LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年2月10日 20:45 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年2月7日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月7日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月5日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 10:57 |
![]() |
8 | 11 | 2009年2月6日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
一眼レフカメラについては、大体の機種向けに、
ムック本が発売されておりますが、
G1に関してはまだ発売されておりません。
初心者の私なんかはぜひ発売してほしいと思うのですが、
発売の予定はないのでしょうか?
0点


この本を買ったけど、はっきり言ってただの写真集です。
写真もスナップ写真が中心で、使い方とかあまり参考にならないと思います。
書込番号:9070860
3点

このカメラ、オールドレンズでブレークしている部分があるので、その辺のマニアックな層に向けた、ムックも期待したいですね。
書込番号:9071939
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
現在コンデジを使用してますが、
子供(1歳半)をブレずにきれいにとりたくて、
デジイチデビューをしたいと思っています。
日々持ち歩きたいので、G1か、CANONのEOS Kiss X2のどちらかにしようと思っています。
初心者なので、自分にあった優先要素を考えた結果、
・動く子供をなるべくブレずに撮りたい
・室内での撮影も多い(家やモールなど)
・液晶画面をみながらの撮影が多い
あたりが強い要望です。
EOS X2は、応用モードでしか液晶のライブビューができない、と
カタログ説明にありましたが、
G1はすべてのモードで液晶のライブビューは可能なのでしょうか。
あと、少し話がそれますが、
カメラの補償期間はどれくらいあるとよいでしょうか。
安く手に入れたいですが、店頭で購入して補償期間を長くしておいた方がよいのか・・・
人それぞれかもしれませんが、みなさんはどう考えてるか知りたくて。
ご意見いただけると幸いです。
0点

G1はそもそも光学ファインダーがありませんので、何時でもライブビュー状態です。
>動く子供をなるべくブレずに撮りたい
>室内での撮影も多い(家やモールなど)
フラッシュを使えばいいですが使いたく無いと言う事なら、
G1の場合は、15〜25mmくらいでF2.0以下のレンズがあるか?
X2の場合は、20〜35mmくらいでF2.0以下のレンズがあるか?
そして、それは買えそうな価格か?
で、検討して見て下さい。
私はデジカメには全部延長保障を付けるようにしています。
売り手の都合で付けられなかったものもありますが・・・。
結局は、個人個人の考え方次第でしょうね。
書込番号:9047168
0点

G1とX2の2機種でライブビュー重視ならG1ですね。
X2のライブビューはお世辞にも使いやすいとは言えません。
三脚に据えて厳密にピント合わせをしたい場合とかなら重宝しますが・・・
でも標準レンズを使って室内でライブビュー撮影だと手ブレの可能性が高くなるんじゃないでしょうか。
暗い場所で撮影するならライブビューではなくファインダーを覗いてしっかりホールドした方が手ブレの軽減にもなります。
自分はキタムラで購入する事が多いのでその場合は延長保証にしてます。
書込番号:9047178
0点

花とオジさん
kaku528さん
返信ありがとうございます!
G1はいつでもライブビューで、
X2のライブビューはあまり期待できなそうというのがわかりました。
長くコンジデのライブビューで撮ってきたので、
ライブビューの良し悪しは自分には重要かなぁとも思いつつ、
デジ一にするなら、ファインダーをのぞいて、勉強してレンズも購入して・・・というのにも憧れて。
X2を使って子供を撮影している人のブログをみて、
すごくきれいな写真をとっていたので、「いいなぁ」とも思いました。
その人はいろいろレンズを買ってました。
まだどちらにするかは揺れてますが、
少しG1に傾いてきました。
ありがとうございます。
書込番号:9048463
0点

将来レンズを色々購入して撮影したいなら純正以外にも多くのレンズから選べるX2の方が良いと思います。
G1を購入するならもう少ししたら動画撮影機能の付いた機種が出るみたいなのでそちらを購入した方が面白いかも知れません。
書込番号:9048506
0点

kaku528さん ご意見ありがとうございます。
たしかに、レンズの種類や今後を考えるとX2の方に惹かれますが、
自分的にはやはりライブビュー機能を重視しようと思いますので、
G1に決断しました。
近々動画機能付きが出そうとのことで、それを待ちたいと思います。
G1に決めたことで、さらに悩みが出てきたのですが・・・
レンズキットをどちらにしようか、、、Wズームが必要かどうかになると思いますが、
45-200mmの方は、被写体(私の場合は子供)が遠くにいるときしか使用しないでしょうか。
例えば、近くにいても顔のアップを撮りたいときに、45-200mmの方がよいとか?
まったくの素人ですみません・・・。
入学式や運動会のときしか出番がないようでしたら、45-200mmはとりあえず要らないかなぁと思っています。
あと、
デジ一に慣れて、知識もついてきたら、
オプションのマウントアダプターを購入したら、
明るいレンズなどを購入して使用する、というのもありなのでしょうか。
純正のマイクロフォーサーズで明るいレンズが出ればよいのでしょうが。
書込番号:9051176
0点

光学ファインダー、液晶ディスプレイでのライブビュー、
両方でふつうに撮れるのは、α300、350くらいしか現状はありません。
個人的には、G1のファインダー(液晶式)は見え方に違和感が・・・・・・。
書込番号:9052624
0点

ライブビューに期待するならG1でしょうね。別にG1でもファインダーのぞけます(笑)ので、デジイチ気分は味わえます。ただ、レスポンスは明らかにX2のほうがいいですが、それはX2に慣れてしまっているから気になるだけかもしれません。カメラの性能以外の部分でいえば、小さい子連れのママは荷物が膨大で、かつ、重いですから、いつも持ち歩いてお子さんをビジバシ撮りたいなら、小さくて軽いG1のほうが現実的かと。
書込番号:9054497
0点

>たしかに、レンズの種類や今後を考えるとX2の方に惹かれますが、
自分的にはやはりライブビュー機能を重視しようと思いますので、
G1に決断しました。
よし坊ぅさん
G1に決められたのですね、おめでとうございます。
カメラを選んで買うまでが一番楽しい時期ですね、
>G1に決めたことで、さらに悩みが出てきたのですが・・・
レンズキットをどちらにしようか、、、Wズームが必要かどうかになると思いますが、45-200mmの方は、被写体(私の場合は子供)が遠くにいるときしか使用しないでしょうか。例えば、近くにいても顔のアップを撮りたいときに、45-200mmの方がよいとか?
LUMIX G VARIO45-200mm/F4.0-5.6/MEGAO.I.Sは最短撮影距離が1m、最大撮影倍率が0.19倍ですのでテレマクロ使用では厳しいかと、
この↓撮影例ぐらいにしかならないでしょう。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/mft_product.html
>入学式や運動会のときしか出番がないようでしたら、45-200mmはとりあえず要らないかなぁと思っています。
そうお感じになるのなら、標準レンズセットで充分かと
>あと、
デジ一に慣れて、知識もついてきたら、
オプションのマウントアダプターを購入したら、
明るいレンズなどを購入して使用する、というのもありなのでしょうか。
純正のマイクロフォーサーズで明るいレンズが出ればよいのでしょうが。
ありです。ただ、
知っていらっしゃるとお思いですが、レンズロードマップには今年中に20mmF1.7が出る予定になっています。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html
それを待つのが賢明かと思われます。
フォーサーズにはF2.0以下の明るいレンズは少なく
(パナソニック LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM の三種類)
マイクロでもAFが使えるSUMMILUX 25mm F1.4がお勧めできますが、
対応アダプターとあわせると結構な大きさ重さになります、また少々値がはります。マイクロの単焦点レンズを待つことをお勧めします。
書込番号:9054627
0点

αyamanekoさん
ご意見ありがとうございます。α300、350もいろいろ見てみました。
液晶が動く点はG1と同じで惹かれましたが、子供を撮ることが一番の目的なので、ちょっとした外出時も持ち歩けるようなるべく軽いものがよいです。
petit78さん
ご意見ありがとうございます。自分が持つことだけを考えてましたが、妻も撮影したり荷物として持つこともあるので、軽さは重要だと改めて思いました。
湘南rescueさん
そうですね、どれを買うか選んでいる今もとても楽しいです。
買うまで少し時間がありそうなので、徐々に勉強していこうと思います。
レンズキットは標準レンズセットにしようと思います。
レンズのご意見もありがとうございます。20mmF1.7を楽しみに待ち、出たときに使いこなせるようにそれまでがんばって練習&勉強しようと思います。
書込番号:9054847
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
手持ちのFDレンズが何本かあって、購入を検討しています。
G1のカラーバリエーションは3色あって、これでもよろしいかと思いますが、
そこで、過去のパナの商法からみて、
今後、G1にイエローやグリーン等のカラーが出る可能性はありますでしょうか?
ユニクロを見てもわかるように、
需要のある色ではないと存じておりますが、
諦めのつく意味もふくめて、意見をよろしくお願いします。
0点

イエロー良いですね。私も出たら是非欲しいです。
他にも縦縞タイガースバージョンが欲しいですが、この手の商品は余り売れないようなので
期待出来ないかもしれません。
書込番号:9045919
0点

そんなものここで分かるわけではありません。
Panaへの要望や今後の意向は直接Panaへ。
とはいうものの、黄色と緑は良いですね。どちらも欲しい。
声を大にして要望しましょう。
書込番号:9046776
0点

乱ちゃん(男です)さん
sa55さん
返信ありがとうございます。
とりあえずパナに問い合わせてみます。
3色あるだけでも凄い事なのに、
時には、ユーザーってないものねだりですね。
書込番号:9053128
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック製ですね。
ちなみに他機種のレンズも「Leica基準」のパナソニック製ですね。(^^;
書込番号:9044030
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
皆さんはじめましてm(_ _)m
少し前まで40D→S100FSを使用し、本機を一昨日購入しました。
「青が好きだから」などという、カメラファンが聞いたら腰を抜かしそうな理由でほとんど衝動買い(^^;)
もちろん店頭でEVFと液晶モニタの評判以上の出来も大いに後押ししましたが。
前置きが長くなりましたが、買ってすぐにファームウェアが旧バージョンであることを知り、昨日ファームアップは済ませましたが、レンズバージョンは変わらないままです。
これは問題無いのでしょうか?
つまらない質問かとは思いますが、諸先輩方どうかご教示くださいm(_ _)m
※携帯からのためか、意図しない場所でも改行されてしまうようです。
読み辛いかもしれませんがご容赦をm(_ _)m
0点

私はG1は持ってはいませんが・・・。(オリの4/3を使っています。)
G1はボディのファームアップは発表されましたが、レンズもファームアップされたのでしょうか?
オリの場合、レンズ付きでPCに接続し、ファームアップを行うと、新しいファームが有れば更新できますが、すでに最新ファームになっていれば、そのままです。
パナのHPを見ると、G1用レンズは新ファームは発表されてないような・・・。
(私の間違いなら、ご容赦願います。)
書込番号:9022789
0点

レンズに関してはファームウェアのアップは実施されていません。
過去にもフォーサーズ用のL-X025(25nn/F1.4)で実施されただけです。
心置きなく撮影に専念してください。
書込番号:9022802
0点

影美庵さん、くぼりんさん、はじめましてm(_ _)m
返信ありがとうございましたm(_ _)m
キットレンズのファームウェア更新はまだということですね。
お陰様で安心して(^^;)使えます。
実は今日テストとして鉄道撮影に連れ出す予定でしたが…雨はともかく風が強く、現在待機中です。
部屋で設定の仕方をあれこれチェックしていますが、期待通り面白そうなカメラで、撮影が待遠しいです^^
天気が好転して撮影が出来たら、感想をレポートします。
お二方、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9023411
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
今度初海外に出かけることになり、この機に一眼デビューを勇断しました。
全く初心者でおすすめをレクチャーください。
3機種で迷っています。
まずこの機種。
とにかく軽いのが素敵!
ライブビューのパカパカする画面は最初いらねーと思ったのですが、
いろいろみていると意外と使いやすそうに感じてよいかもと思いました。
使い勝手はいかがですか?
EOS Kiss X2
投稿写真とかがとても奇麗だったのと投稿数が多く、思わず候補に入れてしまいました。
K-m
とにかく安い!
でもライブビューは・・・なくても平気なのかと不安。
画質?などのスペックの違いを文字で見てもあまり意味がわからなくて、
参考写真もとる人の腕やら設定やらで違ってくるだろうから今イチ決めかねています。
撮りたい写真は主に風景。(夜景や夕景なども含む)
あとは動物など。
背景がぼけた写真とかかっこいいなと思い、とれるようになりたいです。
コンデジでちょっと暗い所でちょっと動いたりする被写体がかなりぶれて残念な写真が多かったので、
その辺りが強いといいなと思います。
一眼ということである程度はどの機種もいいのかしらとおもうのですが、
特におすすめなどがあったら教えてくださいませ。
あとWズームレンズにするかどうか迷っています。
お得なのはわかるのですか、はたしてどれくらいのもの(遠さ?)をとるときに必要になるのでしょうか??
ぜひご教授くださいm(_ _)m
0点

ラクロワ堂さん、おはようございます。
>EOS Kiss X2
きれいと思えるのが素直に画質の良さかもしれませんね
他の入門機よりは少し高いですが、高いなりのことはある最強の入門機でしょう。
>K-m
ライブビューはあったら便利な時もある程度で、無かったら無いでも問題はないでしょう。
>LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
レンズがこの2本しかないのが気になりますね。
動き物の撮影は苦手かも
>背景がぼけた写真とかかっこいいなと思い、とれるようになりたいです。
背景をボカス為には
明るい(F値の小さい)レンズを使い絞り開放で撮る
広角系よりは望遠系のレンズがボケやすい
被写体に接近し、被写体と背景の距離を十分にとる
コンデジよりは一眼、マイクロフォーサーズのG1よりはAPS-C機の方がボケを得やすい、フルサイズ機はもっとかも
>特におすすめなどがあったら教えてくださいませ。
キヤノンだとEF50mmF1.8 IIという1万円もしないボケを得やすいレンズが存在し、巷(価格.COMのこと)ではこのレンズを撒き餌レンズと呼んでいます。
また、動物を撮るのなら望遠は必要でしょう。
私的にはキヤノンX2かFのダブルズームにEF50mmF1.8IIが良いのではと思います。
書込番号:9022577
1点

おはようございます。
パナのG1、悪くはない選択だと思います。
小型軽量で荷物が多い時には助かるでしょう。
レンズやアクセサリーの種類が少ないのが欠点で、システムの発展性(いろいろなレンズやアクセサリーを駆使して、万能カメラ的に使えること)には疑問が残りますが、一般的な用途では問題ないでしょう。
現在は交換レンズは2本しかありませんが、今年中に高倍率ズーム、超広角ズーム、大口径標準単焦点レンズが予定されています。
また、ムービーにも対応したボディも出る予定です。
御承知かどうかは分かりませんが、これは”一眼レフ”ではなく、レンズ交換ができるコンデジです。
撮影レンズを通った像をそのまま見るという点では、一眼レフと同じで、デジタルでは、フィルム時代と異なり、光学ファインダーは必須ではなくなりました。
店頭で見た限りですが、G1のLVF(EVF)は大変見易く、良い出来だと思いました。
G1は一眼レフに必須の”レフ”(ミラー)が無いため、マウント面〜撮像素子の距離(フランジバック)が短く、広角レンズの設計に有利とされています。
今のところ、レンズの種類は少ないですが、将来、広角単焦点の明るいレンズが出るかも知れません。
そうなれば、街中でのスナップに最適のカメラにもなり得ます。
Kiss X2 は候補の機種の中では、レンズやアクセサリーが最も多く、いろいろな場面でも使えると思います。
最も無難な選択でしょう。
ペンタのK-m、私は店頭などでも触ったことはありませんが、一眼レフの撮影はファインダーを覗いて撮るのが基本です。
実際の写り具合は、撮影後に確認したのではダメなのでしょうか。
>背景がぼけた写真とかかっこいいなと思い、とれるようになりたいです。
どの機種でも、いわゆるコンデジとは違った、背景のボケた写真を撮ることは可能です。
>コンデジでちょっと暗い所でちょっと動いたりする被写体がかなりぶれて残念な写真が多かったので、その辺りが強いといいなと思います。
暗い所で被写体ブレを防ぐには、高速シャッタが必要になります。
フラッシュを使わず、高速シャッタを切りたい場合、明るいレンズを使うか、ISO感度を高くする必要があります。
ISO感度を高くし過ぎると、高感度ノイズが目立つようになります。
K-mはよく知りませんが、高感度ではKiss X2の方が、G1より優れていると思います。
EF 50mmF1.8 II、安価で良いレンズですが、室内ではやや長いかな?と思います。
若干高価ですが、28mmF1.8 USM の方が使いやすいのでは?と思います。
店頭で手に取り、実際に確認され、気に入った機種で良いと思います。
書込番号:9022689
1点

ラクロワ堂さん、おはようございます。
私はX2所有者ですが、購入するときはいろいろと迷いますよね。
まず最初に予算が大事ですね。
そしてフィーリング(デザイン、シャッター音、持ち具合、軽さ、ブランド力とか)かな、と。
画質とか使い勝手とかは最終的に購入したものが基準になるので、なにを買っても満足するものだと思います。
あとは各機種の特徴でしょうか。
ぼけた背景の写真については、フォーサーズのG1よりAPSCの他機種のほうが有利だと思います。同じ条件、同じ仕様のレンズであればボケ感はよりいいと思います。同様に暗いところでも少し有利だと思います。
またボケ感にこだわるのであれば単焦点レンズというのも検討されたほうがいいと思います。レンズの明るさ(F値)が小さいほど、よりボケた写真が撮れます。Frank.Flankerさんの仰るレンズは私がX2にした大きな決め手であります。(最初からレンズに3万も4万も出そうとは思ってなかったので。むしろキットレンズだけでいいと思ってたくらいなのですが、いろいろな条件でより良く撮ろうとすると、やはりレンズが欲しくなっていきます。)
G1の板で恐縮ですが、X2の投稿写真に綺麗な写真が良いとお感じであればそちらのほうがいいかなと思います。
書込番号:9022860
1点

>でもライブビューは・・・なくても平気なのかと不安。
基本的に、デジイチは液晶を見ながら撮影するわけではないのでライブビューは無くても平気です。
私はKissDXと5Dを使っていますが、ライブビューが無くて困ったのはお祭りの時だけ。
手を伸ばして大勢の祭り見物客の頭の上から撮影するという特殊な撮影の時にあると便利かなと。
でもそれはあくまで特殊な場合ですから。普段使いでは、特に海外旅行では必要ないかな。
それよりも手ブレ補正のほうが重要かもね。
私もイタリアに旅行したことがありますが、教会の中は本当に暗いですよ。
ないと大変かも。レンズかカメラ本体のどちらかに手ブレ補正を装備させたほうがいいです。
書込番号:9022900
1点

その三機種の中で、今回私はK-mをオススメしたいですね。
ライブビューは無くてもほぼ困ることはないです。
最初の用途が海外旅行な訳ですよね?
もちろん出発前には日本で充分練習してから持って行って
欲しいと思いますが、海外旅行にはK-mが最適だと思うのですよ。
というのは、K-mの電池スタミナが素晴らしい(G1の数倍持つでしょう)から
です。K-mの場合は専用電池ではなくて単三乾電池なのですが、
エネループという充電式乾電池の別途購入はほぼ必須です。
途中で液晶で写真の出来を確認するのを控えめにすれば、
1000枚以上は一気に撮れます。で、もし電池が切れたらどうするか?って
高価なスペアバッテリーを持っていなくても、
普通の乾電池でも動きますから安心度が違います。
書込番号:9022973
1点

たくさんの素晴らしいお返事ありがとうございます!
初心者なので驚いたり感心したり勉強することばかりです。
ググッてお勉強いたします。
>Frank.Flanker様
F値というのはカメラの型番のFの後の数値がそのままF値でしょうか?
おすすめのレンズはかなり素敵ですね・・・
これだけでかなりキャノンに気持ちが揺らぎますもの・・・
素敵な写真が多かったのは本体の実力もさることながら、
レンズの多さにも起因するのやも知れません。
万能選手といったところでしょうか。。。
>影美庵様
マイクロフォーサーズというのはとっても画期的ですよね。
いろいろ問題はあるのかもしれませんがこのコンパクトさは
スタンダードになってくれると初心者は非常に嬉しいです。
カメラ人口が増えれば全体の価格も下がってくるかもですし・・・
パカパカ液晶を使ってローアングルで猫とかさりげなく撮っているHPの宣伝に
きゅんときてしまいました。
そんなシュチュエーションはめったにないのでしょうが・・・
一眼レフではないという点、気になっていました。
ただ画質の点では一眼レフのように取れるということでよいのですよね?
高感度とシャッタースピードなのですが、見方がわかりません。
G1とK−mはISO100〜3200とありました。
X2はISO100〜1600です。
シャッタースピードは
K−mとX2が1/4000〜30秒で
G1は1/4000〜60秒でした。
30秒と短い方が早いのかしら。
これが早い方がぶれないということでしょうか。
数値を見るのが難しいです・・・。
>ペコちゃん命様
1台目の一眼様なのでそれが基準になりますよね。
店などで見比べると気になっても、
自分のものだけ見ていると気にならなかったりしますものね。
先達が素晴らしい作品を残しているとやはり安心感がありますね。
8000円台のレンズなら手も出やすく、新たな一歩も踏み出しやすそうですしね。
>+ハッピースナッパー+様
ライブビューはなくても平気なのですね。
コンデジになれてしまって、一眼にもついているのとついてないのがあるので、
ちょっと不安になってしまいました。
そのぶんかだいぶ安いのはかなり魅力なんですよね・・・
イタリア素敵です!!!
今回はフランスの旅なので町並みや教会をたくさん激写しようと思っております。
今回私があげた3機種はすべて本体に手ぶれがついているかと思っていたのですが、
違ったかしら?
レンズに手ぶれがついてる奴は買い足す時に高いよと友人が教えてくれましたがあってますか?
>カメラマンライダー様
エネループもってます!!!
普通の乾電池より長持ちする気がするのは、普段安い電池ばかり使っていたせいでしょうか???
予備バッテリーも必要かな?と一応考えていましたが、
この子ならそんな心配なしですもんね。
なんてコストパフォーマンスに優れた子なんでしょう!!!
2万以上違うとなるとかなり迷いますね・・・。
みなさまがそれぞれオススメしてくださったように、
どの機種も迷い甲斐があります。
今日またお店で見比べてこようと思います。
書込番号:9023636
0点

こんばんは。
>F値というのはカメラの型番のFの後の数値がそのままF値でしょうか?
カメラではなくレンズですね。
F1.8とか、F3.5の数字は、絞りをメ一杯開けた時の値です。数字が小さい方が明るいレンズで、暗いところでも、光を多く集められます。
もちろん昼間は絞って、光量を調節します。
>ただ画質の点では一眼レフのように取れるということでよいのですよね?
その通りです。レンズや映像エンジンが違いますから、厳密には異なりますが、オリンパスのデジタル一眼レフと同等の画質になります。
>高感度とシャッタースピードなのですが、見方がわかりません。
ISO感度は高ければ良いというものではありません。
一眼レフでも、むやみに感度を上げれば、高感度ノイズが多くなります。
実用上は1600もあれば、十分です。
シャッタースピードも同様です。
たとえ、1/4000 秒の高速シャッタが有っても、あまり使わないでしょう。
高速シャッタを使うと、より明るい状態、晴天時で日光が直接当たっているとか、明るいレンズが必要になってきます。
それらを無視して、キットレンズで室内で写す時、1/4000秒のシャッタ速度を使えば、真黒に近い写真になるだけでしょう。
通常は、高速側は1/1000秒も有れば十分です。
反対に、低速側は長ければ、夜空の撮影などで役に立ちそうです。
30秒より、60秒の方が、遅いシャッタ速度になります。バルブが使えれば、もっと長くも可能ですが…。
(長いのもノイズの元となります。まあ、あまり気にしなくてもよいでしょう。)
>今回私があげた3機種はすべて本体に手ぶれがついているかと思っていたのですが、違ったかしら?
本体に手ぶれ補正が有るのはペンタックスのK-mだけです。
G1とKiss X2とは、レンズ側に手ぶれ補正機能が付いています。
キットレンズを使う場合なら、すべて手ぶれ補正が使えます。
>レンズに手ぶれがついてる奴は買い足す時に高いよと友人が教えてくれましたがあってますか?
その通りです。
しかし、手ぶれ補正を付けた、廉価レンズも多くありますし、今後はさらに増えるでしょう。
>予備バッテリーも必要かな?と一応考えていましたが、この子ならそんな心配なしですもんね。
私はエネループ大好き人間です。
しかし、電源のみでカメラ選びはしません。
まったくの同機能で、(優劣が全くつかず)差は電池だけなら、エネループが使える機種を選びますが…。
X2なら、ROWAなどで販売されている、安価な電池が使えます。
国産セル使用と明記されている品なら、純正品と性能は変わらないと思っています。
私はJTTで販売されている製品を、いくつかのカメラ(デジ一&コンデジ)で使っていますが、問題は起きていません。
パナは独自の電池管理(認識機能)を使っていて、基本的に純正以外は認識しないようです。
ただ、これにも抜け道があり、社外電池から、外部電源供給端子にケーブルで接続して使うと、使えるようです。
私はそこまでして安価なレンズを使いたいとは思いませんが、パナのやり方は好きになれません。(残念ながら、そのうち、他社も追従すると思っています。)
各社が、専用電池以外使えないようになったら、単3電池仕様は脚光を浴びるかも知れません。
書込番号:9026941
2点

互換バッテリーについては単に自社の利益を守るために3rdベンダーを排除するのが目的では
ないと思います。
類似の事例で携帯電話で社外充電池を使用して死亡事故が発生しています。(海外)
カメラは撮影時に本体を顔に当てますから、万が一の事態になると大変なことになります。
国産品だから100%安全かという必ずしもそうとは言えないのが事実です。
(ノートPCの事例があります。)
互換品がすべて悪いとは言いませんが、粗悪品やいわゆる偽物が横行しているのも事実です。
知らずに偽物を買ってしまうことも考えられます。また、互換品を使って事故が起きても、
今の日本の法律では必ずしも「使った方が悪い」ということにはならず、互換品が使える
状態で製品を出荷した方(メーカ側)により重い責任が課せられます。
プリンタの詰め替えインクやリサイクルトナーの事例のように自社の利益を守るためでは
なく製品安全の観点から措置だと思われます。今後、このように互換品を使えなくする取り
組みは拡大していくと思います。
(ノートPCではすでにDELLが互換品を使えなくする対策を始めています。)
話がそれて申し訳ありません。
あと価格ですが、どうやら条件付きですがヨドバシが一番安くなっていますね。
ダブルズーム 93,500円から不要になったデジカメ下取りで最低でも12,000円引き、
ポイント10%還元で実質73,350円→2月28日まで
書込番号:9032813
1点

>影美庵様
たくさんのご返答本当にありがとうございます!
大変大変参考になりました!
そして夢が広がりました。
ちょっとわかってくると楽しいですね。
これから勉強していろいろな写真を撮れるようになりたいです!
本当にありがとうございます!
>うりゃ!様
ご指摘ありがとうございます。
互換品に対して自分や製品本体への危険性や影響を正しく認識しておかなければなりませんね。
そのうえで使用したいのであれば個人の判断と責任と考えた方がいいですね。
知らないで使って、怪我したり故障したら、たとえ補償が受けられてもつまらないですものね。
ヨドバシ安いですね!
買い取ってもらうカメラが残念ながらないので使えそうにないのです。
残念。
昨日店頭で実機をみてきました。
X2は初めて触ったのですが想像以上にごつかったです・・・。
k−mより重さはないはずなのに大きく感じました。
たった100グラム前後の違いですが、
持ってみると感覚がかなり違い、
私は女性でもかなり小さい方なので、
多々迷いましたがこちらのご意見なども参考にしつつ、
コンパクトさでG1にすることにいたしました。
ほかの機種を推薦してくださった皆様すみません。
ご意見とても勉強になりました。
今後のデジイチライフに活用させていただきます!
本当にありがとうございました。
ところで。
購入時、店員さんから20%ポイントに本日購入でカメラバック(非売品)つけますとの案内で、
さんざん迷って購入を決めたのですが、
実際カードで支払ったところ10%しかついてなかったのです。
それにすぐ気がついてその場で確認したのですが、すみません間違ってましたとのことで10%ですと訂正。
なんとかならないんですか?との交渉に確認にいくも速攻やはりだめですとのこと。
すっかり購入する気になっていたのでがっかりですがキャンセルして家路に。
が、帰りながらだんだん腹がたってきまして・・・
こっちは徹夜明けでへろへろに疲れてるところ、安くするっていうから検討に検討を重ねて時間使い、
おまけにクレジットカード作るとポイントそのままだからってカードつくり、
さらに手続きで時間くい、
あげくにそのまま気がつかずに買い物してたら詐欺みたいなもんじゃないかと。
そんな簡単にすみませんじゃすまないでしょ。
だいたいレシートみたらクレジットきってからキャンセルきるまで4分しかたってない。
本当にこの経緯を上の人に説明したのかも疑問。
考えれば考えるほど腹が立ってしまったので、家についてから速攻店に電話。
店長代理に経緯を伝えると、調べてくれて、お詫びの上きちんと20%で対応してくださいました。
20%は間違いだったし最終的にきちんと対応してくれたのでお店の名前はだしませんが、
(といってもわかる方はサービス内容でわかってしまうでしょうが・・・)
結果的に安く購入できてよかったです。
私はだいたい泣き寝入りしてしまうのですが、きちんと聞いてみてよかったです。
みなさんもなんかおかしいな?と思ったらねばって聞いてみてください。
って皆さんしっかりされているので大丈夫ですねきっと♪
ご報告まで。明日カメラとりにいくので使用するのが楽しみです!
書込番号:9033389
0点

ラクロワ堂さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
紆余曲折あったみたいですが、最終的にお安く買えてよかったですね。
G1はなんといっても握り心地が良いなと思ってます。(X2はこの点は駄目ですね、ホールド感というか握り心地は今イチです)
海外に行かれる前にたくさん練習しておきましょう。
書込番号:9036501
0点

返信が遅くなりました。
やっぱり小さくていいですね♪
触感も好きです♪
店員さんがお詫びで1GのSDカードをくれたのでそれにとりまくっております。
失敗してもすぐ消せるのが素晴らしいですね!
勉強していい写真撮ってこれるようがんばります!
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9047959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





