LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュ 他メーカーの互換性

2009/10/22 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初心者的な質問で申し訳ありません。
G1を持っていますが、外付けフラッシュって、やっぱり純正品でないと、動作しないのでしょうか?
仕様用途は、屋内での子供の撮影です。
やや暗めの屋内だと、被写体がブレてしまうので、フラッシュの購入を考えていますが....。

例えば、学芸会などでも、外付けフラッシュを付けることで、被写体ブレを改善する事は可能ですか?

カメラって難しいですね!

ご指導、ご鞭撻宜しくお願い致します。

書込番号:10351891

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/22 23:03(1年以上前)

こんばんは。

現代のカメラ用フラッシュは純正品をお勧めします。
社外品でも、○○社(モデル)用と明記された物なら良いでしょう。

理由は下記です。
純正フラッシュはTTLオートに対応しています。
接点を見ると、中央部の大きな接点の周りに小さな接点が幾つか有ります。
この小さな接点の役割が、各社バラバラです。
もし、微弱信号用の接点に高圧電流が流れたら、最悪の場合、カメラかフラッシュが壊れます。

パナやサンパックブランドの汎用フラッシュの場合、接点は中央部に1つ有るだけです。
これなら、原則、どれでも使えます。
但し、TTLオートではなく、外光オートかフルマニュアルになります。

これからお求めになるなら、TTLオートが使える純正品をお勧めします。
光量は大は小を兼ねますが、フラッシュとカメラのバランスも考えましょう。

書込番号:10352012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/22 23:07(1年以上前)

社外品でも外部調光だったら使用可能だと思いますが、不便なので純正をお薦めします。
ストロボの到達距離はガイドナンバー、ISO感度、絞り値で変化します。
こちらを参考にしてください
http://dejikame.jp/sutorobokou.html

書込番号:10352043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/23 03:50(1年以上前)

別機種

Metz 48AF-1 オリンパス用を使用しています、問題なく使えますので参考にして下さい。

http://kakaku.com/item/10601610169/

書込番号:10353141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 09:38(1年以上前)

小型(FL220)はバウンスができないし、その上はFL360になってしまいますね。
できれば、デジカメのボディサイズに合ったその中間ぐらいのストロボが欲しい気がします。

http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

書込番号:10353701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/10/23 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G1とストロボ

こんな昔のストロボです。

このストロボはISO 100でF4の絞り。400ならF8

スレ主様、はじめまして。

私はヤフーオークションで500円で落札した、大昔の小さいストロボを愛用していますが、立派に役に立っています。
乾電池単三2本で動作するこの手のストロボはいざというときにとても役に立ちます。
内蔵ストロボで撮った写真とは全く出来が違います。綺麗です。
部屋の中での撮影ならとても満足出来ると思います。
今は色々なストロボが出ていますので「汎用型」あるいは「専用」というのであればG1で撮影出来ます。

ただ、少々「ガイドナンバー」とかの知識も必要と思いますが、フィルムの時代とは違い、一度試しに撮って露出が違ったらその場で変えれば良いというデジタルの事ですので、そういう意味では随分と良い時代になったものです。

この手のストロボの使いこなしは、ストロボ側を外光オートにし、カメラ側をマニュアル露出で外光オートの絞りと同じ絞りを設定し、シャッタースピードはとりあえず最高速度(G1なら1/160)にして、試しに撮ってみて、明るかったら絞りを調節して撮り直すというので対応出来ます。

書込番号:10356670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 21:13(1年以上前)

 ゆるりゆらりさん、こんばんは。

 このフラッシュ、私も持っています(笑)。
昔々、リコーの398(さんきゅぱ)XR500を買った頃に
フラッシュが欲しくなって買ったように思います。

 いまは本棚の飾り代わりに置いてあります。
(処分しなくてよかったです)

 フラッシュの使い方がよく分からないので、
カメラ本体を壊してはいけないと思い使っていなかったのですが、
G1で使えるとなるとまた使うことになりそうです。

 今G1は職場においてありますので、月曜日に持って帰り
試してみようと思います。

 ところで、すみませんがこのフラッシュで撮影した
写真をお見せいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

 

書込番号:10361597

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/24 23:44(1年以上前)

PE-200Sってトリガー電圧が200ボルト以上ある高電圧タイプの機械式カメラ世代の
ストロボなのでやめておいた方が良いのでは...。

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/faq.html

書込番号:10362744

ナイスクチコミ!2


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 02:21(1年以上前)

tatsuya1362さん、はじめまして。 

私はPE28Sを外光オートでG1/GF1等に使用しています。中古を格安で
手に入れましたが、今でも現行品ですし、GNも28、バウンスも可能で
気に入って使っております。(その他ライカや他のレンジファインダー系も
当然OKです。)

あと、G1/GF1はストロボを装着すると自動的にシャッタースピードが上限の
1/160に設定されます。(それより早いスピードになっているとき)
その意味で高圧タイプは避けたほうがいいのかもしれませんね。
(接点に通電することを感知してシャッタースピードの上限を制御していると
考えられますので。)

書込番号:10363506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/10/25 06:54(1年以上前)

Aquilottiさん、おはようございます。

やや!こんな説明のページがあったのですね、知らなかった。
すると私のストロボは高電圧タイプになる訳ですね。
カメラに悪影響を及ぼすおそれがあるので、自己責任で使うなら構わないが、人様にはお勧め出来ませんね。
ご指摘ありがとうございました。

またPE-28Sも所有していますので、こちらは低電圧タイプとなっています。
これからはPE-28Sを使う事にしましょう。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10363819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/10/25 08:20(1年以上前)

別機種

G1+Panasonic PE-28S

それでは改めましてパナソニックPE-28Sを取り付けた状態です。
このストロボもオークションにて3,000円程度で入手しました。
スレーブも使えてとても便利です。

ただ、このスレーブ、G1や最近のデジタルカメラの様に、調光でプレ発光するタイプには対応していません。
実は私はスレーブタイプのストロボを発光させる、カメラ側のストロボとしてPE-200Sを使用していたのですが、今回問題が出た為新たな手段を考えないといけませんね。
調べてみるとカメラ用品メーカーの「ユーエヌ」という会社から「ストロボスレーブユニット(プレ発光用)」というのが6.930円で出ているようです。これを入手すれば願いが叶うかもしれません。

或いは、カメラ側をPE-28Sにして、汎用ストロボに汎用スレーブユニットの組み合わせか、いずれかを考える事にしましょう。
多灯ライティングが趣味なものですので、めんどくさい事を色々と考えてしまいます。

書込番号:10364022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/11/30 13:42(1年以上前)

別機種
別機種

G1とのバランス

撮影のコンデジとスレーブ発光させてみました。

G1に新しいストロボを追加してみました。
「SUNPAK PF20XD」というストロボです。
GN20で、プレ発光キャンセルに対応したスレーブ機能も付いています。
また普通にシューに取り付けも出来ます。
かなり便利です。
Panasonic PE-28Sも良かったのですが、プレ発光キャンセル機能が無かった為
今のデジカメのフラッシュにはスレーブ反応しませんでした。
これなら大丈夫です。
また、オート機能も2.8/4/5.6 と選べ、その他にマニュアル発光で1/1〜1/32の
マニュアル調光が出来ます。
私の使い方にピッタリでした。
G1に取り付けてもバランスが良いと思いました。

書込番号:10556697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けフラッシュについて

2009/11/14 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

つい最近、ズームレンズキットを購入しました。そこで、外付けのストロボの購入を考えておりますが、純正だと当然ながら、良いお値段になってしまいます。他社製のお勧めストロボがあれば教えて欲しいです。ちなみに、純正の購入候補は、DMW-FL360です。

書込番号:10472580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/14 08:06(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/small_strobe/index.html

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/pro_use_strobe/index.html

純正? 指定でないにしても・・・他の品純正ストロボよりはマシなのでは?

メーカーに問い合わせて見ましょう。

パナソニックも非純正のストロボは製造・販売していました。

書込番号:10472731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 08:33(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございます。
先日、パナソニックのお客様センターに聞いたところ「DMWから始まるストロボしか、保証出来ません」って返事をもらいました。本当なんでしょうか?

書込番号:10472813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/14 08:48(1年以上前)

オリンパスのストロボが使えるというような書込みを見た気がします。

書込番号:10472859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/14 09:06(1年以上前)

こちらでした。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c

書込番号:10472914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 09:22(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
オリンパスのFL-36を探してみます。

書込番号:10472965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2009/11/14 09:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10351891/

書込番号:10472972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 09:48(1年以上前)

オリンパスは FL-36、パナはFL360、 OEMなんでしょうか?

書込番号:10473062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/26 04:50(1年以上前)

既に解決済になっていますが、一応。
メッツのオリンパス用が安くてチャージ時間も短くて使えるはずです。

書込番号:10534421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/26 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。でも、オリンパスのFL-36を買いました。

書込番号:10534951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズの合う防水ケース

2009/11/21 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件

皆さんこんにちは。
GF1も発売以降、ここもだいぶまったりしてきましたね(笑)。
この秋に”G2”の発表でもないか、と期待していましたが、残念です。

すみません本題です。12月末にドイツに行くのですが、おそらく
北海道以上に寒いのではないかと思っています。また意外に
雨の多い時期だそうです。

そこで、サイズの合う防水ケースを見つけた方がいらしたら、
お教え願えないかと思った次第です。

本当はボディジャケットもほしいところですが、
残念ながらサイズの合うものは
発売されていませんね(この点、GF1がうらやましいです)

過去発言もまめに見ているつもりですが、既出でしたらすみません。

書込番号:10509097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/21 16:09(1年以上前)

こんなのはどうでしょうね?

http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

書込番号:10509418

ナイスクチコミ!0


スレ主 Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/22 00:49(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。

ここ(ディカパック)の防水ケース、最後の手段かな?と思っておりました。
ただ一眼用はG1には大きそうですよね。ニコンとかのでかいのでも入りそう。

コンパクトデジカメ用もありかな、とも思いますが、
一番大きいヤツでも鏡胴部が入らなそう。
…まだ標準になりきれないフォーザースの悲しさですね。

このままGF1が標準になったら、ますますG1はアクセサリーに
悩みそうですね。

書込番号:10512091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アクセサリーについて

2009/11/20 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

先週末、ダブルズームレンズキットを購入しました。
コンパクト・デジカメからのステップアップで、レンズ交換型は初めてです。

いざ手にしてみると、とても質感がよくて、写真の出来映えも満足しています。
あとはこれを持ち歩くためのバッグなど、できれば純正のものを購入しようと考えているのですが、
もしお持ちの方がいましたら、使用感を教えてください。

無精者のため、普段、バッグはたすきがけのもの1つだけ持ち歩きます。
なので、カメラ(G1)も換えのレンズも財布も携帯電話も、
なんでも同じバッグに入れたいと思います。(そもそもそういう使い方って変ですか?)
できれば、取扱説明書も入るといいです。
候補としてはDMW-BAG1かDMW-CZ18のどちらかだと思っています。
見た目ではDMW-CZ18の方が好みですが、私の目的からするともう少し大きなDMW-BAG1でしょうか。
あと、もし純正品以外にもおすすめがありましたら教えてください。

また、別売りのショルダーストラップ(DMW-SSTG1)というのもあるみたいですが、
これは付属のストラップとは違うものなのですか?
そもそもストラップは首にかけるのか肩にかけるのかもよくわかっていないのですが、
どうなのでしょうか。

変な質問でたいへん恐縮なのですが、よろしくお願いします。

書込番号:10505023

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/20 17:48(1年以上前)

バッグまで純正にこだわる方は珍しいですね、純正でなくてもよいなら、ですが、
私は ドンケ F3-x に FG1 他日常品一式を放り込んで出かけます。
少々高額ですが、カジュアルな感じなのでお勧めしておきます。

それ以外ではたとえばエツミとかf.64などのショルダーなどから選んでみてはいかがでしょう。
アペックスなんていかがでしょうか?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/index.html#2

# バッグはもう10個以上買ったように思うけど、なかなか納得できる品物はないですね。

> なんでも同じバッグに入れたいと思います。(そもそもそういう使い方って変ですか?)
普通だと思いますよ。

> そもそもストラップは首にかけるのか肩にかけるのかもよくわかっていないのですが、
好きなようにすればいいと思います。
私は首からぶら下げるほうが多いですね、安心なのと、すぐ構えられるから。

書込番号:10505107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/21 00:58(1年以上前)

カリッコさん こんばんは

DMW-CZ18、カメラとWレンズ、であと+α程度で満杯です。元が FZ-18(コンデジ)用なので
G1W だとサブ・カメラバッグ状態です。実は購入したけどほとんど使っていません。

DMW-BAG1 は解りませんが、気持ち大きい様ですね。


ストラップはバックスキンタイプで、ちょっと固めですがいい感じです。付属のストラップは
もう使う気になりません。ボディー色にあわせて(当方、赤)います。ちょっとおすすめ。

ストラップは、ネックストラップと呼ばれる方がショルダーストラップよりも多いですが
まあ、呼び方に両方あるという事から、どちらも正しいかと・・・。

ご自分に合ったスタイルで楽しんで下さい。それが一番です。

書込番号:10507222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/21 11:51(1年以上前)

cantamさん、

G1だと純正のほうがピッタリかと思っていたのですが、
他社のバッグもちょうどいいサイズがあるんですね。
教えていただいたエツミのタガーフローなんてかっこいいですね。
アペックスも裏地が赤で洒落てますね。
こちらのほうから探してみたいと思います。
ありがとうございました。


くぼりんさん、

実は本体を購入したときに、別売ストラップを取り寄せで注文していたのですが、
本体にも付属していたので、あれ?っと思っていたのです。
でもおすすめしていただいたので、すっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:10508514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

45−200mmで最適な画質の設定は?

2009/11/16 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

GF1+パンケーキ+14-45mm で楽しんでいたのですが、望遠が欲しくなり、45-200mmを買いました。そうしたら、レンズ交換が煩わしくなり、またGF1に45-200mmは不釣合いだったので、ヤフオクで安くなっていたG1を買いました。結局G1ダブルズームキットを買えば良かったんですが(苦笑)。

前置きが長くなりましたが、パンケーキや14-45はかなりキリッとした画像になるので、画質の設定を、スタンダードでコントラスト、シャープネスをマイナス1に設定して、ちょうど良い感じだったのですが、45-200mmだとぼんやりとしてしまいます。『EOS kiss+70-300IS』の画像と比較しても、シャープさや色合いがかなり弱い感じがしたので、スタンダードでコントラスト、シャープネス、彩度を全部プラス1に設定しましたら、かなり締まった色合いも良い画像になりました。(添付の写真もないままの質問なので申し訳ありません)

皆さんは45−200を使う時にどのような画質設定をされていますか?

被写体は主に景色(今の時期だと紅葉など)か街中の猫が多いです。

書込番号:10484469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/16 20:14(1年以上前)

僕の感触では14-45mmと45-200mmでは画質に差はないです。それゆえ、設定も同じです。

望遠故のブレがないとしたら、一度点検してもらった方がいいかもしれませんね。

書込番号:10486542

ナイスクチコミ!0


スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

2009/11/18 12:48(1年以上前)

Seiich2005さん
返信ありがとうございました。14-45との比較は確かに45mm同志で厳密に比べていないし、感覚的なことかもしれません。キャノンのEF70-300とは同じ400mm(APS-Cなので250mm)で比べて、見劣りして、各値を1段上げて比較したら、同じように写ったという感じです。また露出は下げないと白とびしてしまうのも見受けられました。おそらくこれがこのレンズ(もしかすると受光素子の部分)の個性なんだと思います。

書込番号:10495002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータをJPEGに

2009/11/16 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日、購入しました。グラフィックデザイナーの卵です。いつ素材として使うかわからないので、初めてRAWデータで撮影しました。
Photoshop CS4でRAWデータが開けられるものと思っていましたが、ダメなようですね…

付属のROMでデータを開くこともプリントすることも可能ですが、今回、友人にデータを渡すことになりました。
JPEGにすることはできますか?Photoshop CS4で開ければベストですが。
教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:10487764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/11/16 22:52(1年以上前)

アドビカメラRAWをアップデートすると開けるかも?

書込番号:10487793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/11/16 22:56(1年以上前)

こんばんは。

Photoshop CS4のCamera RAWを最新のver.5.5にすれば、G1のRAWにも対応します。
以下からダウンロード・インストールなさってくださいませ。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:10487820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 16:29(1年以上前)

からんからん堂さん。素早い回答ありがとうございました。ずばり原因はそれで問題解決しました。

書込番号:10490848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 16:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん。丁寧なご回答ありがとうございました。無事にCS4で開けるようになり、使えるようになりました。

書込番号:10490862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング