E-500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 ダブルズームキットの価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの買取価格
  • E-500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-500 ダブルズームキットのレビュー
  • E-500 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-500 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-500 ダブルズームキットのオークション

E-500 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月22日

  • E-500 ダブルズームキットの価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-500 ダブルズームキットの買取価格
  • E-500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-500 ダブルズームキットのレビュー
  • E-500 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-500 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-500 ダブルズームキットのオークション

E-500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-500 ダブルズームキットを新規書き込みE-500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Eー300とE−500と・・・

2005/11/15 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 uebakaさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
 uebakaと申します。 この度、一眼を買おうと思っていますが今までにコンデジをたまに(1ヶ月に2,3回くらい)写すくらいしかなかったのですが、子供が産まれましたのでこれを期に一眼デビューしようと思っています。子供や山(雪山)、スポーツなどを撮りたいと思っています。
 そこで教えて欲しいのですが、フォーサーズ規格ってのは現在オリンパスだけで、来春パナソニックが参入予定だと何かの記事で見たように思います。このフォーサーズはレンズなどがメーカーが違っても着くって事なんですか?オリのレンズがパナに着いたり…
もしそうだとしたら、パナソニックが発売になれば手ぶれ防止が付くんじゃないかなぁ、などと勝手に期待しています。でもすぐに欲しい気持ちもありまして・・・  今、考えていますのが安いE-300を買ってパナの手ブレがでたらもう一台か、E-500で長く使うか迷っています。(防水があれば今すぐ買いますが)

なんだか伝わりにくい文章ですみません。 

皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:4580796

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/15 16:12(1年以上前)

こんにちは
パナが参入を発表したデジ一はフォーサーズ規格です。
したがって、オリとパナのデジ一はマウウントの互換性は問題はなく、同一規格に準拠したものです。
シグマからも数は少ないですが、フォーサーズ用の交換レンズが販売されています。

手ブレ補正は出てくるでしょう。パナは長年のビデオを通じての光学手ブレ補正技術の蓄積があり、レンズにこの機構を載せてくるのではと思います。
協業の成果として、オリからも手ブレ補正レンズが発売されることを期待しています。

書込番号:4580837

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/15 16:14(1年以上前)

 私もデジ一眼デビューは今年1月、それまではNikonのコンデジ(買った値段はE-300レンズセットより高かったっけ)を使ってました。そんな私が言うのもなんですが、
 
・フォーサーズ規格に準拠していれば当然共通に使えるはずです。いまのところオリンパス以外はシグマのレンズぐらいしかありませんが。

・E-300とE-500ですが、価格の問題もあるのですが、こういうものは最新機種を買っておいたほうがいいのではないかと思います。もちろんコストパフォーマンスはE-300のほうが上でしょうけど。E-500は細かな改良がなされています。E-300に劣る部分は、表面の質感(内部もアルミダイカストとステンレスシャーシの違い)と、バッテリーグリップがつかないことぐらいではないでしょうか。優位な点は新しいだけあって多いのは当然なのですが、とくに室内で子供さんを撮られるときにはフォーカスがE-300より正確で、多少の暗いところで迷うことが少ないように思います。
・スポーツはカメラよりレンズのほうが大きいのではないかと思います。
・登山ですが、雪山という厳しい環境で使われるなら、坊滴、防塵のE-1のほうがいいと思います。ただし、重いでしょうけど。雪山の条件がそれほど厳しいものでなければ、軽さでE-300よりE-500がいいと思います。

書込番号:4580842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/15 16:30(1年以上前)

uebakaさん、お子さんの誕生おめでとうございます。
子供の成長は早いですから、今すぐ、毎日にでも写真を撮ってあげたいですね。^^

今すぐ、綺麗に撮りたいと言う事で、私ならE-500でしょうか。

E-300も使っていますがこちらはWBや露出に少し癖があるのでいつでも綺麗にとは行かない場合があります。
面白いカメラなのですが。

E-500の方が機能的に見ても後発の利があります。


来年パナからどんなカメラ(若しくはレンズ?)が発表されるか分りませんが、フォーサーズ規格同士、カメラ、レンズの共有は勿論可能です。



書込番号:4580867

ナイスクチコミ!0


スレ主 uebakaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/15 17:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

写画楽さん
  >パナは長年のビデオを通じての光学手ブレ補正技術の蓄積    があり、レンズにこの機構を載せてくるのではと思います。
   そうですね。レンズに手ぶれが付くのであれば(希望)今オ   リを買ってもよさそうですね。

nobitarouさん
   雪山はスキー場での使用を考えております。当方、吹雪けば
   レストハウスでビールーを飲み、吹雪がおさまらなければ温   泉などにすぐ切り替えるたちなのであまり過酷なシーンは無   いと思います。

一番最初に買うとしたらレンズはどのタイプがいいでしょうか?
極々まれに、仕事で花などを撮ったりもします。マクロレンズはスナップなどにもOKでしょうか? 

書込番号:4580961

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/15 18:51(1年以上前)

こんばんは
>一番最初に買うとしたらレンズはどのタイプがいいでしょうか?
極々まれに、仕事で花などを撮ったりもします。マクロレンズはスナップなどにもOKでしょうか?

自分がこれからゼロからのスタートということなら、
CPの高いセットレンズ(14-45mm)を、そして来年登場のレンズと見比べてよければ乗り換えるという考えになります。

いまから買い替えを考えず、1本に絞るのであれば、14-54mmがよいでしょう。将来不満を感じる可能性の低いよいレンズだと思います。

35mmマクロはピンポイントスナップでは使えるのではないでしょうか。50mmも使い方次第ですが、画角が狭いかもしれません。
マクロやポートレートに的を絞ると、50mmがよいと思います。

書込番号:4581122

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/15 21:45(1年以上前)

手ぶれ補正なんですが,カメラのストラップを短くして,カメラを持つ手(右手?)のひじにかけ,引っ張るようにしてカメラを持つと格段に手ぶれしなくなります。 どうも常識だったようなのですが,私は最近初めて知り,その効果にびっくりしています。

書込番号:4581625

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/15 22:04(1年以上前)

予算があるならE-500レンズキットと40-150mm一緒に購入、慣れてから
よく使う焦点域を重視してレンズを追加(11-22mmなり35mmマクロなり)
・・・ってのが良いと思いますど、
予算が限られているならE-300のWズームセットでとりあえずスタートするのが良いと思います。

別スレにも書いたけど、初めて一眼を買うのであれば、
メディアとかカメラバッグとか三脚とか、他にも色々必要になる(or買いたくなる)でしょうから、
予算ギリギリでの購入は避けた方が良いと思います。

書込番号:4581684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/15 23:36(1年以上前)

uebakaさん はじめまして 昔ライダーと申します。

私はデジタル一眼初心者です。

カメラのことは解らない私が書き込むのは「変」ですが

初めて同士ということで、買った感想をと思いまして・・・

私は低予算ですべてを揃えようと最初考えてました。結果、E−300に目が向きました。

しかし、悩んでるうちにE−500の話が出てきてしまいE−300に待ったをかけ
ここのサイトでいろいろな方に アドバイスを頂いたのです。

その結果、機械物好きな私はE−500に気持ちが移ってしまいました。

レンズは14−45と14−54でいい加減悩みました。
やはりこちらも、14−54が飽きることなく長く使えるレンズだという事が解り決心いたしました。

2ヶ月の間に何回となく、カメラ店に足を運び14−45と14−54を覗き比べました。

結果:購入して3日目ですが、E−500と14−54レンズが手元にあることが嬉しくてしょうがありません。

私は、レンズ沼に溺れる事を覚悟してます、低予算ですべてを揃えたいと思っていた者の
気持ちを変えさせてしまうくらい魅力のあるカメラだと思ってます。

無駄かもしれない書き込みをして、申し訳ございませんでした。

書込番号:4581985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/16 02:08(1年以上前)

一言だけ…
パナからフォーサーズが出て、手ブレ補正レンズが
出ても、それを制御するボディが対応しなければ
補正は効かないのでは?^^;;
キャノンのISはボディ無視でレンズのみで出来て
いるんですかね?
知らずに書き込んでいる時点で情けないですけど^^;;
ここで聞く前に調べろって?
失礼しました^^;;

書込番号:4582399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/16 02:22(1年以上前)

↓を読むと関係なさげですけどねぇ。まあパナの手ブレ機構は違う
かもしれませんが。

http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/technology/is/index.html#01

書込番号:4582414

ナイスクチコミ!0


スレ主 uebakaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/21 06:55(1年以上前)

お早うございます。uebakaです。
昨日、E-500を注文してきました。14-54レンズも併せて買いました。2,3日掛かるとの事なので今から楽しみです。
やっと一眼デビューできそうです。

書込番号:4594817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/21 11:08(1年以上前)

uebakaさん、予約おめでとうございます。単刀直入で失礼かと存じますが、よろしければどこのお店でいくらで予約されたのか教えていただけないでしょうか?小生も同じセットで購入を考えているものですから。

書込番号:4595110

ナイスクチコミ!0


スレ主 uebakaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/21 13:35(1年以上前)

hanashina2さん、こんにちは。
販売店ですが、キタムラカメラです。場所は・・・高知県・・・
販売金額は140,000円でした。ネットで買おうかとも思いましたが、最初の一台ですし素人ですので相談できるところが欲しかったので地元にしました。
しかし、知り合いが古く使わなくなったレンズや本体(物は見ていない)を下取り用にくれるとの事だったので、その旨を伝えたところ、「この商品には(E-500)下取りは適用できません」との答え。
なんだかメーカーが協賛していないとの事でした。なんだか意味が解らないまま納得というか・・・ 
もう少し安く買えると思っていたので、残念です。まぁ、それでも商品が手元にきたらそんなことは忘れるでしょうけど(笑)
あまり参考にはなりませんが、こんな感じです

書込番号:4595371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/21 13:53(1年以上前)

uebakaさん、早速のご返事ありがとうございました。お手元に届くのが楽しみですね。これからの写真ライフが、楽しく充実したものでありますようお祈りいたします。御礼まで。

書込番号:4595406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/22 17:02(1年以上前)

uebakaさん ご購入おめでとうございます。

お値段も私とほぼ同じですね (^○^)

私のほうは長期保証に入りましたので、あと5.000円ほど高かったです。

ちなみに、おまけは  6.000円ほどの三脚と小さいカメラバックとCFの512一枚貰いました。
あといっしょに買ったものは、レンズフィルターと液晶の保護用シールです。

レンズに関して申しますと、このサイトに来られてる上手な方たちの中にも
私たちと同じ14−54を使われてる人が多いんですよ。

取り合えず、私はこのレンズで色々と練習しようと思っております。

書込番号:4598054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズセットにするかどうか・・・

2005/11/13 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

デジカメ1眼初心者(OM2+C-2020使用中)
建築設計やっているので、メインは11〜22mmレンズが使いたい
(7〜14は値段からいって、とても手がでません)のですが

そうは行っても標準ズームや、望遠(ほとんど子供の運動会ぐらいです)も欲しい
広角以外は写りはまあ普通でいいんです 

セットの14〜45+望遠ズーム
シグマの 18〜125
来年発売の 18〜180にするか

迷っています
どなたかアドバイスしていただければ助かります

書込番号:4575383

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/13 12:38(1年以上前)

こんにちは
11-22mm, 14-45mmを持っていますが、後者のW端28mm相当は、それなりに歪曲します。(他社エントリークラス標準キットレンズとの比較では悪くありません)
建築関連の撮影では、11-22mmは長く使う前提では、良い選択となるでしょう。(初期投入コストはかかっても)
一般のスナップでも使える画角です。
アルバムに作例を載せていますが、とてもよいレンズです。

これに加えて、40-150mmを、さらに将来的には35mmマクロか50mmマクロを追加するプランがよいと思います。

書込番号:4575432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 13:46(1年以上前)

写画楽さん早速返事ありがとうございました
やはり11〜22欲しいです

その他のレンズは やはり悩むところです
(レンズ地獄におちいらないようにしなくては)
ストロボもいるし・・・

書込番号:4575517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/11/13 13:48(1年以上前)

ixion1959さん こんにちは

私もE500に新規参入したばかりです。
私の場合は7−14ミリが使いたかったからなのですが、どうせならとレンズキットにしました。

キットの14−45は建築写真には歪曲が大きすぎますが、なんと言っても軽いので、スナップには良いと思います。

主力は11−22とされるのなら、あとの手軽なズームは歪曲については大同小異でしょうから、取りあえず安価で軽量なキットにされ、次に焦点域の重ならない45-150を購入されたらどうでしょう。
レンズ交換の際のゴミを気にしないでよいのは大きなメリットですから、あえて高倍率の発売を待つこともないと思います。

ご参考までに、
http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq
の中に14-45ミリの広角域の歪曲チェックを入れてますので、よろしければご覧下さい。

書込番号:4575521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:03(1年以上前)

自称建築写真家ありがとうございました
やはりレンズセットがいいようですね

しかし7〜14いいですね、
いつかは買いたい・・・

書込番号:4575842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/13 17:06(1年以上前)

14-54mmだと、広角側でも歪みが少ないですね。非常に優秀な標準ズームだと思います。
11-22mm、最近購入しましたが、楽しいレンズです(^o^)
周辺部の色収差はそれなりに出ますが、RAWで撮っておけば、ソフト(PhotoshopCS2やSILKYPIX2.0)で消せますので。

書込番号:4575851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:26(1年以上前)

おんどりさん ありがとうございました
14〜54のほうがいいのはわかっているのですが・・・
何分先立つものが、というか
とりあえず私にとって11〜22mmの一点豪華主義でと

ソフトのことも考えなくてはいけないのですね
ストロボの選定も

色々勉強しなくては

書込番号:4575903

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/13 18:42(1年以上前)

7-14持ってます。 厳密にチェックしたことはありませんが,このレンズを水平に構えれば7mm側でもほとんどゆがみは感じなかったような気がします(今手元にないので)。 ただし,周辺に近づくにつれて 画像が すー と流れたような感じになるので,超広角が建物の写真撮影に向くのかどうか ? です。

11-22をお買いになるなら,レンズキットのレンズでしばらく過ごして,お子様の運動会用には11-22と同じカテゴリーにある50-200をお買いになってはいかがでしょうか? そしてその後は,標準域を14-54に替えるか,50mmMacroをお買いになるか... Fisheyeというのもありますね。

レンズはかなり長く使えると思いますので,せっかく11-22をお買いになるのであればその他もHIGH GRADEシリーズでお揃えになっておくのがよいと思います。 1つしか持っていなければ問題ないのですが,いくつかのレンズをお使いになるのであれば,慣れてくれば来るほど価格の違いというのを感じると思います。

書込番号:4576076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/14 23:37(1年以上前)

楽天とYahoo!ショップでWズームが11万以下で売ってるところが何店かありますよ。
11-22とかのセットも扱っているようですし、セットで買えばかなり割安かと。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=E-500+%A5%EC%A5%F3%A5%BA+40-150&x=0

http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=E-500+%A5%EC%A5%F3%A5%BA+40-150&X=2

書込番号:4579514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/15 08:43(1年以上前)

梶原さん キングキドラさん
ありがとうございました

11-22とかのセットあるのですね
必要なもの一式で値段交渉してみます

レンズ買い足すのなら HIGH GRADEシリーズがいいですね
Wズームセットと同じぐらいの値段なので
無精者の私としては とりあえず
シグマの 18〜125(お散歩・子供用)として
(いままで35mmの望遠200mmで十分でしたので)

使用頻度みながら、必要なものは
HIGH GRADEシリーズを買い足す方向で
行ってみようかと思います

書込番号:4580215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AF速くなってますか?

2005/11/12 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:48件

E-500がE-300と比較してAFのスピードが速くなったとの書き込みを多く拝見しますが、店で何度比較しても判りません。(E-300は所有しています)
E-300にキットレンズを付けるよりも14-54を付けた方がAFが速いのは確認できるのですが、E-300とE-500は全く同じに感じます。
実際、本当に速くなっているのでしょうか?
厳密な比較の方法が解らないので、どなたか確認できる方教えてください。

書込番号:4571596

ナイスクチコミ!0


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/12 01:54(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん
E-500とE-300が2台並んでいたので、試してみたところ私も最初は同じかなと思いました。そこで、お店の一番遠い壁から一番手前の棚と何度か繰り返してAFをやってみたところ、E-300はときどきもたつくことがありました。しかしE-500はこれがなく正確に一瞬でAFが終わる感じがしました。ただしレンズは17.5-45mmと14-45mmと違うので厳密ではないかも知れません。ということで、言い換えればAFが速いというより正確になったように思います。なお、場所はヤマダ電機のかなり大きな店舗のフロアなので、壁からの距離はかなりありました。
実際は実機が手にはいってからテストしてみたいのですが、同じレンズを2本持っていないと同時に使えないので、テストはできませんね。


書込番号:4571826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/12 11:15(1年以上前)

私は,E−300とE−500を所有しておりますが,個人的には明らかな違いを感じています。速くなったと思います。

nobitarouさんと同じ感覚だと思いますが,E−500は,AFがより精確になり,迷いがなくなった結果だと思います。ビシッと合います。

HPに晴天下の画像を多少UPしました。合焦がビシッと決まるので,大変気持ちよく使えます。

書込番号:4572507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/13 04:47(1年以上前)

始めまして!ヒロトラと申します。

ちょっと,意地の悪い質問すいません。

さて、あまりカメラを使わない私なんぞはE-500の性能が

E-300よりも優秀だからといって買い足したとしたら

そりゃE-300は箪笥行きでしょうな?

AFが優秀、AE改善 そりゃいろいろよくなってるでしょうけど。

私にはこんなに日本には裕福な?人がいるもんだな〜と

感心させられるんですよね。  ま〜わたしも・・ほしいんですが

ねーE-500。

書込番号:4574808

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/13 11:35(1年以上前)

別に意地が悪いとは思いません。

デジタルカメラの場合,写真撮影そのものが目的というより,より高性能で新しい製品を所有するということの方に価値を置くユーザーがいてもよいと思います。 趣味の品なので人それぞれでいいのではないでしょうか?

それで,あまり写真を撮らなくてかつE-300ユーザーがE-500を買い足した場合,E-300がどうなるかということですが,両方使ってみて自分に合っている方を手元に残し,そうでない方はレンズ購入の資金として下取りに出したりご友人にお譲りになるのがよいと思います。

自分のお金を自分のために使うのですから,もっとどうどうとおやりになってよいと思います。 ただし,結婚するとそうもいかなくなりますが...

書込番号:4575305

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:54(1年以上前)

 2台買ってしまった、ばかものの私ですが正直なところ、これからどう使おうか考えてます。
 E-300にも愛着がありますし。たぶん、2台で別のレンズをつけるということになるだろうと思います。1台だけででかけるときはどちらか一方ということになるでしょう。軽いE-500のほうがいいと思われるでしょうが、E-300のくせを知っているので使いやすいということもあります。そのうちなれればE-500のほうが軽いのでいいかということになるかも知れませんね。
 E-300もファインダーに結構大きめなゴミが映るようになったので掃除をしてもらうとしても、その間もう1台ないと撮影できないことになりますので、そういう意味合いもあったかなと勝手に理由付けしています。

 今日の試し撮りでちょっと気になることがあったのですが、実際の写真をアップしてから新規書き込みしようと思います。

書込番号:4575970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/13 19:05(1年以上前)

梶原さん、nobitarouさんこんなどうでも良い個人的な

質問にお付き合いいただき感謝いたします。

そうですね〜確かに言われてみると・・・

性能を楽しむという考えもありでしょうね。

たぶん、E-300で我慢したいので何か理由付けを私も探しているのだ

と思います。^^;

ところでnobitarouさんファインダーのゴミの清掃いくらぐらい

費用がかかりましたか?参考までにお教えいただければ幸いです。

書込番号:4576137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 19:59(1年以上前)

ヒロトラさん、はじめましてUehan(うえはん)と申します。
自分は、E-1発売日に、約28万で買って、今や半額・・・
E-300が出た時も、低価格で800万画素のショックで倒れそうになりました。(苦笑)
そういうものです・・・
ただ、実際、自分はE-500使って、かなりショックです。
良い出来に、E-1の出番が無くなりそうです。(苦笑)
でも素晴らしい思い出があるE-1は、これはこれで、ずっと使おうと思っています。
ヒロトラさんも、E-300の良さはたくさんあると思いますので、是非、試練?に耐えながら、楽しくやりましょう!
では、また。

書込番号:4576262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/13 21:23(1年以上前)

なるほど!!Uehanさんの説得力のすごさに納得できないのに

納得してしまいました!(泣笑)

書込番号:4576539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 22:08(1年以上前)

ヒロトラさん、人間はそうやって世の中の厳しさを知って、成長するものだとオリンパスに教わった様な気がします?(涙)
この価格の変動に関しては自分も納得できないのですが、自分は、ここまで来たらFour Thirds Systemと心中です?
メーカーは三十年やって下さると宣言していますし?
では、また、。

書込番号:4576694

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 22:27(1年以上前)

ヒロトラさん
ファインダーのゴミは結構多いようですね。私もつい2ヶ月前ぐらい前まではなかったのですが、ミラーのゴミを取ろうとシュコシュコやったときにファインダー内部にゴミが入ってしまったようです。
 なお、まだ掃除していません。撮影に影響ないので、いまのところいいかと思ってます。最も真ん中にあったら気になるでしょうけど。

書込番号:4576783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/14 20:12(1年以上前)

Uehanさん、親身なアドバイス感謝いたします!

私もE-300にも良いところがあると信じてしばらく様子を

見ておりましたが、UehanさんのE-500に対する評価を見ると

良いところなんて微塵も感じなくなるレビューばかりで

まるでダストリダクションではなくE-300リダクションのような

おかただと苦笑いしております。

あ〜ぁ・・・E-500もうちょっと安くなったら買おうかな?

Nobitarouさんフィンダー清掃の件ありがとうございます。

書込番号:4578767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/14 22:36(1年以上前)

ヒロトラさん、E-300にも良い所、たくさんあると思います!
尚、自分は去年以降、E-300にE-1リダクションをかけられていますので。(苦笑)
個人的には、このE-500を使っていると、E-1後継機の片鱗?も見える様な気がして、楽しみです。

>良いところなんて微塵も感じなくなるレビューばかりで

いえいえ、良いところ、沢山あると思います・・・
スミマセン・・・
では、また。

書込番号:4579260

ナイスクチコミ!0


江戸やさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 23:54(1年以上前)

私は最近EOS kiss Digitalの初代機を売却してしまったのですが、娘のために買った思い出のあるカメラだったのですから、売ってしまわずにいずれもう一台買ったとしてもとっておけば良かったなぁ!!!と皆さんの書き込みを拝見して後悔しております。。
E-500、大変気になります。正直欲しいです!お店でEOS Kiss DNとAFの速さを比べたりもしたのですが、若干DNの方が早いですかね?でもCanon用のレンズもいくつか買っちゃったし。。。悩みます。

書込番号:4579599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/15 00:14(1年以上前)

皆様、お返事をありがとうございます。
AF、速くなっているんですね。
今回、E-500はリモコンケーブルが使えない等の理由から購入を見送りますが(その分レンズに投資、投資です・・・)オリンパスの技術に進歩が見えてるようで、安心しました。

書込番号:4579672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OMレンズの実用性は?

2005/11/10 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

明日からE500ユーザーの一員になる予定です。

今までkissデジとSWEETデジを使ってきたのですが、無性に超広角レンズが欲しくなり、先週土曜日にボディも持っていないのにズイコーデジタル7−14ミリを購入しました。そのためのボディとして予約したわけです。

今後、レンズを増やして行くにあたって、手持ちのズイコーレンズ群が実用になるかどうか、悩んでいます。もちろんズイコーデジタルが良いのはよくわかっていますが、OMレンズがそこそこ使えれば、当面、特に望遠系のレンズとして使いたいのです。

ちなみに、現在OMレンズとしては24ミリF2.8、シフト24ミリ、35ミリF2、シフト35ミリ、50ミリF1.4、90ミリF2、100ミリF2.8、135ミリF3.5、及びタムロンの28−200と500レフを所有しています。
マウントアダプターを購入する価値があるかどうか思案に暮れています。あまり実用的でなければ、ズイコーデジタルに専念した方が良いとも思いますので。

既にE−1,E−300等でOMレンズを使われておられる方のご意見を伺えればありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4568746

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/10 21:09(1年以上前)

こんばんは。

わたしは E-1ユーザですが、
OM用レンズは、50/1.4、50/2.0マクロ、200/5、タムロン500/8レフ
あとベローズとベローズ用の80mm、135mmを持っています。
普通の撮影には あまり使いません。
マクロと500レフが ほとんどと言っても過言ではないですね。

三脚に付けて使うのであれば大丈夫だと思いますが、用途は建築写真なのでしょうか。
正直、広角系のピント合わせは辛いと思います。
露出バラしならぬ、ピントバラしが必要かと。

書込番号:4568778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/10 21:13(1年以上前)

私もそれを一時期考慮に入れてOM用フォーサーズマウントアダプターを入手したのですが海野先生のHPで実用性に関しては今一なようだったのであきらめてZDデジタルのみにしています。ただ、OMレンズは今でも大変人気があり、独特のボケ味などは高く評価されていますので考えようによってはそれなりに撮影を楽しめるのではないでしょうか?ただしZD(デジタル専用レンズ)にはかなわないと言うことは銘記しておいたほうが良いようです。手放してもそれなりの価格になりますのでZDシステム変更されることを個人的にはお勧めします。(あくまでも私の素人考えです。)

書込番号:4568794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/10 21:24(1年以上前)

自称建築写真家さん 、こんばんわ。

自分はE-1でYC・Zeissを楽しんでします。
あくまでその発色や描画感を楽しむレベルですので、実用とは隔たりがあります。
take525+さんが仰るように、露出、ピントへの留意が必要だと思います。

ちなみに自分はE-1のファインダーをNIKONのDK-17Mで改良しています。
E-300&500用にマグニファイアーが発売されるようですので、
デフォルトよりはピントが掴みやすくなるかとは思います。

実用はズイコーデジタル、OMはお楽しみ、というのが理想でしょうか?

書込番号:4568826

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/10 22:31(1年以上前)

Zuikoレフレックス500mmF8は日中晴天なら手持ちでも使えるし、
周辺光量落ちも殆どないので、用途限定で(野鳥相手とかに)使えます。
(レンズの解像度からいけば、150mmF2.0+EC-14で撮ってトリミングの方が綺麗かもしれませんが。)

書込番号:4569033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/11/12 15:47(1年以上前)

take525+さん 、 ヒロトラさん、 Y氏in信州さん、 R2-400さん、 レスどうもありがとうございます。

実用と言うよりはやはり趣味の部類の様ですね。

昨日E500がやっと手に入りました。まだ部屋の中で使い方を確認しながらファインダーをのぞいているだけですが、やはり像が小さくてピントはわかりにくいですね。マニュアルフォーカスではちょっと無理かな?と思いました。
マウントアダプターが発売になっていたら一応購入しようと思っていたのですが、販売店ではまだ発売になっていないという話で、取りあえず予約だけ入れておきました。

ほとんど眠っているOMレンズにもう一度活躍の場を与えたいと思うのですが、仮にマウントアダプターを購入してもあまり使わないような気もして、無駄な買い物はやめようかなと思ったり、まだ行きつ戻りつしています。
一番使いたいシフト24ミリも、フォーサーズでの焦点距離ならばあまり意味が無くなりますし。

ズイコーデジタルで、銀塩の35ミリF2や50ミリF2にあたる単焦点などの手軽で良質なラインアップがあれば、迷わずそちらへ進むのですが。
今はお手軽レンズと重量級レンズの落差がちょっと大きすぎ、次のレンズに悩んでしまいます。

書込番号:4573023

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/12 16:19(1年以上前)

アダプタと言えば「近代インターナショナル」が良く知られていますが、
オリンパス純正のアダプタは 同じ価格とは思えない程、造りが良いですよ。
(たぶん、キャンペーンの品物と同じでしょうから。)

近代インター製のものはめっきの様に見えますが、
オリンパス製は 含油ステンレスの様です。

書込番号:4573077

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/12 22:26(1年以上前)

>ほとんど眠っているOMレンズにもう一度活躍の場を与えたいと思うのですが

ほとんど眠っている方のOMレンズを下取りに出して、
50mmマクロか35mmマクロ、14-54mmを買うのも良いと思います。
OM用Zuikoレンズを探しているユーザーはまだいるので、
今ならまだ値段の付くレンズもあるはずです。

書込番号:4573953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/11/17 17:33(1年以上前)

take525+さん 、ヒロトラさん 、Y氏in信州さん 、R2-400さん 、色々有り難うございました。

やはりOMレンズには思い入れがありましたので、手放さずに、眠らさずにいたいと考えまして、MF−1を購入することにしました。

take525+さん の書かれたとおり、なかなか立派なアダプターで、以前EOSマウント用に購入した近代インターのOMマウントアダプター より遙かに高級感がありました。

思い切って購入して良かったと思っています。

今、取りあえず24ミリF2.8、50ミリF1.4での写りを試しています。一つ楽しみが増えてうれしいです。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4585441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

価格変動について

2005/11/10 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 michimasaさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせてもらいます。

今日が予約最終日、悩んでいる方も大勢いるでしょう。私もその一人です。

皆さまにお聞きしたいのは、発売後価格はどう変動していくか、です。
目安として、3ヵ月後、6ヵ月後(それ以上は私が待てないでしょう(^^;)のボディ単体・レンズキットそれぞれの価格(+購入特典、実施店舗)の予想を教えていただけますでしょうか?

変動があまりないのなら、今日予約してすぐに使え、バッグをもらった方が得でしょうし、バッグの価値分を軽く越える下落(または特典)が期待できるのなら、もう少し辛抱してみようかと思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4567850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/10 12:18(1年以上前)

数ヶ月間はあまり価格変動がないと思います。

しかし人気によっても変わりますがこのカメラの評価が

急激に高まる可能性もあり値段が安定してしまうことを

考えればほしいときに買うのがBestでしょう。いろいろ

迷うのも楽しいかもしれませんがすでにターゲットは

E-500である以上今このカメラを楽しめないと言うことは

それだけ損だということです。

E-300に関して言えば最初すぐに9万円台から8万前後

それから3ヶ月おきに5000円程度相場が変動していたような

記憶があります。8万円〜6万円になるまでにおおよそ

1年もかかるわけですからたった2万円のために待つのは

いかがなものでしょうか?

ただ、キャンペーンは常にやっており私の勝手な予想では

メモリなどの(恐らく今度は一ギガ)のプレゼントキャンペーン

があるかもしれません。

いずれにせよ何らかのキャンペーンは必ずあるでしょう。

でも本当にほしいのなら今手に入れてもいいのではないでしょうか?

仮に半年後に1万円安くなったとしても待っただけ何のメリットも

ないでしょう。

でもそこまで待ったら新機種E-1の後継モデルやパナのフォーサーズ

機も目に入ってくるでしょうね?

その時、またいつ安くなるのか気になるかもしれません。(笑)

書込番号:4567887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/10 12:23(1年以上前)

ps:E-300の場合その形が特殊であることとフォーサーズCCDへの

十分な理解がなかった為か?今ひとつ人気が出ませんでした。

ここ最近では新モデル登場とあいまって48000円などど信じられない

価格も聞いております。しかしE-500に関してはどうなのでしょうか? 

私個人としては期待も込めてこのカメラは人気のカメラになると

思います。したがってE-300のような値落ちは期待しないほうがいい

と思います。

書込番号:4567896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/11/10 12:29(1年以上前)

デジタルグッズは、ある意味待てば待つほど値段が下がる事が約束されているようなもの。

つまり我慢の限度が切れた時点がお買いどき。
今日切れると、もれなく初物買いの名誉も付いてくる(笑)

個人的には春先あたりに行なわれるであろうキャンペーンに期待。
他社対抗の要素が強いほど、おまけも豪華になる傾向あり

書込番号:4567905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/10 12:54(1年以上前)

予約最終日と言うことですのでもう一言!

あわてるものは何とやら・・

たいてい最初に買う人は高いものにつきます。

すでにコンテッサさんが述べているように春が狙い目かも?

でも今使っているカメラがなくただ悶々とカメラがほしいという

願望だけがうずまくのなら今日、予約しましょう!

書込番号:4567954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/10 15:31(1年以上前)

カメラは撮るための道具ですから、今撮るモノが無ければ、価格が落ちるのを待って買うのも選択の一つです。

私にとっては、毎日が被写体ですからE-500は今すぐにでも欲しいカメラです。

勿論、予約キャンペーンのコールマンバッグも魅力ですが....。^^

価格変動より、カメラが今必要か、そうで無いかが購入の決め手になると私は思っているのですが、如何でしょうか。^^

書込番号:4568146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/10 15:46(1年以上前)

昔ライダーと申します。

使っていたデジカメが壊れてしまい 安いカメラを3ヶ月近くも探していました。

しかし、ここで色々な方々からアドバイスを頂きまして
「欲しいときに買う」ということにしました。

数ヶ月待てば、数万円は下がるでしょうが、私は物欲に負けました (^○^)

いまなら間に合いますよ バック貰えますよ (^○^)

私は高い買い物になってしまいましたが 後悔はしてません

それより 明日が楽しみです。

PS:私のスレの最後の方に、昨日予約してきたときの明細を載せときました

良かったら 参考までに見てください

こんな値段で 買ってる人もいるんだって見本です (^○^)

書込番号:4568156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/10 18:24(1年以上前)

数万も下がるんなら・・・私なら待ちますね。(笑)

だって今や4万でE-300Bodyが買えるわけですから。

書込番号:4568410

ナイスクチコミ!0


スレ主 michimasaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/10 20:04(1年以上前)

ヒロトラさま、コンテッサさま、AEろまんさま、昔ライダーさま
お返事ありがとうございました。

多少の下落は期待できるようですが、こういうものはご縁ですし、皆さまの言葉に背中を押してもらって、予約することにしました。

荻窪カメラのさくらやでE-500とZD 14-54mmのセット(昔ライダーさまと同じでしたでしょうか?)を予約しました。128,800円です。

土曜日に取りに行く予定なので、あと二日、楽しみに待ちます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:4568594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/10 20:46(1年以上前)

>数ヶ月待てば、数万円は下がるでしょうが

ついでに半年ちょっと待つとタダになったりして・・・(チョット無理?)

書込番号:4568709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/10 20:50(1年以上前)

ただになった人もいます。

どうやってかって?秘密です。(笑)

書込番号:4568724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/10 22:28(1年以上前)

michimasaさん ご予約おめでとうございます。 昔ライダーです。

これで、お互いにバックが貰えますね (^○^)

その値段だったら、私が調べてたときより 2,000近く安いですよ。

私が数日前まで、荻サクの担当の人と話してた値段は

ボディ+14−54で 131,090円でしたよ。

二・三日の間で2,000円も落ちたんですね。 ちょっと悔しい昔ライダーです (>_<)

でも、私は今回値段の事は、忘れることに決めました (^○^)

好きになったカメラを早く手にして、色々な写真を撮る楽しみを優先したからです。

これからは、皆さんと写真の撮り方の話をしてみたいですね。

今後とも 宜しくお願いいたします。

追伸:数千円かかると思いますが、長期保障にも入られたほうがいいかと・・・

余計な おせっかいでした (^○^)

書込番号:4569019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CFとxDの使い方

2005/11/09 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

E-500を予約したデジタル1眼レフ初心者です。購入商品にはメモリーカードが含まれていませんのでカメラが届いたら直ぐ試し撮りする為にカード購入を考えています。CFとxDのデュアル・ソケットでどちらでもOKといわれても?如何したら良いか分かりません。
実は起動時間の事でメーカーに質問したら「設計部門でなければ分からない」とか「分かった時点でホームページに載せるから見てくれ」等と対応に不親切な所が有り、他メーカーに傾きかけた気持ちがこのコーナーを見て皆さんの熱心な議論を見て又オリンパスにした次第です。従ってこの質問もこのコーナーの方が的確な答えを頂けるかな?と思っています。宜しく!

書込番号:4565554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/11/09 14:32(1年以上前)

xDは、書き込み速度遅いので
CFが、良いんじゃないですか。

書込番号:4565644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/09 14:59(1年以上前)

起動時間はE-1が約1.4秒、E-300が約1.5秒のはずなので、同じか少し
改善されているかも?
また、xDカードは、使ったことがありませんので速さは判りません。

書込番号:4565688

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/09 16:12(1年以上前)

機動時間についてはE-300と同じだったと思います。CANON と
か Nikonのように0.2秒ではありませんが、その間にSSWFでゴ
ミ掃除してくれてます。
なお、xDのことは私もわかりません。ここの掲示板でコンパ
クトデジカメ以外でxDを使っている人はいないでしょうか
ら、答えようがないのではないでしょうか。将来性から言え
ばxDってどうなんかなと思います。CFも将来性といわれれ
ば?ですが、少なくともデジタル一眼では一部の機種以外は
今のところCFが標準ですから、私なら迷わずCFを買います。

書込番号:4565777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/09 17:43(1年以上前)

xD は高いですし。遅いです。
5060wzの例を挙げれば、メディアのフォーマットで512MB のCFで一瞬ですが、
わずか32MBのxD で多少引っかかりがあります。それだけ遅い感じがします。
わざわざxD を買う理由は何も無いと思いますよ。

書込番号:4565892

ナイスクチコミ!0


杉男さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/09 18:23(1年以上前)

無限連写対応はサンのエクストリーム・スリーのみだそうです。

書込番号:4565963

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 18:34(1年以上前)

今後、オリンパスかFUJIのコンパクト系デジカメを購入される予定があるのでしたら、使い回しの出来るxDもアリかと思いますが、そうでない場合はCFが無難かと思います。理由は
・xDより安い
・今後、E-1やE-300を購入された場合でも使える
・パソコンに取り込むためのカードリーダ、CFはまず対応しておるが、xDは対応していないものもある
でございます。

書込番号:4565991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/09 18:55(1年以上前)

初めての書き込みに早速皆さんが返事してくれて感謝です。
皆さんの意見を聞いてCFにします。でも何故メーカーはCFとxD
のデュアルスロットにしたのでしょうか?オリンパスがxDしか作っていないからでしょうかね?取り合えず返事をくれた皆さんありがとう!カメラが来たら又御報告します。

書込番号:4566038

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/09 19:41(1年以上前)

おっしゃるとおりだと思います。
やはりxDの開発メーカーとしては
自社のカメラに搭載しないわけにはいかないでしょうね。

書込番号:4566138

ナイスクチコミ!0


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/09 21:16(1年以上前)

 初めて書き込ませていただきます。
 私の場合、性能面+デュアルスロットといういささか奇妙な選択理由でE-300ではなくE-500を予約しました。
 コンパクトカメラがオリンパスのX-2を使用しているので1GのxDカードを使用しているからです。
 使用している立場からするとxDカードは遅いです(@_@)
 現行の大容量カードの中ではダントツの遅さを誇っているでしょう……Type Mで書き込みが2.5MB/s読み出しは4.0MB/sですから。
 ですが、折角あるカードなのでCFのバックアップ目的と時間を掛けてまったりと遊ぶ時に使用したいと考えています。
 新規購入ならば迷うことなくCFカードでしょうね〜

 きっと、E-300の時に私のようなコンパクトデジカメからの転校組からの要望にxDカードも使用できるようにならないかの要望があったのではないでしょうか(^^

書込番号:4566380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/09 21:35(1年以上前)

オリンパスにメールで問合せしてみてはいかがでしょうか?
1)JPEGでの無限連写はxDカードでは出来ないのかどうか?
2)出来ない場合、xDスロットは、搭載する必要が無いのではないか?

書込番号:4566445

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/09 22:09(1年以上前)

> 2)出来ない場合、xDスロットは、搭載する必要が無いのではないか?

xDでもJPEG-SHQで3連写できるのなら、十分使いでがあると思いますけど?
(別にわざわざxDを買えと言う訳でもないですし。)

書込番号:4566584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/09 22:26(1年以上前)

xDとCF(もしくはMD)両方挿して置くと、CFをメインに使いながら
「これは!」と思うのが撮れたらそれだけをxDにもコピーする、と
いうことができますよ。要はバックアップですね。
特にMDは故障が心配ですが、バックアップを取っておくと最悪の場
合でもお気に入りだけは救えます。

書込番号:4566653

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2005/11/10 09:55(1年以上前)

1週間ほど前にE-500レンズきっとを手に入れて、使っています。
xDスロットについては、フジや自社のコンパクトデジカメからのステップアップ買い足しや移行組に対するケアというかホスピタリティだと私は思っています。
こんな入門機でデュアルスロットなんて、はっきり言ってボーナスだと思いませんか?
使わない人は使わなければいいだけです。必要な人にはありがたいですし、私はメーカーのやる気を感じました。
なので、「xDスロットはいらないのではないか?とメーカーに聞く、などというアホウな考えはやめた方がいいでしょう。

xDへの書き込みは遅いです。
マイクロドライブへの書き込みよりもさらにかなり遅い完食ですので、新規に買われる方についてはxDは無視してもいいと思います。
ただ、そう言う方にもサブ機でコンパクトデジタルカメラをチョイスする際、フジやオリンパスのものもメディアを気にせずに候補に上げられますのでいいのではないでしょうか。(SDでもcfアダプタ使えばCFの代わりになりますしね。もっともそれはxDでも同じですが)

CFからxDへのコピーもかなり遅いです。
チャチャっとやりたいときはイライラしますので、やるとしても移動時の電車とかの中でしょうか。

35mmマクロとの相性が気になります。
そっちはフライングで入手できませんでしたので、明日が楽しみです。

書込番号:4567666

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2005/11/10 10:01(1年以上前)

35mmマクロは11/25発売でした。
明日届くのは別メーカーのレンズで、混同しちゃってました。

うーん、待ち遠しい。

書込番号:4567674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/11/10 15:06(1年以上前)

Xarcabardさん
E-500のレポートお願いできませんか?
ぜひお願いします。m(_ _)m

書込番号:4568109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/10 19:09(1年以上前)

こんにちは、ユーフォーさん

OLYMPUSのカメラ(E-1,E-300,μ-mini)を使っている者です。

CFとxDのデュアル・ソケットでお互いにコピーが出来ると言うのは何かと便利かと思います。
普段は特別多用する機能では無いと思いますが、あったら良いと思われるものの一つですね。

E-500は発売にあたり、OLYMPUSのコンパクト・デジタルカメラを使用しているユーザーのグレードアップを当然狙っているものと思われます。

その時、手持ちのメディア(xDピクチャーカード)が使えるか否かは購入の大きな判断材料になるのではないでしょうか。

新規に買われるのでしたら、皆さんが仰る様にCFを私もお勧めです。^^

書込番号:4568492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-500 ダブルズームキットを新規書き込みE-500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 ダブルズームキット
オリンパス

E-500 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月22日

E-500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング