
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月11日 22:08 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月14日 18:21 |
![]() |
0 | 10 | 2008年3月24日 13:21 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月12日 07:09 |
![]() |
4 | 2 | 2008年1月31日 00:28 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月23日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
パナのレンズロードマップが消えてからずいぶん経ちましたね。
現在のライカレンズ4本(エルマー 14-50mm 3.8-56はいきなりですが)以外で後2本。
45mm F2 MACRO OIS(恐らくズミクロン)と、
40-150mm F3.5-5.6 OIS(エルマー?ヘクトール??テリート???)
45mm MACROが気になるので、ZD50mm F2が買いそびれてる今日この頃です(^◇^;)
9月のPHOTOKINA辺りで発表してくれますでしょうか・・・
世界最小のデジ一も気になりますが、現在のレンズのラインナップを見ますとL10でちょうどバランスが取れているのでは、と思います。
今の所、L10にズミルックスとエルマリートだけで十分満足してるので気長に気長に・・・
パナソニックさん、エルマリートのコントラストAF対応のファームアップ、是非ともお願いします(笑)
0点

pakkun0217さん、こんにちは。
ほんと、レンズのロードマップはどうなっちゃったんでしょうね?
私も45mm F2 MACRO OISのリリースを心待ちにしている一人です。
私は、L10の機能と機動性を最大に生かせる用途は、手持ちマクロ撮影
ではないかと思っています。35mm換算で90mmのマクロレンズはそんな
使い方にピッタリではないかと・・。私は、マウントアダプタ経由で
ContaxのPlanar 1.4/50を着けて花を撮ったりしてますが、やっぱり
コントラストAFが使えて手ぶれ補正が効くほうが使いやすいですよね!
9月発表、年内発売くらいのスケジュールを期待してしまいます(笑)。
書込番号:7778927
0点

オールドモバードさん、こんにちは。
やっぱりパナユーザーでしたら45mm F2に期待してますよね〜♪
14-50mm 3.8-5.6の様に「絞りリング無し」仕様にならない事を願います・・・
9月に何らかの発表は有ると思いますので期待しましょう。
世界最小デジ一・・・L1の小型化(E410並み バリアングル液晶で)
新レンズ発表・・・11mm f3.5 14mm f2.8 17mm f2.8(パンケーキではなくとも、E420レンズキットサイズで)
PHOTOKINA辺りで、どど〜んと発表してくれたら・・・
最近の妄想です(^_^;)
書込番号:7783307
0点

ラインナップ的には、次はオリンパスのE3のような機種が欲しいところです。
でもL10ユーザーとしては、レンズを拡充してくれたほうがうれしいので、
E3のような機種が出るときのキットレンズでいいやつが出てくれたら良いのにな。
高倍率ズームレンズは14−150が出たので、
次に欲しいのは明るい標準レンズです。
L1のキットレンズのバージョンアップでも良いし。
あとはキヤノンやニコンでは70−200mm F2.8やF4の中望遠とかがありますので、
フォーサーズで言うと、35−100mmのF2.8とか。
45mmマクロと
単焦点12mm/17.5mm/25mm(発売済み)/42.5mm/50mm/67.5mm/100mm/200mm/300mm
書込番号:7786386
0点

Panasonicfanさん
>フォーサーズで言うと、35−100mmのF2.8とか。
そうですね。
これに手ブレ補正と超音波モーターを付けて欲しいです。
オリンパスの同レンジのレンズには両者ともありませんので。
書込番号:7795300
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
デジカメWatch 西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド3月号が、
パナソニック LUMIX DMC-L10です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/03/07/8084.html
0点

SPNさんこんにちは。
もう少し肌の色が黄色く出るのかと思ったらそうでもないですね。
日経トレンディか何かで見た比較写真ではもっとも黄色かったのですがWB次第なのでしょうね。
SPNさんはエルマリートをお持ちだと思いましたが、ボディはL10でもL1でも描写は変わらないのでしょうか。
エルマリートはL1との組み合わせで使うべきなのでしょうが、L1はしっくりこなかったんですよね。
お分かりの範囲でかまわないのでご教授ください。
書込番号:7521476
0点

アトリウムさん
L1とL10では同じレンズでも写りはかなり違うと思います。
どちらがいいかは好みだと思いますが・・・。
とりあえず、D V エルマリート14-50mmF2.8-3.5で秋に撮ったものをアップしてみます。
書込番号:7523854
0点

SPNさんありがとうございます。
発色そのものは同傾向だとは思うのですが、L10のほうが(もちろん光の加減もありますが)コントラストを高めに設定していますかね。
ただL1のシャドー部分出し方などはL10でも設定しだいで出せるものなのかは疑問なのですよね。
操作性など使い安さでは、SPNさんはどちらが良いとお思いますか
書込番号:7524100
0点

ふだん何気なく持ち歩くのは、L10の方です。
いろいろなスイッチやボタンなどの操作が自然にできる感じです。
L1は眺めていることの方が多いですね。
現在の出番は、α200>E-3>L10>40D>その他、といった感じです。
私の場合、あまり設定で追い込まず、カメラを変えちゃうといった使い方ですかね。
参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:7530010
0点

>参考にならなくて申し訳ありません。
いえ、いえそんなことはございません。私はK200DをK10Dに加えて買ってしまいました。
やっぱり、コンパクトなボディのカメラもあった方がいいですよ。
近くのお店でL10が76000円で売っていました。とりあえず、今月中にいっておこうかと思います。ただ、レンズを替えるか迷いますね。将来E420のレンズとしても大きいし。
L10にはそのままエルマーをつけることが多いですか?
書込番号:7532793
0点

L10もE-3もエルマー14-150をつけて持ち歩いています。
本日は、L10+14-150とレンズ数本を持って出かける予定です。
このレンズは、換算28-300便利ズームの中では最高の出来だと思います。
VR18-200を使っていたのですが、こちらを購入してから、
ニコンのボディーとレンズを手放したくらいです。
蛇足ですが、72mmのライカDIGILUX3のレンズキャップを購入して、
エルマリート14-50とエルマー14-150につけました。
なんと1個5000円もしました。
書込番号:7534738
0点

おはようございます。お気をつけて行ってらっしゃいませ。
レンズキャップ拘ってますね〜
お気に入りのレンズにはそうしてしまう気持ちわかります。
14-150mmですか。それに25mmF1.4や50mmF2あたりを買い足した方がいいのかな。
PKの高倍率を知人に譲って、14-150mmとマウントアダプターでPkレンズを使うことで当座をしのぎます。
書込番号:7534788
0点

皆さん、お久しぶりです。L10Kもまだ使いこなしていないのにシグマ55-200mm F4-5.6 DC (フォーサーズ) レンズを買ってしまいました。とても安いレンズなのに結構綺麗に撮れるのにびっくりしました。只今三脚で悩んでいます。余り大きくなく、使いやすく持ち運びが便利な三脚などありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:7673332
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

自分も今日届きました。
レンズフードを付けたまま収納出来るのがいいです^^
書込番号:7140168
0点

さすが「ARTISAN&ARTIST」製なので、そこいらのバッグとは違ってしっかりした作りに、喜んでいます。
PANASONICさん、なかなかやりますネ!
14〜150を早く発売して欲しいものです。
書込番号:7143527
0点

私も20日にARTISAN&ARTISTのバッグ受け取りました。
gohda3838さんがおっしゃるように、オマケのバッグとは一味違いますね。
定価をつけると1万円ぐらいするのかなぁ・・?
>gohda3838さん
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmは予定通り発売されるようですよ。
昨日、入荷の案内がきましたので、明日受取に行く予定です。
書込番号:7143635
0点

自分も12月20日に届きました。
無駄が無いデザインで、使い勝手もとても良いですね。
書込番号:7151852
0点

私も、14-150mmはだめでしたが、こちらのバッグは受け取りました。
他社のおまけのバッグと違って、本当にいい出来ですね。
L10だけでなく、E−3や40Dも入りますので、
便利に使えそうです。
本当に売値が1万円クラスのバッグだと思いました。
パナソニックさんに感謝(レンズの分を差し引いても)です。
書込番号:7153116
0点

自分も先日受け取りました。
期待していた以上に良いものが届いて満足してます。
ショルダー部の滑り止めが良くできていることと、内側のオレンジの色がとっても気に入りました。
さすが!と思うような作りです。
書込番号:7161857
0点

ヤフオクにも出品がありますね。
いくらぐらいになるか興味のある方は、
LUMIX L10 で検索してみてください。
書込番号:7176508
0点

先週末カメラを買いHPを見たらまたカメラバッグもらえるようですね!
早速昨日ユーザー登録しました。
いつ届くのかなあ。
バッグ買う予定だったからかなりラッキーです。
書込番号:7580307
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
プラズマビエラが1位、DIGAが1位ですが、
ルミックスが業界2位を獲得したようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/gfk.htm
0点

手ぶれ補正やライブビュー以外にも業界を引っ張る技術で新展開があったらいいのにな。
書込番号:7326599
0点

オリンパスからパンケーキの25mmF2.8が発表されました。http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/05/025/
とりあえず、ボディ内手ぶれ補正もつけて欲しいです。両方つければ業界初ですし。
書込番号:7491857
1点

パンケーキレンズがついに登場?
実売価格次第ではぜひ買いたいと思います。
F2.8なのでなんとか許容範囲ですね。
書込番号:7521084
0点

実売価格は4万以下にはすぐなるのではないでしょうか。
ところで、L1はもう製造していないようです。次機種の情報も無いとか。
モデルサイクルが早すぎるよりいいと思いますけどね。
書込番号:7521378
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/09/7708.html
L10レビュー、モノクロとフィルムモードです。
フィルムモードのバイブラントはライカで撮るベルビアみたいで
面白そうです…
3点

バイブラントやノスタルジックはよく使います。
RAWでは連写できないので、JPEGで好きな色にしなきゃだし。
書込番号:7223025
0点

オリンパスのレンズの作例が出ましたね。
ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/30/7823.html
書込番号:7319184
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
D Summilux 25mm F1.4 ASPH.
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
30mm F1.4 EX DC HSM+1.4x Teleconverter EC-14
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/23/7777.html
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





