LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートなレンズ交換は?

2009/08/14 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 静電猫さん
クチコミ投稿数:9件

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを
使っているのですが
レンズ交換が自分でも嫌になるほど
たどたどしく不器用そうなんです

皆さん写真がうまそうに見える
レンズ交換の流れを教えてください

書込番号:9997025

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/14 14:45(1年以上前)

1.交換するレンズ(Aとします)のリアキャップを緩めて(付けたまま)、リア側を上にして立てて置きます。
2.カメラに付いているレンズ(Bとします)を外し、Aの隣にリア側を上にして置きます。
3.緩めておいたAのリアキャップをBに乗せます。
4.Aをカメラに取り付けます。
5.Bに乗せておいたリアキャップはAを付けた後に(両手でしっかりと)閉めます。

5番目を片手でいいかげんにやると、思いもよらぬ大変なことになったりするのは自分で経験済みなので、
くれぐれも両手でしっかりとやるようお勧めします。
私の手順はこうですが、この様子を自分で客観的に見たことがないので「うまそう」かどうかはわかりません。

書込番号:9997066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 14:59(1年以上前)

>写真がうまそうに見える… <
気にしなくても 良いのではないでしょうか。
撮れた写真が、納得(満足)行くか行かないかが一番大事です。
レンズ交換は、そのうち慣れます。そんなこと、考えもし無くなりますから…

書込番号:9997114

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/14 16:01(1年以上前)

静電猫さん、こんにちは。

カメラを複数併用で、レンズ交換しない(カメラを持ち帰るだけ)、が、写真がうまそうに見えるかも。
パナG1では・・・ちょっと申し訳ありませんが、
キヤニコの高級カメラを複数に、大口径の超望遠レンズをつけて、オマケに、アルミケースと頑丈な三脚と、肩に担いで走る体力も必要です。新品のピッカピカではいけません、キズボロのシール付き。
これで「こけおどし」は、完璧です。

しめて、数百万円しますが、
虚栄心というか、見栄を張るというか、自尊心の水増しには、必要な経費かと。






書込番号:9997320

ナイスクチコミ!2


スレ主 静電猫さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/14 17:50(1年以上前)

05さん
早速のコメントありがとうございます
そうですね 基本に忠実にが一番ですよね
ただ望遠ズームはフロントキャップを
下にするとちょっと座りが悪いのですよ
バックの中で縦置きならOKですね
そのせいで宮崎あおいはリアが下なのかな?

十分うまそうに見えていると思いますよ

robot2さん

慣れるとはよどみない流れを
つくることですよね
試行錯誤するよりはと
それが聞きたいのですが?

fmi3さん

大昔にF−1を3台使っていたので
それはわかりますが もう体力がないですね
20年以上使っていませんでしたが
1度目 F−1 2台、モードラ、三脚 アルミバック
2度目 F−1 1台 ワインダー 1脚 交換レンズ、布バック
もう2度と行くかでした
G1なら1台足しても400g+ですから
2台持ち出しでもいいですね
娘の赤いのを持ちだすか?

書込番号:9997640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/14 19:57(1年以上前)

かっこいいレンズ交換・・・
EOSですが、
http://www.youtube.com/watch?v=PiWctOW5p6A

手の小さい自分にはとても無理です。

書込番号:9998059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 静電猫さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/14 20:41(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます
G1のレンズだとちょうど手の中に入りますね
動画とは逆に左手にレンズを持ち
本体側を回すようにすると良いようです

レンズの赤マークを上側にして
本体を赤マークに合わせてから
本体を右回しで取り付ける

グーです

書込番号:9998232

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/15 10:21(1年以上前)

カメラが変わると今までの慣れたやり方があっても戸惑いますよね。
このカメラは小さいので左右どちらの指を使ってもロックボタンに届くので交換がやり易く感じます。

レンズ交換は直感的なものなので、やり方もカメラが変わったときも自分の工夫次第だと思います。
他社の板も参考にしてみたらいかがでしょう?

書込番号:10000696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 静電猫さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/21 06:15(1年以上前)

sai5さん
いろいろ検索方法を変えながら
検索して2件見つけました

また昔はどうしていたのだろうと
旧F-1を持ち出してレンズ交換を何度かしました
結果 本体側の赤点の位置の違い
キャノン旧FDマウントは、赤点が上
パナは右側80度ぐらいですか
赤点探しでぎこちなくなっていたようでした

皆さんのおかげでぎこちなさは
だいぶ緩和されました
ありがとうございました

書込番号:10027684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-P1との使い分け

2009/08/13 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

E-P1のパンケーキセットを購入後(\98,800)、追加レンズが欲しくなり、
こちらのG1ダブルズームキットを購入して(\58,800)、
追加レンズ2本をゲットしボディを売却する計画をしていましたが、
実物を手にしてしまったが最後、G1ボディも手元に残すことになってしまいました。
可動式のライブビューと、ぬんめりとした塗装の質感がたまりませんね。

もしボディを売却していたら、14-45mm1本の価格で2本手にできていたのですが…
ポジティブに考えると、レンズ2本の価格でボディが付いてきたということになります。

というわけで、現在のマイクロフォーサーズの資産としては、

【ボディ】
E-P1
Lumix G1

【レンズ】
ZD 17mm パンケーキ
LUMIX G VARIO 14-45mm
LUMIX G VARIO 45-200mm

になります。初心者ですので、古いレンズ資産等はありません。

私のプロファイルとしては、

・1歳の子どもと、室内でのネコ撮り中心
・風景写真など、人物が入らない写真には興味なし
・旅行好き

です。

他には、

・Canon Kiss X3 ボディ
・EF-S 18-55mm IS (Kiss X3 レンズキットで購入)
・Canon 50mm F1.8
・Sigma 30mm F1.4

を持っています。室内の子ども撮りのために、Sigma 30mm を付けっぱなしです。
Kiss DNを持っていた際に撒き餌レンズを購入してしまい、
以来、レンズ沼に入り込みつつあります。

あまり使い分けのイメージのないままに、
3種のボディ&レンズを揃えてしまったのですが、
今後、どのように整理していけばいいか、悩み中です。

Kiss X3 はともかくとして、E-P1とLumix G1のダブル持ちの方は多いかと思い、
皆さまの使い分けの状況について、質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:9992756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/13 16:06(1年以上前)

 G1ユーザーですが・・・

 カメラの完成度、なかなかどうしてG1、いいですよね。

 G1にはボディーないてぶれ補正が無いのでパンケーキでは手振れ補正がありませんが、ライブビューが秀逸だと思うので(ピント合わせも早い)、G1も残しておくことをお勧めいたします。

 特にG1はローアングル、ハイアングル撮影でE-P1にアドバンテージがあると思っています。

書込番号:9992940

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/13 16:24(1年以上前)

こんばんは
G1が先行、E-P1の買い増しです。
目的は海外などの旅行用途ですね。(あるいは重要な撮影機会のバックアップ)
同じマウントのボディーが二系統あると、不測の事態があったときに対処しやすいですから。
また、治安の良いところばかりではないので、レンズ交換で目立ちたくないことがあります。
一方に(超)広角ズーム、他方にこれから出そうな20mmF1.7(予定)などをつけてテンポよく切り替え撮影ができるでしょうし。
後は持参するとなると軽量なZD40-150mmF4-5.6+アダプターかな。

普段は、E-P1を持ち出すことが多いですね。

書込番号:9992998

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/08/15 03:45(1年以上前)

常にレンズ違いのDMC-G1を3台ぶら下げて歩いているところへE-P1レンズキットを買い増ししたおおばか者です。

3色コンプリートしたG1艦隊には、それぞれ以下のように役割分担させています。

14- 45mm標準ズーム :黒
45-200mm望遠ズーム :赤
7- 14mm超広角ズーム:青

単純に、既に所有しているPanasonic Lumix G VARIOの7-14mmや45-200mmを装着して、どんな写真が取れるのかを試してみたかっただけとも言います。

 つまり、「DMC-G1とレンズが共用できる」というのが最大の理由で、あわよくば3台のG1が全てトラブッた時のための4台目に、という位置づけ。G1の1台くらいは、たまに貸し出しする事もありますしね。

 E-P1にはAF精度の関係で“Lumix G VARIO 14-45mm”を付けッパにして“お散歩カメラ”になってます。もっとも、“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”の方がネイチャーマクロには適正が高そうな事がわかったので、“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm ”もポケットにでも放り込んでお供させても良いかと思ってます。

参考↓
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/olympuse-p1-ae3.html

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/olympuse-p1-1b3.html

レイノックスやニコンのφ52mmのワイコンが話題に上ってますし、過去にはテレコンの話もありましたので、そういったものを利用する事で予算を掛けずに撮影域を広げるのも宜しいかと思います。

書込番号:9999953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/15 20:30(1年以上前)

皆さま、早速のレスありがとうございます。

★ridinghorseさん

>G1にはボディーないてぶれ補正が無いのでパンケーキでは手振れ補正がありませんが

G14-45をE-P1に付けたときに、ボディの補正とレンズの補正のどちらを優先させたら
よいのか、わからないのですが、これはスレ違いですね…

>ライブビューが秀逸だと思うので(ピント合わせも早い)

AFの挙動は、ほんと早いです。パンケーキの出番がなくなるかも…

>特にG1はローアングル、ハイアングル撮影でE-P1にアドバンテージがあると思っています。

可動式のライブビューは思っていたより楽しいですね!
今後、いろんなアングルを試してみたいと思います。


★写画楽さん
>同じマウントのボディーが二系統あると、

2つのボディを持ち出すというのは考えもしませんでした!
確かにレンズ交換も面倒ですし、ボディ自体が小さくて軽いので、
それほど負担にもなりませんね。

>一方に(超)広角ズーム、他方にこれから出そうな20mmF1.7(予定)など

両方気になっていますが、深い沼に入り込むことになりそうで…


★Cambrianさん

>常にレンズ違いのDMC-G1を3台ぶら下げて

3つのボディを持ち出すというのは、考えもしませんでした!!!
ブログ拝見しましたが、ものすごい迫力ですね〜

>E-P1にはAF精度の関係で“Lumix G VARIO 14-45mm”を付けッパにして“お散歩カメラ”

私もそうなりそうです。パンケーキの出番が…
パナの20mmF1.7が発売になったら、ドナドナになるかも。

>“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”の方がネイチャーマクロには適正が高そう

ZD 14-42は持っていないのですが、そういう使い方もあるんですね。
G1をもう1台買って、ZD14-42の方をE-P1に付けっぱなしにするという手もありそうですね。
G1のカラバリを見ていると、確かにもう1台くらいあってもいいかもと思ってしまいます(汗)

>そういったものを利用する事で予算を掛けずに撮影域を広げる

予算を掛けずに、というのがポイントですね。
最近は物欲大王と化してますが、そろそろ自制しなくては…と思っております。

書込番号:10002825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/15 22:18(1年以上前)

こんばんは
9月の頭に発表になりそうなDMC-GF1ボディーが、
バッテリーこみで結構軽いとのうわさ話もあって、
20mmF1.7の単独販売があるのかどうかがわからず、
当面、パンケーキキットの抱き合わせになったらどうしよう・・・
などと、また、物欲が刺激されそうです。困りました。(笑

書込番号:10003351

ナイスクチコミ!0


仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/15 22:27(1年以上前)

「3色コンプ」というのを見て反応してしまいました^^ 私間違ってなかったんだ^^

私もつい先日2台目買っちゃいましたです!両方ブラックですが(^ω^)

TDLでキャラを撮影するんですが、キャラグリの至近距離のときとパレードの遠距離のときとでレンズ交換が煩わしくて、14-45と45-200をそれぞれつけっぱにして2台タスキがけてます。

ちょとかさばるんですけどね〜^^;

書込番号:10003406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2009/08/18 00:22(1年以上前)

Nikon党なのでG1+14-45mmはサブ携行になります。
やはりメリットは小形・軽量とバリアングル時の抜群のAF速度です。
ファインダ撮影であればメインのNikonで間に合います。

14-45mmの明快な解像感と使い易い焦点域は棄てがたい。コントラストも良いです。

書込番号:10013307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

最近、マウントアダプターを使用してマイクロ以外のレンズでと思い、フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4を購入し、G1に装着をして撮影をと思いましたが、露出表示が「0.0」から操作をしても変化がありません。この機能としては変化無しで又、実際の撮影はレンズの露出が反映されるのでしょうか?

書込番号:9989429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/12 21:29(1年以上前)

レンズ情報は接点を通じてカメラに送られるけれど、マウントアダプターには接点がないから、
カメラ側から見るとレンズが装着されていないとなって自動露出は機能しないからマニュアル露出で撮影を。

書込番号:9989489

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 21:36(1年以上前)

こんばんは
カメラとレンズは電気接点によって絞り情報などやり取りしてますね。
しかし、変換によってそれが絶ち切られてしまいますね。
カメラへ表示されなくても、露出計や、マニュアル設定でのすてきな写真を撮ってください。

書込番号:9989539

ナイスクチコミ!1


スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/12 21:39(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。
言われてみればご指摘の通りですよね!
と言う事は、レンズ側にてマニュアル露出との事ですか!
買ったばかりだったので、レンズの不良かと思いましたが、お陰様で安心しました。
休みも残り後半となり、フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4の描写を楽しみたいと思います。

書込番号:9989558

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 21:41(1年以上前)

>レンズ側にてマニュアル露出との事ですか!
仰るとおりですね。
涙が取れて何よりです。

書込番号:9989579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/12 21:43(1年以上前)

聞く方も聞く方なら、答える方も答える方だにょ〜

このカメラはMFレンズ付けたら、実絞り速攻の自動露出だにょ
てきとーな事書いて、第三者に嘘情報ながさんでくれだにょ

そもそも露出が0.0ってなんのこっちゃだにょ〜
もしかしてF値の間違いか何かかにょ???

絞りは確かにマニュアルだがにょ、それにあわせて露出は自動になってる筈だにょ?
違うのなら、そのG1は壊れてるのではないかにょ?

書込番号:9989586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/12 21:45(1年以上前)

フォクトレンダーのマウントアダプタに付属の取扱説明書は読みましたか?

WEBページには以下のことが記載されています。
露出はAvモードかMモードで、マニュアルフォーカスをお楽しみください。(^^;


―――――――――――――――――――――――――
電気的なインターフェイスは装備していないので、カメラ側の測光方式は実絞り式となります。
マニュアルフォーカス、単焦点の高性能レンズをマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼で楽しんでみたい。そんな遊び心を満たしてくれるのが、VM マイクロフォーサーズアダプターです。

※Voigtlander Lマウントレンズを本製品でお使いになる場合は別売のVoigtlander Mバヨネットアダプターリングが必要になります。

書込番号:9989597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/08/12 22:08(1年以上前)

デジ(digi)キャラットさんのおっしゃる通り、マウントアダプタ経由でMFレンズを装着した場合はAモードもしくはPモードにすれば実絞りでの絞り優先オート撮影が可能です。露出補正もできます。
Pモードで撮影する場合は露出補正をするときに前ダイアルを一回押す必要がありますが、誤動作を防ぐという意味であえてPモードを使う人もいるようです。

Mモードで撮影する場合では、カメラが設定した適正露出からどのくらい離れているか右下のインジケーターに表示されます。

oshigeさんのおっしゃっている「露出」が絞り値のことであるならば、絞り値は表示されません。絞り値は0.0と表示されますが実絞り撮影になりますので実際にはレンズの絞りリングで設定した絞り値での撮影になります。

書込番号:9989760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/13 06:16(1年以上前)

皆様方からの質問に対してのご回答につき、感謝を致します。
先ずは、文言に誤りがあり、「露出」→「絞り」が正しいです。
お教え頂いた「AV-MODE」「P-MODE」でも、使用出来うるとの事で、思っていた以上に其れなりにこなしたいと考えます。
先ずは、皆様方にお礼迄!!!

書込番号:9991265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/13 15:41(1年以上前)

こんにちは。もう解決済みのようですが

「デジカメWatch」の以下のページもいろいろ参考になると思います。↓

「LUMIX DMC-G1」で楽しむマウントアダプター(ライカMマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/13/9964.html

書込番号:9992851

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 検討

2009/07/23 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:96件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

先日広島に観光に行きLX3・FT1・G1Wと3台体制で行きました。

スナップでも撮り直しの効かない遠方旅行だったのでほとんどG1で撮影しましたが、やはりレンズの付け替えが手間取りこのレンズがあれば楽かなって思ったのでG1との相性など教えていただけますでしょうか?

書込番号:9898390

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/24 01:40(1年以上前)

素敵な伯父様さん

LUMIX G VARIO HD 14-140mmですが、G1でも使えます。
AFが遅くなるとか、絵柄が甘くなるといった事もなく、無難な仕上がりと思います。

しいて言えば、最短撮影距離が50cmと20cmほど14−45より長くなったところが気になると程度ですね。

書込番号:9898900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/25 00:03(1年以上前)

私も14-140mmが出るのを楽しみにしていましたが、このレンズをテストしているHPをみて
周辺解像力の悪さ(ズームの短・長端側)に購入意欲がしょぼんでいます。

これに対し、ダブルズームキットの2本はかなりいいです。
画質と便利さのどちらを優先するか悩むところです。

-------------
参考に一度ご覧になられたらいかがですか?
www.slrgear.com/reviews/showcat.php/cat/69

「左下枠内で、VFA targetをクリックすると、チャートを撮影した中央部と左上の比較写真が
 ズーム域(短・中・長)及び、絞り(開放・F8)の条件別にテストされています」。

書込番号:9902971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/25 18:44(1年以上前)

素敵な伯父様さんこんにちは
を私はG1Wズームセットの性能には文句なかったのですが、このズームが欲しくてGH1のレンズキットを買い増しました。
最大の理由はWズームの焦点レンジに余裕がなく、よく使う中望遠域で頻繁にレンズ交換を強いられたからです。日常のスナップや風景撮影でライカ判換算で400mmに相当する200mmを使うことは滅多にないのに、大きな望遠ズームを持ち歩かねばならないのが鬱陶しかったのです。

高倍率ズームの性能には一度ならず失望させられていたのですが、以下のHPの比較写真を見て決断しました。結果はタムロンXP28〜200mmやシグマOS18〜200mmよりはかなり良いと思います。欲を言えば12〜100mmF3.5くらいのがあればもっとうれしいんですけどね。

http://dslr-check.at.webry.info/200904/article_9.html

書込番号:9906208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

中古購入の場合

2009/07/12 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:102件

こんばんは。

今日、キタムラに行きましたところ、ダブルズームレンズキット中古が53,800円で出ていました。
ハイエンドコンデジ(LX3)を買おうと思っているのですが、この値段でデイイチが買えるなら、こちらの方が満足度が高いのではないかと思い始めています。
固体はAB良品ランクでしたので半信半疑で実物を確認したところ、左下にすり傷が1点ある以外はA美品ランクと思える固体でした。
傷も自分的には許容範囲のものでした。

最近ダブルズームキットの最安値が上昇傾向にある中、このお値段はお買い得だと思いましたが、みなさまはいかが思われますか?

「こっちのほうがもっといい」的な情報がございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9846103

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/12 23:57(1年以上前)

フジヤカメラの中古より
 ・ルミックス G1 (1210万画素) 主要付属品完備・元箱付き(本体) 35,700
 ・ルミックス G1レンズキット(1210万画素)ブルー 主要付属品完備・元箱付き 40,950

まあ53,000円なら、望遠レンズが1万ちょっと計算で妥当か安いぐらいかと。

書込番号:9846135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/13 00:05(1年以上前)

こんばんは。

当初のLX3ですと、35mm判換算で焦点距離24-60mmまでをカバーするわけですが、
G1のWズーム(45-200mmの方。35mm判換算90-400mm)はやはり折角ですから使いたいですかね。

私は、Wズームキット新品をちょうど安かった時(58,500円)に買ったので、中古だと微妙だなぁと思いました。
今ですと、レンズキット(14-45mm付き。35mm判換算28-90mm)が安いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/00490911149/

差額12,000〜13,000円で、後から45-200mmを追加するのは難しいでしょうが、
G1をマウントアダプターを使って、オールドレンズ等で楽しみたいということであれば、
こちらの方が得なような気がします。

書込番号:9846187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/13 07:43(1年以上前)

ちゃりんこケンさん、おはようございます。

中古品といっても状態がいいものが多いような感じがしますので、買ってもいいような気もしますが、あまりお得感は感じないような気がします。
新品だとレンズキットで最安41,000からありますね。これに中古の望遠レンズを購入したほうが良さそうな気がします。(あまり中古で出回ってないかもしれませんが)
もともとLX3を購入されてたとすると、望遠レンズはあとからでもいいのかな、と思いました。

書込番号:9847074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/13 09:12(1年以上前)

よく考えて、自分の思う通りでいいのではないでしょうか?

書込番号:9847291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/07/13 09:20(1年以上前)

ついこの間まで最安値が57000円台だったので、その値段だとちょっと微妙な感じ、というか悔しい気がしますね。
G1のほうはもう生産終了でしょうか……。
もし私なら、レンズキットなら買い、ダブルレンズキットなら再度の価格下落を期待してもう少し待ちます。

書込番号:9847309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2009/07/13 11:48(1年以上前)

G1Wが高騰して戻る状況にはないと判断、G1K購入しました。
G1Wが戻らないと判断した理由は、
流通を含めた在庫状況がかなりタイトになっているように見えることです。

キタムラなら専業ですし、私でしたら進んで買いですね。

書込番号:9847747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/07/13 16:13(1年以上前)

みなさま、大変参考になるご意見、ありがとうございます。

Wでない普通のレンズキットは、今だと確かにお買い得ですね。
恐らく普段の使用は14-45mmで90%以上カバーできると思うので、これで特段不都合はないと思いますが、後から45-200mmを買い足すのも割高のような気がして、それなら最初からレンズ2本つきがいいかなと思った次第です。(レンズ自体の出来も悪くないようですので。)

5万円切ったら、思い切れるんですけどねー。
ダメ元で、交渉してみようと思います(笑)

書込番号:9848574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/07/23 14:29(1年以上前)

その後・・・。

キタムラに2〜3度足を運んで、売れてないのを確認しつつ悩んで、ようやく決心ついてお店に取り置きの連絡を入れたところ、何と「つい先程売れました。」との返事。

ガーン!!
3連休なのでイヤな予感がしていたのが的中してしまいました。

結局・・・
あの中古品は自分には縁がなかったのだと諦め、一昨日、新品の標準レンズキットを45,800円で購入しました。
こちらの最安値より安く買えましたので、よかったです。
望遠は、後で手頃な中古品を探して買い足そうと思います。
14−150の高倍率レンズもヤフオクでは5万円台から出ているのを見かけますので、お金貯めてこれとの2本セットもありかなと思い始めています。

このスレを立てた頃は、標準キットも41,000円とお買い得で、10日たらずで4,800円も高くなった商品を買うことに一瞬躊躇しましたが、数千円のことであれこれ悩んだり探しまわったりするより、早く買って楽しんだ方がいいと思い決めました。
結果的にそれでよかったと満足しています。

いろいろアドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9895901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/07/23 20:06(1年以上前)

【訂正】
> 14−150の高倍率レンズもヤフオクでは…

私がヤフオクで見たのは、14−140oの方でした。

書込番号:9896944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

どうしても。。。

2009/07/22 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 surugaさん
クチコミ投稿数:16件

この商品が最近気になりだしました。
何と言っても小型で素人の私のような女性でも使いやすいとのこと、X3と迷ったあげくこちらを購入しようと決めましたが、
今まで58000円程度で購入できたこの商品が今では64000円、
どうしても購入する気になれずどこか特売をしているところがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします☆

書込番号:9889726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/22 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490911150/
通販ならこんな所?
実店舗なら場所を書かないと、
北海道の人に九州の店舗いっても行けないしね。

書込番号:9889834

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/22 07:58(1年以上前)

こんなところもありました。
http://www.seven-star.co.jp/shopdetail/012003000002/order/

書込番号:9889894

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/22 07:59(1年以上前)

売り切れ…でした。

書込番号:9889898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 08:02(1年以上前)

一割高くて買うのを躊躇するなら、早急に必要ではないと思われるので、
安くなるまで待てばいいのでは

書込番号:9889901

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/22 08:04(1年以上前)

レッドならこちらがありました。
http://amusing-shop.com/?pid=13677024

書込番号:9889905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/22 11:07(1年以上前)

surugaさんこんにちは
買っちゃいなさいよ。安いもんですよ。性能と使いやすさを考えりゃ、こんなお買い得なカメラはありません。コマイこと考えて安くなるまで待っていたら、そのうちもっと良い新型カメラが出てきて、どっちにしようか迷うことになります。

僕が買ったのは昨年11月。8万3000円だったんですよ。それが2万円も安くなったんだから、もう1組買い増したいくらいです。それくらい使い勝手のいいカメラです。

家族3人のNZ旅行に出かける前の日でした。本当はCANONのEOS40Dを持参するつもりでしたが、お土産の持ち手がなくなるのが不満なカミさんに「また、あんなでかい重いの持ってくの?」と言われたのを幸いにWズームキットを買いました。
2Wで3800枚ほど撮りまくって帰国、1月末までかかってアルバム3冊にまとめました。以来40Dはお蔵入りのままです。
弱点としては、若干高感度に弱いことと、スポーツなどの連射に劣ること。これは40Dに任せようと思います。
ただし、今新たに買うのなら、GH1の高倍率レンズキットか、軽量小型で安い標準ズームキットをお薦めします。使い勝手なら前者ですが、予算と小型軽量狙いなら後者でしょう。ビデオ撮影の必要はともかく、ISO1600が安心して使えるGH1は、夕方や室内でも綺麗に撮れるので、G1より使い出があります。G1の1600はちょっとノイズが気になります。800か1000なら大丈夫ですけどね。
レンズはどちらもお値段からは考えられないほどくっきりよく写ります。歪曲収差や周辺減光をカメラ内部のソフト処理で修正してるからです。

書込番号:9890345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 12:51(1年以上前)

こんにちは♪
初めての購入であれば少々高くても安心のため店舗での購入がいいと思います^^

書込番号:9890684

ナイスクチコミ!0


スレ主 surugaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/23 19:24(1年以上前)

色々ご返答いただきありがとうございます。
店舗での購入も考えています。
近くの量販店ビック藤沢店ですが、69800円の10%ポイントで実質価格コムと同等の値段で買えますので、もっと安い値段で購入できないかと思い投稿いたしました☆
まず、この値段でも価値がある商品だということがわかっただけでも良かったです☆
通販でももしかすると安く購入できるところがあるかもしれませんね!
貴重な情報ありがとうございます。私も探してみたいと思います☆

書込番号:9896769

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング