LUMIX DMC-L10K レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1176万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L10K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L10K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L10K レンズキット のクチコミ掲示板

(1535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L10K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L10K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L10K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件 LUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

パナソニックセンター東京で昨日、本日と開催されているL10を使用したLUMIXセミナーに参加してきました。
朝10時30分〜16時までの充実したセミナーで森脇 章彦先生の講義、実技が中心でメーカー色の濃い、製品PRはほとんど感じられない好感の持てるセミナーでした。
L10を持っていない方には、L10+標準ズームが貸し出されるので、これから購入を考えられている方には最適です。
また、午前中はL10のセッティングや一眼の持ち方、シャッターボタンの押し方等、プロならではの話も多く、とても参考になりました。
午後は屋外でモデルを中心としたポートレート撮影の実践となりましたが、ポートレートでも顔の筋肉の動きを止めるために、シャッター速度の決め方が重要なこと、自分が習慣的に持っている露出と最適な露出とのギャップ等を体感することとなりました。
最後に気に入った写真3枚の印刷、撮影した写真の批評等、これだけの内容を無料で実施しているパナソニックは太っ腹です。

L10はオリンパスのE420相当のカメラとなりますが、E520のように前後にコマンドダイヤルがあり、十字キーにISO, AWB, AF等が割り振られており、露出も背面ダイヤルでダイレクトに変更等、ファインダーを覗いたまま、露出やAFポイントを変更しながら撮影できます。
ライブ・ビュー撮影では視野率が100%となり、マウントアダプターを使用したマニュアル撮影でもAFの合焦マークもでます。
E-3も持っていますが、私の撮影スタイルではAFスピードよりも軽量なL10の方が合っているように感じました。
価格的にもレンズ単体が7万円弱、ヨドバシでL10Kレンズキットが99,300円+10%、実質9万程度なので、今が買い時とポチッてしまいました。

書込番号:7973239

ナイスクチコミ!6


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/06/22 09:55(1年以上前)

舞珍さん お早う御座います

セミナーで洗脳されましたか・・・^^
自分もE-3持ってますが、14-150mmも持ってるので L-10Kレンズキットには、興味が有ります。
>今が買い時とポチッてしまいました。
自分の物とされてからの使用感、感想等 是非また書き込んでください 

書込番号:7973344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/22 17:17(1年以上前)

舞珍さんの写真を見ましたが、マクロ撮影がお好きのようですね。

パナから結局45mmマクロは出るのかなぁ。

書込番号:7974942

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件 LUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/22 22:54(1年以上前)

LE-8Tさん こんばんは!
洗脳されたかといえば、洗脳されたかも・・・?
実は、L10は前に持っていたんんです。E-3を購入するときに用途がダブルので下取りにだしてしまいました。
でも、L10の使いやすさや軽量さが忘れられず、セミナーに参加し、二度目の購入となりました。それにパナライカのレンズのファームアップは本体が無いと、工場送りとなるので、それも再購入の理由かな。

Panasonicfanさん
パナライカのマクロ45mm待ち遠しいですねぇ・・
オリンパスの50mmマクロとマウントアダプターで使用できるツァイスの50mmマクロ、ニコンの100mmマイクロとマクロレンズはたくさん持っていますが、パナライカから発売されれば、買っちゃうだろうなぁ。
L-X025もあまり使っていなかったりします。

書込番号:7976755

ナイスクチコミ!1


190gdsさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/26 22:58(1年以上前)

舞珍さん
 私もあの教室に参加していました。最近は老齢のせいか重いデジタル
一眼を持ち歩くのが辛くなってきましたので、オリンパスのE-3と比較してL10-Kにほぼ決めて、実体験のため参加してみました。すっかり気にいって、帰宅した夜に、価格コムの中のあるお店にポチっとして今日入手しました。即キャンペーンのバッグ入手のユーザー登録済です。
 明日SDカード、液晶保護フイルム、プロテクトフィルターなどを購入して撮影しまくります。趣味の山歩きにはバッテリーの持ちに若干の不安がありますが、最適のカメラになってくれるものと、期待に胸を膨らませているところです。
 次の目標は評判の良いレンズ14-150MMを何とか頑張って早く入手したいものと、ヤリクリに頭を痛めております。
 

書込番号:7993840

ナイスクチコミ!1


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件 LUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/28 01:49(1年以上前)

190gdsさん こんにちはっ!
返事が遅れてしまいました。
ご購入おめでとうございます。
私も、23日にカメラを受取り、24日からの英国出張に持参してきました。(まだ、英国におります。)
珍しくロンドンは天気が良く、青空が見えるので、「ネイチャー」モードで撮影して、オリンパスブルーの空の色に満足しておりますし、ロンドンの名所は「ノスタルジック」で古さがだせるのではと楽しみにしております。これらのモードが多いのもパナの特長ですね。

こんどの週末は190gdsさんも撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:7998801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

標準

国内シェア0.1%?

2008/04/20 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

ぶっちゃけ、もう少し売れてもいいと思うのですが、
ユーザーのみなさま、何か不満でもありますか?

L1…0.1%
L10…0.1%

合計0.2%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

国内シェア2.9%のビクターがテレビ事業から国内撤退が噂されているというのに。

書込番号:7701589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/20 22:37(1年以上前)

置いてるのを見た事無いので販売店を増やして欲しいです。

書込番号:7701598

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 22:49(1年以上前)

「シェア」と「良いもの」ってのはまた別のものですので・・・
私はオリンパスユーザーですが、Panaのレンズは良さそうですがチト高いですね。

ラインナップ的にも望遠ズーム・マクロ・広角ズームくらいは揃えて欲しいですね。
14-50mmF2.8-3.5があるのに14-50mmF3.8-5.6の追加ってのも解せないですね。
暗くした分安くっていってもそんなに安くも無さそうだし。

L1 + 25mmF1.4が10万くらいで手に入れば買うかも、って無理ですか?(^^;
やっぱり値段でしょうか。

書込番号:7701656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/20 23:00(1年以上前)

パナの販売戦略がよく解りかねます。
ライカに頼って高いキットレンズ付きで売っても入門者には門が狭いでしょうね。確かにレンズとボディを別々に買うよりは、安いのですけど。

ライカのレンズを売って利益を得たいと言う感じが見え見えですよね。(釣られたけど)

書込番号:7701729

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/20 23:03(1年以上前)

そもそも近所じゃL10売ってないし(^^;)
ヨドバシですら14-150の実物が置いてないw
見てよさそうだったら、かおっかな〜、と思ってだいぶたちますけどねぇ。
わざわざショールームへ出向くほど飢えてるわけでもないので静観してますが・・・普通の人は、あることすら知らないんじゃないですかもしかして?w

書込番号:7701747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/20 23:05(1年以上前)

京セラのコンタックス撤退が頭よぎります( ̄○ ̄;)

書込番号:7701761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/20 23:30(1年以上前)

L1で懲りたのでは?

カメラ量販店でも目に付く所にはありませんし・・・・・。

近所の家電量販店では、L1は(の売れ残りが?)ボディの売り場ではない所に置かれていますから・・・・・。
L10Kもカタログすらありません。

書込番号:7701924

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 23:30(1年以上前)

S5Proも順位低いし、SD14も低いですよねぇ。

ハニカム、Foveon共に興味有りますが、マウントに魅力を感じられなくて手を出していません。

L1はフラッグシップというには物足りないし、発売当初レンズ付きで25万は高いと思いました。
初めてのデジ一としてE-330レンズキットを11万くらいで買った後でしたので、
「レンズは違うみたいだけど、似たような内容・ライブビューはBモードのみで倍以上の価格かぁ。」
というのが感想でした。
L1・ライカレンズは気になるもののその後、2台目として購入したのは操作性・ファインダーの良さでE-1を購入しました。その後オリンパス竹レンズ一式。

L10は安めに設定してきたようですが、レンズの為かそこまで安いとは思えませんでした。
いっそのことLumixブランドでキットレンズ\15,000-くらいで付けたらL10は売れたかもですね。
E-420みたいに、いきなりボディ5万程度で出してきていたらバカ売れしたかもしれませんね。

L1は欲しいカメラではあるので、時間が経って中古で1万円くらいで投げ売りされていたらコッソリ買うと思います。(^^;

書込番号:7701930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/21 15:23(1年以上前)

こうゆう巨大メーカーはまず万人に受けいれられる戦略じゃないとね。
アングルファインダーだけ?
クソ高いライカレンズが足を引っ張っているような。
その点、SONYはよく頑張っているよ。

書込番号:7704103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/04/21 16:42(1年以上前)

パナの販売戦略は、よくわからないです。
北京オリンピックのスポンサーになるということは、普通に考えると、
プロのカメラマンにどんどんカメラを採用してもらい技術力と知名度の向上を謀るということでしょう?
しかし、パナのカメラをプロ採用といった話しを聞いたことがありません。
これでは、デジ一眼を作れるというアピールにすらなっていません。
しかも、最悪なのは、FZ50の後継機の噂がまったくないことです。
パナさんシロートの判らない深淵な販売戦略があるのでしょうか?

書込番号:7704308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2008/04/21 16:59(1年以上前)

>パナの販売戦略は、よくわからないです。

販売戦略があるかどうかも疑わしいですけどね。(笑

パナはコンデジで十分な成績を上げているので一眼は息抜きみたいな感じなのかも知れませんね。
それがゆえに楽しさがあっていいような気もしますけど。


とりあえず、早くレンズ交換式ネオ一眼を作ってくださいな。パナさん。
というか、もしコンパクトに出来るならレンズ交換式のコンパクトカメラを作って欲しいとこですね。

オリのパンケーキ見たいな小さいレンズをつければちょっと大きい(分厚い)コンデジ。
はたまたレンズを付け替えればマクロから望遠から広角から。

ネオ一眼だと大きすぎてフォーサーズのメリットが感じられない気がしなくも無いのですよね。
EVFは後付で。


おそらくほとんどの人が待ち望んでいるものでしょうからねー。
せっかくL10でコントラスト検出に対応したんだからそれを生かさなきゃ。

書込番号:7704343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/04/26 22:17(1年以上前)

FZ50と40Dを使っています。

40Dを買う前にL1を少し検討しましたが、やはりレンズの少なさは
致命的です。一眼レフはレンズを含めたシステムですから。

オリはボディ内手振れ補正、パナはレンズ内。これでは同じマウントでも
ほとんど意味がない。何を考えているのか理解できません。
確かシグマもレンズ内補正のフォーサーズ用レンズは作っていないですよね。

一眼レフに参入する時、同じレンズ内補正のキヤノンかニコンと組む
べきでしたね。交渉できたかどうかは別にして。。

今パナの一眼レフを買う方は、ライカの名声をよく知っている方かと
思います。コンデジを買う方は、若い世代が多いでしょうから、ライカか
どうかはほとんど意識していないし、知らない人が多いと思います。
コンデジから一眼への移行を目論んだのでしょうが、読み違いではないで
しょうか。

書込番号:7726809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/04/30 07:38(1年以上前)

>パナの販売戦略がよく解りかねます

消費者にとっては、そう思います。
コンデジでは、最近のパナは評判が良いですね。
デジ一も頑張って欲しいです。

デジ一でパナに惹かれるのは、レンズの評判が良い事に尽きます、ん〜迷うホシ〜。

シェア0.1%でも、メーカーの計画通り販売できたかどうかが一番のポイント。
在庫の山で撤退なんかされた日にゃ〜目も当てられません。
いっそペンタ買収も良いかも、何でも有りの昨今ですから。

79,800円のスレがありましたが、地方在住者にとっては羨ましい限りです。

書込番号:7741795

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/30 09:09(1年以上前)

エントリーマンさん

> シェア0.1%でも、メーカーの計画通り販売できたかどうかが一番のポイント。

仰る通りですね。
シェアが低いとユーザーとしては残念な感じがしますが、計画通りであれば全く問題ないですよね。

カメラとかこだわり出すと高性能機が欲しくなりますよね。
でも高性能機とエントリー機だと、安くて手軽なエントリー機の方が全然売れている訳ですもんね。
「シェアが高い=いいもの」であれば、高級機はいいものではない事になってしまう。

ある程度高級なものは、所有する満足感があるという意味ではシェアが低くても関係ないですね。

まぁ、でも、もう少し売れてくれても良いですけど。(^^;

書込番号:7741995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/05/10 01:13(1年以上前)

キヤノンやニコンのAPS−Cとパナやオリンパスのフォーサーズで、
シェアの差ほどの性能差はありません。

だからもっとフォーサーズが売れてもいいはずです。

同じフォーサーズでもパナよりもオリンパスの方が売れていますが、
性能がそんなに違うわけでもないのでパナはもう少し売れてもいいはずですので、
ラインナップの拡充に期待します。

書込番号:7786466

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/10 01:18(1年以上前)

L-10つーたって基本フレームはE-510と共用している部分が多いですよ?
正直どっちの工場でどこまで作成しているのやら・・・
またライカブランドで同機を出していますし、結構シェアが少なくても1台単価は
ぼろい商売しています。

撤退するかどうかは、オリンパス次第じゃないですかね?

書込番号:7786488

ナイスクチコミ!2


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/11 22:01(1年以上前)

レンズはライカ基準を満たしたものとして、他社と差別化を図るのはいいことなんじゃないかと思います。
ソニーのツァイスレンズもしかり。
その分、価格にはね返るのでしょうが、それも戦略としており込みだと思っています。

ボディのメカ部分はオリンパスに依存している部分が多いように見受けられますが、コストダウンを図るという主旨なのでしょう。

いずれにしても、パナソニックの次の一手を楽しみにしています。

書込番号:7795252

ナイスクチコミ!1


yomokenさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 00:55(1年以上前)

海外のシェアは、どれぐらいなんでしょう?
ライカブランドは、海外のほうが武器になるような気はしますが。

書込番号:7796308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 23:57(1年以上前)

>シェアの差ほどの性能差はありません。

性能面ではキヤノンやニコンの中級機と比較するとかなり違いがあります。
シェアの相当の差はあって当然と思います。
価格、レンズの種類を踏まえれば、キヤノンやニコンの製品を購入するの
はごく自然な流れだと思います。(販売店もパナを積極的にはすすめませ
んし…)

>同じフォーサーズでもパナよりもオリンパスの方が売れていますが

オリンパスからノウハウをもらってやっと製品化しているのがパナの現状
ですからしかたないですね。

日経新製品ウォッチャーでも同様のシェア(1%未満)公表となっていました。

書込番号:7889643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/06/07 20:09(1年以上前)

>性能面ではキヤノンやニコンの中級機と比較すると
>シェアの相当の差はあって当然と思います。

上のクラスと比較して何の意味が?
入門機同士で比較して差はありませんよ。

>かなり違いがあります。

「かなり」だと具体的に何のことだかわかりませんよ。
具体的にどのような差がどれくらいあるとお考えですか?

書込番号:7909341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/08 01:00(1年以上前)

L1みたいな格好良いのを作ればもっと売れると思うんですが。というか私が欲しいだけかもしれませんが。
昔からの一眼の頭がとがってるヤツってオジサンくさくないですか(「オジサン」に悪意は無いですがイメージとして)?。

あと松下とオリンパスのカメラって分かりにくいです。
A-modeとかB-modeとか、松下のレンズでもAFが使えるレンズがあるとかないとか。松下にはレンズの種類があまり無いのにオリンパスとのレンズの互換性なんて事になると素人にはもうお手上げです。

オリンパスは昔からのファンが居るからそれなりに売れるでしょうけど、松下はもっとシンプルな販売戦略じゃないと。

書込番号:7910856

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

今、L10のレンズキットと40D+レンズ3本を持っています。

このL10の発色を気に入っている為、何とかマウントアダプターが
存在すれば、キヤノンレンズを装着出来るのにと思っているのですが。。

いくら探しても、キヤノンレンズへのアダプターは出てきません。

やはり装着不可なのでしょうか?

もし使えれば、ISや高速AFを教授出来るのかと期待していますが・・・。

どなたか、該当する商品やその他方法をご存知の方はご教授下さい。



書込番号:7849782

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/24 20:03(1年以上前)

EF-4/3のマウントアダプタは私の知るトコロでもありません。
仮に存在したとしても
>高速AFを教授出来るのかと期待していますが・・・。
これは出来ません。
マウントアダプタ経由だとMFになっちゃいますから。

書込番号:7849802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/24 20:36(1年以上前)

他社との組み合わせは出来たとしても、そんなおいしい物じゃありませんよ、
不便なだけが目に付くことばかり。

書込番号:7849931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/24 20:46(1年以上前)

アダプターはないでしょうね。また、存在してもAFすらできません。

DPPでの設定、ピクチャースタイルのオリジナル設定でL10に近い発色となるようにD40を調整されてみてはどうですか? Picture Style Editorを研究してみてください。サイトにも簡単な設定説明はあります。

書込番号:7849993

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/24 22:50(1年以上前)

多くの他社レンズが使える4/3マウントですが、キヤノンのEFレンズ用マウントアダプタは無いですね。(バックフォーカスの関係?)

マウントアダプタを使った場合、⇒さん も言われていますが、AFやISは使えません。
私はニッコール400mm+x2テレコン+マウントアダプタで、E-500/510に装着していますが、MFです。
1600mm相当ですから、三脚必須のため、手ブレ補正機能は必要有りませんが、絞り開放でピントを合わせ、絞り込んでからシャッタを切るという動作になります。(実絞りの、絞り優先オートは使えます。)
絞り込むのを忘れ、開放で撮ることも多々あります…。

ぼくちゃん.さん の言われる通りです。

書込番号:7850696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/24 23:26(1年以上前)

こんばんは。
EOSレンズが使用できるアダプターが無いのはレンズに絞りリングが無いからではないでしょうか?
フランジバックは十分余裕がありますし、αマウントアダプターも無いですよね。

たとえボディに付けられたとしても開放しか使えないのでは実用的では無さそうですね。

書込番号:7850927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/25 08:54(1年以上前)

基本的にマウントアダプタも取り付け金具であって、
AFとかズームとかIS、それに自動絞りは無理ですね。
キヤノン→フォーサーズに限らずです。
フランジバック・ミラーボックスとマウント口径に
余裕があればマウントアダプタも設計できるのですが、
存在しない理由はそこら辺の関係ではないでしょうかね。

書込番号:7852287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/25 13:12(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

マウントアダプターがあれば、100-400も使えるし、何より
レンズを共有出来て出費を抑えられると思ってたので。。

例えばなのですが、アダプターを2つ使って装着するなんていう
技はあるのでしょうか?
MFのみになってしまうのは了解です。

アダプターを使う場合、絞り開放以外では使用できないのでしょうか?

書込番号:7853176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/25 15:57(1年以上前)

>アダプターを2つ使って装着するなんていう技はあるのでしょうか?

出来ますよ。
例えば『M42 → Y/C』+『Y/C → 4/3』というような感じでM42レンズを4/3で使えたりします。
基本的にフランジバック((レンズマウントからフィルム(撮像センサー)面までの距離))が
『長いマウント』のレンズを『短いマウント』に取り付けるので組み合わせは限られてしまいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
値段や手間や加工精度なんかを考えると2個重ねるより1個で済ましちゃった方が良い気がします。


>アダプターを使う場合、絞り開放以外では使用できないのでしょうか?

EOSレンズには絞りリングが無く、レンズ単体では絞りを変更することが出来いので開放で使用するしかないのです。
ニコンやペンタックスも最近は絞りリングが無いので使い難くなって来ちゃってます・・・
昔ながらの絞りがあるレンズであれば、自由に絞りを使用する事が出来ますよ。

書込番号:7853766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/25 21:30(1年以上前)

>例えば『M42 → Y/C』+『Y/C → 4/3』というような感じでM42レンズを4/3で使えたりします。
わざわざ持ってないM42のレンズを例に出すのが適切がどうか分かりませんけどネ。
しかもM42→フォーサーズのマウントアダプタって市販されてますしネ。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/FourThirds.html

書込番号:7855107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/26 01:06(1年以上前)

>わざわざ持ってないM42のレンズを例に出すのが適切がどうか分かりませんけどネ

そうですね・・・勘違いしてました。
アダプターを2つ使ってEOSレンズを装着したいというのであれば、
EOSレンズが使用できるアダプターは見たことが無いので駄目かも知れませんね・・・

書込番号:7856383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/26 02:01(1年以上前)

蛇足ですが、4/3マウントにはダンデライオン3.0という必殺技があります。
http://oly43club.ru/index.php?p=xxx
1個のアダプターで何種類ものマウントのレンズが装着出来ちゃうスーパーアイテムです。
(フランジバックの厳密な補正は出来ないのかもしれませんが・・・)

対応表には無いですが、もしかしたらEOSレンズも取り付けれるのかも?
試された方がいると良いんですが・・・口径が大きいし駄目かな?

書込番号:7856511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/28 12:40(1年以上前)

まふっ!?さんの書いていただいたURLも見てみました。

やはり、キヤノンレンズ+フォーサーズは無理なんですかね。
素直に諦めるしかないか・・・。

標準レンズの画角があまり気に入らないので、やはり14-150を
買うべくしばらく節制していきます。

ありがとうございました。

書込番号:7865459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/29 23:22(1年以上前)

蛇足ついでに・・・

オークションを覗いていたら見かけました。
EOSレンズが使える中間リングならあるんですね・・・

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/extensiontube.htm

書込番号:7871964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/05/31 01:40(1年以上前)

まふっ!?さん 度々ありがとうございます。

これを買えば、MFになってしまうものの、使えるってことでしょうか?
あと、ISもやはり効かなくなるんですかね?

まぁこの値段なので、買う事に躊躇いはないのですが。。

書込番号:7876557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/04 02:06(1年以上前)

遅レス申し訳ありません。

残念ながら使用不可と思って頂いたほうが良いかも知れません。
と言うのもマクロ撮影しか出来なくなってしまうからです。

EOSのフランジバックが44mm、4/3(オリンパス)のフランジバックが約38.5mm(40mmという話も・・・)。
EOSレンズを使用するには、その差約5.5mmをマウントアダプターでカサ上げする必要があります。
ところが上記のアダプターでは最短時でも約16mmなので10.5mm程長すぎてしまいます。

これは接写時に使用する中間リングを装着しているのと同じ状態で、無限遠が出ず通常撮影が出来なくなってしまいます。
あくまでマクロ撮影用と割り切って使用する為のアダプターなんですね・・・

とは言え、ここまでの物があるので中間部を9.5mm削ればEOSレンズが使えるアダプターになりそうですが・・・
手間と実用性を考えると素直にあきらめたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:7894538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/08 19:26(1年以上前)

>まふっ!?さん

ご連絡ありがとうございます。
こちらも遅レスになってしまいました。

この件は素直に諦めて、VALIO-ELMARの14-150を買いました。


どうもありがとうございました。


書込番号:7913972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニック,がんばれ

2008/01/16 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

クチコミ投稿数:344件

小型軽量,高画質モデル投入が宣言されました。
本当に,本当に期待してます。

一眼レフ2代目で,完成度の高すぎるL10。さらに小さくて,魅力的なものが出てくると信じてます。

当然,「小型軽量」にはレンズも含まれると思いますので,小さな単焦点を要望させてもらいます。ライカブランドは要らないので購入しやすいものをお願いします。

書込番号:7253262

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5

2008/01/20 00:21(1年以上前)

開発体制の倍増を希望します。

一眼レフカメラと言うものはレンズを交換しながら撮影するカメラなので、
超広角から超望遠まで、単焦点やマクロレンズも含めて、
レンズのラインナップを増やして欲しいと思います。

そうすることでL1やL10の価値が今以上に上がるはずで、
ユーザーの期待に答えるレンズラインナップを希望します。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の評判はすこぶる良く、
単焦点はうまくいっていると思います。

もちろん、レンズだけではなくボディのモデルチェンジにも期待します。

L10はムービーSD3と電池やSDHCが共用できたりして大変便利です。

16GBのSHDCで、ビエラ50PZ750SKやブルーレイDIGAのBW900で
スライドショー再生が可能です。

BW900ならブルーレイに保存することも可能で、
このようなユーザーフレンドリーな仕様にはたいへん満足しています。

書込番号:7268469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/02/11 07:09(1年以上前)

パナソニックもがんばってほしいですが、カメラ業界全体が盛り上がってほしいですね。
足の引っ張り合いじゃなくてね。

書込番号:7373508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10 ボディのオーナーLUMIX DMC-L10 ボディの満足度5

2008/05/31 16:58(1年以上前)

カシオ製のEX−F1には4GビットのDRAMが搭載されているそうです。

パナソニックもDRAM容量のアップをお願いしたい。

書込番号:7878876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

標準

レンズキット 79800円

2008/03/16 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

コイデカメラで何でも下取り後、L10レンズキットが79800円になっていました。
在庫を一掃するそうです。

もう1台いきそうになりましたが、危ないところでこらえました。

書込番号:7541563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/16 17:14(1年以上前)

>L10レンズキットが79800円

凄いお値段ですね。ちょっと前までのボディ単体より安い!!

コイデカメラってネットショップありましたっけ?

そんなに沢山あっても...しかし、ライカがこのお値段なら...。

書込番号:7541823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/16 19:56(1年以上前)

はじめまして、LUMIX DMC-L10K レンズキットの購入を考えているのですけど79800円でコイデカメラで売っていたそうですけど何処の店舗か教えて下さい。宜しく

書込番号:7542577

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/03/16 20:15(1年以上前)

オールドライダーさん

コイデ全店での在庫整理みたいですよ。
在庫があれば、どこのコイデでも同じような値段になるみたいですよ。
他店の下取りの値段はわかりませんが、ここでは1万円でした。

ちなみに、私が見たお店は、埼玉県のコイデ久喜店です。

書込番号:7542655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/17 19:18(1年以上前)

埼玉県のコイデ久喜店ですか、横浜からだと遠いいですね色々有り難うございます。また安い情報がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7546843

ナイスクチコミ!0


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/18 00:48(1年以上前)

私が問い合わせた時は都内の西のお店では在庫がなく取り寄せと言われました。
それと78800円と言われました
他店の在庫があるのを願ってますw

書込番号:7548797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/03/18 20:11(1年以上前)

前のスレで私の76000円と記載した店もコイデカメラです。
カード5%オフでですが。

書込番号:7551566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 21:34(1年以上前)

コイデカメラはネット販売ないですよね?カード払いでネット決済があれば一番いいですよね。僕はカメラは無知で余り良く知らないけどパナソニックのカメラめちゃめちゃきにいっています。色々な情報が知りたいです。販売店の地域なども教えて下さい。宜しく

書込番号:7552013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/18 22:52(1年以上前)

>販売店の地域なども教えて下さい。宜しく

そうですね。私の情報は当然下取りありです。明日在庫がまだあるか聞いて見ます。
遠方からで空振りに終わるといけないですから。

書込番号:7552566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/03/19 22:07(1年以上前)

オールドライダーさんへ

もうL10は入手されたでしょうか?
調布パルコのコイデカメラで在庫を聞いたところ、他店で在庫があれば大丈夫との返事でした。75000円で買えますよ。

書込番号:7556732

ナイスクチコミ!1


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 23:46(1年以上前)

え?
店によって価格が違うのですか?
今日入荷したと連絡もらいましたw

書込番号:7557444

ナイスクチコミ!0


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 23:47(1年以上前)

↑店によってそんなに価格が違うのですか??

書込番号:7557456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/20 00:57(1年以上前)

こんばんは、地域は新横浜あたりなんです。調布パルコって色々な店舗が入ってるんですよね。でも75000円なら電話して取りおきしてもらいたいですよね。欲しい、皆さんはどうしてそんな安い値段で見つけられるのでしょうか?また情報、宜しくお願いします。今度の土曜日は休日なので安いお店があれば、行ってみたいです。

書込番号:7557867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/03/20 01:23(1年以上前)

>店によってそんなに価格が違うのですか??

パルコカード利用で5%オフです。それと入会時に1000円分の商品券がもらえます。
というカラクリですが、きちんと書くべきでした。
カードは即日発行してもらえます。

書込番号:7557977

ナイスクチコミ!1


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 01:04(1年以上前)

昨日阿佐谷の取り置きをキャンセルして調布で取り置きお願いしました。
まだ在庫あるようです。

書込番号:7563133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 01:19(1年以上前)

明日、調布パルコのコイデカメラに問い合わせしてみます。後、もしLUMIX DMC-L10Kの商品を購入したら、オールマイティに使えるレンズは・ズイコーデジタルレンズ・シグマレンズどちらでもお勧めはありませんか(特に初心者用にてぶれ防止)後、カメラのファームウェアアップデートは初心者の僕にも簡単にできるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7563195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/03/21 07:36(1年以上前)

ファームウェアのアップデートに関してはお答えできます。下記URLからダウンロードし解凍します。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/X025/index.html

そのファイルをフォーマットしたSDカードにコピーして本体に差し込みます。レンズのアップデートをするときはレンズもつけて、電源を入れ再生ボタンを押します。
あとは、メニューに従って「はい」を選択しアップデートが終わるまで放って置くとできます。
簡単です。

レンズに関してはOIS搭載の14-150mmしか選択肢は無いのではないでしょうか。
私はエルマー14-50mmを売って25mmを買いましたが、アサヒカメラ2月号等の作例を見るとシャドーの諧調はエルマー14-50mmが一番しっとりと豊かに出ているように思っています。
5万以下で出物があれば買い戻そうと考えていますよ。
暫らく望遠側はタムロンのマクロレンズをアダプターを介して使おうかと考えています。

書込番号:7563641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 12:20(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。本日、調布パルコ・コイデカメラに電話で確認しました。1台あるそうです。でもその1台は展示品だそうです。在庫処分はみな展示品なんでしょうか?少し抵抗があり買おうか迷います。僕の経験では迷うほど買うと後に失敗感が残ります。アトリウムさんにはファームアップデートの事やレンズの事など教えてもらい有り難うございます。色々このカメラの安い情報など教えてくれた皆さん有り難うございます。まだまだ諦め切れないので何か良い情報がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7564348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/03/21 13:06(1年以上前)

東浦和コイデ

88800円
なんでも下取り10000円適用で78800円でした。

来月発売のパンケーキレンズに期待しオリンパスのE410、420、510と悩みましたがあんまり安いので飛び付きました。

キットレンズはどんなもんか初心者ながら撮影後を楽しみにします。

書込番号:7564517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/21 13:34(1年以上前)

>オールドライダーさん

他店在庫があれば、取り寄せ可能って聞きましたけど、もうないのでしょうか?
あと、展示品といってもショーケースの中です。


書込番号:7564611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 23:14(1年以上前)

一般に展示品という商品はショウケースの中ですけど、沢山のお客さんが手にとってその展示品のカメラを触る訳ですからあくまでも中古品ではないでしょうか?ショウケースの中にずっと入りぱなしなら問題はないでしょう、今日、横浜のヨドバシカメラで展示品を触ってみました。いい感じですね、やはり欲しくなりそうです、明日、もう一度、調布パルコのコイデカメラにどんな感じの展示品かたずねてみます。余り期待しないで電話してみます。

書込番号:7567051

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L10K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L10K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L10K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L10K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L10K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

LUMIX DMC-L10K レンズキットをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング