LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:2件

私は今度大学生になる者です。

前に知り合いや友人の持っているデジタル一眼レフカメラを触らせてもらったり等でものすごく欲しいと思うようになり、この度、大学生になるにあたりデジタル一眼レフカメラを購入することを決意いたしました。

本当に初心者なんで、そこまで機能の高いものは求めていませんが、買うならばコストパフォーマンスの良いもの、と考えております。

そこでたどりついたのがこれなんですが、レンズキットがついていたり、性能的にもよさそうな雰囲気がありますし、また、評価も高いですし、大丈夫かなとは思っているのですが、そこのあたりはいかがですか。
また、これ以外に初心者におすすめのものがあれば教えていただければと思います。ちなみに予算は50000円程度です。

書込番号:11141841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 03:58(1年以上前)

はじめまして、虎JIROと申します。

私も衝動に駆られ、デジタル一眼レフを手にした一人です。

予算50000円以内でしたら、「Nikon D3000 レンズキット」も良いかと思います。
撮影するまでのガイド機能が搭載されていますので、操作を覚えやすいです。

私のカメラ初心者仲間は、このD3000からスタートしている者も多いですよ。

余談になりますが、私はデジタル一眼レフカメラの特徴を知るために、望遠ズームレンズがセットとなったダブルズームキットを購入しました!

キタムラのネット中古ですと、型は古いものですが状態のきれいなダブルズームキットがご希望の予算内でも見つかるでしょう!
私は上記サイトで見つけた「PENTAX k-mダブルズームキット」(美品)を39800円で購入しました。


当クチコミ欄の商品に関する情報はご提供できず、申し訳ありませんが、何か参考にしていただけましたら幸いです。

書込番号:11142032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/26 04:11(1年以上前)

一眼レフを始めたい、という意味を
「写真を撮ることを趣味として楽しみたい」ということであるならば、
コストは予算内でしょうが、パフォーマンス不足だと思います。

比較論ではありますが、具体的には、
・高感度の能力不足
・交換レンズの選択の幅が狭いこと
・光学ファインダーがないこと
・その他

値段の事もありますが、せめて APS-C サイズの一眼レフボディに、
F2.8 通しのズーム(安いところでは タムロン A16)を検討されるのがいいと思います。

Nikon D3000 もいいですし、Canon Kiss 等をご検討されたほうがいいと思います。

書込番号:11142044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/26 05:47(1年以上前)

bebezawa0803さん、おはようございます。

DMC-G1は価格.comやカメラに詳しくないマスコミでは「デジタル一眼レフ」で通っていますが、「デジタル一眼レフ」ではありません。

 G1などのミラーレス一眼はファインダが付いてなかったり、付いていても液晶ビューファインダで表示遅れがあります。また、オートフォーカス(AF)速度もいわゆるコンパクトデジカメより速いらしいですが、「一眼レフ」より遅いです。(特に望遠の場合)

 携帯性やデザインはこれらのミラーレス一眼は良いですが、写真を趣味とされるならば、「デジタル一眼レフ」をお勧めします。

書込番号:11142106

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/03/26 07:09(1年以上前)

こんにちは bebezawa0803 様

大学ご入学とのこと,おめでとうございます。

私は,このカメラのレンズキットが5万円で買えるならコストパフォーマンスは高いと思います。

しかし,私は一眼レフタイプのカメラのおもしろいところは,レンズを交換しながら,広角や望遠の撮影ができるところと思っており,そういう意味で,レンズキットのレンズに加えてもう1つ,別のレンズを購入なさるところまで含めてコストをお考えになるのがよいと思います。

この分野の製品は,時間がたてば性能は上がって価格が下がる傾向にありますので,もし今すぐ何か撮りたい被写体があるのでなければ,もうしばらくお考えになるのもよいのではないかと思います。

入学式を撮りたい,となると悩むところです。

また,時間がたてばだんだん自分の持っているカメラの性能に満足できなくなり,新しくて性能の良さそうなカメラが欲しくなってくる傾向もあるようです。 そういう意味で,価格よりは性能を重視して購入した方が結局は安上がりという面もあるかもしれません。

しかし,一番最初はどうせわからないのだから,まずは安い機種を買って写真を撮り,自分の要求がもっと具体的にはっきりしてきてから別のカメラに買い換える,という感じで,まずは何でもお買いになってみてはいかがでしょうか?

とりとめのない,変な書き込みですみません。

書込番号:11142204

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/26 07:47(1年以上前)

おはようございます。
私の大学入学は40年以上前になります。
高校時代より、モノクロは自家現像をしていて、大学に入ったらカラーをしたいと思っていたことを思い出しました。(実際にネガフィルムの現像〜全紙までのプリントを行いました。)

他の方も言われていますが、G1などマイクロ4/3機は一眼”レフ”ではありません。
レンズ交換が出来るコンデジです。

”レフ”:ボディ内部にレフレックスミラー(鏡)が有り、レンズを通ってきた光を反射させ、光学ファインダーで画像を見ます。
G1:レンズを通った光をセンサーで受け、カメラ内のCPUで画像を作成し、EVF(液晶型ファインダー)で見ます。

通常の撮影では余り気にすることはありませんが、今後写真を趣味とされるなら、ニコンやキヤノンなどの一眼レフをお勧めします。(レンズや付属品が、色々と揃っています。)

そうではなく、大学生活を楽しむ為の小道具、大学生活を記録する為の道具…、等の用途では、G1/GH1などマイクロ4/3機は面白いと思います。
現時点ではレンズ群が揃っているとは言えませんが、一般的な、日常の撮影なら、十分でしょう。

デジカメ自体、全くの初めてなら、フツーのコンデジ(パナなら、FX66など)でも良いと思います。
また、1台で、広角から(超)望遠まで、何でも撮りたい と言われるなら、パナのFZ38、キヤノンのSX20 IS、ニコンのP100のような”高倍率ズーム機”もアリではないでしょうか。(これらも、外観は一眼レフに似ていますが、コンデジです。)

いずれにせよ、”欲しい”という衝動で買うのではなく、何故欲しいのか、用途は何かなど、冷静に再検討されてください。

書込番号:11142278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/26 08:05(1年以上前)

大学入学おめでとうございます。
厳格に予算内に収めるならニコンD3000です。理由は皆さんがおっしゃるとおり。
欲を言うなら、ニコンD5000の方が価格差以上の満足度はあると思います。実店舗購入でレンズキット55000円、ダブルズームキット65000程度です。暗いところに強いのと、視野率100%のバリアングルライブビューがあるので、ファインダー撮影を補完できます。あとアクティブDライティングを使う時もレスポンスの低下がないです。
大学生になると合コンなど室内撮影、離れた席からのノーフラッシュ撮影など必要でしょうからD5000ダブルズームをおすすめします。
D3000は一世代前のセンサー、D5000はニコン中級機と同等画質で値段差以上の差があると思っています。どちらにしても、耐久性、質感抜群で人前に出しても恥ずかしくないでしょう。

書込番号:11142311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 08:12(1年以上前)

>「一眼レフ」より遅いです

一括りに「一眼レフ」として欲しくないです。少なくともペンタックスの「一眼レフ」より、PanaのGシリーズの方が全然早いです(比較にならないほど)。精度は当然ながらコントラストAFの方が良いですし。

キヤノンやニコンと比べると確かに遅いですが。。。

書込番号:11142327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5 お散歩写真 

2010/03/26 11:02(1年以上前)

コストパフォーマンスは高いと思います。

他社製品寄りの視点から見た場合はすでに他の方が書いていますので、G1から見た場合の利点をざっと挙げると、

・携帯性に優れる。
G1自体が他の一眼レフと比べると小さく軽いですが、この規格(マイクロフォーサーズ)では例えばGF1のようにさらに小さなボディを選ぶことが可能です。一眼レフの場合は将来的にさらに小さなボディを選ぶことは不可能になります。
また、マイクロフォーサーズはレンズも小さくなりますからシステム全体として見た場合にもコンパクトにまとめることができます。機材が増えれば増えるほど他の規格との差は広がっていくことになります。

・卓越したライブビュー性能。
キヤノンやニコンなどの一眼レフのライブビューは基本的に後からとってつけたようなものなので、多くはごく一般的なコンデジにすら劣るものです。
G1をはじめとするマイクロフォーサーズにおいては規格として初めからボディもレンズもライブビュー専用設計になっていますので、ライブビューで高速かつ精度の高いAFを使うことが可能です。
さらにG1にはライブビュー機能を最大限に生かせるフリーアングル液晶が搭載されていますので、ほぼ顔にくっつけて撮ることを強制される従来の一眼レフと比較すると撮影のアングルや距離の自由度が高くなります。

・キットレンズが割合贅沢。
初心者の方がこういうことをあまり気にする必要はないと思いますが、一応。
キヤノンやニコンなど大手のメーカーはわりとクラス分けがはっきりしていて、キットレンズなどは機能的に割りきった作りになっていることが多いです。パナソニックのキットレンズはレンズの前がクルクル回らなかったり、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの連動がスムーズだったりと、キットレンズとしては比較的贅沢な作りになっています。

などが挙げられます。
他にもEVF(電子式ファインダー)ならではの利点とか規格としての動画対応(G1は動画機能はありませんが)などもありますが詳細は省略します。

こういったことを利点と感じられるかどうかは人それぞれですから、ご自分の利用するシチュエーションを想像して選ばれるとよろしいかと思います。

書込番号:11142811

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4

2010/03/26 11:18(1年以上前)

四の五の言わずに、自分の感性を信じて、一度いろんなカメラをいじって決められるのが言いと思います。

液晶ファインダーがどうか、光学ファインダーはどうなのかは、いじって見ないとわからないと思います。

書込番号:11142857

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/03/26 12:25(1年以上前)

 カメラ屋で実物見る場合に 暗いシチュエーションでファインダーを覗いてみてください。
 一眼レフのキットレンズは、安価な割にボディに合わせて造りこまれているので良いものが多いです。しかしコストの点でF3.5〜5.6程度の暗いズームレンズとなります。
 晴天下では、まったく問題無いですが、夕景、夜景、暗い室内では、光学ファインダーだととても暗くなるので像の確認が辛くなります。この手の写真を撮るベテランが巨大な明るいレンズを使うのは、画質もさることながら、ファインダー像が明るくて撮りやすいことが大きな理由です。
 パナの電子ファインダーは、自動で明るさを補正するのでキットの暗いレンズでも明るいファインダー像が見え、撮りやすいです。
 ただし、光学ファインダーは見たままの自然な色なのに対して、電子ファインダーはテレビのような微妙にカラーバランスが異なる色になります。これは、好みなので店頭で見てください。
 

書込番号:11143088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/26 12:58(1年以上前)

Pana G1とかNikon入門機D3000など使っています。
何を撮るかによって機種選択は変わってきますが、おたずねのCPについては良いカメラです。
Pentax K-xがさらに良いかもしれません。

このカメラはお気軽スナップカメラです。

書込番号:11143210

ナイスクチコミ!2


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/26 13:53(1年以上前)

 この \36,500前後の価格<私にはなじみの無いショップが多いのですが> 驚異的!
デジタルカメラに分類される
Canon PowerShot SX20 価格コム最安価格 \38,700
Panasonic LUMIX DMC-G2 価格コム最安価格 \38,480 よりデジタル一眼カメラが、安いなんて!

 上で、梶原さんも書かれているように、【私は一眼レフタイプのカメラのおもしろいところは,レンズを交換しながら,広角や望遠の撮影ができるとこ..】と 45-200mm 最安価格 \31,700 とか、14-140mm 最安価格 \68,330 のレンズがすぐ欲しくなると思いますが、なんせこの春からは大学生! 高校時代よりアルバイトが簡単!

 bebezawa0803さんが<デジタル一眼レフカメラ>と書かれたのが、狭義の一眼レフの意味か、広義のデジタル一眼の意味かは判りませんが、大学時代に、写真に凝るだけではなく、学生生活の中で<より表現力 豊かな写真を撮りたい・残したい>との意味なら、お勧めと思います。
 だだ一つ<この機種は動画機能がありません。それは充分納得ですか?> 

 私は 中学以来の映像ファンです。
中学2年の時に初めて Pentax一眼を手にし、
高校〜大学時代は、Elmo 8mmを 叔父に借りつつ併用し、
子育て時代は 友人に ベータビデオ外部デッキを借りつつ併用。
価格が手頃になって 8mmビデオ〜8mmデジタルビデオ〜DVDハイビジョンレコーダーを Pentaxと併用。
デジタル時代に入り、3〜4種を ポケットに入れ経験。
高倍率とライカレンズの発色に惹かれ、結婚式等会合と、旅行撮影を目的に
 Panasonic LUMIX DMC-FZ10 光学12倍ズーム<400万画素 約550g>
 Panasonic LUMIX DMC-FZ20 光学12倍ズーム<500万画素 約520g>
アクセサリーシューが無くなったので、LUMIX DMC-FZ38 は断念。
軽量と動画で
 Canon PowerShot S5 IS 光学12倍ズーム<800万画素&動画 約450g>
そして今 S5 IS の 画像、AF、アスペスト切替に不満で
03/23AMに 価格コムで偶然見た【LUMIX CLUB新商品モニター】13:00 締切。
外れるだろうと 一応 DMC-G2W ダブルズームレンズキット 約370g に応募。
なんと<モニター販売に落札>-価格 \85,800-との事で、今どうしょうかと悩んでいる最中。
 この DMC-G1は、動画機能が無く 最安価格で \65,000(G1W)前後で推移していたため パスしました。

書込番号:11143376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/26 21:59(1年以上前)

こんな私みたいな何もわからない者に対して、こんなに短時間でたくさん返信をしていただいて、本当に心から感謝いたします。

返信してくださった皆様、本当にありがとうございました。

そして、私は本当に何も知らないんだということを実感いたしました。

もう一度皆様が書いてくださったことを読み直し、また別に勉強した上で、用途は何か冷静にじっくり考えたうえで、どれを購入するか決めることにいたしました。

改めて、本当にありがとうございました。

書込番号:11145208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ、不要かも・・・・

2010/03/23 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1212件

D60+レンズ3本で写真を楽しんでいましたが
コンパクトなレンズ交換式一眼に惹かれ
GF1パンキットを購入。

しかし、快晴時には、ファインダーが無いことに悩まされ
LVFを追加購入。
それでも、LVFと背面液晶との切り替えが面倒なことと
やはり画質に不満があり
ついにはG1Wキットにまで手を出してしまいました。

趣味と呼べるほどのマニアでもないのに
一眼カメラ3台!!ですわ(汗

G1Wは、レンズ2本分以下の値段でボディーが付いて来るという
超お買得でしたので、それは良しとしましたが
さて、一眼カメラ3台もあると使わなくなるカメラも出てきそうで
ちょっともったいない気も・・・・・・。

実はこの3連休でスキーに行ってきたのですが
G1+14〜45を持って行きました。
で、G1の完成度の高さに納得しきりでした。

よく「動体の被写体には向かない」と言われますが
スキー初心者クラスの滑り程度では、しっかりと捕らえてくれます。

光学ファインダーに慣れ親しんできた僕なので
当初、液晶ファインダーに違和感がありましたが
これも慣れてくると気にならなくなってきました。

画質は、GF1もそうですが
PC画像やアルバムに貼るプリント程度では
APS-Cと比べても全く遜色がありません。
しかも小型軽量。

普段あまり望遠を使うこともないので
こうなるとD60の出番が無くなる可能が。
そして、カビの餌食となり、お釈迦に・・・・・
なんていうことまで脳裏を横切りました。
そんなことになるくらいなら、D60&レンズを
使ってくれる人にお譲りし、その資金を
m4/3用レンズ購入に充てると言う考え方もあるな、と。

G1やGF1のスレで
「パナがメインになってしまいました」とか
「一眼レフの出番が無くなってきました」
とおっしゃっている方をよく見かけますが
そのような方たちは、どうされているんでしょうか?

もちろん、写真が趣味の方で、APS-Cでもフラッグシップとか
フルサイズの一眼レフなら手放さないのでしょうが
僕の場合は、もっぱら思い出残しのための家族写真ですので・・・・・

長々となってしまいましたが
同じような状況の方がいらっしゃいましたら、
ご意見聞かせていただけるとありがたいです。

書込番号:11130530

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/23 21:54(1年以上前)

シンバシ27さん 今晩は

NikonはD60やD3など7台、PanaはG1LKを使っています。
私の場合はシンバシ27さんとは反対の感じで、
Pana G1はあくまでもバックアップみたいな、女房御用達のような。

ちょっと小さ過ぎるのが少々使いにくい一因かも知れません。
片手で使えるのは便利ですがね。カメラの出来には操作部を除いて満足です。

それと首が疲れている時にはこちらを首下げ用に、もう一台はNikon機を肩から。
旅行などにはNikon機二台と共に携行します。

書込番号:11130735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/03/23 21:57(1年以上前)

こんばんは、
私も似たような感じ・・、というより、私の場合はほとんどビョーキ状態です。
現在、デジ一眼6台、コンデジ10台、銀塩一眼8台、銀塩コンパクト2台 状態です。
デジカメだけの話にすれば、どのカメラもそれぞれ個性があり持ってて楽しいです。
出てくる画質、色合いも違うので、どれを使ってても楽しいですね。
明日はこのカメラを持っていこう、あさってはこのカメラ・・・、と考えてるのも楽しい
です
どれも欲しくて買ったカメラだし、使用しないカメラを売ったところで、いまじゃ二束三文
にしかならないので、売る気はないです。
シンバシ27さん も 今お持ちののカメラを巡繰りにご使用になれば そぞれもカメラ、
長持ちしますよ。

書込番号:11130760

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/23 22:22(1年以上前)

私めは、m4/3 はコンデジ代わりに買ったので、
GF1 と G1 2台も必要なく、半年使ってみて GF1 を手放しました (^^;
一眼レフの 20D より高く売れるという事もありますが・・・。

G1 と GF1 は微妙ですが、GF1 のほうが写りはいいですね、
コンデジ代わりというのが発端でしたので、
使いやすい G1 を選択してしまいました。

書込番号:11130953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/03/23 22:53(1年以上前)

こんばんは。

シンバシ27さんとは逆で、パナG1ダブルズームキットに、
今、20mm F1.7欲しさで、お買い得なGF1パンケーキセットに目がいっています。

その他、ニコンはD3&D300s、キヤノンは5D2ですが、
どれもシステムが重くかさばり、最近、G1のシステムの充実を図ろうと、
LEICA 45mmマクロレンズを追加しました。

G1のシステムは、LowproのNOVA160AWという小型ショルダーバッグに入れていますが、
マイクロフォーサーズはやっぱり軽くていいですね。

G1があると、コンデジ(GRD、LX3、G11)の出番も減りますね。(^_^;;;

書込番号:11131157

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/23 23:07(1年以上前)

> ご意見聞かせていただけるとありがたいです。

スレ主さんの場合は、お話を伺う限り、
一眼レフを手放すというのはありではないでしょうかね。

そしてお金は有効に使いましょう、マクロとか、超広角ズームとか (^^)


書きそびれましたが、
私 GF1 は手放しましたが、20mm/F1.7 は所有しています。
G1、14-45mm、20mm、m4/3 システムはこの三点セットで十分で、
コンデジは一切なくなってしまいました (^^;

書込番号:11131255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/24 01:00(1年以上前)

皆さん、早速のレス、ありがとうございます。

いや〜、強者が多いので驚きました。
カメラ3台なんて、悩むほどの台数ではないような
気もしてきましたよ(笑

皆さんのお話を読んで
何となく感じたのですが
m4/3は、一眼レフの代わりではなく
コンデジの代わりなんですね。

小型軽量の一眼カメラではなく
レンズ交換の出来る画質の良いコンデジ
と言う考え方ですね。


僕の心に部止まったのは

■うさらネットさんの 

>旅行などにはNikon機二台と共に携行します。


■大好正宗さんの

>使用しないカメラを売ったところで、いまじゃ二束三文
にしかならないので、
>今お持ちののカメラを巡繰りにご使用になれば そぞれもカメラ、
長持ちしますよ。

■Digic信者になりそう_χさんの 

>その他、ニコンはD3&D300s、キヤノンは5D2ですが、
どれもシステムが重くかさばり、最近、G1のシステムの充実を図ろうと、
LEICA 45mmマクロレンズを追加しました。

■cantamさんの 

>GF1 と G1 2台も必要なく、半年使ってみて GF1 を手放しました
>G1、14-45mm、20mm、m4/3 システムはこの三点セットで十分

です。

いずれにしても皆さんは
m4/3の利点を認めつつも
一眼レフは手放していないようで・・・・・

手放すなら
cantamさんのように
GF1かG1のどちらか、
という考え方もあるのですね。

まっ、手放すのはいつでも出来るし、
しばらくは、自分が3台のカメラを
どう使い分けていくかを見届けてみたいと思います。


みなさん、ご意見ありがとうございました。








書込番号:11132050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 01:38(1年以上前)

シンバシ27さん こんばんは。

私もG1のWズームキットを買って、さらに望遠用にG1ボディを買い足したクチです。
お遊び携帯一眼のD40は、キャラがG1とカブっているのでD40を妹に押しつけました。
そこらの経緯は、他の書き込みをご覧頂ければと思います。

シンバシ27さんのD60もG1と用途がカブっているのであれば、売れるうちに
転売して、マイクロフォーサーズ系の充実をはかられた方が面白いと私は思います。

またニコンが欲しくなった時が来たら、D60よりも出来の良くなった最新型を
買い求められる方が良いのではないかなぁ〜と。
私もD40,D70は処分しても穴埋めでD90クラスを補充する予定で考えてます。
ただ転売先がまだ未定なカメラがあるので、資金作りにいそしんでおります。
私はお仕事カメラとしてデジタルはD2、D3系を持ち歩いておりますので、
ソレはソレ、コレはコレ、とG1などのサブカメラと使い分けをしています。

この連休に家族旅行でG1を持ち出したのですが、暗いところでは逆に
評判の悪い(苦笑)液晶ファインダーの方が素人(妹ども)には評判が良いです。
AF補助光は“敵”に発見されやすいので私がキャンセルしていることもあるのですが、
これは新たな発見でした。暗くなると若干動きがギコチなくなりますけどね。
だからといって旅行を楽しむ場面で私がD3sに明るい馬鹿デカいレンズをつけて
バシャバシャやれば(周囲の他人も含め)座がしらけること必至です(笑)
ましてや妹家族に「私たちも撮って〜」とD3sを手渡す勇気はございません(汗)

「割り切りと使い分けは紙一重」だと思います。そこで新たな発見があるのが
マイクロフォーサーズ系カメラの面白さじゃないかと私は愉しんでおります。
趣味の世界は「こだわることがカッコイイ」と錯覚している人が多すぎますね(核爆)



書込番号:11132220

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/03/24 09:37(1年以上前)

こだわることはカッコいいと思います♪

書込番号:11132951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/24 10:19(1年以上前)

澤 瑠奈さん

レス、ありがとうございます。

>ニコンが欲しくなった時が来たら、D60よりも出来の良くなった最新型を
買い求められる方が良いのではないかなぁ〜と。

これは、目から鱗でした!

おっしゃるように
一眼レフでもD60と言うところが
この悩みを生んでいるんですね。
これがD300とかだったら、
手放さないかもしれませんね。

一眼レフ第1号目にD60をえらんだのも
初心者だからではなく、
一眼レフの中でも小型だったからで
その意味ではGF1&G1と選択意図がかぶっています。

ただ今後、一眼レフが欲しくなった場合は
携帯性の良いG1がすでにあるわけで
たぶんD90以上のモノになるのは確かです。

そんなことを考えると
手放すならD60ボディーのみとし
お気に入りのレンズはとっておく。
と言うことも一つの手ですね。

なんとなく見えてきました。

ありがとうございました。




書込番号:11133085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/24 16:57(1年以上前)

別機種

雲台は変更済み、スポンジ装着

G1の軽さは、コンデジ感覚で気軽に持ち出せますね。
先日も、混みあっている京都東山花灯路に行こうかどうしようか迷いましたが、
軽いG1レンズキットで出かけました。
三脚も専用のお手軽三脚(スリックコンパクト改)ですが・・・

書込番号:11134354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/24 17:55(1年以上前)

じじかめさん

僕も、G1用の三脚、物色しようかと考えていたところです。
スレタイとは関係ないですが、グッドタイミングです。

通常の一眼レフ用のしっかりとした三脚では
G1にはごつすぎるし、
何よりもG1の携帯性をスポイルしてしまうようで
極端な話、一脚でもよいかな、と思っていたくらいです。
しかし、あまりにもチャチだと役に立ちませんしね。

写真の「スリックコンパクト」は
コンパクトでG1にちょうど良さげですね。
雲台は、なぜ変更したんですか?

おっと、この話題は新スレを立てた方がよいかもですね(笑


書込番号:11134561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ

2010/03/16 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。
今度初めて一眼レフカメラを購入しようかなと考えています。
今はパナソニックのDMC-FZ8を使っていますが、やはり暗所等での撮影が厳しい等があってもう古くなるので…と思っています。

主な撮影目的は以下の通りです。
1)遠方動く被写体をズームで撮る。
 例えば、運動会やディズニーランドでのショーやパレードなど。
2)屋内での発表会などをズームで撮る。
3)食事の内容やお花などを綺麗に撮りたい。

予算:10万円以内

その他の希望:持ち歩いて気軽に撮りたいので、できるだけ重くないのがありがたいです。

今までパナソニックのカメラしか使ったことがなかったので、こちらで質問させていただきましたが、オススメのカメラやレンズがありましたら、ご教授下さい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11094264

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/03/17 12:52(1年以上前)

澤 瑠奈さん
 とても要点をよくまとめて解りやすい説明をされてますね。
 感心しました。

ニコン厨さん
 ニコン大好きなのでニコンをお薦めしたい気持ちはわかります。
 私もかつてそうでしたD70,D300と大小レンズ5本 大口径レンズ付き1.5Kgを片手で持ってどこでも行って撮影していました。
 Panasonic GF1Cを購入後、考え方が大きく変わりました。
 画質は若干ニコンが上ですが、大きな差はなく 大きく差がついたのが携帯性です。
 女性用の小さいトートバッグ並みの普通バッグにG1,GF1ボディ ズーム2本、パンケーキ詰めて1.5Kg切るので おでかけ時に躊躇なく持って行けますし、レンズ交換するのが面倒だしシャッターチャンスを逃すのでボディ2台を状況に応じて使い分けることが楽に出来ます。
 また、通勤時にも鞄の隙間やコートのポケットに入れることが出来るので 素敵な光景に出合ったときに さっと取りだして写真が撮れます。
 マイクロフォーサーズの大きな利点はシャッターチャンス損失が少ないことだと思います。

 ニコンだとエントリー機でもボディが大きく、鞄の隅にもコートのポケットにも入らず、レンズもパナの倍くらいの重さがあるので一式持っていくことが気合いが要ります。

 ニコンのボディもレンズも優秀性は承知していて撮影結果に感心しますが、まっパナでもいいか!?となって結局 撮影する機会が激減して 今では、車で移動する時しかニコンは持って行かなくなりました。
 ニコン厨さんもパナを買ってみて185gの違いを体験されてみてはいかがでしょう。
 185gの意味するものが解るはずです。

ヴィン・Vさん 
 スレ主さんは一眼スタートしていないので まずはG1Wを購入していろいろ持ち出して撮ってみて自分の撮影スタイルの方向性が解って不満が出てきたらボディやレンズを買い足すなり手放すなりしていくのがいいのではないかと思います。

 

書込番号:11098747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/03/17 14:31(1年以上前)

画質に関してはニコンとパナソニックでは差がかなりありますなぁ!

シグマのDP1なんかコンデジでもたまにはまると良い絵が撮れますよ!

レンズに関しては前玉がでかい方が画質よくて当たり前、同じ50mmでもシグマみたいに前玉大きくして周辺減光を押さえつつ後ろの非球面レンズで収差を押さえようと高性能化すると必然てきにでかくなります。

センサーサイズも同じだと思います。大きいと余裕が生まれます。

自分は5D2.50D.X3.G1.DP1を使いわけてますが

G1の役目は高い位置からライブビューとローアングルの時たまに使うというものです。

G1で夜のポートレートが満足できるかといったら満足できませんがサブとしては満足できる程度のカメラです。

フォーサーズのE-3は雨の日用に今ほしいです。

書込番号:11099053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/17 14:32(1年以上前)

パンケーキレンズや標準ズームならペンでもGF1でもいいと思いますが、
望遠ズームはG1のほうが使いやすいと思います。
今までFZ8を使っていたのなら、EVFにも慣れているのでG1もすぐに使えると思います。

書込番号:11099055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/03/17 14:48(1年以上前)

確かにD5000は重いかもしれませんが長く使うと考えればD5000はしっかりした良いカメラなのでこちらをお薦めします。

自分はキヤノン信者ですがG1も使ってみて、改めてニコンはカメラ作りに関しては真摯で真面目に取り組んでます。この機会にニコンのカメラで本格的に撮影を勉強しても良いと思います。

キヤノンでないのは辛いですがメインならニコンを今回は薦めたいです。

書込番号:11099111

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/03/17 15:37(1年以上前)

貧乏してます。さん
 5D2とDP1とは かなり画質を重視されているようですね。
 夜の撮影にG1はサブのカメラとして使える程度とは、フルサイズの5D2を標準と考えればそうなのでしょう。

 スレ主さんはDMC-FZ8には不満を持っているようですが、どこまで自分の写真に画質を求めるかご自身でもよく判ってないと言うか これから経験されるんだと思います。

 それと夜景撮影する場合、キットの暗いズームレンズとの組み合わせではG1の方が楽です。
 光学ファインダーだと、ファインダーから見える像が暗くなるのでフレーミングの確認や、ピントの確認が困難になります。 
 G1は電子ビューファインダーなので 適正露出に明るくしてくれるて非常に見やすく撮りやすいです。もっともD5000にもライブビューは有って使えるのですが、女性の手で重いD5000をコンデジ持ちで背面LCDを見ながら中途半端な姿勢でカメラを操作するのはかなり辛いしブレると思います。

 スレ主さんは、一眼を長く使いたいとお思いですが実際のところ、カメラ好きになると不満が出て1年を待たずに変えたくなるのではないかな。
 G1では 画質や動体撮影に不満が有れば、中途半端なD5000ではなく D300SやD700を買われた方が希望に沿っているように思えます。

書込番号:11099277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/03/17 16:13(1年以上前)

ヴィン・Vさん

触ってみて好みの物を選ぶのが一番ですよ。
持っていて楽しいかどうかも大切です。

ビデオカメラも購入されたんですね。
私も先日買ったばかりです。
そうすると動画は無くても良いですね。
あればあったでカメラしか持っていない時に便利ですが。

女性は重さはもちろんのこと、大きさも気になりますよね。
だって、持ち物が男性よりも多いんだもの(^^
化粧ポーチやブラシ、その他諸々と一緒に入れるとなると本体はもちろん、レンズも出来るだけ小さい方がいいな
と私は思いました。
主人から、俺は持たないぞと言われたのもあります。
45−200mmレンズは小型なので小さなポーチにも入ります。
私は無印のガマ口ポーチに入れてます。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718478668

カメラバックも持っていますが、伸縮性が無いのでカメラ以外が入らない...
結局ふたつ持ちとなるので、普通のバッグに入れる事にしています。

パナのGシリーズは、カメラを通したライフスタイルの提案だと思います。
そこからさらに一眼レフへと進むのも、マイクロ4/3で充分となるのもアリ♪

レンズの交換も楽しいですよ。

書込番号:11099372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/17 18:25(1年以上前)


>遠方動く被写体をズームで撮る。
>例えば、運動会やディズニーランドでのショーやパレードなど。
>屋内での発表会などをズームで撮る。

こういったイベントは
しょっちゅうあることではないですね。
そこがポイントではないでしょうか?

たしかに、日常的に持ち歩くのであれば
僕もGF1かG1をおすすめしますが・・・・・

書込番号:11099810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/03/17 20:39(1年以上前)

夜のパレードで重要なのは手振れではありません。被写体振れでシャタースピードが必要です。

ディズニーにいくとたまにD700や5D2を集団で持っている女性たちとすれ違います。ディズニーマニアの女の子で眼女という方々だと思うのですが、ニコンやキヤノンの重いカメラでディズニーを満喫してるみたいです。三脚が使用禁止ですから静止物でもシャタースピードは必要になります。
夜のパレードは簡単ではないです。

書込番号:11100374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/03/17 20:41(1年以上前)

>持ち歩いて気軽に撮りたいので、できるだけ重くないのがありがたいです。

重いカメラは購入直後か、気合いの入った撮影の時しか持ち出す機会が少なくなると
思います。
シンバシ27さんのご意見と同じで、年に数回のイベントの為に重いカメラを
購入されるより、少しでも軽くて普段気楽に持ち歩きができ、綺麗に写る機種を
選ばれた方が良いと思います。
G1でも動体撮影や暗所撮影がぜんぜん出来ないわけではないですし、FZ8と比べると
画質でも驚かれると思います。

書込番号:11100381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 00:05(1年以上前)

重いカメラは購入直後か、気合いの入った撮影の時しか持ち出す機会が少なくなると
思います。
ってかなり勝手な言い分でしょう。


主な撮影目的は以下の通りです。
1)遠方動く被写体をズームで撮る。
 例えば、運動会やディズニーランドでのショーやパレードなど。
2)屋内での発表会などをズームで撮る。
3)食事の内容やお花などを綺麗に撮りたい。

予算:10万円以内

という事で、極論は避けませんか?
いろいろな撮影の機会がある事を鑑みて、アドバイスしましょう。

スレ主さんへ、
できるだけ軽いものとおっしゃっていますが、最も軽い物と、どなへんで帳尻合わせしますか。
カメラ構えて気持ちの良いほうで如何でしょうか。

書込番号:11101766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/03/18 00:23(1年以上前)

グリナードさん

スレ主さんは「持ち歩いて気軽に撮りたいので、できるだけ重くないのがありがたいです。」
と書かれてますよ。
どうして極論ですか?
できるだけ軽いカメラを希望されてる訳ですから、重いカメラを購入されるより軽いカメラの
方が持出す率は当然高いと思いますよ。

それに決めつけて書いておりません。
「・・・思います」よく読んで下さい!

書込番号:11101871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2010/03/18 10:29(1年以上前)

携帯性を考える場合は、重さももちろん大事ですが大きさも重要だと思います。

例えばG1はD5000と比べると奥行きで約3.5cm薄いです。レンズをつけるとその差はさらに開いて、標準ズーム同士ならば5cm以上の差になります。
カメラマニアではない人が普段使うものとしては5cmの差はけっこう大きなものだと思います。

カメラマニア的な視点からいってもマイクロフォーサーズの携帯性は有用かつ魅力的なものだと思います。
マイクロフォーサーズはボディだけでなくレンズも小さいですから、システム全体をコンパクトにまとめることができます。20mmF1.7や7-14mmF4などを組み合わせた時の小ささ軽さは一眼レフをお使いの方にとっては衝撃的なものがあるでしょう。
サブ用途として、もしくは機材を極力軽く小さくしたい散歩や旅行のお供として最適なシステムだと思います。

書込番号:11103124

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2010/03/19 09:29(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました。
ご意見いただいた事柄を頭に入れて、実際に電気屋さんに見に行ってきました。
そこでお勧めいただいたカメラを見て触ってきて、G1のWズームキットに決めました。
お店の人と交渉して、5年保障付きで5万円弱で買えたので、よかったかなと思います。
昨日早速開封してみましたが、撮影に慣れるまでまだちょっとかかりそうです。
パナソニックを使っていたので、表示されるマークとか操作はなんとなく分かりそうなので助かりました。
一番大変なのは、今まで片手でズーム&シャッター押しだったのが、ズームとシャッターが別になったことで…これは慣れていくと思います。
これからまた撮影方法等でお聞きすることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11107604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/03/19 20:21(1年以上前)

別機種

5万じゃく? 保障付きで?
それは安い! お買い得でしたね。

ズームはすぐに慣れますよ。
パンケーキレンズもすごくいいですよ。
G1に付けると見た目はちょっとヘンですが。

今日犬の散歩中に桜が咲いていました。
GF1+パンケーキで撮りました。
写真撮影にはこれからいい季節ですね。
お互いに勉強しましょう。

書込番号:11109783

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/03/19 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

気楽なスナップに最適

簡易一脚で夜景も撮れます。

パンケーキレンズだと夜景撮りが楽しくなります。

ヴィン・Vさん
 G1W購入おめでとうございます。
 今からいい季節なので 鞄の隅にでも入れて持ち歩いて いろいろ撮ってみてください。
 思い通りに撮れないことも多いでしょうが、カメラの仕組みが判ってくると撮るのが楽しくなってきます。

 横浜出張の際に鞄の隅に潜ませておいたGF1で撮った横浜のスナップ写真をお祝い代わりに貼っておきます。
 

書込番号:11110145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 02:20(1年以上前)

ヴィン・Vさん 

ご購入おめでとうございます〜。
それにしてもこの時期にずいぶんと安いお値段で買えて羨ましいです。
お店の方からアドバイスされて一緒に購入されたかもしれませんが、
レンズの保護フィルター(フィルター径が52mmでニコンと一緒!)と
液晶画面の保護シールなどを買い足されることをお勧めしておきます。

保護フィルターに関しては、ゴチャゴチャ異見があると思いますが
子供らや犬猫たちとの白兵戦を考えれば必須アイテムですね〜。


おまけ
この休みにG1とD40が2台揃ったので、ハカリで量ってみました。
標準ズーム、フード、ストラップその他もろもろ装備重量ってことで
D40が880g、G1が678gでした。 その差、約200g です。
カタログ数値の“重量”だけを持ち出してきて妄想する御仁に
どなたか“慣性モーメント”を説明してあげて下さいませ。

書込番号:11132327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/24 17:09(1年以上前)

ここで重さなんて関係ない、とおっしゃる御仁は、毎日3kgの鉄アレイで鍛えて、手ぶれ補正レンズなんて邪道、と言い切れるタフガイなんですよ。(笑

私?フェリー乗り場まで20kgの荷物担いで4km歩くのがせいぜいですので、一眼はかるーいGF1で慎ましく、です。(笑

夜間での極限の高感度撮影が必要なら、ローンを組んででもD700にF2.8通しのズームorF2.0より明るい単焦点を買え、と私も言い切ります。
が、スレ主さんの希望でしたら、軽い本体にズームを捨てて50mmF1.4(アダプタとの組み合わせでGシリーズも使える事は使えますが…)や、パナなら20mmF1.7を勧めたかったですね。
ハンドリングは本当に大事ですよ。大きさ、重さ共に。

書込番号:11134394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/24 17:19(1年以上前)

重さの必要性は人それぞれでツからね〜。

まぁ私は重さは気にしませんが。
持って行きたければ何キロでも持って行きまツ。
食べたければ何キロでもオムライスを食べまツ。

書込番号:11134431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/03/24 19:01(1年以上前)

最近、大きな一眼レフで写真を撮っている女性を時々見かけます。
大きくても、重くても、そのカメラが好きなら大丈夫でしょう。
でもここの板はG1の板ですので、ユーザーがG1は小さくて軽くていいですよって勧めるのは、当然だと
思います♪

デジタルの時代になってから、カメラに詳しい人、こだわりがある人が増えていると思います。
フィルムとは撮った後のコストが違うし、結果がすぐに確認出来る。
フィルム時代では考えられない程の枚数を撮影するので、腕を磨くのも早くなり、スナップではなく作品を撮る事も
増えるのでしょう。

趣味なのですから、こだわりがあるのは当然です。
ただ、何を選んでも、カメラを趣味とする仲間です。
楽しく情報交換しましょう。

書込番号:11134836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/03/30 11:46(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
色々と撮影もしてみて、楽しんでいます。
持ち運びもそんなに気にならないので、やはりこの大きさにしてよかったかなぁと思います。
女性はそれでなくとも手荷物がそこそこあるので、同じバッグに収納できるとありがたいんですよね。
写真の方も今までのカメラからすると満足です。
まだまだ初心者で慣れないことだらけですが、色々な写真を気軽に撮れたらいいなぁと思います。
また質問させて頂くこともあると思いますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご意見、どれもとても参考になったので私にとってはどれもGoodアンサーです。
3つまでしか選べないようなのでごめんなさい。ありがとうございました。

書込番号:11162656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

花形レンズフード

2010/03/15 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 tobywalkさん
クチコミ投稿数:4件

DMC-G1Kの標準レンズの花形レンズフードを壊してしまいました。
幸い、レンズはなんともなさそうです。

そこで、レンズフードを手に入れたいのですが、パナソニック純正または、
相当品は売られていないのでしょうか。

書込番号:11088341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/15 11:59(1年以上前)

パナのオンラインショップ以外は、
お店で取り寄せして貰うか、
品番で通販店を検索して見てはいかがでしょうか。
レンズフード品番:VYC0981

書込番号:11088525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tobywalkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 12:36(1年以上前)

みやたくさん、花とオジさん
ありがとうございました。
レンズフードの品番も知りませんでした。

これで、購入できます。
しかし、思ったより値が張りますね。

書込番号:11088677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/15 13:51(1年以上前)

不便ですがネジ込み式でよければ、こんなフードもあります。

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291000286/index.html

書込番号:11088925

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobywalkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 16:25(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
しかし、ネジ込み式のフードでは、レンズフィルターを付けて装着すると
ケラレが出るのではと思うのです。

書込番号:11089366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/15 21:14(1年以上前)

ワイドタイプもあります。

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291000464/index.html

書込番号:11090599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/15 21:17(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001573/index.html

こちらなら折り畳み式で、広角から望遠まで使えます。

書込番号:11090612

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobywalkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 22:25(1年以上前)

じじかめさん

折りたたみ式のを買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11091112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/17 02:12(1年以上前)

ねじ込み式でしたらこんなものもあります。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm

書込番号:11097390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

子供や愛犬の撮影はどうでしょう?

2010/03/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 hatazouさん
クチコミ投稿数:59件

はじめてカキコさせてもらいます。

現在、キャノン40Dを使用しており、日常スナップ・家族旅行から子供の運動会、ワンコ写真などほぼ1台でまかなっております。

先日、東京ディズニーランドに行ったのですが、さすがに重いレンズを付けた40Dをかかえて走り、歩き回ると疲れてしまい、2日目以降はカメラを携行するのをやめてしまいました。

それを教訓にGF1を買い増しし、日常スナップや旅行はそれでまかなおうともくろんでおりました。

しかし、こちらの版を見せていただいたところG1も捨てがたいと興味を持ち出しまして
GF1購入後にその画質に満足できるようならEVFも付いてるG1orG2(未発売)を追加して40Dの代わりをさせることはできないものかと考えているしだいです。

私がG1に求める能力は40Dとまで行かないまでも子供の屋外スポーツシーン(小1)や愛犬の姿などが撮れるくらいの連射速度と追尾性能です。
(もし納得できそうならキャノンのレンズもそんなにたくさんもないのでシステムごとマイクロフォーサーズに乗り換えようかとも思案しております。)

G1の連射は3枚/秒とのことですのでもう少し欲しいところですが追尾能力などは実際に使われている方の感想などご教示いただければと思います。

また実際にG1で私の思うような目的の撮影をされている方がおりましたらアドバイスなどいただきたく、よろしくお願いします。


書込番号:11051347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/08 01:36(1年以上前)

40Dが重いと仰いますが、GF1を使うのはちょっと本末顛倒の感じがします。

書込番号:11052019

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/08 04:02(1年以上前)

別機種
当機種

> 私がG1に求める能力は40Dとまで行かないまでも子供の屋外スポーツシーン(小1)や
> 愛犬の姿などが撮れるくらいの連射速度と追尾性能です。

少々乱暴な言い方になりますが、GF1 や G1 で 40D の代わりをすることは無理だと思います。
静物であればあまり問題がないともいますが、とくに動体モノでしたら厳しいと思います。

日常スナップ、お散歩写真、のようなものであればさして問題なく使えるでしょう。
重さが堪える場面では、写りは犠牲にしても助かる場面はあるでしょう。

私は現在コンデジ代わりに GF1、G1 を使っています。

GF1 と G1 ですが、個人的主観ですが、GF1 のほうが写りはいいです。
GF1 なら ISO800 は使えます。
単焦点だけなら、コンデジ的撮影でストレスなく使用できますが、
ズームレンズをGF1で使用するのは、諸々あってちょっと辛いです。

ズームレンズを使用するつもりなら、G1 GH1 のほうがいいでしょう。

両方使ってみて、現在は G1 を主に使っています。
確かに GF1 より写りは落ちますが、私の場合コンデジ代わりなので
まあ我慢できないこともないかということにしています。

m4/3 システムの追加はありえても、EOS システムの撤廃は後悔することになると思えます。
私も EOS を使っており、かつ動体はほとんど撮りませんが、
EOS(一眼レフ)を手放すことはできません。

書込番号:11052227

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/08 07:06(1年以上前)

動き物以外の日常スナップや旅行などには良いと思う。

書込番号:11052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/08 09:09(1年以上前)

hatazouさん
おはよ〜ございまぁ〜す。

私、当該機は持って居りませんが、パナのこのシリーズが発表された時から、欲しいと思って居た一人です。
被写体はもっぱら、『走って居る犬』です。
一緒に走りながらの撮影には、当該機の軽量小型さが威力を発揮すると思ったのですが…。
基本性能が及びませんでした。
相手が人で有れば充分な性能だったとは思いますが、ちょこまかと機敏に動き回る犬では相手が悪過ぎます。
当然、購入は断念し、今でもD300を常に携行して居ります。

やはり、カメラにもカメラなりのT.P.O.が有ると言う所なのでしょう。
決してパナ機が悪いと言うのでは有りません。
得手不得手の問題だと思います。

書込番号:11052582

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatazouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/03/08 12:34(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

やはり、私の思っていることはちょっと無理みたいですね。

EOSは持ったまま、GF1を旅行・スナップ用に買い増ししようと思います。

Gシーリーズがいつか、動体もそこそこいけるシステムになっていけばと期待
したいです。

ありがとうございました。

書込番号:11053224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明

先日中古でG1を購入しましたが、ストラップが欠品してました。いろいろ調べて、FZ30用の
本革ストラップ、DMW-SSTZ1が手ごろでいいかな〜と思っているのですが、もし使っている方いましたら、感想お聞かせください。GH1を使用している方でもOKです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11043805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/06 19:29(1年以上前)

G1の三角リングは大きいので、ほとんどのストラップが取り付け可能だと思います。
FZ30のストラップも取り付け可能ですが、取り付け部の幅(ストラップ)がもう少し
大きいほうがいいかもしれませんね?(問題はないでしょうが)

書込番号:11043857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/09 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正の三角リングでこのくらいの幅です

このストラップを使っています。
ミーハーなもんで、ショルダー部の「Lumix」のロゴに惹かれて
使っていますが、三角リングに較べると布費も部分が細く、
ショルダー部分は35mm用かと思うほど広いので、使いにくいと
感じていたところです。

三角リングを丸リングに変えて、ショルダーパッドも幅の細い
ストラップに変えようかと思っています。

書込番号:11060946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/10 08:26(1年以上前)

じじかめさん、爽健美ちゃんさん お返事ありがとうございました。結局、このストラップ購入して使い始めました。個人的には、ショルダー部の一番太い部分がちょうど首にホールドしてなかなか良いのではと感じております。ただし、爽健美ちゃんさんのおっしゃるとおり、布紐部のはもうちょう太いほうが良いとは思いますが・・・
続いて、爽健美ちゃんさんに質問です。二枚目の写真でストラップを束ねるワッカ?は最初からついてましたか?

書込番号:11062761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 23:23(1年以上前)

正確には記憶していませんが、パナのHPでストラップを
見ると付いていないようですね。手元の古いミノルタの
ディマージュ7のストラップがなくなっているので、
そのストラップ通し(ワッカ)を転用したような気がします。

書込番号:11066630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/11 23:18(1年以上前)

爽健美ちゃんさん お返事ありがとうございます。私が購入したものにはついていなかったので、謎が解けました!なるほど、そういった裏技もあるのですね。私も中古ショップで探してみます。

書込番号:11071426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング