E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮りについて・・

2009/05/22 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 nao-nao315さん
クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度4

ご無沙汰しております。
購入から、間もなく6ヶ月が過ぎようとしています。

購入後は、出かける機会も増え非常に満足しております。

そこで、これまでのなかで一番困ったことについて
質問させてください。

部屋の中や、暗いところが弱いというのはもともと
聞いておりましたが、全然シャッターが落ちないというのは
少し困りました。
シャッターを半押しすると、チカチカフラッシュが光って
永遠にピントを合わせようとしているようです。

このような場合、どう対処すればよいのでしょうか?
設定とかなにかあるのでしょうか?

是非ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:9585903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 17:15(1年以上前)

AFが合いにくい物だった為でしょう
MFにして撮影すればとりあえずシャッターは切れますよ

書込番号:9585949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/22 17:37(1年以上前)

別機種
別機種

E-420で撮影 薄暗い店内にて

この写真なら、左側列車でAFを合わせる。人物の背中ではNG

 AFを使用するなら、AFのモードをS-AFかS-AF+MFを使用して、AFフレームの選択は中央一点固定にしてください。
 AFを合わせるときは、撮影する対象とほぼ同じ距離にあるコントラストの高い部分(境目のはっきりした部分)を狙って、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせます。そこでピントが合ったら、シャッターボタンを半押ししたまま、画面の構図を合わせて、シャッターを押します。参考に上げた写真の場合は、鍋のふちでAFを合わせてあります。
 慣れると、S-AF+MFで微調整も可能になります。

AFロックの説明の例
http://photosepia.at.webry.info/200902/article_1.html

 また、フラッシュの光(補助光)が無いほうが良いなら、設定でAFイルミネーターをOFFにしてください。私は通常OFFにしています。

サンプルは、E-420でISO1600 F2.8 1/30sで撮影しているので、このくらいまでならAFは使えますよ。

 何枚も撮るなら、MFで親指AFを使用して、一回大体合わせて、ピントを固定してそのまま撮影するのもありかも?

書込番号:9586036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nao-nao315さん
クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度4

2009/06/03 17:23(1年以上前)

急な出張で、返事が遅くなりスミマセンでした。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。

やはり、設定が悪いとかではなかったのですね?
オリンパスはしょうがないのでしょうかね。

あと、テレマークファンさんがおっしゃっている

>何枚も撮るなら、MFで親指AFを使用して、一回大体合わせて、ピントを固定してそのまま撮影するのもありかも?

と言うのが気になりますが、今一良くわかりません。
もしよろしければ、もう少し教えていただけないでしょうか?

毎度、お願いばかりですみません。


書込番号:9645782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/03 21:10(1年以上前)

>やはり、設定が悪いとかではなかったのですね?
>オリンパスはしょうがないのでしょうかね。

Tomato Papaさんやテレマークファンさんのレスから、どうして、こんな結論になるんでしょうかねぇ〜!?

Tomato Papaさんは、
 >AFが合いにくい物だった為でしょう
 >MFにして撮影すればとりあえずシャッターは切れますよ
とアドバイスされています。
せめて、どんな被写体で合わなかったのか、ご説明なさるべきじゃありませんか?
もし、どんな被写体でも合わないのなら、多分故障でしょう。
そうであれば、OLYMPUSのサービスに相談すべきですし、被写体によって合わないことがあるのなら、アドバイスに従って、MFにするか、「レリーズ優先」にすれば、合焦したかどうかにかかわらずシャッターは切れるハズですので、試してはどうですか?
それでも切れなければ、これまた故障の可能性が高いですね。

また、テレマークファンさんは、フォーカスロックやAF+MFでの微調整などについても、アドバイスされていますが、これらは試された上でのレスでしょうか?
もし試しもしないで、理解できなかったところだけ再質問するのは、余りにも失礼ではありませんか?

なお、私のカメラはE-3とE-300ですが、シャッターが切れなくて困ったことはありません。
まぁ〜、ほとんどがMFかAF+MFで撮っていることもあるでしょうが・・・

何れにしても、たったこれだけの遣り取りで、
 >オリンパスはしょうがないのでしょうかね。
は、余りにも短絡的過ぎで、場合によってはネガキャンと受け止められても仕方ないと思いますが如何でしょうか?

書込番号:9646796

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao-nao315さん
クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度4

2009/06/03 22:35(1年以上前)

メカロクさん
ご教授ありがとうございます。
私のあまりにも知識のなさに、不快を感じさせてしまい
申し訳ありませんでした。

説明不足でしたので追記いたします。
一応、テレマークファンさんの助言どおり
一通り試してみました。
(MFで親指AFを使用して・・は、言葉の意味と
やり方がわからなかったため出来ませんでした。)

撮影の状況は、夕方の作業場の中です。
真っ暗ではなく、薄暗い状況です。

今回は、友人と一緒に(ニコンD40)撮影していたのですが
友人のほうは、何事もなくスムーズに取れていました。

ちなみにその友人に聞いたところ
買ったまま設定は何も変えていなく
オートで撮っているといっていました。

私は、やっとの思いで買ったE520を本当に
気に入っています。
そのため、何か悔しくなってしまって・・

この度は皆様に不快を感じさせてしまい
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:9647286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/04 01:15(1年以上前)

nao-nao315さんこんばんわ。

MF(マニュアルフォーカス)で撮影するという切り替えは、分かりますよね?
スーパーコンパネのAF方式切り替え部分です。S-AFとかC-AFとなっているをMFにしてください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/e520/index.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/focus_mode/index.html

通常、MFに設定すると、ピントに関係なくシャッターが切れます。また、ピントは手動で合わせることになります。
 しかし、それだけだとAFが使えず不便ですよね。なので、シャッターボタンではなく、AEL/AFLボタンを押して一時的に、AFを効かせてピントを合わせることができるのです。

それが通称「親指AF」です。

親指AFをgoogleで検索すると、こんなページが出てきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/06/6792.html
この説明の中の
>MFでも「mode 3」に設定すると、「AEL/AFLボタン」でAF作動(S-AF)が可能になる。つまりシングルAFの“親指AF”になる。
の部分が、親指AFの説明になります。
たしか、E-520も同じ設定があったはずなので、設定できます。

薄暗い作業場だと、コントラストの高い部分(色の変化、明るさの変化が大きな部分、エッジ部)が少なそうなので撮影は苦手そうです。私は、暗いところで撮れなかったという経験が無いのであまり実感が無いのですが、E-520あたりまでのAFは暗いところに弱いらしいので、できるだけAFの得意な部分を狙わないと厳しいかもしれません。
また、S-AFの設定をレリーズ優先ではなく、シャッター優先にしておけばピントが厳密に合っていなくても撮影できるので、撮れないということはなくなると思います。

フラッシュが使えるのであれば、広角側で、絞り気味にすればあまりピントは気にしなくてもよさそうです。

あとは、E-520以降の機種だとライブビューでコントラストAFが使えます。意外と暗いところでもピントが合うことがあるので、意外とこのモードのほうが暗いところでは使えるかもしれません。

書込番号:9648261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/04 08:51(1年以上前)

nao-nao315さん、おはようございます。

>一応、テレマークファンさんの助言どおり
一通り試してみました。
(MFで親指AFを使用して・・は、言葉の意味と
やり方がわからなかったため出来ませんでした。)

試した結果、AFロックしても、S-AF+MFで微調整しても、シャッターが切れなかった、ということでしょうか?
もしそうであれば、親指AFを試すまでもなく、故障の可能性が高いと思いますので、OLYMPUSのサービスにご相談されることをお勧めします。
 購入後半年とのことですので、余程のことがない限り、無償で修理して呉れるはずです。

試した結果、S-AF+MFで微調整すればシャッターは切れるけれど、S-AFではどんな被写体でもシャッターが切れないということであれば、ピントを合わせたい点が遠過ぎるか、そうでなければ故障の可能性が高いと思います。
つまり、最初のスレを拝見すると、AF補助光をお使いのようですので、真っ暗闇でも測距できるはずですが、ピントを合わせたい点が遠過ぎてAF補助光が届かず、測距できない! という現象が発生していることは考えられます。
ただし、仕様表にはAF補助光の到達距離は記載してないようなので、この可能性がある場合も、OLYMPUSにご照会されるよう、お勧めします。

試した結果、S-AF+MFで微調整すればシャッターが切れ、S-AFでは被写体によってシャッターが切れたり切れなかったりする、ということであれば、シャッターが切れないのはAFが苦手な被写体ということになるでしょう。
この場合は、AFロック/S-AF+MFで微調整/シャッター優先モード(S-AFのデフォルトはピント優先モードですので、設定変更が必要です)の何れかで対応すれば良いと思います。
まぁ〜、ファインダーでピントを確認できないほど暗い場合、前2者は使えませんので、シャッター優先モードにし、ピントが合っているカットがあることを祈って数撃つしかありませんが・・・

なお、AF補助光なしの場合、どの程度の暗さでシャッターが切れないのは正常か? ということですが、E-520の「測距輝度範囲」の下限は、EV0(20℃/ISO100)となっていますので、ISO100/F1.0/1秒の暗さまで測距できることになりますね。
 「測距輝度範囲」の下限EV0は、他社の同クラスのデジイチに較べて、
 決して劣るものではありません。
 それどころか、例えばソニーのフラッグシップ機α900と(少なくとも公称値は)同じです。 
ただし、現実問題として、F1.0のレンズはありませんので、F値はもっと大きくなりますね。
ISO100の場合の他の組合わせは次のようになります。
 F1.4/2秒 F2.0/4秒 F2.8/8秒 F4.0/15秒 F5.6/30秒 F8.0/60秒・・・
環境差や個体差を考慮すると、1段分くらいは大目に見る必要があるかも知れませんが、改めて見直すと、かなり暗いところまでAFで合焦するんですねぇ〜!

書込番号:9648971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/04 09:47(1年以上前)

別機種

ボディ内手ぶれ補正+単焦点のサンプル

こんにちは、なんか呼ばれたような感じがしたので来ました

>やはり、設定が悪いとかではなかったのですね?
>オリンパスはしょうがないのでしょうかね。

私のはペンタックスですが同じですよ、合わない時は合わないです
オリンパスだからと言うわけではなくて何処でも一緒です
AFに関してはレンズの明るさに左右される部分も大きいため
明るめの単焦点レンズなんかを検討されるのも良いかもしれませんね
オリンパスでしたらZUIKO DIGITAL 25mm F2.8辺りが使いやすいと思います

ボディ内手ぶれ補正+単焦点でご友人をあっと驚かせるのも面白いと思いますよ
ニコンはレンズ内補正なので単焦点には殆ど手ぶれ補正は載っていませんからw
ボディ内補正の良い所はどんなレンズでも補正が効くことですね

ペンタックスもボディ内手ぶれ補正なので
ボディ内手ぶれ補正+単焦点のサンプルを1枚貼ってみます
焦点距離135mm、シャッタースピード1/25 これでもブレません(^^

書込番号:9649107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/05 08:22(1年以上前)

横からすみません。

> メカロクさん

> ISO100の場合の他の組合わせは次のようになります。
>  F1.4/2秒 F2.0/4秒 F2.8/8秒 F4.0/15秒 F5.6/30秒 F8.0/60秒・・・
> 環境差や個体差を考慮すると、1段分くらいは大目に見る必要があるかも知れませんが、改> めて見直すと、かなり暗いところまでAFで合焦するんですねぇ〜!

撮影時のEVの定義はメカロクさんのおっしゃるとおりですが、AF性能を表すための「EV」は少し定義が違うんじゃないですか?
なんと言っても、AFセンサーは一瞬の光で判断しなくてはいけないのですから・・・
(ほとんど真っ暗な中でも、シャッターボタンを60秒間半押しし続けたらピントが合うなんてことは、実際にないですよね。)

書込番号:9653676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/05 09:05(1年以上前)

フレールさん、おはようございます。

>撮影時のEVの定義はメカロクさんのおっしゃるとおりですが、AF性能を表すための「EV」は少し定義が違うんじゃないですか?
なんと言っても、AFセンサーは一瞬の光で判断しなくてはいけないのですから・・・
(ほとんど真っ暗な中でも、シャッターボタンを60秒間半押しし続けたらピントが合うなんてことは、実際にないですよね。)

ご指摘、ありがとうございます。
言葉足らずでした。

私の意図は、<EV0>といってもどの程度の暗さ(明るさ)なのか判る人は少ないと思い(私も、感覚だけでは判断できません)、「<EV0>の暗さがどの程度のものなのかを体験するには、例えば<ISO100/F4.0>に設定してファインダーを覗き、シャッタースピードが<15秒>になっていれば<EV0>(それより短ければ<EV0>より明るく、それより長ければ<EV0>より暗い)です。」といいたかったんです。

書込番号:9653784

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-nao315さん
クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度4

2009/11/21 17:46(1年以上前)

皆様、色々とご教授ありがとうございました。
また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
その後、いろんなシーンで沢山撮影してみましたが、最近では
大分まともなものを撮れるようになってきました。
それもこれも、皆様のおかげです。

ますます、このカメラが好きになりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:10509820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ広角レンズを教えてください!

2009/05/22 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 yheyさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは!
一眼レフデビュー3ヶ月の初心者です。
E520ダブルズームレンズキットを購入したのですが、
もう少し広い風景が撮りたいので、安いオススメのレンズを教えていただけないでしょうか?
先輩方、アドバイスお願いします!

書込番号:9585857

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/22 16:59(1年以上前)

安くてオススメの広角レンズだったら「ED9-18mm F4.0-5.6」でしょうね。
E-520にもピッタリかと。
http://kakaku.com/item/10504011960/

書込番号:9585888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/22 19:58(1年以上前)

私は9-18を中野のフジヤカメラさんで購入しました。\49,800です。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/007/X/page3/brandname/

ここは電話1本で、全国に代引きで発送してくれます。

このお店、銀塩時代からカメラ本体やレンズなど、相当数を購入していますが、良いところです。

書込番号:9586673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 13:56(1年以上前)

>電話1本で、全国に代引きで発送してくれます。

○○のお米みたいですね?

書込番号:9590727

ナイスクチコミ!0


スレ主 yheyさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 13:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
「ED9-18mm F4.0-5.6」がよいみたいですね!
参考にさせていただきます!!

書込番号:9601080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よく売れているようですね

2009/05/21 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

カカクコムの売り上げランキングでも、BCNランキングでも、並みいる新型機を押しのけてオリンパス機の中で一番ですね。
E-620の発売で、安くなっているからでしょうかね。
僕も一台買っておこうかなあ・・・

書込番号:9578973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 10:00(1年以上前)

E−520いいカメラですよ、今気持ちがぐらっいています。

書込番号:9578992

ナイスクチコミ!0


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/21 11:14(1年以上前)

当機種

頑張って咲いている花

E-520とてもいいですよ!最近価格も安定しており、今が買いのチャンスだと思います。僕もネットでダブルズームキットを注文し、5/10に届いてから撮りまくってます。コンパクトで、レンズも軽く、液晶も見やすくきれいです。コストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。とても満足しています。そして、オリンパスのズイコークラブのHPからzuiko digital 14-54mm f2.8-3.5交換レンズ注文しました。アウトレットですが、価格が39,800円と格安になっています。限定10台のため必要な方はお急ぎください。

書込番号:9579236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/21 22:24(1年以上前)

私も買っちゃいました!土曜日届くので楽しみです!

書込番号:9582195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮るコツ

2009/05/21 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件

デジイチデビューから間もない初心者ですが、思うような写真が撮れないので質問させて頂きます。
フォトパスで写真を見ると、みなさん同じキットレンズでも綺麗に撮っておられるので腕の問題なのは間違いないのですが、どうやって撮ってらっしゃるのかなと思いまして。

三脚使用で広角の夜景を撮る際に、最初はISO400でノイズが目立つので、ISO100にしたのですが街灯などで明るくなった部分が荒いような感じになります。
昼間の撮影でも近くのものはわりと綺麗に撮れるんですが、広角の風景になると森の木々などが荒くなってしまいます。

また建物の淵の直線がギザギザになってしまっていることが時々あります。(これは単にブレているんですかね?)

設定は初期値から仕上がりをvividにしているぐらいで、JPEG(スーパーファイン+スモール 1024×768)で撮っています。

風景を撮る際に何かコツのようなものがありましたらご教授願います。

書込番号:9578749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/21 09:26(1年以上前)

>JPEG(スーパーファイン+スモール 1024×768)で撮っています。

原因はサイズだと思います。ラージで撮ってみて下さい。

書込番号:9578878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/21 11:13(1年以上前)

1024×768だと約78万画素ですから粗くなりますね。

書込番号:9579234

ナイスクチコミ!1


スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/21 15:34(1年以上前)

ごゑにゃんさん、花とオジさん、返信有難うございます。

みなさんの1024×768の写真を見るととてもよく撮れているのですが、ラージで撮って後からソフト等で縮小した方が、JPEG撮って出しよりもいいのでしょうか?

早速、夜になったら試してみようと思います。

書込番号:9580243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/22 09:06(1年以上前)

縮小のアルゴリズムによると思うのですが、高速に処理しなければならないカメラ内での縮小よりも、PCソフトでの縮小のほうが、高品位な可能性は高いです。
http://www.fine-view.com/jp/r13/sample2.html
http://oab.sytes.net:8000/~kyoto/algo/index01.html
たぶん画質設定をラージ+ノーマルで撮影して、後でソフトで高品位に縮小したほうが、今より綺麗になる
はず。
一般的には、Lanczos3やLanczos4というアルゴリズムを使うと良いと言われているようです。

書込番号:9584238

ナイスクチコミ!1


スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/22 09:41(1年以上前)

テレマークファンさん、返信有難うございます。

リンク先のサンプル2のページで、手前の緑の葉っぱのギザギザが「藤 -Resizer-」と「縮小専用」の画像は滑らかになっていますね。

ラージ+ノーマル撮影で、縮小には操作が手軽な「縮小専用」を使ってみようと思います。

書込番号:9584348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズフードは?

2009/05/19 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

初めての一眼です
ここ価格コムで、いろいろなカメラを調べましたが、E-520Wズーム安いし
コストパフォーマンスの優れたカメラと思い買っちゃいました^^
所で、質問ですが
レンズフードとは付いて無いのですよね。安くてお勧めのレンズフードはありますか?

それと前にキャノンのS5iのクチコミで聞きましたが、
再来月に日食があります
家は南九州で98パーセント太陽が消えます、
このカメラならどんな設定でいいですか?
後 どんなレンズフードを買ったほうが良いですかね?(日食用の)
宜しくお教えくださいお願いします。

書込番号:9569481

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/19 16:30(1年以上前)

オリンパスはレンズフードを付けていますよ(*25mmパンケーキレンズ以外)。

もし箱に入っていないのでしたら販売店にきちんと説明すれば、解決すると思います。

書込番号:9569496

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/19 16:32(1年以上前)

>後 どんなレンズフードを買ったほうが良いですかね?(日食用の)

もしかして、レンズ前面につけるフィルターのことですか・・・?

書込番号:9569505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/19 16:36(1年以上前)

PIN@E-500さんありがとうございます
はいレンズを保護する。前面につけるのです、


書込番号:9569522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 16:47(1年以上前)

ケンコーPRO1Dがいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40761-001007001001004

書込番号:9569562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/19 20:00(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

E-520 Wズームですので、ケンコー PRO1D プロテクター(W) 58mm
は2つ頼んでもいいのですか?

当方、一眼は初めてで分かりませんので、宜しくお願いします

書込番号:9570328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/19 20:00(1年以上前)

日食用ならND400フィルターが必要ですが
みんな日食用で買うので品切れ状態かも?

書込番号:9570329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/19 20:10(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます

ND400フィルターですか、58ミリで好いですかね?

探してみます^^これを機会を逃がすと20年以上待ちますからね

当方は鹿児島に住んでますが、南西諸島の島々が凄いみたいです
人口100人以下の島に何百人も来るとか、、、
自分も屋久島に行こうかなと迷ってますが、たぶん凄い人かも、、、

書込番号:9570395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 20:15(1年以上前)

>Wズームですので、ケンコー PRO1D プロテクター(W) 58mmは2つ頼んでもいいのですか?

1個で付け替えしてもいいですし、付け替えが面倒なら2個買って両方に着けても構いません。

書込番号:9570421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/19 20:22(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます^^

ですよね1個頼んで、付け替えたら良いのですね

じじかめさん、ありがとうございました

書込番号:9570476

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/19 20:44(1年以上前)

>1個頼んで、付け替えたら良いのですね

レンズ保護フィルターは、各レンズに装着します。
1つのフィルターを付け替えて使うと言うことは、多くの人は行いません。(付け替えるのが面倒という以外に、外したレンズには保護する物がなくなると言うことです。)

ND400とか、PLフィルタの場合は、保護フィルタを外して装着し、撮影が終わったら、再度保護フィルタに戻すということをします。

私のように横着な人間は、保護フィルターの上に、PLフィルタ等を重ねて装着することもありますが、褒められる行為ではありません。

書込番号:9570611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/19 21:58(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは

>レンズ保護フィルターは、各レンズに装着します。
1つのフィルターを付け替えて使うと言うことは、多くの人は行いません。

ですよね、今、考えてました多分レンズ交換のときに指紋とか付けるかもしれません、、
お金をケチってレンズに傷を付けたら最悪ですので、2つ買います^^

影美庵さんありがとうございました

書込番号:9571115

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/20 04:25(1年以上前)

プロテクトフィルターをつけることで
場合によっては(特に太陽を構図に入れる場合は)
変なゴーストがでる場合があるので
できれば付けない方が良いと思いますよ。

レンズフードを付けておけば
よっぽど慌てたりしない限り
レンズ全面を触ってしまうことは無いと思います。

書込番号:9573079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/20 14:43(1年以上前)

レンズの保護にはキャップがありますから、大丈夫だと思います。

書込番号:9574555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンRM-1とRM-UC1について

2009/05/18 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

表題の二つのリモコンをE−520で使ってる方いらっしゃったら教えてください。

このリモコンで、
@連射は可能でしょうか?
Aシャッターロックして自動で連射し続けることは可能でしょうか?

書込番号:9564801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/18 21:37(1年以上前)

RM-1は持ってないので、RM-UC1のみですが、本体で連写設定をしておけば、連写可能です。
また、RM-UC1はボタンをロックする機能があるので、一度ボタンを押して開場するまで連写と言うことも可能です。

書込番号:9565489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/05/19 22:41(1年以上前)

テレマークファンさん、情報ありがとうございました。
これなら要求を満たすので、購入を検討してみます!

書込番号:9571502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング