E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

最後のカメラと思い買いました。

2009/04/04 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

価格.COMさんの一眼レフお気に入りの欄で520 600mm の記事が気にかかり

 よく調べてみると35mm換算でオリンパスは2倍。

 私はフイルム時代ニコンは F2から現在 3台残っていますが、すべて健在です。

 オリンパスはM2 1台、3年ほどでシャッター故障

 随分軽くて助かりましたのに。

 デジ1は、やはりニコンD70から入りましたがこれはもう手元にありません。

 ニコンの外 キャノン、ペンタックスもあります。

(部屋はカメラ、レンズ----- 整理もできず)。

 ところが35mm倍率は1.5か1.6倍 いずれのレンズも300mm止まりですので

 換算最長480mm

 家の前の桜の古木に鳥が巣お作りました。

 庭からそっと撮るには600mm 欲しくなりました。

 長いレンズは重くて高価。そして600mmは少年野球の撮影を頼まれたとき位いか。

 そこで520 昨日この520ダブルレンズを注文したら今朝入荷 まだ箱を開いていません。

 というのはレンズの70-300mmを別店に注文 まだ入荷通知も来ていません。

 鳥が巣立ってしまわないか心配です。

 これから この520 付属レンズをつけて練習とします。

 質問することがないよう祈っていますが 皆さん今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9346746

ナイスクチコミ!2


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/04 16:57(1年以上前)

a---3さん

E-520仲間が増えてうれしいです♪

>鳥が巣立ってしまわないか心配です。

そうですね〜 早く70-300mmが手元に届き
素晴らしい写真を残せるといいですね!!

>質問することがないよう祈っていますが 皆さん今後とも宜しくお願いします。

私も素人なので質問する立場の人間ですが、a---3さんの写真を
フォトパス等で拝見することやご感想等聞けるのを楽しみにしてます!

これから春で被写体も豊かになってくるのでいいですね♪
私は仕事でなかなか最近撮りにいけませんが・・
でも、いつも通勤バッグにE-520を忍ばせて気分転換にそこらへんの物を
撮ったりしてます!
持ち運びにもそこまで荷物にならないのもいいですね♪

a---3さんのE-520レビュー&鳥さん楽しみにしております!

書込番号:9347867

ナイスクチコミ!1


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/04/05 10:13(1年以上前)

DACKIWさん

 早速のご返信ありがとうございます。

 昨日午後70-300mmがきました。

 電池の充電等で時間をとりなを、空が厚い雲に覆われて暮れが早く

 カメラのセットにすごしました。

 今朝520を三脚に設定しファインダーは一点中心として庭へ

 持ち出しましたが鳥は雀ばかり。もう一度しっかり確かめてからと思います。

 桜花の中AFの迷いも少しありますが、何とか狙いそうです。

 RAWに設定し花ばかり4-5枚撮影しまいた。あとでPCで写りを確かめます。

 70-300mmを着装しても520はとっても軽く助かりますね。

 ニコンD700に24-70mmF2.8は 約2kg

 手持ちで1時間が限度

 もう重いカメラを振り回す体力がありません。

 オリンパスは今レンズは3本ですが手軽なマクロも欲しいなーと思っています。

 今後とも宜しくお願いします。

 

書込番号:9351443

ナイスクチコミ!1


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/05 15:49(1年以上前)

a---3さん

70-300mmがお手元に届いて良かったですね♪
私も是非ほしいレンズです!!
コストパフォーマンスと他投稿されたものを
拝見すると写りもいいですしね♪

>電池の充電等で時間をとりなを、空が厚い雲に覆われて暮れが早く
>カメラのセットにすごしました。

確かに充電時間が結構かかるのは難点ですね。。
今日当たりは天気も各地よろしいのでしょうかね!
ご年齢関係なく、2kg相当の機材を持ち歩くのは
やっぱり疲れますよね・・

私もマクロレンズ等他機材を充実させたいですが、
一般的なサラリーマンにはひとつ機材を購入するのも
大変です。。
不景気&残業代もカットですし・・
手ごろなマクロはやっぱり35mmF3.5でしょうかね〜♪
私は50mmF2.0がほしいです。。

弘法筆を選ばずではないですが、
私も機材頼りにせず、感性や技術が向上するように
励みたいと思います♪

とりあえず来週子供の入学式なので
良い写真(絵的にも記録的にも)が撮れるよう
がんばってきます♪

書込番号:9352568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/09 23:08(1年以上前)

a---3さん こんにちは。
70−300mmは軽くてコンパクト。
しかもフィルターサイズがWレンズキットのレンズのフィルターサイズと同じでフィルターが共用できますね!。
わたしも70-300mm使ってますよ^^。

最後のカメラと言わずに長生きしてくださいね〜♪。

書込番号:9372268

ナイスクチコミ!1


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/04/12 18:04(1年以上前)

皆さん有り難う

 鳥は大小2種類撮れていました。

 RAWで撮影しました。

 A4 で印刷した物が100枚程度あり

 もう面倒でRAWのまま PCで見定め

 それで終わりにしています。

 画像を添付する作業が面倒で失礼します。

 最後のカメラと申しますのは

 D700以降計4台

 5D以降計4台

 ペンタックスも2台あり

 レンズもゴロゴロしています。

 オリンパスも換算600mmに惹かれて購入。

 最近体調もままになりません。

 今年の桜も2回の撮影で終わりました。

 そんなことで宜しくご理解をお願いします。

 

 

書込番号:9384232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO800までなら実用のようです

2009/04/03 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:591件
機種不明
機種不明

一心行の大桜遠景

以前ISO1600で撮影した時は画質がざらつきましたが(作例はありません)、ISO800なら十分実用になるようです。

手持ちで撮影しました。
手ぶれ補正も十分に効いてます。

書込番号:9344281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/03 21:08(1年以上前)

せっかく画像をアップするのなら、ぜひ撮影情報が反映するカタチでお願いしたいと思います。

書込番号:9344327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2009/04/04 00:21(1年以上前)

機種不明

最後のはやぶさ

じじかめさんのご指摘によりISO1600で撮影した画像を掲載します。
同じ写真がないので、別の写真を掲載します。

書込番号:9345363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/04 06:13(1年以上前)

太宰府天満宮さん、

じじかめさんは、
 「ISO1600 で撮った写真が見たい」
ではなく、
 「Exif 情報を削除せずに投稿して欲しい」
と仰っているのだと思いますが・・・

書込番号:9346046

ナイスクチコミ!3


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/04 21:17(1年以上前)

太宰府天満宮さんへ

ひょっとしたら,「OLYMPUS Studio」か「OLYMPUS Master」でRAWファイルを16bit TIFFに現像したものをJPEGにして使用していませんか?そうすると,Exif情報が付きません。
OLYMPUS Studio(またはOLYMPUS Master)は8bit TIFFには,Exif情報付きのTIFFが作成できるのですが,16bitはExif情報なしのTIFFしか作成できません。
私は,いつも16bit TIFFで現像してPhotoshopで最終調整という方法を使っているので,最初ビックリしました。

このような情報掲示板に掲載する場合には,OLYMPUS Studio(またはOLYMPUS Master)使用時には8bit TIFFかJPEGで現像するか,他の16bit TIFFにもExif情報が付けることの出来る現像ソフトを使われることをおすすめします。(というより,16bit TIFFにExif情報が付けられないRAW現像ソフトはあまりないと思います。)

私自身,この3月にオリンパスユーザー(キヤノンとの2マウント)になり,OLYMPUS Studioのこの部分にはビックリすると共に,はやく改善してくれないかなと思っています。

もし,違う理由でExifが付いていないなら,申し訳ありません。

書込番号:9349001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2009/04/04 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

一心行の桜

掲載し直しました。
撮影情報は出たでしょうか?
今ひとつ使い方が分かりませんでした。
koapoさんが言われるとおり、OLYMPUS Masterを使用したので撮影情報が出ないのかもしれません。

書込番号:9349706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

思い切って購入しました

2009/04/02 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

一眼レフ初心者です。KISS X2とどちらにするか迷ってたんですが、先輩に相談した結果、初心者なんで取りあえず物を使ってからアレコレ考えようとなり、安くてある程度評判がいいこの機種を購入しました。ジョーシンwebで69800円が、プレミアムステージ『ゴールド』という事で10200円引きになり、更にポイントが5960円分付いて、実質53640円となり、価格コムの最安値を下回ったので思い切って購入しました。5年保証も2980円と安価でした。取り寄せなので来週中頃の到着となるようです。初心者なんで分からない事だらけですので、ココでも質問させてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9340530

ナイスクチコミ!3


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/02 23:29(1年以上前)

makotaさん、E-520 のご購入 おめでとうございます〜♪
  そして・・・オリンパス ミラクルワールドへ”ようこそ”です\(^O^)/

こちら、オリンパスの板は 博識で優しいセンパイ方がたくさんいらっしゃいます、
マニュアルを見ても分からないことがあったら、どんどん質問されるとよいと思います〜

 ・・・・ちなみに、オリに限らず 一眼の世界に踏み込んだカメラマンは、遠からず ”沼”の存在に気付きます、
今のうちから ライフジャケットの操作方法なども勉強されておいたほうがいいですよ〜 (^-^)v

書込番号:9340791

ナイスクチコミ!1


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/03 10:28(1年以上前)

makotaさん

E-520購入おめでとうございます。
かくいう自分もE-420ダブルズームキットから本体をE-520に買い替えです。
キタムラの中古ですが新品同様品で商品は今日届く予定。
自分は歩きながら撮るので三脚が着けれるバックパックタイプのバッグも昨日購入してきました。ナヌープロのブラボーですが良いバッグです。
話がそれましたが、お互いE-520を思いっきり楽しみましょう。

書込番号:9342235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/03 13:27(1年以上前)

makotaさん
ご購入おめでとうございます。
当方はE-3とE-410で間のE-520は持ってませんが、このE-520はしっかりとしたつくりでとても好感の持てるカメラだと思います。
E-620も良いカメラですが、E-520と持ち比べると、手へのフィット感がかなり違います。当方にはE-520の方がしっくりきました。
E-520は昨年発売のモデルとはいえ、基本的なカメラの機能・性能はきっちりと抑えられていますよ、E-520を持ち出してあげる機会をドンドン作ってあげてくださいね。

すばらしいデジイチライフをお楽しみ下さい(^^

書込番号:9342794

ナイスクチコミ!0


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/04 14:12(1年以上前)

自分のE-520は今日カメラのキタムラで受け取ってきました。
家に帰りチェックしたらライブビューでドット抜け、PCに取り込んで確認したらやはりドット抜け。
サポートに電話してピクセルマッピングをしてくださいと言われたので実行したら無事復帰しました。
生憎今日は雨で外に出れませんが晴れたらいっぱい撮りたいと思ってます。

書込番号:9347370

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/04 18:22(1年以上前)

SYUZIIKOさん、TATSUO.Fさん、暗夜行路さん、ありがとうございます^^
一眼レフって値段が高いイメージがあって今まで手が出せずにいましたが、写真に興味を持ち出すとやっぱり欲しくなり、購入を決意しました。しかしホントに安くてイイ物が出てきましたね。
ホントの初心者で『フォーサーズって何?』『ORM??』という感じで、カタログを身ながら色々教えて貰うのもまた楽しく感じています^^
写真を撮りだしたらもっと疑問だらけになると思いますので、その時はいっぱい質問させて貰いますね^^よろしくお願いします^^

書込番号:9348180

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/04 19:05(1年以上前)

こんにちは makota 様

E-520ご購入,おめでとうございます。

ご自身で初心者と仰っていますので,しゃしゃり出てきました。

お近くに的確なアドバイスをしてくださる先輩がいらっしゃるようで,余計なことかもしれませんが,撮影モードを「絞り優先」にして,できるだけ開放絞りで撮影なさるようにすると,コンパクト型のカメラとの差が一番大きく出ると思います。

もちろん,どのような撮影をなさるかで適切な絞りというのがありますから,いつも絞りを開放にするのがベストではありませんが,まずは絞り開放でいろいろおとりになり,それから少しずつ適切な絞りの感覚をつかんでいくのがよいと思います。

昔のカメラのご経験があまりないということですのでそれに引っ張られることがない分速く感覚が身につくと思いますが,フォーサーズでは35mmフルサイズ(昔のカメラ)に比べて同じようなぼけにするには絞り値を半分にしなければなりません。

楽しい写真ライフを期待しています。

書込番号:9348352

ナイスクチコミ!1


スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/04 20:04(1年以上前)

梶原さん
絞り優先ですね…ありがとうございます^^
コンデジでも設定を色々いじって撮るのが好きなのですが、この機能が何に反映するのかというのがよくありました。
これからは雑誌なんかを読みながら勉強しもって撮りたいと思っています
これからもよろしくお願いします^^

書込番号:9348638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リプレイスメント バッテリー。

2009/04/02 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

人柱覚悟尾で(笑)使ってみました。

BLM-1-GP(二個セット)4,300円

RCでも抜群の評判、GPバッテリー、絶好調です。

発色も良くなった気がします(プラシーボ 乙!)

自己責任でお願いします。

書込番号:9339832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件

2009/04/02 20:56(1年以上前)

連レス、すいません。ついでに近況報告です。

25mm F2.8 パンケーキを購入し毎週お出掛け。

彼女そっちのけ!?(オタクかよ?)

下手な鉄砲で、50枚に1枚程度

脳髄に訴える写真が取れます(笑)

お見せできる絵が取れましたらUPします。

書込番号:9339865

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/02 22:29(1年以上前)

ずいぶんと安価ですね。
GP社は台湾のメーカーですが、\100ショップ・ダイソーでも扱っています。(アルカリ電池など)
私も単3型ニッケル水素充電池はこのメーカー製を使っていました。
1600〜2300mAhの品で、50本以上有りました。
現在は全てサンヨーのエネループに置き換えましたが…。

私の互換バッテリーは、JTTオンラインで購入しましたが、若干高価でした。(\4480/2個)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html

BLM-1互換品以外にも、LI-42B互換品や、カシオのNP100互換品など、数個を購入しましたが、特に問題も無く、十分満足しています。

気をつけなければならないことは、安価に販売されているリチウムイオンバッテリーの中には、安全装置(回路)が無い製品=粗悪品もあると言うことです。
純正品と同様の外観で、安価な場合、模造品≒粗悪品の可能性が有ります。
十分注意しましょう。



書込番号:9340389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2009/04/02 22:42(1年以上前)

影美庵さん、こんばんわ!!お世話になります。

私は台湾ですが、日本製セルならより安心ですよね。

コンデジ用激安チャイナは、スイッチも入らなかった

経験があります・・・orz(1000円/二個)

割り切って使う分には、問題なさそうです。

くれぐれも 自己責任 ですよね(笑)

お金が有り余っている方は、互換電池を買う必要はありません!!

怖いもの見たさが大好き!!な、変体チックな御仁にはお勧めです。
(純正では味わえないスリルがあります)

また来ます!!

書込番号:9340468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520の設定で教えてください。

2009/03/26 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:127件

E-520の設定で教えてください。

E-510の基本では
ノイズフィルター OFF
シャープネス -2 とありますが

E-520の場合も同様なのでしょうか?

書込番号:9305036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/26 22:00(1年以上前)

こんばんは。

 私はE-410なのですが,どなたも返答されていないようなので (^^;

 E-410/510では仰せのとおり,仕上がり:VIVIDでシャープネス:-2,NR: OFF というのが定番設定としてありましたが,E-420/520ではどうやらデフォルトのまま使うのが最も全体のバランスが良いと,そういうことになっているみたいですよ。

書込番号:9307744

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/27 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO100, NF標準, S±0

ISO100, NFオフ, S±0

ISO100, NFオフ, S-1

ISO100, NFオフ, S-2

E-420のRAWファイルで試してみました。
OlympusStudio2でパラメータを変えながら現像したモノ(ピクセル等倍)です。

E-420ではノイズ処理が改善されているのか、ノイズフィルタによるディテールの消失が少ないようです。
それに比べるとシャープネスの変更は大きく影響します。

実際、「標準設定」と「ノイズフィルタ=OFF、シャープネス=-1」を比較すると、標準設定の方が(僅かですが)シャープです。
ISO100ではあまりノイズを気にする必要がないので、お好みでノイズフィルタをOFFや弱にしても良いかも知れませんが、目に見えるほどの差は出ないと思います。ちなみに私は標準に設定しています。

ISO800の比較に続きます…。

書込番号:9309281

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/27 06:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800, NF標準, S±0

ISO800, NFオフ, S±0

ISO800, NFオフ, S-1

ISO800, NFオフ, S-2

ISO800でも試してみました。

ISO100のときに比べるとノイズフィルタの効きがハッキリと判るようになります。つまりノイズの低減とともにディテールの消失がより顕著になります。

ノイズフィルタをOFFにすればディテールが残る代わりに素のノイズが出ますので、どれが良いかは個人の好みによると思いますが、基本的にはせっこきさんの仰るとおり標準設定が無難だと思います。

書込番号:9309317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/03/27 06:46(1年以上前)

せっこきさん
のび.jpさん 

ありがとうございました

当方、E-510を使用していましたが
先日、E-520新品を格安で手にいれました

E-520は、E-510と違って標準で撮るのがよさそうですね


ご親切にありがとうございました

書込番号:9309326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ボケ描写が苦手と聞きますが

2009/03/23 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

軽量なデジタル一眼が欲しいので、この製品かE-620を検討中です。
フォーサーズは素子サイズが原因で、フルサイズ、APSサイズよりもぼけ描写が苦手と聞きますが、実際どのくらいボケますか?
ボケを使用したいシーンは、マクロ撮影です。

書込番号:9293855

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/23 22:38(1年以上前)

マクロ撮影であれば、コンパクトデジカメでも十分ボケると思いますよ。(^^;

広角でのポートレートなどでは若干ボケは少ないかもしれませんが、大抵の場合、フォーサーズでボケが不足することはありません。

書込番号:9293915

ナイスクチコミ!2


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/23 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

F5.6

合成F11.0

マクロですか・・・

1枚目はE-3+50mmMacro
2枚目はE-3+50mmMacro+EC-20

マクロ撮影なら、ボケすぎて困るくらいフォーサーズでもボケますよ。

書込番号:9293953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/23 22:47(1年以上前)

撮像素子とは別にレンズの撮影最短距離もある程度は影響してくると思います。
ZDレンズは寄れるのが多いので、マクロ、もしくはマクロ的に使うといいボケが出ますよ〜

私はコンデジではリコーの高倍率ズームを使っていますが、200mmのテレ端で20cm近くまで寄れるので
コンデジとしては素晴らしい方です ^^

書込番号:9293990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/23 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-300/NIKKOR 50mmF1.4+E2/F2.0

E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO HSM/F4.5

E-300/TAMRON 90mmF2.8 MACRO/F4.0

E-300/ZD 35mmF3.5 MACRO/F4.0

L85A2 さん、こんばんは。

L85A2 さんが、どの程度の撮影倍率を好まれるのか判りませんが、フォーサーズでも 1/2 倍(等倍相当)程度以上の撮影倍率になると、かなりボケますよ。
イヤ、APS サイズよりも被写界深度が深いことが、マクロ撮影の場合は、むしろ好都合なことが多いと思いますよ。
まぁ〜、被写界深度が深い(ボケない)とはいっても、APS-C に較べて絞り1段弱、35mm フルサイズに較べても絞り2段分深いだけですが・・・

1枚目の「E2」というのは、厚さ 14mm の絞り解放機構付中間リングです。
   明るいレンズで近づけば、この通り、ものすごくボケます。
2枚目のように長めのレンズを使えば、余り倍率を上げなくても、けっこうボケます。
3枚目のように、90〜105mm 級のレンズでも、距離と絞りを選べば、この通り。
4枚目は 35mm マクロですが、背景を離せば、大きくボケます。

書込番号:9294180

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/03/24 01:51(1年以上前)

マクロはボケすぎて困るので被写界深度を少しでも稼げる
フォーサーズをメインで使ってます。

ポートレートでもパナ25mm/f1.4、ZD50mm/f2を使用すれば
概ねカバーできます。

ホントは42.5mm/f1.4(換算85mm/f2.8)ぐらいの明るさのレンズがあれば
大幅に使い勝手が上がるのですが、そういうレンズが無いので
フルサイズも併用してます。

書込番号:9295131

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 07:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mmマクロ(F2.0)

50mmマクロ(F2.8)

50mmマクロ(F4.0)

50mmマクロ(F5.6)


L85A2さん、こんにちは。

どれくらいぼけるか?については貼り付けた写真をご覧ください。
マクロ撮影は被写界深度が浅いため、私の場合は被写体までボケてしまわないように少し絞って撮ることが多いです。
上の例で言うと、少なくともF4.0まで絞らないとメインの「銀将」がボケてしまいます。

以下蛇足…
フォーサーズがフルサイズやAPS-Cと比較してボケにくいことは確かですが、私の知る限りでは、フォーサーズ用のレンズはどれをとっても変な癖がなく綺麗にボケますし、ピントが合っている部分の描写も非常に優秀です。
従って、「フォーサーズはボケ描写が苦手か?」との問いに対しては、「そんなことはありません。」とお答えしておきます。

書込番号:9295493

ナイスクチコミ!4


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/24 09:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私の欲しいボケ方です。購入を前向きに検討させてもらいます。

書込番号:9295815

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/24 12:04(1年以上前)

別機種
別機種

F4

F11

こんにちは 皆様

もう決着がついていますが,せっかく写真を準備したので投稿します。

50mm F2.0 Macro と E-1 の組み合わせで,F4とF11とで撮影しています。 あまりよい写真ではありませんが,1つの鉢に植わった寒蘭で,F4の方の後ろの方の花はかなりぼけています。

書込番号:9296260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/03/26 04:53(1年以上前)

当方も50mmマクロを使っていますが、F2開放で撮ると、フルサイズに負けないくらい
ボケます。接写した時のボケ味は、何とも言えない味わい深いものがあります。
さすが神のレンズです。

書込番号:9304733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング