LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

流し撮り

2009/06/28 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

このカメラは流し撮りが難しいと聞いていたので、ちょっと挑戦してみました。
これだけ撮れれば充分だと思います。

書込番号:9772729

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/28 21:35(1年以上前)

揖保川コナンさん、こんばんは!!

流し撮り、充分というか素晴らしいと思います。

特にタイヤから煙が出ているところを捉えたのは素晴らしいと思います。

書込番号:9772764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 21:38(1年以上前)

こんばんは。揖保川コナンさん

凄いドリドリの写真ですねかっこいいです。迫力満点ですし。
とても初めてとは思えません。凄いセンスがあると思います。

書込番号:9772785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 21:52(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
レンズはマニュアルフォーカスのコミナー135mm f3.5で撮ってみました(マウントアダプター付)。凄い勢いで迫ってくる車にピントを合わせるのはすごく難しいけれど、ピントが合った画像が撮れた時の嬉しさは格別です。

これからも難しい画像に挑戦していきます。

書込番号:9772907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/06/28 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

揖保川コナンさん
こんばんは

すばらしい写真ですね。
しかもMFで撮影されたなんて
すごい腕です。

初心者の私が撮影したのなんてこんなもんです・・・。
これから頑張って精進していきますがw
ちなみにG1Wの45−200で撮っています。

>これからも難しい画像に挑戦していきます。
是非色々と教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9773223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/29 21:30(1年以上前)

別機種

ゆず怪獣さん、お返事遅れました。ごめんなさい。
私もWズームキットを購入しましたが、あえてのコミナーです。

お互いがんばって感動できるような画像を写しましょう。


書込番号:9777662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/01 09:10(1年以上前)

揖保川コナンさんこんにちは
素晴しい作品ですね。まさに弘法筆を選ばず。近くにこういう場所がないので、カーレースは撮ったことがありませんが、写真も見事なら、運転も見事、すごい迫力ですね。長玉が好きなので、機会を見て挑戦してみたいテーマです。

書込番号:9785213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/01 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デコボウさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
実は私は、もうちょっと望遠を持って行きたかったですが、コミナーレンズデビューだったので。

3月に違うフォーザーズカメラで撮ったような迫力のある画像も撮りたかったのですがこのレンズはとても気に入ってます。

長玉レンズは楽しいですね。何でもグッと引き寄せてくれ、軽ーく息を吐きながら、手ぶれしないようにと願いながらいつもシャッターを押しています(笑)

このカメラはとても良いカメラだと思うので、いろんなテーマを考えて撮っていきましょう。

書込番号:9787408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカM&LレンズでAモード測光抜群

2009/06/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

あひる

花菖蒲

結構使えますね。
Aモード測光で忠実に再現。
おまけにEX光学ズーム310万画素で拡大。
近接花等の撮影ならライカビゾレンズTelyt 200mmまでなら明るさなんとかなります。
ライカズミクロ 90mm f2 イメージ(EX光学ズーム310万画素)ご参考まで添付します。
でも、最近はやりの望遠鏡の超望遠レンズではブレが気になる。
使えないことはないが努力が必要です。

書込番号:9700150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡大マクロ

2009/06/11 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
別機種

ミント若葉(横幅約3.2mm) Nikkor35mmF2D逆付け F8

ヒメスイバ(横幅約3.8mm) Nikkor35mmF2D逆付け F8

ドクダミ(横幅約4.3mm) Macro-Takumar 4/50逆付け F11

[9399757]ではコメントなどありがとうございました。

G1を手にしたもう1つの理由は、レンズ逆付け拡大マクロ撮影に向いていると思ったからです。

古いペンタックスのベロース(M42)と組み合わせたシステムです。その画像もアップします。
大きな繰出しと絞込みのために撮像面では相当暗くなっているはずですが、期待したとおりLVFはシビアなピント合わせも余裕です。

まず、どこででも見かける小さな花などを撮ってみると、驚きました。すべてが新鮮です。
アップした画像は横幅が約3〜4mm。撮像素子面では4倍強〜6倍弱の拡大率となります。これをPCのディスプレイ一杯に表示するとかなりの迫力です。

かねてから撮りたいと思って実現していなかったことを、G1は一気に近づけてくれました。

書込番号:9684853

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/11 21:33(1年以上前)

こんばんは
画像見てびっくりしました、レンズの逆付けがあったのですね。
このベローズは一回も使わないまま上げてしまいました。
応用技術の未熟さを感じています。

書込番号:9684891

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/06/12 08:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

実際の撮影時はレンズ先端から被写体まで10センチ程度です。

プチトマトの蕾です。LEDライトを当てました。

マキの木の花?を撮ってます。

これじゃあなんだかわかりませんね(^^ゞ

紺色ガラスさん、ベローズいいですね〜!

私はベローズは持ってませんが、ヤシコンのリバースリングを持っているので、買ったばかりのヤシコンアダプター(宮本製作所製)とカールツァイス・ディスタゴン25mmF2.8を組み合わせて撮ってみました。
リバースリングに同梱されていた仕様書によると、D25のリバース倍率は2.44倍と書かれていました。
紺色ガラスさんのはもっと拡大率が高いかな? 
どちらにしても、ちょっとした風の揺れが大きく拡大されるので被写体ブレが最大の難関ですね。
紺色ガラスさんのような綺麗な被写体ではありませんが、試しに庭のプチトマトとマキの花を撮ってみましたよ。
G1はコンパクトにまとまるし、なにより可動式モニターが助かりますね。

書込番号:9686925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 17:26(1年以上前)

Pompoko55 さん
ディスタゴン25mmF2.8、リバースの写りもいいですね。
Zeiss Makro-Planar T* 2/100を大変気に入って常用していますので、リバースにはD25がよい結果を与えてくれるのではと思っていました。ただ、このためだけに・・・とためらっていたところです。
D25をベローズに逆付けすると今以上に拡大率可変範囲が広がるはずです。
Pompoko55 さんに背中を押されたようです。

書込番号:9688421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件
当機種
別機種
別機種

1000 mm ミラーレンズでのアオサギの撮影

35mmフルサイズ 100mmレンズで同じ場所を撮影

1000mmミラーレンズをつけたG1

以前、このサイトでマクロレンズなどについて要望を出していた者です。その後 若隠居@Honolulu さんやレオパルド・ゲッコーさんなど多くの方にG1用アダプターやマクロの工夫などについて教えていただきました。おかげで M42−G1 アダプターとマクロコンバージョン・レンズDCR-150 を入手して、超望遠からマクロまでG1で楽しめるようになりました。
今回はポーランド製の M42−G1 アダプターを介して焦点距離 1000 mm のレンズとG1を組み合わせた例を報告します。
アダプターは若隠居さんの紹介されたサイトから購入しました。日本郵便の封書扱いで、発注から6日でポーランドから届きました。代金は45ドル、郵送料は8ドルでした。
この製品は旧ソ連製の f10 1000 mm ミラー・レンズで、MS MTO-11SA 10/1000 と刻印されています(ロシア文字をラテン文字化しておきました)。
肝心の鳥の画像ですが、「標準」の40倍という拡大率ではまあまあというところで、私の目的とする記録用には大いに役立ちそうです。ただし、鳥の画像としてひと様にお目にかけられるレベルではありません。海風の吹きつける中での撮影でしたので、重量級三脚などカメラとレンズの支持方式を工夫すれば、このレンズの実力がもう少し出るのではないかと考えています。

書込番号:9641610

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/04 09:11(1年以上前)

自己レスです。ちょっと追加させていただきます。

ペンタックスもありましたが、旧東ドイツやソ連などを中心として結構栄えていたM42システムは世の趨勢から半周遅れで、実用性が乏しくなっていましたが、一周遅れとなった時点でG1に救われたような気がします。ポーランドや中国などでG1, M42関連のアダプターが色々作られているのもそうした事情があるのでしょうか?

私は、次は Nikon F - G1 アダプターを発注しようと思っていますが、価格が M42-G1 アダプターの倍ほどします。

旧体制の崩壊後、安い価格で、ソ連製の超望遠レンズなどが出回っていたのを買っておいたのが、出番が回ってきました。1000 mmでも、ミラー・レンズなので、屋外でも使いやすいかもしれません。その前に、振動防止のための頑丈な三脚を買わなければなりませんが。使わなくなったM42用の中間リングセットなどを捨ててしまわなかったのが、役に立っています。

書込番号:9649013

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/04 11:51(1年以上前)

boojum2さん

NF-G1アダプターなら6月5日に宮本製作所から発売されます。明日からですね。

 http://homepage2.nifty.com/rayqual/

書込番号:9649456

ナイスクチコミ!1


スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/04 13:33(1年以上前)

weirdo さん。

貴重な情報をありがとうございます。
宮本製作所の NF-G1 アダプターが \14,700 、ポーランド製の NF-G1 が $94 となっていますので、信頼性の点から、割高ですが宮本製作所のものを買うことにします。

電子的ビューファインダーは光学ファインダーと違って明るさを調節できるので、超望遠レンズや接写では有利だと感じています。G1 は万能ではありませんが、適材適所というところでしょうか? 欲張りの続きとして、次は顕微鏡の低倍率対物レンズとG1の組み合わせに挑戦してみます。

有難うございました。

書込番号:9649790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/06/06 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

着陸する旅客機

獲物を狙う白鷺

重量は988g

boojum2さん
すごいですねえ。巨大なレンズにびっくりです。私も若隠居さんに教えてもらって、
オリンパスペンFのマウントを上海からゲットしました。boojum2さんに刺激されて
ZUIKO150mmにTeleplus3xをつけて、900mm超望遠の手持ち
撮影に挑戦しました。無謀でしょ。でも、ペンFのシステムは小型軽量なので、感度を
あげればなんとか撮れます。絞りはすべて解放F4.0です。

書込番号:9658794

ナイスクチコミ!1


スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 13:15(1年以上前)

TeruK さん:
白鷺や旅客機の写真を拝見しました。
サギの画像には品格も備わっていると敬服しました。私は長焦点や接写にこだわって、野外でのカメラのブレに悩まされているところです。ペンFのシステムは小型軽量でいいですね。

書込番号:9659400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

G1にはGH1に無い良さが残る。

2009/05/15 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件
機種不明
機種不明
機種不明

購入した G1W

花の奥行きショット

月のEXズーム800mmショット

デジタル1眼 購入検討 結果 当初 GH1にする予定でしたが、価格、レンズワイドズーム
のみで幅が狭く 望遠不足、小型軽量が重くなってしまうので、
動画を 一旦あきらめ G1Wを購入しました。 購入検討 詳細は
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57873119.html

購入した G1W で早速 TZ5と比較試撮り しました。予定の1眼 画質が得られそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57967149.html

書込番号:9546098

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/15 11:57(1年以上前)

百趣味さん、ご購入おめでとうございます!!

価格だけを考えてみても、G1Wの存在意義はあると思います。

比較試撮り、拝見致しました。
ボケ具合も良いですが、花の色も綺麗に出ているように思いました。

書込番号:9546220

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/15 12:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。皆既日食の作品、楽しみにしています。

書込番号:9546340

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/15 16:51(1年以上前)

G1がカメラグランプリ2009のカメラ記者クラブ賞を受賞したようですね
このWKは実質レンズ2本分の値段ですから賢い選択だと思います
JPEGですと画質をコントロールできる幅が広いので、好みのフィルムモードやホワイトバランスなどを探し当てるとさらに愛着がわきます
末永く撮影を楽しんで下さい

書込番号:9547114

ナイスクチコミ!2


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/16 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

葵祭 牛車

葵祭 風流傘

Dあきら さん。 ありがとうございます。

翌日 葵祭で撮った写真を見ても
発色の良いのには驚きました。現実より派手かもしれませんね。

書込番号:9551993

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/16 15:29(1年以上前)

苦楽園 さん GH1でのクチコミ 参考になりました。

皆既日食はまだですが、G1で初めて撮った 葵祭斎王美人列写真を お礼に。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57978886.html

価格ほかで GH1が買えませんでしたが、動画が必要になったときはGH1を買うつもりです。

書込番号:9552025

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/16 15:38(1年以上前)

R一郎 さん レスありがとうございます。
ほんと 値段は レンズ2本分以下ですね。
GH1 の値段が本来の値段かもしれませんが・・・。
しかし、最近のデジタル1眼は機能満載で使い込むのに時間が要りますね。
それと、不用意に ボタンに触れ 設定がずれることがあり、注意が必要でした。

書込番号:9552064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/16 16:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
小型軽量の14-45mm、換算400mmまである45-200mm、どちらも良いレンズですよね。
このカメラとレンズの機能がこの値段で手に入ってしまうのですから、すごい時代になりましたね。

書込番号:9552335

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/17 09:43(1年以上前)

百趣味さん
葵祭の写真ありがとうございます。今日は三船祭りですね。神戸まつりがなくなって残念です。

書込番号:9556361

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/19 12:17(1年以上前)

苦楽園さん 三船祭 残念ながら別件で行けませんでした。
買ったG1W も娘に持っていかれました。
G1Wの良さで 撮ったつもりの 葵祭 風流美人アルバム を代わりにどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/58007253.html

GH1にボデーのみや 広角レンズキットが出たようで どうするかまた検討します。

書込番号:9568648

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/30 12:11(1年以上前)

美人の写真ありがとうございます。最近は蛍を動画で撮るのにはまってます。GH1+14-140mmのキットも随分値段が下がっているようです。

書込番号:9624942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

0.7倍のワイコンを装着してみました

2009/05/13 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 
当機種
当機種
別機種

LD-07装着

ワイコンなし

DP2に0.65倍のワイコン(Kenko LHG-065)装着して撮影

Kenko LD-07W をキットレンズ G VARIO 14-45mmに装着してみました
実はSIGMA DP2の為に手に入れたワイコンですが
取り付けネジが52mmってG1のレンズにダイレクトに着くじゃん!って思って遊んでみました
0.7倍ってことは単純計算広角側で換算19.6mmってことでしょうか
(ヤマダ電機で処分価格1,000円で購入)

書込番号:9535793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/05/13 10:14(1年以上前)

藤村の軌跡さん
面白い情報ありがとうございます。私も広角側が欲しくてZD9-18mmを買いましたが、もっと小型軽量なレンズが欲しいと思っています。このワイコンはさほど小型軽量ではなさそうですが、手持ち資産を活かすのはいいですね。
この作例だけでは断定できませんが、周辺の色ずれ(倍率色収差)や歪曲、解像度などの画質はいかがでしょうか。ちょっと気になる被写体だと思います。

書込番号:9536355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2009/05/14 07:39(1年以上前)

当機種
当機種

LD-07 装着

ワイコンなし

デコボウさん
 ワイコン装着でブログサイズ位なら周辺画像の流れはあまり気になりませんが
等倍サイズで見ると画像の乱れは明らかです
なるべく大き目のサイズで貼ってみました
 ワイコン自体は薄いのでポケットに入りますよ^^

書込番号:9540799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/05/29 18:42(1年以上前)

藤村の軌跡さん
早速のレスありがとうございます。あまりにあちこちの板をサーフィンしていて気づくのが遅れ、失礼しました。やはり歪曲と色収差はありますね。コンデジにワイコンとテレコンの3点セットを使っていてその辺に不満があり、G1を買ったのですが、買い増ししたZD9-18mmの大きさ暗さにちょっと不満です。
OM時代の24mmF2.8くらいの大きさと解像度の単焦点レンズがあれば、と思って「何のためのフォーサーズか」なんてスレを立てたら総スカンを食らいました。
拝見するかぎり、収差は比較的少ないですね。新しく買うかどうかは微妙ですが…。

書込番号:9621238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング