LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年6月10日 22:52 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年6月9日 21:28 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月6日 12:10 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月30日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月4日 19:45 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月18日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
今年の春にG1Wを購入し、最近初めて撮影会に行ってきました。
LUMIX G VARIO 45-200mmがかなり活躍して、野外のポートレートにはもってこいのレンズだと思いました。暗めのキットレンズですが、描写はよく気に入っています。
掲示板等への投稿は認められていないので、ブログ始めましたので良かったらご覧ください。
http://portrait2010.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/66-4c81.html
なんといっても35mm判換算400mmなのに、380gとここまで軽量ですから一日中歩き回っても疲れませんでした。
軽いってすばらしい。
3点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
http://panasonic.jp/dc/g10/index.html
G2が出たばかりなのにG10ってどういう位置づけなのでしょう?
G2と比較して値段をみてもあまり魅力を感じないのですが
G1買っておいて良かったって感じがします。
1点

>どういう位置づけなのでしょう?
キヤノンにおけるKissFの位置づけですね!
メーカー含め、誰もこれが売れるとは最初から思ってませんね。
購入時に比較すると、心理的に、だったらもひとつ上のにしとこうかな、となりますw
書込番号:11451207
2点

>>Ein Hu..ftbeinさん
なるほど〜。パナもそういうマーケティングできるとは
デジカメ事業成功しているんですね
余裕があるのならいっそのこと
魚眼レンズキットとか7-14レンズキットとか同じ値段で出してくれないかな〜。
書込番号:11451254
1点

とりあえず、安いのでいいというひと向けの廉価版のようです。
売れる売れないは、値段次第だと思います。
G1みたいなシンプルなのがいいと思う人にはいいかも。動画もとれるし
書込番号:11451285
0点


レス付けてくれた皆さんありがとうございます。
パナのHPみるとL10の後継機種みたいに書いてあります。
ってことは一眼レフ止めてミラーレスオンリーになるのでしょうか?
そうなると面白味に欠けますね。
でも私は一眼レフならニコン派なのでパナはマイクロフォーサーズだけでも良いかな。
書込番号:11459158
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
G−1を購入して少し立ちますが初めてデジタルズームを使ってみたところ結構使えるのでびっくりしました。
コンデジの経験から大して使い物にならないと思ってたのでつかってませんでした。
今日お昼休み撮影したカワウさんです。
ペンタックスのFA☆645 300mmf4とG−1で手持ち撮影したカワウさんです。
2枚目は2倍デジタルズーム、3枚目は4倍デジタルズームで手持ち撮影です。
4倍でも問題なく使えそうですね。
1点

G1よりもレンズの方に興味を持ちました。
僅かな手振れの有無も気になるところで、三脚使用時の画質も気になるところです。
Blogを拝見致しました。
K-7でもFA☆645 300/4をお使いなんですね。
645判レンズはマウントアダプタでの融通が効くので重宝します。
書込番号:11421044
0点

Eghamiさんこんばんは。
書き間違えましたFAではなくA☆645 300mmf4です。
中判のレンズはどのデジイチにも付くので便利ですね。
書込番号:11421129
0点

今日は実際にフィールドに持ち出して撮影してみました。
一枚目は巣立ち3日目のハヤブサ若です。
2枚目はタマシギ♀さん。
どちらもG−1にA☆645 300mmf4でデジタルズーム4倍の2400mm相当で手持ち撮影。
近づけない野鳥さん相手にデジスコの焦点距離で手持ちで撮影してこの程度ならまずまずでしょうか。
書込番号:11428967
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
5月2日、ヤマダデンキ店にてVIERA TH-P42S2のテレビに着目。現在使っているテレビは限界にきているので、それを11万1千円にて購入しようかと迷っていた。そんな時、ここの書き込みでG1Wを五万円を切った価格でかったとのことを思い出し、店員さんに在庫と値段を確認。そしたら在庫が最後の一つだけあり、値段も4.98万円!!それを聞いて迷いがふっきれ、テレビとカメラをあわせて16万円ジャストで購入決定!!エコポイントが26000点がついているので実質カメラは2万4千円でかった計算??しかも両方とも5年保証がついて・・・。さらにテレビを設定してくれるって^^(今まで全部自分でやっていたから楽チン!)
いや〜〜〜大満足の買い物でしたw
0点

おめでとうございます。何かバチが当たりそうなハッピーなお話。こちらも浮かれてしまいます。
書込番号:11313663
0点

うさらネットさん
うれしいですけど、バチはあたりたくないですね^^;
商品到着は7日前後。いまから楽しみです。
書込番号:11314689
0点

G1W購入おめでとうございます。
ひょっとして私の投稿がお役に立ちましたか(笑
ちなみに本体とレンズのファームウエアが1.0のままでした
ので、アップデートしたらオートフォーカスも早くなった
気がします。他社バッテリーは使えなくなりますが。
書込番号:11316586
0点

うぃきちさん
はじめまして。申し遅れましたが、うぃきちさんの情報がとっても役立ちました。
とっても感謝しています。
それにしても8年前、キャノンAE-1のフィルムから、デジタルへ移行しようとPower Shots40にかえたとき、値段が7万円でした。今回は、5万円でデジタル一眼ですから、隔世の感がありますw
5月10日にもファームウエアのアップデートがあるみたいですね。アップデート後、子どもの運動会やら卓球大会やらで活躍しそうです。
書込番号:11318058
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
安くなっていたのでビックカメラ通販でポチりました。5年保証をつけて38000円くらい。それがなかなかどうして、Nikonのデジイチに比べて夜間の室内では被写体ブレが多少気になることはありますが許容範囲内。なんだか撮っていて楽しいです。キットレンズの写りは評判どおり良く、小さくていつでも携帯できるのでずいぶん撮影頻度が増えました。面白いのがMFでピントリングを回すと中心部が拡大されてジャスピンの写真が簡単に撮れるのは、さすがですね。
ミラーボックスをなくしたかわりにデジタルで処理する、時代を一段上に行った感にすっかりやられてしまいました。もうマイクロフォーサーズでいいじゃん。といった感じです。来年あたりにG2が安くなったらまたポチりたいですね。
2点

G1LK使っています。が、ISO1600がせめてD3000同等ならと思いますが。
あとは設定のダイアル関係が変わりやすく、
女房殿に使わせるのにいつも冷や汗もので苦労します。
手ぶれ補正がもう一段効いて欲しいとか-----注文はいろいろありますが。
3.8万円なら私も一切の注文を付けずに買います。
書込番号:11244840
0点

ご購入 ぽちり おめでと さん
私もG1を使っていますが
シャッターボタンの位置とダイアルの位置を変更して欲しいと思う。
G2は、ダイアルが後部に変更されたので使いやすいかも
グリップを軽く握った時にシャッターの位置がもう少し前方(傾斜して欲しい)にあれば良いとと思うが、皆さんはどう思いますか?
このEVFは良い 光学式のファインダーでは 拡大表示ができないが ピンを精確にあわせる時、便利である。
書込番号:11244886
0点

私は、前部のダイヤルを押しながら廻す露出補正がやりにくく感じます。
露出補正するつもりはなく、絞りを変えたつもりが露出補正になっていることが
何回かありました。
できれば専用のボタンを押しながらセットするように変えてほしいと思います。
書込番号:11249033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





