
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年6月21日 21:44 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月13日 18:09 |
![]() |
4 | 16 | 2010年5月29日 18:58 |
![]() |
5 | 2 | 2010年5月18日 17:17 |
![]() |
5 | 3 | 2010年5月8日 19:16 |
![]() |
7 | 14 | 2010年4月22日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
勝手乍ら minolta SRT101 デジタルボディの積もりで使わせて頂いています。
広角側はL10レンズキットでカバーしていますが
50mm〜望遠側はL10ボディ追加で旧minolta MC/MD レンズ50mm f1.2〜200mm f3.5迄
MD→4/3アダプターで合焦●マークが点灯します。
電子接点付きアダプターならビープ音まででます。
丸で、minolta SRT101 のデジタルボディのつもりで楽しませて貰っています。
アダプター変えれはTopcon、Exakta、ライカR、ライカビゾ、ニコンAsi、M42、
オリンパスOM等のレンズでも同じ方式のフォーカスが可能です。
Aモードで露出もレンズ毎に調整使用で露出も問題ありません。
こんな使い方を楽しんでいるうちに安くなったボディ買い増ししました。
L10はフィルム設定次第でイメージの変化結構楽しめます。
皆様方の面白い使い方ありましたらご披露下さい。
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

>今更マイクロフォーサーズに移行する余裕なし・・・。
これって、今更フォーサーズに移行する余裕なし・・・ ってことですよね? (・vv・)
余裕がないって言うより、フォーサーズ機は、もう出す気がないようにみえます。 (^ー^* )
書込番号:11477418
1点

>今更マイクロフォーサーズに移行する余裕なし・・・。
すでに4/3でシステムを構築されているスレ主さんが、という意味では?
パナは明確ですね^^; オリは共存を図ろうという動きも見えますが。
書込番号:11477452
0点

パナは、たぶんマイクロフォーサーズに移行すると思います。
L10も製造完了しているのか、☆印(在庫切れあり)になってますし・・・
書込番号:11477592
0点

フォサーズ規格のレンズを所有してますからね。
L10はいいカメラですし
中古でフォーサーズレンズでも探そうと思います。
書込番号:11477780
0点

E-3後継機の噂も活発になってきてますし、
4/3システムが近いうちにどうこうなんてことは
ないんじゃないですかね。
将来的にはM4/3と統合という路線は可能性ありそうですけど。
書込番号:11477788
0点

L10 2代目期待しています。
出たら即買います。
L10なかなか良いボディなので
レンズキットの他、ボディ2台追加購入。
暫く楽しめる体勢に整えました。
気持ちは2代目、3代目買った気分。
書込番号:11491125
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
昨日ナカノで2台めを買ってしまいました...
スペアバッテリーが欲しかったんですが価格に
ビックリそれでボディの購入です
次回は価格が高くてもバッテリー単体で買う
つもりです
みなさんは予備のバッテリーは、どうされて
いますか?
1点

私は純正を普通に買ってしまいました。
以前、互換バッテリーで痛い目を見たので、高価でも純正を使う事にしています。
それにしても安くなりましたね。
書込番号:11391428
1点

>次回は価格が高くてもバッテリー単体で買うつもりです
3台目買っちゃったりして・・・・・? ジロー (;¬_¬)
予備バッテリーは、純正も互換品も使ってますけど、違いは良くわかんないっす。(>y<)
純正品でも、互換品でも、どちらを使っても撮れる写真はヘナチョコばっかです。 (;>_<;) エーン
書込番号:11391481
0点

私は購入後、直ぐに一つ純正買いました。
予備一つじゃ足りないと感じたので、その後、もう一つと思ってたところ、
マップカメラで純正バッテリー2つ付きボディ美品28000円を発見、買ってしまいました。
L10は予備バッテリー3つ、予備ボディ1つなってしまいました(^_^;)
基本、純正は買いませんが、L10は純正しか見当たらないかったです。
今はL10の純正以外のバッテリー発売されてるのかな?G1など他は全てROWA製を使ってます。
書込番号:11391491
0点

あ、すいません。
「予備のバッテリーは ?」のご質問なので、DMC-L10のバッテリーじゃなくて
一般的に予備バッテリーってつもりでレスしちゃいました。
ごめんなさーい。 ぺこ <(_ _)>
書込番号:11391553
0点

以前は互換バッテリーを買っていたのですが、
最近は高くても純正の方が安心かなとも思ってきております。
なんかROWAを使ってはいるのですが、なんとなく製品にばらつきを感じますし、
疲労も早い??
予備の予備なら??w
一番はいろいろ書き込みを見るうち、バッテリーの不具合で本体がやられたときが怖いと
思うようになってしまって。
そんなわけで安心料として純正を選択しております。
書込番号:11391569
0点

こんんちは。
私は今まで買ったカメラはすべて純正の予備バッテリーを買ってます。
ある意味保険のつもりです。
そのかわりと言っては何ですが、ヨドバシ等の長期保障は入ったことがありません。^^;
書込番号:11391658
0点

みなさん早速のレスありがとうございます
私も他機で互換バッテリーを幾つか持っていますが入れ難
いので、よくみると膨らんでいて使用をやめた事が一度あり
ました、たまたまハズレたようですが...
怖いですねーーー
昨日お店の方の話ですが本来でしたら、こんなに安くなら
ないのですがメーカーの出荷価格が安いのとMに力を入れ
てるのでと言ってました
そのような現状から推測ですがL2とかL11は出てこないよう
な気がしますね
今更新規で参入は無いと思いますがフォーサーズは
オリンパスだけになりそうな予感がします
書込番号:11391778
0点

皆さん予備バッテリーの持ち方色々です。
バッテリーの入ったボディ一台ゲットしようと思っていたら
突然38,000円
何だ、この変化は?
困った!
レンズつき55,800に向かうかな。
世の中、なかなか上手くいかぬ。
これが世の中と云うものか。
書込番号:11398318
0点

canon_boyさん
フジヤカメラの通販で24800円ですよ(^O^)
安すぎる(T_T)
書込番号:11398537
0点

>フジヤカメラの通販で24800円ですよ(^O^)
情報有り難うございます。
これって新品でしょうか。
書込番号:11402082
0点

バッテリーもさることながら、
このボディどの旧レンズ使っても
発色綺麗で会造り気にいって買い増し。
パナソニックG1レンズキットから入って
L10ボディ、L10Elmarレンズセット、L10ボディと
3台のL10ボディに。
主にライカビゾ・R、エクザクタ・TOPCON、
minolta MC・MD等のレンズを使っています。
G1は主にライカM・Lレンズ。
書込番号:11410848
1点

ども[@)^_-)
先日、ず〜っと悩んでいたサードパーティーの
バッテリーグリップを落札しました。
到着が楽しみです♪ちょと不安ですが(^_^;)
最近、人物が多いんで縦位置は重宝しそうです♪
これも一応、予備バッテリーになるのかな?
書込番号:11411823
1点

オムレツライスさん、
>フジヤカメラの通販で24800円ですよ(^O^)
手に入りました。
箱入り新品未開封でした。
深謝します。
これでL10レンズキットも入れてL10数台となりました。
バッテリーのことは心配なし。
このカメラ1000万画素ですが
プリントしてもWebサイトに載せるにしても綺麗で満足。
暗いところがつぶれない。
画像エンジンでライカのノーハウが活きているのでしょう。
こんなに安く買えるなんて夢見たい。
書込番号:11414372
0点

lens_boyさん
お役に立てて良かったです。
L10数台ですか(笑)
私のL10は2台とも快調ですが、私の好みとして、14-150mmの相棒はL10しかないと分かったので、もう1台行っとこうかな…
改めて、値段見ると本当にメチャクチャ安いですね。
書込番号:11417137
0点

このL10写りの色も良いが超望遠で小鳥獲っても
比較的ブレにくいですね。
ミラーも小さいが意外にミラーショック対策出来ている。
旧レンズ、ニコンなど他社レンズ各種マウントで使うので
何時のまにかG1買って以来L10レンズキットの他
L10ボディ2台購入しパナソニック一眼4台に。
1000万画素が映像処理に負担ないのが気楽。
軽快さもあってD300、D700は最近でばんなしです。
書込番号:11418286
0点

↑訂正です!
>このL10写りの色も良いが超望遠で小鳥獲っても
→ このL10写りの色も良いが超望遠で小鳥撮っても
小鳥でも太陽光下での撮影は素晴らしいです。
出来ればストレス与えない範囲内で近づくのがコツ。
でも、翡翠等の魚狙っている最中は出来るだけ遠慮しましょう。
L10はシャッター音もD300、D700に比べたらおとなしいこと。
ニコン等の超望遠に付けても軽くてバランスとれて操作し易いです。
書込番号:11424861
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
5/16まで
http://p.akibaoo.co.jp/05/commodity_param/t/0/ctc/97910100/shc/0/cmc/4984824790339/backURL/+05+main
2点

これって今の価格.comのレンズ本体の価格と同じ。
こんなに良いカメラ何故安いの?
買ってお買い得。
でも、売り切れだって。
60,000円以上が相場でしょう。
書込番号:11368672
1点

レンズのみ54800円と同価格ですもんねぇ!
バリアングル液晶、軽量、キットレンズをはじめとする最近のフォーサーズレンズでの顔認識可能など 安くなる要素がないのにねぇ。
マイクロフォーサーズ機種にばかり人気が集まっていますが、光学ファインダーがついてるこの機種は、負けてないんですけどね。
もったいないです。皆さん今が狙い目ですよ。
書込番号:11376399
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
昨夜から\54,800に下がった瞬間狙い。
既にL10ボディのみ買って使っていましたが
バッテリー追加、純正レンズ狙っていたら
なんと、このレンズKがレンズ単体価格以下。
黙って、注文しました。
これは、お買い得ですね。
3点

このキットレンズ単体
価格.comレンズ、きのう\54,800になっています。
これじゃ、ボディはただ同然。
このボディの値下がりはパナソニックから
このシリーズ新規モデルでる兆候でしょうか。
L2? L20?
書込番号:11329342
0点

>このシリーズ新規モデルでる兆候でしょうか。
L2? L20?
そうなら うれしいのですが〜〜(^O^)/
出来れば、L2であって欲しい
書込番号:11329388
0点

L10レンズキット届きました。
キットレンズAモードでf変ええて解像度、発色満足。
早速、ライツビゾレンズ Leitz Telyte 200mm f4 + SIGMA 2Xテレコンで
野鳥狙って公園に出かけました。
周辺でキジ♂に出逢う。。
Aモードf5.6で撮影。
手持ちのマニュアルフォーカスですがNikon→4/3アダプターで合焦音。
使い易いカメラです。
旧ライカレンズでも発色は自然です。
各種アダプター介して昔のレンズが蘇ります。
書込番号:11335826
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
4/3マウントはE-330、14-45mm f3.5-5.6付きから始まり
昔のライカR、ビゾ、エキザクタ、オリンパスOM、ミノルタMC、ニコン、M42に
各種アダプター付けて楽しんでいます。
同じレンズマウントアダプター + 4/3→μ4/3 アダプター の組合せでG1Redも。
G1でマウントが弱いのでG1三脚ネジからレンズ鏡胴に金属板で支えて
強化して使っています。
先月からLUMIX DMC-L10が半値以下になったので注文しました。
これならE-330同様マウントは確りしていると思いますが如何ですか。
また、E-330付属のZuiko Digital 14-45mm f3.5-5.6はAF可能でしょうか。
手元に来れば分かることですが早く皆様の使い勝手をお聞き致したく。
望遠側レンズは従来どおりマニュアルレンズで間に合せますが
広角側12〜14mmから50mm、60mmのものオリンパスかパナ・ライカレンズで
f値明るいものをこの際用意しようか検討中です。
DMC-L10と一緒に使っているレンズで、
シャープで画像が綺麗なレンズをアドバイス願いませんか。
よろしく。
3点

G1はマウントが小さ過ぎてがたつきやすくスッキリしない。
大きさがE-330程度でホールド感もあり、
画素数が1000万あるので、最近発表のG2は見送り、
旧モデルの安くなったこの機種を手に入れることにしました。
画素数でE-330の兄貴分で、EXズームではG1の先輩格なので、
主に広角から中望遠域のレンズで楽しむつもりです。
最近の小型化はそれなりに評価できますが、ホールド感などの
使い勝手を考えると旧モデル思考となります。
オリンパスE-330モデル以降でなくこの機種を選んだ理由は、
G1で使いなれたマニュアルフォーカス時のEXズーム機能です。
野鳥、特に翡翠撮影にはニコンマウントにアダプター介して、
500mm、800mmを偶に使いますが、動きが早い仕草の際は、
矢張りAFでD300、D700です。
書込番号:11221658
1点

広角側のズームレンズではズイコールDigitalの9mmからの
一般的なズームレンズが好評のようですね。
最近はマイクロ4/3マウントも発売広告でています。
この広角ズームをE-330、L10で使いアダプター介して
G1等のマイクロ4/3用でも使えれば面白いですね。
5万円切って安くなっているのも魅力です。
みなさん、このレンズ使っておられる方、ご感想御願致します。
書込番号:11224423
0点

サポートページに他社製レンズとの互換性情報があります。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/l10k.html
ZD14-45/3.5-5.6は、ライブビューのAFはできませんが、位相差AFは可能です。
L10でライブビューでのAFができるのは、以下の4/3用レンズです。
Pana-Leica D SUMMILUX 25mm/F1.4
Pana-Leica D-VARIO ELMAR 14-50/F3.8-5.6
Pana-Leica D-VARIO ELMAR 14-150/F3.5-5.6
ZD 25mm/F2.8
ZD ED 9-18mm/F4.0-5.6
ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6
ZD 14-54mm/F2.8-3.5 II
ZD ED 40-150mm/F4.0-5.6
ZD ED 70-300mm/F4.0-5.6
私は4/3のZD9-18とL10を組み合わせて使用していますが、縦横検出をしてくれないものの、L10は可動式液晶があるので撮影のしやすさでは、オリンパスのE-420との組み合わせよりも上に思います。
超広角では、液晶の方が狭いファインダーよりフレーミングしやすいですし、特に狭い室内でハイアングルから撮るとき等便利です。全体の軽さ・小ささ、デザインのマッチングはE-420の方がいいです。
また、9-18は値段と機動性を考えると素晴らしいレンズだと思いますが、マイクロ4/3用のもっと小型で軽い(155g)のが出るので、G1をお持ちだとどちらにするか悩みどころですかね。
画像のシャープさについてはL10はG1と同傾向だと思います。RAWだとオリ機よりもかなり解像します。jpg保存だと、パナ純正レンズの各種収差を自動補正してくれますが、RAW程の解像はありません。あと、高ISOのノイズはG1のパッと見より半〜1段程度劣ると思います。
それと、オールドレンズでのMFの際、背面液晶を使うとすると、L10の液晶は20万ドットでG1の40万ドットの半分なので、ちょっと見劣りするかもしれませんね。まあ拡大MFならヤマは当たりが付くと思いますが。
書込番号:11227657
2点

DMC-L10ボディ入手しました。
早速、ボディVer.2.1にアップしました。
心配していたE-330の付属Zuiko Digitalレンズ14-45mm 3.5-5.6は
其のままAF利きました。
序に持っていたOlympus 2X Teleconも作動しました。
愈々マニュアル操作のライカRレンズ付けて
Aモードでシャッター切っても動かない。
どうした事かと一瞬迷いましたが、
堂やらレンズなしレリーズOFFが初期設定なること判明。
レンズ電子接点がないのでレンズなしとカメラが判断し
シャッターが切れなかった訳です。
レンズなしレリーズONに切替、Aモードでばっちりでした。
露出補正+−で若干−側に修正し良いイメージが撮れました。
なんと、EX光学ズームが600万画素(1.3倍)、300万画素(1.8倍)は
G1の300万画素だけに比べ重宝します。
野鳥の超望遠利用時は600万画素(1.3倍)が使い物になるかも。
初めはファインダーで合わせてLive Viewボタン押してチャンスを待つ。
色々活用出来そうです。
こうなると、やはり広角側ズーム一本欲しくなりました。
パナ・ライカ、Zuiko、Sigmaじっくり検討したいと思います。
書込番号:11227765
0点

アマジルロさん、今晩は!
種々のアドバイス深謝します。
こちらの投稿とクロスしましたが
L10手に入って一応の設定終えて
試し撮りやってみました。
満足です。
三脚に500mm、800mmレンズ載せアダプター介して
L10のLive View試して見ます。
翡翠等初めにファインダーで捕え、
Live ViewをOnにして黒幕を被れば液晶確認問題ないでしょう。
G1Ex光学ズームは300万画素一本だったのでL10楽しめそうです。
書込番号:11227822
0点

こんにちは。
光学Exズームはライブビューならちゃんとトリミングされるので、意外と使えますね。
特に単焦点レンズでも2種類のテレコンを追加できる気分なので、フレーミングの幅が広がります。
25mmでもうちょっと寄りたいとか、便利ズームの14-150付けたままの旅先でさらに望遠で撮りたいとか。
私はたいていは1000万画素も必要ない用途で使っていることもありますが。
書込番号:11231227
0点

アマジルロさん、お早ようございます。
>光学Exズームはライブビューならちゃんとトリミングされるので、意外と使えますね
きのう、翡翠待っていたがだめ。
小鳥といっても公園の芝生にツグミだけでした。
翡翠より大きいですが800mm f5.6に付けファインダーでのぞいたら
すっきり見ることが出来ました。
マウントアダプターにAF確認接点のあるもの使ったら
E-330の時と同様L10でも合焦時ファインダー右上の緑マークが点滅。
これは、便利に使えます。
合焦確認後、Live Viewに切替て300画素、600画素トライしました。
液晶面でイメージが拡大されるのでフォーカス最終微調整可能です。
このアダプターはG1では合焦マークは点滅しません。
こうした使い方ならL10マウントも確りしていているのでG1より使い易いです。
昨日ファインダーで合わせて撮ったツグミを添付します。
f値が2.8と表示されますがアダプターの所為で実絞りはf4です。
画像サイズ2000X1333に縮小。
書込番号:11235351
0点

>f値が2.8と表示されますがアダプターの所為で実絞りはf4です
L10とAPO 800mm f5.6ニコンマウントの間にNikon→4/3電子接点付マウントアダプター
使った場合、イメージのデータはL10側だけが正確に出ますが
レンズ側は自動的にf2.8 50mmと表示されました。
マニュアルフォーカスで緑合焦マークが点滅驚きました。
掲載ツグミはこの方法で撮ったものです。
書込番号:11235743
0点

>昔のライカR、ビゾ、エキザクタ、オリンパスOM、ミノルタMC、ニコン、M42に
各種アダプター付けて楽しんでいます。
今日はライカビゾレンズLeitz Wetzlar製Telyt 200mm f4付けて
池の周りを手持ちで歩きました。
生憎、小雨模様で寒い午後、翡翠見付からず
周辺に出て来たカモ、クイナ、バン撮って見ました。
f4開放でAモードで撮影したもの4点添付します。
マニュアルフォーカスで合焦確認マーク頼りです。
三脚でもっと絞ればシャープになるでしょう。
でも、開放手持ちでこの程度は写るんです。
書込番号:11236526
0点

翡翠が一瞬飛来L10 + APO 500mm f4.5 三脚使用で撮ったものです。
露出はAモードで晴れなのでISO=100に設定していたが、
シャッタースピード遅かったです。
でも、何とか捉えることが出来ました。
L10では最初の翡翠撮影です。
アダプター介して緑のフォーカス確認マークが働きます。
翡翠の小さな小鳥でもMFで楽しめますね。
書込番号:11248945
0点

翡翠イメージ勝手に拡大していました。
L10のLサイズ原寸からトリミング順にイメージ掲載致します。
今日は被写体まで20m以上離れていましたが小鳥は近いほうが最高。
ただし、翡翠の魚捕りの邪魔はご遠慮下さい。
書込番号:11250429
0点

Live View Sサイズ300万画素、EX光学ズームOnで試して見ました。
今日は翡翠にあえず
曇天で多少風で揺らいでいた畑の葱の花でトライ。
30メーター程度離れて、800mm f5.6マニュアルフォーカスです。
1.3倍と1.8倍で試して液晶面では大きく拡大した方が見易かった。
Live View Sサイズ300万画素で撮ったイメージを
撮ったまま、周辺トリミング、葱花二本トリミング、一本トリミング
4枚サイズ変更で掲載致します。
小さなものでもLive View Sサイズ300万画素でも耐えますね。
三脚使用でブレ防止気をつけました。
書込番号:11258542
0点

LUMIX DMC-L10 ボディは4/3アダプター介して
明るい一眼レフ旧レンズをマニュアルフォーカスで
フォーカスエイド”〇緑点灯”使えて至極便利。
Nikon→4/3のAF確認電子接点付アダプターだと〇緑点灯し音もでた。
画素数1000万画素でこの機能大いに満足。
これじゃコントラストAFレンズ買わないで済む。
パナソニックがGシリーズ開発に走った背景かも知れませんね。
Gシリーズで上記アダプター使っても〇緑点灯は出ない。
G1はアダプター介して旧ライカレンズを楽しむ。
でもL10型後継機を画素数上げて発売希望。
書込番号:11266356
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





