LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2009/10/24 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

こんばんは
先ほど、G1ボディとレンズH-FS045200のアップデートをしたのですが
誤って、レンズ→ボディの順にアップしてしまいました。
バージョン番号情報で確認では、バージョンアップされているのですが

3日前に購入し、あまり使い込んでないので
間違ったバージョンアップによる
異常な箇所というか、不具合があるのか判断つきません。

いちお動作は普通にしているようですが・・・

順番を間違ってしまったことは、重大な事なのでしょうか。
同じ経験した方いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:10361015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/24 22:16(1年以上前)

HPの説明だと、レンズ→ボディの順にアップするようにも読めますね。

レンズとボディのファームを一緒に入れておくと初めにレンズ・次に
ボディのアップとなりました。全然問題無く使えています。

順番が問題になる場合はアップ画面に入れないと思います。

書込番号:10362060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/10/25 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

読み直してみると、確かに1-3で

レンズのファームウェアアップデートを行う場合には、必ず使用するPanasonicカメラボディのファームウェアを最新のものにアップデートしてから行っていただきますようにお願い致します。

と、記載がありますが

レンズのみアップデートのお客様は以下の「アップデ−ト用SDメモリ−カ−ドの後処理」をご確認ください。
引続きボディのアップデートを実施されますお客様はステップ3へお進みください。

とも書いてますしね・・・


今日、明るい時間に、昨日アップ前に写した同じ状況で撮影してみたところ
(背景は芝のコスモスをいちりんアップでなど)
不具合かどうか判りませんが

AFが奥のほうばっかり合わせようとします。
設定はいじってませんし、背景とのコントラスト比はくっきりあります。

あと、シャッターボタン半押しの時の、ピピッっという音がしなくなりました。

何か、ヒントのような物でも構いませんので、引き続き情報お待ちしてます。

書込番号:10366634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/10/25 20:31(1年以上前)

>シャッターボタン半押しの時の、ピピッっという音がしなくなりました。

こちらは解決しました。

書込番号:10367109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚

2009/10/17 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:102件

G1に望遠レンズを装着して撮影しますが三脚を使いたいと思います。
どんなのがいいのか分からないので、どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:10321914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/17 10:14(1年以上前)

39cmまで縮めて持ち歩けるベルボンのULTRA LUX i Lが
良いと思います。
http://kakaku.com/item/10709010585/

書込番号:10322049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/17 13:34(1年以上前)

三脚は、5台持っていますが、つい最近、購入したのが軽くて気に入っていま
す。
http://kakaku.com/item/K0000027228/

シャフトがカーボン製なので丈夫で計量です。雲台も使い易いです。1.2kg以下です。

書込番号:10322811

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/17 14:12(1年以上前)

>シャフトがカーボン製なので丈夫で計量です。雲台も使い易いです。1.2kg以下です。

「軽量」を誤変換してしまいました。スミマセンm(_ _)m

書込番号:10322950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 15:04(1年以上前)

Wズーム程度ノレンズなら、SLIK スプリントPro Uでいいのではないでしょうか?


http://kakaku.com/item/10707010706/

書込番号:10323166

ナイスクチコミ!0


tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2009/10/17 16:34(1年以上前)

スーパーで1000円ぐらいで売っている、安価な三脚でも、特段不安定ではありませんでした。
この軽いカメラなら、三脚にお金をかける必要はないと思いました。

書込番号:10323515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

45-200mmレンズについて

2009/10/08 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:72件

G1にはお得なWズ−ムレンズキットがありますが
実際に45-200mmレンズって普段使われていますか?
今G1、G1W、GF1とどれかの購入を検討していますが
G1に14-200mmレンズを付けるとやはり重く、大きいな〜と思って
しまったのと標準レンズの14-45mmでも十分な望遠があって
普段って以外と標準レンズしか使わないことになるような気がします。

私はコンデジしか持っておらず初心者ならではの質問で
勝手にそう思っていますが実際のところ皆さんはどうなのでしょうか?

書込番号:10276045

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/08 06:44(1年以上前)

おはようございます。

私はE-500/510ですが、9-18から70-300まで、50Macroを含む7本のレンズを使っています。
(実際はマウントアダプタやリバースリングを使い、ニッコールやロッコールレンズも使っています。共に、銀塩時代のレンズです。)

レンズ交換ができるカメラを持つと、用途に合わせて最適のレンズが欲しくなります。
私だって、もっともっと数多くのレンズが欲しいのですが、お金が無く買えません。

名もなき唄さんにご予算があるなら、最初からWズームキットをお勧めします。
後から追加購入するより安価ですから。


>標準レンズの14-45mmでも十分な望遠があって、普段って以外と標準レンズしか使わないことになるような気がします。
>私はコンデジしか持っておらず…

どのような機種をお持ちで、被写体はどのような物でしょう?
14-45mmレンズは、35mm判換算では28-90mmの画角になります。
広角側は我慢できても、少し離れた物を大きく写そうと思った場合、望遠側は不足では無いですか?

私の場合、休日の散歩など、標準ズームだけしか持ち出さない場合も多いです。
そんなとき、石垣の上方に咲いた花などを見つけると、望遠レンズが有れば…と思うこともあります。

45-200mmは35mm換算で、90-400mm相当になります。
望遠端を使えば、草野球などで外野手のプレーなども、結構大きく写せます。
ただ、手ブレし易くなりますので、G1やGH1のようなLVFが有る機種なら良いですが、GF1のように、LVFが無い機種で使うのはお勧めしません。
腕を伸ばし、液晶を見ながらの撮影では、動体を追いかけることすら、困難になるでしょうから。(GF1はパンケーキレンズ(20mmF1.7)が似合うと思っています。)

書込番号:10276249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/08 06:53(1年以上前)

人によって違うのでしょうが、一般的には標準ズームでOKだと思います。
とりあえずレンズキットでスタートして、使ってみてから検討してもいいのではないでしょうか?

書込番号:10276271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/08 07:58(1年以上前)

「実際のところ皆さんはどうなのでしょうか?」と言われても、質問者本人が主にどんな写真を撮りたいのか、レンズ交換を面倒に思うか思わないかを明確にしないことには回答しにくいし、質問者本人にもなんら参考になら無いでしょう。

その辺はどうなっているのでしょうか?

書込番号:10276383

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 08:50(1年以上前)

G1シリーズには、EX光学ズームとデジタルズームがダブルで搭載されていますから、
もっと状況は良くなりませんでしょうかね?

自分もG1を購入計画しているのですが、
実際の使い勝手を教えていただきたいです。

・EX光学ズームとデジタルズームは重複使用できるのでしょうか?
・固定倍率レンズでも、EX光学ズームとデジタルズームは使えるのでしょうか?

書込番号:10276499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/10/08 08:52(1年以上前)

下記HPに載っている望遠ズームを持っている人の写真は一番下5枚です。違いが一目で分ると思います。高尾山の花の好きなメンバーの写真展の予定作品です。写真のうでを競ってはいな
い写真の素人の集まりです。5枚ずつ人が違います。

http://www.geocities.jp/komaharamo/syasinten.htm

書込番号:10276504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/10/08 09:18(1年以上前)

おはようございます。

G1Wズームを使っていますが、2本のレンズで、35mm判換算28-400mmをカバーして撮れるのがなんと言っても良いですよ。
また、この45-200mmの望遠ズームは、最短撮影距離が1mなので、花などテレマクロで撮ったりでき、とても良い按配です。

レンズキットより、Wズームキットの方が、コストパフォーマンスも高いと思いますので、お奨めです。

書込番号:10276570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/10/08 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

撮影スタイルは人それぞれですので一般論はなかなか難しいですが、わたしの場合は45-200mmの出番は多いです。というよりは純正レンズの中で最も稼働率の高いレンズです。

わたしの場合はこのレンズでの主な被写体はその辺を歩いている時に出会った花や小動物や昆虫などです。
本来望遠レンズは遠くのものを撮るためのものですが、近くのものを望遠レンズで撮ると背景をぼかしたり、圧縮効果といって背景の写る範囲が狭くなり背景の整理がしやすくなります。(作例1)
また、猫や鳥など小さい生き物を大きく写すためには標準ズームだと目の前まで寄る必要があり、ペットなら良いですが野生のものなら逃げられてしまいます。(作例2)
クローズアップレンズというものを装着すると望遠マクロレンズとして使うことができます。こうすると被写体からある程度距離をおいて撮れますから、昆虫を撮る時などに虫が逃げにくくカメラやレンズの影も出にくくなるので便利です。(作例3)

書込番号:10276679

ナイスクチコミ!4


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

2009/10/08 09:55(1年以上前)

>G1に14-200mmレンズを付けるとやはり重く、大きいな〜と思って

全然、重くないですよ〜。実際に他のデジタル一眼と比べてみて下さい。
この軽さで400mmの撮影ができるのですから、球場に行く時は必ずG1になってしまいました。

書込番号:10276685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/08 12:42(1年以上前)

人それぞれです。私はG1+14-45mmですが多少広角側不足です。
メインマウントはNikonで、望遠は普段撮りでは使っていません。
と言って望遠なしでは困ります。

名もなき唄さんも普段撮りは14-45mmかもですが45-200mmが不要とは思いません。
ないと困りますよ。換算400mmは魅力です。

書込番号:10277220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/10/08 14:36(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
びっくりしました(汗)

皆さんのお話を聞いているとやはり状況によって使い分け
をされていてそれによってレンズが増えていくという感じですね。

私はどちらかというとコンデジも初心者なほうなので普段はGX200で
スナップ写真や風景を撮りますが望遠が足りない時にFZ28の望遠を使っています。
ですが実際FZ28の望遠の最大486mmまではあまり使うことがないので
G1のダブレンズまではいらないかな〜と単純に思ってしまったのです。

ですが45mm以上が必要なシチュエーションが出た時にはきっともう1本
あればな〜と思うことが出てくるのかもしれませんね。
コンデジの便利な広角+望遠しか使っていないので一眼を持つとそういう
部分でレンズの交換を考え始めるのかもしれませんね。
非常に参考になりました。

はっきりいって初心者なものでお恥ずかしい質問になったような気がします。
皆さんの意見を踏まえてもう少しじっくり検討して購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10277553

ナイスクチコミ!1


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/10/11 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

締められたあとに、すみません。

今日は、GF1で20mm、G1で45-200mmを付けっ放しで撮影してきました。
45-200mmは、14-45mmと比べてしまうと大きいように見えますが、
他の一眼レフのシステムと比べたらとても軽いですし、持ち運びも苦になりませんでした。
写り具合も、AFの速さも申し分ありませんし、とても良いレンズだと思います。

「LUMIX G Vario 45-200mm F4-5.6 MEGA O.I.S.」の作例を載せてみます。

書込番号:10294126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

現在使用しているカメラはソニーのα350ですが、
G1は液晶ファインダーである事から、夜間の撮影時も
ファインダー内の像は明るく、解りやすい状態で使用する
事ができるのでしょうか?

普通の一眼みたいに光学ファインダーだと、実際は感度等の
調整次第で、写真としては明るく写る撮影条件であっても、
光学ファインダー内はとても暗く、使いづらく思っています。

書込番号:10205798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/24 18:10(1年以上前)

 ファインダー内は暗い場所だと、実際よりも明るく見えます。
 ただ、ノイズは乗ります。

書込番号:10205845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/09/24 18:37(1年以上前)

実際見るものより明るいというのは嬉しいですね。
光学ファインダーは、昼間でも実際より少し暗く見えますから。
薄い薄いサングラスかけたみたいに。

コンデジもいくつか所有しているのですが、
夜間でもファインダー?に映る像は、浮き上がったように明いです。
基本的に撮影した写真と同様な見え方と思いますが、
そんな感じでしょうか?

書込番号:10205960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/24 19:12(1年以上前)

>基本的に撮影した写真と同様な見え方と思いますが、
>そんな感じでしょうか?

 それに近いものがあると言っていいと思います。

書込番号:10206107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/24 19:37(1年以上前)

実際に撮れる写真よりは、さらにノイズでザラザラになります。
写真撮るときは1秒でも2秒でも露光できますが、ライブビュー表示時はそんなに1コマに時間かけてられませんから、撮れる写真よりは、はるかにザラザラです。

これが許せるかどうかは、その人しだいです。
私は、見えないより見えたほうがありがたい系の人ですが、このスレやWEB上でも、暗いところでライブビューがノイズだらけで使い物にならないと書き捨てている人も結構居ますので。

書込番号:10206213

ナイスクチコミ!4


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/09/24 20:04(1年以上前)

なるほど、実際に撮れる写真と違いはあるのですね。

ただ、α350だと、ズームレンズ使用時に夜間ではファインダーの像が暗すぎて
構図も決められません。せめてコンデジと同じレベルで見えれば良いと思ってますので、
これは必要十分と思いました。

書込番号:10206348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/24 21:03(1年以上前)

別機種

G1 LVF

こんな感じです。ご参考まで。

書込番号:10206672

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/09/25 01:46(1年以上前)

うさらネットさん

最高です。
今まで夜間でズームレンズが使いづらかったのが、嘘のように使えそうですね。
これは光学ファインダーでは絶対出来ない業です。
夜間で高倍率ズームレンズを使った、野生動物の撮影とかにいいんじゃないでしょうか?

ところで、予断なんですけど、なんで一眼レフのファインダーって、
肉眼でみるより暗いんでしょう?

あんなに大きなレンズを使ってるのに、小さな双眼鏡より暗いです。
なんかスモーク入ってるようにも見えますが、わざとでしょうか?

書込番号:10208792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/25 09:00(1年以上前)

ファインダ内表示のために液晶が入ったり、
スクリーンが入ったりしますので暗いのでしょう。ミラー損失もあります。
構造的には光学系が複雑で、素通しの双眼鏡のようにはいきません。

書込番号:10209562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/09/25 13:51(1年以上前)

暗くなる様子が、メーカーや機種毎に単に暗いだけでなく、
色がついて暗くなるので、もしかしてわざとそういう仕様にしているのかと
も思っていました。(日中の撮影時に眩しく無いように)

なるほど。
ファインダ表示用の液晶が怪しいですね。


書込番号:10210526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/26 17:11(1年以上前)

Haro!さん初めまして
夜景のファインダー、見やすくて感激ですよ。
でも、気をつけてください。
撮影後の画像が暗いのに驚いて「アレッ?」と思います。
ヒストグラム表示で暗さ加減を確認してから撮ったほうがいいです。
ファインダーの明るさ、ボタン一つで変えられたらいいんですけどね。

書込番号:10216693

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/09/26 22:18(1年以上前)

デコボウさん

実写より明るすぎるぐらいのファインダーなんですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:10218289

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/10/06 21:17(1年以上前)

もう一つG1お使いの方がいらっしゃったら、教えてほしいのですが、
夜間撮影時でもファインダーが明るいというのは良くわかったのですが、
その暗い被写体を覗いている時、像に残像が出る事はありませんでしょうか?

いまちょうどα300を使っているのですが、そちらの液晶モニターでの
ライブビューは、夜間でも暗い上に、ちょっとカメラの向きを動かしただけで、
激しく残像が出て使い物になりません。

よろしくお願い致します。

書込番号:10269875

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/11 15:29(1年以上前)

かなり遅レスですが、、、
残像が残ることはありません。ビデオカメラのモニターと同じような画面です。
あと、光が全くない暗いところでは真っ暗な画面です。暗視カメラのように写るのかと期待しましたがダメでした(笑)


書込番号:10291926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

純正以外の交換用レンズ

2009/10/06 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

この機種に、ある程度のズームレンズを付けたいと考えているのですが、
純正が高価なので、互換マウント等を取りつけて、他メーカーのレンズが
付かないかと考えているのですが、そのような事が出来るでしょうか?

フォーカスは、マニュアルになっても良いので、中古の安いレンズを選択
出来ないかと考えています。よろしくお願い致します。

書込番号:10266789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/06 06:18(1年以上前)

参考になるデジカメWatchの記事です

>「LUMIX DMC-G1」で楽しむマウントアダプター(キヤノンFDマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html

>「LUMIX DMC-G1」で楽しむマウントアダプター(ライカMマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/13/9964.html

>「LUMIX DMC-G1」で楽しむマウントアダプター(フォーサーズ編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/11/9815.html

他社のレンズを装着する為のマウントアダプターは数社から発売されています。
注意点は同一マウントでも最新のレンズは絞りリングがないので絞りリングのあるレンズを中古で探された方が良いでしょう

宮本製作所
http://homepage2.nifty.com/rayqual/FourThirds.html

ELEFOTO
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/

あとは近代とかDiscover Photoとか

書込番号:10266856

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 11:48(1年以上前)

私はパナソニックから7−14ズームが発売されたときに、G1Kを購入しました。

主として広角側で撮ることが多く、この2本でだいたい用足ります。メインはαマウントですが、7月に近代インターナショナルからドイツのNOVOFLEXのαマウント→マイクロ4/3のアダプターが発売になり購入しました。レンズ本体に絞りリングが無いのをアダプタで絞ることが出来ます。ただし、数値は表示されませんが、シャッタースピードから推定できます。もちろん、ズームにも使えますが、主として単焦点たとえば500oフレックスで使っています。

手持ちの古いレンズににライカのL、Mマウント、ペンタックスのM42マウントがありますので、宮本製作所のRAYQUALのライカM→マイクロ4/3と近代インターナショナルのM42→L39アダプターを購入して、G1に装着できるようにしました。L39→LMはコシナのアダプターリングを使います。

テストではいろいろ撮ってみました。写りは悪くはありませんがやはり手間がかかります。Haro!さんは純正が高いのでといってられますが、マイクロ4/3アダプターもやすくありませんし、あまりおすすめは出来ません。

いまならG1Wの14oから200oまでカバー出来るセットがあと16000円ほど出せば手に入ります。こちらをおすすめしたいですね。

書込番号:10267681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/10/06 21:21(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

初心者の自分でもわかるような記事で大変参考になります。
よく読みこんで検討したいと思います。

weirdoさん

情報ありがとうございました。
ダブルレンズキットは了解していますが、
価格の問題もありますが、どちらかというとレンズの選択肢が狭いという事が
ネックに思えます。上の参考記事とあわせて、検討したく思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:10269904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/11 14:54(1年以上前)

Haro!さん
安いズームレンズならペンタックスがお奨めです。千円台からあります。
私のつたないHPで、実写例を紹介しています。お暇なおりにどうぞご覧下さい。

ペンタックス
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1FD.html

書込番号:10291807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空港の送迎デッキからの航空機撮影

2009/10/01 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 panmaxさん
クチコミ投稿数:9件

航空機撮影のためG1W購入予定ですが送迎デッキから滑走路まで400m近くあり、現在所有しているFX33はズームが足りません G1Wは400m先の滑走路で離着陸する航空機をアップで撮影できますか?

書込番号:10240989

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/01 12:11(1年以上前)

>FX33はズームが足りません
おそらく望遠端が35mm換算で100mm相当でしたっけ???
このレンズの望遠端は200mmなので、35mm換算400mm相当ですから
FX33で撮った写真の1/16の範囲を写せると思います。
足りるかどうかは・・・判断してくださいm(__)m

書込番号:10241027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/01 12:28(1年以上前)

G1Wの望遠ズームは換算400mmです。
FX33で最大記録サイズ、デジタルズーム=ON(EXズームではない)で最大にズームした時が約400mmですから、画像が荒れるのは別として、ご希望の大きさに撮れるかどうか試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:10241081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/02 00:34(1年以上前)

正確なのかは分かりませんが、そのてのシミュレーションが行える
ソフトのようです。ウィンドウズ用の体験版がダウンロードできます。

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/chogenbo/chogenbo.htm

書込番号:10244466

ナイスクチコミ!0


スレ主 panmaxさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 11:09(1年以上前)

三人の方、教えていただきありがとうございました シーカーサーさんご紹介のソフトを使ってみたのですが写真に関しては素人ですので使い方がよくわかりませんでしたが、それでも大変参考になりました ありがとうございました

書込番号:10262325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/05 18:50(1年以上前)

panmaxさん。

最初の画面を見た感じでは、撮影距離5mの所にいる0.33mの被写体は
焦点距離100mmレンズのE-620では、画面の絵の大きさに撮影される。
ということのようですね。四角の一辺と円が撮影される被写体の大き
さを表しているようです。背景の水色の部分が撮影される画像全体の
大きさを表しているようですね。

飛行機の場合は下左の長さを50mとかに設定して、撮影距離、レンズ
の焦点距離を変えれば良いようですね。100mmでも結構大きく撮影
されるようですが、このソフトの計算は正しいのでしょうか?

書込番号:10263999

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

panmaxさん

どちらの空港で撮影されるのかわかりませんが、
羽田空港と那覇空港で、45-200mmとGH1で撮影した写真があります。
すべてノートリミングです。

参考になるでしょうか。

書込番号:10285283

ナイスクチコミ!0


スレ主 panmaxさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/10 17:41(1年以上前)

SPNさん丁寧に教えていただきありがとうございました 質問なんですが航空機と撮影場所との距離はどのくらいでしょうか?

書込番号:10287243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング