LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

【Help】故障 お心当たりの方【Me!!】

2011/08/17 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

愛用していたG1、昨日まで正常に動いていたのに、突然故障!!
ぶつけた覚えもなく、水をかけた覚えもなく・・・

症状は次のとおり。。。

・電源を入れる。
・高速で数回シャッターの切れる音がする。
・電源を入れ直してくださいと表示される。
・どのスイッチを押してもうんともすんとも言わない。
・レンズを外してみると、シャッター幕は下りたまま。

このような症状を経験の上、修理または自助努力で復旧させた方、いらっしゃいますでしょうか?
修理は高いですかねぇ。

分解のレポートがありましたが、ちょっとトライする勇気がないです。

書込番号:13384733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/17 13:48(1年以上前)

tm2380012さん
メーカーに電話やでー!

書込番号:13384747

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/17 15:48(1年以上前)

こんにちは
一旦電池を抜き取り、数分後再度入れてみてください。
それでだめならCSかお求めのお店でしょう。
また、取説へリセットがあればお試しください。

書込番号:13385049

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 15:55(1年以上前)

こんにちは
故障ですから、もうカメラは触らない方が良いです。
サービスセンターに持参なりして、修理見積もりを取られた方が良いです。

書込番号:13385064

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/17 16:32(1年以上前)

>>愛用していたG1、昨日まで正常に動いていたのに、突然故障!!
>>ぶつけた覚えもなく、水をかけた覚えもなく・・・

スレ主さん

機械の故障って、前触れも無く突然現れるものだね。
マザーボードの不具合みたいだけど、メーカーでチェックしか
どうしようもないと思うが・・・


書込番号:13385160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/17 17:05(1年以上前)

SDカードは疑っても良いかも・・・

一度抜き差ししてみてください。

これで駄目なら、修理ですね。

Yodobashiカメラでは、一定額修理というのをやっています。どんな故障でも
値段一定で24時間以内に修理。私はLumix lx3を24時間で直してもらいました。
値段8400円でした。普通は見積もり取ってから修理始めるので、かなり時間
がかかるときがあります。故障の割に高いこともありますが、お得なことも
あるようです。それは仕方ありません。なお、損傷・故障内容がひどい場合
には、24時間では無理です。そのあたりは理解しておいてください。

修理担当者に、”高いから新しいのを買ったほうが得ですよ。”と散々言われ
ましたが、ガンとして修理しました。修理して良かったと思います。ケース
などが無駄になってしまいますので・・・

2万円以上なら新しいのを考えたほうが良いかもしれませんが、この内容なら、
1万円以下ではないでしょうか。錆びていると修理不可の可能性があります。
結露ということがあるので、錆びではないとは言えません。

書込番号:13385251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2011/08/17 17:34(1年以上前)

皆様へ

早々にご意見などを頂きありがとうございました。
このカメラに、リセットスイッチは見あたらず、カードを抜き差ししても状況は変わらず・・・

これを処分して、マップカメラで中古のGH2を買おうと思っていた矢先
残念です。

ヨドバシ云々のコメントで思い出したのですが、確かアフターサービスポイントが7000円分ぐらいあったので、それを元手に修理しようと思います。

これからパナソニックを買うときは、5年保証を付けるようにします。

書込番号:13385331

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/17 18:00(1年以上前)

リセットスイッチはどのカメラにもありませんよ。
取説最後の索引にリセットの項目ありませんか?

書込番号:13385441

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2011/08/17 18:12(1年以上前)

↑ ↑
索引の「り」の項にあるのは「リサイズ」だけです。
すべてのボタンが機能しないので、設定リセットを可能とするメニュー画面が立ち上がりません。
残念!!

書込番号:13385480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 20:41(1年以上前)

取説P37に「設定リセット」が記載されています。

書込番号:13386051

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2011/08/17 20:50(1年以上前)

↑ ↑
37頁に設定リセットの記載があるのは存じております。
そもそも、設定リセットを行う「セットアップメニュー」が立ち上がらないと申し上げています。

ヨドバシのアフターサービスポイント(7000円分ぐらい)以内で治らなければ、不燃ゴミに出すと決めましたので・・・
電池やWレンズも持っていてもしょうがないですけど。

書込番号:13386094

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/17 21:16(1年以上前)

そもそもリセット画面自体が出ないことはスレ主が書かれていますね。
メダルぶらさげてる方ならそれらしく良く読んで欲しいものですね。

書込番号:13386217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/18 10:28(1年以上前)

失礼いたしました。

書込番号:13388035

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2011/08/18 20:06(1年以上前)

皆様のご指導もあり、本日ヨドバシカメラに修理見積もりに出しました。
おそらく高額でしょうから、修理は断念するのだと思います。

ところで、Wレンズや電池(純正予備含む。7350円もした。)がもったいないので、G2の中古など探そうと思っています。

デジカメinfoの記事によれば、画質的はG1と変わらないという評価ですが、実際のところどうでしょうか?

経験的にご存じの方がいれば教えてください。
(このスレッドで行う質問ではないと思いますが。)


書込番号:13389668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/20 06:33(1年以上前)

あれ? 見積もりなしサービスはなかったですか?

見積もりサービスのほうが安いかもしれませんけど、私は早く修理して
ほしかったので、見積もりなし定額修理サービスを選びました。

書込番号:13395195

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2011/08/21 12:14(1年以上前)

↑ ↑
そのような説明はなく、見積もりをお願いしました。
高ければ、治らなくても良いですし、時代遅れの遺物に近いカメラなので、未練もありません。

書込番号:13400407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/21 12:40(1年以上前)

具体的に、どういうところが時代遅れですか?

G3と比べると、暗いところのノイズがちょっと違うくらいで大きく
変わっているようには見えませんが。新型と比べれば落ちるという
だけで、コンデジの最新最上位機種と比べたら、まだまだ上ですよ。

たとえ新型を買うにしても、私なら交換レンズ用に直しておきますけど。
何本かある交換レンズの一本をつけて専用にしてしまう。あるいは、
家族にあげるとか・・・。私は、交換レンズ用にボディだけ中古を
探しているんですが、かなり高くて、まだ買えないでいます。

書込番号:13400502

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2011/08/21 23:42(1年以上前)

↑ ↑
良い中古が見つかるといいですね。

書込番号:13403299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1345件

こんにちは。皆様。
早速ですが、皆様へ、お尋ねさせていただきます。
「G1用の優れたストラップをご存じないですか。」

優れたというのは、少しわかりにくいのかもしれません。

・首から掛けるタイプが良いと思っております。
・そんなに目立つ色でなくて良い。(仕様カメラボデェはブラックです)
・☆とにかく低価格。品質がよく耐久性がある。
・純正には、こだわらない。
・カメラの落下など衝撃について、見た目のデザインにこだわらず、優れている。
なのですが、いかがでしょうか。

今使っている、カメラは、中古で購入。ストラップももちろん中古。
ストラップに関しては、相当使いこなした形跡があるので今回、新品の購入を検討しています。

皆様のお知恵と、できれば販売店などをお知らせいただければ、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13145420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/18 06:26(1年以上前)

sutekina_itemさん
わしは、基本的には、純正ですが、
用品カタログを、見て選ぶのええと思うんですが、
カメラに付けて、
肩に掛けたら、何じゃー!これー!?
て、のも有るからな。

書込番号:13145449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 07:05(1年以上前)

純正を使ってますが、買い換えるならこんなのもいいと思います。

http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope/index.html

書込番号:13145512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/18 10:32(1年以上前)

>・☆とにかく低価格。品質がよく耐久性がある。

と書かれているのに、じじかめ御大ご紹介のものは高価、事例がLEICAですぞ。
-----良さそうですね。

実用品では、エツミの幅25mm カメラストラップ25を買い置きしてあります。
http://kakaku.com/searchitem/S0000194636/

書込番号:13146042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/18 10:49(1年以上前)

 昔、フジヤカメラでフィルムカメラの中古を買ったとき、
200円くらいのストラップがオマケで付いてきたような・・・。

 今はそういうの、売ってないんですかねえ?
 フジヤカメラのHPからは確認できませんでした・・・。
 (不確定な情報で済みません)

書込番号:13146096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2011/06/18 20:33(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。

 もっと素朴な質問をさせていただきます。
ストラップには、レンズマウントのように、
この機種には、このストラップとかあるのでしょうか。

カメラの取付金具など、形状を気にしないといけないことはあるのでしょうか。

カメラの両側から吊るか、コンパクトデジカメに多いような、カメラの片側から吊るか、
位の差は、わかるのですが、。

また、他機種のストラップ(たとえば、パナソニックGF1用など)を流用して、使えるのでしょうか。

ネット検索などをしても、この当たりのことも良くわからず、判断に困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:13148162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/18 23:24(1年以上前)

sutekina_itemさん
そうなんやな。
金具の大きさの問題が、有ったな!
超望遠用ストラップじゃー無かったら
大体幅の方は、いけるんとちゃうんかな?

書込番号:13149099

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/19 11:08(1年以上前)

sutekina_itemさん、こんにちは。
G1は三角環が最初から付いていますね。
ほぼどのストラップでも取り付けられると思いますよ。
サイズ合わなければ、三角環側を交換されるといいかと思います。
G1はボディサイズにレンズの事を考えると、
両吊りの方がいいかと思います。
パンケーキ付けたG1だったら、方吊りでもいいかも知れませんが。

純正含め、カメラ店には多数のストラップが置いてあると思います。
滑らない物、肩に負担のかからない物、たすきがけできる物、
バックルで取り外し可能なもの等々。ご自身に合うものを見つけましょう。
わたしはGF1には、PENTAXのハンドストラップ(白)を、
PENTAX K-7には、オプテックのプロループストラップを使ってます。

書込番号:13150586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/19 20:57(1年以上前)

こんな写真を見るとイメージが湧きませんか?

http://blog.livedoor.jp/macwind/archives/51468517.html
(G1、色はブルーのようですが)

私もこの方に触発されてボディはパナではないのですが、エンビーストラップ購入しました。
レビューどおり、なかなか使い心地も良いですよ。

書込番号:13152730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2011/06/20 09:35(1年以上前)

普通に売っている一眼レフ用のストラップであればどれでも大丈夫だと思います。
デザインや機能など今はいろいろなストラップがありますので、可能であれば大手のカメラ屋などで実物を見ながら選ばれるのがよろしいかと思います。

じじかめさんがおすすめのストラップはわたしも持っていますが、少々お高めですが本革製で質感が良くデザインがシンプルで格好良いです。マウントアダプタでクラシックなレンズをつけた時などに雰囲気が出て良い感じです。
憧れのカメラはPEN-FTさんがおすすめのOP/TECHも持っていますがこれは機能的に優れています。低反発素材で重さをあまり感じなくなるので長時間の持ち歩きに向いています。
今はBlackRapidを使っていますが、これはちょっと特殊なストラップなので積極的にはお勧めしません。

書込番号:13154672

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1345件

皆様、こんにちは。

早速ですが、お尋ねいたします。
G1のシャッターボタンを押したときの音の変更、減音量、無音の設定は、出来るのでしょうか。

シャッター音が出るのは、撮影の確認という意味でも役に立っていると思われますが、
冠婚葬祭、音楽コンサート、演劇などの撮影でシャッター音が出ると、
迷惑になったり、苦情になる可能性が高いのです。
カメラ本体での操作方法、写すときの工夫など、よろしければ教えていただけませんか。

また、G1のシャッター音はデジタルカメラでありながら、
(私感的には)フィルムカメラ時代の機械的な音+フィルム巻上げの音にも聞こえるのですが、
いかがなものなのでしょうか。

書込番号:13127876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/13 19:40(1年以上前)

はい♪
電子音ではないので消せません^_^;

チャンとフォーカルプレーンシャッターですので・・・
つまり、機械式のシャッターですので、機械音がします。

無いのは「ミラー」だけです^_^;

書込番号:13127936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/13 20:14(1年以上前)

フォーカルプレーンは先幕、後幕が走行して音を出すので消すことはできません
音が気になる場所ではコンデジの方が良いと思います

書込番号:13128063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/13 20:46(1年以上前)

sutekina_itemさん こんばんは。

電子音のフォーカス音、セルフタイマー作動音、警告音は消せますけど、シャッター音は思われてる通り機械的な音なので消せません。

書込番号:13128208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/13 20:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

こちらから、取扱説明書をダウンロードできます。

書込番号:13128226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/13 22:22(1年以上前)

サイレンサーケースが必要ですね。

書込番号:13128777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2011/06/13 22:49(1年以上前)

>冠婚葬祭、音楽コンサート、演劇などの撮影でシャッター音が出ると、
迷惑になったり、苦情になる可能性が高いのです。

こういう場合はシャッター音の消せるコンデジの方が有利ですね。

書込番号:13128948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2011/06/14 18:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

実際、冠婚葬祭等で、使用してみて、
シャッター音により、場の雰囲気を壊す、ようなシーンがありましたので、
皆様に、お尋ねしました。

ミラーレスといっても、機械的な部分は、残っているのですね。

コンパクトカメラ使用から、一眼タイプへの移行でしたので、
方向間違えちゃったのかという感じです。

購入時、気づかなかったのは、
展示機を見て操作をしたのですが、
周りの雑音が大きくて、聞き落としてしまったようです。

また、フィルムカメラが主流の時代、
「サイレンス機能」「静かなカメラ」などPRがされて、
各社、シャッター音の小さい機種を競って発表していたようでしたので。

そして、デジタルカメラが出だして、
デジタルは、「なんて静か!?」見たいの様なPR時があった
かすかな記録があったので、、、、。

相当以前に、(技術的にも)シャッター音の大きさの問題は、
すでに解決済と思い込みがあったのかなあ。
複雑な心境です。

書込番号:13131857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/14 19:49(1年以上前)

sutekina_itemさん、カメラのシャッターには、メカニカルシャッターと電子シャッターがあります。
デジタル一眼レフ・デジタル一眼と呼ばれるカメラには、全てメカニカルシャッターが付いていますので
シャッター音を消すことは出来ません。
コンパクトデジタルカメラの方は、電子シャッターですのでメカニカルな構造が無い為に静かです。
メカニカルシャッターと電子シャッター・・・それぞれ一長一短があります。
こちら↓に一眼レフのシャッター構造が詳しく出ていますので、時間がある時などにご覧になってください。
ttp://stream-oba.2.pro.tok2.com/24-enjoy-digital/02_kouzou_03shutter.htm
(頭にhを付加してください)

書込番号:13132069

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

こんにちは、質問をさせていただきます。
昨年、この機種を購入し、純正マクロレンズを使っての接写を行っているのですが、
この組み合わせにあうリングストロボって、どのようなものがあるでしょうか?
今は、操作が簡単でいいかなあ、と思いLEDが光りっぱなしになるリングストロボみたいな形のものを使っているのですが、イマイチ光量がたりないのか、シャッタースピードを大きめ(?)にしないと暗くなってしまいます。
また、静止している商品を撮影するわけではないので三脚を使うわけにもいかないため、
通常のリングストロボであれば、もっときれいに撮れるのではないか、と思い、質問させていただきます。

みなさま、どのようなリングストロボをお使いでしょうか?
よろしくお願いいたします。



書込番号:12674593

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/19 01:48(1年以上前)

定常光タイプは、光量が足りないのが欠点です。目視で確認し易いの利点もありますので使い分けが必要でしょう。

無難は製品はこれですね。
Sunpack auto16R Pro
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
マクロ45mmのフィルター径はφ46mmですので、58-46ステップアップリングを別途お買い求め下さい。

ところでリングストロボでないとダメですか?
フラッシュ特有の強い光が被写体に当たるのが個人的に好みではないので、少し離れた位置から撮影し、バウンスを使うのが良いのではないかと思っています。

こんな商品も面白そうですね。
エンライトフォト オービス・リングフラッシュ
http://www.ginichi.co.jp/2168/
市販のクリップオンストロボに差し込むことで、リングストロボに早変わりです。

書込番号:12675492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

2011/02/22 02:15(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくSunpack auto16R Proを注文いたしました。
誠に申し訳ないのですが、もう一つの
「58-46ステップアップリング」
についてなのですが、
http://kakaku.com/item/K0000140912/
これでいいのでしょうか?46と58の数字が逆なので、また違うものなのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12690478

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/23 01:02(1年以上前)

良い買い物をされましたね。
サンパックは老舗のストロボメーカーで、私もサンパックのグリップストロボを長年愛用しています。

> 46と58の数字が逆なので、また違うものなのでしょうか?

失礼しました。それで合っています。
Knekoはオスネジ側を先に書くみたいですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/stepup/4961607051504.html

書込番号:12694684

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAYNOX DCR-150でのマクロ撮影

2011/02/12 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

ネットで、LUMIX G1にRAYNOX DCR-150を付けて、AFでマクロ撮影出来ると書いてありました。
LUMIX G1に、14-140のレンズを付けて、RAYNOX DCR-150を付けて使っていらっしゃる方がおりましたら、使い勝手などを教えていただけませんか?AFで使えるのかどうかも知りたいです。
また、他でマクロ撮影の出来る情報があったら知りたいです。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:12643849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/13 08:32(1年以上前)

当機種
当機種

140mm端での画像

14mm端での画像

Apple68さん

おはようございます。

RAYNOX DCR-150ではなくRAYNOX DCR-250の方ですがG1+14-140で撮影してみました。
140mm側でもケラレが発生してしまいます。(わずかですけれど)
ケラレがなければ良いのですが、DCR-250のレンズ径が14-140mmに比べて小さいので仕方ないですね。
多分DCR-150も同じような径だと思いますので、ケラレは発生すると思います。

AFは問題なく使えますよ。

大体ですが、被写体までの距離はレンズ先端から80〜85mm位ですね。

なんでもない写真ですが、サンプルを貼っておきます。
周辺の像の乱れは大きいですね(笑)

書込番号:12648146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2011/02/14 07:28(1年以上前)

なぞの博士さん、ありがとうございます。
ところで、レンズにステップアップ(ダウン)リングとかは必要ないんでしょうか?

書込番号:12653418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/14 18:50(1年以上前)

別機種

14-140mmにRAYNOX DCR-250を付けた感じ

Apple68さん

こんばんは

ステップアップリングなどは不要です。
14-140mmレンズのフィルター径は62mmで、DCR-250は最小52から67mm径に直接付けられますので。

14-140mmにDCR-250を付けると写真の様な感じです。
この写真はレンズに保護用フィルターを付けた状態でDCR-250を付けたので、実際にはフィルター外して付けた方がよいと思います。

DCR-150も見た目はほとんど同じだと思います。

書込番号:12655486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2011/02/14 20:03(1年以上前)

なぞの博士さん、たびたびありがとうございます。
思ったよりコンパクトで使いやすそうですね!
早速、安いショップを探して、購入してみようと思います。

書込番号:12655798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS 700QDで使っていたレンズですが。

2010/12/19 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

フィルムカメラ Canon EOS 700QDで使っていたレンズ(CANON ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6)
ULTRASONICってレンズなんですが、Canon用のアダプターを付けることによって、使用可能なんでしょうか?古いレンズなんですが、使えるなら使ってみたいので。

書込番号:12389158

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/19 11:04(1年以上前)

MFになります
デジタル対応でないので画質は期待できません。

書込番号:12389234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/19 11:28(1年以上前)

 絞りが電子制御できないので、開放でしか使えないと思います。

 外国製で、アダプターに絞り機能をつけたものがあるようですが、このレンズが使えるかどうか知りません。

書込番号:12389331

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/12/19 11:37(1年以上前)

 EFレンズはマウントアダプタを購入すれば使用できますが制限がつきます。

1.MFになる。
2.絞り開放になる。(F4.5〜5.6)
3.焦点距離が2倍相当になる 200-600mmの超望遠
4.絞り優先、マニュアル露光のみ
 以上を容認出来れば使用可能です。
 ボディはレンズなしレリーズを設定すれば撮影できます。
 マウントアダプタは色々出ていますので、ここを参考にしてください。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

2.に関しては、Canon EFレンズは電子式で絞り羽根を制御するので電気接点を持たないマウントアダプタの場合、基本的に開放になります。
 ところが、最近マウントアダプタ内で絞り羽根を持たせて絞り制御できるタイプのマウントアダプタが出てきました。
 Yahoo オークションで"KIPON絞り羽根 Canon EF/EOSレンズ→マイクロフォーm4/3アダプタ"
として出ています。
 本来 絞りを配置すべき光学瞳の位置でないので強引でまともに絞れないのではないかと思って使用レポートを待っていましたが、駄目だったようです。(NEXですが)
http://i6i6.jp/blog/2010/12/nex-5eosefeos-nex.html
 ただ、絞れるかどうかはレンズに依存する可能性があるので ダメ元で購し、ダメだったら開放で使用することもできます。
KIPON絞り羽根 Canon EF/EOSレンズ→マイクロフォーm4/3アダプタ

 また、マウントアダプタ内で電子制御回路を組み込んでEFレンズの絞りを制御するアダプタも開発されているようですが、ボディが買えるほど高価なアダプタになりそうです。

書込番号:12389366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/19 11:57(1年以上前)

infomaxさん、遮光器土偶さん、そしてBOWS さん、ありがとうございます。
古いレンズは、制約が多くて、私のような初心者には無理のようですね。
純正の望遠レンズを買うことにします。

書込番号:12389448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング