
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 19 | 2014年5月17日 23:33 |
![]() |
36 | 16 | 2019年1月9日 12:22 |
![]() |
26 | 12 | 2014年4月13日 18:53 |
![]() |
8 | 6 | 2014年4月12日 02:43 |
![]() |
24 | 14 | 2014年4月8日 02:13 |
![]() |
33 | 12 | 2014年4月4日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

間違えてボタン押しちゃいました('◇')ゞ
ピントさえあえば、1/30でも1/15でも
そんなに変わらない感じです。
1/10で斜めはちょっときついかも(;´・ω・)
曲線だからかな。。
書込番号:17504677
2点

L10+VE14-50/3.8-5.6 1/30 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/30 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/20 ズーム流し |
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/10 |
SS1/30は割と安定してるきがします(;^ω^)
斜めで1/20でもちょっと厳しいかな。。
離れて1/13で横に流すのはなんとか行けそうな
感じです。
書込番号:17504692
1点

ハードオフで、
カーブレールx10 500円
パワーユニット 1000円
を見つけました(*^▽^*)
レンタルレイアウト3時間でペイできそうです。
60x60は必要なので、100均でスチロールの板を
買ってきました。30x45なのでカットして2枚
貼り合わせてみました。
真ん中にあるのは、ダイソー電車のレールと
プラレールです。
書込番号:17504714
3点

なんとか前方向から撮れないかな。。という
事で、ちょっと違う撮り方を試してみました。
実車と同じく、ズーム流しをしながら、
マクロ撮影の時のようにMFで体を動かして
みました。
電車に合わせて、カメラを後ろに流す感じ
です(;^ω^)
ピントは線路で置きピンしてます。
1/40だと割と見れる感じかな。。と思います。
書込番号:17504735
1点

求道者やなぁ(^O^)/
L10が新製品の頃よりもテストされてたりして。
書込番号:17505539
3点

し。しまった。遅かった。。。
MA★RSさんが模型鉄道沼に入ろうとしていたのは、察知していたのですが、時既に遅し。
えと。個人的意見ですが。。。
大人買いする人は、模型鉄道禁止ぃぃぃ〜!!!
えと、どこかのスレではトピズレだと思ったので書き込まなかったのですが、MA★RSさんって電車を右向きに撮りますよね。
これって、クセですか?セオリーですか?
書込番号:17505998
1点

>松永弾正さん
こんばんはです(*'▽')
前回は5Dだったので、普通のカメラだとどうかな、
と思いまして('◇')ゞ
書込番号:17506194
0点

>JO-AKKUNさん
こんばんはです(*'▽')
なんか足を滑らして、沼におちちゃった気がします(´・ω・`)
新幹線とかと違い、貨車なら不人気で安いのかと
思ったら、そうでもないみたいですね(;^ω^)
>これって、クセですか?セオリーですか?
気が付きませんでした('◇')ゞ
多分、駅で向かいの電車を撮ることが多いから
ではないでしょうか。
右から左を撮るには、自分がいるホームの
電車か、新幹線になると思いますが、頻度は
少ないかもですね。
あと家だと向かって右側に洗剤とか柔軟剤
洗濯物がおいてあるので、写らないように。。(;^ω^)
書込番号:17506211
0点

貨物は貨物で別の沼があるようですよ。
愚生は落ちずに済みましたが、、、
MA★RSさんの世代なら見聞きしたことがあろうかと思いますが、、、
「汚穢列車」。。。
売ってません。
一時期どこかのメーカーかショップで出してた記憶がありますが、中古でも見つけられませんでした。
とある私鉄は有名ですが、別の私鉄はネガティブイメージだから公表しないで欲しいと言われた記憶があります。
それと、息を潜めているのが、国鉄です。
汚穢の集積場が四谷からお茶の水にかけての何処かにあったと聞きますから、そこから私鉄の線路まで運ばなければなりません。
と、なると国鉄にも汚穢列車があったはず。。。
この影響で電車が黄色くなった。。。これは想像。
こんなコトを考え出すと、モーソーはふくらみ、私鉄と国鉄の線路は分けるべきだろうかとレイアウトのコーソーに発展し、引っ越しするか、、、などと。。。
あと。レールをどのメーカーにするかは、ネットでよく調べた方が良いと思います。
車両の通過出来る曲線レールの半径とか、ラインナップ、価格などなど。
さて。
写真の時代から、セオリーと言うのは存在するワケで、鉄道はややこしかったと記憶するところです。
仕事では時々撮影しましたが、勉強不足がバレないか、ビクビクしながらでした。
いろンな人から聞いた蘊蓄が走馬燈のようにシナプスを掻き乱します。
駅以外で撮影しますから、、、対向列車を嫌うには、手前の線路を走っているところを撮影するしかありませんので、列車の向きは自ずから左向きになってしまいます。
で。今回 B トレでやってみて気がついたのは、右にレンズを振るのには慣れていても、左に振るのは、難しい。。。
300 mm 相当と言うのもありましたが、右なら 1/30 がナントカ出来ましたが、左に振るのは 1/60 が限界でした。
書込番号:17506704
1点

おやおや?ついにNゲージ購入ですね(^○^)
深入りしないことです、自分はカメラより模型がメインですから…
Z,N,HO,O各スケールを作成してます、
正直O,HO中心でしたが購入範囲を超えた金額で(天賞堂のSLはD4クラス)…所有の金属製キットなどをぼそぼそと作成してます。
現在500輌以上在籍中ですが、子供が小さく壊されるだけなので部屋を施錠してます(T_T)
そのうち、庭にレールを敷き、ガーデニング列車を走らせたいと考えてます。
HOでC62重連のニセコ、利尻、大雪、倶知安機関区の二つ目キューロクなど再現したいです…
ハードオフで購入のレールはトミックスの旧レール(最初期モデル)ですね…
書込番号:17508059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横浜に原鉄道模型博物館が有ります。
時間がある時にどうですか?
MA★RSさんなら、1日遊べると思います(*^。^*)
書込番号:17508726
1点

>JO-AKKUNさん
こんばんはです(*'▽')
wiki見ましたけど、世代が違います。。(´・ω・`)
電車撮るようになったのはここ2年なので、
それより前の事は知らないですし。。
とりあえず逆向きも撮ってみました('◇')ゞ
書込番号:17509423
0点

>橘 屋さん
こんばんはです(*'▽')
とりあえず、流し撮りの練習用です('◇')ゞ
破産しそうなので、ほどほどにしときます。。
O,HOとかすごいですね。。
人間のスペースより電車のスペースの方が
広かったりして(;^ω^)
ぜひ珍しいカメラで模型の写真をお願いします(*´▽`*)
書込番号:17509446
1点

>R259☆GSーAさん
こんばんはです(*'▽')
原鉄道模型博物館興味あります(´▽`*)
今回はNゲージというテーマだったので、
行きませんでしたが、サイトを見ると、
ドイツ色が強そうなので、一度行ってみたい
と思います。
R259☆GSーAさんはいかれたのですか?
書込番号:17509447
0点

>ドイツ色が強そうなので、一度行ってみたい
>と思います。
だから、沼の深いところに向かってますってばぁ。
汚穢列車、ご存知無いということで、失礼しました。
でもね。貨物って、、、コンテナ一つとっても、同じ金型で、塗装の違うのがいっぱいありまして、
この深みにはまるとどうにもなりません。
運送会社別の塗装とか、メーカー専用コンテナとか、がんばれニッポンとか、、、
売ってないコンテナは、白塗装を買ってきて、自分で作っちゃうとか。。。
SL に手を出すと、HO になっちゃいますし。煙出したくなっちゃいますし。。。
電車は、個人的にはJR九州の特急とか、サンライズみたいなのも好き。
リゾート系も好き。
だけど、グッとガマン。。。
えとね。ヨドバシ西新宿本店でカメラとか PC とか物色して、買うつもりもないのにホビー館に寄って、気がついたらポイントで B トレ、N ゲージをゲットしてましたから、「ヨドバシ沼」なのかもしれません。
新宿からだと、KATO まで電車で一本ですし。。。大江戸沼?
MA★RSさん左向きもお見事。愚生は明日から素振りでもします。
明日から。。。
書込番号:17513692
1点

>JO-AKKUNさん
内回りと外回りがあると、両方向の練習になりますね(*^▽^*)
また中古の線路見つけました('◇')ゞ
てか、コンテナは結構あつまりましたよ(;^ω^)
あと欲しいのは、ヤマト運輸の長いのと、
東邦亜鉛のタキとトキ?
あくまでも流し撮りの練習用なので、あと
EF64-1000 (JR貨物更新車)
EF65-2000 (JR貨物更新車)
EH500(2次形・GPS付)
EH500(3次形)
入手したら完了です(´▽`*)
書込番号:17516640
0点

東邦亜鉛のタキとトキ、、、は承知していませんが、ヤマト運輸ってレア物ではなかったでしょうか?
確か、誰かに自慢げに見せられた記憶が、シナプスの先端に残っているような気がするのですが、貨物は沼だと思ってましたから、見て見ぬふり、、、価値も知りませんでした。
確か実物は、クール便を含めて数種類あったかと。。。
で。ネットで調べましたら、デカールをプリントして自作していらっしゃる方が少なくありません。
え〜。。。自作するのなら「MA★RS ロジスティック」コンテナを是非!
愚生なんかはコンテナよりも、大昔に見た、無蓋車に興味があります。
チップとか丸太とか、野菜や魚も無蓋車だったかと記憶するところです。
シート被せてあるだけとか。。。
昔はおおらかだったと言うか、公害も衛生も何もなかった、、、と言うよりは国鉄がチカラを持っていたのかも。。。
えと。突っ込んで良いですか?
練習用だけなら、機関車だけで宜しいのでは???
ちなみに、愚生は撮影したら、さっさとお片付けしちゃいました。
居場所が無くなる、、、てか、ベッドの上に板を乗せて走らせましたので、寝るところが無くなっちゃいます。
書込番号:17521781
1点

>JO-AKKUNさん
>ヤマト運輸ってレア物ではなかったでしょうか?
商品化されてればレア物だと思いますが、
商品化されたことがあるのでしょうか?
ヤマトとかTOYOTAは商標の関係?で
許可が下りなかったとか。。って見た気が。
時代にもよるかとは思いますが、最近の
北関東だと、コンテナかガソリンか
太平洋セメントか東邦亜鉛位しか走って
ないような気も。。
>練習用だけなら、機関車だけで宜しいのでは???
線路買うのは予定外だったので。。
・レンタルレイアウトで写真を撮ろうと思う。
・下見に行ったら、みんな長い電車を走らせてる。
・手頃且つ、いつも見慣れてるコキとタキを買ってみた。
・ブックオフに線路が売ってたので買ってみた。←今ここ
って感じです。
実車でもそうですが、10両あれば、10両とも練習に
使えるので、1両だけだと待ってる時間がもったいない
気もします。
うちは、洗濯機の上なので、急いで片づける必要も
ないかな。。('◇')ゞ
毎日欠かさず練習するためには、準備と片付けの
時間はもったいない。。というか。
因みに、明日は洗濯の日なので今はかたしてます(;^ω^)
書込番号:17523599
1点

そうですね。イベント限定販売でも検索してみましたが、ヤマト運輸のコンテナは、ヒットしませんでした。
多分ですね、レンタルボックスショップでゲットしたンだと思います。
え〜。商標登録で模型まで指定出来るのかと思って、調べましたが、、、
項目が多すぎて、探しきれませんでした。
商標で思い出すのが「デジカメ」。
サンヨーは、当たり前ですが、グリコさんが、菓子及びパンで指定しています。
どんなお菓子か、はたまたパンかと期待していたのですが、一向に発売されませんでした。。。
えと。ちょっとは「カメラ」の板っぽいコト書いておかないと。。。
愚生は田舎の生まれなので、前出のような貨物が多かったです。
取りあえず、次のステップはドラム型洗濯機に買い換えて常設レイアウトでしょうか?
お邪魔しました。
書込番号:17527278
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
L10+VE14-50/3.8-5.6 SPPで現像 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 SPPで現像 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 SPPで現像 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 SPPで現像 |
暗いところで撮った写真をSPPで現像すると
独特の仕上がりになる。。気がするのですが、
SIGMAの特徴かと思ったのですが、SPPの
処理による部分も大きい気がします(;^ω^)
試しに、L10の画像をSPPで現像してみました('◇')ゞ
8点

L10+VE14-50/3.8-5.6 撮って出し |
L10+VE14-50/3.8-5.6 撮って出し |
L10+VE14-50/3.8-5.6 撮って出し |
L10+VE14-50/3.8-5.6 撮って出し |
撮って出しのオリジナルです(;^ω^)
書込番号:17430919
6点

同じ構図、ということは
同じたちいち ですか?
見事に全部
同じ図式。
これはプロだ。
書込番号:17430940
5点

真夜中に撮影する根性・体力も立派ですね。
書込番号:17430964
4点

>カメラ久しぶりですさん
オリジナルをSPPで現像したのが、最初の
投稿分ですよ(;^ω^)
4枚の立ち位置は全部違うと。。(;´・ω・)
書込番号:17431071
1点

>じじかめさん
昼の方がすごいなぁ。。って思います(;^ω^)
隣の芝が。。ですかね('◇')ゞ
書込番号:17431077
2点

ものすごく速く走っているように見える「絵」ですね。
実際とは違う「絵」です。
書込番号:17431408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RSさん、こんにちは。
SPPでSIGMA風ということですが、手順としては
オリジナルを読み込んで (a)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=17430914/ImageID=1875672/
SPPでAuto設定でしょうか? (b)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=17430914/ImageID=1875668/
価格.comで縮小された画像なのですこし状況が異なるかと思いますが、
(a)を読んでみて、Autoでレタッチしたもの、
それと(b)にしたものをSPPのヒストグラム表示を比べてみました。
Autoでみると、ヒストグラムを領域全体に広げる感じで、シャドウを
-(マイナス)に補正するようですが、(b)ではAutoよりもさらに補正が
大きいようです。 実際のところどう補正されたのでしょうか?
書込番号:17431536
1点

>REALTマークの四駆^^さん
実際は、かなり低速で走ってるところですね(;^ω^)
夜の低速SSだと、SIGMAはかなり絵っぽくなります(*^▽^*)
SPP使わなくても、元絵自体が絵っぽいケースも
多いですが。。
RAWからの現像だと、X3 Fill Lightも使えるので、
いっそう絵っぽくすることもできますね(*'▽')
書込番号:17432459
1点

>jm1omhさん
>実際のところどう補正されたのでしょうか?
基本的な手順は、
1.Auto
2.スポイトでWB調整
3.この状態だと修正がきついので弱くします。
4.保存
この段階で、オリジナル、SPP現像が出来てます。
SPPで見ると、カスタムが適用された状態で見えるので、
オリジナル→SPP現像した絵がプレビュー
SPP現像 →SPPの調整が2回かけられてる?絵がプレビュー
で、この2回適用されてる絵が面白かったので、
これを保存したのが最初の投稿の絵です(;^ω^)
書込番号:17432484
0点

スレ主さん、申し訳ない。f(^^;
私が言ってるのは、「実際はこんなふうに見えないし、(イメージとしても)感じない。」って事です。
何を言いたい(気持ちとして表現したい)のか解らない写真って事です。
例えば川や滝の写真で、長時間露光をして水の流れを実際にはそう見えない“絵”に表現したものが多数ありますよね。
私は、そういった『絵』には何も感じませんし、今更、オリジナリティーも感じません。
つまり、写真として“感じ”ません。
勿論、個人の趣味で表現ですから否定はしません。
スレ主さんの作品も、絵的には迫力はあると思います。
昨今の巷の鉄道写真も、技術や“絵”に凝ったものが多く、かなり食傷気味の自分の意見です。
すいません。m(__)m
書込番号:17432956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REALTマークの四駆^^さん
>私が言ってるのは、「実際はこんなふうに見えないし、(イメージとしても)感じない。」って事です。
>何を言いたい(気持ちとして表現したい)のか解らない写真って事です。
特に言いたいとか、表現したいとかは元々ないので、
単なるサンプルですよ(;^ω^)
>つまり、写真として“感じ”ません。
撮ってる本人も特に“感じ”てませんので、そうだと
思います('◇')ゞ
今回のは、SIGMA専用のSPPを他社のJPGの現像にも
使えた、という事と、SIGMAで撮影した時の処理に
ちょっと似てるかな。。という事がテーマです(;^ω^)
まぁ、自分が思いつくという事は、世の中にすでに
やってる人がいるだろうことは実感してますけど。。
結果としての写真より、プロセスとか機材とかの
方に興味ある感じです('◇')ゞ
書込番号:17433284
1点

>松永弾正さん
どうもです('◇')ゞ
NIKONのViewNXも他社のJPGに対して、
D-ライティング使えるとか、
自社以外にも使える機能もなにかに
使えるかもですね(*^▽^*)
書込番号:17433325
0点

MA★RSさん
今日は!
>暗いところで撮った写真をSPPで現像すると独特の仕上がりになる
面白いことやって居られますね。
当方もSD14,SD15、SD1MでSPP使っているので
DMC-L10レンズキット引張りだして庭の花撮ってみました。
Raw、Jpeg 撮りで
RawはSilkyPix Developer Studio Pro6で現像
Jpeg分をSPPで現像
比較イメージ添付します。
結果ですがSilkyPix Developer Studio Pro6の方が各種フィルターソフト使えて自由度があります。
確かに暗めのイメージ強調にはSPP現像合うかも知れません。
素晴らしい発想参考になりました。
書込番号:17500661
2点

>Nikon_D700さん
こんばんはです(*'▽')
Nikon_D700さんもSDとL-10使ってるんですね(*^▽^*)
私のと違って、どちらの現像も良い感じですね。
Silkyの方は、NIKONぽい感じで、SPPの方は、
K20Dぽい感じもします(;^ω^)
背景のボケの部分を見ると、L-10で撮ったもの
なのにSIGMAぽい気もしてくるような。。
おっしゃる通り、普通に使うには、Silkyの方が
自由度も高く妥当な選択ですね('◇')ゞ
書込番号:17509326
0点

>MA★RSさん
もう5年近くのスレに失礼します。
偶然見つけたこのスレッド素晴らしい!
私はSIGMAのカメラの色が好きでSIGMAカメラを愛用しています。
ただ、それでは撮れないシーンも多く、様々なメーカーのカメラを使っては変え使っては変えを繰り返して来ました。いいカメラなんだけど、どうしても色が気に入らなくて。
それなのにSPPで他社のJPEGの編集が出来るとは!
全く知りませんでした!
しかも、まんまSIGMAの色が出てるじゃないですか!
これなら増えすぎたマウントをSIGMAを追いかけてLマウントにとか、PhotoshopがSIGMAに対応するとか気にしないで、好きなカメラを使えます!
非常に有用な情報ありがとうございます。
早速過去に撮った写真をSPPで編集してみます。
書込番号:22381937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 あさまの新しいの |
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 あさまの新しいの2 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 |
そういえば、新幹線は前回アダプトールで
撮ってますが(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=16617162/
明るいところでは、AFはかなりいい感じかも(*'▽')
AF-Cの追従も大丈夫そうです。
今回トリミングしてますが、AFポイントが中央に
寄ってるのはちょっと使いにくいかも。。
このあたりは、MFレンズの方が融通が効きますね(;^ω^)
因みにパナライカのMFはちょっと使いにくいですね(;´・ω・)
8点

試しにMFで。。
露光間ズームの間、ピントリング回せないので、
適当ですが(;^ω^)
かりかりピントは無理ですが、一応イメージ
通りには。
書込番号:17401294
7点

MA★RSさん おはようございます。
2組目に掲載した写真 動きがあって いいですね〜
1組目もいいですけどね!
私も、鉄道写真が撮りたくなりましたよ
書込番号:17401633
3点

一瞬、ザクの顔にみえました^_^
スピード感があってかっちょいいです!
書込番号:17402066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


6枚目、シンメトリーのようで 面白い。
ところで、新幹線のワイパーって
使い物になるんでしょうかね?
田舎じゃ 虫に死骸が窓ガラスに
いっぱいクッツクンダケドなあ。
トリの糞なんか、どうなってんの??
書込番号:17403178
1点

>霧G☆彡。さん
おはようございますです(*'▽')
ありがとうございます(*^▽^*)
霧G☆彡。さんもぜひ。
撮り鉄さんじゃなくても楽しめると思いますよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:17405875
0点

>はに犬さん
こんにちワンです(*'▽')
ごめんなさい。。ザクが分かりませんでした(;^ω^)
画像検索した感じでは、MAXの方ですかね( *´艸`)
書込番号:17405900
0点

>オリエントブルーさん
こんにちワンです(*'▽')
どもどもです('◇')ゞ
前部と前部なのかな。。
zro orz
見方によっては、臀部と前部かも。。
orz orz
書込番号:17405913
0点

>カメラ久しぶりですさん
こんにちはです(*'▽')
私も300km/hでワイパーとれないのか、
心配です(;´∀`)
実はこの日、ひどいトリの糞見ました( *´艸`)
どう見ても走行中ではなく、巣の下に止めてた
感じですね(;^ω^)
一応、ワイパーの範囲だけ綺麗になってます。
実は洗浄液ノズルもついてるのかな。。
書込番号:17405942
0点



あははは〜<("0")>
これは光栄です。
オリエントブルーアルバム集宜しくです∠(^_^)
書込番号:17409980
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 Silkypixで現像 |
パナライカは花向きっぽいので、柄にもなく
花を撮ってみました('◇')ゞ
レンズは
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6
http://kakaku.com/item/10504311883/
こちらです(*^▽^*)
アダプトールが好きと言いつつ、
やっぱりパナライカの方が
写りは良いですね(;^ω^)
5点

こってり、しっとりしたいい発色ですねえ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:17401278
1点

>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*'▽')
多分本体側でもいじれるとは思いますが、
シルキーでいじってます('◇')ゞ
・調子を、やや硬調に変更
・カラーを、フィルム調V1に変更
・彩度を、微調整
フィルム調V2というのがさらにコッテリなのですが、
ちょっと濃すぎるので、V1に少し彩度を足しました。
その他は、WB、シャープ、NRはオリジナルのまま。
ノートリです。
書込番号:17401298
0点

電車や花といろいろ楽しめますね。エンジョイ・カメラライフ!
書込番号:17401473
1点

MA★RS さん〜お早うございます。
うわ〜綺麗な色ですね!
やっぱりLEICAのレンズは素晴らしいです。
お花ちゃん達ありがとうございました。
書込番号:17401622
1点

>じじかめさん
きっと風景なんかもいけそうな気がします(*^▽^*)
おおきにです(*'▽')
書込番号:17404287
0点

>浜松屋飲兵衛さん
こんばんはでございます(*'▽')
ありがとうございます。
シルキー様様なところはありますが('◇')ゞ
ルミックスのパナライカも好きなんですが、
何気に良いですね(*´▽`*)
書込番号:17404303
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
マンネリ化してきてるのでどうか、とも思ったのですが、
高感度に弱い機種ですが、シルキーピックスで現像すると
意外といける気がしますので投稿してみます('◇')ゞ
レンズは
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6
http://kakaku.com/item/10504311883/
こちらです(*^▽^*)
4点

やってる処理が違うので、比較。。という
訳ではないのですが(;´・ω・)
RAWを開いた時点で、
Silkypixの方が明るい
Lightroomは暗めで、ノイズリダクションが
強めで、初期状態でシャープもかかってる
感じがします。
基本的に、WBをグレーポイントで調整、
コントラストと露出の微調整をメインで
弄りますが、初期状態がSilkypixの方が
良いので、弄りやすいかも(*^▽^*)
書込番号:17377563
4点

こんばんワン(^-^)ノ
いやいや〜待ってました〜アルバム集夜の電車 EH500 Goodです。
風邪に気を付けて下さいよ
またも勝手にごめんなさい m(__)m
次はあなたも
あのハッセルブラッドをGetしてそうな気がする。気のせい?
書込番号:17377633
4点

前回の投稿が「夜の電車」で無かったのであれっ!?っと思っていましたが
これでスッキリしました。
書込番号:17377766
2点

>マンネリ化してきてるのでどうか、とも思ったのですが、
見るだけでスレ主さんがわかるスレ・・・あるとおもいます。
書込番号:17377798
2点

あのハッセルは
よどばしの 社長が先に買いましたよ
書込番号:17384902
2点

>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*'▽')
あふろべなと〜るさんは赤の方が好きなんですね(;^ω^)
私は青い方が。。('◇')ゞ
書込番号:17387082
0点

>オリエントブルーさん
こんばんはです(*'▽')
オリエントブルーさんも赤派ですか(;^ω^)
高い機材は買わないので、ハッセルは
多分買う事はないんじゃないかな。。('◇')ゞ
RB67がありますし。。
6x6だとNettar持ってますので(*^▽^*)
書込番号:17387160
1点

>じじかめさん
こんばんはです(*'▽')
ありがとうございます(*^▽^*)
私も伊丹の飛行機待ってます( *´艸`)
書込番号:17387174
0点

>杜甫甫さん
こんばんはです(*'▽')
ありがとうございます(*^▽^*)
なるべく暗いところの苦手そうなカメラを
選んではいるのですが。。
書込番号:17387186
0点

>松永弾正さん
こんばんはです(*'▽')
ありがとうございます(*^▽^*)
ものは言いようですね( *´艸`)
回転ずしもシリーズ化希望です(=゚ω゚)ノ
書込番号:17387195
0点

>カメラ久しぶりですさん
こんばんはです(*'▽')
すいません。。
60万ユーロまでは頑張ったんですが、
予算オーバーであきらめました(;´Д`)
書込番号:17387217
0点

悲運の名機EH10以来およそ20年ぶりのEH機関車復活が
EH500なので♪
EHってだけで大好きなんです(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:17391382
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6
を昨年オクで購入したものの、ずーーっと
使ってなかったので持ち出してみました(;^ω^)
手ぶれ補正の効きも良いですし、オリレンズ
より相性がいいような気がします(*^▽^*)
7点

質感はいかにもプラ。。って感じですが、
M43の標準ズームと比べると、かなり
シャープな感じでしょうか(*^▽^*)
中古で3万円台なので、持ってるレンズの
中では2番目に高いレンズ(;´・ω・)
書込番号:17374220
6点

いつもは、LRを使ってるのですが、
今回は、シルキーピックスを使ってみました(*^▽^*)
WBとコントラストの調整と、多分ベルビアの
シミュレーションかな。。
この3枚目だけはコダクローム風かも('◇')ゞ
書込番号:17374225
5点

これまた 隠れた名機…
いやはや審美眼さまさまですなあ
マースサンのカメラ選びと
被写体のダイナミックさには
脱帽で ござるよ
書込番号:17374373
2点

そうなんだよぉ、L10て銘機なんだよぅ。カメラとしてはわりとクズだし、値段もゲロゲロに降下したけど、その頃のパナライカのレンズとの相性抜群なんだわ。
2514とか使ってみ。きちんと追い込めたら、その写りにビビるよ。でも逆に良すぎてフォーサーズのボケの少なさが目について残念なんだけど。
それに一説によると、L10は非公表でローパスレスだったんじゃないかとも言われてるけど、写りを知るとあながちデマとも言い切れん。
当時はローパスレスなんて逆にアヤしくて売りにはならんかったのかもね。
書込番号:17374443
3点

じじかめさんは脱毛?
…すみませんです<(_ _)>!
しっかし、見事!
4/3の面白みが全開!欲しくなってきました!
書込番号:17374531
3点

レンズも良いですね、
自分もL-1を購入したけど使用してなかったσ(^_^;
今度持ち出そう…
書込番号:17375164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラ久しぶりですさん
こんばんはです(*'▽')
いやいやビックリですね(;^ω^)
1つめと2つめの投稿はAUTOでシャッター
押しただけです。。
3つめはAvモードだったと思います。
L10+パナライカ+シルキーピックスの
相性が良いのだと思います。
因みに、LRでは綺麗に現像できませんでした(;´・ω・)
L10あなどれませんでござるよ('◇')ゞ
書込番号:17377408
1点

>ようこそここへさん
こんばんはです(*'▽')
クズ。。とは言いませんが、ちょっと微妙な機種ですね(;^ω^)
鞄の中でスイッチが動きやすい。。
AFポイントのセレクターがいまいち。。
質感はエントリー機。。
バッファーが小さく、連写3枚で打ち止め。。
2514は作例見てみました。
良さげですが、ちょっと値段が高過ぎです(;^ω^)
パナ43レンズは中古でも値下がりしなそうですし。。
ローパスレスだと良いなぁ(*^▽^*)
なんとなく。
書込番号:17377463
0点

>じじかめさん
こんばんはです(*'▽')
ありがとうございます(*^▽^*)
今回シルキーピックス使ったのが良かったのかも('◇')ゞ
書込番号:17377469
0点

>松永弾正さん
こんばんはです(*'▽')
ぜひぜひゲットしてください(=゚ω゚)ノ
古い機種ですが、個性あるので、
楽しめると思います。
ボディ単品で買うより、パナライカキット
を狙うのが結果的に安くて吉かもです('◇')ゞ
書込番号:17377476
0点

>橘 屋さん
こんばんはです(*'▽')
そういえば、L1の作例まだ見せていただいてないような。。(*´ω`)
お待ちしてますよ( *´艸`)
レンズは良いです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=16617162/
前回のアダプトールとは月とスッポンです(;´∀`)
あと、シルキーピックスもお勧めですよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:17377483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





