LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AF速い!!!!!!

2008/11/09 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

昨日、初めてさわりました。
素人の僕でもAFの速さにびっくり。
わざとピントが合う前にシャッターを切ってもピントがまぁまぁ〜あってる!
若干画面で遅れてる??いるのかな?

しかしファインダーはなんか酔いそう?!な見え方で好きになれない。
このカメラならライブビューオンリーかなって思えた。

良い面とそうでない面を垣間見えた感です。

書込番号:8615397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 05:44(1年以上前)

AFの速さもそうですが、MFも合わせやすいですね。

書込番号:8615864

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/09 06:04(1年以上前)

ファインダーは違和感がありますよねー。
コンデジからの移行なら、そうでもないのかな???

書込番号:8615880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/09 07:34(1年以上前)

EVFも慣れれば問題ないと思います。
デジ一、銀塩一眼レフ、EVFコンデジ(FZ30)も使ってますが、特に問題は感じません。

書込番号:8615970

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/09 08:20(1年以上前)

撮り方も感じ方も人それぞれ。
私は普段デジ一眼ですが、G1のLVFはよく見えるのでけっこう気に入ってます。
Canon ISやNikon VRの方が最初酔いましたね(笑)
慣れでしょう。

書込番号:8616057

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 08:30(1年以上前)

kamiwakaponさん、

 デジタル一眼レフとコンパクトタイプのデジカメを既に持っているので、G1に魅力を感じつつも、なかなか購入の踏ん切りがつきません。特にコンパクトでありながらファインダーが大きいのは魅力です。

> しかしファインダーはなんか酔いそう?!な見え方で好きになれない。

 数年前までコンパクトタイプのデジカメは光学ファインダーのある機種を選んでいました。液晶画面を見ながらの撮影が、まさに酔いそうで好きになれなくて・・・。でもいつしか、コンパクトタイプのデジカメでの撮影も液晶画面を見ながら撮るスタイルに慣れて、コンパクトタイプのデジカメでファインダーを覗いているのを観光地で見ると、ちょっと違和感を感じるようにさえなってしまいました。

 フジのネオ一眼をしばらく使っていたので、今の私は、EVFには違和感を感じません。これも慣れでしょうね。もちろん光学ファインダーに拘りがあるのでしたら、EVFに慣れる必要もないと思います。

 今、カバンの中にはコンパクトタイプのデジカメをいつも入れているのですが、G1は、いつも持ち歩くにはちょっと大きいですし、購入に踏み切るのがちょっと微妙です。でもAFが速いのは、気軽に撮影するカメラとして大切な要素でG1は大変気になっています。

> 良い面とそうでない面を垣間見えた感です。

 AFの速度は、客観的に「良い・悪い」で評価されておられますが、EVFに関しては、kamiwakaponさんの書き込みを読む限り「良い・悪い」というよりも、「好き・嫌い」や「合う・合わない」というような主観的な側面を評価されておられるように思います。『良い面とそうでない面を垣間見た』と表現されるよりも、『AFの速度(客観的な性能面)は良いが、EVFの見え方(主観的な嗜好)は好きになれない』ということを実は言いたかったのかなあ〜と感じています。

 機能面や性能面の良さはわかっていながら、デザインや使い勝手の面で、どうも好きになれないカメラって・・・私にもあります(^^);





書込番号:8616087

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/09 17:07(1年以上前)

私も先日初めてさわりました
AFのとき モワン、モワン と2回(私がさわっているときはです)
ボケがきてAFが合います。
私もFZ30を普段使用しているのでEVFは慣れているのですが
少し酔そうでした。(AFが早いせいかな?)
それを差し引いてもG1のEVFはとても見やすく良いと思います
光学ファインダーに慣れている方はEVFに
違和感あるでしょうが、慣れだと思います
私もデジ一もありますが(最近安くなった40Dに買い換えたいなKISS Dから)
動き物を追うときと、高感度が必要なときはデジ一が
良い(明るいとき)と思いますが 
それ以外はどちらでもいいかなとおもいます。

>良い面とそうでない面を垣間見えた感です。

現在はそのように感じるかも知れませんが
私にはEVFの今後の可能性を示すものとしてみています

しかし私はFZ50の後継機を望んでいます(すみません脱線してしまいました)
だけどこれ以上何か買うときっと我が家が修羅場になるんだろうな〜

書込番号:8617984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/09 23:26(1年以上前)

>>デジブロさん
確かにいい感じですね。

>>kawase302さん
コンデジの僕でも他の一眼を見てからでは岩違和感を・・・
なんか偽物っぽい見え方に感じてしまうんです。

>>じじかめさん
正直慣れはあると思います。
違和感って言葉も今までよりの変化を示す言葉だと思います。
良い方向へ転んでも違和感ですもんね。

>>火呂さん
昔、甥っ子のマリオカートを見てても酔いましたからね〜
確かに慣れそうな感じもします(*^_^*)

>>ezekielさん
EVFに関しては確かに好みで主観的なコメントでした。
えてして初物には付き物なのかもしれませんね。

>>mauihiさん
みなさんが仰られる通り慣れは大きいと思います。
数年後にはこの書き込みを見たらあんなことを言ってたんだってっていうレベルなんでしょうね。


多くの皆様のコメント有難うございました。
今回のG1に関してはキャノン&ニコンには無い特徴の良さと新たな時代の幕開けを感じさせる技術(まだ改良の余地はある)を体感できました。

書込番号:8619892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

G1 100mm前後

E3 100mm前後

G1拡大

E3拡大

こんにちは
千葉海浜幕張周辺ですが、寒さも厳しく、雨もなかなか止まない一日でした。
マンション近くで、E-3とG1撮り比べをしてみました。
暗いこともあり、結果としてISO1000前後の高感度同士の比較となりました。
参考まで。

条件
絞り優先。
AutoISO
AWB同士です。
色は スタンダードを選択
レンズ G1 45−200のキットレンズ望遠
    E3 55−200初代レンズ。(買ったのは最近ですが)
天候は、小雨が降ったり、止んだりの曇天です

結果ですが、色味がだいぶ異なります。見た目「どちらかと言うと近い」のがE-3
G-1は赤が抜けてしまってる感じ。晴天時には特におかしいとは感じなかったG1のAWBですが
しばらくは慎重に様子を見た方が良さそうです。

書込番号:8614182

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/08 21:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

G1 200mm

E3 200mm

G1とE3、E3もコンパクトなのですが...

200mmでの比較です。
カメラの向きが少々ずれていますがご容赦のほど。立ち居地は同じです。
ピンの合いやすさはこのような場合はE-3の方が迅速、正確と言う感じです。

それにしても35mmフィルムで400mm相当、E-3もそうですが、G1ではほんとにコンパクトにまとまってます。親子ほどの違いと言う感じです

書込番号:8614206

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/08 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AWBです、赤が抜けている感じ

WB曇り、見た目に近いです。

AWB、実際の見た目に近い。

AWB、これも好い感じの色です。

G1+45−200、夕暮れ前のわずかな時間ですが、AWBの様子みてました。


やはり赤が抜けてます。手動で「曇り」にすると、当然ながら見た目に近い色になります。

ただ、被写体が変ると、同じ曇りでもAWBで見た目に近い事例もあります。2カットアップします。
マニュアルP81にも記載ありますが、このあたりがAWBの限界なんでしょうか?
それとも、まだ煮詰めきれてないとか????

どちらにしろ、上の書き込みで記載したように、しばらくは要注意かと考えています。

書込番号:8614311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/08 21:57(1年以上前)

厦門人さん

有益な情報ありがとうございます。

パナの機種はあまり経験がないのですが、以前にLX3で数秒間隔の試し撮りをしたときに、ホワイトバランスが結構ばらついた印象があります。
そのときは、まあこんな物だろうと、普通に考えていました。

これは推測なのですが、G1のホワイトバランスがおかしいというよりも、E3が優秀なのだと思います。さすが光学系のメーカーだと感じました。

G1でもそのうちファームアップで解決できるかもしれませんね。
とりあえず今はRAWで撮っておいて、silkypixで現像すれば全く問題ないと思いますよ。

G1いいですね。ミラーがなくなっただけでこれだけコンパクトになるのですね。
顔認識も使えるし、これは買いですね。

書込番号:8614409

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/08 22:13(1年以上前)

ニャースのパーティさん

こんにちは、AWBは各社、各カメラで癖ありますので、G1が悪いと言う事では無いかと思います。
WBをマニュアルセットすればよいですし、この大きさのカメラとしては、珍しくケルビン直接していやら、WBの微調整まで、一通りメニュー揃えてありますし

使いこなしで良くなるカメラと言う感じです。
できれば、設定を再度見直してファーム対応とかしてくれるとありがたいと言う気はいたします。

E-3は、悪天候時に特に重宝するカメラです。AWBも安定してますし、さすがオリンパスの最上位機というところでしょうか...


書込番号:8614507

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/09 08:22(1年以上前)

 以前のオリのAWBはコンパクトも含めて、??でしたが今は優秀になっているんですね。少し感心しました。G1もファームアップなり、次期機種で改良されれば良いですね。

>それにしても35mmフィルムで400mm相当、E-3もそうですが、G1ではほんとにコンパクトにまとまってます。親子ほどの違いと言う感じです

 G1、小さいですね。お手軽な旅行などで使えば便利そう。
 昔、「135mmですか。」「えっこれで200mm!」みたいなシチュエーションのOM−1のTV−CMが有りましたが、それを越えますね。これで400mm(相当)ですか!!という感じ。。

書込番号:8616059

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/09 08:43(1年以上前)

OM->αさん 

こんにちは
E-1の頃は、WBはプリセットと言うか、固定で使ってました。Autoだと、色の変化が強く感じれましたので。
E330は余り記憶にありませんが、E-3は比較的安定してるかと感じております。
もっとも、E-3を使う場合は、単独使用が多く、また悪条件が多いので、たとえば5Dやα900と同時使用で比較すると、差異が感じられるかもしれません。
ただ、単独で使ってる間は特に問題は無いとという感じではあります。

G1ですが、もう少しレンズ大きくてまだまだコンパクトですから、1−2年の間に出来れば、もう少し明るい望遠レンズ(ズームでも単焦点でも好いですが)が出てくれればと思いますが..
ボディが小さいので、長玉はレンズ内手振れ補正の方が扱いやすいかと思いますので

短焦点側はオリンパスからもいろいろ出てくるでしょうから、そちらに期待しています。

書込番号:8616124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

G1実写速報

2008/11/05 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/11/05 07:19(1年以上前)

記事更新が0:11。
ねねここさん反応が速いですねぇ(笑

歪みが少なくて、すっきりした写真ですね。

書込番号:8598549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/05 07:48(1年以上前)

ボケ味の作例がもっとあればいいですね。

書込番号:8598597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/05 09:56(1年以上前)

ISO800のノイズは少ないようですね? 
サボテンの棘もしっかり写っているようですし、あと1.5倍程度のテレコンが出れば
楽しめるような気がします。

書込番号:8598844

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2008/11/05 11:07(1年以上前)

皆さんと同じく歪曲の少なさと、ISO800の画質に驚きました(^^)

書込番号:8599046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 15:55(1年以上前)

こんなに小さく安いキットレンズで、コレだけ描写できるのですね。
画像処理、高感度、申し分ないように感じました。
Panasonicの(デジイチ挑戦への悲願が)これで、やっと報われるのでしょうか?

私も現物を見てきましたが、現時点で、ビューファインダー、液晶とも
(価格からすれば)文句のつけようがありません。
キレイです。

私は、G1購入はしばらく見送りですが、
来年の動画対応機、オリンパス機、がとても楽しみになってきました。

書込番号:8599811

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/05 19:00(1年以上前)

当機種

デジカメWatchの実写速報を見ましたけど、歪曲収差も少なく、高感度ノイズ特性も良好で、なかなかのものですね。

発表当時は、非難囂々でしたけど、実機が一般のユーザーに、行き渡りだして、概ね好評のようですね。

私も、実機を手にして、不満点が何もなく、非常に気に入っております。マイクロフォーサーズ規格としては、ボディーが驚くほど小さいわけではないし、価格的にも、ちょっとお高めなんですけど、そんなことはどうでもよくなってしまうほど、楽しいカメラです。

書込番号:8600385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/05 21:08(1年以上前)

四隅の流れも見えず描写はいいですね。
ただ広角域、望遠域のF22まで絞り込んだ時の像の甘さが気になるのですが、回析現象によるものでしょうか?

書込番号:8600901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/08 09:53(1年以上前)

>ただ広角域、望遠域のF22まで絞り込んだ時の像の甘さが気になるのですが、回析現象によるものでしょうか?


回析現象でしょう。


書込番号:8611618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

G1とE520(ただいE520はパンケーキ)

2008/11/04 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

G1

E520

G1拡大(上の方)

E520拡大

G1とE520を露出「自動モード」で比較してみました。
E520は、25mmパンケーキレンズ装着した状態ですので、G1側の焦点距離を概ね
合わせて撮影しています。

色の出かたが違いますね..

書込番号:8596279

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/04 20:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G1

E520

G1

E520

左側の構図は、背面のホテルの窓の反射を入れて、影響がどうか確認したものです。
見た目としてはG1の方が近い感じです。

右は花の色艶の出かたですね、こちらも見た目ではG1の方が記憶に近い感じでした。

好みの問題だとは思いますが..

書込番号:8596318

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/04 20:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G1

E520

G1 ISO800ですから..

25mmパンケーキ、多少ゴーストでますが好い写りです。

夜間での様子を比較してみました。
他のカットと違い、絞り開放状態に自動設定されますので、E520側が明るいレンズと言う事で、ISO感度が低く設定されたE520が綺麗にしあがってます。

しかし、両機とも低速シャッター速度でもそれなりに写っているのは、手振れ補正が優秀と言うことでしょう。特にG1はショックが少ないので夜間の撮影が気楽と言う感じもします。

来年、G1用のパンケーキレンズも出ますが、そちらにはレンズ内手振れ補正が入らないと言うことですから、こちらはボディ内手振れ補正があるE520の方が有利な感じもします。

両方のレンズとも同じメーカーの保護フィルター使ってます。α900のテストでもほぼ同じ立ち位置でテストしてますが、タムロンやシグマの少し前の世代だとゴーストやコントラスト低下おきやすい場所ですが、パナソニックレンズ健闘しています。
焦点距離や開放F値の差異もあるのですが、それらを勘案しても反射防止対策は実用十分と感じられます。(値段を考えると立派と言うべきでしょう)

書込番号:8596389

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/04 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14mmiAモード

周辺部拡大、流れ少なく好感持てる描写です。

木漏れ日直接拾ってみました。

中心部拡大、綺麗な描写だと..

最後にG1の単独撮影。
α900テストで広角よりレンズの像の流れとか確認する場所で撮影しました。
流れ少なく、立派だと思います。
また、木漏れ日が強めに出てる場所で、直接レンズに入れてみましたが、破綻もせずきちんと描写してますね。

レンズもカメラもしっかり作りこまれてる感じがします。

書込番号:8596419

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/06 20:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G1キットレンズ再掲載

K20D 17−70F4レンズ

G1拡大

K20D拡大

夜間撮影でK20Dと比較してみました。撮影日が異なり、また若干立ち位置がずれてアングルに差異が出てますが、被写体までの距離と明るさはほぼ同じかと考えております。

K20DのレンズはDA17−70F4を使ってます。

念のため、8596389 で掲載した写真も原画から再切り出ししています。

G1はノイズリダクションのかかり方が強力。ノイズを上から塗りつぶしている感じ。
それに対し、K20Dは高感度NRを「弱」にしてあったためもありますが、ノイズはそれなりに残しつつディテールが損なわれないところを探ってる感じあります。

また、G1は手振れ補正ユニットの性能を見越して、ISO感度を低め低めに誘導してきますね

どちらが好みかと言うだけだと思いますが...
あたらしいスレッドを作るまでも無い他愛無い比較ですので、こちらの口コミに追加させてもらいました。

書込番号:8604988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

G1とK-m、全自動モードでの比較

2008/11/03 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

G1赤い薔薇

K-m 赤い薔薇

G1赤拡大

k−m赤拡大

こんにちは
直近で発売された2台のデジタル一眼、両機とも女性の方にも使いやすいと言うことを詠っています。
そこで「全自動モード」での絵作りを比較してみました。
両機ともキットレンズ(ただしk−mのキットレンズはTypeIIへ換装してますが、中身は一緒らしいので..)
k-mは「AUTO PICT」G1は「iA」のモードにセットしています。

立ち位置、レンズ焦点距離は画角が近いように合わせてる「つもり」ですが
何せ、ユルイ腕ですので、多少ずれてるかもしれません..

書込番号:8591929

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/03 20:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G1ピンクの薔薇

k−mピンクの薔薇

G1ピンク拡大

k−mピンク拡大

ピンク(グラディエーションと言うべきでしょうか?)の薔薇とか発色の比較、参考まで

G1の板に掲示しましたが、G1、K-mどちらが優れていると言う話ではなく
傾向の違い、参考になれば幸いです。

G1はすべてファインダー(EVF)を覗いた撮影で統一しています。

書込番号:8591946

ナイスクチコミ!1


Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/04 21:43(1年以上前)

結構差がありますが、どちらが見た感じに近いと思われますか。

書込番号:8596764

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/04 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

α900+272E、マクロツインで光追加

同じくα900+272Eです。

Halation1さん 

こんにちは、
同じ日時にα900+272E(タムロンマクロ)で撮影しています。
マクロツインフラッシュ(HVL-MT24AM)で光を足してますが、見た目はα900が一番自然な感じです。
それと比較するとG1の方が見た目に近い感じです。

参考に、2枚写真アップします。立ち位置や、大きさが違いますが、撮影時間が近いので
比較としては使えるかと考えております。

書込番号:8597179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

逝ってしまいました。

2008/09/21 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

キャノンのX2購入後レンズ資産もそれなりに揃ってきたので、
マイナーチェンジされた50Dを購入するためにお金を用意していたのですが、
どうも初物に弱い性格なのか、μ4/3初号機でカラーバリエーションもあると言う事に惹かれ、
キスFのWズームと殆ど変わらないなと思いながらモニター販売に逝ってしまいました。
当選すれば50Dはお預けです。

X2かこれを子供にやって来春50Dを購入する選択肢もあるのですが
ライブビューがバリアングルなので散歩で草花を写す時に使い勝手が良ければ
そのままと言う事もありそうです。
50Dの皆さんのクチコミを良く読んでから考えようと思っています。

書込番号:8390702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/09/23 18:34(1年以上前)

モニターご購入予約おめでとうございます。(^^

カメラを入手されましたらEVFの使い勝手など、LUMIX DMC-G1の感想をぜひ投稿してください。

私も気になっている1台です。

書込番号:8400252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/23 18:53(1年以上前)

アスコセンダさん 今晩は

>モニターご購入予約おめでとうございます。(^^
やはり購入予約になるのでしょうね。抽選とは書いてありましたが。

>EVFの使い勝手など、LUMIX DMC-G1の感想をぜひ投稿してください。
了解しました。

ところで皆さん気になっているだけでモニターに応募された方は居ないのでしょうか?
他の方からの返信が無いのでそう思えてしまうのですが。

何かパナは赤が売れると見ているようですが、小生は青で応募しました。

モニター応募された方でどの色で申し込まれたか教えて下されば有り難いのですが・・・

書込番号:8400367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/25 21:31(1年以上前)

モニター予約をしたんですけど抽選に当たってもキャンセルいたします。価格comで購入した方が安いからです。そうでないでしょうか?

書込番号:8411736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/25 21:40(1年以上前)

オールドライダー さん 今晩は

>価格comで購入した方が安いからです。

おいくらで入札されたか存じませんが、
ダブルズームのセットであれば
下のスレでエイトもさんが書いておられるように
現在の価格comの価格よりは安いと思います。

モニターは確かダブルズームのキットで募集していたと思ったのですが・・・

書込番号:8411799

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2008/09/25 23:32(1年以上前)

逝っちゃいましたか〜(笑)
私も同じです。
色も青で応募しました(折角カラーで出たからと色付きで)
CANONがメインでレンズも一通り揃っているので迷ったのですが、デジスコで鳥さんを撮りますので、デジ一眼デジスコに応用が出来ないかと思い、安く手に入りそうなモニターに応募しました。
使えなくても旅行用には良さそうですしね(安く入札しましたのでダメモトです)
価格COMでモニター価格並になるのは1年は必要かと踏んでのことです。

書込番号:8412594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/26 14:38(1年以上前)

yunsona さん こんにちは

>色も青で応募しました(折角カラーで出たからと色付きで)

私も同じ理由で青にしました。さすがに赤は親父にはチョットと思ったりして

>CANONがメインでレンズも一通り揃っているので迷ったのですが、

私もそうですが、X2から50Dにステップアップする予定ですので、サブのお手軽カメラになるかなと思っています。バリアングルでネコなどの撮影に使おうかと

>価格COMでモニター価格並になるのは1年は必要かと踏んでのことです。

1年かそれ以上かは分かりませんが多分そうでしょう。

書込番号:8415021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/26 14:55(1年以上前)

MyDearFriendさん 価格comの方が高いでした。失礼しました。

書込番号:8415066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/06 18:27(1年以上前)

先ほどLUMIX CLUBから結果が届きました。
落札価格は100,500円だそうです。
価格comの最安価格とそんなに差はありませんね。
87,400円で落札できればと思ったのですが、KX2の現在の価格と比べて
初期不良の心配だとか、望遠側が短いだとか背面液晶のチルトその他の
メリットを考慮してもかなり高く落札されていると感じましたが
、皆さんは如何でしょうか?


書込番号:8464036

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2008/10/08 21:29(1年以上前)

落札価格にはビックリしましたね〜
私も100,000で入札していましたので外れました(笑)
CASIOのEX1のモニター価格のこともあり8万円台と予想していたのですが・・・・
落札価格まで下がるのは1年後と踏んでいましたが、10,500円では遠からずこの価格まで下がるのではないでしょうか?
思ったより入札者が多かったものと思われますね。
興味のあるカメラですので適当な時期に購入することにしますよ(意地でもね・笑)

書込番号:8473753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/08 23:40(1年以上前)

yunsona さん 今晩は

ビックリですよね、
やはり金に糸目をつけない新しもの好きの方が多いのでしょうか。

家電メーカーとしてのパナは信頼していますから製品には期待はしていますが、
先のレスで書いたようにKX2より高くては食指が動きません。

この価格なら少し足して50Dに逝きます。

書込番号:8474522

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2008/10/10 17:56(1年以上前)

MyDearFriendさん、こんばんは〜
昨日、キャンセルが出たから受付しますとの連絡があり、100,500円での購入となりました。
黒は112,400円
赤は111,100円
青は100,500円 の落札価格となったようです。

黒の112,400円は価格COMの価格と変わりが無く、魅力がないですね。
青が一番人気が無かったのには驚きました(笑)

書込番号:8480939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/10 19:23(1年以上前)

yunsona さん こんばんは
繰り上げ当選おめでとう御座います。

>青が一番人気が無かったのには驚きました(笑)

私はそう考えて下限価格で入札したのですが
それでも10万円以上なんですね。

>黒は112,400円

やはりカメラは黒でなくっちゃ〜という人が多いのですね。
サブ機と考えれば、黒でないのもおしゃれでありな気がしますが、
LUMIX CLUBの会員自体がコンデジ購入して入会している人が多いせいか
これでデジイチでビューしようと考えて入札した人が多かったのでしょう。

書込番号:8481220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/04 09:38(1年以上前)

先日、店頭で触ってきましたがファインダーが見やすくなって良いですね。
EVFとミラーでは確かにファインダーの見えた感じというか感覚は違いますが、
E−3以外はファインダーが見えにくいのでと言う理由でフォーサーズを避けてきた人たちに対しても、ファインダーに関しては今までのフォーサーズに対する見かたを払拭するできばえだと思います。
私は以前よりコンパクトデジカメに搭載されているEVFが精細になって一眼にも登載されれば良いのにと思っていただけに、高精細なファインダーが搭載されたことを嬉しく思います。
見え方はE3のファインダーと比べても遜色はなく、APS−Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼と比べても、むしろそれよりも見やすいぐらいです。
今後フォーサーズはEVFを標準にしていくのではないかと思えるほどの出来だと思います。
それから本体のカラーは青がとても良いと思いました。
エンジ色が写真写りが良いのでカタログなどではその色が前面に出ていますが、そちらも好みに合えば良いのではないでしょうか。
私はブルーが最も気に入りました。
ブルーの本体と黒色のレンズの見た目の相性も悪くはないです。
黒色の本体はすこし地味過ぎるようにも感じました。
GIはカメラが小さいので青や赤が良く似合っていておしゃれですね。

書込番号:8594401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング