E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2009/02/24 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 どじ2さん
クチコミ投稿数:4件

ども〜どじといいます。

E-520のダブルズームを購入し使用してるんですが、
どうしてもわからい事があるので誰か教えてください。

まず、取扱い説明書によると INFOボタンで切り替えて
いくと最後は罫線表示になるって書いてあるんだけど
どうやっても出ないんで解る人がいたら教えてください。

ちなみに、今はズイコーレンズの50mm/F1.8を
E-520に取り付けて撮影してます。

書込番号:9146287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/02/24 07:40(1年以上前)

どじ2さん、おはようございます。

>INFOボタンで切り替えて
いくと最後は罫線表示になるって書いてあるんだけど
どうやっても出ないんで解る人がいたら教えてください。

私は E-520 ではありませんが・・・
もしかしたら、光学ファインダーに罫線が現れる・・・と
勘違いしておられませんか?
罫線を表示できるのは、ライブビュー撮影時の背面液晶だけの筈です。
 ライブビュー撮影時に、構図を決めるときの目安となる罫線を液晶モニタに表示
 することができます。
 INFOボタンを繰り返し押して、罫線を表示します。(取扱説明書P106)

書込番号:9146513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/24 12:48(1年以上前)

こんにちは。

確かメニューの中に罫線on offの項目があったと思います。
表示がoffになっているのではないでしょうか?

書込番号:9147528

ナイスクチコミ!0


benadaさん
クチコミ投稿数:119件

2009/02/24 15:07(1年以上前)

 nenuを押して上から4番目の作業1に入り、表示/音/接続で設定に入る。下にどんどん下がり2ページ目の罫線表示を適当に選んで、後は取説のようにinfo。

書込番号:9148018

ナイスクチコミ!0


スレ主 どじ2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/25 05:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

早咲き桜

早咲き桜2

みなさん ありがとうございました。
やっと理解できました。
取説のP106の罫線表示は前のページのカスタムメニュー1からの続きだったんですね。
続きだと思ってなかったんでP106とP44を行ったり来たりして悩んでました。

書込番号:9151997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520のフラッシュ撮影

2009/02/23 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 Katssさん
クチコミ投稿数:2件

室内で子供撮影に内臓フラッシュを使っているのですが、特にAUTOではあまりうまく撮影できていません。
思うに原因は、フラッシュが明るすぎ&露出が低いのだと思うのですが、普通に撮るとフラッシュがあたった部分(子供)がかなり明るくなる反面、背景などが薄暗くなってしまい、懐中電灯で照らしたような写真になってしまいます。Pに変えて露出度を400ぐらいにすると景色もあかるくなるのですが、そうすると全体的に白くなってしまい、被写体がうまく写らない場合があります。フラッシュの光度を変えたりとかためしているのですが、皆様はどのような設定で室内撮影をされていますか?

カメラ: E520
レンズ:Wズームレンズキット

書込番号:9142339

ナイスクチコミ!0


返信する
XxxE-1xxXさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 17:11(1年以上前)

内臓ストロボだとiso400くらいにして、ディフューザーを付けるとかでいかがですか??

本当は、外部ストロボで天井バウンスをお勧めします。

書込番号:9142963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/23 17:43(1年以上前)

いろいろ方法は考えられます。とりあえずISO400か200ぐらいでお子さんにあまり近づかれないようにして、レンズ操作でズームを利かせます。シャッタースピードを少しスロー気味にするとか、レンズの絞りを少し開くとかすると当然明るく写りやすくなります。まあどうしても暗くなるようでしたら画像をコンピュータに取り込んで処理すれば明るくする事もできます。jpeg画像でも加工できますし。

書込番号:9143075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/23 20:29(1年以上前)

ストロボのモードをスローシンクロにして撮影してみるか、ディフューザー(とりあえず、トレーシングペーパーとか、乳白色の袋でも可)で試されてみては?
http://homepage.mac.com/koyan/koyanspecial/dgcm_slowsync.html

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/column/slow_synchro01/index.html

http://pchansblog.exblog.jp/1626083/

書込番号:9143842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/23 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

加工前

加工後

暗い画像(jpeg)をコンピュータに取り込んで加工処理した例です。暗い部分がかなり明るくなりました。

書込番号:9144749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

デジ一デビューしました
最初は気軽な気持ちでk-mを購入しようと思いお店に実物を見に行ったのが運のつき
そのとき、いろいろ店員さんに説明されているうちに、k-mにはライブビューがないとか、どうのこうの、
結局どれを買っていいのかさっぱりわからなくなくなってしまい、その日は買わずに帰宅。
毎週末のように、お寺巡り(大和路を中心に)をしてるのですが
目に付くのは、デジ一を首からぶら下げた人たちばかり
やっぱええなぁ〜〜〜
毎日毎日、こちらのサイトで価格チェック、皆さんのレビュー拝見
デジ一歴の長い友人に相談すると、ニコンかキャノンを進められるし
大抵のお店でもやはり、キャノンのX2がいいのではといわれるし
でもでも僕としては、オリンパスかペンタックスに
特にオリンパスにこだわる理由は何も無かったんですが
そんなこんなで、
ついに昨日、E-520ダブルズームを購入してしまいました。

ビッグカメラで値段交渉して、61,000円+ポイント6,100
ポイントで、5保障とXDカードを購入(CFカードが高くってびっくり)

とりあえず今度の休みが待ち遠しいデジ一超初心者です。
また、いろいろとお教えください。

書込番号:9103792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/16 11:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。

お寺巡りですか〜
明暗差の分かれやすい大きな軒や木々のなか、(撮影可能な)寺の内部などは苦労しそうですね。
今日はまだ月曜日なので週末に向けて近所で練習してみるのもよさそうです。
例えば建物が黒く潰れてしまわないか、青空が真っ白に飛んでしまわないかなどなど ^^

書込番号:9103875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/16 18:42(1年以上前)

E-520ご購入おめでとうございます。

xDとCFでは読み・書き込み速度が全然違いますので、後々CFに替えた方が良いと思います。
私は下記の2種類を使用していますが、特に問題はありません。
ネット通販だと安く買えますので、考えてみてはいかがでしょうか?

トランセンド 4G 133倍 1,200〜1,500円程度
http://kakaku.com/item/00519610438/
トランセンド 4G 300倍 4,300〜4,600円程度
http://kakaku.com/item/00519610516/

書込番号:9105303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2009/02/16 18:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

たくさん連れて、自分の満足行く写真が撮れると良いですね^^

書込番号:9105329

ナイスクチコミ!1


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 01:10(1年以上前)


>ちょい鉄おじさん
こんばんわ
CFカードのほうがやっぱりいいのですか
トランセンド 4G 133倍 1,200〜1,500円程度
トランセンド 4G 300倍 4,300〜4,600円程度
上記を参考にさせてもらって、購入検討します

>くろぴー
満足のいく写真が撮れるように、毎日精進します
またいろいろアドバイスお願いします。

書込番号:9107843

ナイスクチコミ!0


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 01:16(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
いろいろ練習してみます。
とりあえず、家の中で、暗いところをとる練習をしてるのですが
どうも、手振れしてうまく撮れません
手振れしないコツなど教えてください

書込番号:9107874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 02:09(1年以上前)

購入おめでとう!です。
ポイント6,100はもう少し欲しかったですね。
量販店でポイント率を上げてもらう交渉って難しいですよね…。

書込番号:9108017

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 02:46(1年以上前)

麹☆さん

私も大したことは無いですが、一応E-520だと標準ズーム広角端で1/3秒くらいは手振れなしで手持ちで撮れます。(1/2秒だといきなり歩留まりが悪くなります)

手振れしないコツは、巷間言われている事ですが、

1. ISがONになっていることを確認する。
2. 脇を締める
3. 手のひらを動かさず、指先だけが動くように意識する
  息を吐いて止めたところでシャッターを切ると良かったり
4. 手近の支えを利用する
  壁に寄りかかる。ひじをつく。ひざをつく、とか。
  椅子に座るだけで全然違いますよ。(1/2秒でも歩留まりが良いです)

でも、一番はやっぱり三脚の使用に慣れる。でしょうか。^^;

書込番号:9108082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/17 13:20(1年以上前)

麹☆さん
E-520Wズームキットのご購入おめでとうございます。

暗いところを撮る時ですが、ISの確認と共に、ISOの確認もどうぞ。ISOを上げると早いシャッターを切れますので、手振れしにくくなりますね。
あまりISOを上げるとノイズがでますが、自分の許容値を確認しながら、上限を決めてください。
後は、測光はどうされていますか?夜景だとスポット測光を当方は使う場合が多いです。もしくは中央重点測光ですかね。測光の仕方によってもシャッタースピードは変わるので手振れに関係してきます。

書込番号:9109501

ナイスクチコミ!0


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 18:31(1年以上前)

>けん◆ちゃんさん
こんばんわ
確かにもう少しポイントほしかったです。
結構交渉したんですが・・・・
ポイントがだめなら、何かサービス品をと言ってもみたんですが
即却下されましたw
せめてソフトケースぐらい付けてほしかったです。

書込番号:9110559

ナイスクチコミ!0


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 18:39(1年以上前)

>はらたさん
こんばんは
手振れさせずに撮るには結構いろいろなことを気にしないと駄目なんですね
早く初心者の域を脱出できるようにがんばっていきます。
また、いろいろとアドバイスをお願いします。

書込番号:9110584

ナイスクチコミ!0


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 18:54(1年以上前)

>暗夜行路さん
こんばんは
IS設定とISOの設定ですね、いろいろ試してみます。
ブログ勝手に拝見させていただきました。
川のせせらぎをっていう構図見たいな写真が取れるように
僕も早くなりたいです。
また色々と、アドバイスお願いします。

書込番号:9110646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/17 21:02(1年以上前)

別機種

麹☆さん
こんばんは。ブログも見ていただいてありがとうございます。
川のせせらぎ。。。
これはE-300で撮っていて、実はノーファインダーです。地面にカメラを置いて、適当に向きを整えて何枚か撮ったものの一枚です。
流れを出すためにND-4というフィルターをつけてシャッタースピードを2段落としてかつ絞っています。
シャッタースピードを落としていることもあってカメラを地面においてブレ低減しようとしてました。

書込番号:9111270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/17 21:06(1年以上前)

連投スイマセン。
シャッタースピードを落として水の流れを出したかったのですが、見直してみると1/20もありました。。。
これなら手持ちでもいけそうですね。
これだけ天気が良いと、逆にシャッタースピードを落とすのが大変です。

書込番号:9111299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/18 21:11(1年以上前)

麹☆さんはじめまして。

オリの世界にようこそ、ここには恐ろしい(楽しい)ズイコー沼そして
ボディー沼が有ります。

本人が気がつかないうちに、(あるいは好んで飛び込んでくる人もいますが)
ハマります。十分に気を付けて下さいね。

かく言う私も、ズイコー沼からライカウイルスに感染し、えらい目(楽しいかな)に
あってます。E-520と共に楽しいカメラライフを過ごして下さい。



書込番号:9116615

ナイスクチコミ!1


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/18 22:50(1年以上前)

>暗夜行路さん、こんばんは
 貼っていただいた様な、写真を僕も撮ってみたいです。
 フィルタに、シャッター速度に、絞り・・・
 まだまだ、覚えないといけないことが、沢山あるみたいですね
 
 

書込番号:9117362

ナイスクチコミ!0


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/18 23:03(1年以上前)

>Tako Tako Agareさん
 ありがとうございます
 オリンパスって沼だったんですか?w
 全然知らずに踏み込んでしまいました
 沼に足を取られて、困っている時に助けに来てくださいね
 決して見捨てたりしないでください
 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9117457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 18:02(1年以上前)

レンズ沼にどっぷり肩までつかってみてください^^
楽しいですよ!
でもお財布の中は悲しいことに(涙)

書込番号:9120731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 01:35(1年以上前)

レンズ沼・・・
その沼にはまだ初級者ですが、はまってしまいそうです。

E-300 高感度に弱いで次に乗り換え→
E-410 手ぶれ補正なしは不便。→
手ぶれ補正付きのレンズL1のものを購入(このへんは沼?)→
あんまり寄れないのが不満→
E-510と14-54mm1:2.8-3.5を購入で現在に至る。(このへんは沼?)
最近では単焦点が気になる(結構沼)。

ブログ用に使っているんですけどね〜。
趣味なんですけどね〜。
そこまでお金使うのがいいのかいつも謎です。

ブログ
http://tanoshikukurasu.hamazo.tv/

書込番号:9134439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/22 16:07(1年以上前)

現在所有しているのは、E-330、E-3、ZD ED 12-60mm SWD、ZD ED 70-300mm、LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmです。
まだレンズ沼、ボディ沼どちらにもはまっていませんが、パナライカ14-150mm+E-330で撮影をはじめてからは、この組み合わせで撮影した画像がお気に入りです。
単焦点を持っていないので、LEICA D SUMMILUX 25mmが気になっています。
パナライカ沼は浅いので、はまっても大丈夫かな?

書込番号:9137107

ナイスクチコミ!0


スレ主 麹☆さん
クチコミ投稿数:11件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/22 23:01(1年以上前)

>けん◆ちゃんさん
こんばんは
楽しいのならつかってみようかな
えっ?
お財布が悲しくなるの・・・・
肩まで沼につかるのは、もうしばらく先のことになると思います
また、沼につかって困っているときは
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:9139739

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

夜のTDLショーは撮れますか?

2009/02/12 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

こんにちは、E520の超望遠キット購入を検討しているエンタープライスと申します。

小学生の子供の運動会やTDLのショーやパレードの撮影をメインに
初デジイチの購入を検討して、色々と調べてE520に辿り着きました。

昼間の運動会・パレードの撮影は問題ないと思っているのですが、夕方や夜のショーorパレードは
ISO感度を上げて(多分1600まで)の撮影になるので、このカメラでの夜間撮影能力や
ノイズの出方が気になって購入に踏み切れません。
なるべくアップでキャラクターの写真を撮りたいので、このカメラを第一候補としました。
(もちろん予算が一番の条件ですけど・・・)

実際にこのカメラで撮影した作品(出来ればTDLのショーがベストですが)など、アップして頂ければと思い投稿しました。

ノイズが自分の許容範囲内だと確認できれば、直ぐにでも購入したいです。
このカメラを使用している先輩方の、ご意見も聞かせてもらえればと思っておりますので
よろしくお願いします。

書込番号:9082522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/12 20:30(1年以上前)

別機種

E-510で魚眼ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=8305992/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TDL+E%2D510

昔私が書き込んだスレで、さらにディズニーシーですが、こんな話があるので十分撮れると思います。
 ただ、実際に使用される前には、事前に十分予行演習されてカメラに慣れるのがよろしいかと思います。

書込番号:9083245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/13 02:11(1年以上前)

私はディズニーランドの撮影をしたことがないので写真はアップできませんが、、
このカメラで十分に撮影できますよ。
作品がアップされているのを度々目にしますので。。。

書込番号:9085311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 09:11(1年以上前)

テレマークファンさん、返信ありがとうございます。

作例見させてもらいました。ISO800までなら十分許容範囲と
いうこと確認できました。
度々で申し訳ありませんが、ISO1600でのノイズはどのような
感じでしょうか。作例などありましたらお願いします。

書込番号:9091274

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

夜のTDLのショーの露出がどのくらいか分からないですが、ちょっと返信が無いので近所の駅で明るいところと暗いところがある画を撮ってきました。適当に撮ったので、構図とかピントとか露出とか気にしないでください。^^;

OLYMPUS Studio2で現像、リサイズしています。
ノイズフィルタは「標準」です。

正直、価格.COMの画像サイズだと差が出ないですかねぇ。

書込番号:9102395

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

差が判らないのでは困るので、等倍切り出ししてみました。

ISO1600の暗いところは、ノイズがかなり激しいですね。

書込番号:9102458

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 00:36(1年以上前)

当機種

PaintShop Pro で自動ノイズ除去

でも、まぁ、こういうノイズはソフトで簡単に消えるので、あんまり気にしないでも良いかもしれません。

ノイズは少ないに越したことは無いですが。

書込番号:9102562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/21 19:50(1年以上前)

はらたさん、ありがとうございます。
色々とサンプル貼っていただいて、大変参考になりました。

お礼の返信遅くなってスミマセンでしたが、また何かありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:9132247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

RAWについて

2009/02/07 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

こんばんは、以前もこの板でお世話になりましたcamcam3です

実はE-520を使い始めて、最近やっとRAWに手を出すようになりました。
このE-520に標準で付属しているolympus masterを使っているんですけど、いまいちそのメリットを見いだせません。
(一般に、大切なショットはRAWで、とかいうわけですから美しく仕上げることができるはずですよね...)
ぜひ改めまして質問させていただきたいのは...

1 RAWの利点
2 RAW現像のポイント

の二点です。
後、少し気になったのはソフトがカメラに付属するやつだからRAWを生かしきれてないのかな・・・なんて考えまして、

3 オリンパスのロスレスRAW独自形式に対応している現像ソフトでお勧めのもの

以上3点について、みなさんご返答よろしくお願いします。

書込番号:9055605

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/07 19:34(1年以上前)

私は初心者の頃はJPEGオンリーでした。
で、少し慣れてきてからはRAWをいじってみたいと思い、RAWオンリー。

RAWだとJPEGがRGB各色8bitのところを各色12bit(確か^^;)保持しているので、露出アンダーになった写真などを救済しやすいです。
ホワイトバランスの修正なども、JPEGで変更すると画質が荒れがちなのが、RAWなら綺麗に仕上がります。
写真の基本は、やはり撮ったままが良いと思うので、レタッチ的な事はせずに、失敗写真の救済・補正の為にRAWを利用しています。

初心者の頃と比べると失敗写真も少なくなり、JPEGのままでも使える写真が増えてきたので、
結局行き着いたのはRAW + JPEGです。

基本JPEGのデータでプリントして、若干補正した方が良いかな?と思えるものだけRAWから現像します。
逆にうまくいった写真なども大きくプリントしたい場合はRAWから細かい調整をしたりします。

私は基本的に純正が好きなのでOlympusStudio2を使っています。
特別使いやすいとは感じませんが、まぁ、普通に使う分には問題ありません。(^^;

書込番号:9055674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/07 20:41(1年以上前)

当方も購入して数年はJpegオンリーでした。
でも現在はRAW+Jpegで、かつほぼ全数RAW現像しています。(しないのは削除)

1 メリットは、WB、露出の調整がやりやすいということですね。

2 現像時のポイントはRAW現像だからといってやりすぎないことですかね。

また、オリマスだと、撮影時の設定がある程度引き継がれるので、撮影時に失敗したぁ〜という場合以外は微調整だけですむので便利だと思っています。
当方は、オリスタ2を購入して使っていますけれど。

でも正直当方はオリマスでもよかったなぁというぐらいしか機能はあまり使っていません。

3 これは結構SILKYPIXを使われている人が多いと思います。当方も試用してみましたが、結構使いやすいと思いました。

書込番号:9055981

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/07 22:42(1年以上前)

camcam3さん。
こんばんわ〜♪

RAW現像の利点はカメラに付属ソフトやRAW専用ソフトでホワイトバランスを後から
設定し直したり,仕上がり設定も後から変更も出来るのが便利ですしね(^^)

RAW現像は生のデータ,すなわち未完成のデータをパソコン上で処理をすることになります。

撮影時に多少の失敗をしてもリカバリーできるのが特徴ですね。

RAW現像のポイントは

@画像を開く
A写真を確認
B細かい部分を確認する
C仕上がり設定を選択
D階調を調整
E色の調整
Fシャープネスの調整

ですね(^^) 僕はニコンとオリンパスの画質設定はRAW+JPEGで撮影してネットで公開する
写真はJPEG画像を使い,作品にする写真はRAW画像を編集してプリントしています♪

僕も近いうちにオリスタ2を購入したいと思ってますけどね(^^♪

書込番号:9056810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 10:03(1年以上前)

私もかならずRAW+JPEGで写真を撮ります。
先月E-510を中古で購入し、
ブログ用の写真を撮っています。

ホワイトバランスはすべてオートで
変な色になってもまったく無視します。
すべて現像ソフトで調整できるので安心です。

現像ソフトの個人的オススメはフォトショップ。
色温度、色かぶりでいいところまで調整できるし、
白飛びもある程度までなら直すこともできますね。
かぶり補正→ハイライト&シャドー調整→彩度を上げて完成。
JPEGとは見違えるほど変化すると思いますよ。
(ただしものによってJPEGのほうが綺麗な場合もあります)

だいたいの写真は私のBLOGで見られます。
JPEGと比較ができるかもしれません。
http://tanoshikukurasu.hamazo.tv/

書込番号:9058827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/08 13:28(1年以上前)

皆さんも仰ってますが、RAWのメリットは

JPEGにする前のデータ、つまり色を決定しているわけではないのでWBを変更しても劣化しないこと、

8bit(256階調)JPEGに比べ、オリンパスのRAWは12bit(4096階調)の色情報を持っているため露出補正をしても劣化が少ない(劣化しないわけではない)

これが大きいメリットだと思います。
他にも撮影時にモノクロに設定しても現像時にカラーにできる、彩度の変更も自由自在(色情報を捨ててないので劣化はしない)というメリットがあると思います。

ただ、一般的なモニターは8bit表示なので違いが分かりにくいですが。

お勧めの現像ソフトですが市川ソフトのSILKYPIXがお勧めです。
使いやすいのですが、PCスペックが結構必要(ProがCore2 Quad以上推奨、3.0が
Pentium4以上推奨)、3.0のフリー版のダウンロードが終了してしまったので、現状使うなら、Proおよび3.0の有料版もしくは一ヶ月のお試し版になってしまったことが残念です。(お金を掛けられるならまったく問題ないですが)

書込番号:9059694

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2009/02/10 20:15(1年以上前)

なるほど、つまり露出やホワイトバランスが不安な時有効ということですね。
やっぱそう考えると、皆さんがやってるようにRAW+JPEGがいいようですね。
参考になります。

書込番号:9071767

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/02/13 00:28(1年以上前)

市川ソフトのSILKYPIXを愛用してます。
使いやすいですよ。

特に彩度・コントラストは相関関係があります。
カメラ内では数段階しか設定できませんが、
RAWだとソフトで微妙に調整可能です。
表現の幅が広がります。

書込番号:9084950

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2009/02/20 21:11(1年以上前)

皆さん、本当にいろいろなご意見ありがとうございました。
ここで、追加質問なんですが、adobeのフォトショップエレメンツ7は様々なRAW形式に対応と書いてありますが、
オリンパスのRAWには対応しているのでしょうか?(仕様とかにも載ってないようで)

今まで撮ったJPEGの編集を考えて購入検討中なのですが、ついでにこれでRAW現像もできたら一石二鳥だなーと思いまして。

書込番号:9127037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 E-510との違いは

2009/02/18 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

ひとことで言うとすれば、どのような点ですか?

また、ひとことで言えないくらい違いがあるのですか?

書込番号:9113648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/18 08:10(1年以上前)

2毛作さん
一言で言えそうにありません。
過去スレでもかなりこの差については書かれていますが、みていますか?
とりあえずは、デジカメWATCHのE-520のページをご覧になればよくわかると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/20/8468.html

書込番号:9113663

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/18 21:49(1年以上前)

暗夜行路さん、よく調べもせずお恥ずかしい質問をしてしまい、反省しています。
デジカメWatch見ました、「現行機種との比較(主な仕様)」という一覧表や、文章でも違う点が書いてあり、よくわかりました。
過去のクチコミも、これから読ませていただき勉強します。
書き込みありがとうございました!

書込番号:9116853

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/18 22:08(1年以上前)

510と520は、姿形は似ていますが、性能的には別物です。

ご覧になったリンクに書かれていたような種々の要素に
よって、「撮ってそのまま」の絵が1番使い物になるデジ
イチになりました。カンタンにまとめると、白飛びがしな
くなり、ダイナミックレンジが広くなり、ホワイトバラン
スが安定して、露出も適切になった等々によります。

ですから、もし「格安の510」と520で迷っておられるとかで
したら、たとえ値段が倍でも520をお買いになることをお薦
めします。


書込番号:9117007

ナイスクチコミ!2


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/18 22:51(1年以上前)

quagetoraさん、とにかくE-520の方がすばらしいということがわかりやすく伝わってきました。もうこの2機種間で迷うことは、しません!

デジタル一眼レフを所有したことが無く、ケーズデンキで両方のカタログ(宮崎あおいが載っているやつ)を取ってきたものの数値の違いを見てもよく理解できず・・・つい安易に質問してしまい反省しています。

ご指導ありがとうございました!

書込番号:9117370

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/18 22:57(1年以上前)

スレ主さま。

ご安心下さい。安易に質問なんてことないですよ。
わたしもよく、わからないことは、ここで先達たちにご相談
申し上げております。ここには親切にしたくてうずうずして
いるひとたちが集っています。暗夜行路さまだってそうです。
ですから、520ご購入のあかつきには、また分からないことが
生じたら、気軽にお尋ね下さい。きっとみんながよってたか
って助けてくれますよ。

楽しいデジイチライフをお送り下さい。

書込番号:9117423

ナイスクチコミ!2


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/18 23:08(1年以上前)

優しいお言葉に涙が出そうです、本当にカメラを大切に、楽しむ自信が持てました。
お二方に感謝いたします。価格.comは紳士な方ばかりでここでお世話になることができ幸せです。

書込番号:9117491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング