E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の圧縮率でSFが設定できない

2008/06/02 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:12件

みなさんこんばんわ。
本日E−510からE−520に買い換えたのですが、皆さんのE−520の画質設定についてお尋ねいたします・
メディアは4GBのコンパクトフラッシュです。
画質(圧縮率)の設定でF(fine)までしか、表示が出ずSF(Super Fine)の設定が出来ないのですが、みなさんの機種はいかがでしょう。E−510のファイル容量に比較して50%程ファイル容量が少ないのでおかしいと思っています。
どこか設定に間違いがあるのでしょうか。ファームバージョンは1,0です。

書込番号:7888403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 IT'S MY LIFE 

2008/06/02 20:48(1年以上前)

こんばんは。
私は510に520を買い増ししました。

520では、「画質設定」→「画質モードの選択」という2段階の設定が必要です。
取説108頁参照。

書込番号:7888470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/02 21:51(1年以上前)

@Mr.マイキーさま

早速のご返事ありがとうございました。
工事の2から入っていくのですね。ちょっとややこしいやり方で初心者では無いつもりですが分かりにくいですね。108pの説明では初めての人は分かるでしょうか。超ベテランの人が分かればFで十分と思っているのでしょうか。

E−510の買い増しですか。すごいですね。
しかし、520になって、液晶・速度・画質が良くなった気がします。

おかげさまでありがとうございました。

書込番号:7888810

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 虫・色 

2008/06/02 23:06(1年以上前)

確かに、設定がややこしいですよね。
E-3ではいつの間にか設定してましたが、
E-520の時は、取説を見ないと分かりませんでした(滝汗

書込番号:7889335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパスPhotoFesta行ってきました。

2008/06/02 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日、表参道ヒルズに行って、E-520で撮影してきた画像を貼らせていただきます。
今回はE-520発売後ということもあって入場制限することもなく会場内ではゆったりと時間を過ごすことができました。
今までとの大きな変更点としては、モデルさんも会場内でカメラを持って一緒に撮影しつつ撮らせてもらうスタイルになっていることと、休憩スペースが充実していました。
あと、アンケートには欲しいレンズを具体的に記入する欄もありましたので、要望がある方は是非、私は梅クラス広角単焦点と竹クラス超望遠ズームを要望に出しておきました。
添付写真は展示カメラ設定のまま撮っています。

書込番号:7885676

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/06/02 19:11(1年以上前)

6/1のフォトフェスタに行かれたんですか!!
私は結局用事が入りいけなかったので羨ましいです(^^)

>アンケートには欲しいレンズを具体的に記入する欄もありましたので

直にメーカーへユーザーの要望が伝わる貴重なチャンスだったわけですね…行きたかった(TT)

書込番号:7888024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Flickr 

2008/06/03 02:25(1年以上前)

別機種

オリンパスフェスタ

自分も行ってきました。

入口で各種パンフレットとolympusロゴ入りカードケース。
クリーニングサービスを受けて、E-3ロゴの入ったクリーニングクロス。
出口でアンケートに答えると、Eロゴ入り黒い巾着袋がもらえました。

ツレがいたので短時間しか入られませんでしたが、なかなか満足度の高いイベントでした。

書込番号:7890138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 20:10(1年以上前)

ウマスモさん!
こんな記念品が・・・
私も行きたかった。その日はどうしても様があっていけなくて非常に悔やまれます。

前回の六本木で実施したより満足度の高いイベントだったと私も伺っております。
次回にかけよう!!

書込番号:7904858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体での拡大再生時の画質について

2008/06/01 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:269件

E-410/E-510では本体液晶での撮影時に、
HQよりSHQの画質が悪く再生されてしまう仕様(?)がありましたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6551708/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6624330/

E-420/E-520ではいかがでしょうか?

SHQと、HQ(圧縮率1/8)またはSQ(圧縮率1/8)で同じもの撮影し、
パソコンに転送すると、SHQの画質が一番良いのに、
本体液晶で拡大再生すると、明らかにSHQの画質が低い現象です。

書込番号:7883072

ナイスクチコミ!0


返信する
toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/03 19:27(1年以上前)

本体画像のサイズにより、本体画像を再生するのか或いはサムネイル画像を再生するのか、を切り替えているのでしょうね。
サムネイル画像はかなり小さいので、カメラのLCDでも粗く見えるのでしょう。
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01dcf_j.html

書込番号:7892440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/03 19:29(1年以上前)

最大解像度でノーマルとスーパーファインを本体液晶で拡大して比べて見ましたが
私には違いは判りませんでした。

書込番号:7892452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

御礼。E-520の価格情報。

2008/06/01 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
別機種

おはようございます。「OMでたとえると??」を質問させて頂いた しのぶ君 です。
熟慮した結果、やはりE-520ダブルズームを昨夜、閉店わぎわのキタムラで購入いたしました。

沢山のアドバイスをありがとうございました。
大変、参考になりました。

恩返しにはなるでしょうか?購入した価格をご報告させていただきます。

購入店舗:千葉県市川市内 カメラのキタムラ
購入物品:E−520ズームキット(40-150/4-5.6)、オリンパスED40-150(4-5.6)
     サンディスク SDCFFX3(2GB) の以上3点です。
合  計:95,384円



内  訳:E−520レンズキット・・・・・88,800円
     下取り・・・・・・・・・・・・・−9,000円
     レンズ(40−150)・・・・・18,000円
     コンパクトCF 2GB・・・・・ 6,980円
     割引20パーセント・・・・・・・−1,396円

ネットで色々調べてもこの価格はありえないと思います。
店頭で値段を見たとき、ネット相場より1万円も安かったので「記載間違いか?」と
思いました。
購入時に色々伺うと、「本来のダブルズームはすべての商品がひとつの箱に入って売られているが、キタムラの場合、E−520のレンズキットを大量に購入し(その分、仕入れ価格が安くなったようです)、これに40−150のレンズをつけてセット販売しているので、正式なダブルズームセットではありませんが・・・・」という話でしたが、利用者にとっては正規の商品なら、一箱だろうが、箱が分かれていようが関係の無いことです。
とてもお得な買い物を致しました。

改めてアドバイス頂いた皆様に御礼申し上げると共に、情報としてお役に立てればと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:7882374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/01 13:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
嬉しさのあまり、レンズキットのレンズが間違っているようです。(40-150/4-5.6?)
些細なことは別にしても、価格も安かったですね。

書込番号:7882851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 14:17(1年以上前)

じじかめ様

お祝いの言葉、ありがとうございました。
じじかめ様の作品、拝見いたしました。
すばらしい作品ですね、このE−520がデジイチ、デビューですので
また、一から学びたいと思います。

書込番号:7882900

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/06/02 11:06(1年以上前)

しのぶ君さん、ご購入おめでとうございます\(^O^)/

 意外にご購入が早かったということは、オリ機の購入意思は ほぼ固まっていた・・・(^〇^)
しかし、羨ましく思います、換算800ミリの世界が堪能できますね♪
 ボケ味など、参考のため 是非 作例を拝見させていただきたいものです (^-^)

 ご存知のことと思いますが、デジイチは銀塩と違い、WBとか仕上がり画質とか いろいろな設定ができます、
いろいろ試されて、ご自分のお好み設定を確定していくのも ある意味楽しみのひとつでもあります♪

 銀塩オリ機ともども、楽しいカメラライフを過ごされることをお祈りいたします (^-^)v

書込番号:7886678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/02 13:06(1年以上前)

syuziico様

こんにちは。早速のお祝いのお言葉、ありがとうございました。

>オリ機の購入意思は ほぼ固まっていた・・・(^〇^)
えへへっ。(^^ゞ  キャノンはコンパクトデジカメしか使用していなかったので
KX2も魅力があったのですが、こちらでご相談させて頂くとともに、キタムラでの
価格を見て、また、やはり、長年OMを使用していたというのもあり、早期の段階で
決めていました。

昨日は天気が良かったので、愛犬の散歩に520を持ち出しました。
やはり、一眼レフ! ストレスなしに撮影できるのでとても楽しかったです。
帰宅後、画像を確認したら、後ピンだったり、ピント位置が甘かったりで
まだまだ使い込まなくては!!と感じております。

SP−350は悪いコンパクトカメラでは無いと思いますが、私の要求が高すぎたのか
中途半端なコンパクトデジカメでした。あれに(ワイコン・テレコンを含む)5万円を
支出するなら、その当時のE-500シリーズを購入しておけば良かったと、今更ながら
後悔を致しております。

引き続きアドバイスをいただければと思っておりますので宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:7887021

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/06/02 21:25(1年以上前)

こちらこそ!・・・よろしくお願いいたします m(_ _)m
 銀塩オリンパスのハードユーザーの方に、おそれ多いことでございます f(^_^)

 >帰宅後、画像を確認したら、後ピンだったり、ピント位置が甘かったりで

実は自分も悩んでいるところでして、フォーカスロックして ちょい体ごと引き気味にしてシャッターを押すように
しているところですが、ついつい忘れてしまうんですよね、これが・・・

書込番号:7888665

ナイスクチコミ!1


nicosancoさん
クチコミ投稿数:39件

2008/06/03 14:05(1年以上前)

しのぶ君さん こんにちは。
ご購入されたそうで、おめでとうございます。
大変うらやましい限りでございます。

私、現在コンデジ(嫁さんを口説きに口説いてようやく購入したsp-560uz)から
嫁にはまだ内緒でE-520への乗り換えを目論んでおります。

今は、3歳になる息子と保育園のお友達を撮るのがメインです。
コンデジでは、どうしても保育園の教室内など、
光量不足の環境では、やはりまともな写真になりません。
しかも、最近動きが活発になり、AFの遅さが際立って気になっています。

SP‐560uzは、日中の屋外ならば、びっくりする程の仕事をしてくれる良いカメラですし、
こんなに楽しいカメラの世界を教えてくれたいいヤツなのです。
が、上記のような弱点も見えてきて、
購入後、1年を待たずしてデジ一購入への試練の道を模索中であります。
諸事情によりカメラ資金も限られており、
今度こそ、永く付き合えるカメラとして、
第一候補E-520、第二候補EOS KDX2、第三候補ペンタK200Dかなぁ・・・
なんて空想する毎日です。

 >帰宅後、画像を確認したら、後ピンだったり、ピント位置が甘かったりで・・・。(しのぶ君さん)
 >実は自分も悩んでいるところでして、フォーカスロックして ちょい体ごと引き気味にしてシャッターを押すように
しているところですが、ついつい忘れてしまうんですよね、これが・・・(syuziicoさん)

と、おっしゃっていますが、
後ピンとは、どのような症状でしょうか?
被写体よりピントが後ろに合っている とかピント合わせが遅いのでしょうか?

3歳児が、ワンちゃんほど足が速いわけではないでしょうから、
ピント合わせもワンちゃんほど苦労しないでしょうか?
子供達同士で走り回っているシーンとか写したいのです。

E−510よりAFスピードが改善されたとの書き込みや、カタログ等にもありましたが、
あれこれ付属品も揃えると10万円を超える買い物ですので、
尻込みしてしまいます。(嫁に、2度と失敗だったとは怖くて言えません!)

めちゃめちゃ素人写真ですが、sp−560uzを使用して、
一緒に写っている保育園のお友達に時々写真をプレゼントしたりして、
お母さん方に「上手ですねぇー」なんて言われて自己満足に浸っている今日この頃です。
更にもうチョィ上の 「自己満デジ一の世界」を激しく空想しています。

個人的には何故か、キャノンよりオリの方が好きなのです。
 クルマ的に言うと、みんなが乗ってるトヨタより、マツダみたいな感覚かも!?(←アホだ)

しかし、結果を考えるとピント合わせが早いとの噂のキャノンにしたほうが良いのだろうか?と
プチノイローゼ状態です。(カメラ屋めぐりが楽しくて仕事そっちのけ状態)

資金事情もあり、夏頃にはなんとか購入できるのでは?
いや、できたらいいなぁ・・・。 「嫁との戦い」問題を棚上げした状況ですが、
まずは、諸先輩方! どうかこっちの悩めるオヤジにも良い処方箋をお願いいたします。

書込番号:7891458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/06/04 16:30(1年以上前)

nicosanco様

こんにちは!お返事が遅れました。m(__)m

E−520。最高ですよ!!
デジ一、デビューしたての私が評価できる立場ではありませんが、
シャッターを押したレスポンスがまるで違います。

SP−560を使用されているのですね。
私もデジ一を買うとなると10万円は準備しておかなくてはならないので
とりあえず、上級コンパクトカメラを!という事で、SP−350を購入しました。
外部フラッシュが使用できて、広角系は28mm.は最低使える機種となると、当時、
SP-350になってしまいました。決して悪いカメラではありませんでしたが、シャッターを
押してから記録されるまでのレスポンスの悪さにはガッカリ。風景や記念撮影では
OKなのですが・・・。

こんな経緯がありE-520を購入しました。
先ほどもKX2を家電量販店で見てきましたが、ダブルズームで10万円を軽く超えています。
細かなところを比較すると色々あるかと思いますが、オリンパスSP-560を使用されているのなら、設定画面やアイコン(?)がコンパクトデジカメと同じデザインなので、E-520を購入されても、迷わす直ぐに使いこなすことが出来ると思います。

また、値段的にも若干E-520のほうが安く売られていると思います。

>クルマ的に言うと、みんなが乗ってるトヨタより、マツダみたいな感覚かも
多分、オリンパスはマツダみたいだと思います。 バイクなら、ニコンがホンダ、キャノンがヤマハ、オリンパスはカワサキというところでしょうか。(笑)

>後ピンとは、どのような症状でしょうか?
被写体よりピントが後になった場合を「後ピン」で、「前ピン」は被写体より、ピントが前になってしまった画像のことです。

是非、是非、ご決断いただきE-520の仲間になりましょう!!(笑)

書込番号:7896215

ナイスクチコミ!1


nicosancoさん
クチコミ投稿数:39件

2008/06/05 12:26(1年以上前)

しのぶ君さん 返信有難うございます。

コンデジについては、やはり同じような悩みがありますよねぇ。
レスポンスの悪さについては、ここでグチってもしかたありませんね。

>バイクなら、ニコンがホンダ、キャノンがヤマハ、オリンパスはカワサキというところでしょうか。(笑)
うんうん、「いい物作ってんだけどなぁー」ですよね。


>是非、是非、ご決断いただきE-520の仲間になりましょう!!(笑)
えぇ。もう私の腹はほぼ決まってるんですよぉ!
ただ、  嫁との戦いがね・・・。 トホホホホ

書込番号:7899695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/08 22:56(1年以上前)

お得な価格情報ありがとうございました。

近所のカメラのキタムラさんに、視察に行きましたところ、たまたま、こちらのお店では、オリンパスの営業の方がバッテリーを置いて行かれたとのことで、
購入物品:E-520ズームキット(14-42/3.5-5.6)
     OLYMPUS ED40-150(4-5.6)
     サンディスク UitraU(4GB)
     KenkoプロテクタフィルタPRO1*2
 の5点と、
     OLMPUSカメラバッグ
     バッテリー
 の、おまけがついて、
 下取り¥5,000を使って、
合  計:98,800円

でした。(*^-^)ニコ
でもって、ご購入〜

と言うことで、E-520については、オリンパスの営業の方も力が入っているようですので、今、ご購入を検討されている方は、こまめに情報収集されることをおすすめ致します。

書込番号:7915128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

E-520WキットとキャノXXWキットの重量

2008/06/01 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 kuputaさん
クチコミ投稿数:9件

初めての書き込みです。
趣味の登山用に小型軽量のデジイチの購入を考えているのですが
E-520WキットとキャノXXWキットで迷っています。

実機をさわってみたところでは

キャノXX…外装がオモチャみたいでチャチ。キットレンズもチャチっ
ぽい。チャチっぽいわりには値段がE-520Wキットと比べて2万くらい高い。

E-520…ファインダーの視野?が小さい。特に所有している40Dと比較す
るとその差は特に顕著。ライブビューは使いやすそう

キヤノ40D シグマ18−200、古いEF35-135を持っているんですが、キヤ
ノ40D+シグマ18−200の組み合わせは重量が1.35kgあり、重く嵩張るの
でので日帰り登山以外には持っていった事がありません。(本格的に
山岳写真に取り組まれている方には笑われるかもしれませんが・・・)

E-520Wキット 総重量885g  キャノXXWキット 総重量1065g

180gぐらいの差ならキャノXXWキットを買って機材をキャノで統一し
たほうがいいのか、でも、フォーサーズには魅かれるものがあるし…

実はほぼ、E-520Wキットに気持ちは傾いていたんですが重量があまり変
わらないような気がして迷いが生じた次第です。

どなたか迷える中年羊に道筋をお示しください。。。。


書込番号:7882040

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/01 09:48(1年以上前)

Kissボディと手持ちの18-200で軽いと思いますが?

書込番号:7882134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2008/06/01 09:56(1年以上前)

小型軽量だったらE-420 Wズームキットしか無いと思いますがね。
何故 選択肢に入ってないのかな?

書込番号:7882160

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/01 10:34(1年以上前)

40Dと併用でE-420かってみました
・・・かるいわコレ(爆)

というわけで、40Dと使い分け系の併用ならこっちの方が良いかも♪
(秋に出る?梅広角とキットレンズだけでも、だいぶ遊べそう、逆にWズームはいらない???)

書込番号:7882281

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuputaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/01 10:44(1年以上前)

ピンボケ像 さん、E30&E34 さん、早速のレス有難うございます。

「Kissボディと手持ちの18-200で軽いと思いますが?」

KissNを以前持ってまして、シグマ18−200(610g)をつけるといかにもバ
ランスが悪かったんです。でもおっしゃるとうり、この組み合わせの重
量は1085gでキャノXXWキットとあんまり変わりませんね…(だだし、
ザックの中ではすごく嵩張る)

「小型軽量だったらE-420 Wズームキットしか無いと思いますがね。」

望遠側を使用する場合は手ブレ補正があった方が安心かな、と思ってい
るんですが。。。腕の方もたいしたことありませんので…

去年の夏、北アルプスに4泊5日で行った時はザックの重量は水を含めて
約11kgだったと思います。(この時はコンデジ2台持ってきました)

これが私にとって無理なく歩ける限界ですので、+デジイチの重量−コ
ンデジ2台の重量600gをなんとか+200〜300gまでぐらいに抑えたいと
思っています。
あんまり重量が増えすぎると貴重な水の量を調節しなければなりません
し…なんせ単独行なんで重量の問題は切実です。

小型軽量化(できれば手ブレ補正付)を主眼するとやっぱりE-520かな…



書込番号:7882308

ナイスクチコミ!1


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2008/06/01 11:57(1年以上前)

私も山は好きで、山好きの方には E-510/520 しかないのでは??と思っています。 フォーサーズの特徴を活かした強力な手振れ補正と被写体深度の深さで隅々までクッキリした山の風景が撮れると思います。(ただし、私の場合はキットレンズでなく 14-54mmを常用しておりますが) 更に、510/520の小型軽量さは山でも旅行でも助かります。
ヘビーデューティーさではE-3でも、普通の山好きには E-510/520の方がフォーサーズ利点を最大限に活かした製品と言えるのではないでしょうか。 CやNなど他のメーカー製には無い魅力だと思っております。

書込番号:7882543

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuputaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/01 16:18(1年以上前)

SteepDeepさん、jwagさん、レスありがとうございます。

カメラのキタムラでE-520ダブルズーム購入致しました。
(現在、バッテリー充電中・・・)

同好の士でいらっしゃるSteepDeepさんのレスに背中を押され購入を決め
た感じです。


購入価格の報告です。

埼玉県内のカメラのキタムラ

E-520ダブルズームキット     \94,800
下取り(キャノンEOS10ボティ)   −\5,000
           計      \89,800


で購入いたしました。ただし、別スレの方が書かれているようにカメラ
のキタムラのダブルズームキットは、レンズキットに40−150のレ
ンズをつけてオリジナルキットの形で販売されているようです。(したが
って箱は別)


本日まで18ポイントがつくヨドバシアキバの\109,800とどちらにするか
迷いましたが、カメラのキタムラはどんなカメラでも5,000円で下取りす
るという事だったのでそちらにしました。(ヨドバシアキバにはこの商品
に関しては下取り併用は出来ません、と言われた)


ご教示を頂いた方々、ありがとうございました。


書込番号:7883251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/06/01 18:22(1年以上前)

canonも良いですよね!

特にAFの速さは...
でも自分的にはオリンパスの物作りの
拘りがレンズ含め大好きなので
E-420と悩んだ挙句E-520に
ほぼ決まりかなっと,,,(^^;

書込番号:7883721

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2008/06/01 18:34(1年以上前)

kuputa様、
ご購入されたとのこと、お仲間が増えてうれしいです。 はっきり覚えてませんが、私が E-510を発売直後に購入した時はボディのみで8万円を超えていたと思います。 モデルチェンジとは言え、E-520は発売直後なのに既に。。。まあ、気に入った写真が撮れた時は感激して値段のことは忘れてしまいますが。
仕事が忙しくなってしばらく山に行っておりませんが、kuputa様に負けない様に山行にもまた頑張ろうと思います。 お互い楽しみましょう。

書込番号:7883776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/04 14:06(1年以上前)

会社でKISSをはじめ30D ,5Dといったキヤノンを、そして個人ではメインでE-3を使ってます。
キャノンは昔から普及価格帯レンズでの写りが悪いもんで、プライベートは噂を聞いてオリE-1にしましたところ、画質の良さ、作品的情感がどんなシーンでも出せる事に感激し、レンズを増やし、E-300,500,330ときてE-3まで一気にオリ信者になってしまいました。いいレンズで撮るのならキスの選択肢はありですが、普及価格帯レンズが主体なら、断然オリです。スタンダードクラスでも、オリのレンズなら期待を裏切りません。またほとんどのレンズで寄って撮影できるので、使いやすい事この上無しです。

書込番号:7895856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

250mmの小型レンズが欲しい

2008/05/31 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:32件

直接E-520と関係ないスレですいません。私自身はE-410を使っているものなのですが、E-520への買い替えを検討しています。その際に残念でならないのが望遠250mm程度の小型レンズがないことです。150mmより望遠でそこそこ小型軽量なものだとED70-300となってしまい、これがフォーカスは遅いし他の梅レンズに比べると明らかに大きい。他の梅レンズに比べるとどうしても手抜きのような気がしてしまうのです(厳しい言い方かも知れませんが8年来のオリファンとしての発言です)。私としては600mm相当でなくとも500mm相当で構わないので300g程度の小型レンズができれば多いに魅力があると思うのですが皆様は如何でしょうか。結論のない話で恐縮ですが、1ユーザーの意見として挙げさせて頂きました。このままでは、CANONの新しいIS付きの250mmにいってしまいそうです(400mm相当止まりですが)。

書込番号:7880764

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/31 23:51(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

確かに小型で焦点距離の長いレンズがあったら便利でしょうね。あるに越したことはないです・・・。

ですが個人的には現70-300mmが便利で気に入っているので、多少大きいですがあまり気にしていません。
寧ろ焦点距離の被らないレンズを優先的に出して欲しいと思っています(ハイグレードの400mmSWD等希望)。

書込番号:7880899

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 虫・色 

2008/06/01 00:07(1年以上前)

こんにちは。

>他の梅レンズに比べるとどうしても手抜きのような気がしてしまうのです

確かにそんな感じはしますね(^^;
IFじゃないし前玉回転するし・・・。
このレンズ、気に入って使っていますが、
私も400mmが欲しいです(>_<)

書込番号:7880980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 00:36(1年以上前)

ZD40-150 3.5-4.5
に1.4倍テレコンじゃだめ?^^;
ちょっと重たいか。

書込番号:7881112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 01:18(1年以上前)

>他の梅レンズに比べるとどうしても手抜きのような気がしてしまうのです

中身はシグマですからね…。

書込番号:7881289

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/06/01 01:25(1年以上前)

中身は・・・・・・・って、被った(^^;)

シグマの150mm/F2.8マクロにテレコンって付かないんでしたっけ??
2.0xテレコンなら300mm/F5.6になります。
恐らく、70-300mmよりも描写性能は高いかと。

書込番号:7881306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/01 14:26(1年以上前)

自分は気に入ってますよ70-300。
MF限定でしか使ってませんが。
600mm相当では圧倒的に軽いし。
他の600以上探すと50-500とか135-400とかサンニッパ位しか見当たらないですから。
それを考えると多少の作り込みの甘さなんかは許容できますね。


あと前玉が回転するのはマクロのためでは?
IFで等倍マクロやったらシグマのOEMでも今の値段では収まらないと思います。

書込番号:7882938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/06/01 19:21(1年以上前)

70-300は結構気に入っています。ちょい暗ですが、写りはなかなかですし、軽い。
AFも速くはないですが、遅い!ってほどでもありませんし。
50-200SWDと使い分けてます。

竹で単焦点で良いのがあると嬉しいですが。
松の300は素晴らしいですが、高くて重いのが・・・

書込番号:7883971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/06/01 23:09(1年以上前)

皆様、私のよた話に付き合って頂きありがとうございます。

皆様のご意見だと、ED70-300がかなりお勧めということだと思うのですが、私は幼稚園児の子持ちであり、運動会やお遊戯会での使用を想定しています。(去年は150mmで通したのですがやはり倍率が足りません。)これらの状況で使い勝手を実際に試された方がいればご意見賜われれば幸いです。

書込番号:7885160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/06/01 23:50(1年以上前)

希望のレンズがない以上、テレコンバーター使用がお勧めです。

1.4倍のテレコンバーターもしくは2.0倍のテレコンバーターを使って足りない倍率を補うのが良いと思います。

テレコンバーターは軽いしコンパクトだし軽くするなら一番のお勧めです。

書込番号:7885424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/02 16:29(1年以上前)

運動会等では使ったことないですが

動き物の撮影ならMF→置きピンでやればある程度はなんとかなります。


あと晴天下で600mmだと陽炎が少し邪魔になるかも?
室内だと被写体ブレが心配ですね

感度を上げるぐらいしか対策とれないですから。

書込番号:7887464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/06/03 22:41(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。うちの幼稚園の運動会はまだ先なのでもう少し検討してみます。年内発売の広角レンズや2桁機も気になりますし。

書込番号:7893485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング