E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

Wズームセットの予約をキャンセルしました

2008/05/22 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

新発表の9-18に触発されE-520でデジイチデビューを心に決め、いったんはWズームセットを予約してたんですが心変わりしてキャンセルしてしまいました。

 セット品の14-42と40-150は値段の割に性能が良いと評判に聞いてますし、併せて4万円弱と格安であることは認めるんですが、それそれのレンズの守備範囲が微妙というか何というか・・・

 予算は少々高くなりますが、最初から 12-60 と 70-300 とを買った方がトータルで無駄が少ない気がしてきました。
 70-300 は運動会向けと割り切れば秋まで出番がなさそうなので、とりあえず 12-60mm でスタートしようかな、っと。

 山歩きをする関係で軽量広角な 9-18 は外せないとして、今後1年間で 12-60 → 9-18 → 70-300 と買い増していく計画を思い描き始めていますが、この考えは如何なものなんでしょうか。

 これからレンズ沼に足を踏み込もうとしている初級者ですが、深い沼を避けて〜と思っています。
 先輩方の忌憚ない御意見をお聞かせ頂けたらと思います。

(単焦点を買い始めたら「沼入り」認定でしょうか??)

書込番号:7840877

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 16:49(1年以上前)

kbys64さん こんにちは。

E-510に、12-60、70-300、50mmマクロ使っています。

>深い沼を避けて〜
>12-60 → 9-18 → 70-300 と買い増していく計画

はご自身の使用目的とも合わせて良いと思います(^o^)

他には9-18mmを買われるなら、12-60の代わりに14-54で、
 14-54 → 9-18 → 70-300 
とすればもっと安く済みますね。

マクロですが、70-300mmは最大撮影倍率0.5倍なのでとりあえずマクロもできますよ!

書込番号:7840904

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/22 17:24(1年以上前)

kbys64さん こんにちは。
Wズームキットからステップアップするより節約となるので1票。
最初からいい物(12−60など)使うと怖いですよ。
レンズ沼に足が入り始めましたね。浅いか深いかは12-60or14-54の写りのよさを
知ったときに決まるかも??
どうしてもSWDがいいなら12-60ですが、フォルトゥーナさんの案に大賛成です。
14‐54派ですが、これはかなりの高性能ズームですよ。
寄れる、逆光に強い、広角側の歪みが感じられないくらい少ない、解像感ばっちりですよ。
山歩きするなら、14−54にして浮かした分、35mmマクロで高山植物なんかもいいと思いますよ。

>(単焦点を買い始めたら「沼入り」認定でしょうか??)
欲しいと思ったら沼入り認定でしょうね。

書込番号:7840990

ナイスクチコミ!2


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2008/05/22 17:50(1年以上前)

 12-60mm の少し内側を範囲とする、14-54mm なんていう魅惑的なレンズもありましたね。
 オリンパスのHPを隅から隅まで見てから投稿すべきでした、すみません。

 かなり素人質問で申し訳ないのですが、
 12-60、14-54、14-42 の辺で同じ条件(焦点距離・絞り値・シャッター速度など)で撮り比べた場合、その違いって歴然としているんでしょうか?

 今は C5050(F1.8)+ワイコン(24.5mm〜105mm相当)で愛用してますが、どれを選んでも今より悪くなる、ってことはアリエナイですよね??
→「そんな次元の質問をするやつはセット品を買っておけ」と叱られそうですが・・


 あと実は 9-18 を買うぞと言いながらも F4.0 という点に些かの不安を感じてまして、F2.8 と明るい 11-22 も気になってたり・・(汗)
 屋内で F4.0 はキツくないですかねぇ・・
 手ぶれ補正で撮影ブレは改善するとしてもC5050ほどにはシャッター速度は稼げないでしょうから被写体ブレは避けれないですよね?
 それとも ISO感度あげても結果的に C5050と同等画質に仕上がりますかね??

 なんかダラダラ書きになってしまい申し訳ありません。

書込番号:7841070

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/22 17:54(1年以上前)

kbys64さん こんにちは

14-54はリーズナブルな値段で手に入るなら良い選択ですね。
でも山歩きをなさるなら12-60の方がイイかも…

私も山歩きをするのですが14-54だと「あと少しワイド側が欲しいなぁ」と思うことが結構あるのですよ。
かといって12-60を買い直す余裕はないので悶々としてた所に9-18発売のニュースでした。うれぴー。

山歩きは荷物の制約もあるのでレンズ一本勝負!って時には12-60が威力を発揮すると思いますよ。

書込番号:7841078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 18:02(1年以上前)

>12-60、14-54、14-42 の辺で同じ条件(焦点距離・絞り値・シャッター速度など)で撮り比べた場合、その違いって歴然としているんでしょうか?

12-60mmと14-54mmの画質について詳しいことは詳しい方に譲ります。というか分からないだけですが(爆)

それはともかく、kbys64さんが 9-18と11-22 で気になさっているように、14-42はグレードはおいてもF値が違いますので、暗いところでは同じ条件で撮れないかもしれません。
それと、14-42mmと竹レンズ二本のF値を揃えるとしたら、竹レンズ二本は開放から「絞る」ことになりますから条件(写り)は良くなってしまいます。

14-42mmは、
 ・軽量小型
 ・E-520の場合ハイスピードイメージャAFが使えること、、、
これらに魅力を感じられなければ竹レンズの方が良いかと思います。


>あと実は 9-18 を買うぞと言いながらも F4.0 という点に些かの不安を感じてまして、F2.8 と明るい 11-22 も気になってたり・・(汗)

12-60または14-54があるのに、屋内で9-18mmはあまり使わないのではないかと思いますが、11-22mmが気になっているのであれば、なおのこと12-60mmより14-54mmの方が良いと思いますよ。。。
画質はともかく広角1mmの差で、12-60mm買った後に11-22mmは買いづらいと思います。

# それこそ「深い沼」の始まりだと思います(^^;)

書込番号:7841102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 18:05(1年以上前)

ちなみに私は ちいろさん の

> レンズ一本勝負!って時には12-60が威力を発揮すると思いますよ。

という考えで 12-60mmにしました。5倍ズームはやっぱり便利です(^o^)

書込番号:7841110

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2008/05/22 18:10(1年以上前)

>山歩きをなさるなら12-60の方がイイかも

 今のワイ端 24.5mm の撮影で慣れてしまってるんで、28mm だと狭い!と感じる気がするんですね。
 一輪の花を狙って接写するよりも花が咲き乱れている世界そのものを撮りたい、と思うタイプなんでズーム(マクロ)の使用頻度も低いので、山には 9-18 or 11-22 の1本でも良いかなぁ〜って思ってます。

 運動会にはズームレンズ1本、日常のスナップはそれ用に1本、という感じに普段はレンズを複数持ち歩くことは避けたいと思ってます。
 レンズ交換をしている間にシャッターチャンスを逃してしまっても意味ないですし。。

書込番号:7841123

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ボディの満足度5

2008/05/22 18:35(1年以上前)

私も同じく E-520ボディ + 12-60 スタートを考えていたので大変参考になります。
 広角重視
 何種類ものレンズを持ち歩きたくない
 お散歩にはパンケーキ一丁で
というあたりで狙っているのですが、未だ踏み切れず予約まで至っていません。
パンケーキは当分入手できそうにないのもネックになってます。

書込番号:7841196

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2008/05/22 18:43(1年以上前)

 12-60 14-54 で検索かけたら、相当に出てきました。
 同様に悩み比較されている方が大勢おられるみたいで。。

 そのいくつかを拝見する限り、12-60 の方は後出しということもありますが、倍率が広いという構造上 14-54 よりも不利な割には値段相応の頑張りを見せている、って感じでしょうか

 今のところ「便利なオールマイティレンズ」12-60 に傾いてます。(14-54 より新しいし・・)


 そうなると、フォルトゥーナさんが書かれているように 11-22 は画角的には魅力が薄れてしまいますね。。
 ただ「広域側の描写の点では 12-60 なんぞは遠く及ばない」っていう書き込みも多く、単純に「イラネ」とも言えない状態に
 自覚はないのですが、私の片足はすでに沼の中なんでしょうか・・・

 9-18 が F2.8、更に欲を言えば 9-25 F2.8 くらいがあれば、「山にはこれ1本!」と言い切れるのですがね

書込番号:7841217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/22 18:47(1年以上前)

パナの14−150なんか、これ一本に良いかもですよ(悪魔のささやき?)

書込番号:7841235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 20:06(1年以上前)

kbys64さん 

山をやっている物としては、軽いものに限ります。
明るくて良いレンズはみんな重くなってしまいます。

将来軽量な9−18mmを購入するのでしたら、12〜60に変わって14〜54を購入したらいかがでしょう、こちらの方が軽いし広角ひずみが少なく、又、近接撮影に優れていてマクロ代わりにも使えます。小さな花を撮影して大きくしたい時はトリミングでカバーしましょう。
望遠が必要でしたら、40−150で済ませてはいかがですか。40−150は安価軽量です。

予算がありましたら《乱ちゃん(男です)さん》(悪魔のささやき?)推薦する。
パナ14−150言う手もあります。将来9−18mmを購入すると、9−150mm
までカバーして。レンズ重量715gで済みます。





書込番号:7841485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/05/22 20:32(1年以上前)

小生は、11-22mm+14-150mmです・・・^^
あとは、各社単焦点MFレンズ群ですよ・・

書込番号:7841585

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/22 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

11-22mmにPLフィルター使用

同じく11-22mm

旧40-150mm手持ち

山歩きには行かないけれど、
1本で済ますなら14-54mm(or12-60mm)、
2本持てるなら11-22mmと40-150mm(or35mmマクロ)
に、自分ならします。
括弧書きにしたのは「持ってないレンズ」たから。

本当は11-22mmを50mmマクロで補完し合うのが面白いと思うけど、
重量はともかく予算的に大変だと思います。

書込番号:7842279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/05/23 00:18(1年以上前)

レンズ選びは画質も重要ですが、重さや便利さも重要な要素でしょう。
予約をキャンセルされたそうですが、私はキットレンズやWズームレンズセットのレンズがE-520 にはお勧めだと思います。

14-42 や40-150なら ライブビューでコントラストオートフォーカスが使用できてライブビューの使い勝手がとても良くなります。
それと広角に今度発売される9-18を組合わせれば良いのではないでしょうか。
竹レンズは防塵防滴になっていて、性能も高いですが価格も高いしスタンダードレンズに比べて重いです。

軽量コンパクトで描写も良いスタンダードレンズがら始められるのが良いと思います。
オリンパスのスタンダードレンズは価格からは考えられないほど描写は良いですよ。

書込番号:7842810

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/05/23 08:09(1年以上前)

こんにちは kbys64 様

お考えは正しいと思いますが,やはり,まずはWズームセットをお買いになって,あとでゆっくりと他のレンズはお揃えになるというのがよいと思います。

私は,E-1と14-54, 50-200のセットで始めて,当時からボディは買い替えると決めていました。

で,今E-3を買って,ボディはE-1とE-3の2台体制ですが,実際に使用するのはE-3だけです。

自分ではすっきりした計画だと思いますが,実は全然計画通りには行きませんでした。

まず,7-14の買い足し。ついで50mm Macro。この辺までは理解できますが,その後は支離滅裂です。

今では,14-35と35-100が加わって,もうどうしようもないだろう,という感じなのですが,最近,E-520のWズームセットを買おうかどうか迷っています。

上に書いたものを全部見るとわかりますが,軽くて小さいというのは結構いいことではないか? と思う今日この頃です。

始めに軽くて小さい方をお買いになって,その後で重量級を足していけば,一つ悩みから解放されることは確実です。

書込番号:7843544

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2008/05/23 10:15(1年以上前)

 どうもありがとうございます。
 その日の行き先(撮影目的)に応じて1本のレンズを選択(レンズ交換は出発前に)って使い方を考えてましたが、そういう風だとせっかくのデジイチが勿体ないでしょうかねぇ
(レンズ交換してナンボの物だし)

 日常スナップ(旅行)に 14-42(28-82相当)を1本、と広角側も望遠側も少々足りないかな、って。100mmくらい欲しいと思うことも時々あるんで、そのために 40-150 も持ち歩くのは嫌だなぁ〜と
(広く取って後でトリミングすれば良いだけかもしれませんが)

 14-54 であれば望遠側は概ね足りると思いますが、広角撮影が好きな者としては 28mm は妥協できるギリギリ水準。28mm より広く撮る時に備えて 11-22 も一緒に持ち歩くのは嫌だなぁ〜と

 てな感じで、

   日常(旅行)・・12-60
   運動会や学芸会など子供行事・・・70-300
   山・・・9-18 or 11-22

と、それぞれ1本で用を足したいなぁと考えてたりしていますが、デジイチ使いを目指すのであれば、普段から複数のレンズを持ってお出かけするもんだ、と考えておくくらいの方がいいんでしょうか?

 車の中に複数のレンズを置いとくくらいは良いとして、たとえば、上高地へ散策に行く場合、駐車場からバス・タクシーで乗り換えないと行けませんが、レンズは複数持って行かれるのかな?と

書込番号:7843798

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2008/05/23 10:20(1年以上前)

 連続ですみません、
 アスコセンダさんが

>14-42 や40-150なら ライブビューでコントラストオートフォーカスが
>使用できてライブビューの使い勝手がとても良くなります。

と書かれていますが、Wレンズセット以外のレンズ(14-54 や 12-60、70-300 とか)だと、そういうオートフォーカスの機能は使えなくなるのでしょうか??

書込番号:7843806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 10:40(1年以上前)

>Wレンズセット以外のレンズ(14-54 や 12-60、70-300 とか)だと、そういうオートフォーカスの機能は使えなくなるのでしょうか??


昨日ちらと触れた「ハイスピードイメージャAF」 ですね。これはE-420から搭載された機能です。

今後は分かりませんが、現状これに対応するレンズは
・14-42mm F3.5-5.6
・40-150mm F4.0-5.6
・25mm F2.8
だけです。

ハイスピードイメージャAF で検索してみてください。

書込番号:7843851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2008/05/23 10:55(1年以上前)

>ハイスピードイメージャAF

 検索しました。
 コンデジから来た人には便利そうな機能ですねぇ
 で、これに対応したレンズは先に挙げてもらった3本だけ、って話ですかぁ

 こっちを立てればあっちが立たず・・・の状態に陥りつつ.....
 うーん、イライラ、イライラ

 レンズ選びの奥深さを垣間見た気が致します。

書込番号:7843888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/23 12:36(1年以上前)

こんにちは、昨年510ダブルキットでデビューした初心者です。
現在12-60、50Macro、70-300と2倍テレコンを持っています。
私の場合、もともと望遠に興味がありましたので、70-300を購入。すると
40-150の出番はすっかり無くなりました。
その後、相棒にE-330をプレゼントしましたので、
使わなくなった40-150と
使っていましたが14-42は貸しました。
12-60を購入するまで標準レンズは無く、
また12-60購入後にAFの不具合が発生して修理に出している期間
やっぱり標準レンズ無く、とても寂しい思いをしました。

それで私の結論ですが、
レンズキットをご購入されたらいかがでしょう?
当分は、キットレンズで遊び・・・
12-60または14-54購入後に、使わなくなったとしてもリザーブとして考えればいいのではないでしょうか。

書込番号:7844143

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

第8位って。。。汗

2008/05/20 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

まだ発売前から価格.comのランキング第8位って何?^^;

それだけみんなの期待が大きいって事なのでしょうか?予約が殺到してるとか??(それともこれって良くある事?)

書込番号:7834110

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/20 22:35(1年以上前)

人気アイテムランキングって閲覧数等で決まるシステムのようです。
1位は発売から3年近く経ってる5Dですからね。

書込番号:7834128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/05/20 22:42(1年以上前)

>⇒さん
早速のお返事ありがとうございます。
プレビューでの評価や加盟販売店からの売り上げ情報やメーカーからの出荷台数に基づくデータじゃないんですか??

閲覧数が元データなら少なくとも今の段階ではそこそこ注目されているって事ですね。
キャノンのKX2の発表時等はさぞや凄い事になっていたんでしょうね〜。。。^^;

書込番号:7834181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/20 23:53(1年以上前)

価格コム説明書きでは

〜引用〜
※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております

〜引用〜
データは1週間ごとに更新され、先週比が表示されるため、人気の変化も確認できます。
「製品名・型番」をクリックすることで、製品情報ページへ移動できます。


この説明から「1週間でのアクセスが一番多かったアイテム順」と理解していいように思います。
ってなれば過去からのアクセス累計数は無視されているのですよね?

だいだい「人気アイテムランキング」ではなくて「気になるアイテムランキング」や「アクセスアイテムランキング」がより正しくないですか。好意的な思いでクリックするばかりじゃないだろうから。

あ、私が気になるのは今更ながらE-510です。その比較として、E-420やE-520のページも見ます。

書込番号:7834719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/05/21 23:45(1年以上前)

>チョアさん

>だいだい「人気アイテムランキング」ではなくて「気になるアイテムランキング」や「アクセスアイテムランキング」がより正しくないですか。好意的な思いでクリックするばかりじゃないだろうから。

なるほど仰る通りですね。その方が自分のようにあらぬ解釈をしていた人も減るかもですよね。^^

書込番号:7838774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 16:53(1年以上前)

以前何方かが、「人気」は 「にんき」 ではなく 「ひとけ」 だと書いてらっしゃいました(^^;)

書込番号:7840920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/05/22 23:32(1年以上前)

>フォルトゥーナさん
^^;;;なるほど、ヒトケ。。。言い得て妙ですね〜。。。

書込番号:7842559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/23 23:06(1年以上前)

でも本当にこの機種なら行き着くところまでいくかもしれませんよ。

書込番号:7846254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/05/23 23:36(1年以上前)

>埼玉式志木さん
そうですね。E-3とE-420の良い所取り。^^ボディはE-510と大きく差がないのでマイナーチェンジと思いきや中身は大きく進化してますね。
仕様やプレビューを見ていると単なる手ぶれ補正付きE-420や廉価版E-3という形容詞では当てはまらない、E-SYSTEMミドルレンジのオリンパスからの一つの結論。。。といった感じです。

個人的に一番気になるのは新機能のIS.3です。E-3のスレでも書きましたが、フリーフォールやタワーハッカーに乗って高速落下しながら自分の顔の流し撮りをしたくなってしまいました。^^結果はブレブレになるのは明白なのですが、、、そんな遊び心を刺激するカメラです。

それにしてもオリンパスの販売戦略には楽しませてもらってます。一見地味目のマイナーチェンジに見せかけておいていろんな仕掛けをしてくる。ユーザーがその思惑(なのかワタクシの思い違いなのか?)に気がつけばシェアを一気に拡大出来そうなのに。。。はてさて真面目なのかお茶目なのか。。。^^;

まぁ、他社に比べてカタログやプレビューを見るのが断然楽しいE-SYSTEMなので今は自分だけの愉悦(もしくは妄想?)にさせてもらっています。今度はどんな仕掛けがあるのか、実機を触るのが楽しみです。^^

書込番号:7846431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

「E-520」緊急実写レポート

2008/05/20 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:131件

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/05/e520_photo.html

こちらにも実写レポートがありました。^^

書込番号:7832619

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/05/20 17:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。参考になります。

書込番号:7832661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/20 19:55(1年以上前)

情報有難うございます。
 この実写速報の方が綺麗ですね。今まで510ではVIVIDで撮っていましたが、この実写を見ると殆どがNATURALで撮影されていて、好み的には520ではNATURALで十分ですね。
 510ではホワイトバランスは狂うので必ず設定していましたが520ではISO,WBもオートが良いと書いてありますね。
 

書込番号:7833235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件

2008/05/23 21:57(1年以上前)

おお!!!
情報ありがとうございます^^
発売が楽しみです。

書込番号:7845890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 22:53(1年以上前)

こんばんは!
まじめにE-520を検討しています初心者です。
「強力な手ぶれ補正機構」「ホワイトバランスの精度」かなり魅力的ですね。
6/1に開催されるイベントに参加して実機を試してみたいです。

絶対、第一候補です。

書込番号:7846192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/30 12:49(1年以上前)

情報助かりました。

E-520は前評判いいですね。
私も買い替え候補N01です。

書込番号:7873670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

E-520実写速報

2008/05/20 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/05/20 06:29(1年以上前)

ISO感度かなり高めでも使えそうな気がするんですが…
僕の目腐ってますか?

書込番号:7831088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 07:03(1年以上前)

ノイズという点ではISO800から1600でも使えそうですね。
カラーパレットの枠(黒)が少し薄くなっている気がしますが・・・

書込番号:7831132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/20 08:49(1年以上前)

おはようございます。

>ISO感度かなり高めでも使えそうな気がするんですが…

撮像素子の大きさを考えればそこそこ頑張っていると思います。
ISO800なら使えそうですね。
ただ、高感度にしてもそれほど暗くなければノイズはあまり目立ちません。
肝心なのは、本当に暗い部分にどれだけノイズがでるかだとは思います。

わからないのは、なぜISO1600のだけF7にしぼっているのでしょうね。

書込番号:7831356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/05/20 10:03(1年以上前)

E-3の実写速報も見てみたんですけど。
520の方は明る目に撮ってる気がするんですけど?

E520がISO800でこれだけ撮れるなら、ひゃっほー!と言いたいです。
結婚式撮影用にと予約しちゃってました。

書込番号:7831529

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/20 16:20(1年以上前)

 絞りを開放にしても、周辺減光も出ずに、周辺部までしっかり写っているのは、相変わらずですね(流石、フォーサーズ!笑)。

 しかし写り方はE-420と全く同じようで、従来のE-410/510とは明らかに違うと思います。「明るく爽やか」というか、違う味付けになったような印象を受けます。

 高感度撮影に関しては、E-410/510と同じだと思いますが。

書込番号:7832494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/05/20 16:48(1年以上前)

ios1600 でも使えますよ,なかなかのものですよ、なんかまた悪い虫がうずいている。

書込番号:7832561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/05/23 21:52(1年以上前)

E-520良いですね!!
私も悪い虫が出てきそうです^^;

書込番号:7845862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

写真で見るオリンパス「E-520」

2008/05/19 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:870件

デジカメWatchにE-520の記事が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/19/8487.html
E-510からの概観や操作系の変更点が分かり易く解説されてます。
意外と細かい所が変更されてるんですね。

書込番号:7826334

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/19 09:48(1年以上前)

 私も見ました。
 連射速度、ファインダーが狭い、バリアングルでない等の違いはいろいろありますが、このE−520は外見はE−510,中はオリンパスフラグシップのE−3機能を搭載したといった感じですね。E−510を改良したと言うより、E−3をE−510ボディに組み込んだといった感じでしょうか。
外見はE−510で代わり映えしないように思えますが、別物といっても良いのではないかと思いますね。
 

書込番号:7827122

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/19 20:39(1年以上前)

なんと、E-3より上です(爆)
IS3モードって、おい(^^;)

もっとはやくつけるべきだったのでは〜?>オリンパス
(^-^;;;)

書込番号:7829086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/19 21:59(1年以上前)

あ、本当ですね。。。IS3。。。E-3もファームアップで対応してくれないかな〜。
デジタル製品の宿命ですね。。。後発機種の強み。。。
E-3もデジタルの特性を活かして、xDカードのスロットに機能拡張カードみたいなの作ってくれないかな〜。。。
先ずはノイズ耐性拡張機能。。。もしくはハイスピードイメージャAF。xDカードのユーザーの方に怒られそう?。。。^^;

でもあまり強烈にプッシュしてませんね。IS3。。。こういったプレビュー見ないと分からなかったし

何だかE-3とE-420の良いとこ取り&新機能。。。急に欲しくなってきた。。。(汗)

書込番号:7829570

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/19 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

レンズは旧40-150mmです

E-1で撮ってます

>IS3モードって、おい(^^;)

iSが無いと流し撮りできないと誤解されそうなので、作例を貼っておきます。

書込番号:7829575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/19 22:02(1年以上前)

ホームページのE−520を見るとキヤノンK・X2やニコンD60を意識したと見ました。
私は超望遠レンズとの組み合わせを考えてるのでE−510からの改良点は良いと思いますが。
この内容でこの価格ならお買い得ですね。

書込番号:7829593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/19 22:04(1年以上前)

今日オリンパスさんから420と520のカタログが送られてきました。
買い替えは見送るつもりですが、カタログを見ているとそわそわしてきますね。

カメラ部門も好調のようですし、この勢いを殺さずに突っ走って欲しいです。

書込番号:7829604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/19 23:26(1年以上前)

>R2-400さん
スピード感のある素晴しい画像ですね!感動しました!!ありがとうございます。

書込番号:7830149

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2008/05/19 23:42(1年以上前)

E-510発売からそんなに経っていないのに、要所を押さえた正当進化と言ってよさそうな改良ですね。

書込番号:7830267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/23 21:55(1年以上前)

考えてみるとE-510発売からそんなに時間が経過してないんですよね!
今回のE-520はマイナーチェンジですが私はかなり満足できる出来のようです。
店頭でいじってみるとウズウズしちゃいそうです^^;

書込番号:7845881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/23 23:03(1年以上前)

確かにE-510からかなり改善・改良されているようですね。
私もコンパクトからオリンパス使用しています。
買い替えは是非オリンパスと考えております。

この機種は直感的に今年一番のベストな機種になるかもしれない予感がします。(嬉)

書込番号:7846239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

キタムラで・・

2008/05/19 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

静岡のキタムラですが、ネットの会員価格と同じ、98.820円でした。
E−420のことを思うと、発売後にすぐに下がると思うのですが、5月31日に子供の運動会もあり、間に合うなら・・って、も思っています。
E-510でも書きましたが、その店で聞いたら、E-510は64,800になるそうでした。
発売タイミングと、新旧のモデルで悩んでしまっています。

書込番号:7826169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/05/19 01:49(1年以上前)

こんにちは。E−510を使っていますが、運動会のような動体を撮るのには向かないと思います。(私の技術が無いと言うのもありますが。)使用目的が明確でいらっしゃるので、可能な限り成功率を上げるのであれば、ニコンやキャノンの中から探されたほうが良いのでは?カメラの癖が分かるまでの時間を考えると、運動会までには間に合わないかもしれません。

書込番号:7826587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/19 13:01(1年以上前)

こんにちは。
>森高千咲さん
E-510に比べるとAF性能は格段に早くなりますE-420比ですが、520も同等、若しくはそれ以上にチューニングされている事でしょう。
望遠レンズも比較的軽量なので、E-420か520との選択の方が良いと思います。あらためて他社を候補に入れたら還って決まらないのでは無いでしょうか?時間が間に合うなら手ブレ補正付きの520のほうが目的にはマッチすると思いますよ。
ただ運動会なのでファインダー撮影をお勧めします。

書込番号:7827588

ナイスクチコミ!1


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/19 13:41(1年以上前)

将来35mmのフルサイズ機に移行したいと考えるなら
キヤノンやNikon,SONYなどをオススメします。

予算が20万ぐらいあるなら秒間5コマ以上撮れて、AF速度の速い
E-3、キヤノンの40D辺りをオススメします。

上記のどちらも関係ないなら

10万前後でダブルズームキットが買える機種で
他メーカーより劣ると感じる点はほぼ無いと思います。

オリは動くものに弱いと言われてますけど、E-520はAF速度は向上してますし
3.5コマ/秒撮れる機種は同グレードではキヤノンのX2ぐらいです。
まさか、カワセミのように小さかったり、列車並の速度で走るわけでも無いですよね?

また良く言われるレンズの種類が少ない点に関しては、明るい単焦点のレンズ
以外で、ラインナップが少ないと感じる事はありません。
値段と描写に不満を感じる事も無いと思います。

夜間などの高感度撮影に関しては、ちょっと不利かな?
同じグレードのレンズなら差が大きいとは思えないけど、これは人それぞれの
印象の差が大きい部分ですね。

逆に他メーカーに比べて有利な点は、望遠に有利、レンズが軽くて、安く
ゴミ取り機能が優れている点です。
ゴミ取り機能は確かに他社も追いついてきてますが、オリから乗り換えると
40Dでも全然使えるレベルでは無いと感じてしまいます。

このグレードで比較するなら、E-520は運動会で使うにはとても良いと思います。

出来ればダブルズームではなく、70-300mmとE-520のレンズキットを
購入された方が宜しいかと思います。
※Canonで同じ仕様を揃えると最低5万ぐらいは高くなります

もっとF値が明るいレンズがオススメとか言ってるとキリがないので、
これ以上は止めときます。

値段の下落に関して言えば何とも言えませんが、E-510の発売当初の
値段はE-520より高価でした。来年の今頃はやはりE-520も現在のE-510と
同じような値段でしょう。
その点を気にしてたら、いつまでも買えなくなると思いますが

書込番号:7827692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2008/05/21 08:53(1年以上前)

換算300mm、400mm、450mm、600mmななpapaさんが必要な画角はどれでしょう。
KISS X2のダブルズームなら400mmまでOKです。また、ZD70-300mmなら600mmまでいけますね。
300mmと400mmでは結構差があります。キッド40-150mmならEF55-250mm、ZD70-300mmの方がいいと思います。

X2はデフォルトだとネガフィルム調ですね。ネガ調のあっさりした画が欲しいときはキャノンはいいなと思います。
また、撮って出しで切れのある画ならペンタックス、ニコン、オリンパスの方がいいでしょう。
AFに関してはそもそもレンズ内手ぶれ補正の方が有利なのは当たり前ですね。

あと、ZD50-200mmはにじみが少なくすばらしいレンズです。
ワイドは完璧、テレも周辺は単焦点比べれば甘いですが中心は十分シャープ。
それか、EF70-200mmF4ISでしょうね。
それでだめなら、いっそ好きなメーカーのサンニッパに行った方がいいでしょうね。

とりあえず、E-420やX2など実機を触れてみることを勧めます。

書込番号:7835735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 00:05(1年以上前)

いろいろと、教えていただきありがとうございます。
発売日は5月29日のようなので、予約をすれば間にあう感じです。
初めてのデジイチなので、運動会までに練習ができないのが、ちょっとどうかとも思うのですが^^;

>アトリウムさん
>換算300mm、400mm、450mm、600mmななpapaさんが必要な画角はどれでしょう。
正直、どのくらい必要なのか、初心者のため理解できていません^^;運動会やサッカーの試合をとりたいとは思っています。やはり、400mm以上のほうがいいのかな〜

ヤマダ電機とか、キタムラとか行っては触っているのですが、E−520やX2で相変わらず、悩んでいます・・

書込番号:7842729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/05/25 00:21(1年以上前)

E-520+70-300mmなら運動会にも適していると思いますよ。
軽くて換算600mmも望遠で安くて美しいとくれば選ばない理由はありません^^
動モノは住めば都、使えば都ですぐに慣れます!

書込番号:7851249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/05/25 21:02(1年以上前)

換算300mmでは短いかと思います。
ボディは使いこなせればどれでも構わないというのが私の本音ですが、レンズはレンズ内モーターの方がいいです。
その点では、オリンパス、キャノン、ニコンは不自由しませんね。

書込番号:7854941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/27 20:21(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
いろいろ悩んだ結果、初めてのデジイチということもあり、Wズームを今日、キタムラで予約しちゃいました。
まずは、ここから始めていろいろ勉強していきたいと思います。ただ、皆さんのカキコでもうすでに・・70−300に目が行っちゃってますが^^;
キタムラは、純正のWズームではなく、レンズキット+40−150のオリジナルキットという形で、94,800円でした。29日が待ち遠しいです。

書込番号:7862439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/05/27 22:50(1年以上前)

なな papaさんこんばんは。
予約されましたか。楽しみですね。

カメラの設定は難しいところですが、TVモードで250分の1秒〜500分の1秒、中央重点AE、ISOは絞り値や露出計を見ながら決めるのがいいでしょう。

運動会は撮影したことがありませんが、撮影ポイントの方が重要になるかと思われます。
「ここはいまいち」と判断したら、迷わず撮影場所を変えましょう。
あとは肩の力を抜いて楽しんで撮影してください。

書込番号:7863431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/30 13:05(1年以上前)

E-520は高評価のようで楽しみです!
やはり今の時期購入するのであればE-520でしょうね^^

書込番号:7873723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/06/02 00:03(1年以上前)

今日、運動会でE−520正式デビューでした^^
初めてのデジイチなので、使用感として参考になるかわかりませんが、今まで見たことの無いような画像が撮れて、大満足です。
ただ、オートフォーカスは運動会の動く被写体では、いくつか外してしまっている点はあり、すこし弱いのかなって感じました。
それと、ズームは70−300がやはり欲しくなっちゃいますね^^;
今回は、Wズームでもそれなりの画像が撮れましたが、きっと600相当では、もっと凄い画像が撮れるのかなって思っちゃいました。
来年の運動会までに腕を磨いて、70−300で撮れたらと今から思っています。

書込番号:7885501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/06/02 00:50(1年以上前)

>オートフォーカスは運動会の動く被写体では、いくつか外してしまっている点はあり

AFターゲットは中央一点にしましたか?
AFは結構速いとの評価でしたが、少々残念でしたね。

個人的にお勧めのレンズは、
8-18mm(発売日未定)、35mmマクロ、14-54mm、70-300mmでしょうか。
中でも、安価な単焦点の35mmと大口径ズームの14-54mmをお勧めします。
14-54mmはプロでも愛用されている方が多いですね。
ポートレートには50mmマクロの方がいいですが、ニコンかペンタの50mmF1.4をアダプターを介して使うと安く大口径が味わえます。

書込番号:7885716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/06/02 18:57(1年以上前)

私はE-410を持っているんですが最近我が家の子供の動きが激しくなってきたので手ぶれ補正のついているE-520に買い替えようかな?と思っております。
まあ、買い替えても激しく動く子供の被写体ぶれはどうにもなりませんが(汗)
やはり運動会の時とか屋外では三脚禁止の場合もありますし手ぶれ補正は必要ですよね!
使用レポートありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:7887973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング