E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

29800円

2009/08/27 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:1193件

さくらや越谷レイクタウン店で29800円。展示品・限定3台。

書込番号:10059669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/08/29 20:33(1年以上前)

ヤフオクで何度も競り負けて、途方に暮れていたところにこの情報!
翌朝に1時間並んでゲットできました♪
広告には展示品と書いてありましたが、見たかぎりではピッカピカの新品のようです。
初のデジ一眼を安く手に入れることが出来ました。
情報ありがとうございました。

書込番号:10069565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-520の事で

2009/08/26 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

お初ですE-520が手ごろな値段で売ってるので初のデジイチを購入しようと考えてますが

ネットで調べるとE-520等はAFが、弱いと記載されてました

E-520等は、そんなに弱いんですか?

デザイン的にも気にいってるので購入を考えてますが・・・


AFの精度って、そんなに弱いんですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/30/8938.html

書込番号:10053242

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/26 19:24(1年以上前)

E-410ですが、薄暗い場所や室内では、合い難いですね。
E-3は、他のカメラと変わらない様に感じますが、時にはとんでもなく外します。
動態では、オリンパス機を諦めてますので使って無いのが小生の現状ですが、上手に撮ってる方もいらっしゃるので 腕の差もありますね・・・^^;

書込番号:10053516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/26 19:54(1年以上前)

こんばんは、

概ね記事の通り、
としか言えません。

普通に使えるが、
他メーカーと比べれば明らかに見劣りするレベルです。

が、他メーカーを知らなければ特に気にならないかも。

書込番号:10053651

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/08/26 20:51(1年以上前)

こんばんわ♪ E-510 ユーザーです

 「オートフォーカス」・・・・なんて 「夢物語」の時代の銀塩フィルム時代の経験があるので
自分はいまだに AF を信用しきれていません(笑)
ですから、カメラボディのAF性能の良し悪しなんて 今まで気にしたことなかったですねぇ

 ファインダー自体、ピントのヤマがつかみにくい小さなファインダー画像ですので、半分信用・・・・
半分あきらめの感覚でシャッターを押してます f(^^)

 ・・・・最近のことですが、ピントが合った写真が 100%素晴らしい写真・・・とは言えない場合もある
ということに気付きました、 ボケた写真も なかなかに味があるもんだな・・・・みたいな f(^^)

 もちろん、カリカリにピントが合った写真も素晴らしいものですが、、
     すみません、変なレスで・・・・・m(_ _)m

書込番号:10053946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/26 21:17(1年以上前)

皆さん有難うございます。

デジイチですが初心者には何が無難でしょうか?

買う以上、長く壊れるまで使いたいので(風景や夜景)

費用は8万位です

宜しくお願いします。

書込番号:10054111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/26 21:26(1年以上前)

E-520使用していますが、それ程AF性能は悪くないと思います。
先日、遊園地に家族で遊びに行ったのですが、ジェットコースターや飛行機の上下し回転するものなどをC-AFの連射で撮影したのですが、パソコンで当倍で見て50%くらいが○、20%くらいが△(よく見るとピントがあっていない)のレベルでした。
子供の運動会でも、これ以上はピント合ってたと思います。
要は、フォーカスポイントに被写体を捕らえていれば、それ程ピントははずさないと思います。

書込番号:10054172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/26 21:52(1年以上前)

E-520を使ってますが、最近では特定のレンズ以外でAFの迷いはありませんし、AFのことを気にしたこともありません。(昼間の野外使用時)
言われてみると購入時は迷ってたかも知れませんが、もしかすると慣れてきて無意識に迷いそうなターゲットを避けてるのかも。
以前どなたかが「AFが遅いと言われてるオリのエントリー機だが、実際はカメラのせいではなくレンズによるとこが大きく、カメラ自体はそれほど遅くは無い」みたいな内容の書き込みを見たことがあります。
それが本当かどうか検証してませんが、たしかにパナライカの14-150mmだと早いような気がします。精度についても同じようなことが言えるのかも知れませんね。
70-300mmと35mmF35Macroは他のレンズに比べて迷いも多いですし。なのでボヤッキィ〜〜さんが紹介のサイトのレポートもシグマのAPO Macro 150mm F2.8 EX DG HSMだからじゃないか?と疑ってます。
他機で迷う被写体をオリが迷わなかった、という書き込みもありますし、総合的には他社に比べてE-520のAFが実際に劣ってるのかも知れませんが、それほど気にするほどでもないような気がします。

でもわだかまりをもったまま購入するのもなんだし、AFが評判良いメーカーにする方がスッキリするかも知れません。E-520が夜間に弱いのは間違いないし。
どこが良いのか詳しいことはわかりませんが、ニコンやキヤノンが高感度に強いと言われているので、夜間撮影には適してるのかも。
動画が必要ならキヤノンEOS kiss X3・ニコンD5000、動画が必要なければキヤノンEOS kiss X2・ニコンD3000あたりはいかがでしょう?D3000は初心者に優しいガイドモード搭載なのでお勧めかも。新製品なのでまだ高いけど。

といってもオリや他社両方を使っている人の書き込みによると、エントリー機に限ってはニコンやキヤノンもずば抜けて良いわけではないようです。オリよりも良い程度。苦手なものはどのカメラでも苦手なんでしょうね。
ちなみにその予算ならE-520ではなくE-620を検討するのもありですね。AFのことはわかりませんが。

書込番号:10054348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/26 22:03(1年以上前)

ボヤッキィ〜〜さん、こんばんは。

E-520のAF精度について書かれた件の記事はあまり信憑性はありません。
(純正のレンズを使用しての検証ではありませんし、私自身使ってみて
あんなに酷いものでないことは保証できます)
ですが、自慢出来るほどのものでもありません。
エントリー機ですから、それなりです。(私が実際使用できるK-m及びD60
との比較でもどっこいそっこいといった感じです)

ただ予算が8万円なのでしたら、E-620のような最新機種になさる方が
よろしいのではないでしょうか。またC社やN社の製品なら対応している
書籍も多いですし、より初心者向きと言えるかもしれません。

書込番号:10054404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/26 23:09(1年以上前)

ボヤッキィ〜〜さん、こんばんは。

「AFが弱い」と言う場合、実際には何を指しているか不明確なことが多く、実際には、
1)合焦するまでのスピードが遅い
2)AF精度が低い(アップで見ると微妙にピントがずれている)
3)AFが迷う場面が多い(暗い時、特定の背景の時など)
4)動体予測が苦手(ピントを合わせられない)
5)多点測距で、狙ったところにフォーカスポイントが合わない
と、いろいろな意味で使われます。

例えば、E-3はAFスピードは速い(1)し、暗いところでもAFできます(3)が、動体予測(4)はニコン等に比べて見劣りすると言われています。

ただ、ボヤッキィ〜〜さんの撮影対象が「風景や夜景」ということであれば、1と4はほとんど関係ないでしょうし、5についてはどこのメーカーでも対応できない(撮影意図をカメラに判断させることはきわめて困難)ので、ポイントは2と3だけでしょう。

この2点、すなわち「AF精度」と「AFの迷い」ということで言えば、特にオリンパスが劣っていると感じたことはありません。

書込番号:10054848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/26 23:54(1年以上前)

当機種

E-520を使用してます。

最近、70-300を購入して息子のサッカーを撮影してます。
まだまだ初心者以下なのでモードもスポーツで撮影です。
しかし、結構いい写真が撮れてるんですよね。
まあ親ばかと言われればそれまでですが・・・

ピンぼけも有りますが、連射で撮ればその中の数枚は気に入ったのがあると思います。

自分はあまり深く調べずにE-520を購入しましたが、勝って良かったと思ってます(他を使ってないから言えることですけどね)

書込番号:10055147

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/27 17:37(1年以上前)

光学系が同じE-420を使っていますが、精度には不満はないですね。 E-3も使っていますが、精度自体はE-420の方が優秀に思います。
少なくとも北村氏のレポートの様な結果にはならず、むしろ読んでいて「これはありえないでしょうよぉ」と思う事の方が多々ありますね。

速度もそんなに遅いとは思いません。 E-3ほど爆速ではないですが、必要以上には速いです。 昼間の屋外で不満を感じる事は無いですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/26/e420/005.html
には「実は、爆速のキヤノンの次にくるのが一連のオリンパスのカメラ」と書かれています。

室内で暗いレンズだとそれなりにもっさりしますが、それはE-3も同じですし、他社のカメラも同様でしょう。
以上はS-AFでの話です。 C-AFは使わないのでわかりません。

書込番号:10058034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/27 20:56(1年以上前)

E-420を使っています。
C-AFは良いとは言えませんが、(はっきりいって無意味)S-AFならそこそこの精度と速度が得られます。
恐らくE-3のアルゴリズムをE-420/520が採用しているからだと思われます。

書込番号:10058865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/28 01:37(1年以上前)

貴重な時間有難う御座います。

文を読んでると勉強になりました他のメーカーも欠点が有ると思いますし

それを補うのは自分の腕ですね(笑)

AFに任せっきりでは、いい画像が撮れないですし

少しづつ腕をみがきます。(磨くのはタワシか剣山かな?)←冗談ですw(*´∀`*)w

俺自身すっきりしたのでE−620を買う事に決めました。

壊れるまで長く使うつもりです

大変勉強になり良かったと思ってます

解からない事が有りましたら御世話に成りますので

その時は宜しく御願いします。m(_ _;)m

書込番号:10060777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-500WキットからE-520Wキットへ買い替え相談

2009/08/25 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 hitpoさん
クチコミ投稿数:4件

E-500に14-45/F3.5-5.6 ・40-150/F3.5-4.5・シグマ50/1.4を使っています。
当時、小型軽量・ダストリダクション・フォーサーズ 使いやすい入門機・が気に入って購入しました。
写暦は長いので 基礎的な技術は得とくしています、写真好きですがカメラ好きでは無いので、簡単・きれいが
大好き、フィルムのGR-1は今でも手放せない そんな私ですが。

今回、手ぶれ補正によって室内や夜の野外でスローシャッターが切れる事、
600mm(35換算)レンズ購入時でもぶれにくい事、に魅力を感じE-520への買い替えを検討しています。
また現行型のWレンズキットにも小型軽量な事に魅力を感じていますが、
500から520、新旧レンズの比較、写り具合はどうでしょうか?

手ぶれ補正+小型軽量は魅力ですが 代償をおってまでは 替えたくはないので、
買い替えない・ボディのみ替え・ボディ+Wレンズキット替え どうしようか悩んでいます。

よきアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10049797

ナイスクチコミ!0


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/08/25 22:42(1年以上前)

E−510ボディーだけを買えばどうでしょうか。
いままでのレンズに不満があれば、1本ぐらい買うのも良いかもしれませんが、それほど変わらないと思いますが、私はE−300にセットされた14−45mmをE−3で使っています。


書込番号:10049949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/25 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

六義園の夜景手持ち撮影

六義園

 えーっと、現在メインの機種は違うのですが両方とも使っていたので、アドバイスするなら・・・

 レンズに関しては、プラマウント化されてちょっと不安な面はありますが、基本的には軽量化され、性能面も向上しているので、買い替えは、ありだと思います。
 ただし、40-150に関しては、テレ側が2/3段程度暗くなるので、使っていて差は感じました。50-200mmあたりを旧型ででも導入するなら、旧40-150は処分しても良いと思います。
 14-45mmもつくり以外は比べると14-42mmの方が良いと思います。将来的に上位レンズを購入する場合でもE-520のキットレンズであれば、小型軽量のメリットがあるので、持っていて良いと思います。

 レンズキットも安いので、望遠をあまり使わないならE-520のレンズキットあたりがボディとの価格差が無くて、良いかもしれません。

 手ブレ補正は、強力なので役に立つと思います。

ちょっと長いですが、SIGMAの50mmと組み合わせると手持ち夜景撮影が可能ですね。

余談ですが最近、Capture Oneを手に入れていろいろ試しています。これとE-520あたりとのRAW撮影と組み合わせての、使い勝手はかなり良いですね。明部をぎりぎりに収めておけば、暗部は後から起こせるので、夜景も良い感じになりますよ。
撮って出しだと、E-620あたりのほうが良いと思いますが、RAW撮りならE-520のほうが使いやすい場面もあるような気がします。

書込番号:10050003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/26 06:00(1年以上前)

買い替えでは無く買い増しされる方をお勧めしたいです。
出てくる画が違いますから、E-520を手に入れてから手放すかどうかを考えられたら如何でしょう?

書込番号:10051158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/26 11:34(1年以上前)

新Wレンズは確かに写りも悪くないし、軽量化やハイスピードイメージャAFにも対応してる点が良いけど、旧Wレンズに比べてそれほど劇的に写りが良くなってるとは思えないので、ボディ単体とWレンズキットの金額の差を感じないならボディ+Wレンズキット替え、差が大きく思うならボディのみ購入で14-54mmなどにステップアップする方が良いと思います。
70-300mmも考えてるなら、なお更40-150mmの出番が無くなるかも。
ただ荷物を軽くしたい場合は本当に助かりますが、車移動が多い方はあまり関係ないです。
E-520を代えてもE-500は残した方が良いと思います。写りの違いを楽しめますよ。

書込番号:10051885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/26 12:29(1年以上前)

hitpoさんこんにちは。
E-500ですが、ご処分されてもなかなか値段があまりつかないので、まずはE-520を買い増しされて、その上で処分をされるかどうかを判断されればよいと思います。
ただ、個人的にはE-500は買い増しではなく入替でもよいと思います。

また組み合わせるそれぞれのキットレンズの旧14-45と40-150、14-42と40-150はわりと違います。
14-45と14-42の比較だと、重さ・大きさはもちろんですが、耐逆光性能がかなり違います。14-45はかなり弱いですが、14-42はEDレンズを採用したこともあってか、逆光性能がかなり上昇していると思います。
標準ズームは入れ替えを推奨します。

40-150の新旧比較ですが、こちらは重さ・大きさがかなり違うというところと若干のF値の違いがあります。今後50-200を導入
望遠ズームはお好みで入替を検討すればよいと思います。

ですので、E-520レンズキットと、14-45の売却は推奨(E-500についてはE-520としばらく併用の上での売却)、Wズームにして旧40-150を処分されるかどうかは望遠ズームに何を求めるかによって判断。
という提案をしてみます。

書込番号:10052067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hitpoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/26 17:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
参考に 今しばらく悩みます!

Bahnenさん
買い替えに背中を押されたような気がします♪
買うこととしよう!

テレマークファンさん
40-150のF値が暗くなるのは少々気になっています。
SIGMA50は まだ除湿庫の中ですが 出番を楽しみにしているところですよ。

LE-8Tさん
画が違いますかぁ、他と比べたことはありませんが
E-500の画は なかなか気に入ってます、
デジタルならではの悩みができますねぇ〜 
確かに520購入後に判断しても遅くはないですねぇ。

ファイブGさん
車移動メインです、山歩きなどの時は望遠ズームは持ち歩きません、
するってーと 標準ズームキット が軽量で良いかな?

暗夜行路さん
標準ズームキットの入れ替え、望遠そのまま、500を先に売るか?どうするか?
という感じがしています。

書込番号:10053035

ナイスクチコミ!0


sei3391さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 20:42(1年以上前)

hitpoさん こんばんは。

私はE-500を甥にゆずってE-510を買いましたが

センサーの違いからか色の出方がだいぶ違いますので

それを確認してからE-500の処分しかたを決た方が

いいと思いますよ

わたしはE-500を処分して後悔しています

すごく鮮やかな夕焼けの色が忘れられません

書込番号:10053891

ナイスクチコミ!0


sei3391さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 21:13(1年以上前)

機種不明

度々すいません レンズについて一言

新Wレンズの方が最短撮影距離が短く

私は重宝してます スペック確認して下さいね

書込番号:10054088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2009/08/26 22:28(1年以上前)

hitpoさん、こんばんわ。
自分は4月に安くなって来た520レンズセットを追加購入しました。
皆様のコメントにもあるように自分も追加購入の方が良いと思います。
下取りしても安いのもあるし、色のりが違うので2倍楽しめると思いますよ(^^;
自分は14-45mmは必要ないので手放しましたが40-150mmは残してます。
70-300mmも有るので使う時は有りませんが、標準ズームとザックに入れて
軽量にしたい時などは良いですよ。(新タイプの方が小型軽量ですが。。。(^^;)
予算の関係でWセットまでは手が出なかったのも有りますが。。。
E-520+14-42mmの方が小型軽量で持ち歩くには良いですよ、写りも良いし。
小型軽量が必要が無ければ、安くなったE-520+14-54mm(旧)をお勧めします。
ズームで便利なf2.8-3.5ですので室内でも強いし、写りも最高ですよ。
長くなりましたが、後悔しないように先にレンズセット購入をお勧めします。
一番は、IS機能が付いている事です。

書込番号:10054573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/26 23:26(1年以上前)

hitpoさん、こんばんは。

私もE-500は手元に残されることをお勧めします。

私の場合、4/3のボディ沼はまり込み、E-1、E-300、E-400、E-620(+L10)といつの間にか5台ものボディが集まってしまいましたが、最新機種であるE-620は性能面(機能等)では満足しているものの、出てくる「絵」には未だにしっくりこないでいるのです。

所詮シロート写真ですし、人様に見せられるような写真ではありませんので、端から見れば「そんなことを文句言っている暇があれば腕を磨けよ」というのが正論だと思うのですが、シロートの趣味だからこそ、(他人ではなく)本人が楽しく思えるということが一番大事だと思うのです。

KODAK製CCDを使っているE-500とPanasonic製Live-MOSを使っているE-520等では、明らかに「絵」が違いますので、もしhitpoさんがE-500の「絵」を気に入っておられるのなら、E-500を手放すと後悔されると思います。

(基本は「RAW撮り→現像」なのですが、私のテクでは、機種ごとの癖がどうしても残ってしまいます。)

書込番号:10054962

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitpoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/27 20:33(1年以上前)

sei3391さん
最短撮影距離ですか、まったく気にしませんでした。
初めて500を使ったときに昔使ってたコダクロームみたいだなぁ、なんて漠然と思いました、
買い増し後に処分を考えた方がいいですかねぇ。

ど田舎者さん
フィルム時代は常に明るいレンズを求めていたので
2.8のレンズは確かに魅力的なんですが、極端に軽量な新レンズも捨てがたく、
2.8は、あぶく銭ができたら買い増しかなぁと思います。
レンズセットがお買い得ですね。

フレールさん
試しにしばらく500を残すのが良い策みたいですねぇ。
おっしゃる通り、僕は 上手な写真と良い写真は必ずしも同じではないと思います。
本当は両方のなら なお良いんですけれど、家族の写真が多いので、
瞬間の気持ちを写す事重視です。


書込番号:10058734

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitpoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 22:58(1年以上前)

おかげさまで 決定し購入しました。
E-520+ED14-42mm を購入
E-500+14-45mm を売却
40-150(旧)とシグマ50mmを残しました。

14-42はメリットのみを感じ、40-150は明るさを取りました。
E-500は残したかったのですが、
私の場合、二台あっても結局一台しか使わないのが常ですし、
あぁ、この時期の写真はE-500で写したんだなぁ〜 という思い出用にしようと、
ばっさり購入資金にしました。

E-520らしい絵が撮れるように精進します!
ありがとうございました。

書込番号:10106459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

E-520に本革ケース

2009/08/21 04:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

このカメラをすごく欲しいと思っているのですが、この機種に対応した本革ケースはないんですね。620と420にはあるのに、520はない!
どうせならこのかっこいー革ケースでぶらさげたいのですが、手作りの革ケース屋さんでも作っているのは見つかりませんでした。
520で革ケースが発売される予定はないのでしょうか?
アートフィルター機能などはそれほど欲しくないし、ライブビュー画面も動かなくてもいい。
革ケースのためだけに高い620を選ぶのもどうかと思うし・・・
どなたかこの機種で本革ケースを付けて使用しておられる方はいらっしゃいますか?
また、なにか別の機種用のが意外と使える、とかそんな情報をお持ちでしたらぜひお願いします!!

書込番号:10027597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 07:25(1年以上前)

値段は判りませんが、こちらで特注できるようです。

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/010/X/

書込番号:10027783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/21 12:01(1年以上前)

じじかめさん情報ありがとうございます。
残念ながらこちらのお店?では最近の1眼はグリップの形状から形成が困難なため制作できないとのことでした。
素敵なケースがいっぱいなんですけどね〜
シグマなんかすごく決まってますよね〜

書込番号:10028600

ナイスクチコミ!0


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 12:30(1年以上前)

手振れ補正は必要でしょうか?
いっそのことE-420にするのも良いかもです。
E-520のようにグリップがある機種にジャケットを付けると、見た目は良くても持ちづらい気がします。(もちろん、物によるでしょうが。)

私はあのジャケット姿に惚れて、旧機種のE-400を購入しました。
持ち運びもしやすいのでオススメです。

書込番号:10028684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/21 12:52(1年以上前)

海すけさんはじめまして。
420という選択肢もありですね。
私の場合、室内での撮影も多いので(犬撮影)、手ぶれ補正は必須かと。。
実は店頭で520は見たことがなくて、620しかいじったことがないのです。
数字をみたところ520と620はそんなに差がないように思ったのですけど、
実物は結構かたちが違うのでしょうか。

書込番号:10028768

ナイスクチコミ!0


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 21:01(1年以上前)

感じ方は人それぞれでしょうが、自分は全く別形状だと思ってます。
また、E-520よりE-620の方が高感度撮影に向いてるのでE-620の方が幸せになれるかもしれません。
さらに言うと、室内では手振れ補正よりもシャッター速度を上げないと被写体ぶれするので、手振れ補正が意味ないケースも出てきます。
(もちろん無いよりあったほうが良いですが。)
明るいレンズや外部フラッシュを購入するために本体を安い520にするのも良いですね。

後は予算の関係でしょうか…

書込番号:10030405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 23:50(1年以上前)

うちは調べても無かったんで、自分で作りました。その方が愛着がわいていいですよ。

書込番号:10041260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/24 10:08(1年以上前)

>海すけさん

やはり620のほうが幸せになれますか(^^)予算はだいぶオーバーなんですけどね。
レンズも買いたいし。
620だったら中古で買うかですね〜
620のほうが高感度に強いというのは、ノイズの面でしょうか。

>坊ちゃんずさん 

自分で作っちゃったんですか?革で?すごいですね。もしもしよかったらですけど、写真とか見せていただけると(ケースの)嬉しいんですけど、、、
お手製ですかぁ。革ものは一度も作ったことないし、ちょっと敷居が高そう。縫うの難しくないですか?

書込番号:10042491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 12:11(1年以上前)

すみません。携帯から画像はアップ出来ないんですか?やり方がわかりません。ケースは革で作ったんですが、案外作れるものですよ。

書込番号:10042872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/24 12:30(1年以上前)

携帯からは無理かもしれないですね。一度パソコンに落としていただかないとだめかもです。
革工芸っていうか、革手芸ですね。ちょっと調べてみます。
専用の道具とか、いるのかな。

書込番号:10042936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 12:54(1年以上前)

携帯からは無理なんですね。パソコンはネットに繋がってないもので…すみません。道具はハンズとかで初心者セットで二千円位のを買いました。

書込番号:10043013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/24 13:35(1年以上前)

残念!今度機会があったらぜひここで画像アップしてみんなに見せびらかしてくださいね!!

書込番号:10043132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 17:56(1年以上前)

私も520を購入後 420/620用の皮ケースに一目ぼれして
すごく探したのですが残念ながら近い物も探すことが出来ませんでしたorz

でもE520はすごくいい カメラなんで購入を勧めますよ。
もう在庫が無くなりしだい 店頭から消えて行きそうな感じですね。

書込番号:10063384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

遅くなりました。うまく画像がアップできてるといいんですが、こんな感じです。

書込番号:10193580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジタル一眼レフ購入

2009/08/20 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:270件

初めてデジ一を購入する初心者です。ブランドはあまり(あえて?)気にしない性格が逆に災いし、どれも良さそうで、各種レポートも拝見したのですが、一長一短でなかなか決められません。現在の候補はこの(1)E−520、 (2)LUMIX DMC−G1、 (3)PENTAX K−m の3種です。購入の一番のポイントはコンデジとの違いが明確にかつ簡単に体感でき、かつ長く使いたいと思えるか(飽きないか)、という点です。自分がコンデジで特に限界を感じるシチュエーションは、室内、夜景、スポーツシーンです。漠然とした選定基準ですみません。皆様の好み(完全な主観)等でも全く構いません。ビギナーが何となくイメージでき、選定基準の一目安になるようなご意見、アドバイスをいただけますと幸甚です。
ちなみに各商品の自分勝手なイメージは以下です。
オリンパスE−520=硬派、精密、但し初心者にはどうか?・・
LUMIX G1  =女性・初心者向き でも意外と高画質 但し何と無く飽きそう、壊れやすそう
PENTAX K−m=自然に近い色使い−悪く言えばシャープでない画質、壊れやすい・耐久性難(自分が使っていたコンデジのイメージ) 

書込番号:10026894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/21 00:06(1年以上前)

>初めてデジ一を購入する初心者です

>オリンパスE−520=硬派、精密、但し初心者にはどうか?・・
>LUMIX G1  =女性・初心者向き でも意外と高画質 但し何と無く飽
>きそう、壊れやすそう
>PENTAX K−m=自然に近い色使い−悪く言えばシャープでない画質、壊
>れやすい・耐久性難(自分が使っていたコンデジのイメージ)

書き込みを見ると、この中には無い様な・・・・ 

>室内、夜景、スポーツシーン

選択候補をもう少し広げた方が宜しいかと思います。
CANON・Nikon等

書込番号:10026982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/21 00:07(1年以上前)

>室内、夜景、スポーツシーンです。
室内、夜景までは、カメラ自体はどれを選んでも同じようなものだと思います。
スポーツが入って来ると、キャノンかニコンから選んだ方が良さそうな気がします。
ペンタならK−7。

書込番号:10026984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/21 00:40(1年以上前)

予算を書かれていたほうがいいですよ^^

それと、どんなスポーツを撮りたいのかも書いてね♪

書込番号:10027156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/08/21 02:23(1年以上前)

早速のご回答、ご指摘有難うございます。商品イメージは、自分がメーカー名から連想するまさに勝手なイメージなので無視してください、ここでの記載は不要でした、すみません。

またスポーツシーンは大それたものではなく、子供の運動会レベルです。

そして予算はWズームレンズタイプで7万円以下位です。
ただ、もうひと越えすれば買えそなキャノンKISSX2 、ニコン D60も実は気になっています。やはりキャノン、ニコンの製品は値差だけの価値、差がありますでしょうか?投稿を見ていると前述3品の方が価格の割に満足度が高いのであえて後者2社は外して考えていたのですが・・・。当初G−1とK−mに絞っていたのですが、E−520が49800円で販売されているのを今日量販店でみつけ、急遽候補に・・といった感じです。

書込番号:10027477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/21 08:08(1年以上前)

夜景を撮るなら…どのメーカー選んでも差は無いです。

室内…パパママカメラマン憧れの子供やペットをノーフラッシュで撮影したいなら…
3機種の候補の中なら、ペンタックスK-m
出来れば…ISO高感度撮影時にノイズの少ないキヤノンか?ニコンのD5000以上の機種
がオススメ。

運動会程度なら…
これもどの機種買っても大差無し…
サッカー、野球、ミニバス…と、撮影条件が厳しくなるほど…キヤノンやニコンの方が撮影しやすいかも?

まぁ…オリやパナで撮影出来ない…って話じゃ無いけど。
もしかしたら、室内やスポーツ撮影ではコンデジとの差は感じ難いかも?

書込番号:10027875

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/21 08:22(1年以上前)

こんにちは ピーターウルフ 様

お上げになった機種の中では,G1だけ持っています。

その他の我が家の現役カメラは,オリンパスμ780,E−P1,E−3,パナソニックFX8です。他に持っているだけというのがOM−2,E−1とあります。

で,そういうカメラを持っている者の意見ということになりますが,G1は案外良いですよ。 特にファインダーが明るいというのがよいと思います。 普通ファインダーは自然の光だけで像を結ばせますので,どうしてもレンズが小型の機種ではファインダーを大きくすれば暗くなりますが,G1は電子ファインダーなのでそれがありません。

レスポンスも案外良いです。

コンデジとの違いは,色のなめらかさ,ぼけの大きさということだと思いますが,フォーサーズでもAモード(絞り優先)にして,開放で撮るようにすれば,安いレンズでもそれなりにコンデジとは違う雰囲気の写真になります。

G1は,パナソニックがそのようなイメージで宣伝しましたので女性向きのような印象がありますが,カメラ雑誌では結構マニアの人も買っているようです。 実際,外観からも女性向きということはないのではないかと思いますが,いかがでしょうか。

お子様の運動会がちょっと不安ですが,初めての一眼ということであればそれなりに楽しめるのではないかと思います。私の場合は,E−1+50-200でしたが,その写真は感動ものでした。 G−1+ダブルズームキットは,レンズのF値は違いますが,焦点距離はほぼ同じです。望遠ではぼけが大きくなりますので,実際的にはF4かそれ以上絞った方がよいことが多いので,キットのレンズで問題なく一眼らしい写真が撮れると思います。

書込番号:10027911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/21 15:53(1年以上前)

ピーターウルフさん、こんにちは。

> やはりキャノン、ニコンの製品は値差だけの価値、差がありますでしょうか?

値段確認しました。Wズームだと2万円以上の差なので、E-520の方がお得と思います。
メーカーそれぞれの特徴は皆さんがお書きのとおりですが、オリやニコン・キヤノン両方お使いの方のクチコミを見ると、暗いところではオリより良いらしいけど、劇的に良いわけでもないらしいです。
でもノイズはオリが一番出やすいみたいです。私はあまり気にしてませんが。
夜景に関してはどのカメラでも三脚使う方が綺麗に撮れるので、皆さんがカメラに差が無いとかかれているのだと思います。ISO100で撮影するのでオリでもノイズ出ません。

私は初めて一眼レフを購入する時はニコンやキヤノンが良いと思ってましたが、素人レベルの私が調べた限りではエントリー機だとほとんど差がないと思いました。
なので手振れ補正・ゴミ取り・ライブビューなどの機能と値段を照らし合わせて、一番条件の良さそうなオリンパスを買いました。
ブランドをあまり気にしないならオリでもペンタでも十分と思いますよ。
G1のみダントツ小型軽量な点とフリーアングルの液晶が他にはない大きな特徴だと思います。
ちなみにオリは他メーカーに比べてゴミ取り機能が良いらしいですが、そのおかげなのかゴミを気にしたことがないので、そのありがた味がわかっていません。

それと手振れ補正がボディ側とレンズ側の違いがあります。オリとペンタとソニーはボディ側。
他のメーカーはボディ補正付のレンズが必要。Wズームキット用のレンズはおそらく手振れ補正付いてると思います。(調べてないので詳しくはわかりません)

書込番号:10029297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/21 16:51(1年以上前)

その撮影用途、予算からするとオリンパスE-520Wズームキットでよいと思います^^

あと室内撮影用にもうチョット頑張って25mmF2.8をゲットされるといいでしょうね♪
http://kakaku.com/item/10504011944/

なるべく早めに購入されて、運動会までにカメラ、望遠に慣れるといいですよ^^

書込番号:10029462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2009/08/21 23:11(1年以上前)

ファイブGさんのコメントでE−520にぐらっときています。
#4001さん等の「ノイズ」というコメントが少々ひっかかりを感じますが・・・
ただ基本的には入門機はどの機種も大差はないという印象を皆様のコメントから感じました。

長々すみませんが、初心者の最後の馬鹿な疑問を聞いてください。

一眼レフともなると

1.三脚携帯はやはり必須でしょうか?常に車に積んありますが、頻繁に持ち歩くのはあまり好きではありません。そのため手ぶれ補正機能を意外と重視しており、パナのG1はボディ側に同機能がないのが残念です。

2.レンズは標準装備のものでは物足りず、買い増して行くものなのですか?ちょきちょきさんご推奨のレンズ単品がWズームキット本体と遜色ない値段なので驚きました。長期的な投資も考えた機種選びが賢いのでしょうか(中古レンズ等の流通量が多いキャノンとかの方が長い目でみると割安!?等々)

書込番号:10031104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/08/21 23:30(1年以上前)

>1.三脚携帯はやはり必須でしょうか?

必要な時だけ携行すれば良いかと。
折角持っていっても、三脚使用禁止だったりしたら荷物が増えるだけですし。

>2.レンズは標準装備のものでは物足りず、買い増して行くものなのですか?

これも必要に応じて、またはどれだけハマるか次第でしょうね。
おいおいマクロ撮影がしたいとか、もっと広角(or望遠)が必要と思った時に
改めて検討すれば良いかと。

書込番号:10031239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/21 23:59(1年以上前)

かなり暗めの夜景を撮るときなどには三脚必須でしょうが
それ以外はケースバイケースだと思います。

私が使っているのはオリのE−30ですが街中の明るい夜景程度なら
手ぶれ補正でカバーできているため三脚を所持していません。

レンズについては人それぞれだと思いますがやはり一眼レフのメリットとして
撮るものに応じて適切なレンズを選択できるという点がありますから
使っていくうちにレンズを買い足す可能性は高いのではないでしょうか。

Wズームキットのレンズだと幼稚園の運動会では十分だと思いますが
小中学校ともなると運動場が広くなるので望遠側が足りず
ZD70−300やZD50−200辺りが欲しくなってくるでしょうし、
室内の撮影でも背景がぼかしやすくてシャッタースピードも稼げる
ZD2528やシグマの30ミリF1.4等の明るい単焦点が欲しくなったり
バウンス撮影できる外付けフラッシュが欲しくなったりすると思いますしね・・・

私主に風景や虫花といったネイチャーフォトと自宅のペットの写真が多いですが
いつの間にやられんずはZD9−18、ZD70−300、ZD35マクロ、
シグマ30ミリF1.4、外付けフラッシュFL−36R、といった具合にレンズが増えていき
逆に最初持っていたWズームキットのレンズは手放してしまっています。

書込番号:10031418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/22 06:29(1年以上前)

>ノイズ」というコメントが少々ひっかかりを感じますが・

ノイズの話はオリ板ではNGキーワードです♪(色々レスみての私感)
ですからノイズの話になると、お茶を濁します。

>基本的には入門機はどの機種も大差はないという印象を皆様のコメントから感じ
>ました。

"最初はみな同じ"と思えるのですが、一度購入するとレンズ資産の関係で乗換えが困難になります。

カメラはレンズありきです。
やはりlineupの豊富なところから選択したほうが好いと思います(私感です)
しかし、好きなメーカで使いたいレンズがあれば、気にされる事はりませんが。

一度CANON KissX2・Nikon D60の板を読まれるのが好いかも知れません

書込番号:10032278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/22 09:02(1年以上前)

 ピーターウルフさん、おはようございます。

 子供や家族の記録写真を残すというのは、おそらくカメラの購入の動機の上位にくるでしょうから、どのメーカーもその部分は押さえていると思います。E−520がお気に入りなら、それで間違いではないと思います。

 お尋ねの件ですが、

>1.三脚携帯はやはり必須でしょうか?

 私は、4月末にデジイチデビューしてから、三脚を使ったことはありません。使う必要がある被写体を狙ったことも無かったわけですが、手ぶれ補正があれば、広角側なら1/3秒とか1/4秒程度でも撮れたりします。うまい人なら1秒でも手持ちで撮るでしょう。状況にもよりますが、必須ではないと思います。

>2.レンズは標準装備のものでは物足りず、買い増して行くものなのですか?

 これは、人それぞれですね。デジイチは拡張可能なシステムで、レンズキットやWズームキットは基本のシステムに過ぎません。撮影目的によっては、基本システムで充分な人もいるでしょうし、多彩なレンズやアクセサリーを必要とする方もいるでしょう。市販のコンピューターを買って、それで満足する人もいれば、次々に部品を追加交換し、自作までする人がいるのと同じだと思います(残念ながらデジカメに自作キットはありませんが・・・)。
 現状は、予算の関係で最低限のもので抑えるが、将来は何か目標があるというのであれば、各メーカーの特徴やレンズラインナップ等も考慮すべきとは思いますが、サードパーティ製も含めれば、どのカメラにしても、そこそこレンズは揃うと思いますので、買い増しについて、今からあまり気にする必要は無いと思います。

書込番号:10032585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2009/08/22 15:49(1年以上前)

皆様、迅速かつ丁寧なアドバイスありがとうございました。初心者ゆえ皆様のすべてのご意見がGOODアンサーでした。選択必須とのことで回答にランク付けをしてしまったことお許しください。
自分でもデジ一にハマるか予測がつきませんが、「とりあえず購入」で後で後悔しないようにもう少しの情報積み上げ、店頭実機確認をしたいと思います。
購入後の方が皆様のアドバイスを頂戴せねばならぬシチュエーションがより出てきそうですので購入報告は別途本欄でさせていただきます。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:10034068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ライカレンズとの相性を教えてください

2009/08/20 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

先日、E−520ボディを友人にいただきました。 3535マクロは持っておりますが、ズームレンズの購入を考えております。 カタログを見て、一番心惹かれたのが、パナソニックのライカバリオエルマリート14ー50、F2・8ー3・5です。この組み合わせで、使ってらっしゃる方おられましたら、ズイコーレンズとの画質や色の差や、オートフォーカスが使えるものなのか、良いところ、使いにくいところなど、感想をお聞きしたく、書き込みいたしました。デジイチ初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10025597

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/20 20:30(1年以上前)

こんばんは
そのレンズをE-300、E-500、L1、E-P1で使用しています。
AFは働きます。(E-P1も含め)
L1に付けたときは絞り環が使えるので大変便利です。
その他の機種では、絞り環をAの位置にしておけば他のレンズと同様に使えます。
写りとしては松クラスではないでしょうか。欠点は高価で大きくて重いことくらいでしょうか。
ブログのタグからサンプル画像に入れますし、
またブログに表示したオンラインアルバムにもサンプルをおいています。

書込番号:10025643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 22:01(1年以上前)

写画楽様
さっそくのご返信ありがとうございます。Aということは、絞り優先のみオートフォーカスがきくということですね。
とてもよいレス、ありがたいです。
写りは、松ですか。ますます欲しくなります。 確かに高価ですよね。中古品をさがしてみて、出会えればお財布と相談で、このレンズ購入してみたいです。




書込番号:10026164

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/20 22:13(1年以上前)

こんばんは
>Aということは、絞り優先のみオートフォーカスがきくということですね

わかりにくかったですね。フォサーズ用に造られたレンズで絞り環があるレンズは少数派です。
E-520で使用する際は、Aにしておけば通常のフォーサーズ用レンズと同じように使えます。

オートフォーカスとは別の問題で、絞り環でオートフォーカスの切り替えができるわけではありません。
ボディー側でオートフォーカスが働くようにしておけば、常時働くので心配はありません。

書込番号:10026238

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/20 22:15(1年以上前)

オートフォーカスは、プログラムモードで有ろうが、絞り優先、スピード優先でも効きますよと写画楽さんは、書いていらっしゃいますよ。
絞り環のポジションをAに合わせておけばカメラ側で絞り値を変えれたり、シャッタースピードを変えれると意味合いですね・・・

小生自身は、14-50mmは持ってませんが、14-150mmを使ってます。
これはこれで高倍率ズームとは思えない様な描写力だと思ってます。ズイコーにはズイコーの良さが有るし、パナライカにはパナライカの良さが有ると考えて頂ければと思います。

書込番号:10026252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 22:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
本当に無知で恥ずかしいです。
教えていただけて、助かります。
まず、カメラの勉強しなくては…ですね
一眼と、レンズの世界に非常にはまりそうです〜。いつかこの板に撮った画像を載せるのが、夢です。

書込番号:10026445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/08/20 22:50(1年以上前)

別機種
別機種


エッとですね、3535マクロの時と同様、ボディは違うのですが、
パナソニック、ライカバリオエルマリート14-50f2.8-3.5で撮ったものです。
雰囲気を感じてもらえれば...ほぼオートでした。

※今年ももうすぐこの花の季節です。

書込番号:10026498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 23:19(1年以上前)

素敵ですっ。
彼岸花、こんなに深みのあるいい色になるんですね。
こんな写真が撮れるようになりたいなぁ。羨ましいかぎりです。 彼岸花の咲くころまでには、このレンズ持って撮影に行きたいです。

素敵な画像のアップ、ありがとうございました。

書込番号:10026683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/27 10:29(1年以上前)

パナライカ14ー50 買いました。
画質に惚れてしまいました。艶やかでぬめり感というか、しっとりしかもシャープです。
ボディはE−P1パンケーキキットと520、レンズは35マクロ所有しておりましたが、レンズとの大きさのバランスが悪く、E−P1を下取りして、E−3買っちゃいました。シンプルで、剛健な作りが、車ならジープ好きな私には、ぴったりで、重さも気にならず、大満足です。
娘にも、1200万画素のコンデジ買ってあげました。
障害があり、車いすですので、それくらいが使い易いみたいです。ふだんひきこもりがちなんですが、彼岸花の咲くころ、2人でお弁当作って、撮影に行こうということになりました。娘が病気になって、5年ぶりのお出かけです。
カメラが、思いがけない喜びを運んできてくれました。
カメラとレンズ、使いこなせるよう、楽しんで勉強していきまーす。皆様ありがとうございました。

書込番号:10056581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/08/27 10:37(1年以上前)

>...E−P1を下取りして、E−3買っちゃいました。
思い切りましたね!でも、とても良い♪選択だと思います。

書込番号:10056592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/27 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。
もうすぐ秋ですね。撮ってみたいもの、いっぱいです。 たのしみ〜

書込番号:10057355

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/27 23:42(1年以上前)

E-P1を下取りに出してE-3ですか・・・
思いきられましたね・・・・^^

娘さんと楽しい撮影に為れば良いと願いますし、もうそろそろ外歩きも楽しい季節ですからね・・・

人生途中からの障害は精神的にも大変でしょうが、親子で頑張って下さい。
小生の亡妻は、妊娠中の突発性難聴で両耳とも聴力を失いました。
でも子育ても含め 頑張ってました。
ネットの友人も学生時代に脳の病気発病で障害者に為りましたが、やはり前向きに頑張ってます。オフ会(彼女の結婚式)で会いましたが、明るく前向きな方でした。

写真に楽しみが有る事に気づいて下さると良いですね・・・

横スレに為ってしまいましたが つい書き込んでしまいました事 お許し下さい。

書込番号:10060068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/28 00:47(1年以上前)

LE−8T様
「前向き」 いい言葉ですね! このスレで、いろんなこと教えていただけて、オリンパスと出会えて、うれしいです。
仕事と介護で過ごしてきて、久しぶりに楽しい趣味になりそうです。本当にいいお返事、ありがとうございます。
今日は、慣れないパソコンから、バージョンアップしてみました。 いつか、このスレに写真投稿してみますね。 なんかとっても元気でてきましたー!
520は、いつか娘に使わせてあげたいです。

書込番号:10060521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング