
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年5月20日 21:00 |
![]() |
6 | 22 | 2008年5月27日 22:29 |
![]() |
2 | 14 | 2008年5月18日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月24日 18:15 |
![]() |
23 | 16 | 2008年5月18日 09:00 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月23日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「E-520 レンズキット」の【セット内容】を見ると、オリンパスE-510ボディ・・・
となっているので、誤記入(入力)の可能性もありえますネ!?。
以下は、HPから転記しました。
オリンパス E-520 レンズキット【送料無..販売価格 75,915円(税込)
【セット内容】オリンパス E-510 ボディオリンパス ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3・・・・・
書込番号:7824698
0点

当掲示板のお店別一覧表では、¥79800になっていますし変ですね?
書込番号:7824810
0点

富士カメラさんは、カカクコムの表示価格より、
HPの実売価格の方がはるかに安いことが良くあるので、
間違いないと思うのですが。
それにしても安いですね・・・。
書込番号:7825774
0点




E−510のユーザーです。ずばり聞きますE−520に買い替えたほうがいいのか、または余りさがないのでE−520の後継機が出るまでまつか、E−510に大きな不満はないです。迷っています、今回買い替えないで12−60mmレンズを買うか、へそくりが9万たまったもので。
よろしくお願いします。
0点

大きな不満が無いなら買い換える必要は無いでしょう。
レンズに投資した方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:7822942
0点

不満が無ければ E-520に買い換える事は必要は、無いのでは??
同じクラスの物に買い換えた場合 逆に不満が出そうな気がします。
もう少し貯金してE-3にするか 今回は、14-150mm又は、12-60mmのレンズを購入で宜しいかと思います。
書込番号:7823113
0点

みなさん、買い替え必要なしの意見ですが・・・自分もそう思います (^〇^)
ウワサのある E−2ケタ機を待ってみてわ?
書込番号:7823277
0点

大きな不満がないのなら、買い換える必要はないと思います。
私は、陽の強い晴天での白い被写体での「白トビ」に耐えられませんので、買い換えます。
今なら、まだE-510も相当の下取り価格で引き取ってくれるので、価格的には安くなったE-520
に足せば、大きな出費を出さずに買い換えることが出来そうです。
背面の液晶モニターもバリアングルではないですが、176°と広角で非常に見やすくなっています。
ビックカメラ(有楽町)の店員は来週末までには入るでしょうと言っていました。
書込番号:7823327
1点

E-520の使い心地を知りたいというのなら判りますが、買い替えすべきかどうかは
自分で判断すべきだと思います。
書込番号:7823648
1点

私は液晶の視認性や色の再現性に不満があってE−410からE−420に買い換えましたが
E−510に大きな不満がないのであればレンズを買った方が良いのではと思います。
書込番号:7823746
0点

私は、現機種に不満が無いなら、へそくりが貯めやすいならレンズに投資して、厳しいならもう少し貯めてE-3なり出るかも知れないE-2桁に備えてみてはいかがですか?
書込番号:7824080
0点

みなさんがおっしゃる通り
特に不満が無い
差が無いと思う
のであればレンズ購入の方が良いと思います。
書込番号:7824313
0点

気持ちは解りますねぇ。
買って一年足らずでマイナーチェンジ、しかも白飛びやDレンジの改善、液晶のサイズアップなどとくれば幾ばくかの出費で新型に買い替えたい気持ちは良〜く解ります。
でもねぇ、買い替えの追い銭がどの程度にしてもまた一年かそこらでE-710なんてのが出たりしたらどうします?
ここは「じっと我慢の子」でE-二桁機を待とうじゃありませんか(^^;
ここのところのOLYMPUSの快進撃からするとそう遠くない時期に新たなラインナップの機種が登場するような気がしてなりません。
書込番号:7824372
1点

今使っていらっしゃるレンズは解りませんが。
E-510からE-520にするのと
キットレンズからzd12-60にするのとでは
キットレンズからzd12-60のほうが画質上がるのは確かです。
書込番号:7824627
2点

ありがとうございます。
こんなに解答下さりうれしいです、そうですよね買って1年もたっていないのに買い替えするのはもったいないですよね、もっとまてばもっと凄いカメラ出来るかも、ですから今回はレンズにします。
またへそくりして来年には広角レンズを買いに行きます。
ありがとうございました。
書込番号:7825018
0点

遅レスですが、ちなみに、
ボディも買い替える必要がないと思いますが、
レンズも自分に必要のないものであれば無理に購入せずに、
撮影旅行代にするのもありだと思います。
もちろん、機材購入したくなるお気持ちも、よく分かりますよ。^^)
書込番号:7825182
0点

カメラ2台体制も面白いですよ。
SL撮るのにどうしても2台欲しかったので、
今は2台で楽しんでします。
どうしても2台体制というわけでなければ、皆さんのおっしゃるとおり
レンズに逝ってください。
レンズが変わると絵も違うし、さらに撮る楽しみも増えますよ。
お手軽な梅広角ズーム発売でさらにオリ党増えるでしょうね。
同志が増えるとうれしいです。
書込番号:7825335
0点

12-60mmはいいレンズですね。
E-3のレビューではこのレンズが使われるので、そのすばらしさがお分かりいただけるかと思います。
このレンズに使いやすさを含めて対抗できるのは他社ではDT16-80mmとDX16−85mmVRくらいでは無いでしょうか。
ちなみに、E-3でもダイナミックレンジではKISS X2に及びません。
デフォルトで2/3EV高輝度諧調優先だと1 1/3EVくらい実写でせまい感じです。
ただ、E-3は少しコントラストが高めの設定なので、コントラスト−1、諧調オートに設定してやるとその差がかなり縮まります。
また、諧調オート時のノイズが気になるようならシャープネスを弱くするとか設定を変えてやる必要があります。
書込番号:7827899
1点

>アトリウムさん
アップされた写真のビーグル、可愛いですねー!
スレッドとは関係ない話ですが 我が家でビーグルを飼っているのでつい。。。
書込番号:7852394
0点

このビーグルは我が家の犬のお友達ですが、15歳だそうです。
うちの犬と同じ歳なのですが白内障では無く、目がきれいです。
書込番号:7854910
0点

かなり遅レスですが、僕は買い替えました…あさってには届く、のかなぁ?
で、510→520の違いですが、
モニタ2.5インチ→2.7インチ 見やすさがかなりアップしたらしいですがどうでもいいです。
階調オート オリスタで自動トーン補正出来るし、E-3でも使わずこれまたどうでも。
ダイナミックレンジ云々 RAW→インクジェット環境ではそこまで言うほどの差も感じれずこれまたどうでも。
ホワイトバランス RAWメインなので精度が上がるのは嬉しいもののさほど必要性は…。
ボタン類の小変更 いや、ほぼ全くどうでも。
ライブビュー 顔認識は興味有るんですが、僕個人としてはさほどお世話になってないのでこれまたどうでも。
と、僕個人の用途では全く買い替えの理由はなかったんですが、現実問題となると、子供&嫁様の使用頻度の方が僕のそれより圧倒的に多く、その際にライブビューの進化がポイント相当高かったりしまして(汗)…。
結局、E-510+14-54→E-520+14-42になっちゃいました。
14-54は惜しかったんですが、イメージャAFが現状では使えないのと、12-60で基本的には足りるって状況でしたので(…そして一番重要な懐具合…寂)
基本的には上記のポイントそれぞれでどの程度価値を見いだせるかってところではないでしょうか?…後は新しいもの好きかどうか(ヲイ)
書込番号:7861384
0点

買い替えしましたか、E−520の実写報告してください、あと使い勝手も、お願いばかりですみません。
貯めたへそくり12−60にかわりました中野のフジヤカメラで、E−510に付けて遊んでいます、良いですね素晴らしいですよ14−42のレンズの出番がなくなりました。
またお金貯めて来年、妻にきずかれないようにへそくりします。
書込番号:7861507
0点

上の方で「E-二桁機を待とうじゃあ〜りませんか」などと偉そうに言いましたが「買い替えた」などという報告を聞くと内心穏やかじゃないですね(^^;
ぜひ実写報告キボーンです。
あまりに改善されてたらどうしよう…欲しい欲しい病が再発しちゃいそうです。
といっても先立つモノがないか…
書込番号:7861636
0点



はじめまして、E-500ユーザー写真伝真です。
被写体は、子供、風景、旅行・街角スナップ程度です。
恐れ多くも、皆さんにご意見伺います。
ご多分に漏れず、手ブレ補正やライブビューなど新しい機能に乗換を考えています。
色々と悩んだ挙句、E-520とD60で迷っています。
レンズ資産(といっても、14-54mm、55-200mmしかありませんが)、明るさ、価格、絵作り、
ボディ内手ブレ補正、ライブビューなどE-520が良いのは頭では分かっています。
しかしっ!
E-510から変わったあの、横長のデザイン、グリップのもっこり感がどうしても気に入りません。
E520で気に入らないのは、それだけなんです。
カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが、所有欲というのも考えてしまいます。
そこで、デザイン(だけ)が気に入っているD60への乗換に心が傾いています。
スタイリッシュと評判の良いE-520の横長のデザインですが、皆さんのご意見を伺いたい
と思います。
勝手ですが、なんとか私の心をD60からE-520へ戻してください!
0点

>レンズ資産(といっても、14-54mm、55-200mmしかありませんが)、明るさ、価格、絵作り、
>ボディ内手ブレ補正、ライブビューなどE-520が良いのは頭では分かっています。
コレで駄目なら無理なんじゃ。
D60を買い増ししてE-500もそのまま使うでいいのではないでしょうか?
D60はライブビューありませんが。
もしくは出っ張りの無いE-420にするとか。
E-420には手ぶれ補正ありませんけど。
書込番号:7821747
0点

>そこで、デザイン(だけ)が気に入っているD60への乗換に心が傾いています。
たかが、デザイン、されどデザインなんですよね。
E-3&E-1ユーザーですが、E-1のデザインでE-3の性能であれば・・と思うこともあります。
写心伝真さん
E-520だとテイストは違うにせよ高画質で性能が上がって、撮れる写真の歩留まりが非常に良くなると思います。
比較機種だと、画質は違うかもしれませんが、歩留まりは良くなりません。
買い足しの意味あいが薄れます。
スタイルを楽しみたいならば、E-500で撮影後の上がりを楽しみたいならE-520という使い分けは十分意味があります。
14-54のような素晴らしいレンズもお持ちのようなのでE-520が一番いいんじゃないですか?
最後にデザイン、ある程度は慣れますよ。
書込番号:7821819
1点

>カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが、
個人的には重要だと思います、
デザインの気に入った(最悪妥協できる範囲)の物でなければ、そのうちに待ち歩かなくなりますから。
書込番号:7821852
1点

最近ラインアップされて来たとは言え、まだまだNikonのVRレンズはZUIKOに比べると高いです。
VRを犠牲にして安価なレンズを買うとAF効かなくなるオマケまで付きます。
それにVRレンズを必要としないならE-420でグリップデザインの不満がなくなります(手ブレは欲しい所ですよね)
同価格帯ならZUIKOの方が明るいレンズが買えます。
高感度画質ならD60よりもD40の方が良いし本体も安いです。デザインならD60と大差ないです。
Nikonはライブビューが使えません。
AFならオリンパスが早いです。
液晶もE-420から画質は他をリードしています。
スーパーコンパネ使いやすいです
水中撮影用アクセサリー充実してます
という自分ですがNikonの画質も大好きです。
でもオリンパスを選んでよかったと思います。
以上の理由でお勧め度は
E-520>E-420>D40>D60です。
…こんなんで…(^-^;
書込番号:7821886
0点

私の場合ですが、まずデザインが気に入ってE510の購入に至りました。
少し横長のデザインが斬新で、他の機種がボテッと見えてしまいます^^;
デザインはその後の愛着の深さにも繫がりますので、結構重要な要因だと思いますよ♪
書込番号:7822212
0点

デザイン、質感は大事ですね。
自分はこの機種はマシな方だと思ってますが(横長のほうがカメラらしくて好き)やはりE-410(420)に比べたら落ちますね。特にデカイグリップはせっかくのクラシカルなデザインを少なからずスポイルしていると思います。
オリンパスさん、もうE-420の後継機に手振れ補正付けてくれなんて無理な注文は言いませんから、その代わりせめて次期E-530(?)ではグリップレスにして下さい!…やっぱり無理かな〜(泣)
書込番号:7823070
0点

私も個人的には重要だと思います。
と言うよりは軽いボディ−なので、いくら手振れ補正が搭載されていても、ホ−ルディングが悪いと相殺されてしまいます。
しっかりと握れるボディ−は、それだけで手振れが少なくなると思いますヨ!
見た目も大切、しかし撮影の基本がもっと大切ではないでしょうか。
両方兼ね備えると、自重が重くなりますしネ・・・
書込番号:7823135
0点

余計なお世話ですが傾心とは意味が違うと思いますが。
スレ主さんの意味で使われたのを初めて拝見しました。
書込番号:7823473
0点

NIKONはかなり売れているようですから、量産効果があるんでしょうけど、それ程
割安感は無いですね。
ところで、デザインを重視されているようですが、操作性は無視されても大丈夫
でしょうか。
左利きならともかく、レンズの取り外しの際、右に回すと外れる逆ネジは、色々な
メーカーのカメラを使っていると、いくら慣れても、とまどうと思います。
ゴミが入るのが怖いから18-200mmをつけっぱなしされるんでしょうか?
ピントリング、フォーカスリングの回転方向も逆ですし、意外ととまどうと思います。
>勝手ですが、なんとか私の心をD60からE-520へ戻してください!
試しに買って暫くチェックして、気に入らなければ、すぐ売ってしまえば良いだけ
ですし、ヤフオクで売買すればそれ程差額は大きくないはずですから、使ってみたい
と思ったら、使ってみる方が精神衛生的に良いですよ。
NIKONのレンズだと、キットレンズクラスはオリンパスより劣りますから、少し
高めのレンズを購入された方が良いと思います。
更に、VRの効きですけど、広角側で3〜4段の手ブレ補正は期待できませんし、
明るいレンズにはVRが付いていないですから、感度UPに頼るしか無いですね。
あと、記録メディアがスピードの遅いSDになってしまいますから、RAWで撮る時は
注意が必要ですけど、とりあえず、記録メディアと14-54mmは残して、D60と18-200mmを
試されてはいかがでしょうか。
書込番号:7823603
0点

>カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが・・・
スレ主様も仰ってますが、自分の経験をすこし・・・
E−10を長期使用し、E−510が初デジイチでしたが、購入検討の際 やはりデザインが重要なファクターでしたが
E−510はデザインも性能も自分には満足できるものでした♪
その後、コダックCCDにすごい興味がわき、オークションで E−300を購入しました、
初デジイチ購入の際、E−300も検討しましたが、デザインが独特であり敬遠せざるをえなかったものでした、
しかし E−300を使い始めて、その性能、特に発色に今のめり込んでいます、
E−300が届いて初めて手にしたとき、「うぅ〜〜ん、やはり デザインがなぁ・・・」と思ったものですが
今は全然気になりませんね (^-^)v
つまり、"キカイモノ"は見てくれより、性能重視で選ぶべきではないかと思うのです、
いくらデザインが好みで、さわったり飾ったりして"いい感じ"でも、それで撮った画像が自分好みではなかったら
早晩 手放したくなるものと思いますよ (^-^)
あっ、E−510ももちろん気に入って使い続けています♪
それぞれの長所を生かすべく、考えることも楽しみのひとつになりました、、
書込番号:7823697
0点

自分もE-510&520のグリップはちょっと抵抗があります。
kagura03374さんもおっしゃってますが、E-420はいかがでしょう?
スタイルもなかなかのものですし、D60が本体での手ぶれ防止がないので、同等。手ブレ補正が欲しければPanaLeicaという手もあります。
現在E-3がメインとなっており、それはそれで良いのですが、自分の使い方だったらE420でも十分かもと思うときもあります。
なんと言っても画質が第一だと思いますよ。
書込番号:7824114
0点

スレ主さんはE-500をお持ちで14-54、50-200をお使いですから今さらスペック上のE-520の優位性は「釈迦に説法」ですね。主にデザイン面ということで。
正直言うとOLYMPUSの中ではE-510・520は最もバランスの良いデザインだと感じています。
OM-1を彷彿とさせるE-410・420もシンプルさで好感は持てます。
私はE-520とD60を比べたらどう見たってE-520の方がカッコイイと思うんですがねぇ。
D300はマッシブで実に良いですがD60は私には「寸詰まり」に見えます。
反面E-3はイマイチに感じます。E-1の持つ凜とした佇まいがない。マッチョな雰囲気ですが。
まぁ好みの問題ですから人それぞれでしょうね。
E-520は触ったこともない(未発売)ので何とも言えないですがE-510のグリップは絶妙です。右の掌の収まり具合がイイんです。特に中指の掛かり具合が実にGOOD。
私はこれにハンドグリップを付けていますが「撮る気に」させてくれます。
書込番号:7824333
0点

ビックリしましたっ!こんな短時間で皆様には色々なご意見頂戴しありがとうございます。
あの横長のデザイン(グリップも含め)について、貴重なご意見伺えたのはとても参考になりました。
皆さん、やはり賛否ありますよね。
"されどデザイン"ですが、使ってみてナンボですよね。少し踏ん切りがつきました。
初期投資が少なく済むし(本体だけ)、価格もロットもこなれる7月のボーナス過ぎにE-520の購入を検討します。
また迷うことがあったら、このスレを読み返します。
書込番号:7824389
0点

ちいろさん、こん**は。
E-510のグリップ感に関してですが、
>右の掌の収まり具合がイイんです。特に中指の掛かり具合が実にGOOD。
というのは、同感です。
私の場合、35-100mm/F2が使いたくてE-1後継機の発売を待ちながら、E-500を購入し
E-510が発売された時点ですぐ買い換え、更にE-3が発売された時点で、またすぐ
買い換えたという経緯がありますが、E-510は小型のボディーの中ではBESTなように
思います。
私の掴み方では、中指と薬指でグリップを挟む感じで、小指はボディーの下側にあて
がうだけなのですが、このグリップがカメラのレンズを中心に回るように動いてしまう
のを抑制するのか、14mmで4秒の長時間露光時の歩留まりはE-510がE-3の2倍近くに
なります。
ちなみに、NIKONのD70クラスですと、中指の置き所が中途半端になり、マウントの
エプロン部分に爪を立てるような感じにしなければいけないことが多く、長時間保持し
続けていると重さ以上に疲れてしまった経験があります。D2xクラスですと単純に重い
だけでしたし、手ブレ補正付の18mmで1/2秒の歩留まりが悪かったのが意外でした。
換算28mmなら手ブレ補正無しで1/8秒はOKでしたから、2段しか稼げないというのが
イマイチという感じでした。
E-520でE-3並の画質が得られるなら、E-520をサブとして購入することも考えている
くらいですが、E-520のデザインはE-510とほとんど変わっていないようですから、
E-520のホールディングにも期待できると思います。
書込番号:7825926
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット
E-520を購入するつもりです。
ただダブルズームにするかレンズキットにするか迷っています。
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6(もう少し望遠がほしい)
シグマ 55-200mm F4-5.6 DC(価格が安いが42から55までカバーできない)
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6も候補にあるが重い。
基本的には風景撮影が多いです。
シグマのレンズを使ったことがないのでアドバイスをお願いします。
0点

pakkyさんこんばんは!
E-330使いです。
風景撮影が多いということで
私だったらこうします。
@レンズキット(ZD14-42mm)を取りあえず購入
AZD18−180mmを購入(これ一本でだいたいをカバー)
しばらくはこの2つで我慢して・・・
Bもうすぐ発売されるZD9−18mmを購入(風景写真に最適)
こんな感じではいかがでしょうか?
これで超広角9mmから望遠180mmまでの画角を3本で
レンズもわりと軽量に収めることができます♪
書込番号:7815264
0点

40−150だと換算80−300oですが、それでも足りないと言う事でしょうか?。
足りない場合はレンズキット+70−300(換算140−600o)が宜しいかと思います。
間の抜けた部分は将来的に純正の14−54oや12−60oなどを購入されると良い感じかも知れません。
書込番号:7815288
0点

乱ちゃん(男です)さん
オリンパスの場合は2倍換算になるのですか?
私は1.5倍換算だと思っていました。
300mmになるのなら十分かも知れません。
書込番号:7815842
0点

オリンパスは全てのレンズで焦点距離が2倍になります。
Wズームキットでは35ミリ換算で28ミリから300ミリまでカバーできますよ。
書込番号:7815932
0点

皆様ありがとうございました。
ダブルズームキットを購入することにしました。
しばらく使用して不便さを感じたらレンズの買い増しをしたいと思います。
書込番号:7816866
0点

キットレンズは写りも良いし、E520ならライブビューでコントラストオートフォーカスができるので、
最初はダブルズームセットを購入すれば28ミリから300ミリまでの画角がカバーできて良いと思います。
ライブビューのコントラストオートフォーカスに対応したレンズは今のところキットレンズや今回発売された25ミリのパンケーキレンズなど限られています。
そういう理由からも使いやすいライブビューを実現するためにライブビューでコントラストオートフォーカスに対応したE520ではキットレンズがお勧めです。
書込番号:7835865
0点

買い増しもいいですが梅レンズ(STANDARD)から竹レンズ(High Grade)への切り替えもお薦めです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/
やはり描写力などが違います。
書込番号:7849404
0点




少々ネガっぽいですね。
いいじゃないですか。
ファンなら、名前が変わっただけでも嬉しいものです。
書込番号:7814181
1点

私はE-510もE-520も持っていないのですが,一般的な話として,各部分の性能が少しずつ向上しているのではないかと思います。それとコストダウンでしょうか?
工業製品,最初からそうしておけばよいのに,と感じるようなことでも,やはりつくってみないとわからないようなところもあるようで,E-510を世に出した時点でこれがベストと思っていたことでも,時間がたってみるとちょっと変えてみたいとか,そのほかの技術の進歩も取り入れるとか,少しずつ微妙に変わっていくのではないでしょうか?
ほんとうに何が変わったのかに興味がおありなら,自分で買ってみればわかると思います。
書込番号:7814241
2点

こんにちは。
ハイスピードイメージャAFには興味がありますよ。
コンデジから乗り換えるエントリー・ユーザーにはこれを搭載したE-420、E-520の選択肢はとても魅力的だと思うのですが。
個人的な妄想ですが、ペンタックス・ユーザーの私は、ペンタックスがDA15mmLtdのフォーサーズ・マウント版を出してオリンパスがE-420の純正Kマウントアダプター(ハイスピードイメージャAFは使えなくても可)を出すという協力があったら楽しいなー、などと思ってます(^^)
(ペンタックスはK-1000D?で小型軽量のを企画中かもしれませんし、オリンパスも広角パンケーキを企画中かもしれませんが)
書込番号:7814270
2点

正面からの外観のみでE510との差は無い様に感じているのでしょうか?
仕様を見るとE420と同等のLV性能の向上、AF速度と精度の向上、E3と同等の画像エンジン搭載による画質の向上と中身はかなり進化しています。どちらかと言えば手ブレ補正付きE420といった印象を自分は受けました。また下のスレにもありますが、ダブルズームキットの値段が109800円のキャンペーンも展開しています。
現在の新宿界隈の量販店ではE510と420のボディ価格が同じです。
以上の事を考えるとE420の520のキャンペーンの値段の事を考えると420で後15000〜20000円弱、510は更に激しい値崩れを起こすと読む方が自然だと思うのですが…
書込番号:7814297
1点

学校の試験とは異なって100点の製品開発は不可能(設計脳[能]力、予算や仕様、期限等々の制約があり、)で、新製品を試作完了した時点で、積み残した内容が心残りになるものです。
競争相手も進歩をするし、自社の研究結果も次々と上がってくるので、新製品の欠点が目について、設計・開発者は直ぐにでも新・製品を改良したくなるものです。営業からはもちろん、お客さんからも、強い要望が聞こえてきますし・・・。
書込番号:7814299
2点

E‐510ユーザーです。
使っていて困っている部分がかなり解消されているようなので、悔しい思いもあります。具体的にはホワイトバランスの安定、白飛びの減少、液晶の視認性です。
LVも機能アップですね。
書込番号:7814447
2点

明確に変わった部分がありますね。
機能追加、性能向上、両方です。
普通に、HPを見ればわかるはずです。
思うに、この方は、純粋に質問を投げ掛けているのではなく、ケチをつけているだけだと思います。
フルモデルチェンジもあれば、マイナーチェンジもあります。
510も良くできていましたし、520になってより良くなったと思います。
これで、ファインダーの見にくさが改善されていたら、E-3のサブで購入もありかなと思いましたが・・・
書込番号:7815526
4点

南口(I-modeより)さん
>これで、ファインダーの見にくさが改善されていたら、E-3のサブで購入もありかなと思いましたが・・・
正直、仕様明細読んでも大きな変更点がアピールされていない。
価格.comで仕様見ても何が変わったのか一目瞭然でなかたので質問しました。
ファインダーは見やすくなったのですか?
数値的にはE-510と同じですね。
この辺が大事です。
見やすく改造されたのなら興味あります。
書込番号:7815717
0点

皆さんこんばんは。
南口(I-modeより)さんやくま日和さんがお書きになったように520は良い方向で改善され、グレードアップしていますね。私は510などのユーザーではないですが、仕様を見る限り中身は魅力的に進化(マイナーチェンジですが)していますね。
ファインダーは南口(I-modeより)さんのおっしゃる通り変わっていないので、この点はデジイチとしてはちょっと残念ですが、その分ライブビューでカバーしていると言ってもいいのでしょうね。早く触りたいです。
では、失礼します。
書込番号:7816513
1点

ブラウザを2枚開いて以下の2つを見比べてみましょう。(^^;
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/spec/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/spec/
面倒な場合は親切なサイトに比較記事があったりします。(一番下の表)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/13/8459.html
違いが大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれです。
既に持っている人から見たら買い換える価値があるかどうかは分かりませんが、これから買う人には予算が許せば新しい方をお勧めします。
書込番号:7816601
1点

E-520は、個人的にはマイナーチェンジのように思いますね。
しかし、Eー510ユーザーの要望を取り入れた上で、新機種を発表したのですから、
相応の変化は期待していいでしょう。
私の場合、40Dのサブ機としてE510の購入を狙っていますが、510も十分な性能だと思いますし、それを上回る520は、期待していいと思います。
実際に手に取って撮影して初めて分かるものなのでしょうから、今の段階では新製品を歓迎してお迎えしたいものですよね。
書込番号:7816786
1点

>E-510の値崩れ抑える目的でしょうか。
それも無いとは言えないかもしれませんが主な目的は、ライブビューの改善だと思います。
書込番号:7817933
0点

E-520はE-420と同じマイナーチェンジです。目を引くような変化は見られません。ボデー、
生産ラインの最小限の変更で可能な改善を図ったようです。
しかし、私は次の3つの点で、画期的だと思います。
1、発売開始以来、1年以内のモデルチェンジをしていること。
E-1からE-3を思うとえらい変わりようです。
2、従来の弱点を改善している。さらに、E-3と同じ画質にしていること。
大型モデルチェンジを待たずにできることは速やかに改善していることに好感を感じま
す。
3、価格が安くなっていること。Olympus製品は価格が高すぎるのがシェアの伸び悩みになっ
ていました。E-3などがそのいい例です。
E-420、E-520と戦略的な価格設定になっており、これからのシェアアップにつながると
思います。
E-510ユーザーが買い換える程の変化とは思えませんので、発売後爆発的に売れることは
ないでしょうが、長期的には、大きくシェアを伸ばすはずです。
別に売れ行きが伸びても直接、私のメリットはありませんが、レンズのラインナップの
充実につながると期待しています。今のシェアでは、多数の単焦点レンズを作る気には
なれないでしょう。
Eの3桁機は入門機の位置づけですが、E-3ユーザーや来るE-3Xユーザーが追加で所有した
くなる、機動性と品質・性能を備えている点で、入門機を超えた名品だと思います。
書込番号:7818642
4点

E520を大きく変えてしまうと、近い将来発売になるであろうE2桁機との差別化が困難になってしまいます・・・
それにしても価格設定はかなり挑戦的だなって思ってます。
E510の発売時からの価格推移を考えると、このE520の価格は目を見張りますね^^
書込番号:7819630
0点

私は主にキヤノンのカメラを愛用しており、E-シリーズは所有していないのですが
以前、キヤノンのEOS-20Dに次いで30Dが出た時や、PowerShotG7に次いでG9が出た時。
それぞれ前モデルを持ってた私は、カタログスペックを比較したりサービスセンターで実際に手にして確認しても
まるで間違い探しだな
なんて呟いてしまったほど どれもほとんど変わっていないように感じました。
が、実際に購入し、使っていくうちに・・・カタログスペックでは重要と思わなかった変更点や、詳しいレビューなどにも少ししか記載されていないような箇所の変更がとても重要で、実によく考えられている事を実感出来た経験があります。
カメラに限らず、一見、大して変わっていないような新機種ってたくさんありますが、やはりそこはよく考えられていて 前機の不満点や弱点が改善されていたりしますよ。
もちろん、そうでない物やむしろ改悪されてしまうような物もありますが・・・。
書込番号:7822082
1点

スペック的には、大したことないですけど、この間、オリンパスに行った時に見せてもらったんですが見たら欲しくなりました。
そう言うもんです。あと、水中ハウジングに対応するょうにダイアルなど形状を変えたょうです。
書込番号:7822621
1点



情報ありがとうございます。 興味しんしんですが、行けばよけいに物欲が刺激されそうで、やめておけという心の声が。。
書込番号:7812715
0点

気が付かなかった情報をありがとう。
朝寝坊しなかったら行って見ようと思います。
書込番号:7813787
0点

おっと
情報ありがとうございます。
以前、E-3をヒルズで実施したようなものですね。
浅田舞さんにあえるとうれしいです。絶対に行く!!
書込番号:7826282
0点

E-520をオリンパスプラザで購入すると真央ちゃん
フェスタには舞ちゃんですか!!
これは行かなくては
書込番号:7845946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





