LUMIX DMC-L10K レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1176万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L10K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L10K レンズキット のクチコミ掲示板

(1535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L10K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L10K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L10K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度4 西方見聞録 

L10の高感度耐性以外は大満足で愛用しているアルコスと申します。
ことのきっかけはG1(マイクロフォーサーズ)の出現とズミルクスの購入検討なんですが、要するにシステムとしてフォーサーズと付き合いつづけて良いのかどうか?という悩みです。
L10が20、30と正常進化し、フォーサーズレンズ(特にパナライカ)がコンスタントに増えていってくれれば問題ないのですがGシリーズを含めマイクロフォーサーズを中心に展開していくなら早めに切り替えた方がよいのかと思い始めました。
他の愛用者の方々がどのようにお考えになられているかをご参考にさせていただければと思い書き込ませていただきました。
ご意見をいただければと思います。

書込番号:8541817

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/23 22:04(1年以上前)

あくまで主観ですが、パナソニックの主力は、フォーサーズでは無くマイクロフォーサーズの方に行くと思ってます。
今まで出した一眼レフの販売実績(憶測ですが、かなり少ないでしょう)から見ても一眼レフでは、他社に対抗出来て無い。


オリンパスは、フォーサーズ機を中心にマイクロフォーサーズ機は、サブ機的存在で販売していくでしょうね。

書込番号:8542517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度4 西方見聞録 

2008/10/23 23:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
なんとなくそんな気がしますね。
レンズ(ズミルクス)購入は様子を見て、オリンパスの展開を様子見してみます。
なんだかんだ言って、プロ機はフルサイズ、アマ機やサブ機はマイクロフォーサーズに収斂していきそうな感じがします。

書込番号:8543065

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2008/10/26 15:51(1年以上前)

長年使いなじんできたものにたいする愛着という感情は誰にでもあって、ごく自然なことだと思います。机や椅子などの家具などがそうですね。それをむげに排斥するのはよくありません。

いっぽう、技術集約的な工業製品にあっては、いますこし状況が違うように思います。性能・機能をよく見極めたうえで、ちゅうちょなく新しいものを取り込んでいくことが、時代の流れに即応する身のこなしというものだと思っています。あくまでぼく個人の観察ですが、FZ-30、FZ-50、L1、L10、の時代は、G1の登場によって、終わったと見ています。企業としての立場を推測してみても、旧製品の継続維持は投資効率を悪くします。L10のすべての機能は、いちぶ改善されて、そっくりG1に継承されています。また、G1が今後そのデリヴァティヴ、すなわち、お散歩カメラ、エントリー機、中級機、ハイエンド機などのファミリーを加えていくことは想像に難くなく、レンズ群も充実していくでしょう。それだけの確かなベースがあると思っています。

書込番号:8555548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度4 西方見聞録 

2008/10/27 00:14(1年以上前)

うーん。私もなんとなくそんな気がします。
L10でシリーズが終わるのなら逆に手元に残して使っていきたいですね。
進化のスピードが速くて楽しみもありますが、じっくり付き会えないジレンマもあります。
L10の場合、ノイズという課題が明確なのでそこさえ改良してくれればうれしいんですが・・・。
E二桁シリーズとパナライカの相性次第で次の一手を考えて見ます。
Gシリーズのレンズ群の充実スピードも考慮にいれて検討したいです。

書込番号:8558103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度4 西方見聞録 

L10の機動力と画質に大満足しているアルコスと申します。
作日、逆光で撮影した画像にゴースト?フレアー?らしきものが写っていたので気になってご質問させていただこうと思いました。
ここまで意地悪な状況で撮ることは少ないですが、対策やご意見をいただけるとありがたいです。
ちなみに「Kenko PRO1D WIDEBAND C−PL(W)]というレンズフィルターを装着しております。
装着してなかったときは気にならなかったのですが、これが原因なのかと推測しております。
空が青くなると聞き、よく分からず使っています・・・。

書込番号:8334532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度4 西方見聞録 

2008/09/11 21:24(1年以上前)

機種不明

赤い斑点が出ています。

すいません。
画像をつけ忘れました・・・。

書込番号:8334545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/11 21:55(1年以上前)

C−PLフィルターは逆光だと何の意味もありませんから
外した方が良いです。私も付けっぱなしで良く失敗します。
レンズフードは必ず付けて撮りましょう。

書込番号:8334739

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/11 22:08(1年以上前)

別機種

PLフィルター使用

太陽光を直で受けているのでフレアやゴーストがでるのはしょうがないでしょうね。
PLを付けても、付けていなくても出ると思います。
PLフィルターは余計な光の筋をカットするものなのですが、逆光の場合それが多すぎるのであまり効果がないです。
正しい使い方をすれば、空の青を深くしたり、ガラス等の反射を遮ったりと効果的な表現ができます。
大した画像ではないですが、参考程度に。

フレア、ゴーストに関して
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
PLフィルターに関して
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html

書込番号:8334826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/11 22:19(1年以上前)

別機種

ダイヤモンド富士

アルコスさんこんにちは。

この写真では太陽がずばり写っているので、フードは役に立ちません。
またC−PLフィルタも役に立たないばかりかフレア・ゴーストを増長するので外したほうがよいです。

太陽が直接写りこむような状況だとカメラ内部を熱で破壊してしまうこともありますので、それを防ぐ為にNDフィルタを使うことを強くオススメします。

ただ、フレアやゴーストも写真の「味」として楽しむこともできるんじゃないでしょうか。

書込番号:8334892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度4 西方見聞録 

2008/09/11 23:10(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
フィルターの使い方や逆光での撮影方法などとても勉強になりました。
また何か不明な点が出てきたらこちらに質問させていただきます。

書込番号:8335229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/12 13:59(1年以上前)

右斜め下方向へのフレア、ゴーストは、レンズの内面反射や絞りに影響されるものでしょう。
作品に上手く生かすと楽しめるかもしれません。
一方、碁盤の目のフレア、ゴーストは、撮像素子やローパスフィルタに関わる現象だと思いますが、
良くわかりません。

書込番号:8337454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度4 西方見聞録 

2008/09/12 19:00(1年以上前)

そうなんですよね。
右下へのフレアーは今まで見たことあったんですけど、碁盤の目のようになったのは初めてでしたのでびっくりしてご質問させていただいた次第です。
逆光なのにきれいな写真を見たことがあったので撮り方次第でなんとかなるのかと思いましたが厳しそうですね。残念。

書込番号:8338494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/12 21:40(1年以上前)

>厳しそうですね。残念。
そうですね。カメラを買い換える以外の解決方法は、ないでしょう。
ただ、買い換えても出ると思います。
可能性として、シグマのFovenセンサー搭載カメラや大昔のマイクロレンズの無い撮像素子搭載カメラだと状況が違うかもしれません。
ワインレッドの色は、シリコン基板の色なのかな?

書込番号:8339182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな症状でませんか・・・・?

2008/08/24 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

5月中旬に、E-510からL10に下記のような理由で乗り換えて、
http://blog.goo.ne.jp/gocci55/e/3614dcfa8093e4d2ceaecfb69a679edd

それまで、E-510では出来なかった、
「フリーアングル液晶」や「コントラストAF」の機能を使い
花やら景色やらを撮ってきて、非常に満足しているんですが、
毎ショットでは無いのですが、最近、頻繁に写真を撮った後、
数秒間、直に「液晶画面」が「真っ暗」になってしまい、
何の操作も出来なくなってしまう現象が起きてしまいます。
(その際の写真は問題なく撮れています。)

電源を入れ直したりすると直ったりします。
始めは、バッテリーの残量不足のせいかと思ったんですが、
満充電状態でも同じ症状が出ます。

ちなみに、使っているメモリカードは「Transcend 8GB SDHC TS8GSDHC6」です。
L10固有の問題か?メモリカードの問題か?或いは両方の問題か?

同じような症状が出ている方がいらっしゃったら、
ぜひ、情報交換させて頂きたいと思います。

書込番号:8247247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5

2008/09/28 12:50(1年以上前)

Panasonic32GBや16GBを使用していますが
そのような症状が出たことはありません。

書込番号:8424990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ

2008/08/17 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

L-10で白とびに悩むことはありますか?
また、動体の(運動会等)AFの精度(使用レンズに左右されますが)はいかがでしょうか?
パナボディは最近まで購入範囲外でしたが良いなとも思ってきました。
ご教授願います。

L-10のダイナミックレンジはE-3並のようですね。
E-3よりハイライトはちょっと強く、シャドーはやや弱い。
明らかにE-510とは大違いというか、E-510が狭すぎ。
初一眼はE-510購入し、白とびに悩み、コダックCCDに憧れE-300をオークションで購入し、色合いがよいのととE-510よりハイライトの粘りがちょっと1/3EVくらいあり結構お気に入り。でも手ぶて補正なし。

L10はパナ独自の色合いがいいとか。
パナの絵つくりは好み。
ダイナミックレンジがE-3と同等くらい。

泣き所が
レンズ内手ぶれ補正方式。
防塵防滴ではない。

E-3かL-10がいいか悩みます。
4/3ボディ、オリンパスだけでなくパナもあったら楽しそうと思いました。
コンデジはFX-9,LX-2と使用してますからL-10でも操作で迷うことはなさそうです。

理想は
L-10とE-3両方GET、ついでに14−150mmも。
E-510処分。
夢のまた夢ですがそうなったらかなりおいしそうです。
同頑張っても理想のうちの1つ購入が限界です。

書込番号:8216089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/17 00:37(1年以上前)

L10のデフォルトJpegはかなりラチチュードが狭いと感じるかもしれないですね〜。
ノスタルジックにしてやっと普通のダイナミックレンジかも?

書込番号:8216153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

入門機として悩んでいます。

2008/08/13 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

スレ主 kapaeru27さん
クチコミ投稿数:10件

いつも楽しく拝見しています。
子供が生まれコンデジからデジイチへステップアップしようと考えています。
色々見ていたら
・DMC-L10
・α-350
ちょっと頑張って
・K-20D
を候補に検討しようかなと思っています。

そこで

・デジイチの入門機として
・手ぶれ補正(ボディ内とレンズ内)の違い
・交換レンズの種類(パナは少ないような気がするんですが…)

を考慮するとどれがお勧めですか?
ちなみに嫁さんも使うとなるとK-20Dはちょっと重いかなと思っています。
予算はレンズや備品等を入れて15万円内で抑えたいのですが…

皆さんのご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:8202121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/13 11:57(1年以上前)

>嫁さんも使うとなるとK-20Dはちょっと重いかなと思っています。

でも、K20Dがよさそうな。

書込番号:8202126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/13 12:23(1年以上前)

L10・A350・K20Dで悩むなら、K20DかA350Dでしょうね。
どちらもボディ内手ブレ補正ですから、どんな低級・高級レンズでも
手ブレ補正が効きますしね。
キヤノンの40D・KissX2は候補ではないのでしょうか。AFがコンマ数秒早くて正確です。でもレンズ内手ブレ補正なのでレンズが高いかな。
実際は、持った時のフィーリングや操作感・ファインダの見易さで選んでいいと思いますヨ。

子供さんが小さくてかわいい時期の写真を一杯撮ってあげて下さいね。

書込番号:8202197

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/13 13:09(1年以上前)

デジ一の入門としては面白い3機種ですね。

手振れ補正に関しては、望遠を多用するならレンズ内の方がファインダーが安定するので使いやすいです。
標準域ではファインダーの揺れはほとんど気にしなくていいので、こちらが中心なら全てのレンズで手振補正の効くボディ内の方が分がありますね。

パナソニックは確かにレンズが少ないですが(+ライカなので高い)オリンパス等のフォーサーズ向けのレンズは使えますので、そちらも視野に入るのなら大丈夫だと思います。(手振れ補正はライカしか付いていないですが)

L-10のライブビューはコントラストAFでピント合わせが遅いものと、位相差AFのミラーが上下するものなので結構使いづらいかもしれません。
ですが、マルチアングル液晶はこれとオリンパスの上位機種E-3だけなので、そこは魅力的かもしれないですね。
後、ファインダーも1.2倍マグニファイアが同梱されていますが、フォーサーズなので小さめです。

ライブビューが中心になるようならα350ですね。
現行機種ではα300、α350のみファインダー内に専用のセンサーを配置していて、ライブビュー時のAFが速く使いやすいです。
その分、ファインダー倍率が0.75倍と像が小さくなっています。
僕はα350よりはα300の方が画素数が少ない分高感度に強そうだし、ファインダー使用時のみでも連射秒3コマが確保されているので、どちらかというとこっちをお薦めしますね。

K20Dはこの3機種の中ではファインダーが1番広いです。
ボディ内手振れ+ファインダー使用なら、これがこの中では1番いいと思います。
機能的にも、充実していますね。

カルロスゴンさんの言う通り、触ってみないと分からない点もたくさんあるので店頭で確認してみるといいと思います。
画作りもそれぞれ若干の個性があるので、作例を色々観てみることも大切ですね。
僕もキャノンが機能等バランスが取れていると思うので、一応お薦めしておきますが。

書込番号:8202353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5

2008/08/13 19:01(1年以上前)

L10ならレンズは14-150との組み合わせでしょう。
たくさん買わなくてもすみます。

E410の方が軽くて安いのでいいかもしれません。

あ、でもL10も6万円台とお買い得プライスになってますね。

書込番号:8203273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 19:18(1年以上前)

私ならα350 + タムロンレンズが良いと思います。
本当はペンタックス好きで、K20Dも良いカメラですが、HOYAである限り将来は不安です。

書込番号:8203312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 19:29(1年以上前)

手ブレ補正はボディ内の方が良いです。

L10でしたら使い勝手が良いかも知れませんが、他の機能の弱いですから、ダメダメです。

KX2でしたらボディ内じゃないのが嫌ですが、他の機能が強すぎて挽回できると思います。

書込番号:8203348

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/08/15 22:30(1年以上前)

3つの中ではα350がおすすめです。
もうすぐ赤ちゃんが生まれてくるとのことで、α350にタムロンの17-50mmF2.8があれば、たいていのシーンはカバーできます。

書込番号:8211566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/15 23:36(1年以上前)

標準ズームレンズは17-50/2.8が一押しですが、
折角ソニーですから、50/1.4もぜひ使ってみてはと思います。
各メーカー中一番高性能の標準単焦点レンズで、ポートレート用はまずこれが欲しいです。

書込番号:8211852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

L−10を選んだ決め手は?

2008/08/04 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

スレ主 五十路さん
クチコミ投稿数:23件

先日、VARIO-ELMAR 14-150mmの板でお世話になったものです。

 CONTAX G2をメインとし、サブにGRdigitalとPowerShotG9を使っている者ですが、いよいよデジタル一眼への移行を検討しています。
 手持ちスナップの風景写真が主体なのですが、大判カメラのような惚れ惚れする風景写真が撮れるのではないかとの期待で、最初はEOS5D+小三元Lレンズに心が傾きました。

 しかし、あまりにも重たく、腰痛持ちには無理ではないかとも思いますし、なにより下記の サイトの比較を見て愕然としました。
 http://kazutoku.maxs.jp/5D/sample_25/index.htm
 どう見ても、E-3 + ZD 14-54mm F2.8-3.5が優っているではありませんか!

 そこで、フォーサーズのことをいろいろ調べて辿り着いたのが、VARIO-ELMAR 14-150mmと軽量ボディーの組み合わせです。これなら、腰痛持ちでも充分に旅行へ持っていけます。

 ということで、ボディーをL−10にすれば良いかE−420にすれば良いか迷っています。
 価格差が大きいこともあり、カメラ店の店頭ではE−420を薦められるのですが、下記の理由でL−10に心が傾いています。
1、ファインダーが少しでも大きい。
  実際にマグニファイヤを試しましたが、これなら必要充分だと感じました。
2、解像度が高い(ようですね)。
3、グリップが大きくて手に馴染む。E−420はちょっと小さすぎ。
4、全く売れていないL−10への判官贔屓。

 ただ、パナソニックのフォーサーズ撤退が気になるところですが(某所で質問したら否定されませんでした)、当面この組み合わせが用途にぴったりなので、気にしないでおこうと思いますが、L−10のレビューや作例も少なく、いまいち踏ん切りがつきません。

 そこで、実際に所有しておられる諸兄のお話を伺いたく、オリンパスではなく少々高価でもL−10を選択された決め手は何だったのでしょうか?

 以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:8168827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/04 23:00(1年以上前)

L10でパナソニックレンズを使うと収差補正などが行われワンランク上の画質になるのがいいかもしれないですね〜。

書込番号:8169090

ナイスクチコミ!0


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-L10 ボディの満足度5

2008/08/04 23:17(1年以上前)

五十路さん こんばんはっ!

私は、E-420を購入後、重いE-3を売ってL10を購入しました。
レンズキット付きのLEICA D VARIO-ELMAR 14-50mmとVARIO-ELMAR 14-150mmの両方を所有しております。
E-420はお散歩カメラで主に25mmのパンケーキを付けております。
E-420は液晶で設定を確認しながら変更するタイプなので、設定変更時に被写体から目を離す必要があると感じております。E-420の最大のメリットはそのデザインと計量・コンパクトにあると思いますので、重いズームレンズを付けるなら、別にE-420で無くてもと考えてしまいます。

L10はダイヤルが前後にあることを含め、基本的な操作性に優れており、ファインダーを覗いたまま撮影に必要な設定の変更が可能です。従って、LEICAレンズを中心にカメラを選定するのであれば、L10の方がバランスが良く、いろいろ一眼の面白さを味わえるのではないかと思います。
L10はAFのスピードや精度、防塵・防滴という点を除けばE-3を凌ぐ解像度やノスタルジックなどパナ独自の撮影モードもあり楽しめます。

また、パナソニックのレンズのファームアップをする場合にはL10等のパナのデジ一が無いと、メーカー送りになってしまいます。
それもあって、パナの本体+レンズ、オリンパスのレンズ+本体の両方を所有しているというのもあります。

書込番号:8169204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5 居酒屋ガレージ 

2008/08/05 06:47(1年以上前)

五十路さん、私の場合これ↓ 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=7783117/
が原因でL10からE-520に乗り換えました。
E-420は電池の容量の面でパス。
L10はもう手元にありませんが、撮った画像を比較すると、
L10のほうが圧倒的にキレイ。
同じレンズ(VARIO-ELMAR 14-150)です。
この点で「早まったか!」と。
「露出変動」に目をつぶるべきだったかと…
L10とE-520、操作性の面を比べてもL10のほうがよくできて
いるんじゃないかと。
ライブビュー撮影時の扱いやすさもL10の勝ちかとおもいます。

書込番号:8170149

ナイスクチコミ!0


スレ主 五十路さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 22:19(1年以上前)

 からんからん堂さん、舞珍さん、3dB(自宅)さん、どうもありがとうございました。
 いよいよもって、L−10に心が傾きました。

 露出変動という現象を初めて知りましたが、きっとパナの技術者は修正したいと考えていても、がめつい上司が、どうせ売れない機種なんだからそんな客は捨てておけ!と言っているのではないか、と想像します。

 いずれにしても、ほとんど屋外で使用しますので、特に問題ないと思います。

書込番号:8172954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/05 22:54(1年以上前)

某掲示板に14-150+L10の画像が貼られていました。
展望台のガラス越しに撮ったそうです。
RAW撮りだとは思いますが、凄まじい解像度です。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9040.jpg

書込番号:8173179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5 居酒屋ガレージ 

2008/08/06 05:41(1年以上前)

L-10の操作で不満だった点:
シャッターボタン半押しによるAF/AE後、AELボタンを押し込んでも再測光
してくれなかった。
AEL機能を使おうとすると、シャッターボタンを押す前、測光したい場所で
先にAEL。
その後、構図を決めてシャッターボタン押し、という操作になる。
「AF点でシャッター半押し。測光点に向けAEL。構図を決めて撮影」
という手順が使えない。
シャッターボタン半押しでAFを保持したままのとき、AELボタンを押すたび
に再測光してくれればいいのだが、そういうふうにはなっていない。

L-10の操作でこの点が唯一不満でした。

書込番号:8174317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5 居酒屋ガレージ 

2008/08/06 05:55(1年以上前)

L-10でのAEL操作、E-520では改善(というかあたりまえの処理)され
ていて、いつでもAELによる再測光が可能になっています。
そしてAEL時だけ「スポット測光する」という設定にもできるのです。
ファームウェアのちょっとした改修でずいぶん使いやすくなるのです
がねぇ。
メーカの「お客様相談」に言ってもなかなか動いてもらえません…
お客様相談に集まったユーザの声が、開発や技術のセクションに届いて
いないんじゃないかという気がしてなりません。

書込番号:8174326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5 居酒屋ガレージ 

2008/08/06 06:03(1年以上前)

そしてE-520での最大の不満点がこれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=7932653/
「Fn」ボタンの処理。
Fnボタンにあれこれ機能を割り当てできるようになっているのですが、
Fnボタンでしかできない処理があるのです。
好きな機能をFnボタンに割り付けてしまうと…重要な機能が使えなく
なってしまうのです。
現時点、この問題は解決されないまま。
ファームウェアの手直しでどうにでも対策できるはずなんですがねぇ。

書込番号:8174336

ナイスクチコミ!0


スレ主 五十路さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/06 21:56(1年以上前)

ホッケウルフさん、物凄い解像度です。まさにこういう写真が撮れる機材が希望なんです。

3dB(自宅)さん、やはり要望の声が多い事項とバグを優先に直しますから、小数意見と判断されたのだと思います。
それと、もしかすると基板の変更が必要だったのかもしれません。

何れにしましても、マイクロフォーサーズの商品を見てからにすることにします。

書込番号:8176973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-L10K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L10K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L10K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L10K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L10K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

LUMIX DMC-L10K レンズキットをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング