LUMIX DMC-L10K レンズキット

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月6日 15:18 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月6日 09:16 |
![]() |
4 | 11 | 2008年1月3日 19:01 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月2日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月2日 21:03 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月29日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
別スレッドに書き込みましたが、改めて新規にお願いします。
1.1へのファームができないので、どなたか教えてください。
パソコンXPへダウンロードし、解凍指示通りにクリックして、デスクトップに「L1 110」というプログラムが表示されました。
しかしクリックしても「このプログラムが開けません」となり、拡張子云々、ソフトを探してください、とありますす。
一旦消去後、再びダウンロードすると 今度は「L1 200]というプログラムがでてきました。いまとりあえず両方デスクトップ上にあります。
カメラをUSBで接続、電源ONしても同様です。
そのほか 電池はフル充電
SDカードはフォーマット済み
ウィルスソフトはすべて無効に設定
フォトショップはインストールされていないパソコン使用
カメラ付属のLUMIX添付ソフトはインストール済み
別のパソコンで、解凍ツールを使用しても、既に解凍済みということなのか、
解凍できない表示あり
の状態です。いまメーカーへ相談メールを送信したところですが、急ぎますので質問した次第です。
どうかよろしくお願いします。
0点

DLするのは「L10V11.exe」というファイルです。
ダブルクリックすると「L10__110.bin」が出来ます。
このファイルをSDにコピーします。
L1用と間違えないように!
http://panasonic.jp/support/dsc/download/L10K/
書込番号:7211022
1点

Lhaplus で解凍してみたらどうですか?
書込番号:7211135
0点

くぼりんさん、カメカメポッポさん、早速に連絡をいただきましてありがとうございました。
じっくり説明文とにらめっこして、先ほど無事本体のファームアップ1.1が完了しました。
解凍された L1 110 を、さらにクリックしていたので、おかしなことになったようです。
カメラ本体をUSBでパソコンと接続して、以下無事終了しました。
高齢になるとなかなか大変であることを実感しましたが、これから彩度等のチェックをしたいと思っております。
皆様方、ありがとうございました。
書込番号:7211844
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
ファームが更新されましたね。
以前こちらで要望いたしましたが,シングルモード時のシャッター間のレスポンスが改善されました。パナソニックさん,ありがとうございます!!
ただ,RAWだと2コマ目まではいいのですが,3コマ目で遅くなってしまいます。。
引き続き改善をお願い致します。
さらに要望させていただくと,内蔵露出計はシャッターを半押しで即作動させて下さい(AF時,特にMモード)。一度どこかにピントがこないと動作しないのはどうしても納得できません。
とはいえ,ファームアップで以前より使いよくなったのは間違いありません。写りもいいし,手放せなくなりました。
2点

少し訂正。上で「特にMモード」と書いてしまいましたが,「特に」は余計でした。Mモード以外では,半押しで即露出表示が反映されますね。
書込番号:7129083
0点

バッテリがメモリ2/3の状態でアップデートしようとしたらできませんでした。
どうやらバッテリが満タンじゃないとアップデートできないみたいです。
というわけで、ただいま充電中です。
書込番号:7136615
0点

スレッドを立ち上げずに済みません。ファームアップ質問ということで御理解ください。
1.1へのファームができないので、どなたか教えてください。
パソコンXPへダウンロードし、解凍指示通りにクリックして、デスクトップに「L1 110」というプログラムが表示されました。
しかしクリックしても「このプログラムが開けません」となり、拡張子云々、ソフトを探してください、とありますす。
一旦消去後、再びダウンロードすると 今度は「L1 200]というプログラムがでてきました。いまとりあえず両方デスクトップ上にあります。
カメラをUSBで接続、電源ONしても同様です。
そのほか 電池はフル充電
SDカードはフォーマット済み
ウィルスソフトはすべて無効に設定
フォトショップはインストールされていないパソコン使用
カメラ付属のLUMIX添付ソフトはインストール済み
別のパソコンで、解凍ツールを使用しても、既に解凍済みということなのか、
解凍できない表示あり
の状態です。いまメーカーへ相談メールを送信したところですが、急ぎますので質問した次第です。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:7210505
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
松下やキヤノンが有機ELディスプレイの開発に大変な関心を持っているようです。
理由はテレビ用途もありますが、近々の用途としては小型サイズのモニタで、
カメラ用に使いたいからです。
省電力で薄型の有機ELが実現すれば、カメラの電池のもちがよくなるし
コントラストも液晶よりもいいらしいです。
とても楽しみです。
0点

近い将来デジカメのディスプレイは全部有機ELになるのかなって思ってたりします。
デザインの面でもいろいろと融通が利きますしカメラの形もけっこう変わってくるかもしれないですね。自分も楽しみです。
書込番号:7136190
1点

有機ELは、テレビを初め携帯のディスプレイではすでに実用化され発売されてますから、カメラへの実用化も近いんじゃないですか(^o^)
私は、店で見ただけですが、有機ELのコントラストはすばらしいですね!黒の締まりがいいですね!
書込番号:7136194
1点

特にキヤノンは以前から有機ELディスプレイに強い関心を持っているのが分かります。
昔は積極的に有機ELを用いた試作を発表しており、デジカメではEOS 5Dに有機ELを搭載したモデルを
参考出品していたこともあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/26/2569.html
試作されたEOS 5Dに搭載された有機ELは、当時有機EL最大のメーカと言われた三洋製と言われており、
その三洋が有機EL事業から撤退してから、あまりそんな話題を耳にしなくなりました。
# http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0601news-j/0131-2.html
しかし水面下ではちゃんと動いていたのですね。
有機ELを用いたデジカメの登場には期待しています。
有機ELの特徴は、コントラストや視野角、日中の視認性、小型軽量、消費電力の点で液晶に優れるだけ
でなく、意外なところではファインダー倍率が上げられる可能性があるそうです。
液晶はバックライトがあるため背面の厚くなりがちで、そのためスクリーンからファインダーまでの光路長
を長目に設定せねばならず、ファインダー倍率が上げにくいのに対し、有機ELではその制限はかなり
少なくなるようです。
現在の有機ELの問題はやはりコストと言うことになるのでしょうか。
書込番号:7136398
1点

3インチくらいなら問題はコストよりも寿命かもしれません。
液晶よりはるかに早く寿命が来るといわれています。
書込番号:7137056
1点

>しゃべりべ さん
わたしは用途を選べば寿命はさほど問題ではないと耳にしました。
確かに有機ELは液晶に比べ現段階では寿命という点で及ばないと聞いています。
ただ、テレビやパソコンモニタのように毎日何時間も使用され続けるにも関わらず、数年以上もの寿命を要求
される分野には適さないのですが、それほどの過酷な条件でない分野では既に十分な耐久性を持つようです。
この辺りは、既に携帯電話やデジカメで使用されている実績もありますので問題ないのでしょう。
先述の三洋電機の有機EL事業撤退要因として、歩留まりの低さを挙げていますので、やはりコスト的な厳しさ
があるのではないでしょうか。現在のデジカメは背面モニタサイズが上がっているにも関わらず、価格は据え
置きか、むしろ下がっているくらいですので、要求される製造コストには厳しいものがあるのでしょう。
最近では、エプソンが寿命5万時間以上というブラウン管を凌ぐ長寿命の有機ELを実用化して話題になりま
した。寿命という点では既にある程度技術的に克服できるレベルに来ているのかもしれませんね。
# http://www.epson.jp/osirase/2007/071015.htm
書込番号:7137388
0点

松下?とキヤノンは日立と提携するような記事を見た気がします。
ありえますね…
書込番号:7137428
0点

>有機ELの特徴は、コントラストや視野角、日中の視認性、小型軽量、消費電力の点で液晶に優れる
日中の視認性は、液晶の方が良いと思っていたんですが、技術的ブレイクスルーができたのでしょうか?
書込番号:7153257
0点

カメラ用モニタは、キヤノンが主導権を握るようです。
(1)日立ディスプレイはキヤノンの子会社に
中小型液晶と有機EL
(2)IPSアルファは松下の子会社に
テレビ用IPS液晶
なる見込みだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071225/phclcd2.htm
書込番号:7171272
0点

>日中の視認性は、液晶の方が良いと思っていたんですが、技術的ブレイクスルーができたのでしょうか?
ちょっと話題とは論点がが異なるかも知れませんが、ローランドのR-09というポータブル.wavレコーダーは有機ELディスプレイを搭載しています。いわゆる電子機器のモノクロ(というか白黒2色)表示窓ですが、暗い場所でも直射日光下でも視認性は抜群ですよ。
書込番号:7195538
0点

東芝松下ディスプレイが30型の有機EL発売延期したようですが、
消費電力が液晶の2〜3倍になるからということで、輝度を上げて
低消費電力かつ長寿命にするのが難しいようです。
書込番号:7198319
0点

逆に言えば、小型ディスプレイであれば、カメラなどに搭載したときの
薄型というメリットが生かされるため、近い将来に実現できる可能性が
ありそうです。携帯電話用途では既にサムスンが量産を開始してます。
書込番号:7198418
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

おはようございます。
顔認識機能は、ファインピックスF31fdと比べて同等かやや上だと思います。
横顔は無理ですが、斜めは微妙です。
AFは若干遅いかな?って感じです。
露出も良いと思いますので、他人に撮ってもらう時なんかでも結構いけると思います。
書込番号:7150377
1点

一つ質問ですが、
セルフタイマー使用時は後からでもF31のように認識するのでしょうか?
書込番号:7183578
0点

>セルフタイマー使用時は後からでもF31のように認識するのでしょうか?
試してみたら出来ませんでした。
顔認識機能もフジやソニーのスマイルショットみたいな機能があればもっと使えますね。
特にスマイルショットは集合写真の時なんかは楽しそうでいいですね。
顔の認識度はf31より上だと思いますが、最新のコンデジなんかと比べると+αはないんじゃないでしょうか。
ただ、何でもカメラまかせだと、一眼の意味ないと思いますけど・・・
書込番号:7195002
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
年末におぎさくでレンズキット99,800円で購入しました。
少し前までキャンペーン(SDカード4GBセット)もやってたそうです。
まだ試し撮り程度ですが、おおむね満足しています。LVはやはり便利で、眼も楽です。
ちなみに、LV+位相差AFも一度ミラーアップしますが、LVのままシャッター半押しでピントが合います。
ところで、(うちのモニターで、JPEGの場合は)このカメラは少しアンダーに出る感じです。彩度ももう少し高めが好みなので、設定を色々やってみる予定です。
0点

露出は何に合わせるべきかというテーマでしょうか。
・人肌に合わせる
・カメラの露出±0に合わせる
・プリントに合わせる
・パソコンのモニタに合わせる
・テレビに合わせる
ホワイトバランスやフィルムモードをいろいろ変えてみると面白いですよ。
ホワイトバランス微調整機能もありますし。
書込番号:7194142
0点

購入おめでとうございます。
LV良いですよね、私も今まで撮れなかったアングルで楽しんでますよ。
モニター画面での見た目は その人のモニター設定に左右されると思います。
私は目が疲れるので輝度をかなり低く設定してますので このカメラで撮影した画像に
限らず、デジカメ写真を見る時は輝度を高くしてます。
今時の液晶テレビなどではだいぶ明るく表示されるので
逆に輝度を低くしないと撮影時より明るいと感じますしね。
自分にとっての適正露出をどう調節するかでしょうか。
書込番号:7194900
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
書込が少ないので書き込んじゃいます。
コンデジ(IXY-D400,NIKON L12)からのステップアップで初めてデジタル一眼を購入しました。
候補は EOS kiss,40D,E-510 でAF精度から kiss に決めてたのですがコンデジ感覚が抜けずにライブビューの有る E-510 に決定、
しかし口コミで横縞問題が気になってしまい 問題を知りながらの購入も
イヤだった(そんなに問題があるのか?)ので 店頭展示が無かったけどL10Kを注文しました。
キットのレンズがちょっと重かったけど写りは好みです。コンデジの次ですから当たり前ですけど。
ただやはり一眼を勉強しないと難しいですね、「ルミックスL10フリーアングルBOOK」でも買って勉強した方が良さそうです。
レンズは買いやすい価格で発売して欲しいです。
購入して2日後に仙台・光のページェントに行ってAuto、夜景、イルミネーションなどのシーン選択で撮影して来ましたが手ぶれ写真が結構有りました。人が多くて三脚は使用不可でしたので全て手持ち。
腕を伸ばしてライブビューを使い2人でイルミをバックに自分達撮りとか かなり楽しかったです。
早く皆さんの様に 思った通りに撮影したいです。
1点

Johann Sebastianさん、L10K購入おめでとうございます。
L10Kはライブビュー撮影では現在発売されているデジ一の中で
最強かと思います。
私は、E-3も使用しておりますが、ライブビュー撮影でシャッター半押しで
AFが作動するL10の方がスムーズに撮影できます。
ルミックスL10フリーアングルBOOKはビックで立ち読みしましたが、本誌
よりクィックガイドブックの方が役に立ちそうでした。
夜景・イルミネーションは手ブレ、被写体ブレ等、なかなか撮影が難しい
シーンですよね。とりあえずはノイズ覚悟でISO感度を1600まで上げるとか
ダメもとで多く撮影して、奇跡の一枚に期待するとか・・・
フォーサーズはレンズの種類が少ないので、選択肢が狭いのですが
できるだけ明るい単焦点のレンズを購入するのも一案ですね。
でも、とりあえずは、パナライカのキットレンズで十分楽しんでください。
書込番号:7177321
1点

舞珍さんRES有り難う御座います。
>よりクィックガイドブックの方が役に立ちそうでした。
あら、そうですかー、近所に置いてなくて見れなかったので情報有り難う御座います。
まだ全然使いこなせないですが、数だけは撮って傾向を感じて見ようと思います。
書込番号:7179258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





