LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ほしいレンズ

2008/09/13 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:9466件

@24〜50mmズーム
広角28mmでは、景色、建物などの撮影でちょっと役不足な場面に遭遇します。
たった4mmの差で重い交換レンズを持つのも勘弁してほしいと思います。
A魚眼レンズできればズーム
超広角レンズは、重く大きく高価で使いにくい。
画質にある程度目をつぶれば、魚眼レンズで撮影し、後でソフトで歪曲補正し、超広角撮影写真を創るのも有りだと思う。
ファインダに歪曲修正可能な範囲が枠表示されるなら便利です。(パナの好きな世界初になります。)

書込番号:8341204

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/13 08:00(1年以上前)

>画質にある程度目をつぶれば、…

画質に目をつぶれば、現行コンデジで十分だと思いますが、魚眼付きのコンデジって無いですね。
現状では、コンバージョンレンズしか無いようですね。
出れば面白いのに…。

書込番号:8341268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 09:06(1年以上前)

野鳥専用に使っているFZ30からの買い替えの為には、350mm(換算700mm)以上のズームが
欲しいところです。

書込番号:8341507

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/13 15:23(1年以上前)

広角に関しては「7-14mmF4.0」がロードマップに載ってるので、そちらにすればよいかと。
あまりフォーサーズにしてもAPS-cにしても換算24mmスタートは重視していないですよね。
僕はあんまり気にしてないですが。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

書込番号:8342968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2008/09/13 23:14(1年以上前)

様々なご意見、ありがとうございます。
どんなにボディが先進的でもレンズが無いとどうしようもありません。
パナさんは、計画を前倒し沢山の高性能レンズの商品化を頑張って欲しい。
また、廉価版のボディの出現も心待ちしています。

書込番号:8345453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 23:32(1年以上前)

ガラスの目さん

こんばんは

レンズ内手ブレ補正の方が実はいいのですよ!が実感できる200-500(換算400-1000)の望遠ズーム
ライカブランドを外したので現実的な値段になりそう。期待♪

F5.6なら99800円
F4.0なら198000円
????無理???

書込番号:8345562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2008/09/14 00:15(1年以上前)

>にこにこkameraさん
望遠レンズは、フォーサーズの強みです。是非、そんなレンズがほしいです。

書込番号:8345846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デザイン

2008/09/13 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:16件

正直「LX3のレンズ交換式」みたいなカメラを期待していました。

L10の小型版なのでしょうが、デザインがいまいちやぼったい・・・
黒はまだしも赤や青の外装はとってつけたよう。
女性に似合うというなら、デザインだけでみればE-420の方が絵になります。

とりあえず初回は可動式液晶なんか省いてとにかく小型化。
ズームだけでなくパンケーキレンズとだきあわせて、その小ささを世に問うのが正解だったのでは?

マイクロフォーサーズに期待しているだけに苦言になってしまいました。

書込番号:8340560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 01:37(1年以上前)

クサタロウさんすみません。同じような投稿になってしまいました。

書込番号:8340574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/13 04:03(1年以上前)

皆さん手厳しいですね(笑)
それだけ期待が大きかったって事ですよね?

私的には(先に同様のことをおっしゃった方もいますが)いきなり本命的なデザインが出なくて安心しました。発表でまだ当分かかりそうな雰囲気を出しておいて、いきなり最終形態チックなのが出てしまうとなんだか楽しみがないので・・・

これがオリンパスから出たんじゃ私もアレしますが、パナから出たということはすでに本気じゃない感じがしてたまりません。
市場の反応を見るためとか、待たせすぎて実態がないとかいわれるのを避けるためにとりあえず出すだけ出しといた的な、そんな印象です。(まあまだ社会人じゃないので「会社」がそんなことのために大々的に製品を売り出すのかどうかはしりませんが)

ただE-420より重いのは残念賞かな・・・まあ5gだから大目に見れなくも・・・

書込番号:8340873

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/13 05:49(1年以上前)

狂喜の桜さん 

こんにちは
小型のオリンパスペンFの様なボディを期待する方多いですね。

今回のG1は「パナソニック」のデザインモチーフを元にした、「パナソニック機」ですから
デザインは、今のモデルで好いのではと(笑
ミラーと光学ファインダーないので、内部シャーシやら漸くパナソニック設計になったのではと思います。マイクロフォーサーズに広がりがでて好いのでは?

本家?のオリンパスから「驚くような小型機」が登場する事を期待しています。

書込番号:8341000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2008/09/13 07:09(1年以上前)

オリンパスのC-8080みたいな形状のカメラでもカッコいいのですけど

書込番号:8341141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 07:28(1年以上前)

ふぉてぃーの 4/3さん、厦門人さんこんにちは

そうですね、正直あまりにも期待が大きすぎたのかもしれません・・・

LX3
http://panasonic.jp/dc/lx3/
が出てすぐだったので、この秀逸なデザインのまま小さく質感の高いレンズをカチャカチャと交換出来るようなものを想像していました。

でも初のマイクロ機ですしこれから煮詰められていくのでしょうね。
文句は言いつつも、確かにオリンパス機やこれからの展開に目が離せませんw

書込番号:8341185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 07:33(1年以上前)

石原さとみチャンLovexさん

C-8080の姿をしたボディも実質堅剛な雰囲気のよいマイクロ機になるかもしれませんね。

書込番号:8341193

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 09:28(1年以上前)

デザインの好みは、十人十色ですが、小生も含め大体の人が、オリンパスペンの様なデザインを想像してたのではないでしょうか?
そこへ一眼レフのデザインをそのまま使用してきたのでガックリと言う事なんでしょうね。

カメラで5mmの差は、以外に大きく感じられます。ましてグリップ付きでこの厚みですから 凄く薄く仕上がってるのでしょう。多分現品をE-420と並べて見比べると一回り以上小型に仕上がって見えると思います。

可動式液晶に関しては、付いて無いとまた、文句を言う人が出るだろうし、液晶は、可動した方が便利なので個人的には、正解だと考えます。
デザインに新しさは感じられませんが、これから出る機体に期待する事にしましょう。

書込番号:8341565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 09:42(1年以上前)

私もこちらのタイプを期待していました。(残念!)

http://www.dpnet.com.cn/html/2008-8/20080822_39647.html

書込番号:8341610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 11:49(1年以上前)

>そこへ一眼レフのデザインをそのまま使用してきたのでガックリと言う事なんでしょうね。

LE-8Tさんのおっしゃる通り、まさにそんな感じなのでしょうねみなさん・・
マーケティング部門が本格的に動くのはG1以降なのかもしれないので、やはり今後に期待ですね。

じじかめさんのリンクはBINさんの予想図ですよね。
本当にとても格好良いですよね。
この絵はLX3ベースにも見えます。
来年あたりこの路線で新機種発表!なんてあったら嬉しいです。

書込番号:8342109

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 12:32(1年以上前)

馬鹿な事を書いてしまいました。
ボディの厚みにグリップは、関係有りませんでしたね。

書込番号:8342292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 12:52(1年以上前)

>従来の一眼レフカメラと異なるミラーレス構造により…
 大幅な小型化を実現している。

基本的な構造が違うならば形態も違うのが当然です。
商品コンセプトとデザインが一致していないので、
本来の魅力が半減しているのではないでしょうか。

デジ一に色を取り入れるというのは良い発想だと思います。
単に今までにない色を用いただけというものではなくて、
もっと魅力的なものを期待したいです。

書込番号:8342367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/09/13 15:54(1年以上前)

皆さんと同感です

じじかめさんソースのデザインは、良いですね。
パナは、一台目需要の人を対象に考えたのだと思います。
ここに書き込む人は、ほとんど複数台所有の方でしょうから、
ギャップがあるのは当然とも言るのでは。

今後のバリエーションに期待したいと思います。

書込番号:8343103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/14 00:07(1年以上前)

デザイン、機能、重さ等をもう少し煮詰めた上でカラーバリエーションを出してくるのなら分かります。

赤や青に塗る前にもう少しやるべきことがあったのではないかと思いました。
使ってみると印象は違うかもしれませんが。

書込番号:8345793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

今後の展開に期待します

2008/09/13 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

下のほうでは散々に叩かれてますね(^^;

FZ50の後継としての期待が高かっただけに、現状の価格やレンズラインアップでは

この評価も仕方がないかも知れませんね。

でも仮に18-200位(FZ50と同等画角)か14-160位(14-140は予定にありますが)の

レンズを出して、ボディとセットで8〜10万位ならどうでしょう。(無理かな?)

FZ50にフォーサーズ素子を組み込んだと考えれば十分魅力的じゃないでしょうか。

今後のパナソニックのがんばりに期待します。

書込番号:8344260

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 20:26(1年以上前)

大きな液晶を背負ってる以上 幅、高さはこれ以上小さく出来なかったのでしょう。

これ以上小さくするには、ファインダーを無くする事しか無いのでは無いかと思いました。

書込番号:8344293

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/13 20:31(1年以上前)

新マウント登場なのですから、今後のレンズ予定が明確に出ていれば・・評価も変わるのでは?と思いますよ。

書込番号:8344315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 20:49(1年以上前)

実際に発売されれば、意外に大きいという声は小さくなるかも?
但し、別シリーズでコンデジタイプもぜひ発売して欲しいと思います。

書込番号:8344404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/13 20:51(1年以上前)

FZ50の後継というニュアンスも背負っているんでしょうけど力の入り具合は
EVFやAF速度の出来具合から本気で一眼レフと勝負しようという勢いを感じます。

書込番号:8344415

ナイスクチコミ!1


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/13 20:58(1年以上前)

コンパクトなのは大いに結構です。どうせなら最初に出す機種としては思い切ってファインダー無し、グリップもあっさりにし従来の一眼の形状は引きずらない方がインパクトがあったのではと思いいます。コンデジでは、写りは綺麗でも奥行き感や立体感が無いので、コンパクトなマイクロフォーサーズはこれから楽しみな感じです。

書込番号:8344463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/13 21:03(1年以上前)

>EVFやAF速度の出来具合から本気で一眼レフと勝負しようという勢いを感じます。
そう思いますね。
後は、使ってみないと分からない部分でMOSセンサーの暗部の諧調とか、色の出方でしょうか。

書込番号:8344489

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

2008/09/13 21:44(1年以上前)

EVFの出来は大いに気になりますね。

以前FZ10、ディマージュA1などを使っていて、現在はキスデジに落ち着いていますが

EVFの利点であるファインダーをのぞいて露出やホワイトバランスなどをリアルに確認

できる点は一眼レフにない魅力です。

今後の技術の進歩で、限りなく光学に近いEVFの登場が楽しみです。

書込番号:8344768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

128,000円?

2008/09/13 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:419件

http://kakaku.com/item/00490911148/#ShopRanking

ボディーで128,000円は間違いですね。
今現在

書込番号:8342305

ナイスクチコミ!0


返信する
x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 12:56(1年以上前)

値段はそのうちこなれてくる・・・
と自分に言い聞かせてます(涙)

高いですねー

私はCANONユーザーなのですが、いくら初期価格とはいえ50Dがあと少しで買える値段にはびっくりです。

せめてE-520程度の価格にしてもらいたいものです。

書込番号:8342381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:00(1年以上前)

確か80,000円前後でしたね。

128,000円ならキヤノン50D買えますね。価格間違いだと思います。

書込番号:8342398

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/13 13:00(1年以上前)

 今手にはいるのなら安いのでは?
 表示の納期だと発売前ですよね〜。

書込番号:8342399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:04(1年以上前)

こんにちは。小鳥さん

レンズセット150,000円台です(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
幾らまで下がるのかな?

せめて本体60,000円位でないと売れないですよ。

書込番号:8342416

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 13:07(1年以上前)

間違え?
間違えじゃない???

あわてず待って様子をみます。

 も し も  間違えじゃなかったら・・・

パナソニックさんは一眼レフ価格で販売しようとしているのでしょうか。

書込番号:8342426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/13 13:14(1年以上前)

>パナソニックさんは一眼レフ価格で販売しようとしているのでしょうか。

50代女性を対象に、そうじゃないですか。

書込番号:8342460

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 13:18(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

確かに50代の女性で
「一眼レフの画質がいいのはわかるけど、重さがちょっと」
という状況の人をターゲットとするのかも知れませんね。

そうとなると、性能が非常に楽しみですね。

書込番号:8342487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:27(1年以上前)

Wズーム
228,000円(。゚ω゚) ハッ

これは買えない高すぎる。
TZ5で我慢我慢

書込番号:8342514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 13:49(1年以上前)

ヨドバシよりずっと高いですね?(2台セット?)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039_1600948/74640205.html

書込番号:8342615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 14:36(1年以上前)

何か他の機種と間違って記入したのでしょうね。

書込番号:8342791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 15:08(1年以上前)

カラーバリエーションが揃った値段でしたら悪くないと思います。

書込番号:8342913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/13 15:29(1年以上前)

>ボディーで128,000円は間違いですね。
今現在

ダブルズームキットの価格でしょう。
ちなみに14-45mmは単品販売しないようです(PanasonicのHP)。

書込番号:8342996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/13 16:20(1年以上前)

昨日、CLUB Panasonic会員向けにモニター販売の案内が来ました。

http://club.panasonic.co.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-G1W/
のページ(会員以外の方が入れなかったらごめんなさい)にあるように、

モニター購入価格は入札制ですが、ダブル・ズームレンズキットが
上限価格 112,400円(税込み)
下限価格  87,400円(税込み)
となっています。

実際の「モニター販売価格が必ずしも市場最低価格を保証するものではありません」とありますが、ボディ単体で128,000円はいくらなんでも高すぎます。
エントリー機の位置づけでもあると思いますし。

標記の価格は発売開始時期までには本来のあるべき価格に下がるのではないでしょうか。

書込番号:8343197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/13 16:39(1年以上前)

高橋電気は地元京都寺町の電気屋ですが、いつもパナソニックの新発売のとき価格へひょっと現れてはすぐ消えます。お店の雰囲気はダメです。買う気も起こりませんし、店員さんの愛想も悪いし、よくあんなんで商売続けていられるなと思います。もちろん店内にデジ一ずらりなんてありません。

書込番号:8343270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 16:40(1年以上前)

ニコンのD40〜D60か、それよりも下のセクションですので、この値段では欲張りしすぎだと思います。

書込番号:8343276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 17:30(1年以上前)

yodobashi.com
本体:79800
レンズ:89800
2レンズ:124800
となってます。

う〜ん、性能や大きさ、重さを比べるとE410や420でいいような気もしますが
見た感じFZシリーズのレンズ交換可能タイプにも見えますし、そこまで需要あるのでしょうか?
オリンパスからのCF、xd対応機を待ちますか。

書込番号:8343502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

外見が普通すぎる……

2008/09/13 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:818件

コンパクトなL1みたいなコンセプトなら買おうかなと思ってたんですが、
滅茶苦茶無難な形ですね……コンパクトなL10ってところでしょうか……

正直もうちょっと遊び心を出して欲しかったかも

書込番号:8340475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/13 02:17(1年以上前)

L1のデザインみたいなの期待してました。
これだとFZ28でレンズを変えられるデジカメな感じもします。
実際は薄いから小さく感じるんだと思いますけど(^^;…

書込番号:8340709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 10:59(1年以上前)

もっと以前のLC1のデザインでも良かったですね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20040325/108283/

書込番号:8341896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/13 11:01(1年以上前)

>もっと以前のLC1のデザインでも良かったですね。

激しく同意!!!

これは、これでM・4/3の一つの形だと割り切れば、FZ系のリプレースには良いかもしれませんね...。

書込番号:8341904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/13 11:10(1年以上前)

これだけ発表が早いのは、それなりに準備してきた証拠。
ということは、オリンパスでも開発はかなり進んでいるのでは…

オリンパスのマイクロフォーサーズ機はどんな格好なんでしょう?
フォーサーズにはベーシックな420があるだけに、思いっきり遊んでくるのでは…

書込番号:8341942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/13 11:15(1年以上前)

各板でも話題ですが、オリはPEN-Fスタイルでくるでしょう!!

GRD同様、このあたりは伝統のあるメーカーの強みだと思いますよ。

故にパナにはもっと、もっとアグレッシブに、カメラの概念を変えるほどやってほしいんですけどね...。

書込番号:8341967

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/09/13 12:52(1年以上前)

デジイチを持ってる人や詳しい人には、
今回の形は「なぜ?」という感じかと思います。
でも、コンデジからデジイチに買い替えようとする人は、
デジイチと同じ形で、かつ、小型という方が
他の機種と比較しやすいのではないでしょうか。

書込番号:8342366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずは現物確認ですね♪

2008/09/13 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

必要以上に画素数が多いのと意外と大きいなという感じですね。
DP1を購入検討していたんですが、レスポンスに不満があって、これを待っていました。
まずは現物を確認ですね。
このせいでDP1が値下がりしてくれないかと密かに願っていたりして^^;
あと、ROWAなどの社外バッテリが使えなさそうなのも少々気になりますね。

書込番号:8341899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/13 11:10(1年以上前)

>ROWAなどの社外バッテリが使えなさそう

CIPA準拠で最大350枚しか撮れないから、予備バッテリーは必須。
ヨドバシで7,350円ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92721149.html

書込番号:8341945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング