
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2007年8月16日 08:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月14日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月5日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月12日 23:29 |
![]() |
17 | 40 | 2007年10月14日 22:25 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月24日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット
初歩的なことで教えてください。
オリンパスE-500 バリューキットには非売品のレンズが付属していると口コミに書かれていましたが、ボディー+同梱品の中にどんなレンズなどが付属しているのですか。ページの中にリチウム電池や充電キットなども書かれていましたが、よく分からないので・・・
0点

たしか、単品で販売されていない、標準タイプのズームレンズだと思うのですが、詳しい事は忘れました。
電池については、こちらは完全に記憶喪失。
書込番号:6532561
1点

付属のレンズは、
ZUIKO DIGITAL 17.5-45mm F3.5-5.6
書込番号:6532647
1点

付いているレンズは17.5-45mm(換算35-90mm)のレンズですね。
あと付属のバッテリーがリチウムイオン充電池では無くて
CR123Aを3つ入れる電池ボックスになっています。
書込番号:6532650
1点

バリューキット、レンズ性能や使い勝手を全く考えず、販売価格を下げることを最優先した商品と、私は思っています。
もしお買いになるのでしたら、通常のレンズキットをお薦めします。
充電池と充電器を別途購入すると、結構なお値段になってしまいます。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/battery/#blm-1
使い勝手は充電池の方が良いと思います。私はLBH−1は予備用として購入しました。
書込番号:6534105
1点

ZUIKO DIGITAL 17.5-45mm F3.5-5.6
日本では単品発売されていませんが海外では売られています
海外事情は詳しくありませんが
確か欧州では一般的な広角は35mmで
それ以下は超広角扱いとする歴史?があるからと訊いた気がします
バッテリも海外など電源が取れない状況等で汎用品利用可能は有意義?
良く海外に行く知り合いは、乾電池使えるデジカメを購入していました
海外向け規格のキットを安さでそのまま国内販売した気がしますが
ある意味、割り切ればこれも有りではないでしょうか
書込番号:6536986
3点

ダイクマで29800円みたいだからとりあえず買ってみては?
ROWAとかで代替バッテリー買えますし、同じ値段のコンパク
トデジカメ買うよりは画質は良いでしょう。
書込番号:6542363
0点

横からで大変すいません・・・
29800円なら私もぜひ購入したいのですが、どちらのダイクマさんでしょうか? もし差し支えなかったらぜひ教えてください。
でも広角35mmはちょっと残念ですね・・・
書込番号:6546284
0点

自分も6月下旬にダイクマ平和台駅前店でバリューキットを29800円で購入しました。Wズームキットは39800円でしたが、どちらも転売屋さんとおぼしき人達がねこそぎかっさらって行きました(目の前でWズームキットは売り切れた)ので、今も残ってるかどうか保証はできません。
ダイクマほぼ全店で同じ頃同じ値段で出ていたようです。今も売っている店舗もあるかもしれません。探すのが億劫なら7〜8千円高くなりますが、ヤフーオークション等で転売屋さん達が大量に販売してるのをゲットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6549972
0点

ありがとうございます。
転売屋なんかから買うのは絶対に嫌なので、週末だめもとで近所のダイクマ行ってきます。
書込番号:6550167
0点

「ZUIKO DIGITAL 17.5-45mm F3.5-5.6」ですが、こんなレンズのようです。
マウント:フォーサーズ
焦点距離:17.5-45mm
最大口径比:F3.5-5.6
画角:63−27
レンズ構成:7群7枚、多層膜コーティング(一部単層)
絞り制御:F3.5〜22
撮影距離:0.28m〜∞
ピント調整方式:AF/MF切り替え
質量:210g
大きさ(最大径×全長):φ71×70mm
フィルター取り付けネジ径:52mm
レンズフード:取付不可
(フィルターネジを使う汎用のレンズフードは使えると思いますが)
書込番号:6555420
0点

私もE-500を29800円で購入できる店を探しています。
目撃談など、なにか情報ありませんでしょうか。
書込番号:6601505
0点

結局近所のダイクマでは売ってなくて諦めかけていたら、7/22に突如アマゾンでシルバーのレンズ付きセットが40800円で出ていたので速攻購入いたしました。ボディ単品29800円であれば、レンズセット40800円の方がお徳かと思います。
アマゾンはたまにひょいと出るのでこまめにチェックされるといいですよ。
書込番号:6602613
1点

こんにちは、だいぶおそいですが、2007年7月1日にWレンズキットを「パシフィコ横浜でヤマダ電機の蚤の市」で29800円で購入しました。
そのときも、業者がキャスターで山のように買っていましたが・・・・・
(このときの事は、レンズキットに書き込んでありますので見てください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810908/#6490919
まあそれはおいといて、買ったE500はバリューキットでバッテリーが充電式ではなかったので、バッテリーと充電器をネットで購入しました。(はじめはヤオフクで見つけた)
はじめ中国製とビビッテいましたが、とりあえずだまされたと思って買いましたが
まったく問題は無いようです。
とりあえず私の買ったところ紹介します。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%aa%a5%ea%a5%f3%a5%d1%a5%b9
この
BLM-1-AC7 x 1個 1,780円
BLM-1-C x 2個 2,580円(こちらがバッテリー、1個1,290 円です。)
送料は無料でした。
現在数回しか充電していませんが、持ちもいいですし発熱などもあまりありません。
(ばらつきがあるのが中国製なんで、すべていいかわからないけど)
心配なら国産電池(少し高い)を使った物を売っています。
バリューキット使っている人は検討してみてくださいね。
書込番号:6643765
1点

最近の充電器は、ほとんどが中国製ですね。
オリンパス一眼用は全て中国製ですし、エプソンのフォトファインストレージもそうでした。
DSライト用もソニーの二次電池充電器も、携帯電話も電子手帳もすべて中国製でした。
唯一、日本製はアイコムのハンディー機用だけでした。
もう、日本製の充電器は貴重な存在かも知れませんね。
書込番号:6645960
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

WNHさん こんにちは
特価情報ありがとうございます。
書込番号:6526473
0点

E-410、510の発売でE-500もホント安価になりましたね。
近くでこの価格みたら衝動買いしちゃいそうです…汗
書込番号:6526475
0点

アマゾンで、バリューキットが39、800円ででていましたが、すぐ売れました。買おうかどうしようか迷っていました。
7/12にアマゾンを検索していたら、バリューではなく14−45m/mレンズキットが、40,800円で出ていましたので、これはラッキーと思い、即発注しました。15日到着予定です。(送料込みです)
URL;
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_4_3/250-4036581-9017837?ie=UTF8&rs=44330011&rh=n%3A44330011%2Cp%5F4%3A%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9
書込番号:6531509
0点



先月購入した「SIGMA 18-125mm」で使用していましたが、ピントがやや甘めと判断できましたので、ピントチェックをしたところ「やや前ピン気味」でした。早速レンズメーカーに問い合わせしたところ、ボディとレンズの個体差により、ピント精度がでない機種がよくあるようです。
エンジニア曰く、デジタルカメラの宿命らしいです。
(ピント精度不良に起因する可能性ある部品が"銀塩"と比べて多いようです)
現在、レンズメーカーでは「ボディとレンズ」の再調整を無料で行っています。約10営業日で戻ってくるようですので、自分は本日配送しました。
これで「AF精度問題」が解決すればいいのですが・・・
後日再レポートします。
0点

本体の調整をレンズメーカーはできないと思いますが?
もしボディーを調整すると他のレンズでずれませんか
書込番号:6525247
0点

ボディのAFに合うようにレンズ側を調整してくれるのでしょうね。シグマはボディ調整に関してノウハウもないだろうし、調整する義務もないと思います。
私も同じボディとレンズの組み合わせで調整に出したことがあります。私の場合は偏心があって、画面の片側の像が流れる傾向がありました。結局新品交換になりましたが、それでも偏心で像が流れる傾向は認められ、f8くらいまで絞らないと広角側の画像が満足できませんでしたので、このレンズは手放してしまいました。以来高倍率ズームは購入していません。
ピント精度に起因する部品の話ですが、私が数年前タムロンから聞いた話では、デジタル一眼の普及に備えてピントの微調整がしやすいようにレンズの設計変更を行っているとのことでした。デジタルではモニタで拡大して見る機会が多いので、ピントに対する顧客の要望もシビアになるからだそうです。
書込番号:6525412
0点

当然レンズだけ送っても調整してくれますがボディー側の誤差とレンズ側の誤差が反対方向に向いている場合、精度の良い補正は望めませんから両方送るのが正解でしょうね!私も対応してもらいましたが、すごく快適になりました。期待できると思いますよ!
書込番号:6525868
0点

再レビューが遅くなりまして済みません。
昨日、出張から戻って参りましたので追加レビュー致します。
7/12に発送後、7/16にメーカーから連絡。夏期休暇前で予定日数が変更になる告知と症状に関するヒアリングがありました。
調整期間:2007/07/14 〜 2007/07/25(約10日間ほど)
調整内容:合焦性確認検査(前ピン)、AF像面補正
動作確認:前ピン気味と判断した、ローカルテストを再実行しました。良好です、ピント精度に不具合は見つかりませんでした。
Solaris Cさん、HakDsさん >
お返事が遅くなりまして済みません。
コメント頂きました通り、カメラに合わせたレンズの調整でした。
期間は多少かかってしまいましたが、期待通りの結果が得られたことご報告申し上げます。有り難うございました。
書込番号:6611690
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット
CAMEDIA C-860L、FinePix 30i、FinePix F401※、IXY200A※、Poewr Shot A70※、Finecome M410R※ (※は現在も使用中)と渡り歩いてきましたが念願のデジイチE-500Wズームキットをゲットすることが出来ました。
オリンパスはC-860L以来ということになります。決め手はオリンパスブルーと画素数、価格といったところです。35mm一眼ではマニュアルフォーカス時代よりKマウントの遺産が少しばかり手元にあったこともあり多少の迷いはありました。
ところでこのキットはCR123用のボックスが標準装備となっておりますがこの装備でどの程度撮影できるものでしょうか リチウムは自然放電が少ない、温度により機能低下が少ない、軽量であるなどの特徴、また以前と比べてオークションなどで比較的安価に手に入れられるようなのでこのままCR123仕様で行こうかとも考えております。現状まだ大容量メモリーカードなどが手元にないためテスト使用状態ですのでどなたか試された方がいればご回答お願いします。撮影可能枚数、そのほか基本的には1泊2日の撮影旅行で何セットくらい用意しておけばよいかといったところでしょうか
0点

私もE−500用にLBH−1を持っています。
バリューキットではないため、別途購入ですが。
キャンプ時などの予備用として購入したため、未だ使いきったことはありません。感覚的には、BLM−1と大差無い感じです。
1泊2日でどの程度撮影されるのかが分かりませんが、BLM−1相当として計算しても良いのではないでしょうか?
安全率を見るなら、0.7〜0.8倍程度でしょうか。
私は、BLM−1とBCM−1又はBCM−2を別途お求めになり、こちらをメインに使われた方が良いと思います。
新規に購入となると、結構な金額にはなりますが…。
書込番号:6526437
0点

なるほど同じ程度は使えるとのこと参考になりました。
充電池と充電器、確かに両方買えば14800円ですがCR123は1本あたり格安で200円だとしても25回程度の交換でそのくらいになると考えるとやはり充電キットは購入しておいたほうが無難かもしれませんね CR123は非常時の予備として考えたほうがよいかもしれません。まぁ自己責任での使用BLM-1互換も考えてみようかと思います。ちなみにCR-123の充電タイプも存在するようですがなんとなく電圧が安定せず機械に不具合を起こしそうなのでいまいち使用に踏み切れません。どなたか使っておられる方がいらっしゃれば参考意見などお聞かせくださいませ。ちなみに互換電池って、3年ほど前に買ったときは中国セルで失敗した(数回の使用で終了しました。)と思いましたが最近はどうなんでしょうか
書込番号:6527977
0点



E−500と14−54レンズをセット購入して
今日まで使い続けてきてるのですが・・・
E−510が発売されてしまい毎日意味もなく
ど〜〜しようかなの日々が続いています・・・
皆様にお聞きしたいことは
E−510にボディーだけ買い換えて
レンズはそのまま14−54で暫くいくか??
ボディーはE−500のまま、レンズを1本買うか・・・
欲しいレンズは パナのズミルックス25mm f1.4です。
2歳と0歳の小さい子供が2人いるので、まだまだ
部屋撮りが多いもので、日中は14−54でも
十分いけるのですが、夕方や雨降りの日などには
少々厳しいときもありますもので。
皆様なら どうお考えになりますか??
0点

自分だったら レンズ購入かな・・
手ブレ補正も魅力的でしょうが、子供さんがもう少し大きくなられて 望遠が必要になる頃に 補正機能付きのカメラを購入された方が 宜しいかと思います。
書込番号:6523046
1点

昔ライダーさん、こんにちわ。
E-500の買い取り価格は、比較的お値段のよいじゃんぱらで25kですね。
E-510への追金は70k程。パナの25mm/F1.4はここの最安値で90k程ですね。
E-500はまだ新しく、Kodakブルーの発色はE-510にはないものですね。
子供さんを焦点距離の短いレンズで撮影するのに手ぶれ補正は関係ありませんし...。
ここはセオリー通り、ボディは一世代スルーして、欲しいレンズを買う、がよろしいかと?
ちなみに、パナの25mm/F1.4と同じ位の予算でZD50mm/F2マクロ+SIGMA30mm/F1.4、
もしくはZD50-200mm/F2.8−3.5という選択もおいしいかも?
書込番号:6523049
1点

私もレンズ購入ですね。
ボディはそのうち新しい機能を有した新機種が発売になるでしょうし…価格はどんどん下落していきますが…レンズはそのようなコトはほとんどあり得ません。
E-510もそのうち安価になるでしょうし…そこを狙うのもイイかもしれませんね。
書込番号:6523205
1点

私もズミルックス25mm f1.4の方に一票。
凄く惹かれているレンズです。
これがZDハイグレード同様の防滴仕様ならE-410Wズーム諦めて買ってただろうな...と。
お子様が育つにつれて望遠レンズへの欲求が出てくるでしょうから、その頃に手ぶれ補正機能付きボディを考えられたらよろしいのでは...にも一票。
50-200mmF2.8-3.5にも興味をお持ちだったと記憶していますが、ホントに良いレンズだと思います。
将来的に50-200mm辺りの望遠レンズを使いだすと本体2台体勢が便利ですし、E-500とその後の機種は(多分将来に渡って)描写の傾向が違うと思いますので、E-510を購入されるにしてもE-500を残された方が良いような...というか、楽しいような気がします。
書込番号:6523211
1点

昔ライダーさん、こんにちは
私もレンズ購入ですね。
デジタルカメラは新製品を追いかけても、すぐに古くなるので、今お持ちのカメラに不満がそれほどなければ、レンズを購入したほうが良いと思います。
書込番号:6523241
1点

こんにちは
私もレンズの購入に一票です。
E−1後継機ならば無理をしてでも買いたいところですが、それが見えているだけに尚更今回のボディは見送りに決めました。
最近又標準レンズに凝りだしたので(KISSDX+シグマ30o、SWEETデジ+シグマ28oを多用しています)、ズミルックス25mm f1.4にはとても惹かれているのですが、サイズが少し大きすぎるので・・・・・・
F2.8クラスでもいいので、150グラム程度の25ミリを出して欲しいです。
書込番号:6523280
1点

こうメイパパさん Y氏さん お返事ありがとうございます。
やはり今回の場合は、レンズ優先になりますかね・・・
私も色々なパターンを考えているうちに段々と
レンズ優先型になってはきてたのです。
被写体が ほとんど近くでウロウロしてる2人の息子ですから
「被写体ぶれ」はしょっちゅうですが 「手ぶれ」は
さほど気にしなくてもいいかなと・・・
ですから質問にも書きましたが、f値の高いレンズを
買えば、今よりはいい写真が増えてくれるかな・・・と。
そこで、マクロの50mm f2 とか
30mmの f1.4なども考えたのですが
いろいろ書き込みを読んでみましたら
30mm f1.4は開放時に ちょっと甘めと書かれてますし
50mm f2.0に関しては、接写はしないし・・・
と、考えた結果がパナの25mm f1.4ならばゆくゆく
カメラを買い換えたときでも 使い続けていけるしと。
それに、2年弱しか使っていないのに下取りに出したら
2万円くらいですし、もったいないかなとも・・・
先日、一番近い「キタムラ」さんに電話で聞いてみましたところ
今なら、壊れてるカメラが1万円で取って貰えて
E−500の下取りが2万円くらいだから
本体98.800-30.000=68.800と言われました。
68.800でE−510が手に入ると思うと ちょっと気持ちが
動いてしまいまして・・・
50−200も欲しいレンズの一つなのですが
近いうちに新型が出てくるみたいなことも言われてますしね
ここまで辛抱してきて、買った後すぐに発売でもされたら
と思いますと・・・
こんな事で、悩んでるのは 私くらいでしょうかね (*^_^*)
お返事 ありがとうございました。
書込番号:6523291
0点

お返事を書いてupしてるうちに またまた
多くの助言を頂きまして ありがとうございます。
⇒さん
mosyupaさん
北のまちさん
自称建築写真家さん
たわいもない質問に お付き合い頂きまして
ありがとうございます。
やはり E−500を気に入って使われている方たちは
今回のE−510には行かず、密かにE−1後継機を
待たれているみたいですね (*^_^*)
皆様の書き込みを読ませていただいているうちに
ユラユラしていた気持ちが落ち着きを取り戻し・・・
今回は、新しい自分の撮影タイプにあったレンズを
じっくり考えた方がいいみたいですね。
今晩から、じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6523340
0点

外付けストロボって選択しもあると思うのですが・・・
書込番号:6523692
0点

オレンジ☆ボールさん ありがとうございます。
それも ありですね (*^_^*)
E−500を使い始めて2年弱になりますが
子供がフラッシュを「眩しがる」ので
ず〜〜っと フラッシュの存在すら忘れてました (*^_^*)
やはり色々なシチュエーションで撮影を考えていくと
フラッシュの存在も無視できませんもんね。
考えの 一つに入れさせていただきます。
書込番号:6524165
0点

昔ライダーさんへ
オレンジ☆ボールさんもおっしゃっていますが、外付けストロボ( FL-36)をバウンスで撮るのいいですよ。値段もレンズ買うより安いですし、天井バウンスなら、お子さんも眩しがらないと思います。
私は14-54mmF2.8-3.5と50-200mmF2.8-3.5 を使って室内で猫を撮ってますが、ISO100でとても自然な描写で撮れます。
内蔵ストロボは、直焚きしかできませんので、使用感だけでなく、描写も全くお話しにならないほど違いがあると考えた方がいいです。
私も実はE-510、手ぶれ補正と高感度での画質が大きく改善されて、とても欲しいです。しかし、それ以外に関してはE-500とそれほど大きな差がないというのもまた事実です。せっかくなので、E-1後継機のためにお金を貯めて、E-500と二台体制でいけたらなと考えております。
書込番号:6537339
0点

ゴライアスさん こんにちわ (*^_^*)
お返事遅れてすみませんでした。
やはりゴライアスさんも E−1後継機まちですか・・・
それにしても、みなさん趣味とはいえ
よく次から次へと買えますね・・・
羨ましいかぎりです・・・
私はアドバイスをふまえたうえで
次の行動にいつ出ようかと考え込んでおります
ここ数週間の間 色々な撮影場面を想像しながら
やっと決まりかけてきたのが
マクロ50mmf2.0 か フラッシュにしようかと
50−200mmも欲しいんですが 近々新型が
出てきそうな感じなので
ど〜せ買うなら もう少し待って新しいのを
買おうかなと・・・
まぁ〜〜私の場合は予算がすぐには出来ませんので
来年になってしまうとは思いますが (*^_^*)
いつも アドバイス 有難うございます。
書込番号:6545803
0点

→それにしても、みなさん趣味とはいえよく次から次へと買えますね・・・
羨ましいかぎりです・・・それにしても、みなさん趣味とはいえ
よく次から次へと買えますね・・・羨ましいかぎりです・・・
まぁ〜〜私の場合は予算がすぐには出来ませんので来年になってしまうとは思いますが
もちろん私もお金なんてありませんので、E-1後継機待ちといってもいつ買えるのかは見通しすら立っておりません(-^〇^-)。
書込番号:6549307
0点

ゴライアスさん ほんとですか〜〜〜??
E−1後継機の発売当日に
「我こそが 1番のり〜〜!!」なんて感じで
ユーザーレビューに書き込みされるんじゃ
ないですか・・・ (^。^)
今日の私はと申しますと
昨日、50mmマクロか フラッシュにしよう
と思ったのに・・・
寝る前に パナのズミルックス25mm f1.4を
覗いてしまったもんだから
部屋撮りで 子供のドアップだから50mm f2.0
マクロでいいかな〜〜〜???
いや?? 部屋撮りだから 暗いんだから
やっぱり 25mm f1.4の明るさは
絶対に必要だよな〜〜〜???
大事な事を横において 悩んでおります (*^_^*)
大事な事:「予算です」・・・ (ーー;)
書込番号:6549656
0点

レンズを買ってみようかな・・・とか
E−510に買い換えてみようかな・・・とか
素人が素人レベルの悩みで あ〜〜でない こ〜〜でないと
悩み続けていましたら、数日前から .comの中が
諸先輩方達の難しい「言葉」のやりとりで凄い事に
なってきてますね (*^_^*)
私のレベルで解る事は、ニコンの新型と キヤノンの新型が
E−1の新型より 凄いだの凄く無いだの・・・みたいな
話題でもりあがってる事くらいですが・・・(*^_^*)
今の私の1番の問題は、部屋撮りでも明るく撮れる
f値の高いレンズの「金策」か または
すべての邪念を振り払い、いまある物だけで
日々練習を繰り返し「腕」を磨く事に専念するかです。
追伸: 買えはしませんが E−1の新型早く見たいですね (*^_^*)
書込番号:6674169
0点

オリ村の住人としては、クソ暑い中で汗をダラダラ流しながら、E-1後継機をずっと待ち続けている間に、隣村(キヤノ村とニコ村)ではご馳走が出たョ、という話を聞いて、ちょっと気が立っているだけだと思います。
私個人としては、開放から安心して使えるレンズの描写力、(カメラ本体というよりも)交換レンズも含めたシステムとしての持ち運びのしやすさ、使いやすい被写界深度など、フォーサーズ・システムには満足していますので、隣村の出来事には特に動揺していません。(と言いつつも、「早く何とかしろよ」という気持ちは持っておりますが・・・。)
ところで、本題の件ですが、ストロボ(FL36)を購入されるのがいいのではないでしょうか。値段も手頃ですし、バウンス撮影や日中ストロボなど、色々な場面で使えますので、「買って存した」ということにはならないと思います。
私も「ズミルックスが欲しくてたまらない!」というクチではありますが・・・先立つものが不足している上、使用頻度に自信が持てないので、当分「指をくわえているだけ」の状態です。
書込番号:6675219
1点

昔ライダーさん、今晩は。
ずっとE-510購入をお考えのようですね!
フォーサーズ第2弾の510を買うのもいいんじゃないでしょうか・・。
私には、昔ライダーさんのE-510に対する思い入れを知るに、そう思うんですね。
14-54oは伝家の宝刀、メインレンズとして残して欲しい気がします。
”E-510 + 14-54mmF2.8-3.5”も凄くいいと〜〜失礼しました!
書込番号:6675272
1点

あっ!! こんな寂れた片田舎の「書き込みに」に
返事が来てる・・・ (*^_^*)
うれし〜〜〜です。
フレールさん 有難うございます。
じつはですね、最近わたしは物欲を抑えるために
細かい物に気持ちを向けるようにしてるんですよ・・・
そこで、今頃になって初めて買った物が メモリーカード
なんですよ・・・ 笑はないで下さいね (*^_^*)
E−500を買って2年近くにもなるのですが、カメラを
買ったときにヤマダの店員さんから、むりやり「おまけ」で貰った
サンディスクの512メモリー(中古)と コンパクトカメラに
使ってた128メモリーと 32メモリーしか持ってなかった
もんで・・・ (ーー;)
奥様にバレ無いように、サンディスクのエクストリームの1ギガを
初めて買ったんですよ・・・
このくらいの物でも、奥様にバレでもしたら大変なんですよ・・・
奥様:「ミルクが何缶買えるかしら!!」なんてね・・・
フラッシュもいいですね〜〜〜 (*^_^*)
かばきちさん お越し頂きまして 感謝感謝です (*^_^*)
「背中」を押さないで下さいよ〜〜〜(*^_^*)
それでなくても毎日パンフレットと「にらめっこ」状態なんですから
最近では2歳半の長男までも、TVでカメラのCMを見ると
「パパの〜〜〜??」なんて、聞くようになってしまって・・・
あぁ〜〜〜 何か他の事に意識を向けるようにしないと、物欲が・・・
清水から飛び降りたつもりにでもなって、なにかレンズでも・・・
でも下手に良いレンズなんかに手を出したら、「ボディー」より
高くなちゃって・・・ いかんいかん邪念が・・・(*^_^*)
皆さんは ど〜〜するんですか???
書込番号:6675945
0点

> 皆さんは ど〜〜するんですか???
カミサンに怒られるのを覚悟の上、黙って買ってきてしまいます・・・。
当然のように、「アンタばっかり好きなもの買って(怒)」と言われますが、「かわいい奥さんの写真を撮るため」とか「パチンコでスルよりましだろ」とか、理屈にも付かない理屈を並べ、最後は「もうこれだけ」と逃げを打ちます。
ただ、私の記憶力は全く弱い方ですので、すぐに同じことを繰り返します。(どういう訳か、カミサンの記憶力は凄いです。)
これを何度か繰り返していると、人間だんだん慣れてくるらしく、「あら、また何か買ってきたのね」の一言ですまされるようになります。
もっとも、定年退職の時の相手の出方がものすごく不安です。
書込番号:6677107
0点

(補足です)
メモリーカードくらいの価格であれば、本当に黙って買ってきてしまいますが、カメラ本体やレンズなど値の張るものの場合には、これ見よがしにパンフレットを見てため息をつくとか、もうすぐボーナスだよなぁ、とつぶやくとか、一応「そろそろ何か買おうとしているらしい」ということは、カミサンに分かるようにしています。
当然、カミサンの方でも色々予防線を張ってきますが、駆け引きの上、このタイミングなら強行突破しても大丈夫と判断したところで行動に移します。このタイミングを見誤るとひどい目に遭います。
書込番号:6677126
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
7/8日曜に新宿西口ビックカメラハルク店に閉店間際いったところ、E-510の展示の所にE-500レンズセット44,800円のPOPがありました。
聞いたところ、ブラック1個のみ残っていると言われました。今日だけの特別セールだと言うことで明日以降の価格は違うかもしれないし、やらないかもしれないということでした。
まだあるかはわかりませんので、電話連絡した方がいいと思います。無い場合はもうしわけありません…
1点

書込みを見て月曜に早速電話してみましたが・・・
もう在庫はないとのことでした・・・
く〜、残念。
書込番号:6519170
0点

残念でしたね。
閉店近くに行ったのでもうその日は売れないと思ってたんですが。朝一で売れたのかもしれません。中古なら沢山あるんですが高いですね…
書込番号:6521076
0点

新橋の駅前のキムラヤで展示品34920円、展示品といいながら在庫品を
出してきてくれます。
8月31日まで。
書込番号:6654725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





