E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック(カメラケース)比較検討

2009/09/16 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:270件

どうも物を簡単に買えない性分で、今はカメラバックで困っています。
このWズームキット(カメラ本体+14-42mmレンズ+40-150mmレンズ)とストロボ小、付属品が入るレベルのものを探しています。過去の書き込みも拝見し、クランプラー5ミリンダラーにしようと思ったのですが、Yバシカメラで1万超(ほぼ定価!?)の価格を見てゲンナリしてしまいました・・・それも貧乏人が触れないようにショーウィンドウの中に・・・この円高下にもかかわらず、円安時に仕入れた品なのか・・・
LOWEPRO tamrac HAKUBA KATA等 のカタログを虱潰しに見て、以下候補に絞りました(7品と全然絞れていませんが)。
いずれも通販情報で、実際の収納可否がわからないので、ショップに確認したところ、入れてみてナンボの世界なので明言できないとの回答。
もしドンピシャッのバックをお持ちの方はその使用感、使用勝手、収納力等を
他にももっとお薦めなバックあるよ!という方はその品物のご紹介を
各々お願いします。予算は上限6000円位、取り出し易さを重視しますが、角角のランチジャータイプ的な型のように、いかにも「カメラバッグでござい〜」タイプは避けたく・・ 
候補:
1.LOWEPRO EX160(内寸195×165×100mm)
2.LOWEPRO ノバ160AW (内寸200X170X110mm)
3.LOWEPRO レゾ160AW (内寸215X178X105mm)
4.ハクバ アンカナ S SAC-CBS-BK(内寸230X175X135mm)
5.ルフト・ハートホード S SHF-CBS-BK(内寸275X200X110mm)
6.TAMRAC Velocity 5x 5765 (内寸240x200x110mm)
7.TAMRAC explorer 5501 (内寸200x160x100mm)
この手の質問は掲示板であまり見かけないのですが、愚問なのでしょうか・・
また、カメラバッグの欄で投稿した方がよいのでしょうか・・・

ご教示の程宜しくお願いします。

書込番号:10160190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/16 12:20(1年以上前)

ピーターウルフさん、こんにちは。
私も一時期バッグを買おうと思ってずっと調べてました。
いかにもカメラバッグは避けたかったので、ドンケやナショナルジオグラフィックあたりを調べてました。もちろんミリンダラーも。でもカメラバッグって意外と高いですね(カメラが安いだけに)。
エツミが販売しているF.64はデザインも値段的にも良さそうに思います。使ったことないけど。
F.64だけでも色々種類があるんで確認して下さい。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112&pos=0
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50042/?act=Page&page=1
お店でバッグを物色中に、バッグを開ける時のマジックテープのビリビリという音が気になりましたが、F.64がマジックテープを使用してたかどうか忘れました。でもほとんどのバッグがマジックテープなんですよね。

それで私はというと色々探しているうちにアパレル屋さんで軽くて手ごろなショルダーバッグを見つけました。
カメラ用ではないのでそれにクッションBOXを入れてカメラ用として使っています。カジュアルなバッグなので誰もカメラが入っているとは思わないでしょうね。
これに味をしめて10年ぐらい前にユニクロで買ったバッグもカメラ用に変身させました(ユニクロは安い割りに意外とシッカリしている)。
いずれも軽いバッグを選ぶのがコツだと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1
バッグの中のクッションBOXがガサガサする場合は、百均などで売っているマジックテープを利用すれば良いと思います。
元々カメラ用バッグではないので防水対策は心配ですけど、土砂降りの中で撮影することもないし、小雨程度なら問題ないです。
クッションBOXのサイズがピッタリでないのが難点。間仕切りも充実させて欲しいです。

でも普段はレンズ一本しか持ち歩かないので、ロープロ・トップロードズーム1。
いかにもカメラバッグだけど、レンズ1本の場合はこれが一番手軽。
Wズームキットだとロープロ・トップロードズームミニで十分だけど、ED40-150mm以上のレンズの大きさだとちょっと厳しいです。

ピーターウルフさん候補のバッグはわかりませんので申し訳ないです。
ところで前から気になってたんですが、そのHNはJガイルズですよね?

書込番号:10161894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/16 15:55(1年以上前)

僕もE-520のWズームキットを買いまして、クランプラーの5ミリオンダラー使ってます。
こちらのお店で僕は購入しましたが、6000円だとちょっと予算オーバーですが、よかったらどうぞ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kakinokizaka/5milliondo.html

こちらしか使ったことがないので、なんとも言えませんが、使い心地は悪くないです。
ただマジックテープがけっこう強力です。自分の子供が寝てるときなどに取り出そうとすると、起きてしまうぐらいベリベリ音がするのが難点です。まぁ、カメラとレンズを守る為のバッグですので仕方ないでしょう。
バッグの容量ですが、カメラE-520、キットのレンズ二本、シグマの単焦点レンズ一本で、いっぱいいっぱいの状態です。
カジュアルな洋服に合いますので、どこにでも持ち歩いてますよ。

書込番号:10162657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/09/17 01:01(1年以上前)

ファイヴGさん
またまた早速のご回答ありがとうございました。
f64知りませんでした。「著名な作家が名を連ねる芸術写真家集団f64グループ」興味をそそられるフレーズ!?のため、実物を量販店でチェックしてみようと思います。確かに「軽さ」も大事ですね。「クッションボックス」の利用はバッグのバリエーションが広がり面白そうなのですが、逆に選択肢が増え、自分の性格上悩み事が増えそうなので今回はやめときます。
全米top40世代なので「Jガイルズ」→that's rightです。ご存知なんですね、嬉しいご指摘です。

完全なる親バカさん
早速のご回答、お得情報ありがとうございました。
ただ過去スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811126/SortID=8834757/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=5%83%7E%83%8A%83I%83%93)でビックカメラ.COMで6,480円+ポイント10%
というレベルを目にしてしまっているため、何となく7000円以上での購入は気が引けてしまいます。ただカメラバッグっぽくない点が非常に気になっているため、また少々悩んでみます。(悩んでいる時間が無駄!というご指摘をどなたに受けそうですが・・)
既存の中仕切りのみで「Wズームキット+小ストロボ」は無理なく入りますでしょうか。標準・望遠いずれかのレンズはボディに装着したままで構いません。

書込番号:10165838

ナイスクチコミ!0


wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 23:09(1年以上前)

私もE-620のWズームを購入しバックを探しました。
ロープロを購入予定でしたが高いので
結局ETSUMIのFANCIEを買いました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B3%A3%B3%A3%B8%A3%B1

買値はヨドバシで5000円くらいだったです。

書込番号:10170226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/09/18 00:32(1年以上前)

wajisan6様
情報ありがとうございました。

週末の旅行までには間に合わせるため、結局本日、ヨドバシカメラで以下HAKUBA品を購入してきました。カメラバッグコーナーと一眼レフコーナーを何度も行き来し
収納具合をしつこく確かめ、あとは価格とデザイン(トカゲがいい)より以下に決めました。(最後はETSUMI F6.4のショルダータイプとの比較でした。クランプラー5ミリオンはデザインが少し可愛い目なので見送りました)
■購入品:HAKUBA ルフト・フォトランド ステリオ カメラバッグ S (カラー:カモフラージュグレー)3680円(定価5800円)

皆様、貴重な情報ありがとうございました。
ワンダーブック、保護レンズ、保護フィルム、CFカード、そしてカメラバッグと
これで周辺グッズが全てそろいました。
言い訳なしに後は「撮るだけ!」になりました。どなたかの表現ではありませんが
いじり倒して、次回は成果物をアップできるようがんばります。

書込番号:10170793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2009/08/28 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 yuuki1998さん
クチコミ投稿数:28件

こちらのレンズキットを先日購入いたしました。
キットについている300mmレンズを使用したときです。
200mmから300mmくらいで回転が少し硬くなります。
いったん止るような感覚です。
あと、MFでピントを合わせるときに
ジリジリと音がします。
これは正常でしょうか?
CFの書き込みもとても遅いように思います。
連続して撮影するとしばらくランプが点燈しています。

今までCANON20Dを使用していましたが
このようなことはなかったので・・
馴れもあるのでしょうか気になります。
皆様このような経験はありますか?

書込番号:10061165

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/28 10:32(1年以上前)

お店に 持って行って、交換するようお願いして見て下さい。

書込番号:10061798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/28 11:28(1年以上前)

過去E-510と70−300を使っていました。
お書きのような症状があり、気になったので販売店に持って行って
見ていただいたことがあります。
結果から書くと、仕様のようです。

200から300で、グッとトルクがかかるような、止まるようなそれま
でと同じ力では回らないようでしたが、他のレンズで試したところ、
全く同じ症状でした。販売店の方は、回転のメカニズムが変わるの
ではないかというようなことを云ってましたね。

MFで音がしていたかどうか定かではありませんが、これも問題ない
ような気がします。

書き込みの遅さもそんなもんではなかったかと思いますが、気にな
るようでしたら、販売店かメーカーで一度見てもらって下さい。

参考になりましたら。

書込番号:10061989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 18:00(1年以上前)

私のレンズも200〜300mmで硬くなります。
購入したお店に持って行って見てもらおうかと思ったのですが、
調べてみるとどうやらそういう仕様・特徴のレンズが存在するという事があるという事でしたので、
このレンズも同じかな?と思いそのまま使う事にしました。
yuuki1998さんのレンズもそういう症状だということでしたので、
逆に私の方も「やはりそういう仕様か」と納得出来ました!

硬いですがゆっくり回せばゆっくり動きますので「スカスカよりいいか・・・」と思いながら使っています。
今は全く気になってません。

『MFの音』もチリチリというかジジジという音がしますし、
『CFの書き込み』も全く同じです。
CFの場合、(以下は推測です)一旦どこかに記憶してからCFに書き込んでいるのかな?と思いました。
連写は出来ますので書き込み速度には問題ないかと思います。

以上です。
(ちなみにたった今も近所に夕焼けを撮影に行っていました!)

書込番号:10163099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 もも&はな 

2009/09/16 23:28(1年以上前)

キットの望遠レンズ70-300mmですが、我が家のレンズは途中から硬くなることなく、同じ力でズームできます。
写りに支障がなければ、慣れかな?

MFのジリジリ音はします。
詳しくはわかりませんが、電子式?だからとか聞いたことがあります。
Canonも持っていますが、ジリジリ音はしませんもんね。

ちなみにこの望遠レンズのスイッチをMFにすると最短撮影距離がちょっと短くなります。
マクロ的な使い方が出来ます。

書込番号:10165210

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/09/17 00:13(1年以上前)

はじめまして!


今、目の前で試してみましたが、全く普通に動きますねー
重さに変化はありませんよ
ボディは520です

書込番号:10165558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

E-520とD40と迷っています。

2009/09/13 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
初めて書き込みをします。

一眼レフ初心者で分からないことばかりなので
皆さんに教えて頂きたい事があります。

Nikonの「D40」をOLYMPUS「E-520」どちらを買うか迷っています。

D40の場合は有効画素数6.1メガで手ぶれ補正レンズのみ
E-520の場合は有効画素数が10メガで手ぶれ補正内蔵型

有効画素数は多いほうがいいのでしょうか?
手ぶれ補正のほうが内蔵型の方がいいのでしょうか?
違いはどのようなものなのですか?

あと買いどころはどこでしょうか。

みなさんの意見をください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10148612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/13 21:55(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html
レンズ内とボディ内、2種類の手ブレ補正を同時に使ってみた

ご参考まで。
ボディ側手ブレ補正の最大の利点は、「手持ちの古いレンズでも手ブレ補正が効く」だと思います。

D40はもはや、安い新品の流通はほとんど無いですよ。いま選ぶならD3000かと。
キャッシュバックキャンペーンを考慮すると、終盤期のD40と大きな価格差はないように思います。

書込番号:10148649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/13 22:04(1年以上前)

手ぶれ補正のHP見ました。
双方何ともいえがたい結果だったんですね。
ありがとうございます。

D3000ですか!なんとも以外
D3000をチェックしてみます。

書込番号:10148741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 14:55(1年以上前)

D40はボディのみなら、ニコンダイレクトで売っているようです。

http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html

書込番号:10152031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 15:02(1年以上前)

げっ!? マルチポストでしたか?(#10148575)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10152053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/14 21:46(1年以上前)

そのようなルールがあったのですね。

すいません。

こちらの方を消します。

ありがとうございました。

書込番号:10153806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館でのレンズ選び

2009/09/13 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 ぷたんさん
クチコミ投稿数:29件

E-520を所有しております。一眼初心者でして、最近悩んでいる事でご教授いただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

来月に保育園の運動会があるのですが屋外ではなく、小学校の体育館を借りての開催となりました。E-520で体育館での撮影は経験が無く、子供の運動会も初めての体験です。

現在保有しているレンズはダブルズームキットの2本とパンケーキの・・・
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
上記合計3本のみです。。

初めての運動会、行った事の無い体育館での撮影に少しでもマシな写真が撮れるよう、レンズを買い足そうかな?と思っておりますが、予算に余裕も無く迷っております。

運動会は初めてですが、保育園児なのでそれほど激しい動きは無いと思うのですが、公立の小学校の体育館なので照明設備の整った明るい室内は期待できない気がします。


そこで質問なのですが・・
E-520と
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
しか所有していない状態で、行った事の無い体育館で園児の撮影をしなくてはならなくなり、せいぜい5万円くらいしかお金が無かったら・・(泣)

皆様ならどうされますか?どんなレンズでどんな撮影法が最適でしょうか?

初心者なりに考えていますのは、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を買い足すか、シグマ30mm F1.4 EX DC HSMを買って近距離でのマシな写真を狙うか・・はたまた20倍ズームクラスのコンデジ(カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH20など)を買ってみようか、などと、考えてたら頭がおかしくなってきました。。

申し訳ありませんがご教授お願いいたします。

書込番号:10144176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/13 01:23(1年以上前)

ぷたんさんこんにちは。

予算5万では明るい望遠レンズは買えませんね。
安くて明るくても標準以下の焦点距離のレンズでは用を足さないと思います。
今ある装備で望むしかないでしょう。ノイズ覚悟で感度を上げて撮影してください。

体育館でも、天気がよければ窓から差す光で大分明るいものです。
天候に期待しましょう。

かつてフィルム時代に、窓のない体育館でISO1600を良く使いましたが、今のデジカメのISO1600なんて比じゃないぐらいノイズがひどかったものです。それしか選択詩が無かったのですから、それからみたらまだましだと思いますよ。

ノイズを気にするのは大人だけ。子供は自分の活躍する場面が写真になって残れば喜ぶものです。

書込番号:10144219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/13 02:01(1年以上前)

気を悪くされたら申し訳ありませんが、機材を別途レンタルされてはいかがでしょうか。

書込番号:10144364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/13 03:00(1年以上前)

たびたび失礼します。

このカメラのISO1600での作例がないか探して見ましたら、大分前に上げられていたのを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811126/SortID=9082522/
スレ主さんではなく、回答者の「はらた」さんという方が、各感度別の作例を上げてくださっています。

私の感想ですが、やはりフィルム時代から比べたら大分ノイズは少なくなっています。
シャドウ部はどうしてもノイズが目立ちますが、ミッドレンジからハイライト部にかけては相当よいと思いますよ。

書込番号:10144508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 05:39(1年以上前)

ここは感度に強いキヤノンかニコンのカメラをレンタルしたらどうですか、後はフラッシュ使えたらフラッシュ購入するとか、それは無理かな。

書込番号:10144689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/13 05:56(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5(非SWD 旧タイプ)の中古品であれば、5万円+αくらいであるみたいですよ。探されてみてはいかがでしょう?
画質の良いレンズです。

書込番号:10144706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/13 08:03(1年以上前)

私は、動画(ムービー)で記録される事をお薦めします。

極論すれば・・・
元来、写真で記録するには向かない被写体(室内、子供、ノーフラッシュ)です。
カメラは、本来的に「暗い(室内)」「速い(動く物体)」「遠い」モノを写すことが苦手で。。。
フィルムカメラ時代なら、撮影を諦めなければならない被写体です。
デジタルになって、ISO感度を自由に使えるようになったので・・・多少、撮影できる「望み」・・・あるいは「確立」が高くなっただけにすぎません。。。
ノイズ覚悟でISO感度を目いっぱい上げても、屋外と同様の感覚では写真撮影は出来ませんね。

ドーしてもシャッタースピードが遅くなることが宿命ですから。。。
要は、動いているところはスッパリあきらめて。。。
止まっているところを中心に写せば・・・まあ・・・写せない事は無いです。
1秒止まっている瞬間を狙えば良いのです(笑

動いている場面は・・・動画(ムービー)に任せるのが楽ちんです♪

ドーしても・・・写真で記録したければ。。。
F2.8以下の明るさを持つレンズを使う以外に方法がありません。
F2.8なら・・・ISO1600で・・・1/250秒くらいのシャッタースピードを稼げる確率が高くなります。

オリンパスの特権レンズ。。。
14-35mmF2.0SWD
35-100mmF2.0
150mmF2.0
なら・・・ISO1600で・・・1/500秒のシャッタースピードが使える可能性がありますね♪
逆に・・・ISO800で・・・1/250秒でも良いです。。。

正し価格は・・・25万円かな???

書込番号:10144934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/13 08:17(1年以上前)

僕も50-200(旧型)を購入されることをお勧めします。
今年の2月の幼稚園の体育館の生活発表会でE-520+50-200(旧型)を使用したのですが、ISO感度400でシャッタースピードは1/50秒から1/80秒でした。ですから、ISO感度を1600まで上げると1/200秒から1/320秒まで上げられると思います。
幼稚園の運動会ならこれくらいのシャッタースピードでブレずに撮れると思います。

書込番号:10144967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/13 08:21(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

Neat Image ノイズ処理前

Neat Image ノイズ処理後

Neat Image ノイズ処理前

Neat Image ノイズ処理後

ぷたんさん こんにちは

デジタル一眼 一年生のMIZUYOUKANNともうします。

お手持ちの機材でとにかく突進して撮影されて
ぶれるようでしたら感度をあげて撮影されて
ノイズはニートイメージで除去されてはいかがでしょうか?
(デモ版なら無料です)

「FZシリーズ情報集積所 超簡単NeatImage(V5.1)の使い方」

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm


他社のカメラも根本的にノイズ除去をしているのは
フルサイズで1200万画素の機種ぐらいで
あとはカメラ内の画像処理エンジンでノイズ除去をしてるだけだと思いますので
カメラ内での除去よりもパソコンの強力なCPUを使っての除去のほうが
個人的には良いのではないかな、と思っています (^^)


機材はPENTAX K100D Superで、花火での長時間露光(NR OFF)のノイズを
Neat Imageで消した例ですが(駄作で申し訳ありませんが・・・(^^ゞ )
参考までにUPいたしますね


では、素敵な思い出一杯のお写真を・・・・


 



書込番号:10144980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/13 09:34(1年以上前)

屋内だと、f2.8通しのズームか単焦点の選択と最大限ISOを上げての撮影になります。 多分?f2.8とISO1600での設定だと思います。

明るいレンズを純正、サード製で探してください。
手ごろなレンズが皆無なんですよね。・・・会場の広さがわかりませんが、シグマの50mmf1.4で換算100mm+テレコンバーターで1.4倍で使えば明るさは確保可能かな?(幼稚園?と言う事で離れての撮影が無いと言う条件になります。)

焦点が不足するとなれば、シグマのMACRO 105mm F2.8しかないですね。

明るさは対応できても、動き物に向くレンズなのかは?知りません。

ISOですが、オリンパスはISO800が使用できる限界とも聞きます。
ノイズの出方、画質低下は個人の好み・判断もありますので確認してみてください。・・・明るいレンズは資金投入して購入も可能ですが、ISO1600でのノイズが厳しいと判断されてしまえば無駄な投資になってしまいます。

投資するお金で、高感度撮影に強いモデルとレンズをレンタルする方法もありますが、初めての機材で始めての運動会撮影では厳しい所もありますね。

何も購入せずに、現状の機材で撮影に望んで見てはどうでしょうか?(十分なシャッター速度を確保できない事から被写体がブレた画像になります。) 失敗撮影前提なので、メモリーカードに余裕が無ければ購入しておいた方が良いかもです。

暗いレンズばかり+ISOも十分上げられないので、できる限り、外からの明かりの入る側を背にして被写体を追いかけて見てください。

会場で、どの方向から撮影すると良さそうなのかも?大会が始まる前に確認してください。

出切る限り正面方向から撮影すると、動きも早くないので撮影は可能かもしれません。

書込番号:10145234

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷたんさん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/13 16:02(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

やまだごろう様
作例まで探してくださってありがとうございます。大変参考になりました。確かにフィルム時代から比べると・・まだよい方なんですね。私的にはISO1600はさすがに許容しかねるといいたいところですが、ブレブレの写真よりかはマシですよね。体育館によっては窓がたくさんあって、かなりの光が入る場合もありますので、天気に期待したいです。ありがとうございました!

えふまさ様
CAメRAガNE様
レンタルも考えたんですが、結構高いんですよね。ほんの数回借りたら本体が買えてしまうほど。。今回は手持ちでどこまでできるものかやってみようと思います。ありがとうございました!

Tranquility様
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5(非SWD 旧タイプ)の中古品ですか!そんな選択肢は全く思いつきませんでした。キットレンズの望遠のと比べてもかなり良いですね。ありがとうございます!検討させていただきます!

#4001様
今回は動画はかみさん任せで撮るつもりです。ビデオカメラから静止画も写真として残せるので、むしろこれが一番まともな写真ができるかもしれませんね。プロでも難しいような条件下での撮影なので、素人の自分は今回はチャレンジのつもりで挑もうかと思います。これからも毎年運動会はありますし・・。ありがとうございました!

R−CMA様
50-200をお持ちで、使った感想を教えていただきありがとうございます!具体的にそれほどのシャッタースピードが稼げるなら現実的に方向性が見えてきますね。すごくほしくなってしまいました!たぶん買うと思います・・。ありがとうございました!

MIZUYOUKANN様
ニートイメージのわかりやすい作例をありがとうございます!かなり違うんですねえ・・こんな方法もあるとは知りませんでした。ありがとうございます!なんだか勇気がわいてきました!多少ダメな写真も後から簡単にいじれるならありがたいです!ありがとうございました!

カメカメポッポ様
アドバイスありがとうございました。気に留めて臨もうと思います。

皆様のおかげでだいぶ心が楽になった感じです。難しいけどどうしようもない感じでもないみたいですね。質問してよかったです。皆様ありがとうございました!

書込番号:10146720

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/14 01:47(1年以上前)

解決済みみたいですが、感度別の例を上げたはらたです。

いろいろ撮り比べてみたので、その感想です。

私はノイズを気にしない性質なので^^;平気でISO値は上げます。メインの被写体が明るければノイズは目立ちませんから、暗いところは後処理でぼかしてしまいます。

そんな風に、ノイズを気にしないことには自信があったのですが、被写体ブレを避ける為に露出アンダーで撮ってみたら、すごいノイズで、我慢できませんでした。撮影時のアフタービューだとさほど目立たなかったので、失敗しました。(>_<)

露出不足にはご注意ください。

後、諧調オートもノイズが余計に乗りますので、諧調標準が良いと思います。

ご参考まで。

書込番号:10150314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぷたんさん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/14 03:36(1年以上前)

はらた様
露出不足と諧調ですね。ありがとうございます!
普段あまりいじらないんで、こういうところももっといじっていろいろ確かめてみないといけないですね。
カメラを触っていると子供が突進してくるため、せっかくの一眼なのについついオートでばかり撮ってしまい。。なかなか自分の時間が作れないのですが、なんとかがんばってみます。ありがとうございました!

書込番号:10150499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

32,800円

2009/09/04 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1193件

9/8、LABI自由が丘で32,800円。展示処分品・限定50台。

書込番号:10099567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 19:41(1年以上前)

お!

書込番号:10099579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/04 19:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。 ちょっとしたコンデジ並みですね。

書込番号:10099609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 08:28(1年以上前)

展示処分品・限定50台・・・・限定50台・・・・
レンズいらないから15,000円くらいにしてほしいなー(ムリか)

書込番号:10102606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/09 23:42(1年以上前)

E-520がなくなってきて、もうE-620しかないかなと思っていたのですが、アウトレッツさんの書き込みを見て、この価格なら絶対買うしかないと意気込んだものの、自由が丘に6時までは無理。けれどあきらめきれず、だめもとで8時半過ぎに行ってみました。

予想に反してもらった番号は202番。日替わり特売品は合わせれば500人ぐらいはあるし、並んでる人は時間に余裕のある学生などの若い人が多いかと思いきや、割と年配の男性が多く、これなら実用品を選ぶ人も多いのではないかと、期待しつつ並んで待っていました。

9時15分頃から希望の品を前から順に聞き始めると。なんと、皆パソコンかデジカメ。他のものを希望する人はほとんどいません。一番最初に売り切れはE-520。大体140番目あたりでした。

よーく見ると、おじさん方。パソコンやデジカメにはちょっと縁のなさそうな感じの人が多い。誰かが手配した仕入部隊のような・・・ 

ヤマダさん。抽選にするとかしないとこういうことは防げないと思いますよ。

書込番号:10127876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/09/10 19:32(1年以上前)

私は書き込みを見てLABI自由が丘に5:30ごろに行き無事E-520を買うことができました。
展示品と書かれていましたが液晶が少し汚れていたくらいでかなり綺麗でした!
ただ、たしかに並んでいる人のほとんどが年配の方とアジア系の外国人の方たちばかりで並んでいるときは少し居心地が悪かったです・・・
もう少し時間に関係なく平等に決める方法はないかと考えさせられます・・・。

書込番号:10131201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

結局購入しました。

2009/09/05 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:270件

ファイヴGさん、遮光器土偶さん等ここでの皆さんの本商品への評価・意見が結局決め手となり、E−520をついに(漸く!?)購入しました。貧乏性ゆえ、本体はちょっと触りましたが、すぐにビニール袋、梱包箱に戻し、とりあえず机の上に飾っています。ちょきちょきさんから頂いたアドバイスのように、初心者ゆえさっさと練習を始めなければいけないのですが、今日だけは「この2週間のデジ一比較検討活動を経てのE−520購入」余韻に浸りたいと思います。

これからの方がご相談させていただくことがどんどんでてくること必至ですので
今後とも何卒宜しくお願いします。(E−620の存在で既に旧品のため、本掲示板がフェイドアウトしてしまわないかが心配です)

初デジ一の初シャッターPUSH!へ胸をときめかせています♪♪

書込番号:10101383

ナイスクチコミ!4


返信する
ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/05 01:53(1年以上前)

これはこれはおめでとうございます!
520のクチコミも少なくなってきてるので、寂しい思いをしてました
作品をアップしあって520を盛り上げましょう!

書込番号:10101887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 02:08(1年以上前)

ご購入本当におめでとうございます。
>>本体はちょっと触りましたが、すぐにビニール袋、梱包箱に戻し、とりあえず机の上に飾っています
私はD40やE620の初シャッターは白い手袋をはめて押してみました。汚したくなくてですが、阿呆なことをしてたものです。
E620を買ったときについてきたストラップは使わず古いストラップを使用してます。超貧乏性です。
初シャッターPUSH、キバリすぎて壊さないよう、がんばってくださいね。

書込番号:10101930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2009/09/05 08:19(1年以上前)

ROWDIZINさん、とらねすさん
早速のご返答に嬉しく思っています、ありがとうございます。
投稿できるレベルの写真が早く撮れる様になりたいですね。
満足度評価の割りにE−520の投稿数3000台は寂しいので
5桁目指して皆様再盛り上げの程宜しくお願いします。

前回キャノンコンデジ910IS購入時も大事に大事に使い始めたのですが、使用三日目、
三脚なしのセルフタイマー撮りをしようと、やや高い塀の上に設置した際、一瞬の強風が吹き1.5m下のコンクリート面に落下、という苦い経験が確かにあります。
今回型落ちモデルとは言え、かなりお得な価格(49800円+10%ポイント)で買えたので、損傷、故障を恐れず思いっきり使っていこう!と決心しました。(大袈裟ですが貧乏性にとって、この「思いっきり」というのが結構難しいんですよね・・・)

今日まずはCFカードを買いに行こうと思います。本体購入店はSANDISKの高級品しか置いていなかったので、過去の皆さんの投稿内容からトラセンド8GB133あたりにしようかと思っています。ネット以外で売っているんでしょうか、あまり見かけた記憶がないですが・・・キタムラあたりうろついてみようと思います。それと貧乏性としては、本体ケースも必須、純正が無いようなのでダイソー等の100円ショップで同サイズの入れ物が売っていないか等の物色もしようと思います。

書込番号:10102579

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/05 09:15(1年以上前)

ピーターウルフさん

ご購入おめでとうございます。
「型落ち」とはいえE-520はまだまだ戦闘力のある機種です。
特に発色はE-3と相通じる鮮やかさがあり、操作性もキビキビしていて適度な大きさ・重さと相まってPhoto Lifeが楽しくなる機種です。

純正も良いですがハクバ辺りでチョット鮮やかな色のストラップを選んだり、グリップストラップなどを付けてもなかなかカッコイイですよ。
CFですがあまり容量の大きいのだと、操作ミスでのデータ損失が恐いと思います。
例えば、誤ってデータ書き込み中にスロットの出し入れなどすると全データが壊れたりします。
大容量を一枚持つより程ほどのCFを複数持った方が安心感があると思いますよ。
また出来れば中古で良いのでXDカードも併用して撮影中バックアップを取っておくと更に安心です。
それと液晶保護シールもあると良いかも。

チョットお節介モードでした(^^;

書込番号:10102783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2009/09/05 10:08(1年以上前)

ちいろさん
「CFカード容量&保有枚数」の件、
先ほど書き込み後「忘れた〜」と思っていた内容なので助かりました。
8GBはやめ、2GB、4GBあたりを購入しようと思います。
ネットオークションを見ていると
@SanDisk UltraU 4GB 15MB/S 2000円位、ASan Disk Extreme IV 4GB 3000円位
とSan Disk製も結構リーズナブルで買えるんですね。
液晶保護シールもダイソーで見る予定です、ありがとうございました。

書込番号:10103003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 10:16(1年以上前)

>>液晶保護シールもダイソーで見る予定

CP高いのはカーナビ用の6.5インチのと7インチのやつです。カットして使ってます。(どっちもダイソー製)
E-420の液晶をキズつけてから、ダイソーでコレを見ると買ってしまうクセがついちゃいました。これで十分です。
蛇足でしたが、液晶保護シールのお話がでてきたのでつい・・・

書込番号:10103037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/05 10:39(1年以上前)

>ネットオークションを見ていると
>@SanDisk UltraU 4GB 15MB/S 2000円位、ASan Disk Extreme IV 4GB 3000円位
>とSan Disk製も結構リーズナブルで買えるんですね。

SanDiskは偽物が出回っているようですからお気を付け下さい! 特にネットオク…

書込番号:10103139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/09/05 11:00(1年以上前)

とらねすさん
基本的な質問かもしれませんがCPって何ですか・・・

ごゑにゃんさん
ヤフオクあたりも近年海賊コピー品取締りを強化していると聞きますが、やはり限界があるということですね。
2000円台のSanDiskはやめたほうがよいのかなあ・・・トランセンド、シリコンパワーの正規品の方が無難なのかなあ また悩み事が・・・

また8年程前(キャノンIXY200時代)に購入したCFカード(ハギワラシステム32MB)をテスト的に使っても本体への影響等はないでしょうか。

書込番号:10103217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 11:15(1年以上前)

CP コストパフォーマンスです すいません。

とりあえずCFはトランセンド新品でいいのでは? 連写もたかが知れてるし(笑)
完全とは言いませんけど。私は困ったこと一度もありません。8GBか4GBx2がいいかな?

書込番号:10103281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/05 13:27(1年以上前)

>2000円台のSanDiskはやめたほうがよいのかなあ・・

上の値段ならマル1もマル2も怪しいと思います。
私は上海問屋で中国向けのサンディスクかトランセンドを買います。これまでのところトラブル皆無です。
中国向けと言っても説明書が中国語で保証が永久でないだけで、中身は変わりません。

と ら ね すさんご推薦のトランセンドはオレンジ色の133倍速のものだと思いますが、
書込みはやや遅いですが、読み出しは300倍速並みに速いですよ〜。
4Gで1600円位です。
シリコンパワーは私としてはお勧めいたしかねます。

ハギワラシスコム(システムではありません)の32Gは使えると思いますよ。
私は他社ですが、128〜512を使うことがあります。

書込番号:10103804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/09/05 14:27(1年以上前)

なるほど、コストパフォーマンスですね、頭の回転が鈍いので反射率か何か業界用語かと思ってしまいました。

先ほどの2品、保証書・パッケージ包装等のないバルク品(この用語も調べました)とのことで、本当にバルク品なのか確かに出所不明な感じがしますね。

基本的な質問ですみません。トランセンド製133倍速品は「書き込みがやや遅い」とありますが、CFカードへの書き込みシチュエーションはカメラ撮影の時だけですよね?(後はパソコンへのデータ転送等の「読み出し」のみかと・・・)
シャッターを押してからカードに記憶されるまで少々時間を要するということでしょうか。
初心者ゆえイメージできずすみませんが、教えてください。

とりあえず保有のハギワラ品で撮影を始めたいと思います。

書込番号:10104028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/05 16:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
CFカード、私は上海問屋というネットショップで安物を買いました。
http://www.donya.jp/category/9.html
上記ページの「上海問屋セレクト」の一番安物の4GBです。メーカー製とのスピードの差はわかりませんが、書き込みに関しては何の不満もスピードによるストレスもなく普通に使えています。時期によって製品が違うのでE-520との相性が気になりますが。
そういえば読み込み早くはないですね(E-520のUSBポートからPCへ取り込む場合)。

以前は「上海問屋オリジナル」という品質保証だけでなく、使用する機材との相性まで保証してくれる製品がありましたが、今はSDカードのみしか無いですね。これだと壊れていなくても使えない場合は交換してもらえたのに残念。

上海問屋にはピーターウルフさんご希望のトラセンドも売ってますね。
読み込みが早いならこっちの方が良いのかも。

書込番号:10104518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/05 17:36(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

 CFについては、やはり、サンディスクかトランセンドが評価が高いようですね。今時、CFの不良の話はあまり聞きませんが、4Gあたりを複数準備しておくのが、万一を考えれば、無難だと思います。RAWで連写しない限り、あまり問題はないと思いますが、メーカーのサイトではサンディスクのエクストリームVでのデータが出てるので、これが1番無難ですかね。
 
 それとレンズの保護フィルターは購入されましたでしょうか?E−520を持ってないので分かりませんが、レンズフードがついてなければ、これも購入しておいた方がいいと思います。どちらも、レンズの保護に役に立つと思います。私は、フードは汎用のラバーフードを利用しています。ついでに、クリーニングキット(ブロワー、クロス、クリーニングペーパー等のセット)もあった方がいいと思います。

 あと、これは、私の個人的主張ですが、初心者こそ、RAW+JPEGで撮影すべきだと思っています。露出などで失敗があった場合でも、RAWなら、PC上である程度リカバリーできるからです。

 E−520の掲示板ですが、もし無くなっても、「デジタル一眼レフなんでも掲示板」に書き込めば、大丈夫ですから、安心してください。

 では、よいフォトライフを堪能してください。

書込番号:10104746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/09/06 00:45(1年以上前)

とらねすさんの情報もとにダイソー行ってきました。カーナビ用の6.5インチの隣に8.0インチがあったので大きくてお得!?との貧乏性判断より後者を購入しました。その直後ノジマデンキをうろついていましたらkenko製のE-420&520専用の液晶保護シートが690円で売られていました。「カット不要」等の言葉も何となく気になりながらも、買わずに(正確には「買えずに」です)帰ってきました。うまくカットできればCP上、大満足ですが、少々不安・・・今日はもう遅いので明日、心してカットしようと思います。
また、CFカードはトランセンド133倍速のものを買おうと思います。ごゑにゃんさん記載の上海問屋は日本にあるお店なんですね、「中国まで買出しに行くのかあ、プロは凄いなあ」等とファイブGさんの返信見るまで、全く勘違いしておりましたっ。

ファイブGさん、遮光器土偶さん返信ありがとうございます。
貴殿の過去の掲示板も拝見させていただき、レンズ保護フィルター(58 S MC ×2枚)、クリーニングキット、ワンダーブックE−520等々も即購入しようと思います。

あと遮光器土偶さんの注記「RAW+JPEG」の「RAW」の意味自体を少し調べましたところ、編集可能な完全元データ(調理前食材とも)、その分JPEG等に比し容量は大きい!とありました。CFカードは4GBで十分でしょうか。皆さんのアドバイスから8GB以上は一応検討外にしたのですが・・・

本体購入後、周辺商品で微妙に散財ですが、皆様の仲間入りが少しずつできていくようで何となく楽しい気分です。(写真撮る前から何言ってんの!と言われそうですが・・・)
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:10107209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/06 09:11(1年以上前)

 おはようございます。

 RAW+JPEGの件ですが、条件にもよりますが、メーカーサイトのデータではRAWが約11M、JPEGが最高画質で約7Mなので、4Gで200枚以上はいけると思います。連写を多用しない限り、結構な枚数ですが、運動会などで、連写してると少々心もとない枚数でもあります。先のレスで「4Gあたりを複数準備」と書き込んだのは、このあたりも考慮しています。

書込番号:10108278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/09/06 10:16(1年以上前)

すみません、確かにメーカーサイトにRAWファイルサイズ概算載っていました。
やはりネットよりもカタログの方が一覧性があり見やすいのですが、
既に店頭から撤去しているお店が殆どで、発掘に奔走しています。(メーカーに依頼するのが早いのかなあ)

購入報告長々となりすみません、皆々様アドバイスありがとうございました。
疑問点はまた別途投稿させていただきます。

そろえるものそろえ、早く実写始めねば〜

P.S. Eー520ワンダーブック購入しました!

書込番号:10108509

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング