E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルが接触不良ぽい

2012/06/26 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 
別機種
別機種
別機種

ダイヤルはPモード

カメラの認識はシーンモード

電源オン直後の2秒間ほど、お姉さんの顔が大きく出るのでビックリ・恥ずかしい

先日来、こんな症状が出ています。
カメラを2〜3日使わずに放置しておいて、次に使おうとしたら…

モードダイヤルを常用する「Pモード」に設定しているにもかかわ
らず「シーンモード」になってしまうのです。

ダイヤルの位置はPモード。
でも、カメラの認識はシーン設定モード。

シーン設定の先頭が「ポートレート」ですんで、電源オン後の
2秒ほど、お姉さんの顔が大きく出てきますので、ちょいと恥ずかしい。
水着姿じゃなくて良かった(笑)

現状、ダイヤルをクルクルっとまわせば回復して、その日一日くらいは
大丈夫。
ひどくなってきたら修理ですなぁ。

書込番号:14727176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/26 10:38(1年以上前)

早めにみてもらったほうがいいように感じますが・・・・・。

「P」と「SCENE」はぜんぜん違う場所(ダイヤル上で)ですから、ちょっとあり得ない現象のような?

書込番号:14727292

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 10:44(1年以上前)

こんにちは
修理依頼して、すっきりされた方が良いですよ。
何時、またなるかと思いながらの撮影は楽しくないです。

書込番号:14727308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/26 11:07(1年以上前)

たとえば、
風景とかのシーンモードのポートレート以外で1枚撮影したら、
次回からその風景とかが表示されて、オネーサンが出て来なくなるとかわないの?  (・_・ヾ

あと、
モードダイヤルお、グリグリしばらく回してたら、接触が良くなっちゃうとかわないの?  (・_・。))

書込番号:14727347

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/26 11:53(1年以上前)

大事な撮影の時に、症状が重くなって撮影が満足にできなかったら悲しいと思います

修理は早くても1週間とか2週間くらいかかるかもしれませんので、撮影の予定がない時をみはらかって修理に出されたらどうでしょう

書込番号:14727445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 12:28(1年以上前)

良い故障?
おねさんのご挨拶!
許してあげましょう〜(^^ゞ

書込番号:14727525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 16:38(1年以上前)

オリンパスにお願いして、オネーサンの水着の画像に変更してもらいましょう!

書込番号:14728153

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/06/26 17:28(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

症状が重くならない内に修理したほうが良いと
思いますよ。

書込番号:14728265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 22:43(1年以上前)

オリンパスのカメラでもリコーのカメラでも似たような症状が出たことがあります。

けど、一旦電源を切って再度起動すると治っていることがほとんどなので、なんとなく

そのまま使ってます。

書込番号:14729646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/27 00:32(1年以上前)

今は手放してしまって、手元にありませんが、E-30で同じような現象がありました。

私はバリアングル液晶を上に向けて、モードダイアルと撮影モードが違う事が分かる写真を添付して修理に出しました。
E-520だと写真ではちょっと分かりにくいかも知れませんね。

保障期間内の無料修理だったので、有償の場合にいくらかかるかは分かりません。

書込番号:14730245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/27 00:53(1年以上前)

別機種

E-520でも同じ症状があった事を忘れていました。

これも今年修理しています。
やはり5年保障対応ですが。

写真もわかりにくいですね。
ダイヤルはAですが、液晶はPです。

書込番号:14730333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/06/27 07:28(1年以上前)

今朝の電源オンは異常なしでした。
ポートレートモードお姉さんのお顔は拝見できずです。
  (シーンのローキーがちょっとエロかった)

モードダイヤルには「11」の位置があります。
αyamanekoさんが書かれたように「P」と「SCENE」の位置は離れているわけですが、
ダイヤルの機構はこんなふうに↓
http://www.nikkai.co.jp/home/product/new_fr-k.cfm
なっているのかと思います。

11コの接点を切り替えるのじゃなく、4コの接点でダイヤル位置をコード化
(例えば0〜9、A[16進]と)。
今仮に、一番端のMを0とするとPが3でSCENEがA。
逆回りだとSCENEが0とするとPは7。

どうも、4コある接点のどれかの接触不良じゃなく、コモン端子(信号をGNDにつなぐ
あるいは他のスイッチとスキャンするような)の接触不良じゃないかと考えている
のです。
つまり、コモンが離れることにより、ダイヤルがどの位置にあってもSCENE=0が出現
するのじゃないかと。
ですんで、昨日は常用のPじゃなくAUTO位置にして放置していました。
でも、今朝は異常なく起動。

現在、異常が起きてもダイヤルをクルクルと回せば回復しています。
修理に出した時の再現性の面から、「必ず起きる」まだもうちょいガマンかと考えて
います。

書込番号:14730805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/27 10:02(1年以上前)

3dB(自宅)さん そうですよね。

仕事でマイコンシステム向けの回路設計をするなら、11ポジションなら、4bit入力にします・・・・・・・・。わたしも。

ロータリースイッチを交換すれば直りそうな気がしますが。

サポートには相談されたのでしょうか?
現象を伝えたら、即答されるかもしれませんよ。

書込番号:14731185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/06/27 10:35(1年以上前)

機種不明

サポートへの相談はまだです。
   …見積金額が怖いぃぃぃぃ。

今のところ、頻発しているわけではないし、気が付けばダイヤルぐりぐりで対処で
きてますんで。
「もうあかん!」まで待ってみることにします。

※まっ、このトラブルにかこつけて「新しいカメラ欲しい病」への感染が怖いです※


そう、以下はカメラとは関係のない雑談。
2000年の話です。
FA機器で使うサムロータリースイッチ(0〜9の数値を設定するスイッチ)でこんな
トラブルを体験しています。
スイッチの内部、防塵用に取り付けられたゴムパッキン(材質はエチレン・プロピレン・ゴム)
が劣化。
そのとき溶け出た何かがゴムに触れている部分のプリントパターン(金メッキか金フラッシュ
された銅箔)を腐食させてしまったのです。
で、数値設定の読み出しをミスるという故障です。
装置を製作してから10年ほど経ってから発生しました。
その時の写真が発掘できましたので紹介しておきます。


まさかオリンパスのカメラでこういうことは無いと思いますが、思いもよらない部品の
経年劣化、怖いです。

※参考(DiMAGE7i関連)
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_3.htm
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1673/

書込番号:14731286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/07/06 12:40(1年以上前)

その後…
「AUTOモード」で放置していても「シーンモード」にはならない。
常用している「Pモード」の時に「シーンモード」になってお姉さんが出てくる。
そして、雨天の時に出る確率が高い。 晴天の時には出ていない。
湿気がからむのか?
しかし、圧倒的に「Pモード」で使う頻度が高いのでP以外で現象が出ないのは、単なる確率かもしれない。

これから夏のイベントが続きますんで、修理に出すのは8月になってから。

書込番号:14770652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/08/08 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラの上部まりごと交換

モードダイヤルの接点電極パターン

横に10コ並んだ抵抗でモードが決まります

オリンパスのサービスに預けていた「E-520」、修理が上がってきました。
代金合計12075円。 (工賃8000円に部品代3500円 +消費税)
故障内容↓
 ・E-520のモードダイヤルが接触不良 (お姉さんが出てくる)
 ・E-520アクセサリシューにひび割れがぁぁぁ
『交換部品返却希望』っと修理伝票に記入してもらったので、故障したパーツもやってきました。
カメラの上部、まるごと取っ替えです。

モードダイヤル、回転により「1-2-4-8」とコードを生成しているのかと思っていたのですが、違いました。
直列接続した「抵抗」を切り替えてモード位置を判断していたのです。
ダイヤルでは「P」と「シーン」は離れていますが、抵抗値では隣りどうしになっていました。
これがモード誤認識の原因でしょう。

顛末は私のブログに↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3035/

書込番号:14910549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/06/28 17:47(1年以上前)

2012年8月の修理から、ざっと3年経過。
またまたこのダイヤルの接触不良が出てきているようです。
まだ毎回というわけじゃないので、頻度が高くなったら動画を
撮って状況を記録してみます。

今回の症状は、こんな具合。
・たとえば「P」モードで電源スイッチオン。
 撮影待ち状態に。
・電源オンのままモードダイヤルをPからAに1クリック回転。
・すると、いったん電源を切って入れ直したような動作を行い
 (SSWFが働きレンズが初期駆動される)、Aモードで待機状態に。
・そのとき、コンパネの表示が消えている。

モードダイヤルの操作が電源スイッチに影響を与えているような
動きをするようになりました。

3年前は「お姉ちゃんの顔」(シーン選択)が出てきたんでびっくり
だったんですが今度は電源の強制再投入ということで、ちょいと
かなんなぁという感じです。

修理に出すのもなぁと、ちょいと悩みどころ。

書込番号:18917424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/06/30 11:55(1年以上前)

モードダイヤル接点の接触不良ではなく、モードダイヤルと同軸に配置されている
電源スイッチ接点の接触不良くさいです。
電源オン後にモードダイヤルを触ると、その振動が電源スイッチ接点に伝わり、
電源が切れてしまうという現象になっているようです。
安定している時にモードダイヤルをグリグリしても現象は出ませんね。
う〜む。 困った。


書込番号:18922831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/07/29 11:54(1年以上前)

自力修理しようか悩み中です。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/4197/

カメラを生かしたままの分解(?)解体(?)はなかなかたいへんそう。
シャッターボタン直近のラバーグリップ下に隠れてネジ頭があるなんて…

書込番号:19008308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/07/29 12:01(1年以上前)

気温が上がってトラブルって、接点部分のパターン(金メッキ)に塗布されている
グリス(?)が悪さをしてるんじゃないかなぁ?
温度上昇でグリスの粘度が変わって、電極と接点の接触状態に影響を与える、
なんてことはないかしら。
でも、最初から塗布してあるってことは、それなりの効果があるってことだし。
どんなグリスなんだろ。
もともと「接点復活剤」ってあんまし信用できないんで…

書込番号:19008320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2016/07/18 09:58(1年以上前)

自力で修理できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=20041974/
  ※知人からの修理レクチャーのおかげです。


書込番号:20047177

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

TENPA 1.36Xマグニファイングアイピース

2012/06/07 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

新たに書き込みさせて頂きます

E-520のファインダ−は確かに視にくくマニュアルは難しく感じました。

口コミで TENPA 1.36Xマグニファイングアイピースを読ませてもらいました、そこで高価ではありましたが購入致しました。

眼鏡着用ではありますが、四隅が少しケラレる程度で十分実用範囲でした、目線をずらすと情報も確認出来ました。

今後E-520で楽しみたいと思います。

見え方はあくまでも個人差はありますが、試して見る価値はあると思います。

書込番号:14653256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件

2012/06/09 10:17(1年以上前)

趣旨とかけ離れ、大変失礼かと思いますが、「バカチョン」という語は差別的な意味は無いと解説される場合もありますが、長らく放送禁止用語にもなっている言葉ということです。誤解を受けるということもありますので老婆心ながら。

書込番号:14658537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダ−の見えについて

2012/05/17 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

現在E-1を使用して居ますが軽いE-520へと思って居ります

現物が有れば比べる事が出来るのですが・・・

どなたかE-1とE-520を使われた時の見え方を教えて頂きたく投稿致しました

宜敷お願い致します。

書込番号:14571446

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/17 12:37(1年以上前)

E-520は持って無いのでファインダー同等と考えられるE-410との比較に成ります。

E-1に比べてファインダーは小さく、倍率も小さい。
ピントは判り辛い。
動き物は、すぐにファインダーの隅から消える感じ。

まぁ=E-1もファインダーは小さいしピントは判り辛いのですが・・・其れ以上と言う事です。
MFで撮るなら最低E-3のファインダーが欲しい処です。

書込番号:14571628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/17 14:48(1年以上前)

こんにちは。

私もE-520は持ってませんが、ほぼ共通のE-420と一世代前のE-510を所有しています。
そしてE-1も。

見え方としてはE-1の方が見やすいファインダーです。格が違いますから。

しかし、つい1ヶ月前にE-3を買ったのですが、E-3の方が遥かに見やすいファインダーでした!

確かにE-520と比べるとヘビー級なE-3ですが、ことファインダーに関しては雲泥の差です。

私も(重量を克服できれば)E-3を強くお勧めしたいです!

書込番号:14572060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/17 15:58(1年以上前)

私はE-520を使っています。E-1は持っておりませんので、以下、どの位、お役に立つか分かりませんが…

自分がE-520を使うのは、フォーサーズの竹レンズ群を使いたい時です。手振れ補正はかなり役に立ちますが、残念ながら、光学ファインダーは小さめで自分の目では正確なMFができません。風景などで正確に合わせたいときは大体ライブビューです。日中野外の構図確認などでは便利ですが、見え方にこだわるならば、E-30やE-5の方が良さそうな気がします。

ただ素晴らしい光学ファインダー搭載機は、メーカー問わず、大きく重くなってしまいます。…私は、コンパクトさも求めていたので、マイクロフォーサーズのE-M5にしました。

既にご存知で余計なことかもしれませんが、「思い通りの写真を撮る」という点では、EVF(E-M5やVF-2の場合)の使い勝手はとても良好です。極端に動きの激しいものを撮るのでなければ機能的には十分、MFなどは、むしろEVFの方が簡単な感じですし、WBや露出もすぐにEVFに反映されるので、とても便利だと思います。

とは言っても、時々、光学ファインダーを覗くと「気持ちよいなぁ」と思いますし、E-M5での竹レンズの使い勝手はまだまだなので(勿論、マイクロ専用レンズは問題ありません)、当面、デジタル一眼レフを処分せず、これはこれでのんびり楽しむつもりです。


書込番号:14572230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2012/05/18 00:05(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス有り難う御座います

やはりE-1よりも見えは厳しいようですね、手振れと重さがネックとなり、中古なので購入しやすくバッテリ−も共通・・・

良いとこずくめと思っていましたが肝心のピント合わせが、AFであらかた会わせてからピントを追い込んでの撮影が私の基本なもので再考を余儀なくと言ったところです。

E-M5も考えましたが、レンズアダプタ−+バッテリ−+メディアとなると年金生活者には高嶺の花と言った所です。

実直なご意見、アドバイス本当に有り難う御座いました。
写真を愛し、その道具としての機材、自分との折り合いを見つけてゆこうと思います。

書込番号:14574069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:303件
別機種
別機種

撮影した写真

文字の部分を拡大

夜に、駅名の発光する文字標識を撮影したら、文字の周りがぼやけました。
これはブルーミングとかいうものですか?

E-500、E-520で撮影しましたが、どちらも似たよな感じで、文字がはっきり認識できない感じになりました、

文字が読みやすくするためには、
露光の時間を抑えると良いのでしょうか?

夜景モードで、ササっと撮ったので、露出補正で暗くして撮ってみたりするのを忘れました。


書込番号:14457463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2012/04/19 17:26(1年以上前)

masa_yuki08さん、こんにちは。

シャッタースピードが1/8秒になってますので、手ブレの影響、ということはないでしょうか?

書込番号:14457481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/19 17:49(1年以上前)

JRのまわりだけというのが何故かよくわかりませんが、もしかしたらパープルフリンジの類かも?

書込番号:14457541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/19 17:55(1年以上前)

masa_yuki08さん こんばんは

小さいのでわかり難いですが 自分も 手ブレの影響が有るように見えます。

書込番号:14457554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/19 18:19(1年以上前)

文字に露出が合ってないので、どのデジカメでもなると思います。

書込番号:14457607

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/19 19:56(1年以上前)

こんにちは
3つほどの、要素が有ると思います。
1)明るい物を写すのですからこのように成る時も有りますが、留意点は絞り値。
2)手ぶれも多少は有るかもです。
3)色収差が出ていますので、どの程度取れるか画像をお借りしてやって見ましたが少し良く成りますよ。

書込番号:14457915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

適正露出を文字(ネオン)と、周囲のどちらをとるか、では?

添付画像は違う機種で撮ったものですが。(手持ちなのでブレは見逃してください。)

色の違いは光源の違いのような気がしますが。

書込番号:14458997

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/20 13:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

masa_yuki08さんの画像です

masa_yuki08さんの画像です_色収差それなりに補正

こんにちは
>色収差が出ていますので、どの程度取れるか画像をお借りしてやって見ましたが少し良く成りますよ<と書きましたので、
調整画像を貼りますね(無断拝借すみません)。
調整は、自動色収差補正と軸上色収差補正ですが、これ以上はこの場合は難しいかもです。

書込番号:14461043

ナイスクチコミ!0


furonekoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 18:27(1年以上前)

文字が滲んでいるのは露出オーバーのためだと思います。
JRの周りが青いのはJRのロゴがもともと青だからですね。
ブルーミングが起きるとハッキリ画が壊れるのですぐに判ると思いますよ。

書込番号:14461939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件

2013/01/31 01:28(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。 勉強になります。

書込番号:15694906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 カシロさん
クチコミ投稿数:23件

タイトルどおり 
マニュアルでフォーカスリングを動かしてもファインダーのフォーカスが合いません
オートでもぼけたままになります。
このため普段の撮影はオートにしてピピッと音がしたときしかピントを合わせ右方法がなく
非常に困っております。
突然起こるようになりました。

これは故障でしょうか?
詳しい方教えていただけると幸いです。

書込番号:14132278

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/10 02:21(1年以上前)

こんばんは。

視度調整がズレていませんか?

書込番号:14132316

ナイスクチコミ!1


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/10 03:20(1年以上前)

フォーカスだけでなく、ファインダー内の情報文字もボケていませんか?
それならGreen。さんのおっしゃる通り視度調整がずれていると思います。

分かりやすく書くと
ファインダーの横に小さいダイヤルがありますよね。
それを調整しながら覗いて見て下さい。

目が悪い人がメガネをかけたようになると思います。
壁などに向けAFフレームがしっかり見えたら大丈夫ですよ

書込番号:14132386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/10 05:30(1年以上前)

カシロさん
ボディー拭いた時に視度調整ダイヤル
動いたんちゃうん?

書込番号:14132475

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/10 05:55(1年以上前)

おはようございます。

たぶん視度調整が動いたんでしょうね。
もう一度ファインダーを覗きファインダー内の表示がはっきりと
見えるように再調整してください。

書込番号:14132502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/10 07:48(1年以上前)

故障の可能性もあると思います。

書込番号:14132655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/10 09:24(1年以上前)

カシロさん ファインダーの右に丸いダイヤルが無いでしょうか これが視度調整ダイヤルですが ファインダー覗きながらこのダイヤル回すとファインダー自体のピント合って来ると思います。
でも この調整で良くならないときは故障の可能性も有りますので その場合はサービスセンターで見てもらった方が良いです。

書込番号:14132889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/10 10:23(1年以上前)

視度調整が動いちゃった → フォーカッシングスクリーンの外れかけ(ズレ) → 故障

の難易度順か?

視度調整ならダイアルでなおせばいーので自分でOK

フォーカッシングスクリーンなら、頑張れば自分ではめなおせる人もいる(E-520だと初心者がはめかえるような純正キットは販売されてないので、ちと難易度は高いが、知ってれば簡単とゆー部類)。自分でできなくてもサービスもってけばチョチョイとすぐ完了するレベル。

故障だとどーしよーもないので、しばらく入院。

書込番号:14133066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 10:30(1年以上前)

こんにちは
視度調整を、ちゃんとされていますか?
それでも ぼんやりしている場合は視度補正レンズを使いますが、眼鏡は掛けておられないのでしたら大丈夫な筈です。
もし 調整ダイヤルを回しても、反応しない場合は故障です。

書込番号:14133081

ナイスクチコミ!1


スレ主 カシロさん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/10 10:48(1年以上前)

皆さん有難うございます。
言われている通り視度調整のダイアルを回してみましたがやはり駄目でした・・
故障のようです(><諦めて修理に出してみたいと思います。
ついでにファームも最新にしてくれるかなぁ。

Ps
返信していただいた方全員に「ナイス」付けさせていただきました。

有難うございました。

書込番号:14133129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/10 13:37(1年以上前)

カシロさん
修理に出す時に、バージョンアップも
お願いしたらええやん。

書込番号:14133648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 板がさびしいですね

2012/01/03 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種
当機種
当機種

江の島イルミネーション

江の島夕日

江の島エボシ岩富士山方向

東京タワー

みなさん、明けましておめでとうございます、いままでまったく写真に興味が無かったのですがが子供のデジイチデビューに刺激され最近E−520を中古購入、自分もデジイチデビューしました、へたくそですが宜しくお願いします。

書込番号:13972074

ナイスクチコミ!7


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/03 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2012年の朝

朝日に照らされる権現岳

天狗岩基部を登攀

まだまだ現役ですよE-520。
鮮やかな発色、軽快な操作性、手に馴染むその筐体と4/3の良いところがギュッと詰まってます。

久しぶりに連れ出したE-520はなかなか良い仕事(遊び)をしてくれました。
肩に掛けっぱなしで厳寒の稜線でも何の問題も無く使ええましたしね。

場所は八ヶ岳天狗尾根、レンズは25mmパンケーキです。

書込番号:13972824

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/03 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

府中の森

浅草寺

スカイツリー

マイわんこ

ちいろさん、書き込みありがとうございます、「2012年の朝」の写真、雲海と富士山と朝日ですばらしいですね、前日夜間に登山なさったのでしょうか、険しい山の様で大変そうですがすばらしい景色でしょうね、自分は寝正月で自堕落に過ごしています、E−520は軽いので初心者の私でも気軽に持ち出せます、カメラ操作もおぼつきませんが適当に弄んでいるのが今は楽しいです。

書込番号:13973465

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/03 16:28(1年以上前)

こんにちは。Lottovaさん

僕もE-520は甥に譲りましたがE-520は猫さん撮影で随分と頑張ってもらいました。
軽くて操作性も良い機種だったと常々思います。

今度行き着けのカメラ店で程度の良い中古があれば買い戻したいです。

書込番号:13974187

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/03 19:09(1年以上前)

万雄さん今晩は、自分はソフマップで3万円未満で購入しました、4500ショット位で外観のキズやスレ等も無く丁寧に扱われていた物の様でした、スペック的には最新のカメラには劣りますが初心者の私には使い切れない程の充分な機能が有ります、これから楽しんで使っていきたいと思います。

書込番号:13974785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/04 13:58(1年以上前)

Lottovaさん
なかなか、やるやん!

書込番号:13978061

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/04 15:06(1年以上前)

nightbearさんとんでもございません、今はまだ構図がどうのとか関係無く適当にパシャパシャ撮ってるだけです、江の島のイルミネーションは思いのほか綺麗でした、東京タワーのライトアップは2012バージョン点灯時は六本木で某有名ジャズ楽団の年越しライブを聞いた後に見ましたが非常に混んでいて撮りに行く元気が有りませんでした。

書込番号:13978278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/04 17:12(1年以上前)

Lottovaさん
そんな事無いで。
わしみたいに
機材いっちょまえ!
うんちくにちょう!
うでさんにんまえ!

書込番号:13978710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2012/01/04 18:05(1年以上前)

私もちいろさんが書かれているように、あまりにE-520が手にフィットしているため、なかなか他の機種に行けないでいました。

最近の技術の進歩やアートフィルターを使ってみたくなり、E-PM1のボディだけを購入
しましたが、こちらはある程度用途を考えて使うことになると思います。

野外に持ち出したときのグリップがしんぱいです。

書込番号:13978931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/04 19:43(1年以上前)

焙煎珈琲さん、自分的にはE-520でも充分軽いと感じています、それに同じオリンパスのE-620より手にフィットすると感じました、ミラーレスもいまいち手にフィットする物が今のところ有りません、今後使えるEFVを搭載した一眼レフライクな物がそう遠くない時期に出るのではないかと思っています、それまでにE-520で練習しカメラに慣れておきたいと思います。

書込番号:13979335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/05 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小鳥1

ブリッジ

白壁の結婚式場?

小鳥2

天気が良かったので車で15分程の所の森の有る公園までカメラを持って出かけてきました、キットレンズの望遠ズームで使ってみたくて小鳥を探して撮ってみました、小鳥1は森の中のチョコチョコ動き飛び回る小鳥チャンです、木の枝にピントが合ってしまいやすくムズカシイですね、小鳥の名前は知りません、ファインダーを覗いている間に飛んでいって見失なってしまいドコイッターッてなります、連写はまだ試していません、途中白レンズを付けた(いったいいくらするんでしょう)一眼を持った方が何名かすれちがいました、E−520はそれらと比べると圧倒的にコンパクトですね、重さもぜんぜん気になりません、良いお散歩カメラだと思います、小鳥2は我が家では通称お尻ピコピコ鳥と言っています、家の近所や水辺にもよくいる小鳥だと思います。

書込番号:13984261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/05 23:32(1年以上前)

Lottovaさん
他人のカメラ、レンズ、
気になるのは、しゃー無いな。

書込番号:13984740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/07 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カモさんトリミング

カモさん2

nightbearさん、他人のカメラ気にしてもしょうがないですよね、自分はこの軽量なカメラシステムが今は気に入っています、でも一眼はレンズで写りが決まるとも言われている様なのでいずれ松レンズや竹レンズも使って違いを感じてみたいですね、ただフォーサーズシステムで他社現行APS−C機並に暗所耐性やノイズ特性を強化した軽量なボディをオリが発売してくれれば良いのですが可能性は低そうですね、今年は各社ニューモデルラッシュになりそうなのに。さて今日は家の奥様を迎えに高尾近くまで行きまして早めに待ち合わせ場所に着いてしまったので時間調整の為、多摩御陵近くの浅川沿いをカメラ片手にお散歩、最近お天気続きで日の照っている間の散歩は気持ちよいですね、水辺にはカモが何羽か居たので撮ってみましたがいまいちピンボケ?技術不足?ピント合わせは顔に合わせた方が良いのでしょうか、それとも被写体深度の関係で絞り開放ではなく少し絞った方が良い?、まだまだカメラに慣れなくて撮影中にファインダー内やコンパネの情報を確認する余裕が無くPCに取り込んだ後の画像の情報を見てあっこんな設定になっていたと思う事がしばしばです、あとE−520(又は他機種でも良いのですが)をお使いの方に伺いたいのですが、ライブビューで×7×10に拡大してMFでピント合わせする時自分はどこでジャスピンなのかいまいちわかりません、皆さんはいかがでしょうか、先日の皆既月食の撮影に挑戦した時、ライブビュー拡大で目をこらしても(ファインダーでは月が小さすぎてなおさら)どうしてもわからなかったもので、教えて頂ければ幸いです。。

書込番号:13993373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/08 01:23(1年以上前)

Lottovaさん
いやいや、やっぱり気になるで。

書込番号:13994163

ナイスクチコミ!1


yshdmusicさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/10 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月食1

月食2

月食1をトリミング

月食2をトリミング

Lottovaさん

こんにちは。
私はE-520をメイン機にしてサブでXZ-1を利用しています。
昨年の月食で、E-520に70-300mmF4.0-5.6で撮影してみました。
まだまだ小さいかもしれませんが、トリミングしたものを子供が学校に持っていって教材で使えたようです。
E-520のファインダーは普通だと小さいのでLumixL10用のマグニファイヤーをつけています。
(多少ですが大きくなります)
近眼でめがねをしているので若干ファインダーの周りがケラレますが特に問題なく使っています。
新しい機器にも目が行きますが、デザイン、軽さとボディの大きさが手にしっくりときて購入した機器なのでしばらくはメイン機として撮影の勉強したいと思います。
これから先はせっせとこずかいためてE-5にステップアップしたいですね。
でも重いかなー(笑)


書込番号:14006328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/10 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

昨年の皆既月食ピンボケ

ノラねこちゃん子供の35マクロで

yshdmusicさん
今晩は、月食画像ありがとうございます、綺麗に撮れてらっしゃいますね、ISO200で充分撮れるんですね、私はネット上の情報を見ながら皆既中はF8程度・ISO1600に設定し ED 40-150mm F4.0-5.6 キットレンズで挑戦しましたがうまく写せませんでした、まずピントが合っているのか区別がつきませんでしたしISO1600ではノイズが酷過ぎて・・・ISO800程度・シャッタースピードが1/2程度になる様に抑えて絞り開放で写した方がよっぽどマシだったかも、yshdmusicさんお撮影方法はライブビューでしたか、参考までに教えて頂けますか?、あっあとLumixL10用のマグニファイヤーは私も使用しています、オリの丸いのは硬いし高いので、パナのをヨドバシ・ドット・コムで購入しました。

書込番号:14007532

ナイスクチコミ!0


yshdmusicさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/11 21:36(1年以上前)

Lottovaさん

返信送れて申し訳ありません。
撮影方法の件ですが、ライブビューでAFをS-AF+MFにしてAFでピントあわせをしてそのあとでフォーカスリングで調整しました。
あと、INFOボタン押していくと拡大表示ができますのでご参考にしていただければと思います。
(ライブビューとにらめっこしてたら目がおかしくなってきてほとんど感覚の世界になってましたが・・・)

LumixL10用のマグニファイヤーお持ちだったんですね。それに3535マクロもお持ちのようですね。ねこの目がブルーとイエローで印象的です。
私も70-300と5020マクロと標準ズームをリュックにいれてあちらこちら散策しています。


書込番号:14010980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/12 08:59(1年以上前)

Yshdmusicさん、おはよう御座います、返信ありがとうございます、液晶の設定を変えればもう少し見やすくなったのですかね〜?、尚、35マクロは子供のを拝借して試してみました、キットレンズよりピントが把握し易い様に感じました、他のレンズを試してみたいです。。

書込番号:14012610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lottovaさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/15 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

仲見世

スカイツリー

正月に行けなかった浅草に遅ればせながら初詣に行って来ました、オクで落としたZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5(中古)で試写です、キットレンズに比べてコンパクトさは薄れますが明るいので暗所撮影で良さそうです。

書込番号:14027935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 05:34(1年以上前)

Lottovaさん
それは、それでええやん。

書込番号:14028491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング