですね!
それは知らなかったです・・・・。

今度やってみようと思います!

このGWは私もひたすら撮影特訓にいってましたww

書込番号:11317475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度4

2010/07/04 13:47(1年以上前)

いまさらですが、35oマクロとかも良いですよ。
スナップにも使えますし、私はこれ一本であちこち行ったりします。

書込番号:11581872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

オリンパスブルーいいですね!

2010/04/07 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:591件
当機種
当機種
当機種

阿蘇・一心行の大桜(3枚目のみトリミングしてます)

久しぶりにE-520を持ち出しました。
マイクロフォーサーズに主役を持って行かれてるような感じですが、本家の方はまだまだ負けられません。

書込番号:11203072

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/08 01:02(1年以上前)

うぉおーーー。  (◎_◎;)
これが噂のオリンパスブルーなんですね。

書込番号:11203450

ナイスクチコミ!2


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/08 08:40(1年以上前)

一心行の桜すこし小さく感じますが気のせいでしょうか?それにしてもいい色出てますね!

書込番号:11204122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/08 09:46(1年以上前)

二枚目はISO800になってますが、どういう趣向でしょうか?

書込番号:11204269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2010/04/08 23:21(1年以上前)

【guu_cyoki_paaさん】
空気が澄んでて、天気が良かったんで、青空がきれいでした!

書込番号:11207116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2010/04/08 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この3枚なら大きく見えるかな?

【DJ1551さん】
最初に掲載した写し方だと、せっかくの一心行の桜も小さく見えますね〜↓。
今回は色優先で掲載したので・・・^^;)。

書込番号:11207167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2010/04/08 23:33(1年以上前)

【じじかめ さん】
感度の設定ミスです。
最初のカットで、前回撮影の設定のまま撮ってしまったので・・・。
感度多めで、大目(おおめ)に見てください^^)"。

書込番号:11207186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/09 07:45(1年以上前)

了解です。余計なお世話で、失礼致しました。

書込番号:11208099

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/09 10:31(1年以上前)

私も銀塩の頃から何度か撮影に行きましたが、さすがに一本の桜としては存在感がありますね。ただ以前に撮ったポジフィルムを確認してみると現在の桜はちょっとボリュームが無いですね(・_・、) 老木で貴重な桜なので長生きして欲しいものです。

書込番号:11208442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2010/04/11 00:10(1年以上前)

【DJ1551さん】
2004年の台風で枝が折れるまでは、ドーム状のきれいな形をしてましたよね〜。
開花時のあまりの人手にさくらも疲れたのかも・・・。
 

書込番号:11216003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW画像の読み込み

2010/04/07 04:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして
こんにちは
いつも色んな板を見て勉強させていただいています。

困っていることがありまして皆様にアドバイスを頂きたく書き込みをさせていただきます

僕はカメラを最近手に入れRAW画像に興味がありとってみて
いざiMacに画像を落とそうとしたら読み込めませんでした
iPhotoにはいれられないのですかねぇ?
いままでの写真はiPhotoに入れているので
できることならRAW画像もiPhotoにいれたいんです!

僕のPCがおかしいのですか?
僕のやりかたが間違えているんですか?
それとも無理なんですか??
わかる先輩方どうか助けてください!
おねがいしますー!!

書込番号:11199054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/07 07:56(1年以上前)

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=iPhoto/8.0/jp/6411.html
http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html
>* Aperture 2以降にはMac OS X v10.4.11 TigerまたはMac OS X Leopard v10.5.2以降が必要です。
とのことです。

書込番号:11199285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/07 10:13(1年以上前)

hotmanさん早速お答えありがとうございます〜!!
僕のMac OS X 10.4.11では古そうですね・・・
追加ソフトを買わないといけないのですね、ちっとガッカリ
このさえPCの買え変えどきってことになっちゃいますかね〜
そうなっちゃいますよねぇ〜・・・

書込番号:11199562

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/07 13:55(1年以上前)

ふぁいぶ。さん

こんにちは、私もMacユーザーです。
E-520のRAWファイルですが、ソフトウェアアップデートで最新の「デジタルカメラ RAW 互換性アップデート」というものをダウンロード&インストールすればiPhoto上で扱えるはずですよ。

Appleによると、2008年9月の時点でE-420/520のRAWファイルに対応しています。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/digitalcamerarawcompatibilityupdate22.html

一度確認してみてください。
(あとiPhotoのバージョンは'08以上ですか?)

書込番号:11200266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/07 18:00(1年以上前)

早くE-620にも対応してもらいたいです。
RAW fileはデスクトップ保存で眠っています。

書込番号:11201007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/07 18:57(1年以上前)

> 早くE-620にも対応してもらいたいです。

これで変換するとiPhotoでも読込めます。
http://capauwels.com/aperture-converters.html

カメラ画像をクリックすると、変換アプリをダウンロードします。
使い方は、RAWファイルをドラッグすると、元RAWファイルが変換されます。
やってることは、E-620をE-520と思わせているだけなので、変換は一瞬。
複数ファイル選択してドラッグすることもできます。

iPhotoでカメラから直接読込めないので、面倒ですけどね。
機種がE-520になっちゃうし。

書込番号:11201237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/09 14:08(1年以上前)


皆様アドバイスありがとうございます。

教えていただいた通りにインストールをやろうとしたのですが
「このアップデートは、Aperture 2 および iPhoto(バージョン 7.1.2 以降)にのみサポートを追加します。」
とでてしまいました

405RSさん僕のはiphoto6ってなっているので多分’06だと思います・・・

iphotoのバージョンを上げれるのが調べてみます
本当に皆様ありがとうございます、あと少しっぽいので頑張ります!!

書込番号:11209018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング