E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライBOXでの保管について

2009/07/09 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件

こんばんは、reomeiと申します。最近立て続けに書き込んでいる者ですが、また質問

させて下さい。私は520WZKをハクバのドライBOX5.5に入れ保管していますが、

梅雨の現在では付属の乾燥剤だと(青ビーズが赤くなったらレンジで乾燥するタイプ)、

1日おきにレンジでチン!が必要な状況です。。(中部地方在住です)

ここで質問なのですが、付属の再利用可能乾燥剤を中止して、ハクバのカビストッパー

に変更してもBOX内の湿度は下がるのでしょうか?カビストッパーの表記を見ると

”乾燥剤”ではなく”防湿剤”となっているので湿度を下げる能力は高くないのでしょう

か?それとも両方使用すれば良いのでしょうか? 

ドライBOXより防湿庫が良いのは十分分かってるのですが、資金難で買えないので・・・

梅雨時期にデジイチデビューした為、管理方法で悩んでおります。どなたか初心者の

私にアドバイスお願いします。m(__)m



書込番号:9830493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:57(1年以上前)

この製品は除湿剤です。結構湿気を吸います。時々チェックをする必要がありますが、私の実験では、今の時期でも、湿度50%程度には下がります。(冬の乾燥した時期はもっと下がる)
(押入れや衣類用だから駄目という見方もあるかも知れませんが、私の実験ではカメラ保管用にも手軽に使えます)

ドライ&ドライUP コンパクト400mL
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=151

これにフジカラーのカビ防止剤を併用する手もあります。

書込番号:9830707

ナイスクチコミ!2


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件

2009/07/10 00:05(1年以上前)

地球人ヨ、応答願イマスさん返信ありがとうございます。

防湿剤でも問題なく使えるんですね〜。ほっとしました。
 梅雨明けまではマメにチェックしながら使用してみます、
 ありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:9830765

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/10 02:41(1年以上前)

日々のメンテ、ご苦労様です。

>ドライBOXより防湿庫が良いのは十分分かってるのですが、資金難で買えないので・・・

思い切って、防湿庫を買ってください。
”何でもっと早く買わなかったのだろう。”と思うでしょう。

購入時は、”思い切って大きめを!” ← 防湿庫購入時の鉄則です。

書込番号:9831322

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/10 07:17(1年以上前)

こんにちは reomei 様

カメラ用の除湿庫のことは詳しくないのですが,昔仕事で使っていたものは,薬局で買ってきたシリカゲルを現像用のパッドのようなものに入れてケースの一番下の段に入れておくというものでした。 青い玉が赤くなったら熱して再生させていましたので同じ原理と思いますが,雨の日など,コンクリートの壁から床に掛けて水分でべとべとになるような環境でも,数日でシリカゲルがダメになるといった印象はありません。 1年入れておくとさすがにダメではないかと思いますが,頻繁に加熱作業を行った記憶がありません。

除湿庫そのものに問題があるか,シリカゲルの量が少なすぎるかのどちらかではないでしょうか? 薬局で買えるシリカゲルはそれほど高価ではなかったのではないかと思いますので,除湿庫の気密性が保たれているなら,シリカゲルを増量してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9831610

ナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 08:28(1年以上前)

うちもドライボックスです。(サイズは忘れましたが、湿度計がついていて、初級機3台、レンズ7本入れても余裕です)
付属のシリカゲルだと、すぐに湿度計がBESTからWETになってしまいましたが、シリカゲルをふやしたら、1ヶ月近くBESTを保つようになりました。

書込番号:9831759

ナイスクチコミ!2


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/10 09:23(1年以上前)

こんにちは〜。
先ずは湿度計を買って下さい。
カメラ屋さんでも売ってるはずです〜。
私が以前ネットで調べた範囲では湿度40パーセント位が目安だったと思います。
乾燥させ過ぎてもカビは生えるそうですよ〜。
後はしょっちゅう使っていればあまり神経質にならなくても大丈夫みたいです。

書込番号:9831904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/10 20:07(1年以上前)

こんばんは。reomeiさん

僕の部屋のこの前 朝起きたら大雨時に湿度は72%でした。エアコンドライで50%まで下がりましたが留守の際はエアコンはつけないので湿度はあがります。

reomeiさんのお部屋の湿度がどれ位か?ですが70%近いと幾らしょっちゅう使っていても
かなり厳しいと思います。

まずは部屋の湿度計を買って確認して50%前後を常に保っていればドライボックスは
不要かと思います。

湿度が高い場合はプラスチックのドライボックスか本格的な防湿庫があるといいと思います。

書込番号:9834228

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/10 20:33(1年以上前)

安物でもいいので湿度計ほしいところですね.
私も容器の機密性チェックとシリカゲル増やすのがいいように思います.

私は薬品ビンに入ったシリカゲル(塩化コバルト)を適量
台所の流しに使う不織紙に入れてシールして使ってます.

あと毎日変えているとのことですが,湿気のある空気を新しく
ボックスに入れていることにもなりますので,可能なら冷えた乾いた
空気のところで開け閉めをしたほうがいいですよ.

当方沖縄なので安心のためにフジのカビ防止剤を併用しています.
といっても毎日使うようなカメラは部屋に転がしています.
太陽と外の風にあてるのがなんだかんだいっていいのかもしれません.
長期保管時にドライボックスに入れるようにしてます.

書込番号:9834357

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/10 20:55(1年以上前)

reomeiさん。こんばんは

思い切って防湿庫を購入されてみてはいかがでしょうか。
現在、防湿庫の価格も手頃な商品も数多く発売されてるのでご予算にあった
防湿庫が見つかると思いますよ。

書込番号:9834470

ナイスクチコミ!2


TECHNIKAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 21:09(1年以上前)

こんばんは。
時期が時期だけに皆さんレンズなどのカビ対策にかなり神経質になられているようですが、私のこれまでの経験から、市販されているHAKUBAカビストッパーであれば9.5リットルのDRY BOXに2個も入れておけば一年以上は大丈夫だと思います。
ただし、DRY BOXの蓋の開閉回数やカメラやレンズを入れる時の状態にもよる事は言うまでもありませんし蓋を開けた時の外気環境に大きく影響します。
実際に私は10数年前、密閉性のあまり良くないプラスチック製カメラケースに一眼レフとレンズとカビストッパー小1個をしまったままにしていた事を思い出し、約10年ぶりにケースから出してカメラのファインダー、レンズを調べて見ましたが、カビらしき物を発見する事はできませんでした。
もちろんカビストッパーはパンパンになり硬くなっていました。
その後、メーカーへO/Hへ持って行きましたが、カビの発生は認められなかったと言われました。
ちなみに私が住んでいる所は国内でも蒸し暑い事では有名な中部圏です。
そのカメラとレンズを入れていたケースを保管していた場所は、エアコンの無い部屋で本箱の一番下の扉を閉め切ったままの暗くて通気性の悪い所です。(カビにとっては天国)

それから私は、防湿庫を所有してはいますがカビなどに対しては最低限の対策で済ませています。
これまで私が所有しているカメラやレンズにカビが発生した事はいちどもありません!
スレ主さんもDRY BOXに適量のカビストッパーを入れ、カメラやレンズを入れる前に手入れを怠らず、カメラやレンズを出し入れする時にカビストッパーを触ってみて硬くなりかけていたり膨らんできたら、新しいカビストッパーに交換してやるくらいで十分だと思います。

書込番号:9834551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件

2009/07/10 23:04(1年以上前)

こんばんは!スレ主のreomeiです。帰宅して価格com開きました。
 返信して頂いた先輩方、返答が遅れて誠に申し訳ありません。

やはり防湿庫購入を勧めて頂く方が多いですね。確かに初期投資は大きいけど
 一度買えばその後メンテに神経質になる事もなく良いですよね!憧れますねリビングの
 一角に置いてあると、かっこいいでしょうし!

とは言え、2週前にE520WZK買ったばかりでお金がないので、コツコツ貯めて
 来年の梅雨時には購入したいです。

1 cdさん、take a pictureさん、LR6AAさんが言う様に本日ハクバ湿度計買ってきました
 部屋湿度はエアコン除湿運転しても70%でした(愛知は蒸し暑い・・・)しかし
 ドライボックス内では40〜45%を確保出来てたので、安心しました(*^_^*)

当面は湿度計で管理とメンテをしながら、防湿庫購入目指して行こうと思います!

地球人ヨ、応答願イマスさん、 影美庵さん、 梶原さん、 No Angelさん
 1cdさん、 take a pictureさん、 LR6AAさん、 万雄さん、TECHNIKAさん
 連名にて失礼しますm(__)m アドバイス大変大変参考になりました!
 みなさまありがとうございました。


書込番号:9835304

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/12 08:58(1年以上前)

もう見て無いかもしれませんが
防湿庫はセール時期が有るので(大体1〜2月頃?)
その時期に展示品を探すと安上がりです。

書込番号:9841929

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/13 14:33(1年以上前)

>(押入れや衣類用だから駄目という見方もあるかも知れませんが、私の実験ではカメラ保管用にも手軽に使えます)

>ドライ&ドライUP コンパクト400mL
>http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=151

 それらは成分が塩化カルシウムだから避けられているのだと思います。

 私はコレを使ってます。

ドライ&ドライUP大判シート
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=160

 +フジの防カビ剤

書込番号:9848285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

湿度管理

2009/07/12 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

皆さんはカビ対策のため湿度管理を行ってると思いますが
何%ぐらいで管理してますか?私は本日ドライボックスの湿度計を
見ると25%でした友人からは低過ぎると言われましたがこの状況で
カビは生える可能性があるのでしょうか?
友人は30%以上、上は50%以内でと言ってましたが
現在はハクバの防湿剤とフジのカビストッパーを投入しています。

書込番号:9843446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/12 15:49(1年以上前)

湿度があまりにも低すぎるとレンズ同士を貼り合わせているバルサムが剥離することがあります。
剥離してしまうとピントがでない/片ボケなどが起こり、高額の修理費用が必要だったり修理そのものが不可能だったりします。

書込番号:9843513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/12 17:17(1年以上前)

こちらのサイトが参考になると思います。

http://www.totechjapan.jp/product/camera.asp@MenuID=11.html

書込番号:9843862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/12 18:42(1年以上前)

こんばんは。トクランさん 

>見ると25%

25%は低いと思います。僕は50%を維持させています。
高すぎても駄目だし・・低すぎても駄目だし。難しいですね。

書込番号:9844235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

私も買ってしまいました

2009/07/11 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

本日ヤマダ電機で55,000円にポイント22%(実質42,900円)で購入しました。
50,000円にポイント14%(実質43,000円)で粘ったのですがだめでした。

なんだかんだ、ポイントって以外に使わないので、本当に安い買い物ができたのか疑問は残りますが、まあ良しとします。

現在E-510を使っていて、もう一台必要になったので、同じものを探したのですが、520の方が安かったのでこっちにしました。

どのあたりが進化しているのか楽しみです。

書込番号:9839529

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/11 21:15(1年以上前)

こんばんは
ポイントも数万点たまると、すごく効果あると思いますけど。

書込番号:9839556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/07/11 21:53(1年以上前)

里いもさんこんにちは。

粗忽者なのでポイントカードなくちゃったりするんですよー。
だからと言って必要のないものを買ってしまったら元も子もないし・・・。

何かいいものないかなー。iphoneでも買っちゃおうかなー。

書込番号:9839810

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/11 22:00(1年以上前)

こんばんは
その内見つかるでしょう。

書込番号:9839865

ナイスクチコミ!0


yuhahaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/12 00:57(1年以上前)

どこのヤマダで購入されたのですか?
またその値段は店頭表示でその値段でしたのでしょうか?

私の近くのヤマダでは53,000円のポイント無しでした。

書込番号:9841047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/07/12 02:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最近のヤマダ電気は店舗によっては「スーパーヤマダ」になっていますので、そういった店舗でスーパーと値段が変わらない食品や酒などに用いるといいと思います。
私の近所のヤマダでも本を取り扱ってくれるとうれしいのですが。

書込番号:9841367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/12 08:02(1年以上前)

yuhahaさん

買ったのは神奈川県内のヤマダですが、表示価格は59,800円のポイント10%でした。
「一番安くしていくら?」って聞いたら55,000円のポイント10%との回答。

迷っていたら「もっと安い所ありましたか?」って聞かれたので以前の書き込みで見た最安値42,800円って答えたら、ポイントが22%になりました。

割とあっさりだったので、もっといけるような気がしましたが、欲を出さずに手を打ちました。



W52CAブラウンさん

うちの近所のヤマダも元ダイクマだったのでスーパー併設です。
しばらくは食材はここで買います(笑)

書込番号:9841772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ在庫が底を突く頃?

2009/07/11 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

知らぬ間にキタムラ、アマゾンでWズームキットが無くなってますね〜。
.com内でも50,000以下は1社のみだし…。
少し早まったかなぁ〜と思いつつも一昨日購入に踏み切りました。(本日到着)
 
内訳とショップは以下の通り。(20台限定)

E-520 ダブルズームキット
E-520 ワンダーブック(2,000円)
コンパクトフラッシュ4G(pqi製 1,318円相当)
ハクバ シューティングバッグ FJ-1税込5,040円の値札(市場1,000円相当)
以上のセット合計51、800円 
楽天カード使用者期間限定3%ポイント還元分(1,554円)を考慮して…。

つまり…E-520 ダブルズームキットが正味45,928円(送無料)となります。

おまけなんていらねぇ〜と言う方は無視して下さい。

http://item.rakuten.co.jp/emedama/2240480022378/

書込番号:9839473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/11 21:02(1年以上前)

E−420を買ったとき唯一後悔したのがキットレンズを買わなかったこと。
その2本をあわせて買うのと変わらない値段でレンズも買えたんですからお買い得だと思います。

書込番号:9839492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2009/07/11 21:16(1年以上前)

乱ちゃん(男です)様

心強い(慰め…)のお言葉、有り難うございます。

最安からは足が出そうですが、この猛暑の中で各店舗チェックと交渉はパスです(笑)

昨日E−420Wズームキットにスレ立てしました。25,500円ですよ!

デジモノの購入タイミングは難しいです。

書込番号:9839560

ナイスクチコミ!0


p_q千恵さん
クチコミ投稿数:151件

2009/07/11 22:15(1年以上前)

Moriban250Fさん 

情報ありがとうございました。
わたしも早速注文しました。

書込番号:9839953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2009/07/12 00:11(1年以上前)

p_q千恵様

決断早いですね〜。

私の場合は家族へのプレゼント目的だった為、何かと”おまけ”は歓迎なんです(笑)

E−520思いっきり使い倒しましょう!

書込番号:9840773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日購入に踏み切ってしまいました。

2009/07/10 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

皆様、はじめまして、
初の投稿です。購入までずーっとここを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

5月に子供が生まれて、成長ををきれいな写真で記録したい!!っと
思って買ってしまいました・・・・。
チョー初心者で、コンデジしか使ったことがありません。
こんな私でも長く使えて、値段も手ごろなものを探しておりました・・・。
最近のはハイビジョンで動画が取れたり、ライブビューは当たり前ですが
液晶画面が動くもの、また長小型のものやいろいろとあっていいな〜とは
思っていたのですが、レンズを含めるとどれも10万円くらいするな〜ちょっと
手が出ないかな〜なんておもっていたのですが、
ここの口コミと値段を見て、決心いたしました。
本日、届く予定です。すごく楽しみです!!勉強しなくちゃ
仕事帰りにマニュアル本を買って帰ろうかと思います。
これからもここでいろいろと質問することが多くなることと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。

基本的な使用方法や保存方法
運搬方法は既済の投稿で確認させていただいております。

ここでちょっと質問というか、ご意見を聞きたいというか、仲間になりたいというか・・・・

1、この機種を買って正解です!。という意見をくださいませんでしょうか?
 妻に見せてやりたいのです!(泣き)
 妻はコンデジの安いやつでもかわらないってなことをいっちゃいます・・・・・

2、あまり見掛けなかったのでお聞きしたいのですが
 皆様が一眼レフを始めた理由はなんでしょうか?
 (俗に言う沼にはまってしまった理由・・・・・)
 思い出話なんかも聞かせていただくとうれしいです。

書込番号:9832071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/10 10:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E−620が出て超お買い得価格になっているE−520は大正解だと思います。
コンデジでは撮れなかったアートな写真が撮れるようになると思いますよ。
お子さんのカワイイ写真を見れば、奥様もきっと喜ばれると思います。

書込番号:9832095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/10 11:05(1年以上前)

しんたぼんさん、初めまして。私もE-520使ってます。

>1、この機種を買って正解です!。という意見をくださいませんでしょうか?
E-520で撮影された一眼レフならではの写真をネットで探して見せるのが一番手っ取り早いように思います。
言葉だけであーだこーだ言っても伝わらないから。
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-520
上記リンクやFotoPusとか下記リンクで紹介されてるサイトが参考になると思います。
一眼レフの良さをアピールできるのならこのさいE-520の写真でなくてもいいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9783142/

それともうひとつ。
小型軽量のコンデジよりもそこそこの重さでシッカリかまえられて、レンズ等が優れた一眼レフの方が、下手でもそこそこの写りがすると思います。
返って小型軽量のチャッチなカメラで見栄えの良い写真を撮る方がある意味難しいかも。
下手だからこそ一眼!
これ以外と説得力ありそうですね。


>2、皆様が一眼レフを始めた理由はなんでしょうか?
老いていく愛犬を元気なうちに撮影しておきたかったので。
というのが表向きの理由で、昔見たミノルタ・アルファ(α)のCMで一眼に憧れてました。
写真は特別興味なかったけど、あの小さな物体に凝縮された精密機械がメカメカしくて、単純にカッコ良く思えたので、いつかは手に入れたいと思ってました。手に入れたのはアルファではなくオリですが。

書込番号:9832232

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 11:23(1年以上前)

わかりやすい強みは
・高感度に強い
・ボケを活かした撮り方が出来る
辺りでしょうか。
ただ、パッと見の見栄えがするのはむしろコンデジかも知れません。
コンデジは絵作りや色使いが派手ですんで。
奥様には「ダカフェ日記」辺りを見せて差し上げると好印象かと思います。

書込番号:9832303

ナイスクチコミ!0


Qingshuiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 12:08(1年以上前)

しんたぼんさん始めまして、E−520 WZ購入で1年経ちました。(約8000ショット)
初の投稿です。

撮影対象は孫と、趣味のカヤック練習風景とカヤックスラローム大会の撮影です。
デジ一はE−520の経験しかありませんが下記印象です。

1、この機種を買ってよかったこと
 1)付属レンズを含めて軽いこと(奥様も問題なく使用できると)
 2)屋外でもあまり気にすることなくレンズ交換出来ること(ゴミ取り効果)
 3)手振れ効果が大きいこと(これは恩恵極めて大)
 4)軽いレンズで35mm換算300mmの望遠が楽しめること(幼稚園の運動会OKです)
 5)コンデジでは味わえない撮影が可能なこと(抽象的ですが使っていけばお解りになるかと)
 6)外付けフラッシュでバウンズ撮影が可能なこと(孫の室内撮影には最適かなと、但し純正は
   お高いので先輩諸氏の意見をお聞き下さい、私はFL-36をWEBで購入)

2、デジ一にした理由
 1)カヤック撮影で望遠が必要だったこと
 2)老化防止のため、AUTOだけじゃなくA,P,Sモードを使いたかったこと

3、レンズ沼
 カヤック撮影でもう少し望遠域が欲しくて、価格COM常連の暗夜行路さん他の意見を尊重して
 旧 50-200をこれもWEBにて購入。
 但し重くて一脚を追加購入しました。 
 明るい標準レンズが欲しいですが、年金族としては外付けフラッシュでガマンです。

 まだまだ満足できる写真は取れませんがE−520を使い倒そうと思ってます。
 お子さんの写真バシバシ撮ってください。






書込番号:9832445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/10 23:24(1年以上前)

しんたぼんさん へ

はじめまして。

>1、この機種を買って正解です!。という意見をくださいませんでしょうか?
>2、あまり見掛けなかったのでお聞きしたいのですが
 皆様が一眼レフを始めた理由はなんでしょうか?

1、の答え
E-520 大正解です。
こんなにコストパフォーマンスが良いのは他にはない(?)と思います。
持っていても楽しいし、写していても楽しいし。
シャッター音も楽しいし。他に何か???
重要なことを書き忘れていました、写した絵も綺麗ですし。他には?
レンズもイジルと楽しいし、他にも多数…。
レンズは、時々、宝石のような輝きさえ感じさせます。(少し病気?)

2、の答え
カメラが好きだからです。これしかないでしょう。
機械もの大好き。
特にデジイチは、最先端の技術が詰まっているから。
競合他社の関係上、価格/性能においても、
それなりの技術の塊と思えるから。
テレビ、PC、車もそうですが、手軽にあそべる機械は
これ位かなと感じます。

一言で言えるほど、悟っている訳ではありませんが…。
万年初心者のたわごとでした。
お邪魔しました。

いじょう。

書込番号:9835430

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/07/11 11:22(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。

1・大変申し訳ございませんが、恐らく奥様はこれを見ても「あ、そう」で終わると思います。
私の経験上ですが、幼稚園にあがるまでは母親の苦労というのは並大抵では有りません。抱っこしている写真を撮ってプリントしてあげて見せたほうが良いと思います。一生の宝物だし一眼のほうが綺麗だから。優しくしてあげるのが一番です。
動き出すと一眼のよさがもっと分かるかと思います。

2・私がカメラを使い始めたのは子供のころ鉄道が好きで、それを撮りたいためでした。

写真はE-520で撮影をした花です。

書込番号:9837333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/11 21:39(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

皆さんのご意見、大変参考になります。
カメラを始めたきっかけってやはり、大事なのかもしれないと
おもいました。
やはり撮りたいものがあるから、残したいものがあるから、
そのためにはどうするか?
必然的に一眼レフになってしまうのかなっとおもったりもしました。
今後もいろいろとご指導ください。

さて、金曜日の夕方に無事到着した、E-520・・いろいろと触りました。
まだわからないことのほうが、俄然多いですが・・・・・
レビューを一言・・・【最高です!】

デジイチデビューしちゃいました。

本日、ヨドバシカメラにいっていろいろと備品を購入して
きました。
ドライボックス、レンズプロテクター(なくてもよかった?)
レンズケース(ポーチ系×2)、メッシュポーチ(本体用)
液晶保護フィルム、お掃除キット(ブロアーが小さかった?!)
ちょっと高級なクロス(安いのでよかった?)
などなどいろいろ楽しみながら買ってまいりました。
一応ここに書かれている皆さんの、ご意見を参考にしちゃいました。
ありがとうございます。
ただバックは買いませんでした・・・
気に入ったデザインがなかったので、とりあえず愛用のポーターの肩掛けポーチで
カメラを持ち歩こうと思っています。中を仕切り用のウレタン見たいのは買いました。
最近はいろんなブランドメーカーさんとカメラメーカーさんがコラボして
バックを作っているとは言え・・微妙でした。

あと店員さんの個人的な意見らしいですが、
E-520は名器だそうです。ヨドバシカメラにはもうありませんでした。

ちょっとだけ質問を、他の質問ともかぶるかもしれませんが
・皆様が初心者の時、これは買ってよかったとか、これは失敗だったとか
 ありましたら、お教えください。

これって新たにスレをたてたほうがいいのでしょうか?

書込番号:9839721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 Cervusさん
クチコミ投稿数:5件

65日前に、「登山・屋外調査に使うデジタル一眼を探しています」と質問をさせて頂いた者です。
二ヶ月以上、悩みに悩み、一時は購入を諦めかけていましたが、
とうとう今日、ダブルレンズキットを購入致しました。
皆様に頂いた数々のご助言を賜り、カメラ購入判断の大きなきっかけになりました。。

長野県内のヤマダ電器にて、\49,800+ポイント10%(実質\44,820)にて購入できました。
最寄のキタムラ(\49,800)や、神戸のヤマダ電器LABI三ノ宮(\42,800)と当てていきました。
各店で在庫調整に動いている様で…そろそろ長野県内から無くなりそうな情勢です。

うきうき気分でカメラ+α(フィルター、CF、防湿BOX、保護フィルム)を購入したのですが、
そのカメラを持ち運ぶカバンやウェストポーチ、レンズポーチなど、
外に持ち運び、撮る為の様々なオプション(サードパーティ含)を探しているのですが、
一体どういったものが良いのか……判断が纏まらずにいます。

初の一眼レフカメラでもあり、積極的に持ち運び、写真を撮っていきたいのですが、
オリンパス純正のセミハードケースにはレンズが入らないし…、
ヘタなウェストポーチですと、ポーチが前傾状態に…。

前回の書き込みにもありますが、2500〜3000mの高山での調査のお供に、
風景、野生動物、野生動物の痕跡等々を積極的に撮りたいので、
ウェストポーチは必須なのですが…、良いものが見つかりません。

もし、「これぞ!」といったE-520の周辺機器・周辺器具をご存知の方がいらっしゃいましたら、
御教示の方、お願いしたいと考えております。

誠に恐縮ではありますが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9824896

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/08 23:55(1年以上前)

輸送時のハードケースはペリカンが鉄板です.
携帯時のソフトバッグは私はloweproかAKONAが好きです.
クッション性のある外側と内壁がついてます.

前者はカメラ屋さんとかにあると思います.

天候の急変を考えたら,雨に耐えれるものか
レインカバーがついているものがいいでしょう.

大きさや頑丈さは現場によって要求が違うでしょうから
いずれにせよ現物を見て考えたほうがいいと思います.

書込番号:9825498

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cervusさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/10 22:04(1年以上前)

>>LR6AAさん

返信ありがとうございます。

ペリカンのBOXは頑丈そうですね。。
ウレタンスポンジも厚く、衝撃にも強そうな印象を持てました。
loweproとAKONAは近辺に無く、ネットで探す事となりましたが、
「おぉっ」とくるカバンが幾つかありました。

大学の調査でも使える様に考えておりますが、
先日、初めて仙丈ケ岳(南アルプス/3,033m)に行って参りましたが、
梅雨前線通過による雨・風に翻弄されてきました。

「カメラ輸送時の防水は不可欠」
→2500m以上での悪天候は悲惨でした。

「ウェストポーチにE-520を抱えての移動(入山/下山)は厳しい」
→ザックの腰ベルトとウェストポーチが干渉する

…などを痛感して参りました。

>天候の急変を考えたら,雨に耐えれるものか
>レインカバーがついているものがいいでしょう
是非々々、耐天候性のものを、と思います。

稜線でライチョウやニホンジカ、素晴らしい景色に遭遇した時の為に、
首からカメラをぶら下げる際の各用具も考えたいと思います。

ネットショップの写真を見ておりますが、
やはり現物を見ないと…お恥ずかしい限りですが、
“サッパリ分からない”事となっております。

都市部の大規模店に行く機会があれば、“見て触って”考えたいと思います。
生憎、近辺にカメラ用品がある所が無いですが……

LR6AAさん、貴重な御意見ありがとうございます。


[このカバンは良い!]といった商品がありましたら、
御教示頂ければ有り難い限りです。

来週から山で使うつもりですが、
金欠ですので、とりあえずはダブルズームの二本で頑張るつもりであります。

長文駄文失礼致しました。

書込番号:9834888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング