LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2008/12/21 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:107件
機種不明
機種不明

私は、ストラップ取り付け部の、三角金具がどうも邪魔になって仕方がありません。邪道かと思うのですが、三角金具を外して、児島商店からでている「レザーロープ RF」を付けたいと考えているのですが、付けた方はいますか?(たぶんいないでしょうけど)
説明のところに「レザーロープ RF」は、レンジファインダーカメラや小型の一眼レフで使用することを前提に作られた、しなやかな革の丸紐のストラップです。とあるので、標準レンズやパンケーキを付けているだけなら、大丈夫だと思うのですが。どうでしょうか。

http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope/index.html

書込番号:8815201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/12/21 09:11(1年以上前)

このストラップを使ったわけではないのですが、ナイロンの丸組み紐ストラップで同じようなものをフィルムのRF機で、色々使っております。
G1の方が重いことはありませんので、重さの点では大丈夫と思います。

ですが、三角金具がどうも邪魔になって仕方が無いと言う点では、三角金具が丸金具に変わるだけですけどよろしいのですか。

書込番号:8816182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/12/21 12:23(1年以上前)

> ストラップ取り付け部の、三角金具がどうも邪魔になって仕方がありません。

シャッターを押す指の横に当たるのが不快ですね。

書込番号:8816970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/12/21 15:39(1年以上前)

ニコキヤノさん ありがとうございました。見た感じだけですのではっきりはわからないのですが、三角金具よりは、邪魔にならないかなと感じているのですが、やはり金具の場所が一緒なので、だめかなとも思いました。もう少し考えてみます。

右側の三角金具は外して使わず、左手側にコンパクトデジカメのように表記のストラップをつけてみようかとも思っています。

目の体操さん そうなんです。邪魔なんですよ。他の機種のようにカメラの上の角にスリット式でついていれば邪魔にならないのですが。今更仕方ないですが。

書込番号:8817777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボディのみかレンズキットか

2008/12/15 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。春に娘が産まれる予定でして、
これを機にデジ一デビューをしようとしています。
CMやサイトを見ていると初心者向きのデジ一なので、
購入を検討しているのですが、夫がレンズ資産を持っているので、
「ボディだけ買え」と言ってきました。

私は初心者なので、レンズキットを買った方が使い勝手が
いいんじゃないかと思っているのですが…。

初心者でも違うレンズを付けたカメラで簡単に
撮影できるのでしょうか?
夫は「俺が教えるから大丈夫!」と言っていますが
ものすごーく心配です。(そんなに腕がいいとも思えませんし)

カメラにくわしいみなさんに。ご教授いただければと
思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:8786282

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/15 01:18(1年以上前)

こんばんは。

旦那さんのお使いになっているメーカーは何ですか?
同じPanasonicか Olympusでしたらレンズは問題有りません。
他の機種だと操作が一手間掛かるため、初心者であればレンズキットを購入した方がよいです。

書込番号:8786311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/12/15 01:20(1年以上前)

こんばんは

ご主人様がレンズ資産を持っているって言っているなら大丈夫じゃないでしょうか・・・
しかしマイクロフォーサーズのレンズは今回キットになっているのともう1本同時に発売された
2本しかないので、もし資産があったとしてもマウントアダプターが必要ですね。
DMW-MA1とフォーサーズレンズの組み合わせで対応はできると思います。

しかし本体価格とキット価格の価格差があまりないのでレンズキット買っておいた方がなにかと便利だと思いますが・・・

ご主人様が詳しければ価格を見せて相談すれば理解できると思います。

書込番号:8786319

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/15 01:21(1年以上前)

一般的な話になりますが、キットに付いてくるレンズも単体で発売してるレンズも、機能的な違いは殆ど有りません。


そういう意味では

>初心者でも違うレンズを付けたカメラで簡単に
>撮影できるのでしょうか?

は、「可能です」になります。


ですがっ!! パナのG1の場合は少々事情が異なっており、レンズキットにするべきかと思います。

理由としては、パナ&オリンパスのデジタル一眼レフカメラは「フォーサーズ」という規格でしたが、G1は「マイクロフォーサーズ」という類似規格に変わった為です。

詳細はパナソニックやオリンパス、フォーサーズ陣営のオフィシャルHPをごらん頂きたいですが、G1には「フォーサーズ用」では無く「マイクロフォーサーズ用」のレンズを付ける事をお勧めします。


マイクロフォーサーズの"ボディ"に「フォーサーズ用のレンズ」を付けた場合、一部のレンズでは機能的な制約が出ます。
また、専用のアダプターを介して取り付ける事になりますので、折角の小ささがスポイルされてしまいます。


パナG1の最大のメリット(の一つ)は、『小ささ&軽さ』にあります。
そしてそれは、ボディだけでは無くレンズも小さいからこそ成り立つ概念です。


機械があれば、一度店頭に行ってG1と他のフォーサーズ規格カメラと大きさ/重さを見比べてみて下さい。
(ボディにレンズを装着した状態で)


キットで売られる際は、レンズの値段は非常にお得になります。
わざわざ"ボディだけ"を選択するメリットは、正直言って殆ど無いと思います。

書込番号:8786323

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/15 06:17(1年以上前)

あくまで、価格.comの最安を見ればということですが金額的にほとんど差がないのでキットの方がいいんじゃないかと思います。
フォーサーズレンズはアダプターを介さないと使用できませんし、専用レンズの方が軽くて一体感があると思います。
マイクロフォーサーズの1番のメリットが少し無駄になるような気もしますし、キットにしておいた方が間違いないかと思います。

書込番号:8786662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 07:36(1年以上前)

http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=001421

AFが使えるレンズに制約がありますので、注意が必要だと思います。

書込番号:8786758

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/15 10:18(1年以上前)

こんにちは。

私もボディだけではなく、レンズキットまたは、Wズームキットをお勧めします。

>春に娘が産まれる予定でして、

でしたら、最初は標準ズームだけのレンズキットでも良いかもしれません。

ご主人がどのようなレンズをお持ちかは分かりませんが、マウントアダプタを付けて装着しても、100%性能を出し切れるとは限りません。

私はオリンパスのE-500/510を使っていて、純正レンズも6本あります。マウントアダプタを使うと、さらに20本近くのレンズが使えますが、この4/3規格用のレンズ群をマイクロ4/3ボディに付けても、すべてAFが使えません。
オリンパスのレンズで、G1でAFが使えるのはごく一部の限られたレンズです。

ご主人がお持ちのレンズが、AFが使えるレンズなら、大きさ・重さを別にすれば、ボディーだけの購入もアリでしょうが…。
(それでも、小型軽量の利点を活かすために、標準ズームキットをお勧めしたいです。)

書込番号:8787151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/20 23:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい、すみません。体調を崩してしまい、
寝込んでいました…。みなさんも風邪には気を付けてくださいね。

みなさんのご意見を拝見させていただき、
レンズキットを購入しようと思いました!!
なんだかレンズが違うといろいろ制約がありそうですし、
レンズキットの方が使い勝手もよさそうですし。

夫にもココを見せて、説得します!
ありがとうございました!!

書込番号:8814934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

売れてますか

2008/12/01 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:48件

各サイト価格引下げ競争激しいが
果たして売れてますか。
ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。
日中光でのEVF果たして効き目あるか。
望遠の野鳥の羽の細やかさ識別出来ますか。

書込番号:8719203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 21:26(1年以上前)

梅田 ヨドバシもさびしいコーナーでした。
でも、カメラ自体の出来はいいと思うんです。

180cm 95キロの大柄な(手もでかい)私でも持ちやすいのは驚きです。
マニュアルだと、アップになるのもピントも合わせやすそうで、いいカメラだと思うんですけど、
売れてないでしょうね・・・・。

DP1より安いんですけどね。

書込番号:8749774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 03:42(1年以上前)

>ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。

先週も先々週もそうでしたけど、展示してある台数はすごく多いけど、実際に電電が入るボディは少ないんですよね。
モックじゃないのに何でだろう?

現段階でレンズが2種類というのもネックじんゃないでしょうか?
あと値段ですかね。
レンズキットで8万円台(ヨドバシ秋葉ではそのくらいだったかな)の表示では敬遠するかな。

書込番号:8751476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/12 19:41(1年以上前)

遂に買いました。
Redボディです。
黒と赤のツートンカラー。
旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注。
主にライカL・Mレンズで楽しむ予定です。
焦点距離が2倍になりますがズミルックス50mm f1.4等
どんなイメージ結ぶかワクワクです。
更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

書込番号:8772887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/17 20:38(1年以上前)

>旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注

宮本製作所ライカMレンズアダプター本日届きました。
なかなかの出来栄えです。
焦点距離X2ですがライカL、M、ビゾレンズ広角から超望遠まで有効。
G1で標準レンズ同様MFでEVFの拡大は助かる。
ライカMレンズでこれだけのジャスピン感動です。
野鳥など解像度要求する時ははフィルム設定デジタルノイズoff弱める工夫。
G1レンズキットRed買って良かった。

書込番号:8799236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/18 21:34(1年以上前)

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。
スレッド間違いで再投稿です。

書込番号:8804491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

2008/12/20 16:00(1年以上前)

300f2.8lensさん、はじめまして。
ボーグをお使いなんですね。
私もBORG 77EDU+G1で鳥撮りを楽しんでいます。
他にBORG 77EDU+Canon EOS 40D+電子マウントアダプターで
撮るときもあるのですが、やはりG1のMFアシストが一番
使いやすいですね。
MFレンズって、自分で絵を作っているという満足感を感じます。
私はこれからG1が(自分の)作品作りの中心になっていく様な気がします。

書込番号:8812560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のEXズーム画質

2008/12/19 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 glidさん
クチコミ投稿数:6件

FZシリーズとG1で鳥撮りしている者です。
ファームアップの情報をこちらで知り、今日早速ファームアップしました。高感度時の画質が向上しているとのことなので、早速ファームアップ前と後の両方を撮影して比較してみました。確かに良くなっていると思いました。
一緒に試してみたのですが、レイノックスのフロントテレコン1540PROを取り付けEXズームを使用した際の画像 も以前より良くなったような気がするのですが、なにぶん今日は夕暮れだったので半信半疑です。
どなたかテレコン使用で試された方いましたら情報を頂きたいです。

書込番号:8808770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス瞬間のぶれ

2008/11/30 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

夕べヨドバシ秋葉で触ってきました。
AFモードでシャッター半押しすると画面のぶれ。
マニュアルフォーカスに切替えたらフォーカスエイド?
画面が大きく拡大。
フォーカスし易くなっていました。
これはマニュアルフォーカスに親切な設計なのでしょうか。
フィールドで野鳥など狙った場合この効果効くのでしょうか。
鳥の羽の微細まで見えるかな?

書込番号:8714085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2008/12/18 21:30(1年以上前)

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。

書込番号:8804475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース

2008/11/29 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:147件

本日ヨドバシカメラにて購入してきました。

シャッタータイムラグが少々気になって悩んでいましたが、
店頭でいじってたら最後、お持ち帰りとなってしまいました。

ところで皆さんはどんなケースに入れてますか?
オリンパスのE-410E-420の専用ケースような上下分離可能な
速写ジャケットケースみたいなものが欲しかったんですが、
純正の物だと普通のカバンのようなケースしかないんですよね。

もし小ぶりでこんなぴったりなケースがあるよ、
っていう物を使ってらっしゃる方がいたら是非教えて下さいませ。

書込番号:8705485

ナイスクチコミ!0


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/29 15:06(1年以上前)

興味あります、このお題。
今時ケース使ってる人いるの?
たまに携帯をケースごとで通話している人見かけますが・・・。

書込番号:8707734

ナイスクチコミ!0


hyonmokuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/18 18:56(1年以上前)

関連があるのか分かりませんが、一言。

私は、シャッターを切った瞬間、画面が黒くなる点を嫌い、購入を断念しました。

フィルム一眼レフの場合や、オリンパスのE420の場合にも、シャッターを切った際には、瞬き程度の画像の消失が現れますが、今まで、そんなに気にならなかったのです。

それが、この機種の場合ですと、真っ黒になりまして、シャッターを切った瞬間の画像を確認出来ません。Panasonic に電話しても、カメラのことを知らない人が出まして、要領を得ません。

ところが、この機種で、連写をした場合には、最初に、画面が真っ暗になるだけで、後は、何枚連写しても、真っ暗にはならないのですね。不思議なんです。だいたい、このカメラは、ミラーレスが売り物で、フィルム時代のように、ミラーなんぞ使う必要はないのですから、シャッターを切った際に、画面が真っ暗になるなんて、奇妙な現象なんですね。

私、これさえ、改良してもらえれぱ、この機種買います。

書込番号:8803753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング