E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

新品でE-520か 中古でE-510 か ?

2009/06/15 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:87件

仕事を辞めて,暇になったところで花を写しながらリハビリに励もうと思っています。しかし,
『ニコンやキャノンでは画素数を3段階にしか変更できず,せっかく写した写真もボケ具合の表現が半減しておもしろくない。ブログ向きでない!』

こんな,悩みと共にオートフォーカスでは思った場所にピントが来ないのでマニュアルフォーカスにしようと思っています。
ちなみに,ブログはYahoo!です。横640ピクセルの画像をUPすると縮小表示されるので,いつも520ピクセルまで解像度を落としています。640×480で撮影できるカメラは魅力的で,価格もレンズを購入する程度になっているので悩んでいます。

家にある古いレンズは,OMレンズとペンタックスのスクリューマウントですから,EOSでがまんするかこの2機種からの選択だと考えています。
どなたか,情報をいただけたらとスレをたたせて頂きました。

書込番号:9702956

ナイスクチコミ!0


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/15 16:52(1年以上前)

510から520になるとき、大きな飛躍がありました。
ホワイトバランスも露出も安定し、白飛びもしにくく
なりました。「撮って出し」の絵が使い物になる率が
飛躍的に高まりました。値段が倍でも520をお買い
になることをおすすめします。

特に今は520はとても安くなっており、Wズーム
セットでも5万円そこそこでしょう。セットのレンズ
の性能も非常に高く、手振れ防止もよく効きますから
思いきってWズームになさってはいかがでしょう。
AFだってキヤノンの70−300ISなどと比べて
も速いくらいですし。

昔のレンズは、「味」を楽しむ、という趣味の世界のも
のであって、実用ではないと割り切りましょう。マウ
ントアダプターでMFをやりくりするのはとても面倒
です。デジイチのファインダーはMF向きではなく、
MFが使えそうなボディはとても高価なモノばかりで
す。

書込番号:9703130

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/15 17:22(1年以上前)

E-510にしてもE-520にしてもファインダー像が小さいのでMFは苦しい処が有ると思えます。1.2倍のマグニファイヤーME-1又は、パナの物(安価です)を使って微妙な処かと思います。
小生は、E-410に使ってますが、MFで撮ろうとは、思いません。が、やってやれない事も無いかとも思いますし、ライブビューを使ってのピント合わせは出来ますし(要三脚使用)。

今からお買いに為られるのであればE-520の方で良いと思います。


書込番号:9703242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 17:26(1年以上前)

>ニコンやキャノンでは画素数を3段階にしか変更できず・・・

大きな画素数で撮影して、レタッチソフト(フリーソフトあり)でリサイズすれば、
問題ないと思います。

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/

書込番号:9703257

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/15 18:06(1年以上前)

お人よし猫さん、こんにちは。

リサイズは、パソコンでなんとでもなります。
ひと手間を惜しまないで、大きなサイズで撮影しておけば、良い写真なのでプリントしたい! ということもあるのでは?

OMは・・・ですが、スクリューマウント(M42?)は何をお持ちですか?
ペンタで蘇るかもしれません。
E510/E520との比較では、ペンタkmの方が、マニュアルフォーカスなら、多少、有利です。
どちらにしても、ボディのみとレンズキットとでは、価格がほぼ同じなので、マウントアダプターを追加という手もあります。ペンタックスマウントアダプターK(2,600円ほど)

良いお買物を!


書込番号:9703400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/06/15 19:33(1年以上前)

quagetoraさん
白飛びしやすいのは覚悟していましたが,520で改善されたのならば520ですね。
調べてみると,新品は510の方が高かったので人気があるのかと思ってしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:9703768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/06/15 19:39(1年以上前)

LE-8Tさん,以前にお店でみた時にはオートフォーカスで使う事しかイメージしていなかったので,操作性のみをみていました。
店の中は,試し撮りにそなえて明るくしてあるのでしょうか?気にならなかったのです。
実機をみて,ネットの値段と地元の値段も比べてじっくりと考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9703802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/06/15 19:45(1年以上前)

じじかめさんへ
ありがとうございます。ViXは長年愛用しています。
フォトショップエレメンツもVer.1から正規ユーザーです。

仕事でもフォトショップを使っていたので,解像度の変更には事欠く事はありません。確かに,ViXは4:3で切り抜いたり簡単な色補正も出来て便利なソフトだと思います。

書込番号:9703828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/06/15 20:07(1年以上前)

fmi3さんへ
Sマウントと呼んでいましたかね,Kマウントになる前のスクリューマウントを。
現在,28mm/f3.5と135mm/f3.5を手元に。S2は実家にあるので50mmとしか分かりませんが,ベローズ等の機材も父の仕事上たくさんあります。
ツライスの35mm/f2(Aiマウント)もあるので,OM−1使いだった私がオリンパスにもどる事を候補にあげました。

EOSでも,ブログ用に写真を写す時には重たいのを我慢して10Dで解像度を落として写しています。40Dで最大解像度にしておけば,気に入った写真をパネルに出来るし,トリミングも出来ると思っていましたが,目的に応じて解像度を変える方が良いと思うようになったのです。

雪の下などの小さな花を写す場合は,オートフォーカスでは思うような場所にピンが来てくれないので気晴らしの趣味がストレスになっています。EOS 40Dでもマニュアルフォーカスは苦労しますね。

オリンパスはL型のレンズ交換できないものは,デジカメで登場以来楽しく使ってきましたが,フィルムカメラでオートフォーカスを使う時にEOSを選んでいたので,レンズ交換タイプからはEOSに鞍替えしていたのです。

書込番号:9703936

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/16 11:47(1年以上前)

私も銀塩時代OM遣いでしたが、AFが事実上、実現しなかったため
やむなくEOSに鞍替えしたクチです。デジイチも初代はキヤノンで
した。

フルサイズの超望遠は高すぎるため、ほとんど超望遠だけを念頭に
フォーサーズの海に乗り出しましたが、いまやほとんどの写真を
フォーサーズで撮っています。私の場合、現有主力はE−3と12-
60mmですが、雲や雪原のような低コントラストのモワモワっとし
たものにもササッと合焦するように感じています。E−520も
そうなのかどうかはわかりません。

とはいえ、たとえ予算が潤沢にあっても、E−3は重いので、
誰にでもお勧めできるカメラではありませんし・・・・・。


書込番号:9707234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/06/16 12:04(1年以上前)

quagetoraさんへ
OM使いでしたか(^^)
E−3はどう考えても良いのは分かっていますが,病人が田舎道をリハビリに歩くためのお供には重いのです。
結局,旅行用にとニコンの60Dを落札しましたが,散歩にもオートフォーカスの使い心地も80Dより使いやすく,EOS 10Dよりも軽いので一番使っているカメラになっています。

まったりと,昔の高級感あるマニュアルフォーカスを楽しめるボディーが欲しいのと,ブログ用に低解像度でも撮影できるカメラが欲しくなったのです。
私は,プアーな学生でしたからOM−1+50mm/F1.8で10年以上過ごし,就職してから記録撮影用のズームを追加したという経歴の持ち主です。

書込番号:9707296

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/16 12:57(1年以上前)

少数派・・・みたいですが、自分は E-510 の方を支持します、

 それは 画像のキレ、色出しが 510 の方が良いように思えるからです、
最近 E-30 を入手しましたが、510 との色傾向の違いに苦労しています
E-30 のユーザーはこれで納得してるのか?? あまり 声が出ないですね?

 510 を使ってる分には、白トビも WB もそんなに不都合とは感じません、
WB はオートでなく、初めからプリセットWBで撮ってます、、

書込番号:9707499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/06/16 14:04(1年以上前)

syuziicoさん,ありがとうございます。

少数派かもしれませんが,このような対立する意見を待っていました。
内部処理が変わって,発色も変更になったのですね。ニコンのデジイチは
かなりひどいです。昼光色に設定して,ようやく普通の発色になるという
設定ですがD80はコントラストが強すぎ,ピントもファジーでイライラ!
EOSは赤みがかって写りますが,こちらはフォトショップエレメンツで
補正できる範囲です。
OMレンズやペンタックスのスクリューマウントのレンズを使った方が色も
好みの発色をしてくれます。

L型の10倍ズームを搭載したモデルは,キャノンの10倍ズームを移植
したものでしたが,発色はOM−1+50mm/F1.8そのものでしたから
内部処理による色合いや画質にも差が出る可能性は大きいと思っています。

そして,私はフィルムカメラの時代から職業カメラマンと行っても良い父に
『写真は出来る限り,手を加えなくても良いように写せ』
と言われてきたので,自分の満足できるものを銘柄やプロの評価だけで決定
したくないとも思っています。
実際に使っておられる方の意見を頂く方がプロの雑誌用の評価よりも参考に
なると考えています。

書込番号:9707734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/16 19:15(1年以上前)

syuziicoさんと同意見ですが、オリンパスを初めて買うなら(E-510と比較するわけでないから)E-520でも気にならないような気がします。
E-520だとWBもほとんどオートでいけるし、夜間も若干撮影しやすくなったし、階調オートも追加されたし、ハイスピードイメージャAFも搭載されました。(E-510もライブビューあるけどハイスピードイメージャAFではない)
全体的にパワーアップしており、E-510よりも撮影が容易に感じます。

結局カメラとしてどちらが上か決めるのが難しいです。私の場合はE-510の画質に惚れ込んでしまってますが、人に勧めるなら扱いやすいE-520かもしれません。
もし私が同じ立場(病人が田舎道をリハビリに歩くためのお供)なら田舎道に合いそうなE-510かな。さらに軽いE-410(手振れ補正無しだがE-510と同画質)
どっちの機種になっても夜間撮影など弱点はあるので、ニコンと使い分けて楽しまれたらよろしいかと思います。D60の方が断然使いやすかったりして。早く良くなることをお祈りします。

書込番号:9709010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/06/16 21:39(1年以上前)

ファイヴGさんへ
510派なのですね。デジイチ以外のデジカメはオリンパスしか使っていなかったので,OM時代のオリンパスの発色に近いほうが良いかも知れません。

私も,ニコンでD60かD80かと聞かれたらD80を人には勧めますが,古い知識でカメラを扱う私にはシンプルなD60が使いやすく,何も意識しないで使えます。

D90はピント関係も改善されているようで,ためし撮りしても思った場所にピントが来やすかったです。EOSも10Dのほうが扱いやすいという,変わり者です。

貴重なご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9709947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/06/25 18:29(1年以上前)

ご意見を下さったみなさん,ありがとうございました。

結局,迷っているうちにE−510レンズキットにマクロレンズをセットにして出品されていたので,落札して早速に遊んでいます。

元々,OM−1に全面マットのプリズムを着けて使っていた私にとってとても使いやすいファインダーです。レンズもF1.4という明るいものを着けたので効果は大きかったと思います。

デジタル用のレンズも,使い方が分かった今となっては不満のないもので,印刷する事もなく,時々スライドショーで見るぐらいの私には必要十分のものでした。

使い勝手がよくなっているというE−520は見ない事にして楽しむ事にします。

書込番号:9756246

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/29 14:25(1年以上前)

スレを閉められたあとに・・・すみません、

 最近のオリの板は E-P1 ばかりの書き込みで、興味がない自分は ウゥ〜〜ンといったところでして f(^_^)
 510 のレンズキットを入手されたようで おめでとうございます♪

 >使い勝手がよくなっているというE−520は見ない事にして楽しむ事にします。

自分が思うに、カメラはどの機種も実際に手にしてみると何らかの不満な点が出てくるものじゃないでしょうか?
それが、仮に E-3 や D-3、5D クラスのフラッグシップ機であっても同様だと思います

 カメラ(撮影)の愉しみは、そんな不満な点を認識して、自分の工夫と技量アップの研鑽で思う画像をゲットする・・・
そんな愉しみ方もあってよいと考えてます♪

 自分は E-510 や E-300 を所有していますが、最近 E-30 を入手しました、
世代が変わった機種で、いかに素晴らしい画像を出してくれるかと ワクワクものでしたが、実際撮り始めてみると
色の出方が どーにも納得できません、、
 で、ここ数ヶ月は 色の設定をいじっては試し撮り・・・またいじっては試し撮りの繰り返しです、
なかなか自分の思うところの色が出せるまでには至っていませんが、だいぶ望む色に近付いてきたかな? という感じです

 あと数ヶ月もすれば、なんとか不満のないレベルまで追い込めそうです、
考えてみれば こんな苦労も振り返ってみれば楽しい想い出になることですよね?
自分自身のスキルアップにもなることだし、おおいに愉しんでいますよ (^-^)v

 E-520 も 510 に比して使い勝手がよくなって・・・・と仰ってますが、その 520 にしてもまた違った問題点も
人によっては感じるはずです、

 お人よし猫さんもそこらへんのところも十分に理解されて 510 を愉しまれているご様子で嬉しいです♪
数年後、数十年後に E-510 ってこんなカメラだったけど、十分に使い込んで楽しいカメラだったよと言えるように
愉しんでいきたいですね d(^0^)b
                                   

書込番号:9775956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/06/29 19:02(1年以上前)

syuziicoさん,ありがとうございます。
 完璧なものはどこにも無いですし,D60で色調整をした時にブログの常連さん達の意見も多数派と少数派に別れて結果が出ました。万人が完璧と誉めるものがないのは当たり前として,発色を変えたら必ず「前の方が良かった」という人と「良い色になった」という人が現れるものだと思っています。

 E−510もOM−1(MD)のように,良いカメラだったと言えるように使っていきたいです。

少し気になるのが,オリンパスペンのレンズ群がボディーに似合わない黒で売られているという事は,OM−1の様に『小型軽量一眼レフ』に備えていると感じる事です。

書込番号:9776828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 デジイチ選択について

2009/06/18 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

E-520
D60
α300
DMC-G1K
K200D

上記のどれがオススメですか?
またオススメできない機種はありますか?

書き込みお願いします!!

書込番号:9720683

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 22:04(1年以上前)

質問に質問でお返しするようで恐縮ですが、貴兄なりにはどう思いますか?それを軸に返信したいと思います。このオープンクエスチョンでは返信内容は百人百様になっちゃうと思います。私のおすすめはD60。理由はニコンだからETC,ETC...

書込番号:9720873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/18 22:05(1年以上前)

どれもそれぞれいいカメラだと思いますが、A.ロディックさんの重視する点や予算が不明なので、お勧めが選べません。

書込番号:9720880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/18 22:05(1年以上前)

撮影する被写体の種類や、カメラ歴、希望するカメラの仕様・・・等が不明では、書き込みしにくいです。

書込番号:9720882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 22:25(1年以上前)

予算は4万ほどでD60については近くの家電量販店で39800で売っていました!!

主に風景などの屋外での使用が目的です!!
まだ不足している部分がありましたらおっしゃってください!!

書込番号:9721052

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 22:28(1年以上前)

1.E-520
個人的にはオリンパスが一番気に入っているのでE-520が一番お勧めです。
強力なダストリダクション、定評のある手ぶれ補正、ZuikoDigitalレンズ群が利用できる等。

2.DMC-G1K
これは好みにより賛否両論分かれるでしょうけど、全く新機軸のカメラでおもしろいと思います。
ただ、一眼レフのライブビューが強力な物と考えるより、レンズ交換ができる強力なコンパクトデジカメといった認識で買わないと後悔すると思いますけど。

3.α300
位相差AFライブビューに可動液晶を乗せた、これまたおもしろい機種ですね。
ローアングルで動き物(ペットとか)の撮影をするのであれば、現在は唯一無二の存在かと。

書込番号:9721081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/18 22:49(1年以上前)

α300。
唯一18−70mmが付いており、風景主体なら当面レンズの追加もしなくて済むと思います。

クッキリ画質のD60もいいと思いますが、かなり安いですね。
展示品とかレンズ無しのボディのみでは無かったでしょうか?。

書込番号:9721227

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 22:53(1年以上前)

主に風景などの屋外での使用が目的なら、どれを買っても大丈夫です!!!

@基本性能(画素数とかAFポイント数とかの、大小の差)
A付加機能(ゴミとりやボディ手ブレとかの、有無の差)
B非数字性能(操作系の質感、好きな仕上がり、好きなメーカー、持った感じ等々)
これらの要素の中で、趣味のカメラで重要なのはBでしょう。

使うか使わないかわからん機能のために、質感の気に入らないようなパコパコカメラを使うのは楽しくないでしょう。
画素数は大きいけど、吐き出してくる絵の色合いが嫌いでは、これまたげんなり。
どうしても譲れない機能は別にして、まずはBをじっくり感じて検証してみて下さい。

そういう私はニコン好きです♪

書込番号:9721254

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 12:53(1年以上前)

どれがお勧めかといわれればD60かな。
画作りが結構好みなのと、レンズがスタンダードな部分でラインナップがいいこと、AF性能の高さによる使用感といった点ででしょうか。
ただ、ライブビューがない点はちょっとマイナスかなとは思いますが。
E-520はファインダーの小ささ、G1はライブブューファインダーということで個人的には外すかな。
ファインダー+クイックAFライブビューを取るならα300、ボディの防塵防滴、単焦点レンズラインナップの面白さなどを取ってK200Dというのも面白いかと。
あくまでも主観ですので、あしからず。

書込番号:9723615

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5

2009/06/27 02:27(1年以上前)

私は悩みに悩んで昨日520を買いました
G1はまだデジイチには歴史が浅いので止めたほうが良いみたいです

α300とも悩みましたが、ソニーなのでちょっと…って感じで止めました
520はまだ充電中なんで起動出来てませんが、皆さんの評価などからしてもかなりいいと思ってます
ただ評価で一番無難なのはペンタックスのkmじゃないかと思います
本当はこれが一番と思いましたが、私の場合は友達も持ってたから人と違うのが良いので選択に入れませんでした

書込番号:9763544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 E-520 レンズキットの満足度5

2009/06/29 00:49(1年以上前)


E-520を薦めます。キッパリ。

使いやすいデジイチだと思います。
また、相当にお求め易い価格になっていると思います。

私も E-520を購入してちょうど、丸1年になります。
レンズもあれこれ購入して、勢いあまって、
中古のZUIKO MACRO 50mmF3.5(自分でも訳が分からん)まで
手を出してしまいした。

どのカメラも良いと思いますが、やはり、持って触って
シックリくるカメラが良いと思います。
その感覚は、人さまざまでしょうから、ご自分で納得した
感覚が重要と思われます。
趣味性が高いので・・・・。

アドバイスになっていなくて申し訳ありません。
いじょう。

書込番号:9774160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズはいくらくらいで???

2009/06/20 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:20件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5

はじめまして! 質問です!

ボディだけの値段とあまり変わらないので、レンズキットの購入を検討しています。

しかし、レンズは他のを持っているので、付属のレンズは売ろうと考えています。

だいたいいくらくらいで売れるのでしょうか??

もし、わかる方がいたら、教えてください!! お願いします。

書込番号:9728839

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/20 13:36(1年以上前)

>付属のレンズは売ろうと考えています。
どのような方法で売ろうと考えてますか?
下取りや買い取りならそのお店の買い取り上限額や下取り時の優遇など書かれていませんか?
オークションなどの場合、逆の立場で買うつもりで探してみればいくら位なのかわかりませんか?

めんどうなコトせず、ボディのみを買う方が簡単だと思います。

書込番号:9728926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 16:01(1年以上前)

こちらで調べてみては?

http://www.sofmap.com/spkaitori/search/_/tid=SPHS

書込番号:9729380

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/20 16:37(1年以上前)

暇でしたから JANコードで調べてみましたが

この条件に一致する商品は見つかりませんでした。
と表示され、買取価格は不明です。

書込番号:9729483

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/20 16:41(1年以上前)

ねずこうさん、こんにちは♪

僕は行き着けのカメラ店で無理を言って買取してもらってますね♪

ねずこうさんが関西在住なら、いちど電話でこのカメラ店にご相談されてみては?


http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/


関東在住なら、このカメラ店はいかがでしょうか?


http://www.fujiya-camera.co.jp

http://www.ogisaku.com

少しでも高く買取してくれると思いますよ(^^♪


書込番号:9729497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 20:23(1年以上前)

望遠ズームの買取上限が9千円のようです。
標準ズームは出てきませんね。買取しないのかも?

書込番号:9730474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5

2009/06/21 01:39(1年以上前)

皆様がた〉 ありがとうございます!

レンズキットのレンズは買い取りは難しいようですね・・・。

ボディーのみと、レンズキットで1000円程の差しかありませんが、あまり気にすることはなさそうですね・・・。

今、ボディーのみで38000円です。 底値の感があるのですが、これ以上待つと、なくなってしまわないでしょうか??

買う時期を迷ってきました・・・。

アドバイスがあれば、お願いします!!

書込番号:9732298

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/25 19:58(1年以上前)

ねずこうさん、こんにちは。

ちなみに。
>レンズは他のを持っているので
何をお持ちですか?
もし、松、竹、でしたら、E520はやめて、E3かE30を検討した方がよいか思いました。

本体だけ、+標準域ズームレンズ、+標準域と望遠域のWズームレンズ、どれも価格が僅差なら、壊れたときの予備とか、過酷な条件下で酷使用途とか、で、所持していてもいいように思います。

E520が市場からなくなっても、E620があります。

ちなみに。
・キタムラでは、ZD14-45、ZD14-42、ともに500円。ZD40-150旧、1,000円。
・ハードオフでは、ZD14-42、2,000円。ZD40-150現行、3,000円。
でした。元箱なし、普通に使用した並品で、です。
デジタル用のプロテクトフィルターを付けたり、手入れしたり、大切に扱う気持ちは吹き飛びました。

書込番号:9756551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/25 22:52(1年以上前)

やすっ。
ヤフオクのほうが手間はかかりますが、高いですね。

書込番号:9757563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながらなのですが・・・

2009/06/20 05:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 V35&Macさん
クチコミ投稿数:10件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

レンズ購入についてみなさんのご意見のください。
お願いします。

現在
・E-520 ダブルズームキットのレンズ
・プラス 14-54mm F2.8-3.5   
 所有です。

風景・建築物・スナップ・ポ−トレート・静物・動物(動体)を対象
今後、被写体趣向 及び、カメラ本体の変更もありえます。

予算16万円以内(安い方が嬉しいです)
 望遠・広角・単眼の 
 竹クラス・梅クラスのフォーサーズ・レンズ(OM含む)
 2本を購入するとしたら何を選べばよいでしょうか?

*実際に所有されていて
 A:「これは良かった!正解!」「使用頻度(出動回数)が多い。」
 逆に
 B:「意外と期待はずれ、残念!」「宅内のメンテのみが主」

確かに、各個人差はおありでしょうが、実情を知り参考にさせてください。
愚問、愚考とは思いますがお願いします。m(--)m

書込番号:9727476

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/20 06:55(1年以上前)

(単焦点)
・25mm F2.8
・ED50mm F2Macro
・シグマ30mm F1.4EX DC HSM
・パナライカ25mm F1.4ASPH.
(広角)
・ED9-18mm F4-5.6
(望遠)
・ED 70-300mm F4.0-5.6
・ED50-200mm F2.8-3.5SWD
・シグマAPO50-500mm F4-6.3EX DG HSM

とりあえず、予算内でここら辺のレンズを組み合わせるかな。
個人的には、
・ED9-18mm F4-5.6(風景・建築物)
・ED50mm F2Macro(スナップ・ポ−トレート・静物)
・ED 70-300mm F4.0-5.6(動物、動体にはどうなんだろ..)
の3本とか。

書込番号:9727556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/20 07:28(1年以上前)

個人的にZUIKOレンズでこれははずせない1本だと思うのは、
ZUIKO 50-200mm F2.8-3.5ですね。
 この値段で、この重さでこの写りは、フォーサーズマウントのキラーレンズだと思います。テレマクロ的に使用しても良いですし、遠くの景色を切り取るのにも使えます。
写りの性能的には、SWDではない旧型でも問題ないです。中古なら安いですし、個人的にはこれを使ってしまうと、70-300mmは、50-200mmのトリミングでいいかなと思ってしまいます。旧型の中古で3〜4万とかはバーゲンプライスだと思います。
 あと私がはずせないと思うのは8mm Fish Eyeですね。この近接撮影能力はすばらしいと思います。ただ、これを積極的に使うなら、安いボディも用意した方が良いかもしれません。

 基本的に、梅クラスはリーズナブルでいいのですが、私の場合やはり後からはっとする写りなのは、竹クラスです。
 E-1やE-3と一緒に出たのが、竹クラスですし、ZUIKOレンズの基本はこのクラスだと思いますので、撮影につかうならこのあたりが長く使えてお徳かと。
 また、昔からあるものが多いので安いのがよろしければ、中古のリーズナブルな竹クラスレンズを狙われてはいかがでしょうか?

 私があまり使ってないのは、50mm EDマクロかな? 室内では、良く使いますが、私の使い方だと屋外では、50-200mmまでで十分なので・・・ あ〜、でもポートレートだと50マクロかな? これって私の撮影対象から、その手のものが外れているだけかも・・・

 あと、12-60mmと14-54mmだと、私の使い方だと12-60mmばかり使いますね。

撮影領域を広げる意味なら、私ならはずせない一本は50-200mm。
もう一本取る対象によりますね。無難なのは11-22mmか9-18mmですが、広角に興味が無いorパノラマ合成でのりきるなら、8mm FishEye。
マクロ撮影に、興味があるなら50mmマクロといったところでしょうか。

書込番号:9727628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/20 12:58(1年以上前)

小生の場合 一番持ち出し易いのが、パナライカの14-150mmかも。

あと欲しいのは、50mm F2マクロかな。

微妙に予算オーバーか・・・?

書込番号:9728790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/20 13:15(1年以上前)

9-18mmと50-200mm SWDがいいと思います。
動体撮影にはE-620でもいい結果がついてきますよ〜

書込番号:9728845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/20 16:43(1年以上前)

A:「これは良かった!正解!」「使用頻度(出動回数)が多い。」

・パナソニック LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/旅行やレジャーなど結局これを持ち出します。
・パナソニック LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4/明るいので室内にも使えます。
・オリンパス ED 50mm F2.0 Macro/解像感が優れています。背景もぼかしやすい。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm はAF早いですが動体向きとまではいかないかも。他のレンズはAF遅いです。
SUMMILUX 25mm と ED 50mm はカメラが1〜2ランク上がったように感じると思います。
価格や大きさ・重量からいっても、まずはED 50mmをお奨めします。焦点距離さえ許せるなら動体以外のすべての被写体で優れた写真を写すことができます。

あとレンズではありませんが、E-520のコントラストを上げるとコントラスト0の時よりも画質が引き締まります。+2もいいけど+1でもいけそうです。ED 50mm との組み合わせだと引き締まり過ぎたりして。


B:「意外と期待はずれ、残念!」「宅内のメンテのみが主」

・オリンパス ED 70-300mm F4.0-5.6/出番が少ないです。AF迷いやすい。
腕が悪いのかも知れませんが、望遠になるほど満足できない写り。単なる記録でしか過ぎない画質。
けど他の方は良い作品も見かけるので、キレイに写る程よい距離があるのかも知れません。
移動中などカバンの中では重さを感じますが、カメラに付けて撮影する時は大きさの割りにそれほど重さが気にならないです。

書込番号:9729502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/20 22:22(1年以上前)

同じくE-520ユーザーで私の持ってるレンズは以下の通りです。

●標準レンズ
 ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ

●単焦点
 ED50mm F2 Macro
 SIGMA30mm F1.4EX DC HSM

●望遠
 ED 70-300mm F4.0-5.6

●サブカメラ&広角
 Panasonic Lumix LX3 DC Vario-Summicron 5.1-12.8mm (24-60mm) 1;2.0-2.8 ASPH

超望遠キット(標準レンズ+ED 70-300mm)で買って、シグマの30mmとオリの50mmマクロを買い足しました。結局一番よく使うのはシグマの30mmですね。少し重いのが難点ですが、つけっぱなしです。画角的にも使いやすくていいです。一番使わないのが標準レンズです。ズームいらないです。単焦点面白い。レンズも明るいですから。マクロもいいですね。一部ユーザーの中には神のレンズなんて言っている人がいるくらいです。確かにピントがバッチリ決まったときのシャープさはすごい。この二つの単焦点は買って良かったと思えるものです。超望遠で買った70-300mmは600mm相当がこのコンパクトさで撮れるのが良いです。鳥とか撮ってって周りがCANONのユーザーばっかりの時、このコンパクトさは違う意味で目立ちます。但し、常用するには重くて、近づけないのは難点です。当然ですが・・・。ちなみにLX3は常に持ち歩いている常用スナップカメラです。写りも良いです。広角もこれで・・・。

書込番号:9731173

ナイスクチコミ!0


スレ主 V35&Macさん
クチコミ投稿数:10件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/21 05:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
本来は各個別にレスを付けなくてはいけないのですが
まとめレスにて失礼させてください。

要約しますと(集計)

1.) 単焦点
 ・ED25mm F2.8   1 票
 ・パナライカ25mm F1.4ASPH   2 票
 ・シグマ30mm F1.4EX DC HSM   2 票
 ・ED50mm F2Macro   5 票

2.) 広角
 ・ED9-18mm F4-5.6   3 票
 ・ED11-22mm F2.8-3.5   1 票
 ・ED8 F3.5 Fisheye   1 票

3.) 望遠
 ・ED70-300mm F4.0-5.6   2 票
 ・ED50-200mm F2.8-3.5SWD   3 票
 ・パナライカ14-150mm F3.5-5.6   2 票
 ・シグマAPO50-500mm F4-6.3EX DG HSM   1 票

っと云うようなご意見。

今回
 ・望遠は確実に購入予定。
 ・単焦点or広角ですが、
  EX.)単焦点は、しばし我慢手持ちのMFレンズ群をアダプターで復活。
    実益と趣味    単焦点 < 広角

そこで、再度質問なのですが、
 Q.1)賛否両論の     ED 70-300mm F4.0-5.6 は、
   やはり、AFで遅かったり、 Zoom側で迷ったり甘いのでしょうか?

 Q.2)今回話題に全く出てこなかった   シグマAPO70-200mm F2.8II HSM は、
   評価としてどうなのでしょうか?

再度、アドバイスのほど、よろしくお願いします。

番外編)
この時期、カリッと冷やして旨い 白ワインってお薦めありますか?

書込番号:9732669

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 14:49(1年以上前)

とりあえず、1)に関しては近くのお店等に置いてあるなら1度ご自身で確認されるのが早いかもしれませんね。
2)に関してですが、シグマAPO70-200mm F2.8II HSMはとても良いレンズだと思います。
ただ、おっしゃられている用途だとF2.8通しである必要性がそこまで感じられなかったので、同じような価格帯で純正のED50-200mm F2.8-3.5SWDの方がいいんじゃないかなと思い上げませんでした。
既に14-54mm F2.8-3.5をお持ちということですし、そのつながりといった点でも。

書込番号:9734553

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/23 05:02(1年以上前)

とにかく、
50−200

50マクロ
この2本を買ってから、
その後のことを考えたほうがいいと思う。

書込番号:9743746

ナイスクチコミ!1


スレ主 V35&Macさん
クチコミ投稿数:10件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/24 01:16(1年以上前)

みなさん
たくさんのご意見ありがとうございました。

ED50mm F2Macro  or ED9-18mm F4-5.6

ED50-200mm F2.8-3.5SWD or ED70-300mm F4.0-5.6

を、ショップで触れて決めたいと思います。

書込番号:9748791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら・・・。

2009/06/12 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

この商品を購入予定でしたが、オリンパス各商品のクチコミを拝見させていただいているうちに、E-300、E-500、E-1もしくはE-330なども購入視野に入ってます。

デジイチは初心者なので、新しい機種が扱いやすいとは思いますが、マニアックな点、中古なので比較的安価で手に入る点などを考えると古い機種もありと思っています。

軽率な購入意欲でオリンパスファンの方々には申し訳ございませんが、クチコミ読ませていただいて、自分なりにオリンパスには惹かれています。

参考意見など聞かせていただけると幸いです。

書込番号:9689610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/12 22:15(1年以上前)

E−330とE−420を持ってます。
ホワイトバランスや白飛びのし難さ(画は大人しくなりますが)など
スレ主さんも思われてる通り使い勝手では新しい方が良いですね。

ただE−330は可動式フルタイムライブビュー機で映像素子によるライブビューも可能な
唯一の機種でもあります。

また私は残念ながら所有してませんがE−1は強靭なボディかつ軽量が魅力で機械が有れば是非手にしたいと思ってます。

答えになって無くて申し訳ない。

書込番号:9689645

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/12 23:19(1年以上前)

古い機種は、古いなりの欠点が有ります。
E-1は、小生にとっては好みの画を出してくれる機種ですが、何と言っても書き込みが遅く待ってる間にシャッターチャンスが逃げていくと感じる場合が有ります。必ず2台体制で行動する機種です。
E-300は、小生の個人的見解では、コダックCCD搭載機で一番の画を出す機種・・ですが、シャッタータイムラグが大きく動き物が上手く撮れない・・・ワンが飛んだ瞬間にシャッターを押した心算が着地した処が撮れてる・・・

それらを甘受できるのならば古い機種でもコダックCCD搭載機を購入されても良いかも知れません・・・あくまで自己責任で・・

書込番号:9690119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/12 23:19(1年以上前)

私はE-510・E-520・E-300(新品)の順に手に入れましたが、写りに関しては古い機種でも良いと思いますよ。
その点E-300は癖がありますが良い時の写りはE-510・E-520を超えてます。そのかわり新しい機種ほど安定した写りです。
なんだかんだいって、初めて買うならやっぱり新しい方がお奨めですが。

扱いやすさは断然新しくなるほど良いので、新機種と古い機種と比べて何が違うのか理解しておいた方が良いと思います。
その違いをわかる範囲で書こうと思ったけど、今日は時間がないのでこれにてごめん。

書込番号:9690120

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/13 03:09(1年以上前)

E-1は、遅いです、
起動時間
撮影後プレビューまでの時間
画像表示の時間
書き込み待ちの時間。。。。等です。
いまどきのデジイチの感覚でいるといらいらします。
ただし、絵はいいです。
防塵防滴も頑丈さも、シャッター音の静かさもいいですねえ。
絶対壊れないような安心感がある、川に落としても大丈夫(だった例がある)

E-300は、E-1よりはいいけど速いとは言いがたい。
形が変です、そこが特徴です。
オリンパスブルーがいいという人が多いですね。

E-333、E-500は使ってないのでぱす。

結局、普通に使うには、E-520がいまはやすいですし、お勧めです。
手ぶれ補正がポイントだと思います。
画質も、今使ってるE-3と同等だと思います。
AWB、画質、階調オートなど安定してると思います。


書込番号:9691026

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 03:52(1年以上前)

>デジイチは初心者なので、…

最初の一眼レフなら、E-620か安価になったE-520、さらに安価な中古のE-510のように、手ブレ補正が有った方が良いと思います。

価格.comを見ると、一眼レフはコンデジと比べ、大きき重いため、手ぶれしにくい…などという書き込みが有りますが、ぶれる時はぶれます。
同一サイズにプリントした場合、センサーサイズからの拡大率が違うため、少し目立たないだけです。

最初は上記の手ブレ補正有りの機種をお勧めします。
E-1等、古い機種はその後買われれば良いと思います。
一眼レフでもコンデジでも、1台だけでは満足できなくなるでしょうから…。

書込番号:9691072

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/14 02:01(1年以上前)

桃色Boyさん、こんばんわ♪

 >参考意見など聞かせていただけると幸いです。

ということですので、単純に自分のカメラ歴や考えていることを書かせていただきます f(^_^)

デジイチの始めは、E-510 からでした、しかも新品ではなくオークションで入手しました、
E-10 を長いこと使い込んできて、そろそろ一眼が欲しいかな・・・というのがきっかけでした、

 この E-510 は白トビしやすいということで "定評" のカメラですが、自分はそんなに気にならなかったですね、
それよりむしろ、ビビッド・シャープネス・・・の例の定番設定で撮ったときの写りは、今でもオリンパス機中で随一と
内心思っています、 お気に入りで 手放すことができません♪

 私はコッテリ系の色出しが好みなので、次に E-300 を手に入れました、これもヤフオクです、
期待に違わず、このカメラは豊潤な色を出してくれます、これぞ 記憶色 というところですね ( ^ー゜)b
WBが暴れるじゃじゃ馬・・・という定評ですが、これも自分は意見を異にします、

 みなさん、WBオートで撮ってのことと思いますが、自分は初めからお天気マークのプリセットWBで撮ってます、
そのせいか みなさんが仰るような "じゃじゃ馬" の経験がないのです、
E-300 でRAW撮りして、じっくりPC現像してみてください、ときどき ハッ! とするような画像を得ることがあります、
 しっとりとした フィルム調の画像と言いますか・・・・ この E-300 もとても手放す気にはなれないですね〜♪

 そして 3台目、最近 E-30 を入手しました、これは中古ではなく新品です (^〇^)
私は E-510 の キレのよい画像に惚れ込んでいたんですが、E-30 の色出しには少々不満ですねぇ・・・・
 思うんですが・・・オリンパスは E-3 までと、E-420・E-520 以降の機種、その間に画質の変化を感じてしまいます
ローパスフィルターが変更された・・・みたいなお話しを この価格コム上で拝見したことがありますが、うぅ〜ん
自分にとっては ありがたくない変更だったみたいで、、 白トビ軽減対策とは思うんですがねぇ・・・・

 で、今は普段は E-30 を持ち出してはいるんですが、キレのある元気な画像を撮りたいなあと思ったときは
E-510、E-300 も持ち出すようにしています、
つまり、これから先、当分の間はこれらのカメラは手放せないということですね、、


 なんか、とりとめもないレスになって 申し訳ございません、 いちオリユーザーの独り言ということで f(^_^)
とにかく、中古とはいえ、オリンパスの旧機はそれぞれに特徴があり、味わいがあります、
 お勧めできます〜 ( ^ー゜)b

書込番号:9695681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/06/18 14:44(1年以上前)

皆様いろいろとご意見ありがとうございました。

価格面(情けない)とマニアックな点にてE-300のレンズキット購入となりました。

予算ができ次第E-520購入することになりますので、その際には諸先輩方の意見など再度ご教授いただければと思います。

今後はE-300に投稿しますので、またよろしくお願いいたします。

書込番号:9718969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/18 22:40(1年以上前)

桃色Boyさん

E-300のご購入おめでとうございます。撮ってる最中は色々思うことも多い(AWBとかAEとか…)ですが、家に帰ってパソコンで見た時の満足感は一番だと思います。

最近ではE-620を使うことが多くなっているのですが、やっぱり出てくる「絵」はE-300の方が好みです。

できればRAWで撮影してみてください。

書込番号:9721157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/20 17:13(1年以上前)

E-300良い買い物ですね。画質に関してはこれで十分です。私の場合は室内で手振れを量産してますが、昼間の野外ならまったく問題ないです。
たま〜にですがプロが撮影したんじゃないか?!って思うほどのが写ります。腕の問題もありますがE-300の5〜6倍以上長く使っているE-510やE-520では無かったことです。そのかわり悪い時の写真はE-510やE-520よりも多いですが。

次回買うのはE-520を飛び越えてE-620が安くなった頃でも良いかと思いますよ。
E-620の画質がE-520より良いかどうかは知りませんが、フリーに動く背面液晶や夜間撮影に嬉しい光るボタン、高感度撮影が上がったことやアートフィルタなど、E-520より優れた点があります。私にはどれもが羨ましいです。特にフリーの液晶とアートフィルタ。
好みにもよりますがE-520もE-620もE-300と比べて、なんか違う?と思うかも知れないのでご注意。

それと今更ですが同じレンズキットのレンズならE-520用のキットレンズの方が軽いぶん良かったかも知れません。将来E-520以降を買うならライブビューで有利でしたし。
それと次回購入はカメラではなくレンズを考えてもいいかも知れませんね。
今のところ私がE-300と相性良さそうに思うのはパナライカ(手振れ補正付なら尚良し)ですが高額なのが難点。

書込番号:9729634

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/06/20 20:57(1年以上前)

ファイヴGさんありがとうございます。

デジイチ初心者の当方には、E-300は趣味で所有する機種ですかね?

実用としてはE-520が良さそうです。

子供のイベント行事などの一発勝負で切羽詰まった場面にはE-300は実用としては問題ありそうですね。(うでが向上すると問題ないのでしょうが?)

そんな場面には、現在所有しているパナソニックFZ18や100fdを使用した方が間違いないかもしれませんね?

E-300は趣味、E-520を購入して実用向きとして考えた方がよさそうです。

パナライカは確かに高価ですね、レンズ選定もいろいろと考慮したいと思います。

書込番号:9730624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/22 10:56(1年以上前)

別機種
別機種

手振れ

ブレない時もある

桃色Boyさん、こんにちは。
> 子供のイベント行事などの一発勝負で切羽詰まった場面にはE-300は実用としては問題ありそうですね。(うでが向上すると問題ないのでしょうが?)

今の私はまさしくそんな感じですね。特に室内は手振れ写真が多いです。
十分実用として使ってる方はいらっしゃるでしょうけど。
今時のカメラが簡単過ぎるのかも知れませんね。
E-300でみっちり鍛えられてからE-520を使うとかなり簡単になったように思えるんじゃないかな。

私の場合はE-510を最初使っていてE-520に替えて簡単になったのを何か物足りなく感じました。
少しずつ一眼レフのことを理解してきてE-510で試行錯誤してたのが面白い時期だったので。
E-300からE-520だとその差も大きいでしょうね。

操作に関しては全ての点でE-520が勝ってるのに、それでもE-300に比べてE-520が上と一概に言えないのは、E-300の画質の魅力だけではなくカメラを操作する面白さ。E-510以上に何かと手こずらせてくれますが、それはそれで楽しいです。
発売された当初はマニア向けではなく実用カメラとして作られているはずだから、E-300を実用レベルと思えるぐらいまで使い倒してあげて下さいね。
これだけ書いて桃色Boyさんが室内でもそれほど手振れが無かったらちょっとカッコ悪いなぁ。

書込番号:9739228

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/06/23 21:24(1年以上前)

ファイブGさんこんばんは

手元にE-300レンズキットが本日手に入りましたが、まだ操作はしていません。

E-300で勉強して自信がつきましたら、画像アップさせていただきます。

これからクチコミはE-300に移ります。

またお会いできることを楽しみにしております。

書込番号:9747021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2009/06/11 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

先日 中古家電ショップでE-520を購入し、一眼レフカメラを初めて手にした者です。
こういうものなのか、カメラが可笑しいのか分からないので質問させて下さい。

まだ室内にてオートでしか撮影しておりませんが
何枚か撮っていると数回は必ずシャッターが遅い時があります。
「ガッ・ッ・ジャ」といったような鈍い音で一呼吸間を置いた感じの
おもちゃのような音がして、めちゃくちゃピンボケした画像が映し出されます。
(シャッタースピードをおもいっきり遅くしたような全ボケです)

最初はバッテリー?とも思いましたが、
付属で付いていた新品のバッテリーでも同じ現象が起こります。
これは只単にオート撮影時のカメラの仕様なのでしょうか?
それとも壊れているのでしょうか?

初心者過ぎる質問かも知れませんが宜しくお願い致します。m(_ _)m


書込番号:9685985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/12 00:20(1年以上前)

ルーファスとジュピさん、好調と不調の写真を画像ファイルとして投稿していただくと、より問題点(カメラがオカシイのか否かが・・)が分かりやすいと思います。

書込番号:9686105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2009/06/12 01:09(1年以上前)

カメラは撮影済みのデータをバッファに保存してから
カードに書き込みます。

連射した場合、バッファの保存量まで達すると連射速度を落とします。

書き込みが終了した駒が増えるとバッファが開放され
再度連射速度が上がるようになります。

書込番号:9686365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/12 07:08(1年以上前)

バッファフルでわぁ〜、連写速度は遅くなりますがぁ〜

でもでも、シャッター速度そのものが遅くなってブレブレってことにはならないんですよぉ〜

シャッター自体が異音がしてぇ、あきらかに動作がおかしいならぁ、買った中古屋さんに持ってって見てもらってはどうかと〜

ホントにおかしければぁ、同じカメラの別の個体に代えてくれるのではないでしょうかぁ???

あとはぁ、有料覚悟でメーカーサービスに見てもらうかぁ・・・

書込番号:9686833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 07:38(1年以上前)

「ガッ・ッ・ジャといったような鈍い音」ということは、スローシャッターになっているようですね。
室内で暗いところを写せばそうなりますが、同じところを写しても時々遅くなるのなら
故障の可能性もあると思います。

書込番号:9686867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/12 07:56(1年以上前)

>まだ室内にて・・・・・・何枚か撮っていると数回は必ずシャッターが遅い時があります。

その時はフラッシュは焚かれていますか?
フラッシュ撮影で、連続撮影であれば、数回に何枚かは放電しきってフラッシュ充電中の撮影になる可能性も。
当然フラッシュが焚かれないので、スローシャッターに。または機種によっては暗い画像に。

>おもちゃのような音がして、めちゃくちゃピンボケした画像が・・・・・

単なる、スローシャッターによる手ブレでは?
画像がないので断言はできませんが。

フラッシュが焚かれていないのであれば、
たまたまそのとき暗い所を撮った、でなければ、不具合の可能性が高い気がします。

書込番号:9686898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/12 07:59(1年以上前)

オリンパスは良くわからないのですがキヤノンの場合、ストロボを使用していても絞り優先オートですと、スローシンクロという機能が働いてスローシャッターになります。

ストロボを使用せず、室内でオートでスローシャッターになるのであれば正常かと思います。

全然違っているかも知れません。すみません。

書込番号:9686901

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/12 09:56(1年以上前)

前オーナーも、それがイヤで売却したのかも?

実物を見られない我々より、購入店かサービスセンターで見てもらった方が、良い様に思います。

書込番号:9687179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 12:06(1年以上前)

シャッターユニットがそろそろ限界のような気がします
購入店に一度持っていかれる事をお勧め致します

書込番号:9687540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/12 12:45(1年以上前)

故障モードのようですね。連写でバッファが追い付かないこととは別の症状のようです。

書込番号:9687658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/12 20:31(1年以上前)

話を聞く限りはスローシャッターでの手ぶれとしか思えませんが・・・
いくら手ぶれ補正の付いたカメラでも1秒だの1/2秒だのは補正できないと思います。

あくまで「補正」であり、「防止」ではありません。
E-3では、150mmF2を1/12秒で切ってブレ無いという武勇伝(?)もあるようですが(笑

書込番号:9689062

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/13 02:57(1年以上前)

シャッタースピード優先にして、撮影して見ましょう。
確実に、そのような現象を回避できるでしょう。

PやAで撮影してると、どんな機種でも、AEのブレからスローシャッターになることがあります。

書込番号:9691005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 12:40(1年以上前)

え?
普通に考えたら
部屋の中であれば光源の不均等さが原因では?
ISOはオートであれば変化するのだけれど
設定で400程度までしか上げられないようにしていれば
普通にスローシャッターになるという単純な事ではないのですか?
E-520でシャッターユニットがイカレるぐらい使われるとは思えないし
シャッタースピード優先にすれば暗くなるだけのような気がします。
ましてや部屋の中でバッファいっぱいまで連射する事は無いような。。。
単純にISOを上げて撮影すれば問題ないと思いますが・・・・・。

フラッシュを焚くと部屋の状況によっては露出アンダーになる事が多いし
手振れ補正も動き回る子供には無意味と『個人的』に思っている私の考え方は
やはり皆さんとは何か少し違うようですねぇ。。。

書込番号:9692338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/13 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

普通に撮れている写真

不調(?)と思っている時の写真です。

こんなんとか…です。

たくさんのご回答、ありがとうございます。

オート・室内という事で
只単に感度変化によりスローシャッターになっているだけって可能性が高いようですね。
mao-maohさん、ムーンロケットさんの仰る通り
シャッタースピード・感度を設定して撮影をしてみます。

それでもダメだと、故障と。
まだ保障が1年残っているので、もしそれでもダメなようでしたら修理依頼を致します。。。


※因みに好調と不調(?)と思っている画像をUP致します。

書込番号:9693109

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 16:45(1年以上前)

何だか露出補正が掛かっていますね。
右側の写真では、3.7!。
どういう意図かは分かりませんが、慣れない内は±0が良いと思います。

書込番号:9693176

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/13 18:00(1年以上前)

まず、シャッタースピードは1/30秒ぐらいにしたほうがいいです、これ以上遅いのはぶれ安いですね。
あと、室内で割りと明るさは一定の中でとるわけですから、
Mモードで、露出を固定すると一番安定します。
まずISOは1600ぐらいに設定し、ZOOMは広角側にしてF3.5にします、で、SSを1/30ぐらいで撮ってみます。
これで、暗ければSSを1/20、1/15と変えて行きます、明るければ早いSSにするかして調整です。
で、一回露出があえば、ほぼその設定でいけるはずです。
きれいに撮るために、もっともいい方法は、照明を追加することです。
Zライトみたいなスタンドライト(蛍光灯でも)を当ててやるとより良いですね。

書込番号:9693443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/13 18:13(1年以上前)

同じ明るの室内で何枚も撮るときに、一枚一枚カメラに自動で露出決めてもらうのは、失敗してくださいと言ってるようなものです。
また、猫ちゃんのように黒っぽい体を真ん中に持ってくるとカメラのプログラムは黒っぽいのを明るく撮ろうとしてSSをスローにするので露出が狂うわけです。
これは、黒いTシャツを着た人を撮るときも同様です。
また白い服を着た人を撮るとその逆です。
要は露出を固定すること、そのためにはマニュアルモードが最善ということです。

シャッタースピードを1秒とか6秒とかは、つらすぎます、ぶれぶれです。
オートでとる場合でも、ファインダーでSSを常に確認しながら撮らないとだめです。
異様に遅いSSなら、アングルを変えるか、露出補正が必要です、
ただ、フレーミングが変わるたびに、露出補正は逆に面倒ですから、マニュアル露出がいいわけです。

書込番号:9693488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 22:09(1年以上前)

ルーファスとジュピさん
>真ん中と右の2枚は確実にシャッタスピードが遅すぎですよ〜
左端の写真は1秒でブレてないのはカメラが凄いのか、あなたの腕が凄いのか・・・

書込番号:9694480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/13 23:10(1年以上前)

ルーファスとジュピさん、こんばんは。

もしかしたら、カメラの設定で、露出やISOのブラケットの設定がONになっているのかもしれません。

MENUコマンドから確認してみては?

書込番号:9694837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/13 23:54(1年以上前)

すごいですね〜スレ主さん♪
回答陣よりスレ主さんのほ〜が上なので聞いてもしょ〜がないかもぉ〜♪

フラッシュやZライト等なしなので、ネコさんのお目々がまんまるですネ☆

構図もほぼ同じ場所、同じ向きですからぁ、数枚撮っても、そー極端にAEも変わらないはずですよねぇ〜

私にはぁ、なんでこの写真サンプルでスレ主さんが攻められちゃうのかサッパリですぅ〜

シャッター6秒でもぉ、背景ぶれて無くってネコさんだけぶれてるのは被写体ブレですよねぇ〜
しかも、ごくわずか♪
とても6秒間、ネコさんがじっとしてたとは思えないポーズなんですけどぉ〜

やっぱカメラおかしくないですかねぇ〜
写真の写りから考えるとぉ、EXIFの情報は嘘みたいだしぃ〜
白い写真はぁ、ブレてるんじゃぁなくって、へんな白い帯?多重露光したかのようだしぃ〜
真ん中のはぁ、あんばーのいろかぶりぃ?ムラのあるフィルムごしみた〜い☆

速攻〜でお店へGo!Go! ♪

書込番号:9695102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 09:49(1年以上前)

ルーファスとジュピさん

2枚目の写真を見る限りISOやシャッタースピードに関係の無い
不調(?)な画だと思われるので購入店で確認した方が良さそうです。

あと、読み難い文章で最初意味がわかりませんでしたが
別に「スレ主が上」とか「攻められてる」とか
誰もそのような事は書いておりませんのでご安心ください、スレ主様。

書込番号:9696550

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング