LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

またレンズ沼にはまりました

2009/12/24 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:74件

ひょんなことからG1に興味を持ってしまいFDなどのオ−ルドレンズに嵌っています。
 現在ではオートフォーカスになれてしまって、今となっては懐かしいマニュアルフォーカスレンズもなかなか面白いです。
 絞りもレンズ側なのでファインダー越しに絞り具合がわかるのでこれも良いです。
 もともと機械弄りが好きでジャンクものでも自分でクリーニングすることが苦にならないのと、当時は高かったレンズも安い価格で買えるのも良いです。
 ほんとに懐かしい感じで、完全にオールドレンズ沼に嵌っちゃてます。
 ここ数ヶ月5Dや40Dそっちのけです。

書込番号:10678768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/12/24 20:08(1年以上前)

ラヴマックスさん
こんにちは。レンズ沼は底なし沼です。私もはまって抜け出せなくなっています。
オールドレンズからさらにロシアカメラ、さらには妖しいカメラまできりがありません。
GF1も買いましたが、今ではG1の出番が圧倒的です。アナログとデジタルの間を行ったり
来たりで、楽しんでいます。暇がありましたら私のHPへお立ち寄りください。

ラヴマックさんの写真も見せてください。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1.html

書込番号:10679228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/12/24 20:43(1年以上前)

はまりますよね〜。
G1はアダプタ経由の使い勝手が良く考えられていて、オールドレンズであっても快適に使えるというのが良いですよね。
はじめは手持ちのオールドレンズをつけて楽しんでいたのですが、いつの間にか現行のMFレンズ(コシナツァイス)にまで手を出してしまいました。

G1はMFレンズに命を吹き込んで使用者を沼に引きずりこんでしまうという非常に恐ろしい魔力を持ったカメラだと思います。(^^;

書込番号:10679369

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/24 22:25(1年以上前)

こんばんは
新品だけどクラッシックなノクトンも楽しいですね。
長年使ってきたヤシコン・プラナー60mmF2.8もG1で現役です。

書込番号:10679990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/12/26 03:36(1年以上前)

 ため息が出るほど良いお写真を撮られる方々から書き込みをいただきありがとうございます。
 TeruKさんのHP はG1購入時、大変参考にさせていただきました。
 レオパルド・ゲッコーさんや写画楽さんは以前からブログを拝見させていただいてます。
 みなさんのような写真を撮れるよう努力してますが、撮影才能はあまりあるほうではないことは自分でも認識しており、メカ好きの私は撮影することより機材そのものを弄ったり眺めているほうが好きなのかもしれません。
 EFレンズ沼に嵌った際もそうだったんですが、沼に嵌ると金銭感覚が麻痺してくるのが怖いです。
 Carl Zeissなんかも視野に入れ始めている自分がヤバイです^_^;

書込番号:10685835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件
別機種
別機種
別機種
別機種

G1はライカL、M、ビゾレンズも楽しめますが
昔の有名なエキザクタ・トプコンレンズもアダプター介して楽しめます。
レンズの自動絞り爪付でも邪魔にならず使えるのはE-330とG1シリーズだけ。
ここに一例としてカールツアイス・イエナ製Flektogon 20mm f4掲載します。
G1 + マイクロ4/3 ← 4/3 アダプターター ← エキザクタ アダプター + Flektogon
この格好如何ですか。
鎧兜を被ったG1です。
また、ライカM系では広角、標準レンズ使用可能ですが、
特に明るい望遠レンズ85mm 1.5、90mm 2、135mm f2.8等Aモードで露出適正。
こんな使い方でG1結構楽しめます。
純正の暗い棒縁側レンズは不要。

書込番号:9767641

ナイスクチコミ!3


返信する
Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/28 17:47(1年以上前)

付いているレンズで随分とイメージが変わるものですね>G1
何か別のカメラを見ているようです。

それにしても、
>G1 + マイクロ4/3 ← 4/3 アダプターター ← エキザクタ アダプター + Flektogon

アダプター2枚重ねですか?ひょっとして3枚重ね?

書込番号:9771489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 18:58(1年以上前)

 なかなかカッコいいですね。

これで撮った作例を是非見せてください。
(周りの気楽な物でかまいません)

書込番号:9771831

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/28 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

けっこうええ年ですさん、今晩は!

>これで撮った作例を是非見せてください。
>(周りの気楽な物でかまいません)

只今終わったNHK地デジザリガニ放送1m、ISO 400, f5.6で撮影。
ご参考まで。
後でライカスマレックス8.5cm f1.5で撮った花菖蒲掲載予定です。

書込番号:9772169

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/28 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

↑に掲載のテレビ画面は広角で低速シャッターでしたので
日中高速で撮ったライカズマレックス8.5cm f1.5で撮った花菖蒲ご参考まで。
上のHPのURLクリック願います。
この画面に掲載のセットは
G1 + マイクロフォーサーズ←ライカMアダプター + Summarex 8.5cm f1.5。
G1のAモードで露出パッチリでした。
これ以外の明るいライカMレンズでトライしましたがどれも好結果えました。

書込番号:9772558

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/28 21:14(1年以上前)

↑記載漏れです。
HP掲載花菖蒲はG1のEX光学ズーム適用で拡大です。
イメージは撮ったままでサイズ縮小しただけ。
EX光学ズームは花など拡大イメージに有効ですね。
明るいレンズを使うとSS早く切れて手ブレも心配なし。
昔のレンズで結構遊べます。

書込番号:9772605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 21:54(1年以上前)

 G1_red さん 
早速の作例どうもありがとうございます。

>NHK地デジザリガニ放送1m、ISO 400, f5.6で撮影
の分はともかく(笑)

>ライカスマレックス8.5cm f1.5で撮った花菖蒲
やっぱりいい感じですね。
私もこんなレンズが欲しくなってきました。

 G1にも早く明るい純正レンズを発売して欲しいですね。

 

 

書込番号:9772935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 09:25(1年以上前)

別機種

ボタン付きエキザクタだったらこういう手もありますよー。
ライカマウントならすべてOKです。

書込番号:10391112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

G1と20mmF1.7の組み合わせの実力

2009/09/19 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種
別機種
別機種
別機種

夜の室内でIAオート

FP8 ISO100

WX1 ISO160

格好良い(*^_^*)

G1にパンケーキの組み合わせが最高です。
一応、簡単なレポートです。

@G1+20mmF1.7の組み合わせでIAオート
AlumixFP8 G1に合わせて低感度撮影
BsonyWX1 こちらも低感度のISO160で・・・
CG1+20mmF1.7の組み合わせの画像です。

シャッタースピードが早いので注目してみてください。

書込番号:10180453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/19 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100ではつらいです。

ISO800なら手持ちでいけるかも

室内でもいける

ボケ具合もいいですよ

夜景撮影も遊んでみました。
手持ちですが意外といけるかも・・・
初めは手ぶれ補正がないのが不安でしたが明るい強みが出ました。

夜の室内で子供も意外とぶれない。(IAオート)
被写体ぶれはある程度仕方ないがそれでも1/30でシャッターが切れた

ボケも素晴らしいですが腕はまだまだです(-_-;)

書込番号:10180526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/20 07:45(1年以上前)

お早うございます。

参考になります。20mmは近い内に入れないとG1に怒られるでしょうね。
予想通りの描写のようで、開放から解像するなどNikon DX35mm F1.8Gに似ています。
G1がさらに軽快になりますね。

書込番号:10181794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/22 00:31(1年以上前)

うさらネットさん

こんばんは(*^_^*)
うさらネットさんの物欲がふつふつとわいてきた音が聞こえます。
ぜひ、使って頂きたいですね(^O^)/

書込番号:10191269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/24 20:16(1年以上前)

kamiwakaponさんはじめまして
ステキな作例、有難うございます。いいレンズですねえ、G1Wズームキットとは別の良さがしみじみわかります。
いまさら標準単焦点レンズなんて、といいかけて、やっぱりF1.7は別格だと認めざるを得ません。
僕はG1用でいいから、14(12)mmF2が欲しいです。

書込番号:10206407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/24 21:17(1年以上前)

デコボウさんはじめまして。

レス有難うございます。
F1.7の単焦点は素人の僕でもそれなりにしてくれる画を導いてくれます。
この単焦点はやっぱ別格です(^O^)/

14(12)mmF2は確かに魅力です。
デジカメを始めた当初は広角の魅力は全くわかりませんでしたが
今では広角が欲しいと感じはじめてます。

パナさんには安くて軽くて明るい広角レンズを期待してます(*^_^*)

書込番号:10206775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シーンモード「夕焼け」

2009/09/05 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

「夕焼け」モード

iAモード

「風景撮影」モード

夕焼け空をより夕焼けらしく、手軽に撮影したいなら、「夕焼け」と名づけられたシーンモードがあります。

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/panasonic-lumix.html

iAモードや風景撮影モードでは、割と「青空であるべき」という方向で補正されてしまいがちな夕焼け空も、“夕焼けモード”では一転して「より夕焼けらしく」表現してくれます。


 ・・・やりすぎとも言う。

 上のリンク先で掲載したものよりはロングに引いた撮影の3枚、三脚に据えての撮影で、それぞれ10秒ほどしか間隔があいていませんから、撮影モード以外はほぼ同条件といって良いと思います。

 ま、肉眼視では「夕焼け」モードとiAモードの中間ぐらいに見えていることが多いので、両方のモードで撮影しておけば安牌でしょう。

書込番号:10106348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/05 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「夕焼け」モード

iAモード

「風景撮影」モード

リサイズのときに撮影情報が消えてしまっていたので、Upし直しです。

書込番号:10106389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/09/10 18:43(1年以上前)

当機種

G1+VG14-45mm

>Cambrianさん
フィルムモードをダイナミック
絞り優先で露出をマイナス補正
ホワイトバランスを日陰にするとより赤が強調されますよ。

書込番号:10131004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2009/09/13 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルムモード:バイブラント

フィルムモード:バイブラント

フィルムモード:ネイチャー

Cambrianさん、ペン好き好きさん、こんばんは。
本日、ひたすら、フルムモード:バイブラントで、夕焼け空を撮影していて、カメラのモニターでは綺麗だなあ、と思っていたのですが、帰ってきてPCで見たら、赤が強調され過ぎていたのに気付きました(G1ではほとんど初撮影です)。夕焼けモードとかフィルムモード:ダイナミックとかいろいろやり方があるんですね。勉強になります。
キヤノンのAPS−Cシステムを売り払い、パナソニックに移行しましたが、コントラストAFというのに慣れず、苦労しています(空を撮影するときにAFがなかなか合焦しません)。

書込番号:10149260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

DMC-GF1

2009/09/02 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:11(1年以上前)

ライブビューファインダーも別売ですがありますね!
パンケーキもでますし、オリンパスと勝負ですね!!

書込番号:10087718

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 14:13(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます、価格は幾らぐらいでしょうか?
オリのP1とのライバルか、または入門機なのでしょうか。

書込番号:10087724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 14:14(1年以上前)

日本向けはシルバーを除いた3色だけなんですね。

書込番号:10087732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:22(1年以上前)

>里いもさん
 
 オリP1のライバルでしょうね!
値段はおいくらになるんでしょうか。。。。
P1よりは安くでお願いします!

>まふっ!?さん 
 
 そうですね。
シルバーもよかったんですがねぇ。
2017の写りがどんなものか楽しみです!!

書込番号:10087753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/02 14:24(1年以上前)

RAW付きのSample
http://www.photographyblog.com/articles/panasonic_gf1_photos/

書込番号:10087759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:28(1年以上前)

海外の価格で、
今現在のレートではパンケーキセットで83,524.36円です。

意外と安い?!

書込番号:10087774

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 14:31(1年以上前)

大きさからみてLX3の後継ではないでしょうね。

書込番号:10087786

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 14:48(1年以上前)

こんにちは

GF1キットパンケーキセット予約しました、実質8万円程度からのスタートですね。

発売予定が9月中旬(18日ごろ)発表から販売まで時間置かない..

準備万端、パナソニックらしい対応ですね。

書込番号:10087840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:50(1年以上前)

>わてじゃさん 

 拝見しました。
E-P1のように色収差が激しくなく、いい感じですね。

>パー4さん
 
 あー、それはありますね!
LX3の後継機の欲しい人はGF1を買え、ってことですかね?!

書込番号:10087844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

>厦門人さん

 はやい!w
どちらで、どのぐらいの金額で予約されたんですか?
G11よりも早いですよねー。 

書込番号:10087856

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 14:56(1年以上前)

外付けのライブビューファインダー DMW-LVF1は1万8千円ほどですね..

高いと見るか、安いと見るか...

中身はG1と同じ見栄えなんでしょうかね?

書込番号:10087866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 14:59(1年以上前)

でましたね。
現在サブ機一番候補です。

厦門人さん

はじめまして。
ビューファインダー公式ホームページで見ると、
解像度がかなり低そうです。
見た目はどうなのでしょうか?
(G1/GH1→146万画素相当  GF1→20万画素相当)

書込番号:10087878

ナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2009/09/02 15:01(1年以上前)

GF1の板もできたようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/

書込番号:10087884

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 15:02(1年以上前)

ほりぼんさん

ご挨拶遅れ失礼しました。パナソニックの情報ありがとうございました。

実は7Dや新しいEFマクロ ヨドバシオンラインで予約まだできないのか?と先ほど覗いてみたら
GF1やファインダー登録されてました。20mmレンズ付でプライスリストは89800円、これから10%のポイントと言ったところです。

しかしヨドバシオンライン、パナGF1はすぐに投入、昨日発表の7Dはまだ投入されてないって、変な状況はまだ続いてます。



書込番号:10087892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 15:06(1年以上前)

ファインダー、単位を間違えてました。

G1/GH1 → 144万ドット
GF1 → 20万画素

です。

書込番号:10087904

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 15:07(1年以上前)

ぜぶらあ2さん 

情報ありがとうございます。20万画素とは..
G1とは物が違うのですね..

大きさの問題でしょうか??? コスト???

昔のミノルタA1やソニーF828ぐらいになってしまうかもしれませんね(ファインダーの画素数は違うとは思いますが、感覚的なものとして勝手に想像してます。)

実物見てからの方が確実みたいですね。

書込番号:10087909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 15:13(1年以上前)

>厦門人さん
 
 わざわざご挨拶ありがとうございます。
ヨドバシでもう予約が開始されてるんですね。
7Dはまだ発売は先ですから、そんな現象になるんですかね?
撮像素子はG1と同じなんですかね。

>ぜぶらあ2さん 
 
 あまり見やすくなさそうですね。。。。

書込番号:10087935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 15:16(1年以上前)

144万ドットが48万画素相当だと思いますので、
20万画素だと解像度が半分以下になると思います。

ただ、E-P1の背面LCDも23万画素でそれほど不自由を感じなかったので、
あまり気にならないかもしれません。
後は解像度が下がって応答速度が上がっていれば
それはそれでよいかもしれません。

早く見て見たいです。

書込番号:10087942

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 16:02(1年以上前)

ほりぽんさん

デジカメWatchの記事みると素子はGH1のマルチアスペクト対応素子でなく
G1のものに近いようですね..
ISO400から800あたりの粒状ノイズの乗り方気になります。

ライブビューファインダーですが、倍率がG1の1.4倍から小さくなってますね
アイポイントも13mmと4mm程G1系より短くなってる。
小型化を優先してるのでしょうね.. LVFは見送りになりそうです。

 

書込番号:10088086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/02 17:28(1年以上前)

レンズロードマップに8mm F3.5 FsihEye と100-300mm F4-5.6 OIS / 14mm F2.8 が新たに加わっているようですね。興味あるのは14mm F2.8 かな。20mm F1.7 も良いんですが、ちょっと画角的に14mm の方が利用価値がありそうです。

書込番号:10088374

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

超簡単な顕微鏡風写真はいかが

2009/08/30 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
当機種
当機種

これは通常の45端での45−200

リバースリングを付けて超マクロ

赤唐辛子の断面

暇なもんだから次から次へとバカな遊びをしています。
レンズを逆さまに付けると、ものすごい拡大率で写真が撮れることは知っていましたが、
敷居が高そうなので挑戦していなかったのですが、なんと超々簡単なリングが発売されま
した。ディスカバーフォトから出ています。そのリングを使った超マクロ、顕微鏡写真に
近いでしょう。14−45の45端でこれぐらいですから、200だったらどうなるのか
しら。

興味と暇がある方は、下記アドレスへどうぞお寄りください。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html

書込番号:10073586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/30 17:39(1年以上前)

当機種

赤唐辛子の種の断面

実験したら勘違いに気がつきました。
焦点距離が短いほど拡大率が大きくなるんでした。
14mm端で撮った赤唐辛子の断面です。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html#L04

書込番号:10073827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/30 17:47(1年以上前)

リバースでは広角になるほど倍率は高くなります。
レンズ単体の広角域と標準域でレンズ前から覗き込んでみるとよく分かります。
但し、超広角だとピント位置がレンズ前1〜2mmになることもあるので、35mm換算28mmレンズあたりが高倍率でワーキングディスタンスも取れる使い勝手のいい長さでしょう。
それと実際に撮影するには絞りリングがあるレンズの方が薄い薄い被写界深度を少しでも稼げます。

書込番号:10073863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/30 23:48(1年以上前)

Hippo-cratesさん
そうですね。広角の方が拡大率が大きくなりますね。
そうか、絞りリングのあるレンズで52mm径のものを探してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10075544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/31 00:28(1年以上前)

>但し、超広角だとピント位置がレンズ前1〜2mmになることもあるので、35mm換算28mmレンズあたりが高倍率でワーキングディスタンスも取れる使い勝手のいい長さでしょう。

レトロフォーカスタイプの広角レンズをリバースして使うのですから、どんなに倍率を高くしてもフランジバック程度のワーキングディスタンスは必ず確保できます。
倍率アップをさらに望むならチューブ(中間リング)やベローズの出番になります。

書込番号:10075744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/31 09:09(1年以上前)

当機種
当機種

赤唐辛子の断面

イチジクの果肉

Hippo-cratesさん、kuma_san_A1さん
いろいろアドバイスありがとうございました。さっそく52mm径の絞りリングの付いたレンズを
探しました。意外に少ないんですね。キャノンFD用の28mmが52mmで、これにリバース
リングを付けてみました。やはり絞れるのは良いですね。拡大率は14mmほどにはいきませんが
シャープなのが何よりです。

書込番号:10076494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/31 12:27(1年以上前)

>さっそく52mm径の絞りリングの付いたレンズを探しました。意外に少ないんですね。
ニコンのMFレンズの多くは52ミリ径です。
20〜200ミリまで流通中古も豊富!

書込番号:10077060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/31 16:04(1年以上前)

当機種
当機種

赤唐辛子の断面 F5.6

イチジクの果実 F8.0

ごゑにゃんさん
どうもです。上の写真はキャノンFDの50mmF1.8でした。勘違い。

ごゑにゃんさんのアドバイスによって、がらくた箱からニコンの28mmF3.5を取り出し
リバースしてみました。これで本物ですね。これから被写体選びに夢中になりそうです。

書込番号:10077729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング