E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

充電ランプの色

2009/04/15 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:133件

私のカメラはペンタのK200Dですが、昨年末購入時に、この機種も候補に挙げていたので、こちらの板に失礼します。

 機種は分かりませんが、あるユーザーが、充電中と完了時のランプの色の判別ができない、
とメールを送ったそうです。それがきっかけで、新しい機種から変更する(した?)そうです。

 なかなかやるもんだ。  忘れてました その方は。軽度の色弱障害がある方だそうです。

 ま、感激したので一筆。

書込番号:9398512

ナイスクチコミ!1


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/15 19:39(1年以上前)

充電の表示は色や方法が各社や各製品で統一されてなくて混乱することがあります
Aは赤の点灯が充電中、消灯で完了
Bは赤の点滅が充電中、点灯が完了
Cはオレンジの点灯が充電中、緑の点灯が完了
…など

ユニバーサルデザインでは赤でなく緑やオレンジの使用が推奨されてるようなので今後徐々にそういう配慮がなされた商品に切り替わるのでしょうね
良いことです

書込番号:9398615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/15 22:48(1年以上前)

私も色覚が弱いので大変助かります。

書込番号:9399736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/16 01:53(1年以上前)

こんばんは。

 E-410からE-420での改良点の一つとしてユニバーサルデザインを配慮し,ボディに印刷されている緑色のマークを全て青色に変更した,なんてのもありましたね,そう言えば。
 色覚障害には緑色弱も確かありましたので,緑も避けた方が良いみたいですね。

書込番号:9400805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 13:29(1年以上前)

R一郎さんが書かれている3パターン以外に、
緑が点灯で充電中→点滅で完了
ってのも持っています。
訳が分からないので、「緑)点灯→点滅で完」などランプ表示の動作を小さなシールに書いて、充電器に貼り付けています。

書込番号:9402272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

こんにちは。
デジカメ一眼レフを初めて買おうかと思っています。

で、まったくの初心者でお教えして頂きたいのですが、
昔、30年近く前にオリンパスのOM-10というカメラを買い、今も所有していますが、
このカメラの交換レンズをデジタル一眼レフE-520に着装することは可能でしょうか?
ズームの交換レンズもあり、もしデジタル一眼レフで使えればマニュアル撮影で
構わないので色々と撮ってみたいのですが・・・。

着装出来なければ、ニコンやキヤノンのカメラの方がいいかな?
などと思っています・・・。

お教えいただければ幸いですm(__)m

書込番号:9368136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/08 23:55(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/mf-1/index.html
などを、使用することにより可能です。
純正以外で、安いものもありますが精度の低いものもあるらしいので、注意が必要そうです。
あと、画角が半分になることと、推奨絞りまで絞らないと、画像が甘いレンズもあるので、注意が必要です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100722-3
まぁ、少々甘くても味と捕らえるのもありだと思います。

書込番号:9368231

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/08 23:55(1年以上前)

メーカーホームページのサポートに記載がありました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100647
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
デジタル一眼レフカメラシリーズの OLYMPUS E-SYSTEM では、フォーサーズマウントを採用しています。そのため、OM レンズとはマウントの形状が異なるため基本的には取り付けることはできません。

また OLYMPUS E-SYSTEM の交換レンズはデジタル専用に作られたもので、高いレンズ性能を実現しており、デジタル専用設計のレンズを使用してこそ、OLYMPUS E-SYSTEM の性能が発揮されます。

ただし、別売のアクセサリー 「 OMアダプター MF-1 」を使用することで、一部使用制限がありますが、OM レンズを取り付けることが可能になります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

自分で調べようよ

書込番号:9368233

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/08 23:57(1年以上前)

追記
OMレンズ用フォーサーズマウントアダプターの適合レンズについて
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100722

書込番号:9368244

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2009/04/09 00:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そういうアダプターを使えばOKなのですね。

16000円もするんですね。
だったらズームキットに足して本来のデジタル用レンズを用いた方が
あとあと良さそうですね。

ありがとうございました。

あ、あと…
オリンパスの純正、zuiko以外のレンズで安価ものってあるんですか?

書込番号:9368505

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/09 01:17(1年以上前)

自分で調べようよ…
価格.comでも…
ホーム > カメラ > レンズ >絞り込み項目:対応マウント:フォーサーズマウント系
で下記URL出るんだもん。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=21/

書込番号:9368649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/09 06:02(1年以上前)


>16000円もするんですね。

中国製? の安いマウントアダプターもあります。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forOM43ad.htm

フォーカスエイドの出来る電子マウントもあります。
http://yorklens.com/

書込番号:9369035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/09 06:09(1年以上前)

キヤノンでも可能です。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/om_eos.html

書込番号:9369044

ナイスクチコミ!1


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2009/04/10 00:40(1年以上前)

ごゑにゃんさん
これは安くて手が届きます!!ありがとうございます。

しんす'79さん
キヤノンのカメラにも着装可能なんですね。
これはこれで魅力あります!!
ありがとうございます。

tiffinさん
マウント系のそのページは私もみましたよ。
でもオリンパス、zuikoのレンズしか載ってませんよね?
私はそれ以外の安価なものがあるのか知りたいわけでして・・・。
レスいただく度にいちいち「自分で調べようよ…」と言われてもね。
ちょっとした質問も出来ませんね。

書込番号:9372786

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/10 11:47(1年以上前)

もつ焼さん

こんにちは。
tiffinさんが提示されたURLにはオリンパス以外、シグマ、パナソニックのレンズも載っていますよ。

ただ、安いレンズが悪いというわけではありませんが、ZUIKO DIGITALレンズは必ず値段以上の価値はありますよ。キットレンズでも他社のものより優れていると言われているので、むしろ内容を考えると安い!
レンズに関しては他社ユーザーも羨むほどですからね。

書込番号:9373883

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/10 12:32(1年以上前)

もつ焼さん 初めまして

私もOM時代のズイコーを3本ほど持っています。
E-300が発売されたとき、無償配布されたOMアダプターも手元にあり古いズイコーも活かせるかと思いきや、全くダメダメですね。
まず絞り込み測光というのが使いづらいのと解像度の低さというか、まるでソフトフォーカスのようです。ま、味があると言えばそうなのかも知れませんが。

せっかくですからZUIKO DIGITALのシャープな写りを楽しまれるのが良いと思いますよ。E-520は今なら結構「値頃感」もありますしアートフィルターこそないものの心臓部はE-3と同等の性能だと感じます。持った感じもOMボディを彷彿とさせる雰囲気ありますし。

ただOM-1などと比べファインダーはまるで井戸の底から見上げるようですが、これは慣れの問題でしょうか。

書込番号:9374008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/10 17:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZUIKO 50mmF1.8 逆付け<F16>/内蔵ストロボ/「影とり」

ZUIKO 50mmF3.5 MACRO<F3.5>

ZUIKO 24mmF2.8 逆付け+EX25<F16>/内蔵ストロボ/影とり

ちいろさん

>私もOM時代のズイコーを3本ほど持っています。
E-300が発売されたとき、無償配布されたOMアダプターも手元にあり古いズイコーも活かせるかと思いきや、全くダメダメですね。
まず絞り込み測光というのが使いづらいのと解像度の低さというか、まるでソフトフォーカスのようです。ま、味があると言えばそうなのかも知れませんが。

これは、ちょっといい過ぎというか、OM-ZUIKO 愛用者に失礼ではありませんか?

私は、ZD-SHG は持っておりませんので、このような超高級レンズと較べることはできませんし、SHG と同等の実力があるとも思いませんが、OM-ZUIKO だって、愛情を持って使ってやると、それなりの写りを見せて呉れる・・・と私は信じています。
 世の中には、経済的に恵まれた方ばかりではなく、私のように、安価な機材で楽しんでいる者も居ることを、お忘れなく!

ドアップ大好きの私の作例は、逆付けなどあまり一般的ではない使い方をしたものが多いし、写真的に見て優れているとも思いませんが、それなりの写りはしてると思います。

1枚目:最も安価な標準レンズ、それも初期型(OM-SYSTE でなく、M-SYSTEM の表記あり)です。
    逆付けして F16 まで絞り、内蔵ストロボを「影とり」で拡散しています。
2枚目:これも、最も安価なマクロレンズです。
    これだけは、ごく普通の使い方をし、しかも開放で撮っていますが、実用上十分な解像感を有すると考えます。
3枚目:これも安価な方の 24mm です。
    逆付けの上に EX-25 を併用して撮影倍率を稼ぎ、F16 まで絞って、内蔵ストロボを「影とり」で拡散しています。
    なお、撮影倍率は、約 3.3 倍(35mm 判換算約 6.5 倍相当)で、現在の純正最高級マクロである ED 50mmF2.0 MACRO と
    純正機材の組み合わせ、例えば EX-25 とか EC-14 との組合わせでは撮れない大きさです。

因みに、ボディは全て E-300 です。

書込番号:9374715

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/11 00:19(1年以上前)

>これは、ちょっといい過ぎというか、OM-ZUIKO 愛用者に失礼ではありませんか?

OM-ZUIKOを永く愛用してきた者の実感です。
アダプタを介して使えてもそれこそアナログとデジタルという別の時代を生きたレンズです。
素晴らしい作例を出して頂きましたが、それはメカロクさんの見事な腕前がレンズから紡ぎ出した絵であって一般的に見てデジタル時代にはその時代なりのレンズが合っていると言いたかったんですがね。
ええ、楽しまれる分には何ら異存はありませんよ。でもスレ主さんの言われるNikonやCANONと同列に語れないのがOM-ZUIKOの悲しいところでE-520に装着しても本機の性能は活かし切れない(難しい)と思います。
特殊な使い方ならともかく、開放から使えるZDとでは描こうとしているモノが違うと思います。

それとE-300登場当時、アダプタ経由で使えるってのが妙に複雑な気分でしたね。
OM資産を切り捨てる事によって新たに生まれた規格が「フォーサーズ」だった筈です。
それが「何で今更?OMレンズが使えるからってユーザーの気持ちは?」
振られた相手から忘れた頃に貰った便りのような気分?と言ったら良いかな。

どうも素直にOM-ZUIKOとZDのコラボに向き合えないのはそんな屈折した経緯もあったりで。可愛さ余って張り倒したくなるようなのが私のOM-ZUIKOへの屈折した愛情だったりします。

書込番号:9376666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/04/12 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はE-620を買ってアートフィルター用にオールドレンズが欲しくなり先日ヤフオクでOM50mmF1.4と八仙堂さんのMAを購入しました。
レンズは5500円、決して安く無いですが初期の頃のモノコート(らしい)レンズでコンディションは上々だと思います。MAは3500円でした。使用感は悪く無いと思います。

デジタル専用に設計されたレンズの様な切れ味はありませんが、これはこれで非常に素晴しいレンズだと思いました。通常撮影で撮った写真をアップしておきます。

ちなみに写真歴11ヶ月、銀塩経験0です。(年だけは喰っていますが。。。^^;)

書込番号:9381463

ナイスクチコミ!3


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2009/04/12 23:11(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
とても参考になります。
キヤノン、ニコンのカメラに傾きかけていたのですが、またこのE-520に興味がわきました。
今日、このカメラを量販店で実際触ってみました。
持った感じは何かゴツゴツした感じがしましたが、しっかり握れますね。

望遠ズームでファインダーを覗いてみたかったのですが、お店に望遠が無く残念・・・。
と、いうのもカタログで300mmズームが35mm判換算で600mmと記載されており、
これの意味がイマイチ良く分からなかったからです。

キヤノンやニコンの300mmと、このオリンパスの300mmは『同じくらい』なのでしょうか?
それともキヤノンやニコンの300mmとオリンパスの150mmが『同じくらい』なのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、お教えいただければ幸いです。

書込番号:9385747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/13 13:14(1年以上前)

『画角 撮像素子』でググってみるとわかるかもです。 

例えば
http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_article/catalog_003035_1.htm?page=6

書込番号:9387807

ナイスクチコミ!1


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2009/04/13 21:03(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんレスありがとうございます。

ご指摘のページの様な解説されているHPはいくつか見たのですが、
よく分からないのです。
実際キヤノンやニコンの望遠は店頭で体験したのですが、
オリンパスの望遠が手に出来ないため、
キヤノン、ニコンの望遠の300mmとオリンパスの望遠は
300mmで「同じくらい」なのか150mmで「同じくらい」なのか知りたくって・・・。

「同じくらい」の表現が適してないかな??

書込番号:9389563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/13 21:32(1年以上前)

もつ焼さん、こんばんは。

>キヤノン、ニコンの望遠の300mmとオリンパスの望遠は
300mmで「同じくらい」なのか150mmで「同じくらい」なのか知りたくって・・・。

「同じくらい」が写る範囲のことを指しているのであれば、次のようになります。
ただし、キヤノン/ニコンとオリンパス(フォーサーズ)ではアスペクト比(画面の横と縦の比率)が違いますので、対角線の長さで表します。

キヤノンのフルサイズ機/ニコンの FX 機を基準にした場合、
 キヤノンの AHS-H 機:写る範囲が 1/1.3 倍になる(300mm レンズは 390mm 相当になる)
 キヤノンの AHS-C 機:写る範囲が 1/1.6 倍になる(300mm レンズは 480mm 相当になる)
 ニコンの APS-C 機:写る範囲が 1/1.5 倍になる(300mm レンズは 450mm 相当になる) 
 フォーサーズ機:写る範囲が2倍になる(300mm レンズは 600mm 相当になる)
つまり、対角線の長さが同じになるように引き伸ばしたときに、写る大きさが大きい順に並べると、次のようになります。
 フォーサーズ機 > キヤノンの AHS-C 機 > ニコンの APS-C 機 >
 キヤノンのフルサイズ機/ニコンの FX 機

なお、同じ焦点距離、同じ絞り値(F 値)で撮って、上記と同じように引き伸ばした場合のボケの大きさは、上記と逆の順になります。

書込番号:9389738

ナイスクチコミ!1


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2009/04/13 21:38(1年以上前)

メカロクさん

とても良く分かりました。
納得しました。
親切丁寧に教えていただきまして本当にありがとうございます。

書込番号:9389787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/13 21:46(1年以上前)

ごめんなさい!
抜けがありました。

誤)フォーサーズ機 > キヤノンの AHS-C 機 > ニコンの APS-C 機 >
  キヤノンのフルサイズ機/ニコンの FX 機

正)フォーサーズ機 > キヤノンの AHS-C 機 > ニコンの APS-C 機 > キヤノンの AHS-H 機 >
  キヤノンのフルサイズ機/ニコンの FX 機

書込番号:9389843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/13 21:51(1年以上前)

ごめんなさい!
またまた訂正です。
間違ったものを気づかずコピーして、傷を広げてしまいました(汗)

誤)キヤノンの AHS-H 機
  キヤノンの AHS-C 機

誤)キヤノンの APS-H 機
  キヤノンの APS-C 機

書込番号:9389885

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正に期待して

2009/04/04 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件 E-520 ボディの満足度5

E-420からの機種変更です。
カメラのキタムラにて中古新品同様を35800円にて。
レンズはE-420のダブルズームキットがあったのでとりあえずはそれを使おうと。
目標は70-300mmの望遠ズームを使うこと。
家電・カメラ店でレンズについて問い合わせるとE-420では望遠が厳しいとのアドバイスが。
またある程度暗くても効く強力なボディー内手ぶれ補正に期待しての選択です。

機能面ではファンクションキーがE-420よりも充実していてショートカットがし易いのに好印象を感じました。

店頭で商品を受け取って家に帰ったんですが掃除をしてチェックすると液晶にドット抜けが。
写真を撮ってPCに取り込んで確認したところそちらでもドット抜けが確認できました。
そこでサポートに電話して相談したところピクセルマッピングを実行してくださいとのこと。
実行すると見事ドット抜け解消。
故障でなくてホッとしました。

今日は雨で外に撮りにいけませんが晴れたら思いっきり撮りたいと思ってます。
桜も見頃になるだろうし。

書込番号:9347902

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件 E-520 ボディの満足度5

2009/05/04 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

テレ端

テレマクロMF

先日70-300mmを購入し早速テレ端で撮ってみました。
やはりレンズの重量が重すぎでは無いですがありますので手ぶれ補正が役に立っています。
ボディーをかえて正解でした。

書込番号:9490152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

最後のカメラと思い買いました。

2009/04/04 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

価格.COMさんの一眼レフお気に入りの欄で520 600mm の記事が気にかかり

 よく調べてみると35mm換算でオリンパスは2倍。

 私はフイルム時代ニコンは F2から現在 3台残っていますが、すべて健在です。

 オリンパスはM2 1台、3年ほどでシャッター故障

 随分軽くて助かりましたのに。

 デジ1は、やはりニコンD70から入りましたがこれはもう手元にありません。

 ニコンの外 キャノン、ペンタックスもあります。

(部屋はカメラ、レンズ----- 整理もできず)。

 ところが35mm倍率は1.5か1.6倍 いずれのレンズも300mm止まりですので

 換算最長480mm

 家の前の桜の古木に鳥が巣お作りました。

 庭からそっと撮るには600mm 欲しくなりました。

 長いレンズは重くて高価。そして600mmは少年野球の撮影を頼まれたとき位いか。

 そこで520 昨日この520ダブルレンズを注文したら今朝入荷 まだ箱を開いていません。

 というのはレンズの70-300mmを別店に注文 まだ入荷通知も来ていません。

 鳥が巣立ってしまわないか心配です。

 これから この520 付属レンズをつけて練習とします。

 質問することがないよう祈っていますが 皆さん今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9346746

ナイスクチコミ!2


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/04 16:57(1年以上前)

a---3さん

E-520仲間が増えてうれしいです♪

>鳥が巣立ってしまわないか心配です。

そうですね〜 早く70-300mmが手元に届き
素晴らしい写真を残せるといいですね!!

>質問することがないよう祈っていますが 皆さん今後とも宜しくお願いします。

私も素人なので質問する立場の人間ですが、a---3さんの写真を
フォトパス等で拝見することやご感想等聞けるのを楽しみにしてます!

これから春で被写体も豊かになってくるのでいいですね♪
私は仕事でなかなか最近撮りにいけませんが・・
でも、いつも通勤バッグにE-520を忍ばせて気分転換にそこらへんの物を
撮ったりしてます!
持ち運びにもそこまで荷物にならないのもいいですね♪

a---3さんのE-520レビュー&鳥さん楽しみにしております!

書込番号:9347867

ナイスクチコミ!1


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/04/05 10:13(1年以上前)

DACKIWさん

 早速のご返信ありがとうございます。

 昨日午後70-300mmがきました。

 電池の充電等で時間をとりなを、空が厚い雲に覆われて暮れが早く

 カメラのセットにすごしました。

 今朝520を三脚に設定しファインダーは一点中心として庭へ

 持ち出しましたが鳥は雀ばかり。もう一度しっかり確かめてからと思います。

 桜花の中AFの迷いも少しありますが、何とか狙いそうです。

 RAWに設定し花ばかり4-5枚撮影しまいた。あとでPCで写りを確かめます。

 70-300mmを着装しても520はとっても軽く助かりますね。

 ニコンD700に24-70mmF2.8は 約2kg

 手持ちで1時間が限度

 もう重いカメラを振り回す体力がありません。

 オリンパスは今レンズは3本ですが手軽なマクロも欲しいなーと思っています。

 今後とも宜しくお願いします。

 

書込番号:9351443

ナイスクチコミ!1


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/05 15:49(1年以上前)

a---3さん

70-300mmがお手元に届いて良かったですね♪
私も是非ほしいレンズです!!
コストパフォーマンスと他投稿されたものを
拝見すると写りもいいですしね♪

>電池の充電等で時間をとりなを、空が厚い雲に覆われて暮れが早く
>カメラのセットにすごしました。

確かに充電時間が結構かかるのは難点ですね。。
今日当たりは天気も各地よろしいのでしょうかね!
ご年齢関係なく、2kg相当の機材を持ち歩くのは
やっぱり疲れますよね・・

私もマクロレンズ等他機材を充実させたいですが、
一般的なサラリーマンにはひとつ機材を購入するのも
大変です。。
不景気&残業代もカットですし・・
手ごろなマクロはやっぱり35mmF3.5でしょうかね〜♪
私は50mmF2.0がほしいです。。

弘法筆を選ばずではないですが、
私も機材頼りにせず、感性や技術が向上するように
励みたいと思います♪

とりあえず来週子供の入学式なので
良い写真(絵的にも記録的にも)が撮れるよう
がんばってきます♪

書込番号:9352568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/09 23:08(1年以上前)

a---3さん こんにちは。
70−300mmは軽くてコンパクト。
しかもフィルターサイズがWレンズキットのレンズのフィルターサイズと同じでフィルターが共用できますね!。
わたしも70-300mm使ってますよ^^。

最後のカメラと言わずに長生きしてくださいね〜♪。

書込番号:9372268

ナイスクチコミ!1


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/04/12 18:04(1年以上前)

皆さん有り難う

 鳥は大小2種類撮れていました。

 RAWで撮影しました。

 A4 で印刷した物が100枚程度あり

 もう面倒でRAWのまま PCで見定め

 それで終わりにしています。

 画像を添付する作業が面倒で失礼します。

 最後のカメラと申しますのは

 D700以降計4台

 5D以降計4台

 ペンタックスも2台あり

 レンズもゴロゴロしています。

 オリンパスも換算600mmに惹かれて購入。

 最近体調もままになりません。

 今年の桜も2回の撮影で終わりました。

 そんなことで宜しくご理解をお願いします。

 

 

書込番号:9384232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO800までなら実用のようです

2009/04/03 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:591件
機種不明
機種不明

一心行の大桜遠景

以前ISO1600で撮影した時は画質がざらつきましたが(作例はありません)、ISO800なら十分実用になるようです。

手持ちで撮影しました。
手ぶれ補正も十分に効いてます。

書込番号:9344281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/03 21:08(1年以上前)

せっかく画像をアップするのなら、ぜひ撮影情報が反映するカタチでお願いしたいと思います。

書込番号:9344327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2009/04/04 00:21(1年以上前)

機種不明

最後のはやぶさ

じじかめさんのご指摘によりISO1600で撮影した画像を掲載します。
同じ写真がないので、別の写真を掲載します。

書込番号:9345363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/04 06:13(1年以上前)

太宰府天満宮さん、

じじかめさんは、
 「ISO1600 で撮った写真が見たい」
ではなく、
 「Exif 情報を削除せずに投稿して欲しい」
と仰っているのだと思いますが・・・

書込番号:9346046

ナイスクチコミ!3


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/04 21:17(1年以上前)

太宰府天満宮さんへ

ひょっとしたら,「OLYMPUS Studio」か「OLYMPUS Master」でRAWファイルを16bit TIFFに現像したものをJPEGにして使用していませんか?そうすると,Exif情報が付きません。
OLYMPUS Studio(またはOLYMPUS Master)は8bit TIFFには,Exif情報付きのTIFFが作成できるのですが,16bitはExif情報なしのTIFFしか作成できません。
私は,いつも16bit TIFFで現像してPhotoshopで最終調整という方法を使っているので,最初ビックリしました。

このような情報掲示板に掲載する場合には,OLYMPUS Studio(またはOLYMPUS Master)使用時には8bit TIFFかJPEGで現像するか,他の16bit TIFFにもExif情報が付けることの出来る現像ソフトを使われることをおすすめします。(というより,16bit TIFFにExif情報が付けられないRAW現像ソフトはあまりないと思います。)

私自身,この3月にオリンパスユーザー(キヤノンとの2マウント)になり,OLYMPUS Studioのこの部分にはビックリすると共に,はやく改善してくれないかなと思っています。

もし,違う理由でExifが付いていないなら,申し訳ありません。

書込番号:9349001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2009/04/04 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

一心行の桜

掲載し直しました。
撮影情報は出たでしょうか?
今ひとつ使い方が分かりませんでした。
koapoさんが言われるとおり、OLYMPUS Masterを使用したので撮影情報が出ないのかもしれません。

書込番号:9349706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

思い切って購入しました

2009/04/02 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

一眼レフ初心者です。KISS X2とどちらにするか迷ってたんですが、先輩に相談した結果、初心者なんで取りあえず物を使ってからアレコレ考えようとなり、安くてある程度評判がいいこの機種を購入しました。ジョーシンwebで69800円が、プレミアムステージ『ゴールド』という事で10200円引きになり、更にポイントが5960円分付いて、実質53640円となり、価格コムの最安値を下回ったので思い切って購入しました。5年保証も2980円と安価でした。取り寄せなので来週中頃の到着となるようです。初心者なんで分からない事だらけですので、ココでも質問させてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9340530

ナイスクチコミ!3


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/02 23:29(1年以上前)

makotaさん、E-520 のご購入 おめでとうございます〜♪
  そして・・・オリンパス ミラクルワールドへ”ようこそ”です\(^O^)/

こちら、オリンパスの板は 博識で優しいセンパイ方がたくさんいらっしゃいます、
マニュアルを見ても分からないことがあったら、どんどん質問されるとよいと思います〜

 ・・・・ちなみに、オリに限らず 一眼の世界に踏み込んだカメラマンは、遠からず ”沼”の存在に気付きます、
今のうちから ライフジャケットの操作方法なども勉強されておいたほうがいいですよ〜 (^-^)v

書込番号:9340791

ナイスクチコミ!1


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/03 10:28(1年以上前)

makotaさん

E-520購入おめでとうございます。
かくいう自分もE-420ダブルズームキットから本体をE-520に買い替えです。
キタムラの中古ですが新品同様品で商品は今日届く予定。
自分は歩きながら撮るので三脚が着けれるバックパックタイプのバッグも昨日購入してきました。ナヌープロのブラボーですが良いバッグです。
話がそれましたが、お互いE-520を思いっきり楽しみましょう。

書込番号:9342235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/03 13:27(1年以上前)

makotaさん
ご購入おめでとうございます。
当方はE-3とE-410で間のE-520は持ってませんが、このE-520はしっかりとしたつくりでとても好感の持てるカメラだと思います。
E-620も良いカメラですが、E-520と持ち比べると、手へのフィット感がかなり違います。当方にはE-520の方がしっくりきました。
E-520は昨年発売のモデルとはいえ、基本的なカメラの機能・性能はきっちりと抑えられていますよ、E-520を持ち出してあげる機会をドンドン作ってあげてくださいね。

すばらしいデジイチライフをお楽しみ下さい(^^

書込番号:9342794

ナイスクチコミ!0


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/04 14:12(1年以上前)

自分のE-520は今日カメラのキタムラで受け取ってきました。
家に帰りチェックしたらライブビューでドット抜け、PCに取り込んで確認したらやはりドット抜け。
サポートに電話してピクセルマッピングをしてくださいと言われたので実行したら無事復帰しました。
生憎今日は雨で外に出れませんが晴れたらいっぱい撮りたいと思ってます。

書込番号:9347370

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/04 18:22(1年以上前)

SYUZIIKOさん、TATSUO.Fさん、暗夜行路さん、ありがとうございます^^
一眼レフって値段が高いイメージがあって今まで手が出せずにいましたが、写真に興味を持ち出すとやっぱり欲しくなり、購入を決意しました。しかしホントに安くてイイ物が出てきましたね。
ホントの初心者で『フォーサーズって何?』『ORM??』という感じで、カタログを身ながら色々教えて貰うのもまた楽しく感じています^^
写真を撮りだしたらもっと疑問だらけになると思いますので、その時はいっぱい質問させて貰いますね^^よろしくお願いします^^

書込番号:9348180

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/04 19:05(1年以上前)

こんにちは makota 様

E-520ご購入,おめでとうございます。

ご自身で初心者と仰っていますので,しゃしゃり出てきました。

お近くに的確なアドバイスをしてくださる先輩がいらっしゃるようで,余計なことかもしれませんが,撮影モードを「絞り優先」にして,できるだけ開放絞りで撮影なさるようにすると,コンパクト型のカメラとの差が一番大きく出ると思います。

もちろん,どのような撮影をなさるかで適切な絞りというのがありますから,いつも絞りを開放にするのがベストではありませんが,まずは絞り開放でいろいろおとりになり,それから少しずつ適切な絞りの感覚をつかんでいくのがよいと思います。

昔のカメラのご経験があまりないということですのでそれに引っ張られることがない分速く感覚が身につくと思いますが,フォーサーズでは35mmフルサイズ(昔のカメラ)に比べて同じようなぼけにするには絞り値を半分にしなければなりません。

楽しい写真ライフを期待しています。

書込番号:9348352

ナイスクチコミ!1


スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/04 20:04(1年以上前)

梶原さん
絞り優先ですね…ありがとうございます^^
コンデジでも設定を色々いじって撮るのが好きなのですが、この機能が何に反映するのかというのがよくありました。
これからは雑誌なんかを読みながら勉強しもって撮りたいと思っています
これからもよろしくお願いします^^

書込番号:9348638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング