E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リプレイスメント バッテリー。

2009/04/02 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

人柱覚悟尾で(笑)使ってみました。

BLM-1-GP(二個セット)4,300円

RCでも抜群の評判、GPバッテリー、絶好調です。

発色も良くなった気がします(プラシーボ 乙!)

自己責任でお願いします。

書込番号:9339832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件

2009/04/02 20:56(1年以上前)

連レス、すいません。ついでに近況報告です。

25mm F2.8 パンケーキを購入し毎週お出掛け。

彼女そっちのけ!?(オタクかよ?)

下手な鉄砲で、50枚に1枚程度

脳髄に訴える写真が取れます(笑)

お見せできる絵が取れましたらUPします。

書込番号:9339865

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/02 22:29(1年以上前)

ずいぶんと安価ですね。
GP社は台湾のメーカーですが、\100ショップ・ダイソーでも扱っています。(アルカリ電池など)
私も単3型ニッケル水素充電池はこのメーカー製を使っていました。
1600〜2300mAhの品で、50本以上有りました。
現在は全てサンヨーのエネループに置き換えましたが…。

私の互換バッテリーは、JTTオンラインで購入しましたが、若干高価でした。(\4480/2個)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html

BLM-1互換品以外にも、LI-42B互換品や、カシオのNP100互換品など、数個を購入しましたが、特に問題も無く、十分満足しています。

気をつけなければならないことは、安価に販売されているリチウムイオンバッテリーの中には、安全装置(回路)が無い製品=粗悪品もあると言うことです。
純正品と同様の外観で、安価な場合、模造品≒粗悪品の可能性が有ります。
十分注意しましょう。



書込番号:9340389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2009/04/02 22:42(1年以上前)

影美庵さん、こんばんわ!!お世話になります。

私は台湾ですが、日本製セルならより安心ですよね。

コンデジ用激安チャイナは、スイッチも入らなかった

経験があります・・・orz(1000円/二個)

割り切って使う分には、問題なさそうです。

くれぐれも 自己責任 ですよね(笑)

お金が有り余っている方は、互換電池を買う必要はありません!!

怖いもの見たさが大好き!!な、変体チックな御仁にはお勧めです。
(純正では味わえないスリルがあります)

また来ます!!

書込番号:9340468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520の設定で教えてください。

2009/03/26 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:127件

E-520の設定で教えてください。

E-510の基本では
ノイズフィルター OFF
シャープネス -2 とありますが

E-520の場合も同様なのでしょうか?

書込番号:9305036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/26 22:00(1年以上前)

こんばんは。

 私はE-410なのですが,どなたも返答されていないようなので (^^;

 E-410/510では仰せのとおり,仕上がり:VIVIDでシャープネス:-2,NR: OFF というのが定番設定としてありましたが,E-420/520ではどうやらデフォルトのまま使うのが最も全体のバランスが良いと,そういうことになっているみたいですよ。

書込番号:9307744

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/27 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO100, NF標準, S±0

ISO100, NFオフ, S±0

ISO100, NFオフ, S-1

ISO100, NFオフ, S-2

E-420のRAWファイルで試してみました。
OlympusStudio2でパラメータを変えながら現像したモノ(ピクセル等倍)です。

E-420ではノイズ処理が改善されているのか、ノイズフィルタによるディテールの消失が少ないようです。
それに比べるとシャープネスの変更は大きく影響します。

実際、「標準設定」と「ノイズフィルタ=OFF、シャープネス=-1」を比較すると、標準設定の方が(僅かですが)シャープです。
ISO100ではあまりノイズを気にする必要がないので、お好みでノイズフィルタをOFFや弱にしても良いかも知れませんが、目に見えるほどの差は出ないと思います。ちなみに私は標準に設定しています。

ISO800の比較に続きます…。

書込番号:9309281

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/27 06:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800, NF標準, S±0

ISO800, NFオフ, S±0

ISO800, NFオフ, S-1

ISO800, NFオフ, S-2

ISO800でも試してみました。

ISO100のときに比べるとノイズフィルタの効きがハッキリと判るようになります。つまりノイズの低減とともにディテールの消失がより顕著になります。

ノイズフィルタをOFFにすればディテールが残る代わりに素のノイズが出ますので、どれが良いかは個人の好みによると思いますが、基本的にはせっこきさんの仰るとおり標準設定が無難だと思います。

書込番号:9309317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/03/27 06:46(1年以上前)

せっこきさん
のび.jpさん 

ありがとうございました

当方、E-510を使用していましたが
先日、E-520新品を格安で手にいれました

E-520は、E-510と違って標準で撮るのがよさそうですね


ご親切にありがとうございました

書込番号:9309326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ボケ描写が苦手と聞きますが

2009/03/23 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

軽量なデジタル一眼が欲しいので、この製品かE-620を検討中です。
フォーサーズは素子サイズが原因で、フルサイズ、APSサイズよりもぼけ描写が苦手と聞きますが、実際どのくらいボケますか?
ボケを使用したいシーンは、マクロ撮影です。

書込番号:9293855

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/23 22:38(1年以上前)

マクロ撮影であれば、コンパクトデジカメでも十分ボケると思いますよ。(^^;

広角でのポートレートなどでは若干ボケは少ないかもしれませんが、大抵の場合、フォーサーズでボケが不足することはありません。

書込番号:9293915

ナイスクチコミ!2


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/23 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

F5.6

合成F11.0

マクロですか・・・

1枚目はE-3+50mmMacro
2枚目はE-3+50mmMacro+EC-20

マクロ撮影なら、ボケすぎて困るくらいフォーサーズでもボケますよ。

書込番号:9293953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/23 22:47(1年以上前)

撮像素子とは別にレンズの撮影最短距離もある程度は影響してくると思います。
ZDレンズは寄れるのが多いので、マクロ、もしくはマクロ的に使うといいボケが出ますよ〜

私はコンデジではリコーの高倍率ズームを使っていますが、200mmのテレ端で20cm近くまで寄れるので
コンデジとしては素晴らしい方です ^^

書込番号:9293990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/23 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-300/NIKKOR 50mmF1.4+E2/F2.0

E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO HSM/F4.5

E-300/TAMRON 90mmF2.8 MACRO/F4.0

E-300/ZD 35mmF3.5 MACRO/F4.0

L85A2 さん、こんばんは。

L85A2 さんが、どの程度の撮影倍率を好まれるのか判りませんが、フォーサーズでも 1/2 倍(等倍相当)程度以上の撮影倍率になると、かなりボケますよ。
イヤ、APS サイズよりも被写界深度が深いことが、マクロ撮影の場合は、むしろ好都合なことが多いと思いますよ。
まぁ〜、被写界深度が深い(ボケない)とはいっても、APS-C に較べて絞り1段弱、35mm フルサイズに較べても絞り2段分深いだけですが・・・

1枚目の「E2」というのは、厚さ 14mm の絞り解放機構付中間リングです。
   明るいレンズで近づけば、この通り、ものすごくボケます。
2枚目のように長めのレンズを使えば、余り倍率を上げなくても、けっこうボケます。
3枚目のように、90〜105mm 級のレンズでも、距離と絞りを選べば、この通り。
4枚目は 35mm マクロですが、背景を離せば、大きくボケます。

書込番号:9294180

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/03/24 01:51(1年以上前)

マクロはボケすぎて困るので被写界深度を少しでも稼げる
フォーサーズをメインで使ってます。

ポートレートでもパナ25mm/f1.4、ZD50mm/f2を使用すれば
概ねカバーできます。

ホントは42.5mm/f1.4(換算85mm/f2.8)ぐらいの明るさのレンズがあれば
大幅に使い勝手が上がるのですが、そういうレンズが無いので
フルサイズも併用してます。

書込番号:9295131

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 07:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mmマクロ(F2.0)

50mmマクロ(F2.8)

50mmマクロ(F4.0)

50mmマクロ(F5.6)


L85A2さん、こんにちは。

どれくらいぼけるか?については貼り付けた写真をご覧ください。
マクロ撮影は被写界深度が浅いため、私の場合は被写体までボケてしまわないように少し絞って撮ることが多いです。
上の例で言うと、少なくともF4.0まで絞らないとメインの「銀将」がボケてしまいます。

以下蛇足…
フォーサーズがフルサイズやAPS-Cと比較してボケにくいことは確かですが、私の知る限りでは、フォーサーズ用のレンズはどれをとっても変な癖がなく綺麗にボケますし、ピントが合っている部分の描写も非常に優秀です。
従って、「フォーサーズはボケ描写が苦手か?」との問いに対しては、「そんなことはありません。」とお答えしておきます。

書込番号:9295493

ナイスクチコミ!4


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/24 09:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私の欲しいボケ方です。購入を前向きに検討させてもらいます。

書込番号:9295815

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/24 12:04(1年以上前)

別機種
別機種

F4

F11

こんにちは 皆様

もう決着がついていますが,せっかく写真を準備したので投稿します。

50mm F2.0 Macro と E-1 の組み合わせで,F4とF11とで撮影しています。 あまりよい写真ではありませんが,1つの鉢に植わった寒蘭で,F4の方の後ろの方の花はかなりぼけています。

書込番号:9296260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/03/26 04:53(1年以上前)

当方も50mmマクロを使っていますが、F2開放で撮ると、フルサイズに負けないくらい
ボケます。接写した時のボケ味は、何とも言えない味わい深いものがあります。
さすが神のレンズです。

書込番号:9304733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

あの 青 が焼きついて・・・。

2009/03/21 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

はじめましてこんにちわ。

最近までカメラなど、なんの興味もなかったのですが
オク用のコンデジを買い換えようと思い、販売店を回ったところ
まともなコンデジとデジ一の値段差がないことに気付いてしまいました(笑)

何気なく入った近所のキタムラで発見してしまったのは
3万円のE410Wズームセット!! 5秒で購入しました(笑)
ほとんど知識も無いのですが、AUTOで使えば誰でもOK(とりあえず)な状態で
適当に撮影し、PCへ取り込み関心する事しばし・・・。

印象的な空の青!!魔法にかかってしまいました(笑)

410は父親が気に入ってしまい、手元を離れたので
友人の勧めでニコンD40を購入しました。
これはこれで良いのですが、あの青 が忘れられません。
キタムラ、ケーズ、エイデンなどを半日かけて回り
当機種Wズームセットを6万円で購入、ど素人ながら
E520 D40 の二台体制で本格的(??)なスタートとなりました。

周りの友人たちは、今更カメラ??的感じなのですが
瞬間を切り取る面白さに嵌ってしまった気がします。

今後、ど素人ゆえ頓珍漢な書き込みもあろうと思いますが
よろしくお願い致します。

書込番号:9280561

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/21 17:05(1年以上前)

E-520ダブルズームキットのご購入おめでとうございます。

早速ながら、PLフィルタはお持ちでしょうか。
使い方によっては、青空をより青く表現することも可能です。
また、1絞りくらい(シャッタ速度1段でも同じ)、露出アンダーで撮れば、適正露出の時より、より青くなります。
この場合、他の部分も若干暗くなりますので、差し支えがない場合のみ使えるテクニックです。

これからの季節は春霞がかかり、真っ青な空はなかなか無いかもしれませんが、がんばって撮影されてください。

書込番号:9281379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/21 21:57(1年以上前)

おっちゃんTKさんはじめまして。

E-520Wズームキットの購入おめでとうございます。オリンパスのカメラはオリンパスブルーの
言葉が有るように、青空の描写に定評が有ります。その青に魅せられたおっちゃんTKさん、
これからもオリンパスと一緒に楽しいカメラライフを過ごして下さい。

書込番号:9282938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2009/03/21 22:53(1年以上前)

影美庵さん、Tako Tako Agareさんこんばんわ。
レスありがとうございます。
影美庵さんには、410でもお世話になりました。
ど素人ながら、2台も買ってしまった勢いに何か運命を感じます(笑)

E520、D40共にWズームセットでは、なぜか物足りなく思い
各単焦点レンズも購入してしまいました。
(いきなり六本もある・・・orz)
まだ使いこなし方も良く分からないのですが、常時交互に携帯するためには
小型のレンズが必要ではないかと、勝手に思い込んでの購入です(笑)

投資に腕が追いつくまで、どの位かかるか分かりませんが
体育会系出身負けず嫌いなので、自分に厳しく!?
勉強して行こうと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:9283282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2009/03/21 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

デジ一初心者です。
こちらに書き込みは初めてです。よろしくお願い致します。

昨日、横浜市四季の森フォレオのカメラのキムラにて、購入しました。

こちらでもよく迷われている、ニコンD60やペンタックスk-mあたりを同時に考えていましたが、お店が閉店セール(明日まで)ということで、ほとんど売れていて、E-520が在庫にあったので、お隣の量販店と行ったり来たりしながら、本当は買うつもりではなかったのですが、値段に負けて持ち帰ってしまいました…(笑)

55800円で購入したのですが、レンズフィルターなど、在庫のあるものは全品20%オフでしたので、思い切りました。他にも乾燥剤2箱で50円、液晶フィルター100円とかで購入できました。

店長さんに伺い、当面はドライボックスと、カメラ清掃用具、カメラメースなどを揃えたいと思っています。

全くの素人なので、知識のなさに恐縮ですが、もしお時間がありましたら以下の点についてご教授下さい。

@ドライボックスの購入に際して、何か気を付けておくことはございますでしょうか。また、これはできるだけ早く導入した方がよろしいのでしょうか?

Aカメラ清掃用具でブロアーは使用頻度が高いでしょうか。また、清掃用具セットでオススメはございますでしょうか?

Bカメラケースはカメラの形をしたもの(セミハードorソフトケース)はあった方が良いでしょうか?また、ズームレンズも持ち歩くつもりですので、大きめのカメラケースも併せて必要でしょうか?

質問ばかりで大変申し訳ありません。卒業式や行事で早速活躍しそうです。今からが非常に楽しみです。

カメラの方は、昨日の遅い時間に参りましたので、まだ後一台残っていました。

色々とこちらで勉強したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9280157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/21 11:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も別ですが2月に閉店セールにありつけました。
正確には我慢出来る機種だったので買わなくてもよかったのですが、
2台で最安93,000円ほどが74,000円で買えるとわかって我慢できず ^^;

質問の件ですが、どれもあっても無くてもいいと思います。

ドライボックスは検索するといっぱい出てくるので探してみて下さい。
結局はカビ対策などでしたら適度に使用することがカメラにとってはよいことなので、
整理したい・埃を避けたいのであれば持っていてもいいと思います。

ブロアーはレンズの表面のゴミを吹き飛ばす程度の使用かと思います。
ボデイの内部には使用厳禁ですし、クリーニングセットなどのブラシがあれば便利です。
張り切ってブロアーしまくると逆に埃を奥に追いやってしまうこともあるので注意ですね。

カメラケースは対衝撃にはいいと思いますが、撮影中には意外と邪魔になるかもしれません。
セミハードなどは撮影中に外して仕舞うにも嵩張りますから・・・
あとはレンズによってはサイズが収まらないと困ります。

書込番号:9280286

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/21 12:26(1年以上前)

E-520ダブルズームキットのご購入おめでとうございます。
私も、E-500/510ですが、オリンパスユーザーです。

質問1ですが、
私はやや高価ですが、”大きめの防湿庫”をお勧めしています。
ただ、安価なレンズ1本分はしますので、どうしても無理な場合、大きめのドライボックス(湿度計付き)でも良いでしょう。
ドライボックス+乾燥剤の場合、湿度計を見ながら、乾燥剤のメンテが必須になります。
入れ放しでメンテ(再乾燥)をしなかった場合、最悪の保管場所になりますから…。

質問2
私はブロワーは必須アイテムと思っています。
ブロワーの先に装着して使うブラシは、有っても無くても構いません。
ブラシの用途はカメラ外装部の埃を払うだけで、レンズ部や、カメラ内部には使いませんから。

ブロワーは大小2個有ると、使用する場所に応じて使い分けが出来、便利です。
私はカメラ内部へ向けて吹く事は、場合によっては有りだと思いますが、慣れないうちはしない方が良いでしょう。

また、新品のブロワーの場合、必ず下方に向けて、何回か、空吹きした後、使ってください。
製造時のゴミや使用中に発生したゴミが、残っている場合があります。

清掃用具は、レンズ用に“レンズペン”をお使いの方が多いようです。
私は銀塩時代から、富士フイルム製のレンズクリーニングペーパーとクリーニング液ですが…。
なお、これらは、ミラーに使用することは厳禁です。
ミラーが汚れた場合、ブロワーで軽く吹くだけです。
ユーザーが掃除しようとすると、汚れを広げるだけです。

質問3
カメラ用セミハード/ハードケースは不要と考えます。
現在は多くの方が、リュック型カメラケースをお使いです。
私は銀塩時代から、アルミボックスを使っていて、船に乗る時(レジャーです)は、クーラーボックスを使います。(アルミケースを使っていた頃、しぶきが付着し、表面がまだら模様になってしまった。)
撮影主体でないときは、\100ショップ・ダイソーのクッションケースに入れて、普通のバッグに入れています。(カメラ・レンズとも。)
レンズ用の袋は、大きな袋を買ってきて、レンズに合わせて自分で縫い直し、巾着袋を作りました。(一度裏返し、ミシンで直線縫いを1カ所し、余った部分を切り取っただけですが…。)

これからは陽気も良くなります。
どんどん撮影してください。

書込番号:9280474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/21 21:04(1年以上前)

外出しておりましたので、返信が遅れましたが、早速のアドバイスと励まし、誠にありがとうございます。

実は購入時に店長さんにも「意見が分かれるところですよ」と言われてしまいましたので、こちらにてお伺いしてみようと、書き込みました。

ドライボックスを店舗に見に行ってみましたが、大きいのしかなく、ちょっと躊躇してしまいました。でも、どのようなものかは理解できましたので、探してみようと思います。

ケースは、カメラを子どもの行事を主に稼働させるつもりですので、多少かさばっても、と思っていましたが、ビデオカメラ用の大きめのケースがあるので、100円均一のクッションケースと併用したいと思います。

皆様のご厚意に感謝申し上げます。

おっしゃる通り、これからよい季節です。少しカメラに嵌ってみようかと思います(笑)

これからもこちらで勉強したいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:9282602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

微速度撮影って出来ますか?

2009/03/16 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

とある動画サイトで、ニコンのD40をPCで制御して空を微速度撮影をしているのを見ました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm3891979

細かなことは分かりませんが
PCとカメラをケーブルで繋いで、撮影者が設定した通りにPCが自動でシャッターを切る・・・という感じだったんですが

オリンパス E-520 でも
こーいうのは出来るんでしょうか?

よろしく御願いします。

書込番号:9257051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/17 04:29(1年以上前)

こんばんは。

 オリンパスのソフトウェアで「OLYMPUS STUDIO 2(俗称オリスタ)」というのがあり(有償ソフト),それを使えば同様のインターバル撮影が可能ですね。

 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101768
 Q&A:(OLYMPUS Studio 2 のカメラコントロールで撮影する際に、インターバル撮影は可能ですか?)

 カメラとPCを付属のUSBケーブルで繋ぎ,オリスタの "カメラコントロール" という機能から「PCマスターモード」を選択しますと,PC上でカメラを操作できるようになります。

書込番号:9258574

ナイスクチコミ!2


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/17 21:01(1年以上前)

せっこきさん、回答ありがとうございます。

OLYMPUS STUDIO 2という有償ソフトがあれば可能なんですか!
しかし、1万円ぐらいするんですね…。


思ったんですけど
PCを使わないでインターバル撮影って可能なんでしょうか?

数分に一回、または一時間に一回自動で撮影する…など
細かなインターバル撮影はカメラだけでは不可でしょうか?

よろしく御願いします。

書込番号:9261680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/17 22:03(1年以上前)

>√3さん
E-520を低振動モード(1〜30秒)に設定してリモートケーブルでシャッターロックすれば簡易インターバルになるかと思います。

書込番号:9262146

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング