LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

ボトムグリップ?

2010/02/02 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

みなさんこんにちは。

ボトムグリップという物を雑誌で見て、GF1用に主人に作ってくれと頼みました。
主人は機械の製造会社に勤めているので、趣味としても日頃からいろいろな物を作っています。
すると早速、白いプラスチックで作ってくれました。
でも20o幅で細く、滑るしロウソクにしか見えないと言うと、スポンジグリップを付けてくれました。
ところが今度は32oほどになり、GF1では手がつりそうに...(^^;
G1で使えば?と言われて、G1にはいらないなと思いながら付けてみると、意外と使えそうです。

G1はレンズが左寄りにあってネジ穴も一緒にズレているため、太いグリップでも手が届くし、太い方が安定感が増すようです。
結局グリップというより短かすぎる一脚状態ですが、右手の親指でWBボタンを間違って押してしまう私には便利です。
手が大きくてG1の操作がしづらい方にもいいかもしれません。

GF1には木製のグリップを作ってくれましたが、まだ完成では無いようです。
結構主人も面白がって作ってくれています。
アルミの材料を買おうとしたら3m売りとの事で諦め、設計図を作って業者に依頼していましたが、ワンオフで一個だと
やはり高くつくようです。

遊び道具という事で、ご参考まで。

書込番号:10876626

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/02 16:29(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
 良いたんなさまが居るようでよかったですね。
 面白く拝見しました。
 
 マイクロフォーサーズ関連本で なぎら健壱さんがワンオフで作ったアルミ製のボトムグリップが使いやすそうやな〜と思っていました。下の真ん中あたり(PEN用ですが)
http://blog.goo.ne.jp/kabu76_2006/e/32a49c7d0145b8eeacdce693236f20d4
 コレ見てボトムグリップは金属製と決め込んでいたので プラでもOKなので目から鱗でした。
 調べてみると安価に自作出来そうです。
http://lomo-sq.hp.infoseek.co.jp/grip.html
 材料を工夫して自作する方向で考えてみます。
 紹介ありがとうございました。

書込番号:10876739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/02 17:16(1年以上前)

Shiba HIDEさま、こんにちは。

だんな様の会社で製造販売したら、けっこう売れるかもしれませんよ?

書込番号:10876900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/02 17:41(1年以上前)

機種不明

昔のピストルグリップ式で、ケーブルレリズが付けられるのも面白いですね。

書込番号:10876995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 17:52(1年以上前)

>じじかめさん
>昔のピストルグリップ式で、ケーブルレリズが付けられるのも面白いですね。
こちらのものはG1にも対応しているみたいです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index.html#5639

書込番号:10877025

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/02 20:17(1年以上前)

>こちらのものはG1にも対応しているみたいです。
 惜しい これを90°曲げて縦位置グリップにしたものが欲しいな〜

書込番号:10877638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/02 20:17(1年以上前)

BOWSさん

いつも的確なご返答をされているのを拝見しています。
GF1にスレ立てしたのですが、消えてしまいました。
企業のHPを載せたからかな?
よく分かりません。

私も最初に「大人の一眼マイクロ系」という雑誌でなぎら健壱さんのを見たんです。
そしてフィルムケースのボトムグリップも見ました (^^
販売しているところもありますが、どうもPEN用で細いですね。
PENとGF1の裏側を見比べると、PENはネジ穴がGF1より右寄りに付いている事、バッテリーカバーがネジ穴から近い事が
分かりました。
だから太くすると持ちにくい上に、バッテリーカバーが開かないのだと思います。
太めの方が個人的には見栄え良くなる気がします。
好みの問題ですが、GF1には30o弱くらいがいいのかな。
ネジ穴が前寄りにあるので、30oでもちょっと前にでっぱります。

主人が言うには、ネジをグリップに埋めてから瞬間接着剤で固めれば、強度的には問題無いだろうとの事です。
またもし業者に依頼するのなら、裏側にネジ穴を付けると台座に留めて作業出来るので、作業中に付く傷が減るとの事です。
アルミなどは傷つきやすいそうなので。
自作されたら見せて下さいね。

書込番号:10877640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/02 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

じじかめさん、くるくる電話さん
私も変なの持っています。

デジカメスタンド DG-CAM13
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-CAM13

G1だと薄くて、ネジ穴の前にあるカメラを載せるとひっこむポッチ?に載らないんですが...
ケンコーの格安ビデオカメラで使っていました。
卓上三脚になるのは便利です。

書込番号:10877686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/02 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

BOWSさん

縦位置グリップってこういうのですか?
違うかな?

書込番号:10878100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/02 22:06(1年以上前)

くろけむしさん

返信遅れました。
私もたくさん作って売ったら?と言いましたが、あまり儲からないとの事でした。
個人のアルバイトで、ヤフオクで売るくらいですかね。
でも私にはそのヤフオクが難しくて面倒です。

会社の製品とはだいぶかけ離れてて、材料も重い物ばかりでグリップには使えません。
プラスチックは、前に何か作ろうとして主人が持っていた物です。
(不思議な物をいろいろと持っているんです。)
ただ加工する機械が会社にありますから、大変便利です。
私がそう思ったのは、今回が初ですが。
休日に借りて加工しているみたいです。

書込番号:10878322

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/02 23:08(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

 縦位置グリップってこんなのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/17/8312.html
 縦位置で撮る時にホールディングがしっくりきて人差し指にレリーズボタンがあってスムーズにシャッターが切れるのが理想です。
 いずれは木を削ってでも自作しようと目論んでいました。
 レリーズボタンをどうするか?が悩みどころで 半押しスイッチって入手できるの?

書込番号:10878758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/03 01:22(1年以上前)

それは大変そうですね。
くるくる電話さんの紹介されたグリップに自由雲台付けるとか、純正品のリモートスイッチか
安いリモートスイッチを木枠にはめ込むとか?

http://www.rottel.net/dakkyp/62730

書込番号:10879568

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/03 10:22(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 

 現実的な案として 私の"準標準装備"なハクバのモノスタンド10に、マイクロスイッチを付けてレリーズ出来るようにする方法 スイッチさえ入手できれば作るのは難しくはありません。(見栄えは悪いけど)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

>純正品のリモートスイッチか 安いリモートスイッチを木枠にはめ込むとか?
純正のリモートスイッチをバラしたのがこんなの
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1157/
 社外製のリモートスイッチも買ってバラしましたが似たようなものです。
 バネ板が大きくて縦位置グリップのレリーズボタンとして据え付けにくいのです。
 ジャンクの縦位置グリップを探して、スイッチだけ取り出すのが現実的かな〜と考えています。でもバラさないと使えるかどうか?

書込番号:10880422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/03 14:45(1年以上前)

機種不明

左端が自作スイッチ

BOWSさん

昔、カメラに小さなリモコンが付いていた事がありました。
ストラップに留められるようになっていて、無くしそうなほど小さいけど、記念写真の際にはセルフタイマーよりも
便利でした。
そのような物があれば簡単に作れますね。


うちの主人はカメラには興味がありませんが、車で使うスイッチをよく自作します。
写真はナビのTVを停止時にも見れるようにするための切り替えスイッチです。
オプションのスイッチ部が1つ余っていたのでそこに付けましたが、誰も気にかけないほど自然に収まっています。

このスイッチを作る時に、怪しげな部品屋?に連れて行かれて、怪しげな人達がたくさんいて驚きました。
あのお店に行けば使える物がありそうと思い出しましたが、売れないのか、品数が年々減っているそうです。
主人の車はさらにいろいろ付いて、雑誌に載ったりもしています。

何か便利そうな物があったら、お知らせしますね。

書込番号:10881236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/03 17:00(1年以上前)

ShiBa HIDEさん、くるくる電話さん、

珍しい情報をありがとうございました。
いろんなグッズがありますね。

書込番号:10881722

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/03 17:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

改造一脚

取り付け自由の液晶モニター

ロフストランドクラッチ

こんなふうに使います

 
 撮影道具の自作って面白いんですよね。私もよく自作します。長年カメラをやってきた中で、エレクトロニクスの設計・製作を本業&趣味にもしてきたので、エレクトロニクスだけではなく板金加工もプラスチック加工も、撮影に便利な道具は何でも作っちゃいます。世界にひとつしかない道具になりますね(それがいいんです)。

 グリップの話が出てきたので、それに多少なりとも関係しそうな自作の撮影道具をひとつ紹介します。高い塀の向こうを写すとか、近づけない被写体に接近して写すとか…カメラを手元に持っていると写せない被写体ってありますよね。そんなことが出来る撮影道具です。

 改造した一脚の先端(石突)に自由雲台を付けてカメラを載せ、高くあるいは水平に一脚を伸ばして手元操作で撮影する...........そんな(いわば)延長グリップです。
 ファインダーを覗く代わりに手元に付けた液晶モニターを見て、リモコンスイッチでシャッターを切ります。伸ばした一脚を片腕で安定して支えられるように、一脚の手元側(三脚ネジが本来ついているところ)にロフストランドクラッチ(身障者用の杖の腕支え)が付くようにしてあるんです。


 こういう撮影用のモノ作りの面白さと、それによって撮れる写真のユニークさを情報交換できるスレがないので、いつも寂しい思いをしています。でもまれには自作する人がいることが分かり、少しは明るさが見えてきました ^^

書込番号:10881878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/03 18:58(1年以上前)

isoworldさん

すごいですね。
ほとんど発明品の域ですが、使っているところを想像するとスパイのようで怪しすぎ?(^^
どんな写真が撮れるのかもぜひ拝見したいです。

私がグリップを主人に頼んだのも、以前登山用のステッキを一脚にしてたのを見たからです。
物づくりが好きな人はひとつ作ると新たな発想が浮かぶらしく、また木材を買って来ました。
カメラをふたつも買ってと言われていたのが、ふたつしか無いよ?という事に...
黒壇が固くていいそうで、ろうそくグリップと並んで仏壇シリーズが増えそうです。
ワンオフを相談していた会社でも同じようなグリップを売り出すそうなので、そちらも買う予定なのですが...
金属製のグリップはかっこいいですが、冬は黒壇グリップが冷たくなくて良いかも?

書込番号:10882188

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/03 20:11(1年以上前)

isoworldさん
 すごいです。
 何より面白がって実用品まで作ってしまう意欲が見習いたいものです。
 私は工作は好きなんですが、アレコレ考えて未完のままのブツが山積みなんで...
 これが有れば シャイな水鳥さんのいい表情を撮れそうですね。

ShiBa HIDEさん
 良いだんな様ですね。
 黒檀は仏壇作る時の破材として出るので切れっ端は安いんですよね。ちょいちょい使いました。電動工具でいじると焦げて芳しい香りがします。
 出来たら椿油を塗って磨くと綺麗ですよ。(滑らない程度に..)

 この書き込みを読んでいると、工作の虫が冬眠から覚めてきました(^ ^;;

書込番号:10882538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/04 13:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タップ+タップハンドル

G1用グリップ改良版です (^^;

今回はねじ穴の開け方に一工夫。
プラスチックに電動ドリルで穴を開け、タップを使ってネジ穴を掘ったとの事です。
スポンジがきれいに切れないため、目隠しで止めネジを付けたかったそうです。
下側にはメスネジを埋め込んであって、上側のネジに付いているのは雲台の一部です。
タップはジャパンホビーツールで買って、ホームセンターでハンドルを購入したそうです。
アルミにも使えるそうですよ。
1/4-20Uというサイズです。

http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php

書込番号:10885967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/02/04 14:34(1年以上前)

すみません。何故か工具のページに行っちゃいます。
カメラ三脚用タップっていうのだと思います。
刻印ではこうなっています。
FIY801
1/4−20U
P2 HSS−E
YAMAWA
 ↓

http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=10&no=63

一応紹介しておきます。

書込番号:10886082

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/02/05 10:00(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
 インチ経タップ情報ありがとうございます。
 ミリ経のタップは一通り持っていますが、三脚系工作をする時に要りそうです。
 いい値段してるな〜

 ジャパンホビーツールは知りませんでしたが、いろいろ怪しい工作グッズが揃っていて楽しめそうです。

書込番号:10889886

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影素子ごみ付着

2010/01/26 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

ダブルズームレンズキットを購入してもうすぐ1年
メーカー保証が切れるので軽〜い気持ちで撮影素子清掃をメーカーに依頼したら
見積もり料金11435円でした。
撮影素子部ごみ付着は保険対象外の為、有償となるそうです。
撮影自体ごみが写るとかはないでそのまま使いたいと思います。
パナソニックオーナーさ〜ん レンズ交換は御慎重に!!!

書込番号:10843574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/26 20:37(1年以上前)

まねしたさんは1年未満も有料なんですか。
レンズ交換より、最初の機械内部からのゴミが多いかと思いますが。

書込番号:10843610

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/26 20:39(1年以上前)

こんにちは
他の会社では保証期間内でのセンサー清掃は1000円程度ですが、パナはさすが関西の会社ならでは高額ですね。
ニコンクリーニングキットなどもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8200
ご自分で出来るようにDVDでのやり方の案内が付いてます。

書込番号:10843617

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/01/26 20:49(1年以上前)

でも、自分で行うのもこれまた神経つかいますよね!

書込番号:10843689

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/26 21:21(1年以上前)

 ニコンでも持ち込みでなくメーカーに送ったらダメだったような気もします。
 元々故障とは違いますし。

書込番号:10843887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/26 21:39(1年以上前)

こんなことらしい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/?P=7

書込番号:10844001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2010/01/26 21:43(1年以上前)

ミラーアップ不要だし、即フィルタで奥深くないので清掃しやすそうですが、躊躇しますね。
現在のところ問題なし。当たり前です---半年近くで、まだ1000ショットだ〜。

書込番号:10844031

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/27 05:46(1年以上前)

私も最初はビビリましたが、やってみれば全然問題ありません。
ホリウチカラーのセンサークリーニングキットとデジタル麺棒がおススメです。
いつでも掃除できるようになると、ごみが怖くなくなります。
これって精神的にとてもラクになります。

書込番号:10845803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/27 08:57(1年以上前)

オリやパナのダストリダクションは強力で、「ゴミは写らない」と豪語する位ですから・・・

パナの説明書も「ブロアーのみ」で清掃する事を推奨しているようなので・・・

実写で写らないなら神経質になる事は無いかも??

書込番号:10846136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/27 11:43(1年以上前)

おなじ4/3グループのオリンパスが無料で、パナが有料(保障期間中も)というのは
良くないかも?

書込番号:10846593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/27 18:05(1年以上前)

有料ですか。憂慮すべきことですね。

書込番号:10847815

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/01/27 19:22(1年以上前)

 11435円って コンデジのセンサクリーニング並ですね〜(分解作業が必要)
 マイクロフォーサーズは掃除楽そうだし、センサも小さいので他社の半額くらい→ワンコインくらいにして欲しいな〜

書込番号:10848100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/27 19:56(1年以上前)

みなさん
こんにちは

自己責任で撮影素子の清掃やってみたいと思います。

レスを下さったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:10848268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

G1パンケーキにフードを付けました。

2010/01/19 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは

GF1パンケーキセットを買って日も浅いのに、G1Wキットまで買ってしまいました。
大それた事をしたかもと思いましたが、GF1のクチコミで相談させていただいて、2台体制に踏み切りました。
よく考えるとカメラが2台にレンズが3つ。
組み合わせるとカメラ6台分?
いい買い物をしたと思います。

しかし...バチが当たったのでしょうか?風邪をこじらせて撮影に出かけられません。
でも、懲りない私(^^;
ゼイゼイしながらも、パンケーキ用の八仙堂のフードを注文してしまいました。
せっかくのパンケーキの薄さをスポイルしてしまうかな?と思いましたが、そうでもない。
軽いし、GF1に付けると、HPで見た通りかっこ良くなりました。

ただそれよりも、G1+パンケーキの時のちょっと間の抜けた?カンジ...
それが見栄え良くなるのでは、という期待もあり、付けてみました。
これで2500円なんて安い。
パンケーキをご購入の際は、ぜひおすすめします。

ただ、キャップがフードにしか付けられないのが残念ではありますが...

書込番号:10807887

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/01/19 18:25(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 

 GF1口コミではお世話になりました。
 私も八仙堂フード使っています。良い感じですよね。
 ダブルズームとパンケーキを使っているとフィルターサイズが52mmφと46mmφで異なって使い回しが効かないのでズームとパンケーキの両方を持ち歩く場合は パンケーキに 46mm→52mmφのステップアップリングを噛ませて52mmφのフィルターを使っています。
http://marumi-filter.demopage.jp/film/04.html#up
 パンケーキにステップアップリング噛ましても全く違和感がありません。
 高価な C-PLフィルタやクローズアップレンズをズームと共用できます。
 残念なことは、八仙堂フードは46mmφまでしか無いので付きません。このため ステップアップリング使用時は手持ちのNikonのフード使ってます。(ちょっと野暮ったい)

書込番号:10808542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/01/19 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

BOWSさん
こんばんは

先日はありがとうございました。
私がG1Wを買ったのは、やはりBOWSさんのクチコミの影響であることが、過去スレを
振り返って分かりました (^^
おかげさまでいいタイミングで買う事が出来ました。
近所のお店では、すでに展示品限りになっていました。

ただ黒にこだわったのは、失敗だったかもしれません。
なぜなら、愛用していたFZ28とG1がそっくりなのです。
同じパナ製だし、似ていることは分かっていましたが、並べると...
ここまで似てたかな?と驚きました。
G1を手に取った主人も、「ズームレバーが無い」と真顔で言いました。
ついFZ28の感覚になってしまうようです。
そんな事もあって、せっかくのG1をおしゃれにしようと思いました。
だからレンズフードも、標準じゃなくて高級タイプ (^^ v

私もニコンのワイコンを付けるために、やはり52oのステップアップリングを買いました。
パンケーキはネジの部分が中寄りにあるので、かえって大きめのフィルターを着けた方が見栄えが
いいかもしれませんね。
私もそうしようかな。
お店の人にすすめられて46oの保護フィルターを買いましたが、着けるとかっこ悪くなると思いました。
でもパンケーキにフィルターを付けると、つい指が当たってすぐに指紋が付きませんか?
フィルターを着けてから、このフードが着けられるとバッチリなんですけどね。
ただ、FZ28が同じ46oなのですが、キャップは55oで、ちょうど八仙堂のフードに付きます。
LUMIXの文字入りなので、まるで純正品のようです(^^

書込番号:10809573

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/01/21 23:30(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 
 私の書き込みが役に立ったようで良かったです。

>なぜなら、愛用していたFZ28とG1がそっくりなのです。
 ほんとだ、オートフォーカスダイアルが無ければ見分けが難しいですね。

>お店の人にすすめられて46oの保護フィルターを買いましたが、着けるとかっこ悪くなると思いました。
 保護フィルタは当たり前ですが保護のために必要ですよ
 先日、70-200mmズームのが三脚と接触して保護フィルタが割れました。破片は飛んだもののズームの前玉は無傷でした。保護フィルタをしていなかったら前玉が逝ってパーになったかと思うとぞーっとします。

>フィルターを着けてから、このフードが着けられるとバッチリなんですけどね。
 ズームの花形フードは見栄えと機能は良いのですが、個人的にはねじ込み式の丸型フードが使いやすいです。
 というのも、CPLやハーフND等のクルクル回すフィルタを使うことが多いので 花形フードだと 撮影前に毎回フード外してフィルタを回してフードを付ける手間が要るのです。ねじ込みフードだとフードごと回して楽に操作できます。

書込番号:10819929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/01/22 14:21(1年以上前)

BOWSさん こんにちは

レンズが割れなくて良かったですね。
高いですもんね、レンズ。
愛着もあるでしょうし。
FZ28をやはり先日ぶつけましたが、電源OFFだとレンズが後退するので、レンズは無傷でした。
一眼レンズも短くていいから、ガード部分が欲しいです。

保護フィルターは注文していますが、まだ届きません。
GF1の外付けファインダーとともに待っています。
液晶保護フィルムも近所では品切れです。
よっぽどGシリーズが売れているんでしょうか。

PLフィルターに興味がありますが、これは装着すると暗くならないですか?
安ければ試しにひとつと思いますが、結構しますね。

書込番号:10822161

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/01/22 16:20(1年以上前)

機種不明

雲撮り時はPLフィルタが欲しい(レタッチ有)

ShiBa HIDEさん

>保護フィルターは注文していますが、まだ届きません。
 そうなんですが?
 パンケーキレンズ出る前は、46mmφのフィルタを使うのはライカのレンズくらいしか無かったから生産量は少なかったでしょうからね。

>よっぽどGシリーズが売れているんでしょうか。
 普及してもらった方が 何かと良いのですが欠品は困りましたね。

>PLフィルターに興味がありますが、これは装着すると暗くならないですか?
 回し方によって明るさが変化するので一概に言えないのですが、かなり暗くなります。
 暗くなりますが、風景で雲をきれいに撮る場合と水面を撮る場合はよく使います。
 作例はNikon D300ですが(^ ^;;

 保護フィルタは消耗品で透明ガラスなので安いのでも見劣りしませんが、CPLフィルタは 良く効く奴が欲しいので どちらかにしてます。
・Kenko PRO 1D (回り方 堅め)
・マルミのSuper DHC(回り方 緩め)
 どっちにしろ5千円以上するので ステップアップリングで 46→52mmφにして 52mmφ一個買っておけば ズームと共用できて投資効率が良いです。

書込番号:10822487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/01/22 21:59(1年以上前)

こんばんは
BOWSさん

46mmの保護フィルターは早々にネットで買えたんですが(お店では品切れでした)
55mmが月末になりそうです。
同梱予定の外付けファインダーが遅いのだと思います。
ネットの方が安くなりますが、余計な物まで買ってしまうので注意が必要ですね (^^;

保護フィルターは消耗品なのですね...
わざわざ純正品を買ってしまいました。

アップされた写真、迫力がありますね。
空の色や緑が、いつも目で見るより薄くなるのを感じていましたので、PLフィルターが
あると便利かなと思いました。
海も近いので、きれいに撮りたいし。
とりあえずはマイカラーで楽しんでいますが、一枚買ってみようと思います。
もちろん52mmにして、共有しますね。

書込番号:10823933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

生産終了しました

2010/01/14 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/14 07:11(1年以上前)

次は、G2、GH2 どちらでしょう。

書込番号:10781652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/14 07:40(1年以上前)

やっぱり!・・・
ぎりぎり間に合いました。

書込番号:10781700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/14 10:04(1年以上前)

>ぎりぎり間に合いました。<
って昨年中にご購入ですよね、じじかめさん、充分間に合ってますよ^o^/。
4/3 rumorsではオリ・パナともμ機を一機づつリリースするようですが、パナは動画機能を付けたGH1の後継になりそうですね。

書込番号:10782026

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/01/14 11:28(1年以上前)

おお、u4/3一号機ついに生産終了ですか、パナ・オリとも次のモデル発表が待ち遠しいですね。

書込番号:10782297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 19:40(1年以上前)

海外のサイトからは
http://43rumors.com/
GH−2の発売予告はされていますが、
G−1後継機には触れられていないから多分、消滅だろう・・・

春のフォトキナに期待するも残念です・・・

書込番号:10784324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 19:53(1年以上前)

登録情報が変更されてなかった・・・

書込番号:10784384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2010/01/14 22:18(1年以上前)

良かった♪
私は本当にぎりぎり間に合いました。

書込番号:10785392

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2010/01/15 07:15(1年以上前)

G1、とても良いカメラなので、ラインナップがGH2に集約されて
後継機が出ないとなれば、大切に使い続ける方向になりそうです。
もとより、GF1を最高値で買っちゃって予算ありませんけどね_(^^;)ゞ

ボディをもう一つ、入手しておくかなぁ…。

書込番号:10786927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2010/01/15 08:30(1年以上前)

個人的には、Gはスチル重視、GHは動画重視、といった感じでシリーズを分けてくれると嬉しいです。
その方が作る方も楽でしょうしユーザーも目的別に選びやすくなって良いと思うのですが。

書込番号:10787068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2010/01/15 11:43(1年以上前)

価格コムで見るとG1は在庫のある店が減っていますね。
色も選べないし。ボディサイズのバランスがいい機種なので後継機期待しています。

書込番号:10787573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/15 14:25(1年以上前)

G1のレンズキットやWレンズキットなどは、GH1やGF1(オリのPENも?)の購入者がズームレンズが欲しいとして追加購入してた部分もあって、結構ボディだけは売りに出されてることが多いので、中古ボディはまだかなりありそうですね*_*;。

書込番号:10788077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/16 07:11(1年以上前)

正式終了発表。APS-Cよりコンパクト性を活かすとなればミラーレスは当然。
なかなか良い商品コンセプトです。
後継・派生機種に期待します。

じじかめさんはD80が重いようで、G1転向でしょうか。

書込番号:10791125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/01/17 09:09(1年以上前)

別機種

いよいよG1も生産終了ですか。
このカメラが発表された時は非常に興奮しました。
自分の理想のカメラに一歩近づいた実機が発売されると思いました。
高精度のLVF、可動式液晶ディスプレイ、マウントアダプタを介して他メーカーのレンズ装着可。
ワクワクするカメラでした。

今でも40DやX2よりも持ち出し率が高いカメラです。
最近ではFUJIもマイクロフォオーサーズに進出か?と思わせる噂もあります。
あちらはボディ内手振れ補正との話もあります。
また、今年発売されるであろうパナの100-300mmズームレンズも非常に気になるところ。
これがあれば換算200-600mm、EXズームを使えば最大400-1200mmのお散歩カメラが実現します。
散歩中の鳥見、鳥撮りが趣味なので今年一番の期待レンズですね。
私の中では今もG1は現役、頼りになるカメラです。

書込番号:10796276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

還暦祝いではありませんが

2009/12/30 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

別機種
別機種
当機種

赤いレンズキット

マイクロフォーサーズ軍団

E−P2も参戦

3台目は、赤い奴を手に入れました。
どうせ3台にするなら「3色そろい踏み」にすべきだったか?と・・・

ボディーもレンズも、最新ファームウェアにバージョンアップを済ませました。

発売後1年以上も経過したのに、GF1もE−P2もあるのに、やっぱりG1の使いやすさに戻ってしまいます。

やっぱり、良いカメラですね。
レンズキットが、こんなに安くなってしまって、だいじょうぶなの???
私の手許に14−45mmが3本も有るのが問題かもしれませんが・・・。

書込番号:10709952

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/30 23:53(1年以上前)

一番は家人の目というかたくさん買うと文句が出ますので
うらやましい限りです。

書込番号:10710369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/31 00:05(1年以上前)

私の親類もこの赤いタイプを最近購入したようです。
年配の人にも人気があるようで、少々意外な感じがしますが、物自体はいいもので納得です。

書込番号:10710438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/31 03:00(1年以上前)

シャンプーハットAさん はじめまして!
ご購入そして ご還暦おめでとうございます。
画像拝見しましたが、いいですね〜
僕も最近この機種を購入したばかりですが大変使い易くて気に入っております!
初カメラLX3から1ヶ月でGF1 X3 50Dまで買ってしまい残ってたポイントに追い金してG1です。
LX3は娘にあげてしまいました。
妻は僕に趣味が出来たことを喜んでいますが娘は呆れています。

カメラって楽しいですね。
毎日、家で触って楽しんでいます。
今後とも宜しくお願いします

書込番号:10711109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/12/31 09:56(1年以上前)

今から仕事さん、そうかもさん、かずさん45さん、返信どうもありがとうございます。

残念ながら、私自身は還暦までにまだまだ間があるのです。
しかし最近、少し派手目のカメラもよいなぁと感じていまして、コンデジではゴールドとかブロンズとかピンクとかを買ってしまいました。

以前は、黒とかシルバーのカメラばかりを使っていましたし、カラーバリエーションなんて余り無かったですよね。
でも先日、家電量販店でペンタックスの真っ赤な奴を見ていて、「趣味のものなのだから、これくらい派手でも構わないじゃないか?」と店員さんと話しをする自分がいまして、
どうやらその時から「次は、1眼の赤だな」とイメージしていました。
それでG1はとても気に入ったカメラですから、この少し落ち着いた色合いのレッドが急浮上しました。

本当のところ、機材ばかりたくさんあっても使い切れないのですが、趣味・道楽ですから色々と触ってみたいのですね。
数年後の還暦の時には、改めて「本当に真っ赤っか」なカメラにしようかな!?

書込番号:10711830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/31 21:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このとろ価格が随分下がって、在庫整理の様子に思われましたので、私もレンズキットを
あわてて買いました。
ブラックは在庫ナシでしたのでブルーにしましたが、2月に買ったLX3よりも安かったです。
ボディのファームアップは専用電池制限以外に何かあったでしょうか?
レンズもオリンパスのレンズを購入するつもりがないので、ファームアップはしないつもりです。

書込番号:10714812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/12/31 23:31(1年以上前)

じじかめさん、どうも。

たしか、マニュアルレンズ使用時に画像拡大のタイムリミットが有ったものが解除されて、好きなだけ拡大していられるようになったはずですよ。
私は、アダプター遊びが目的でしたから、ここが一番のファームアップの目的でした。

それから、AF動作と精度の改善が、パナのレンズへも適応していたような記憶ですが、ご自分でよく確認されて、要・不要の判断はしてくださいね。

書込番号:10715448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/01 07:51(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
ファームアップは、必要性を感じてから考えたいと思います。

書込番号:10716470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4

2010/01/02 10:48(1年以上前)

こんにちは。

マイクロフォーサーズ軍団すばらしいです!

わたしは軍団とまではいきませんが、サブで買ったつもりがメイン機になっているので軍団になってしまうかもしれません。
G1後継機に期待しているのですが、こんな値段で買えていいいのかなと思ってしまいます(買えていいんですよね)。

書込番号:10720748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/01/05 18:03(1年以上前)

ペンタイオスGさん、どうも。

デジタルカメラの場合、新技術を織り込んだ新製品やモデルチェンジがとても速くて、次々と新しいカメラが欲しくなってしまいますよね。
そんなことで、私の手元には数十台のデジカメがあるわけですが、マイクロフォーサーズ用のカメラもレンズもそろそろ軍団と呼べる程度の数になってしまいました。
初めはマウントアダプターで遊ぶために手にしたわけですが、使ってみるとニコンやキヤノンに比べて軽くてコンパクトで、しかもやりたい操作がすぐに切り替えられてとても便利です。
結局、普段持ち出す機会はG1の方が多くなってしまいました。

G1って、本当に使いやすくて良いカメラですね。

書込番号:10737199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

年末駆け込みで買いました。

2010/01/02 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

SONYのα550と迷っておりましたが、α550のキャッシュバックが始まる前に、G1の流通在庫が無くなりそう(特に黒)だったので、ついに購入を決意しました。

 12/26にオギサクにて、最後のWズームキットの黒を¥59,800で購入。

 どうしてもパンケーキが欲しくって、ここのレンズのクチコミを参考に、12/29池袋のヤマダでGF1のパンケーキセットを¥69,800のポイント20%と三脚プレゼントで購入。
 すぐにレンズを抜いて、マップカメラの下取りへネット買取を申込、送付。(ネット買取は5%アップ実施中のため)。12/31までは、¥35,000の買取価格が確定してましたので、5%アップにて、¥36,750にて買取決定していただきました。
 都合、¥69,800−¥36,750=\33,050でパンケーキレンズと三脚にポイント¥13,960分を手に入れました。

 総計で、¥92,850で、Wズームキットプラスパンケーキ、三脚、ヤマダポイント¥13、960分です。
 
 正月休みを利用して、目下操作の勉強中です。
 やはり、小ささ・軽さは、重要な機能ですね。持って行き易く、ありがたいです。

 やっと仲間入りできました、よろしくお願いいたします。

書込番号:10722280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2010/01/02 21:57(1年以上前)

パンケーキ、どうしても欲しいと一時思っていましたが、
基本がニコンユーザなので出番を考えて今はおとなしくしています。

小さいのは収納には便利ですが、さすがG1はちょっと小さすぎて撮りにくいことがあります。
現在はG1+14-45mmですが、たまに連れ合いが使う程度です。反省!!!

購入おめでとうございます。またパンケーキ熱が再燃するかも知れません。

書込番号:10723074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング