E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中間リングに関して

2010/01/11 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 よちかさん
クチコミ投稿数:21件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

よろしくお願いいたします。現在E-520でアダプタを経由してM42のレンズで遊んだりしてます。
そのレンズをマクロ的に使うため中間リング(接写リング、エクステンションチューブ)などを試してみようと思ったのですが、準備するのはM42用の中間リングでいいのでしょうか?それともフォーサーズ用でしょうか?そうなるとEX−25のみでしょうか?
装着は、E−520−アダプターM42中間リングーM42レンズでいいでしょうか?
それか、E−520−EX−25−アダプターM42レンズでしょうか?
初歩的ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:10765820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/11 08:57(1年以上前)

よちかさん、おはようございます。

>装着は、E−520−アダプターM42中間リングーM42レンズでいいでしょうか?
それか、E−520−EX−25−アダプターM42レンズでしょうか?

他規格レンズを装着するときの中間レンズは、マウントアダプタと同様、電子情報の伝達もメカ的な連動もできない、単なる円筒なので、どちらでも構いませんし、両方の中間リングを挟むこともできます。

私が使用している他規格レンズは、OM マウントと NIKON F マウントですが、OM マウントの中間リングは持っていないため、EX-25 を使います。
しかし、EX-25 は厚過ぎて、特に(35mm判での)広角系レンズでは、装着と未装着で撮影倍率の差が大きいばかりか、厚過ぎてピントが合う前に被写体にぶつかることもあり、使いにくいと感じることが多いですね。
これは、純正レンズの場合にもいえることで、フォーサーズ用の薄い中間リングを、早く出して欲しいものですね。

NIKON F マウントの中間リングは薄いもの(14mm)を持っていますので、これを挟んだり、撮影倍率をもっと稼ぎたいときは、希望する倍率に応じて、EX-25 にしたり、双方を挟んだり、レンズを逆付けしたり、逆付けした上で、どちらかの中間リングまたは2つの中間リングを挟んだりしています。

なお、OM レンズ、NIKON F レンズとも、テレコン EC-14 を単独で、或いは中間リングやレンズ逆付けと併用することもあります。

他規格レンズによるマクロ撮影、楽しんでくださいね。

書込番号:10765924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/11 09:11(1年以上前)

ごめんなさい!
誤記がありました。

誤) 他規格レンズを装着するときの中間レンズは
正) 他規格レンズを装着するときの中間リングは

ついでに、補足です。
中間リングを使うと、ある一定の距離以上遠いところにはピントが合わなくなり、マスターレンズの焦点距離が短いほど、また中間リングが厚いほど、これが顕著になりますので、マクロレンズや望遠レンズ以外では、EX-25 はかなり使いにくいですね。
このため、テレコン EC-14 の入手後は、EX-25 の出番は極端に減っています。
どの程度の撮影倍率をお望みかにもよりますが、「EC-14 か EC-20 も検討の余地あり」と思いますよ。

書込番号:10765963

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/11 10:33(1年以上前)

>装着は、E−520−アダプターM42中間リングーM42レンズでいいでしょうか?
>それか、E−520−EX−25−アダプターM42レンズでしょうか?

どちらでもかまわないと思います。

私はG1ですが

 M4/3-Fマウントアダプター-ニコン中間リング-ニコンレンズ

で使用しました。

書込番号:10766282

ナイスクチコミ!2


スレ主 よちかさん
クチコミ投稿数:21件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/11 14:05(1年以上前)

メカロクさん、hiderimaさん、早速のご回答感謝いたします!
とても参考になりました。ご丁寧に教えてくださりどうもありがとうございました!

書込番号:10767266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E-5** ってどういうこと?

2010/01/10 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:303件

E-500 E-510 E-520 などのE-5** とか

E-4** とかあるみたいですが、


これは何かの系統かなにかですか?
そうだとしたらどういう特徴があるんでしょうか?

書込番号:10761442

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/10 14:19(1年以上前)

今までのモデルだと、E-5**はしっかりとしたグリップでボディ内手振れ補正付き、E-4**は小型軽量で手振れ補正無しですかね。

書込番号:10761481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/10 14:22(1年以上前)

E-500が出てた頃にE-300、E-330がありまして、これらはペンタ部がフラットなタイプです

E-500はオーソドックスな形のカメラでした

その後でたE-410は小型軽量で手振れ補正なしで、E-510は手振れ補正ありのカメラでした

その後は手振れ補正が標準装備になり、E-520、E-620と続いています

こんな感じでしょうか?

書込番号:10761489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2010/05/07 02:51(1年以上前)

皆さん 回答ありがとうございます。

書込番号:11328971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:303件

他のカメラでは、そんなことないようなんですが。

書込番号:10751898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/08 17:31(1年以上前)

在庫整理とかでしょ?

それが売れちゃって、今は2件だけ高いお値段のお店が残ってるだけ。 (o⌒∇⌒o)
どの機種もおんなじような価格変動で消えていくんだとおもいますよん。 d(^0^)b

書込番号:10751990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/08 17:33(1年以上前)

価格変動履歴は「価格比較」のタブに出ているお店だけの履歴です。
取り扱い店がすくないとそれだけ極端な形になるのは分かりますよね。

書込番号:10751997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/08 17:34(1年以上前)

もう売っている店、2店舗のみですからねぇ

書込番号:10752000

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/08 17:41(1年以上前)

こんにちわ。masa_yuki08さん

E-520も生産完了で安い店舗は在庫処分品だったんでしょうね。

書込番号:10752028

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/08 17:51(1年以上前)

次期機種はコンデジ同様に、SD系でしょうか?

CF&SD系の2枚挿しが出来ると嬉しいな。

書込番号:10752058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/08 19:57(1年以上前)

E-P1(2)のようにSD(SDHC)のみかも?

書込番号:10752584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/08 20:59(1年以上前)

正式にディスコンになったらオリのHPで製造終了機種に移籍しちゃいますね*_*;。
影美庵さんの書かれてるようにCF&SDダブルスロットだとRAWとJPEGで別々に管理とかできて便利そうですし、E520ではxDカードでないと出来ないパノラマ撮影もSDで出来ると良いですね。(次期モデルにモードが残るかどうか分かりませんし、ソニーのコンデジほどのパノラマが撮れるかどうかも?ですけど+_+;)

書込番号:10752914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 01:13(1年以上前)

オリンパスもマイクロに注力してE-5xxやE-4xxは出ないかもしれないですね。
好きな機種だったので残念ですがせめてE-6xxだけでも残れば!と思います。。。

書込番号:10889085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オンラインショップのアウトレットにて

2010/01/07 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件 E-520 ボディの満足度5

E-520用防水プロテクター(PT-E05)が
49,800円で追加されておりますねw

https://fotopus.com/campaign/outlet/index.php

5台ということで結構ほしかった人には
お安いかもw

マリンスポーツとか私はしないのですが
海の中の撮影って楽しいんでしょうね♪
独特の世界観がありそうw

興味のある方は是非w


書込番号:10747402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろマクロ・・・?

2010/01/03 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

皆さん、こんばんは。camcam3です。

私はE-520の600mm望遠キットを購入してから、そのレンズ二本のみで約一年撮影してきました。
今年の冬は時間がなかったのですが、次の春休みは久しぶりに撮影を思いっきり楽しみたいと考えています。
そこで、皆さんに質問なのですが、この二本に追加するとしたら、次はどんなレンズがオススメでしょう?
主な被写体は風景(植物なども)、たまに人物。予算は、できれば手ごろなお値段で。

自分としてはPHOTOHITOなどでよくお見かけする水滴とか、光を上手に使ったマクロの世界を堪能したいと考えてはいるのですが、
今までの600mmレンズが35mm換算で等倍ということを考えると、マクロレンズを追加する意味はあるのか・・・?と悩むところです。
実際、違うものなのでしょうか?マクロ世界の住人の方の話も、ぜひ聞きたいです。
ちなみに、普段のマクロ撮影はサイバーショットT-100にまかせています。(600mmは重いこともあって、積極的には使ってないという・・・)

とりあえず、いろんなレンズの特徴などお聞きしたいので皆さんが愛用しているレンズの自慢話みたいな形でも結構ですので、
いろんなことをお教えいただきたいと思います。

書込番号:10728139

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/03 23:45(1年以上前)

SHGレンズ使ってみたら、写り違うから。

あと、単焦点とズームレンズの違いも、使ってみないと判らないと思います。
クリア差が変わってきます。

書込番号:10728853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2010/01/04 00:14(1年以上前)

hiderimaさんへ
先ほどは、E-300の板でもお世話になりました。ありがとうございます。
なるほど、松レンズですか。確かに、写りは良いんでしょうね。
でも、値段のことはもちろん、いきなり最上級レンズでいいのかなー?とも思います。
ステップアップもせずに、使いこなせますかね・・・?

書込番号:10729006

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/04 02:29(1年以上前)

ボディー性能の差より、レンズ差の方が大きいと思います。

後輩に、STDレンズからSHGレンズに買い換えさせたのですが
「こんなに変わると思ってなかった。」っていってました。

それと、超初心者の後輩の嫁でも、SGHの描写能力の高さはビックリしていたそうです。

レンズの描写能力は、値段なりだと思います。

書込番号:10729536

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

E500を使っていましたが、手振れ補正に移行するときにニコンD40に移行し、E500は子供に譲りました。その後、やはり、あの空の色が忘れられず、レンズもまだ揃っているので、再度、オリンパスを購入したほうがいいのではと思っています。E520は以前のコダックブルーに似た色が出ますでしょうか。それとも、オリンパスの別の機種で似た色が出る機種があるでしょうか。

書込番号:10716729

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/01 10:28(1年以上前)

E-520よりE-620の方がコダックブルーに似た空を描く様に思いますが、ご自身でサンプル画で確認されたら良いと思います。

http://photohito.com/

書込番号:10716770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2010/01/01 10:45(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。そういえば少し違うような気もします。いろいろ見てみたいと思います。

書込番号:10716820

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/01 11:34(1年以上前)

こんにちわ。まさみ2さん

>E520は以前のコダックブルーに似た色が出ますでしょうか。
>それとも、オリンパスの別の機種で似た色が出る機種があるでしょうか。

僕は主に猫撮影ですので気にせずに使ってますが、再度コダックブルーを実感したいのなら
E-300・E-1くらいが妥当だと思いますが・・・・。



書込番号:10716968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2010/01/01 13:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。やはり、そうでしょうか。私もわがままなので、三脚があまり必要ない手振れ補正つきの機種がほしいとか思ったりしていろいろと考えています。また、助言いただければ幸いです。

書込番号:10717243

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/01 15:35(1年以上前)

謹賀新年
コダックフルフレームCCDを搭載したカメラの描写性について、
階調表現力(赤などは特に)空の描写などが優れていると言われることは多いです。
モデルではE-1、E-300、E-500です。(私は300と500を使用中)
使用経験がない方のなかで観念論としてソフトでいじれば同じようになるのではと考える向きもあるようですが、
そんなことでもありません。

今からですと800万画素で背面モニターがやや大きくなった500がいいと思いますが
三機で比較するとファインダーの見え方は小さくなります。
相場も安いので買い戻しでしょうか。

手ブレ補正はパナライカレンズを使うことで解決します。描写性は素晴しいですが高価です。
(現用中のパナライカ14-50mmF2.8-3.5などはおすすめ)

総合的には、よほど惚れたのであれば引きとめはしませんが、
オートWBなど全体的なバランスは最新の物の方がいいでしょう。


書込番号:10717635

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/01 15:43(1年以上前)

>手ブレ補正はパナライカレンズを使うことで解決します。

と、書きましたがお持ちのレンズが比対応ではでは解決しませんね。失礼しました。
それと、パナライカでも25mmは手ブレ補正なしでした

書込番号:10717662

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/01 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-1

E-3

5D

D2X

先日 撮ったのを載せてみます。
設定は、略初期設定のまま 絞り値は違います。
トリミングしてます。
キヤノンは、望遠系のレンズを持ってません。

書込番号:10717666

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/01 15:49(1年以上前)

別機種
別機種

S5Pro

K20D

続投です

S5Proは、設定をF2で撮ってます。

各レンズは、E-1・E-3がパナライカ14-150mm
D2X・S5Proがニコン80-200mm
      K20Dが、FA☆80-200mm
5Dが、28-135mm

書込番号:10717683

ナイスクチコミ!0


衝立さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 17:12(1年以上前)

当機種
別機種

E-520+14-54(2.8-3.5)

E-500+14-42(3.5-5.6)

E-500とE-520の両方を持っています。
私は別物と考えています。
P撮影モードで撮影し、カメラが作成したJPEGを載せます。参考まで。
(レンズの違いはご愛嬌)

私のイメージでは、
E-500…ワクワクウキウキして撮るカメラ
E-520…わきを締めて撮るカメラ
入門機ですけど、私にとっては両方とも十分高級機です。

書込番号:10717948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2010/01/01 19:03(1年以上前)

実写画像など、いろいろありがとうございます。拝見させていただくと、あまり違わないような気もしてきました。E520を購入していろいろ試してみたい気がしてきました。

書込番号:10718280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 21:55(1年以上前)

LE-8T氏のE-1とE-3、衝立氏のE-500とE-520の差がコダックブルーをよく表している。
これがわからないならコダックブルーを気にしなくていいと思う。

>あまり違わないような気もしてきました。E520を購入していろいろ試してみたい気がしてきました。
もっとニコンD40も試してみたら?

書込番号:10728136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/11 02:09(1年以上前)

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200511/1132216111.html

ご参考に
E−1が欲しくなるかも・・・・・。

書込番号:10765277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 まさみの趣味のページ 

2010/02/11 22:53(1年以上前)

E−520買いました。試し撮りしましたが、今日は天気が悪く、残念でした。今度の日曜日が楽しみです。

書込番号:10925837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング