
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月2日 01:55 |
![]() |
4 | 12 | 2008年7月1日 23:41 |
![]() |
4 | 5 | 2008年6月27日 06:52 |
![]() |
9 | 7 | 2008年6月20日 15:48 |
![]() |
3 | 1 | 2008年6月20日 17:47 |
![]() |
4 | 11 | 2008年6月23日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
本日、購入しましたので報告します。
購入したのは、府中にあるコジマです。
土日特価となっているところを少々交渉しました。
購入価格 97,000円
ネットポイント 12,000円
通常ポイント(1%) 970円
ガソリンポイント 170円
カメラ価格 83,860円
それと 5年保証(無償)とカメラバックを付けてもらったので、
実質的には7万円台と思います。
価格は日々安くなっているようですが、まずまず満足しています。
現在、充電中ですので、明日、試し撮りに行きたいのですが、
雨のようですね。少し残念
ご助言いただいた皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
私もデジイチ1ヶ月の初心者ですが、週末持って出かけるのが楽しみです。今日も100ショットぐらい撮ってきました。まだまだ初心者なので失敗写真も多いですが、それがまた面白い!
ワトソン君さんも楽しみが増えましたね!
明日が待ちどうしくて寝不足なんかにならないように。
書込番号:7970751
0点

ワトソン君さん
ご購入おめでとうございます。
私もE-520の実機は実際にまだ触ったことがないのです。
使い勝手はいかがですか?
これから素敵な写真を撮っていきましょう!
書込番号:8018116
0点



いつもお邪魔しているキタムラで、ショウケースを眺めながら店員さんと話をしているうちにE-510の下取り値段についての話題になり、比較的条件も良かったので購入しました。
購入手続き中に、店員さんから「何か、今日からキャンペーンやってるようで、マグニファイヤーアイカップがサービスで付くみたいです」ということで、サービスでもらってきました(定価で5000円)。使ってみると結構良い感じで、すこし得した気分です。
この情報はHPにもまだ載っていないようでした。
お役に立てばと思い投稿させていただきました。
3点

ゴンタ君パパさんこんにちは
ご購入おめでとうございます。
知らない間にそんなキャンペーンはじまっているんですね。
わたしも、E-520には興味があるので、参考になりました。
この掲示板を見ていると、E-510からE-520に買い替えをしている人が結構いるみたいですね。
私はE-3を使っていますが、ちょっと重さがあるので、E-520には惹かれています。
軽さだけならE-420なのでしょうが、手ぶれ補正と電池が併用できるところが魅力ですね。
ファインダーが若干狭いE-520にマグニファイヤーアイカップとはオリンパスも考えましたね!!
書込番号:7969514
0点

ME-1が無料サービスなら、何も言いませんが、別途購入を予定されているなら、パナのL10に標準で付いている、マグニファイヤーアイカップをお薦めします。
カメラ店で頼めば、取り寄せてもらえます。(約\1,200程度かと)
両方を使っていますが、違いは分かりません。
書込番号:7970430
1点

購入おめでとうです。
キャンペーンスタートですか!!
E-510発売の衝撃と比べるとE-520は地味だった様な気がするのでこのキャンペーンで一気に伸びたら良いな〜。と思います。
書込番号:7980617
0点

ゴンタ君パパさん、ご購入おめでとうございます。
私もE-520を候補に挙げていますが、ファインダーが小さいので、躊躇しています。
特に、私はメガネをかけていますので、店頭で覗いてみたところ、もう一つの候補のキヤノンX2と比較すると、かなり見にくいと思いました。
その点が、改善されれば、E-520を買いたいのですが、そのマグニファイヤーアイカップをつけるとメガネをかけていても、かなり見やすくなるでしょうか。キヤノンX2と比較してどうでしょうか?
慣れの問題もあるでしょうが、使い勝手などいかがでしょうか?
書込番号:7983854
0点

>そのマグニファイヤーアイカップをつけるとメガネをかけていても、かなり見やすくなるでしょうか。
私のカメラはE-500/510ですが、裸眼でも、ファインダー内全体を見ることは困難です。
少しずらせば見えますが…。
メガネを掛けるということは、アイカップから離れて見る訳ですから、より困難な方向ではないでしょうか。
>キヤノンX2と比較してどうでしょうか?
他社のカメラのことは分かりませんが、よリ良いとは思えません。
書込番号:7985136
0点

>マグニファイヤーアイカップをつけるとメガネをかけていても、かなり見やすくなるでしょうか
E-510用に買いましたが,メガネ使用だと余計見にくくなります。
マグニファイヤーアイカップ(ME-1)は裸眼前提で使うものでしょうね。
コンタクト装着時なら大丈夫でしょうね。
>キヤノンX2
持っていませんので分かりません。
書込番号:7985207
0点

影美庵さん、馬権さん、コメントありがとうございました。
アイカップをつけると、メガネ族にはさらにきびしいようですね。
軽量小型やライブビューなどの使い勝手は気に入っているので、ファインダーさえ、見やすくなれば、E-520を買おうと思っていました。ちょっと考えてしまいます。
将来的にも、改善されることはないでしょうね。
書込番号:7985498
0点

私は持ってはいませんが、E-3になり、ファインダ像は大きくなったとか。
どの程度大きく、見やすくなったのかは分かりませんが…。
一度現物を見て、比較されては、いかがでしょう。
書込番号:7986986
0点

影美庵さん、軽量コンパクトでファインダーの見やすいものをと考えていますので
E−3は、ボディがちょっと大きくて、重すぎます。
将来、E−520の後継機にそのような機種が出ることを望みます。
書込番号:7989301
0点

>そのマグニファイヤーアイカップをつけるとメガネをかけていても、かなり見やすくなるでしょうか。
私は極度の近眼でメガネが手放せませんがパナのL10用のマグニファイヤを付けたら
ファインダはかなり見やすくなりました。
まぁ右端にある情報表示は見えにくいですが元々あまりそちらは見ないし
逆にファインダ像だけに集中できるため私にとってはデメリットはなかったです。
書込番号:7995056
0点

E-520への乗り換えがそんなに多いんですね。
私も検討してみようかな?といいつつ余りE-510すら使いこなせてないのですが・・
このキャンペーンはいいですね。
書込番号:8017473
0点



インプレスより 恒例(?)のムック本が発売されます♪
6月30日発売予定【税込価格 2,100円・送料無料・ポイント10%サービス】
http://cm.impress.co.jp/?5_51425_304_11
E−520の購入を検討されている方にはいかがでしょうか? ネット注文もできます、
既出だったら すみません、、
0点

恒例のあれですね^^
ボディの購入予定はないですが本の内容に興味がありますね!!
立ち読みででもチェックしないと。
書込番号:7980630
0点

510のムックははあまり評判良くなかったような
今度はどうでしょう
書込番号:7983531
0点

実に中身の薄い内容でしたね(510のムック本)。
その割に値段も高かったし。
以前買ったE-300のムックはシーンモードの設定内容があったりと当時初デジ一だった私には充分参考になる内容だったんですが。
この手のムックで知りたいのはマニュアルには載ってない一段踏み込んだ内容なんですが、どうも「有料豪華カタログ」の体をなしているようであまり有り難くないですね。
書込番号:7983768
4点

520の購入はほとんど初心者だと思うのでちょうど良いのでは。
相変わらず ちいろさん
汚しますね。
書込番号:7986657
0点

評判悪かったんですね。?
私は以外にもタメになったんですけどね(笑)
だいぶ510に慣れてきま〜した。
書込番号:7994982
0点



みなさまこんにちわ!
現在E-410→E-420とE-3で楽しい写真ライフを満喫しております。
今回手ぶれ補正の魅力によだれが出て、E-420からE-520に買い換えを検討しています。
そこで気になる点がありご質問します。
デジカメWatch等でAFの精度が気になるという記事を見かけますが、
使われている方いかがでしょうか?
量販店でのテスト使用では420と変わらない印象(良くも悪くもない感じ)でしたが、
420の記事ではAF精度の記事は(機能は別にして)見かけませんでしたので、
少々気になっています。
その辺りの使用感など教えていただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。
1点

はじめまして、デジイチ一年生の初心者です。
よろしくお願いします。
私も510を11ヶ月使いましたが、AF精度に不満があり520に買い替えました。
まだたくさん撮っていませんが大変よくなっているとおもいますよ。
520で気に入らなければE−3かなと考えていましたが、
しばらく使っていこうと思います。
買い換えて正解でした。
書込番号:7957499
3点

すみません、「顔」の登録を間違えて30歳若くなりました(大汗)。
本当はもっとおじんです。
書込番号:7957589
1点

usakiti8006さん
こんばんは
E520は25mmF2.8がほぼ専用ですが
位相差AFの中央1点については、特に問題なく使えています。
光源による迷いや、低コントラスト下のAFも特に不満感じる事ありません。
書込番号:7957908
0点

>手ぶれ補正の魅力によだれが出て、E-420からE-520に買い換えを
私がそのくちです。1ヶ月程E-420を使用してました。
少しは改良されていればちょっとだけ期待しましたが、AF含め、使用感はまったく同じだと思います。
機能もそう変らなくなったので、価格差(約2万円)を考えると正直少し不満です。
少し気になることがあるのですが、E-410やそれ以前の機種でもそうでしたが、オリのカメラ(私の場合E-300以降のE-3以外の機種)はシャッターのタイムラグ(シャッターの落ちるのが一瞬遅れる)が時々出ますが、E-520はその頻度がE-420より多いようです。E-420より、手ぶれ補正等で処理が増えるからでしょうか?
書込番号:7958213
2点

私もヨダレが出まくって仕方ありません。
妻ように510を買いましたが、コンパクトさと使い安さに惚れ込み520の値が下がるのを指をくわえて待っています。
AF精度は良くなったんですかね?
510でも全く不満はありませんが、個人的には。
書込番号:7959353
0点

みなさん、ご返答ありがとうございました。
昨日秋葉原で格安中古レンズキットを見つけ、
たまらず購入してしまいました(;^_^A
まだ数ショットですが、特にE-420に比べAFでの違和感は無いです。
もう少し使って、また報告します。
しかし手ぶれ補正があると室内の風景や気軽な物撮りは非常に楽ですね。
「blogにキレイな写真を載せるためのE-520」なんて宣伝したらどうでしょう(笑)
書込番号:7964402
0点

AFの話題ではありませんが、E-520の手ぶれ補正は強力ですね。
参考写真はISO-100でZD25mmを一絞りしてF4で写りも申し分無い感じです。
E-420だったらISO-400かそれ以上に上げないと撮れない写真だと思います。
書込番号:7965183
2点



E-510を持ってましたがどうしてもE-520が欲しくなり我慢の限界。
ついにPCからボタンをポチっとしてしまいました…。
本当に楽しみです!
E-510はよく親に貸出をしていたのでそちらに譲ってもよいかな?
とにかく到着が楽しみです。
2点

春日井さんこんにちは。
ご購入おめでとうございます。
到着を待つ時間がなんとも言えず楽しみですね!
E-510からE-520に買い替えをされたとのことですが、また手元にとどきましたら、E-510との違いを教えてください。
書込番号:7965531
1点



初めまして。一眼レフカメラというものを全く使ったことのないシロートですが是非
購入にあたってのアドバイスを頂けたらと思います。
先日、妊婦の方々向けの母親講習を受けてきた時にE-420かE-520は軽くて使い易いですよ。
とアドバイス頂きました。今後子供を綺麗に撮って行きたいと何を購入しようかと検討しておりましたが、色々聞いてもチンプンカンプン??
女性にはやっぱり軽めもE-420の方が人気があるのでしょうか?
どちらの機種の方がいいでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ございません。
0点

E420やE520は確かに小型軽量で魅力溢れる機種ですね。
E520はボディ内に手ブレ補正機能を内蔵していますが、E420には付いていません。
個人的には手ブレ補正付きをお勧めします。
ボディ内手ブレ補正ではなく、レンズに手ブレ補正機能を付けたものもあります。
キャノンのKissFやX2なども十分小型軽量だと思います。
1万円もしない明るいレンズがあるのもキャノンの魅力です。
書込番号:7951876
0点

はじめまして。
私ならE-520をお勧めします。
強力な手ぶれ補正機能があるからです。
手ぶれ補正機能は失敗写真をかなり減らしてくれます。
家の中でフラッシュ無しでもバシバシ撮れます。
それと、標準ズームレンズもなるべく良いものを一つ、一緒に揃えるといいと思います。
私のお勧めは14-54mmです。このレンズはコストパフォーマンスがとても高く、いろいろな場面で使えてとても重宝すると思います。
新品だと最安でも5万円くらいしますが、最近は程度の良い中古品がオークションや中古カメラ屋に多く出ているので、だいたい3〜4万円で入手できるかと思います。
私は今E-3という大きめのカメラをメインにしていまして、サブにE-510を使っています。
持ち替えるたびにE-510にちょっと感動します。
こんなに小さくて軽いのにしっかり撮ってくれて、本当に可愛いカメラだなといつも思います。
むしろE-3を使い始めてからのほうが、私の中でのE-510の評価は上がったかもしれません。
このE-520は、基本的な絵作りや、コンデジのような液晶を見ながらの撮影における機能など、E-510よりもっと良くなってるところが沢山あるみたいです。
ぜひ、りょうくんちゃんさんに手にして欲しいカメラです。
書込番号:7951946
0点

手ぶれの起こるようなスローシャッターは、いっときもじっとしない子供には使えない(寝顔以外)ですから、赤ちゃんや子供を撮るだけの目的だけに限定すると、手ぶれ補正は意味がないです。
最低でも1/50以上のシャッタースピードでないと笑顔の写真は子供の動きでぶれて無理です。またフラッシュを使うと子供は笑わなくなります。(私の2歳の子供の経験上)
E-420とE-520との2万円程の価格差を明るいレンズにまわす方が有効だと私は思います。
書込番号:7953436
1点

E-420はホントに軽いですね。私はここで説明書いてるうちに自分が欲しくなって結局かっちゃいました(^^;)
現行で、無骨でないデジタル一眼はこれしかないので、そんなところも人気の理由ではないでしょうか?
重いといわれるシグマの30mmF1.4をつけても、まだE-3の本体とどっこい?位なので、キットレンズやパンケーキレンズ付けてると、つい何時も持ち歩いちゃうんですよねぇ。E-3にパンケーキでは、ここまで何時も持ち歩いたりは出来ませんでしたから(^^;;;)
もしE-520とE-420のどちらを買うかでお迷いでしたら、手振れ補正のつくE-520か、純正の皮ケース付きE-420かで比較してはいかがでしょうか!?
実のところ、それ以外はほとんど同じパーツで構成されている兄弟機ですので(^^;)
書込番号:7953503
1点

女性でしかも初心者であればなおさら手振れ補正のついているE-520が使い勝手がよいと思います。
お子さんが大きくなって運動会などで写真を撮るとき三脚が禁止なことが多いようですので、余計に手振れ補正は必要かな?と思います!
書込番号:7953771
1点

オリンパスのデジ一眼はレンズも含めて小型軽量にシステムを組めるので
女性には向いていると思います。
荷物の軽量化を優先ならE−420、手ぶれの失敗を減らして歩留まりをよくしたいならE−520といった選択になるかと。
E−420はただ小型軽量なだけでなくグリップのない独特の形状をしていますので
オシャレで爪を伸ばしたり付け爪をしている方でも持ちやすいという利点もありますね。
E−520などの普通のグリップが付いた機種だとグリップを握り込んだときに
爪がボディに当たってうまくつかめないこともあるようですし
手の小さい人だとグリップの形状や大きさによっては持ちにくかったり手が疲れやすかったりします。
私は小型軽量さ重視なのと手が女性並みに小さくE−520のグリップでも大きくてうまく握れなかったため
E−420(E−410)を購入しました。
書込番号:7953788
0点

昨日E-520を買ってきたばかりの6歳児の母です。
デジイチも軽くて写りのよい物が良かったので随分迷いました。
6歳児と幼児では必要な性能が違いますが、
幼児はすぐに大きくなるので対応できるよう考えておくのが良いです。
室内でフラッシュ無しで子供を撮る為には手振れ補正はあった方が良いですよ。
手振れ補正があっても被写体振れでブレブレなので、
少しでも良い写真を撮る確率が上がるでしょ?(私が下手なだけかもしれませんが)
レンズにお金をかけるのもイイですが、
すぐにお外で撮る機会も出てくるのでそうなると手振れ補正の必要性があがります。
買い換えるお金に不自由しない、それでなくてもママバッグは重いので軽いのがイイ!→E-420。
3〜4年は買い換えない、多少重くっても持ち出す心構えがある場合はE-520にするのが無難です。
CANONのKiss X2は軽さと性能と
室内でフラッシュ無しで使うには安価(9000円位)で写りの良いレンズEF50mm F1.8 IIがあります。
父の30Dに付けて使ってますが明るくて重宝しますね。
フラッシュ撮影は赤ちゃんには良くないのでこの点ではCANONは有利です。
でも望遠はオリンパスが安価で性能もいいので私はオリンパス。
書込番号:7955868
0点

室内重視ならE-520、屋外重視で超望遠やマクロをやりたいならE-520がお勧め、標準域ならE-420でも十分です。
キットレンズなら室内で手ブレ補正が無くてもそれなりに撮れますが。
安心なのは間違いないです。
しかし被写体ブレ*があるので屋内でお子さんをE-520にしろE-420にしろ暗いレンズで
撮るのはお勧めできません。
ライカの25mmF1.4という標準で最も明るいレンズがありますが高いし重いのでE-420の特徴がスポイルされてしまいます。
ZD25mmF2.8が一番手ごろですがF2.8でも屋内では心配ですね。
あとは感度をどの程度まで上げられるかによりますがここは貴方のノイズの許容範囲になってしまうのでここでは何とも言えません。
*シャッタースピード(SS)に対して被写体が早く動いてブレて見えること。例えばSSが1/50secに対して被写体が1/100secで動いていたら当然手ブレが無くてもブレて見えます。スピード感など表現として敢えて被写体ブレをさせる場合もあります。これを逆手に取り、流し撮り(被写体が止まって周りが流れている)という技法もあります。外で走り回るお子さんを撮るときに挑戦してみては。)
E-520も他社比で十分軽量だと思います。「ボディに手ブレ補正が無い」KissX2と「ボディに手ブレ補正がある」E-520が同じ重さですからね。
参考までに同一条件感度別の作例を載せておきます。
ISO200は100とあまり変わらないので省略しました。
変更はシャッタースピード、感度のみで絞りはF6.3固定、高感度ノイズフィルタはOFFです。
書込番号:7958291
1点

どれだけ熟慮してそのときベストな機種を購入しても、
すぐに安くて高機能な新製品が出てきますし、
一眼レフに慣れてきて、どんな写真を撮りたいのかがはっきりしてくると
やっぱり購入した機種は自分の撮影スタイルには合っていない、ということも
あると思います。
直感で選んでしまうのが幸せだと思います。
・E-420と520を見比べて、420がカワイイと思ったのなら、420を買うべき。
・どちらも変わらないように見えるなら、520を買うべき。
これでいかがでしょうか。
書込番号:7959173
0点

子供を撮るということは、基本的にフラッシュを焚く事はむずかしい状況になると思います。
となると、手ぶれ補正の他に、重要なのは高感度に対する画質です。
高感度についてはKISSX2が優れていると各種意見もあり、個人的にもそう感じます。
また、AFについてもまたしかりと感じます。
ただし、あくまで暗い条件の元であると思いますし、十分な光がとれる状況でしたら
それこそ各社各様で、かつどの会社でもとてもクリアだと思います。
子供をどのような条件下で撮るかをお考えの上、今一度ご検討・相談をすることも
考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:7963409
0点

こんばんは!
お返事遅くなりました。
皆さん、貴重なご意見有難うございます。
キャノンをお薦めされる方がいらっしゃいましたが、身近な友人もオリンパスを使っての入るのでできればオリンパスにしたいのです。(笑)
最終は手ぶれ補正のあるE-520に落ち着かせようとしております。
購入したら是非、下手な画像をお披露目しますね。
書込番号:7980873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





