LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EXデジタルズーム&デジタルズーム

2009/04/24 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種

LHG17テレコン&デジタルズーム4倍

G1でいろんな写真にチャレンジしているのですがEXデジタルズームの使い方が説明書を読んでもよくわかりません。
デジタルズームは4倍に合わせれば表示画面は望遠力が高まってわかりやすいです。
EXデジタルズームの方が画質の劣化が少ないと記載してありサイズをLからSに落とすまではわかったんですが表示画面では変化がないんです。

暇な時に遊んでたんですが月はケンコーのテレコンLHG-17との組み合わせで撮影しました。
200mm×2(M4/3)×1.7(LHG17)×4(デジタルズーム)で換算すると2720mmでしょうか・・・
安上がりの機材でまぁまぁ満足ですが画質レベルはやっぱ低いです。
EXデジタルズームでも撮ってみたいので教えてください。

書込番号:9439034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 10:33(1年以上前)

G1とFZ30のEXズームシステムが同様だとしたら、記録画素数を3MPに設定すれば
自動的に2倍のEXズームになると思います。(6MPで1.5倍?)
取扱説明書に載ってないでしょうか?

書込番号:9439897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/24 11:02(1年以上前)

EXズームを使うために記録サイズをLからSに落としただけでは表示画面では違いは分からないと思います。
Lで最望遠にした場合とSで最望遠にした場合で、実際に撮り較べて見て下さい。

コンデジのFZ8のExズームでは、記録サイズを3M(S)で最望遠にした場合の液晶表示の状態を覚えておいて、そのまま記録サイズ7M(L)に切り替えると、表示物が小さくなる事が確認できますが・・・。

書込番号:9439990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/04/25 01:21(1年以上前)

じじかめさん
花とオジさん

回答ありがとうございました。
いろいろやってみてわかりました。
ちゃんと表示画面でも差が出てました(^_^;)
ただ覗いた被写体が自分の判断で変わってないとおもいこみでした。

EXデジタルズームにしてサイズを選ぶとL以外は(EX)M&(EX)Sと選べました。
実際使うことは少ないかもしれませんが遊べる機能としては嬉しい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:9443389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの音

2009/04/18 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

古いデジタル一眼レフ(D1という重くて大きいカメラです)があるのですが、撮影するときのシャッターの音が大きくて、入学式などで使うのに躊躇しています。

このカメラはミラーが無いということですが、やはりシャッターのパシャ!(カシャ?)っていう音はするのでしょうか?

F100fdというデジカメを最近買ったのですが、狭い室内で赤ちゃんを撮るのはバッチリなんですが、屋外や体育館で相手が動いていると私の腕ではうまく撮れません(泣

書込番号:9410541

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/18 11:59(1年以上前)

シャッター音はします
…が他のカメラと比べると控え目です

書込番号:9411010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:32(1年以上前)

ミラーはなくても、シャッター(メカ式)はありますから音はします。

音量はメーカー、機種によって異なりますから店頭デモ機で確認されてみてください。

ちなみに、近々でるNIKONのD5000には「清音モード」なるものがつくようですが、どの程度かわかりません。
(D1のレンズが使えるかは、所有されているレンズしだいですが……。)

書込番号:9411315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 16:45(1年以上前)

D5000の静音撮影ですね。
私も期待しています。

もし一眼にこだわりがなければ、屋内での高感度撮影はきびしいですが、高倍率ズーム機は如何でしょうか?

私はシャッター音が気になる場面では、Fz18で撮影したり、ビデオから静止画を取り出したりしています。
もちろん画質はあきらめていますが。

書込番号:9411962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/04/18 22:41(1年以上前)

両機種とも所有しておりますが、G1は思ってより音がしますので、静寂の中のご使用は目立つと思います。
一眼って感じでいいのですが(笑)音をもう少し静かにしてほしいですね<<o(>_<)o>>

しいて例を言えば、F100fdのズーム音より全然大きいです。体感で1.5倍ぐらい?
尚、F100fdのAF音も意外とうるさいですよね(汗)(G1のAF音は無音?って感じですが)

まぁ、量販店で確認することをお勧めいたします。

書込番号:9413686

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2009/04/20 21:23(1年以上前)

皆様、丁寧に教えていただいてありがとうございました。

やはりシャッター音はするんですね。
すみません、確かに先に自分でお店で確認すべきでした(^^;

D1は、私は使い方はよく分かっていないんですが、ついてるレンズは一時期買おうとしてたD40ではオートフォーカスは使えないそうです。
マニュアルで操作するには腕が伴いません・・

遊んでる子どもの写真を撮ったときにピントがすぐに合って写真が撮れたので、もっと小さくて撮りやすい一眼レフに興味をもったんですが、シャッターの音がどうしても気になってしまって。

F100fdは室内で赤ちゃん撮影だと大満足なんですが、確かに色んな音がうるさいですよね。
特にズームがおバカさんで狙ったところで止まってくれず、ズームを繰り返してさらにうるさくなります(^^;

高倍率ズーム機もあわせて、今度の週末にお店で実際に触れてきます(^^)

書込番号:9423420

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/21 12:39(1年以上前)

お子さんや赤ちゃんなら常時顔認識が可能なG1は候補として悪くないと思いますよ
体育館など暗い場所は少し苦手ですが
予算が許すなら暗い場所でのノイズが改善されて動画もついてるGH1というのも今度出ます(シャッター音はG1と同じです。動画撮影はほぼ無音です)

書込番号:9426329

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーについて

2009/04/15 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

ここでこの質問はおかしいのかもしれないですが、G1を使用する予定なので、使用している方にお聞きしたいのでおねがいします。
G1を使用する時のSDメモリーなのですが、何枚写真を撮るかによるのでしょうが、だいたいいくらくらいの容量が必要なのでしょうか?
また一概にSDといっても書き込み速度がいろいろとあるのですが、どのくらいの速度のものを用意すれば問題なく使用できるのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:9399183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/15 21:57(1年以上前)

たろっさん^^ こんばんは

くだらない質問ではありませんよ。スピードクラス6がいいですよ。
トランセンド TS8GSDHC6 (8GB)  安いです。
http://kakaku.com/item/00528110984/

SANDISK SDSDX3-008G-J31 (8GB) 多少高いです。
http://kakaku.com/item/00527011373/

8GBあると安心かも。

書込番号:9399353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/15 22:28(1年以上前)

>何枚写真を撮るかによるのでしょうが、

どのサイズで撮るか、も大きいと思います。

わたしは、RAW+最高画素数、最高画質のjpegですが。
(であれば、1枚あたりの容量はかなり大きくなります。)

書込番号:9399596

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 00:16(1年以上前)

take a pictureさん、αyamanekoさん、早急な回答ありがとうございます。
SDカードの値段ってこんなにも差があるんですね・・・。安い方を選んでも問題ないのでしょうか・・・。
ちなみに8GのSDメモリーを使って、最高画質で撮影した場合、約何枚くらい撮れるのでしょうか?
何度も申し訳ないです・・・よろしくお願いします。

書込番号:9400399

ナイスクチコミ!0


NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/16 03:56(1年以上前)

8GBのSDカード使用だと、

JPEG=約1300枚
RAW=約540枚
RAW+JPEG=約380枚

くらいです。

書込番号:9400997

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/16 07:09(1年以上前)

こんにちは たろっ 様

G1持ってます。

最近はメモリーも安いので予算の範囲で大容量・高速の方がよいと思いますが,私は容量は4GBくらいが適当と思っています。

1度の撮影で撮影する写真が全部1枚のメモリーにはいると都合良いですが,4GBだと,2〜3GBくらいが平均的な撮影枚数になります。(1度のイベントなどで)

その位写真を撮ると,ハードディスクの容量も目に見えて減っていきますし,後から使える写真を選ぶ作業もたいへんです。 大抵,使える写真(または使い物になる写真)は1度のイベントあたり数枚です。 逆にいうと,1度の撮影で,数枚の写真を選ぶ作業をしないと,後で収拾がつかなくなります。

たくさん撮影すると良い写真が撮れる確率が上がるようにお感じになるかもしれませんが,個人で写真の処理をする限りは,ある量を超えるとかえって写真の質(選ばれた後の数枚の写真のことです)が下がるような気がしています。

その辺は個人差があるところと思いますので,ご自身で,1度の撮影でどのくらいの枚数の写真を撮るのがちょうど良いかをお考えになり,それが入るくらいの容量のカードをお買いになるのがよいのではないかと思います。

なお,重要な撮影では,かえって小容量のカードを使って,途中でカード交換しておいた方が,万一の被害は半分になります。

書込番号:9401187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/16 07:34(1年以上前)

>安い方を選んでも問題ないのでしょうか・・・。

トランセンドのCFを使っていますが、今のところトランセンドで不具合が発生したことはありません。
あと、連写をしなければ、書き込み速度は速い必要はありません。

速度が速い物は、PCへの取り込み時も時間が短くて済む、というメリットもありますが。

大容量(8GBなど)を1枚持つよりは、多少容量を下げて複数枚(4GBを2枚とか)持つようにしています。
容量が小さい方が安い、というのが本音ですが。大容量は発売からしばらくは高価なので・・・・・。
なので最近CFは8GBが安くなってきているので、8GBを買いはじめています。

書込番号:9401239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 20:49(1年以上前)

NOMAD44さん、梶原さん、αyamanekoさん、ご回答ありがとうございます。皆さん方の意見を参考にして、とりあえず、安価のほうを買おうかと思います。容量は価格も下がってきている?のかあまり分かりませんが、8Gと4Gを1枚ずつ購入することにしてみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9403709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーのチラつき

2009/04/14 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

コンデジのFZ50から買い換えました。
ファインダー、モニターの性能が飛躍的に向上しているのに感動して使用しております。
一点、ファインダーの見え方に不安があるので、ユーザの皆さんにお尋ねします。
ピントが合った状態であるにも関わらず、ファインダーの画像が微妙にチラついており、ビル等の斜めの直線が細かいギザギザ状態で表示されます。
モニターでは特にこの様な症状が気になることはありません。
今まで使用していたFZ50のファインダーの場合、ピントが合った状態の場合には、チラつきや、斜めの線のギザギザ感は全くなかったので、場合によってはファインダーの調整に問題があるのかも知れないと考えております。
皆さんのファインダーの使用感を教えて下さい。
よろしく願いします。

書込番号:9392699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/04/14 14:44(1年以上前)

あまり例がない高精細なファインダーなので慣れない人にはチラチラして見える傾向があるようですね〜。
DiMAGE A2あたりのEVFでも同様な感想があったかも?

書込番号:9392929

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/14 15:35(1年以上前)

これはG1EVFの表示方法が原因と思われます
RGBを高速に切り替えてカラーに見せているためシャープな部分でのチラつきに感じてしまうのです

代わりにイルミネーションなどの小さな白い光点を表示するとLCDでは色がついて見えますがEVFではきちんと白に表示できるといった利点もあります

EVFの明るさや彩度を下げる調整をすれば気持ち軽減されるかもしれませんが根本的な解決にはなりません

書込番号:9393075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 17:32(1年以上前)

なんだかDLP素子に似てますね、これも見え方に個人差があるんでしょうか。
店頭で触ったぐらいでは気がつかなかったです。

書込番号:9393485

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/04/15 16:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

高精細なEVFファインダー故、仕方ないということの様ですね。
以前、FZ50の他、短期間ではありましたが、ミノルタのA1やコニカミノルタのA2も使用した経験があり、何れの場合にもピントが合った状態でチラつきや、斜めの線のギザギザ表示はなかったので、お尋ねした次第です。
未だ入手したばかりなので、これから各種機能のチェックをして見ようと思っております。
情報、ありがとうございました。

書込番号:9397864

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 13:38(1年以上前)

チラつきますよね。
でもMFレンズ派の私としては、ピント合わせの目安になるので結構助かってます。
このチラつきに慣れて、且つチラつきを逆に利用するようになってからは、よほど合わせ
にくい被写体で無い限りは、拡大表示に切り替えてピント合わせ・・・という事がなくな
りました。
銀塩カメラのマイクロプリズムが入ったスクリーンみたいな感じですね。

書込番号:9406676

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング