LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

子供や愛犬の撮影はどうでしょう?

2010/03/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 hatazouさん
クチコミ投稿数:59件

はじめてカキコさせてもらいます。

現在、キャノン40Dを使用しており、日常スナップ・家族旅行から子供の運動会、ワンコ写真などほぼ1台でまかなっております。

先日、東京ディズニーランドに行ったのですが、さすがに重いレンズを付けた40Dをかかえて走り、歩き回ると疲れてしまい、2日目以降はカメラを携行するのをやめてしまいました。

それを教訓にGF1を買い増しし、日常スナップや旅行はそれでまかなおうともくろんでおりました。

しかし、こちらの版を見せていただいたところG1も捨てがたいと興味を持ち出しまして
GF1購入後にその画質に満足できるようならEVFも付いてるG1orG2(未発売)を追加して40Dの代わりをさせることはできないものかと考えているしだいです。

私がG1に求める能力は40Dとまで行かないまでも子供の屋外スポーツシーン(小1)や愛犬の姿などが撮れるくらいの連射速度と追尾性能です。
(もし納得できそうならキャノンのレンズもそんなにたくさんもないのでシステムごとマイクロフォーサーズに乗り換えようかとも思案しております。)

G1の連射は3枚/秒とのことですのでもう少し欲しいところですが追尾能力などは実際に使われている方の感想などご教示いただければと思います。

また実際にG1で私の思うような目的の撮影をされている方がおりましたらアドバイスなどいただきたく、よろしくお願いします。


書込番号:11051347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/08 01:36(1年以上前)

40Dが重いと仰いますが、GF1を使うのはちょっと本末顛倒の感じがします。

書込番号:11052019

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/08 04:02(1年以上前)

別機種
当機種

> 私がG1に求める能力は40Dとまで行かないまでも子供の屋外スポーツシーン(小1)や
> 愛犬の姿などが撮れるくらいの連射速度と追尾性能です。

少々乱暴な言い方になりますが、GF1 や G1 で 40D の代わりをすることは無理だと思います。
静物であればあまり問題がないともいますが、とくに動体モノでしたら厳しいと思います。

日常スナップ、お散歩写真、のようなものであればさして問題なく使えるでしょう。
重さが堪える場面では、写りは犠牲にしても助かる場面はあるでしょう。

私は現在コンデジ代わりに GF1、G1 を使っています。

GF1 と G1 ですが、個人的主観ですが、GF1 のほうが写りはいいです。
GF1 なら ISO800 は使えます。
単焦点だけなら、コンデジ的撮影でストレスなく使用できますが、
ズームレンズをGF1で使用するのは、諸々あってちょっと辛いです。

ズームレンズを使用するつもりなら、G1 GH1 のほうがいいでしょう。

両方使ってみて、現在は G1 を主に使っています。
確かに GF1 より写りは落ちますが、私の場合コンデジ代わりなので
まあ我慢できないこともないかということにしています。

m4/3 システムの追加はありえても、EOS システムの撤廃は後悔することになると思えます。
私も EOS を使っており、かつ動体はほとんど撮りませんが、
EOS(一眼レフ)を手放すことはできません。

書込番号:11052227

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/08 07:06(1年以上前)

動き物以外の日常スナップや旅行などには良いと思う。

書込番号:11052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/08 09:09(1年以上前)

hatazouさん
おはよ〜ございまぁ〜す。

私、当該機は持って居りませんが、パナのこのシリーズが発表された時から、欲しいと思って居た一人です。
被写体はもっぱら、『走って居る犬』です。
一緒に走りながらの撮影には、当該機の軽量小型さが威力を発揮すると思ったのですが…。
基本性能が及びませんでした。
相手が人で有れば充分な性能だったとは思いますが、ちょこまかと機敏に動き回る犬では相手が悪過ぎます。
当然、購入は断念し、今でもD300を常に携行して居ります。

やはり、カメラにもカメラなりのT.P.O.が有ると言う所なのでしょう。
決してパナ機が悪いと言うのでは有りません。
得手不得手の問題だと思います。

書込番号:11052582

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatazouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/03/08 12:34(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

やはり、私の思っていることはちょっと無理みたいですね。

EOSは持ったまま、GF1を旅行・スナップ用に買い増ししようと思います。

Gシーリーズがいつか、動体もそこそこいけるシステムになっていけばと期待
したいです。

ありがとうございました。

書込番号:11053224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信33

お気に入りに追加

標準

G1の後継機に何を望みますか

2010/02/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:565件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

G1が生産終了とか。在庫探しのスレがたっていますが、G2がいつ出るのか、どんな仕様になるのか、あまり聞こえてきません。
1400万画素とかGH1でブームになった動画機能を搭載するという情報がありますが、皆さんなら、どんな性能、機能を望みますか。
私は一昨年11月にG1を購入、翌5月にGH1を購入して以来、両者の性格をどう区分けするか思案せざるをえませんでした。G1を単にGH1の下級機と考えるには差が少なすぎると思うのです。
Gf1も登場して小型軽量化路線は完成したので、G2は静止画の可能性を追求する方向、とくに、GF1が苦手な望遠撮影に有利な形態を生かした特徴を発展させて欲しいと思います。
メーカーはすでに製造にかかっているでしょうが、ユーザーからの要望をもう一度まとめてみませんか?。

具体的にはレンズの小型化に貢献するボデイ内手振れ補正機構内蔵と、ファインダー内電子水準器内蔵、そして何より、右手親指の腹で無意識に押してしまい、WBやISOが変わってしまうグリップの悪さ、バッグからの出し入れで不用意に動いてしまう撮影モードダイアルなどのロック機構などです。
もう一つ、バックフォーカスの短さからマウントアダプター遊びの面白さが注目されましたが、MFのアシストとして、LED点灯によるMF合焦マークが加われば、GH1との性格分けもはっきりすると思います。
以上、じつはWズームキットのほうに間違えてスレを立ててしまいました。レンズは関係ないので、改めてこちらに立て直します。あっちは取り消したいのですが、どうしたらいいのでしょう。だれか教えてください。

書込番号:10937127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/14 01:00(1年以上前)

G1はGH1発売までの間繋ぎ機種でしたので、今からは特に何も望みません。
おっしゃるように下位機種もありますし、いまから動画なしでマイクロ4/3を出しても市場がないでしょう。
G2とか寄り道しないで開発資源をGH2に集約していただければと思います。

書込番号:10937409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/14 01:10(1年以上前)

やっぱりEVF内蔵だと図体がでかくなって、グリップもあのタイプになってしまうんでしょうかね。

もうすこしペンタ部?周辺を小さくしてもらえるとうれしいです。
あの大きさがネックで未だに購入に踏み切れません。

書込番号:10937454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/14 04:25(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正でしょうか。

書込番号:10937926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/14 07:53(1年以上前)

私もG1の後継機がGH1で、G2はないと思っています。(GH2はあり)
LX3の後継機として、レンズ一体型のマイクロ4/3を期待しています。

書込番号:10938194

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/14 08:59(1年以上前)

デコボウさん

>じつはWズームキットのほうに間違えてスレを立ててしまいました。レンズは関係ないので、改めてこちらに立て直します。あっちは取り消したいのですが、どうしたらいいのでしょう。だれか教えてください。

価格comの口コミ掲示板にアクセスして削除依頼することができます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:10938380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/14 09:14(1年以上前)

皆さんと同じで動画がないG2はないと思います。

GH2は高感度性能、ダイナミックレンジの改良です。

書込番号:10938434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2010/02/14 10:01(1年以上前)

動画なしの後継機はありえないでしょうけれど、GH1の後継機がさらに動画向けになって、スチル向けのGシリーズと動画向けのGHシリーズという展開になる可能性はあると思います。

G1には大きな不満はないのですが、細かいことを書くならば、マルチアスペクト対応、グリップにラバーを貼って欲しい、ダイレクト一点AFを使うとショートカットキーが一切使えなくなるのでLVF/LCDボタンもしくはFILM MODEボタンをショートカットキーにして欲しい、十字ボタンの字が使っているうちに削れてしまうのを何とかして欲しい、全体的なデザインをもうちょっと洒落た雰囲気に、シャッターボタンまわりをもうちょっと落ち着いた感じに、といったところです。

書込番号:10938613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/02/14 10:21(1年以上前)

weirdoさん有難うございます。さっそく削除依頼しました。
じじかめさん、レスありがとうございます。大御所からそんな冷たいこと言われたらショックです。
範馬如何しようさん、人それぞれですね。僕はG1はちいさすぎると思います。
全体は兎も角、液晶画面を不必要に大きくしたため、右手グリップ部分が手狭になって親指の腹で無意識にWBボタンなどを押してしまいます。縦の長さも短くて、小指が余ってしまいます。手振れ補正機能があっても、超望遠レンズでしっかり撮るにはカメラとしての基本形態として無理があると思います。

だからこそ、GH1の後継機があの形で動画併用の進化をするなら、G2は静止画専用でG1の欠点を補正する方向に進化して欲しいとおもったのです。動画は確かに面白いしきれいだし、あれば便利でしょうが、一度間違えて、というか、バッグから出したときにモードが勝手にずれていて静止画を撮りそこなったことがあります。私には不要な機能です。

それにしても、フィルムカメラはOM1とCANONF1でも大きさはそう変わらなかったのに、EOS−1Dsなんてまるでドカベンですからね。デジカメの大きさの差は人間の人種や性別による手の大きさの差を超えていますね。

書込番号:10938678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/14 12:47(1年以上前)

外装のコーティングがあまりにも剥げやすいので品質向上を望みます。
あとシューの金具も変色しにくくい素材にして欲しいです。
カメラは気に入れば長く使いたいものです〜

書込番号:10939271

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/14 15:50(1年以上前)

GF1 にもいえるのですが、
Fnボタン設定の選択肢に、EXズームを追加してもらえると
iA モードとセットで、愚妻も喜んで使ってくれそうです。

書込番号:10940037

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/02/14 15:54(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正(これはオリからビルトインEVFのM4/3が発売されればそれを買い増しで解決)または広角系単焦点の明るいOISレンズ。
夜遊びのお供に5D2は荷が重いので。

書込番号:10940059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/02/15 19:22(1年以上前)

旅情さんこんにちは
>ボディ内手ぶれ補正(これはオリからビルトインEVFのM4/3が発売されればそれを買い増しで解決)または広角系単焦点の明る>いOISレンズ。

同感ですね。でも、残念なことに、現段階のいくつかのレポートによれば、オリのAFはパナほど快速ではないようですね。カメラ本体の完成度でペンEPシリーズはパナのGシリーズに及ばないみたいで、ちょっと食指が動きません。

一方でオリが予告している9-18mmや望遠ズームは、手振れ補正機構のボデイ内蔵を前提にしているため、従来の4/3用9-18mmやパナの45-200mmに比べてはるかに小型です。
光学性能はまだ不明ですが、顕微鏡レンズから拡大マクロレンズでシャープなレンズを作りなれているオリは、4/3でも素晴しいレンズを作っています。

OM1からOM2、4、4Tと仕事で使ってきたオリファンから言わせてもらえれば、光学機器メーカーとしてのオリのレンズを生かした家電メーカーとしてのパナのボデイ設計の合体を考えていただけたらうれしいのです。

>夜遊びのお供に5D2は荷が重いので。
そうなんですよ。5D2はまだ持っていませんが、40Dでさえ、交換レンズとともに持ち歩くには大げさに見えてしまいます。
やはり、街中スナップは「古き良き」ライカくらいの大きさがのぞましいと思うのです。
5D2の高画素数と高感度ノイズの少なさは十分魅力的なんですけどね。
私の場合、G1とGH1購入後は40Dは実質的に1年近くお蔵入り状態です。スポーツや夜景撮影以外は出番がなくなると思うと、レンズ買い増しの比重もGシリーズに移ります。

書込番号:10946205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 01:03(1年以上前)

実質G1は、自分のメインカメラになっています。
総合的には十分満足していますが、ただ、ライカ、コシナー等のレンズを使用したときに、内蔵ストロボが同期しないことが残念です。
後継機が出るとすれば、そのことの改良と、撮像素子の高性能化を期待します。

書込番号:10948472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/16 02:21(1年以上前)

高感度や、高速AF、高速連射など色々ありますが、素晴らしい機能がありましたら、
良いね〜このカメラが欲しいと思ってしまいます。しかし、ボディ内手ブレ補正は違います。
よし、パナさんについて行こうと思わせられます(プラスf/0.X級大口径レンズのラインアップが必要)。

書込番号:10948700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/16 06:45(1年以上前)

ミニ一眼レフスタイルを止めて、
GF1のボディをベースにEVFとバリアングルがあれば…。
さらにオプションでサイズの異なるグリップを用意できないかな。


G1W購入後、パンケ目的でGF1Cを買いました。
意外にも自分にはGF1の方が撮影時のハンドリングがいい。
G1+20mmパンケを活躍させようという目論見でしたが、
普通にGF1+20mmを愛用しています。

GF1にEVFを欲しいけど、G1並の性能じゃないのでこれはパス。
ってことで、さらに持ちやすく撮影しやすいG1/GH1でもGF1でもない
新しいデザインを夢見ています。


高感度耐性や水準器装備、もう少し撮影気分を高揚させるレリース音など
他にも希望はあります。
しかしここは、パナが出してくる提案を冷静に受け止めようとおもいます。

書込番号:10948949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/02/16 19:06(1年以上前)

ビィチヨクゥさんこんにちは
>ライカ、コシナー等のレンズを使用したときに、内蔵ストロボが同期しない

そんなことがあるんですか?どういう仕組みになってるのでしょう。どんなレンズをつけてもシャッターは本体にしかないんだからストロボ同期とはは関係ないだろうと思っていました。DNinetyUserさんこんにちは
>オプションでサイズの異なるグリップを用意できないかな。

それならGF1でもOKですね。たしかに
>GF1にEVFを欲しいけど、G1並の性能じゃないのでこれはパス。

ですよね。チルトアップできればG1より便利かも。
最後に一つ訂正します。オリが発売予告したのは望遠ズームでなく、14−150mmの高倍率ズームでした。パナの14-140mmは本来動画用だったようですが、解像力などは珍しく高性能で、オリといえどもこれに対抗できるレンズを作るのは結構大変かも知れません。小型軽量というメリットはあるでしょうが、スペック的にモロダブり。むしろ、F2.8の大口径望遠ズームにして欲しかったですね。
なんてったって
>プラスf/0.X級大口径レンズのラインアップが必要

なんて非現実的な要求を振りかざして4/3システムを誹謗し続けるフルサイズ信者もいるご時勢ですから。

書込番号:10951270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2010/02/16 23:14(1年以上前)

>ビィチヨクゥさん
>ライカ、コシナー等のレンズを使用したときに、内蔵ストロボが同期しない

わたしのG1ではマウントアダプタ経由でコシナなどのMFレンズをつけても内蔵フラッシュはもちろん発光しますし、調光補正もできます。
何か勘違いしておられるか、設定が間違っている可能性はないでしょうか。

書込番号:10952810

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 11:48(1年以上前)

蛇足チックなコメントでスミマセン。

>高感度耐性や水準器装備、もう少し撮影気分を高揚させるレリース音など

現在のGシリーズ開発陣はLC1のスタッフとあまり変わっていないと
思っているんですが、であればレリース音にはLC1同様こだわってほしいですよね。

たしかLC1のレリース音(基本コンデジなので本来はほぼ無音)は
わざわざライカのシャッター音を録って、内蔵音源に記録させて
出せるようにしていたと、発売時の雑誌インタビューで読みました。
(あまり使いませんでしたが…笑)

書込番号:10954824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 03:26(1年以上前)

>ライカ、コシナー等のレンズを使用したときに、内蔵ストロボが同期しない

フラッシュ同調スピード 1/160 秒以下 でもダメならメーカーに診てもらいましょう。

書込番号:10963796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/19 18:25(1年以上前)

電波時計。
勝手に日時を合わせてくれると面倒が無くて良いですね。

書込番号:10965966

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

実用防水性能について

2010/03/02 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初デジタル一眼でX3かD5000で迷っていましたが、ミラーレス?の機構とコンパクトさに将来性を感じていたところに42,000円の価格が後押し購入しました。

コンデジでは雨中などでも気にせず使用していました(汚れは濡れたタオルで手入れ)が、同様の取り扱いで問題ないのでしょうか? 他デジイチのクチコミをみていると湿度管理にシビアな印象があり少し心配です。皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11024868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/03/03 00:36(1年以上前)

 メーカーに聞いたら正式な回答はきっと「やっちゃダメ」って
言われるでしょうけど、実際に壊れるかどうかは
運次第なんじゃないですかね。
カビに関しては、濡れる事よりも、風通しの悪い高湿度な場所に
保管しちゃうのがダメってことでしょう。
 一般論としては、多分・・・多少の雨で短時間なら
壊れない可能性の方が高いけど、やめた方が良いと思うし、
リスク背負って自己責任でやるしかない・・・だと思います。

書込番号:11025091

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/03 00:45(1年以上前)

G1は防滴防塵を謳っていないのでリスクが大きいですね。
K-7やEOS-7Dといったカメラは防滴防塵を謳っているようです。

どうしても、というのであれば、
防水ケース
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=70400
ハウンジング ※G1用は見当たりませんでした。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html

書込番号:11025152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/03 11:02(1年以上前)

こんなのを使うとか・・・

http://mall.cau1.com/t/kireininarou/item5889729.html

書込番号:11026294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/04 23:50(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
腕時計でいうところの「日常生活防水」程度は期待していたのですが。。。
結構シビアなんですね。

じじかめさんにご紹介頂いた、レインウエアを準備したいと思います。

書込番号:11034681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

長時間露光時のノイズは?

2010/02/26 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件
別機種
別機種

ノイズのサンプル(トリミング) E-510 ISO800 30秒 許容

ノイズのサンプル E-510 ISO800 20秒 これではダメ

星の撮影に使いたいと考えて、購入を検討しています。
 スペックを見てもわからないのが長時間露光時のノイズです。連写する必要があるのでノイズリダクション無しで使います。
 現在オリンパスのE-510を2台と、キヤノンのEOS-10Dを撮影に使っています。EOSは30秒までしか露光できません(それ以上はバルブ)が、オリンパスとパナソニックは60秒まで露光できるのでその点撮影の自由度があってよいのですが、問題はノイズです。センサーが小さいこともあるのでしょうが、E-510はかなりノイズが出るので結局連写で使うのは30秒くらいが限度です。パナのG1はどうでしょうか?ノイズリダクション無しで30秒から60秒の露光をしたときどの程度のノイズが出るものでしょうか?
 実際にお使いの方、できればサンプル画像を上げていただけると嬉しいです。
参考までにE-510でのノイズのサンプルを載せておきます。左のは許容範囲ですが、右のはダメです。これでは使えない。個体差、温度条件などでかなり変わってくるみたいです。

書込番号:11001478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/26 19:23(1年以上前)

当機種
当機種

Pana G1+V14-45mm リサイズ

Pana G1+V14-45mm 中央クロップ

長秒時NRオフ、その他はExifをご覧下さい。本日は小雨。
Jpeg撮って出しの後、リサイズとクロップのみで画像処理は一切なし。
三脚ブレご容赦。

書込番号:11002171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/26 20:44(1年以上前)

うさらネットさん、さっそくサンプルを上げて頂きどうもありがとうございます。
これで見る限りはほとんどノイズはありませんね。
厚かましいお願いですが、できればISO800以上、60秒のサンプルもお願いできませんか。ノイズを確認するだけなので、レンズキャップをして暗黒の画像を撮っていただけるだけで良いのです。等倍で確認したいので縮小せずに適当な大きさにクロップして下さい。

書込番号:11002507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/26 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

G1 ISO800 60s

G1 ISO1600 60s

いずれもJpeg撮って出し。中央クロップのみ。
元ファイルサイズはISO800が2193KB、ISO1600が3368KBで、
ISO1600がノイズ混じりであることの証になります。

頑張って下さい。

書込番号:11002693

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/26 21:40(1年以上前)

うさらネットさん、

 あつかましいお願いにお応えいただきありがとうございます。
これなら十分使えそうです。さて、あとは金策だ…。
中古のボディ+アダプタよりもレンズキットの新品のほうが安いんですね。悩ましい。



書込番号:11002822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/26 23:59(1年以上前)

LUMIX DMC-G1がクロップ出来るようになったとは・・・。

書込番号:11003686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/27 13:40(1年以上前)

トリミングのことでしょうね?

書込番号:11006037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/27 23:31(1年以上前)

トリミングが出来るんですね、なるほど。

書込番号:11008934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/28 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

800

1600

800 長時間NR On

1600 長時間NR On

まじかよ、GH1のがノイズ多いかも。

書込番号:11009510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/28 12:36(1年以上前)

わてじゃさん、サンプルありがとうございます。
ISO 800 より ISO 1600 のほうがノイズが少ないのは不思議ですね。高感度ノイズを処理する過程で長時間露光によるノイズも消されてしまってるんでしょうかね。もしそうだとしたら肝心の星の画像もノイズとみなされて消されてしまうかも(^^;)。

書込番号:11011261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/28 20:07(1年以上前)

> ISO 800 より ISO 1600 のほうがノイズが少ないのは不思議ですね。

それが実はそうでもないんです。
ヒストグラムでは、ISO1600の方が圧倒的に多く何かが写ってるのです。
それらが均質に分布していて気にならない。
曲がっていない直線が曲がって見えたり、大きな方が小さく見えたりなど、錯覚でしょう。

DxOのデータではダメなはずの撮像素子が、世間では意外に高い評価のことがあります。
計測器のデータと人間の感覚が一致しないからかもしれませんね。

しかし800の星を写したかのようなノイズは、星空を写すには最悪ですな。
可能な限り、長時間NR Onで撮影したいところです。

書込番号:11013069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/28 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

 Photoshopを起動してヒストグラムを確認するのは面倒だったのでVIXでコントラストを+100(最大)、明るさを+50に引っ張り上げてみたらご覧の通り。ずいぶんノイズの出方が違いますね。

 私の撮影で困るのは輝点ノイズなのですが、連写画像合成によって星の軌跡の写真をとるのでノイズの輝点と星の画像は区別でき、後から手作業でノイズを潰して行くのです。ただあまり多いととてもやってられないので…。

書込番号:11013279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/28 23:17(1年以上前)

おと年の暮れ、LX3でこんなことしてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8806154/

LX3は長時間ノイズリダクションOffが無かったので、SSを1秒で連写してました。
とんでもない枚数なので合成が大変。
リモコンもなくて洗濯バサミでしたが。

G1だと、シャッターリモコンで全押し連写ですかね。

書込番号:11014335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2010/03/01 14:19(1年以上前)


 私も似たようなことをやっているのですが、コンデジでやっちゃうところがすごいですね。シャターボタンを道具を使って押さえたままにするというアイディアはいただきです。リモートケーブルが(事実上)使えなくてお蔵入りしているE-300で試してみようと思います。

 昨夜は晴天の満月でしたので徹夜で4300枚ほど撮影しましたが、天気予報から期待したほどには晴れてくれなくて、ちょっと期待はずれな結果に終わりました。



書込番号:11016663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 22:59(1年以上前)

自分も昔、オリンパスOMにトライXを氷で冷やして、反射望遠鏡に取り付けて
やってました^^;
懐かしいな〜

書込番号:11024422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者

2010/02/16 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 こう1013さん
クチコミ投稿数:46件

このカメラマンはムービーは撮れないのですか?おすすめのカメラ教えてください。

書込番号:10951443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/16 19:55(1年以上前)

このカメラマンって誰?  ┐( ̄ー ̄)┌ 

書込番号:10951508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/16 20:12(1年以上前)

あ、
初心者がこのカメラで動画撮れますか?ってことかな。 (・◇・)ゞ

それはどうがな?
このカメラには動画機能は付いていないから無理なんじゃないかなー?

おすすめのカメラは、何を撮りたいとか具体的な希望を書いたほうが答えやすいと思いますよん。

書込番号:10951600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/16 20:34(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g1/appearance_spec.html
仕様には載ってないんで撮れないんでは。

書込番号:10951726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/02/16 20:44(1年以上前)

スレ主さんがあげている G1 というカメラでは動画は撮れません!

お勧めのカメラはもう一文字増やした GH1 という奴です!!!

必ずレンズキットの方を買ってください!カメラ本体だけ買うのはダメです!!

書込番号:10951785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4 休止中 

2010/02/16 20:54(1年以上前)

Pana LumixではGF1とGH1が動画も撮れるカメラです。

書込番号:10951840

ナイスクチコミ!2


スレ主 こう1013さん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/17 09:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。このカメラマンになってました。すいません煉ォ昨日電気屋さんに見に行って来ました。パナソニックの新しいモデルは3月に出るのですか?

書込番号:10954457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電子音について

2010/02/13 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 fuktanさん
クチコミ投稿数:6件

私のは電子音が出ません-メニユ-に
電子音の項目はありますけど、

書込番号:10932682

ナイスクチコミ!0


返信する
hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 YMRC Photos 

2010/02/13 10:44(1年以上前)

音量の設定を、音量小、あるいは音量大に切り替えても、
フォーカスの合焦時等に音が鳴らないということでしょうか?

書込番号:10932875

ナイスクチコミ!0


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 YMRC Photos 

2010/02/13 11:42(1年以上前)

>hymrc さん
音量の設定を、音量大に切り替えても、
フォーカスの合焦時等に音が鳴らないということです。
まったくぜんぜんたたいても音が出ません。
初期不良でしようね、
GH1はしっかり音が出ます。


返信する<{タンでお願いしますね(^^)

レンズの撮影可能範囲外で、フォーカスが合っていないとかいうこと
ではないんですよねえ。
だとしたら、確かに初期不良が疑われますね…。

書込番号:10933097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/13 16:26(1年以上前)

「電子音」の設定がXになってないのに、鳴らないのなら故障でしょうね?

書込番号:10934356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2010/02/13 19:22(1年以上前)

fuktanさん

マウントアダブター使用してマニュアルレンズが付いていたり フォーカスがマニュアルになっていたりしませんよね?

また セルフタイマーでも電子音が出ないのでしょうか?

気になったので書き込ませて頂きました。

書込番号:10935245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング