LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2009/05/17 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

初めてデジイチを購入しようとしているのですが
「G1」の価格と多機能、それと妻でも使えそうな
手軽さ、あと400mm(35mm換算)の望遠と軽量・コンパクト
が魅力なんですが、子供の運動会などで連写に少し不安があります
あと「D5000」が連写や末永く使えそうな感じに惹かれています
ただ、Wズームの望遠では少し物足りなさがあり、追加で望遠を
買う余裕が無くどちらにするか悩んでいます。
カメラに詳しい方にそれぞれの魅力や、使ってみないと分からない
事など教えて頂ければ参考にしたいのですが・・・
なにぶん初心者なので、初心者に分かる内容で教えて頂ければ
幸いです・・・

書込番号:9558512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/18 09:47(1年以上前)

連写が必要、望遠端が400mm必要、レンズキットのみでの使用ということであれば、EOS Kiss X3(もしくはX2)のダブルズームキットが良いのではないでしょうか。

普段の持ち歩きを重視するならば、G1と14-45mmの組み合わせはとてもコンパクトになりますのでおすすめです。
G1でも連写で追いかけるという撮り方をしなければ望遠ズームでお子さんを撮ることは十分に可能だと思います。その場合は、G1にはプリAFといって撮る前にカメラがある程度自動でピントを合わせてくれる機能がありますので、それを利用しつつお子さんを追いかけ、シャッターチャンスを狙って単写で撮るというやり方が良いかと思います。

書込番号:9562680

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 10:44(1年以上前)

僕もキヤノンのKiss系が無難かなと思います。
換算-400mmでAF性能が高く、ファインダー、モニター等その他の性能も非常に充実しているので。
両機はモニターのアングルが自由でいいですが、多分95%くらいはファインダーで撮ることになると思いますし。
またG1は連写というより、連写時に追尾AFが使用できないとか像の消失時間がワンテンポ位長かったりなど、あまり動きものには向いてませんので。

書込番号:9562830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/18 12:03(1年以上前)

すみません、読み飛ばしてしまっていたので追加ですが、

>妻でも使えそうな手軽さ

これはG1がベストだと思います。
特に普段はコンパクトデジタルカメラや携帯のカメラを使っている人におすすめです。

普通のデジタル一眼はファインダーを使う時と背面液晶を使う時に自分でモードを切り替えたりピント合わせのやり方が変わることを意識する必要がありますが、G1はどちらを使っても使い勝手はまったく同じですし、表示の切り替えも顔を近づけたり離すだけで自動でやってくれます。

また、他のデジタル一眼はピントを合わせる時に限定されたAFポイントに被写体を持ってくる必要がありますが、G1は画面のどこに被写体がいても顔を認識してピントと明るさを合わせてくれます。カメラに慣れていない人にとっては大きな違いでしょう。
気軽にお子さんなどにひょいとカメラを向けてパシャッと撮るにはとても良いカメラです。

書込番号:9563100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/18 22:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます
なかなか買うとなると目移りしてしまい
悩んでしまいますが、それもまた楽しいもんですね
X3も当初、悩んでいたカメラです
妻にも実物を触ってもらい決めたいと思います

書込番号:9566025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/26 10:00(1年以上前)

そうかもね!さんこんにちは
もう、カメラ買われましたか?
まだなら、私はG1Wズームセットをお薦めします。
理由はX2やX3程度なら連射速度は毎秒3駒程度でG1とほとんど差がありませんし、G1のAFはCANONEOS40Dと比較しても引けをとりません。
小さいから初心者用、だから性能も悪いという偏見は捨ててください。
ある意味、G1は革命的なカメラです。
私自身はまだ使ったことがありませんが、顔認識AFが使えるなら、レオパルド・ゲッコーさんのおっしゃる通り、40Dより撮りやすいでしょう。
初心者にとって、望遠レンズで走る人を画面の真ん中から外れないように追いかけるのはさほど易しいことではないと思うからです。
それから、家族旅行には荷物が多くなりますから、カメラはなるべく小さい方がいいです。

書込番号:9759360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2009/06/19 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

宮本製作所のRAYQUAL LM M4/3と云うアダプターのライカレンズを付けてG1に装着したのですが、(レンズの装着をご確認下さい)と表示がでてG1本体が動作しません。
何処か設定があるのでしょうか、使用方法をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:9724252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 16:39(1年以上前)

メニューボタンを押しその中のカスタムメニューの一番最後のレンズ無しレリーズをONにしてください

書込番号:9724312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/19 16:40(1年以上前)

使用方法は取扱説明書(と言っていも一枚の紙ですが)に書いてあると思いますが、
こちらでも確認してください。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

書込番号:9724318

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/19 16:41(1年以上前)

こんな所かな?

ホームページに記載ありますけど、

>アダプタ使用時の撮影方法と設定

>メニューの設定でレンズ無しレリーズを有効にしてください。
ピント合わせはマニュアルになります。
撮影モードをAモード(絞り優先モード)に設定します。
絞り操作はレンズの絞り環を直接操作します。

>ピント合わせの精度を上げたい場合はボディ背面十時キーの左ボタンを押し
画面の一部を拡大表示させます。ピント合わせ後、シャッターを半押しすると
全体表示になりますのでフレーミングを確認しシャッターを切ります。

書込番号:9724322

ナイスクチコミ!2


スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。早速ライカレンズで試してみました。
ライカの味がよく出ている様におもえましたが、付属レンズ2本の優秀さもあらためて感じました。

書込番号:9728397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 14:31(1年以上前)

うまく動作したようで良かったですね。
今後はライカレンズも楽しめるのではライカと思います。

書込番号:9729091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

X-3, G-1, α350で迷っています、

2009/06/13 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です、宜しくお願いします。コンパクトデジカメからデジタル一眼の乗り換えを考えています。撮影用途は3箇所に離れている家族が年に数回国内、近場の海外で合流し数日を皆で一緒にすごしますがその際、観光地を背景に家族のスナップ写真や、孫の写真をとるのがMAINです。初級者としてX-3,G-1のどちらかにしようかと考えていましたが、量販店の人がSONYのα350の高倍率望遠KITも良いですよと言ったために迷いが膨らんでしまいました。確かにダブルズームならいちいちレンズの取替えの手間がありますが、α350なら1本で対応できるので良いかとおもいますが、逆に1本なので通常のダブルズームに比べ不便、或いは使いにくい点はありますでしょうか?それに08年の発売から1年足らずで製造中止になっている、満足度調査でも64位と低いのも気になります。私としては特に問題なければα350にしたいのですが、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9692722

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/13 14:46(1年以上前)

一眼音痴さん 

α350は6月25日発売の後継機α380へ切り替わり時ですから、お値ごろという意味なのかもしれませんね。

高倍率ズームは通常の使用で特に不利と言う事はないかと思います。
ソニーの高倍率ズームはタムロンのOEMもしくは、販売店でのセット販売ですから、少々AF速度が遅いという感じがある程度ですね。

あとは、ファインダーを覗いた撮影が主体なのか?液晶を覗いての撮影が主体なのか?
動画が必要なのか?条件がいろいろかと。

ファインダー覗いての撮影、動画が必要な場合はX3+高倍率ズームが一番でしょう
(キャノン純正でもタムロン、シグマのレンズでも好いかと思いますが)

液晶主体であれば、G1かα350
ただし、G1の場合は高倍率ズームはGH1用の8万円級(たしかそのぐらい)でないとAFが事実上満足な速度でできないと言う問題があります。つまり割高感でます。
α350はまもなくα350へ切り替わりますから、α350というより380、または実用上はα300(後継機は330)含め検討されると好いかと思います。

そんなところでしょうかね...


書込番号:9692767

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 14:53(1年以上前)

こんにちは。

最初からキットレンズとして高倍率ズームを付けた機種は少ないかもしれませんが、一眼(レフ)カメラですから、ボディとレンズを別々に買えば、高倍率ズーム付きカメラにもなります。
欠点は、キットとして買うより、やや割高なことと、画質がやや劣る(実用上は問題ない)こと、広角や標準域で撮る場合でも、常に大きく重い(対、標準ズームレンズ比)レンズを持ち歩かねばならないことが上げられます。

普段は標準ズーム(レンズキットを購入)を使い、旅行などでは、高倍率ズームを使えば、より便利です。
ボディのみの購入と、レンズキットでは金額差は僅かです。(Kiss X3の場合、約\2,500)
http://kakaku.com/item/K0000027412/
http://kakaku.com/item/K0000027413/

書込番号:9692793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/13 15:10(1年以上前)

>逆に1本なので通常のダブルズームに比べ不便、或いは使いにくい点はありますでしょうか?

望遠撮影時で、イザという時に便利ですが、それ以外の焦点距離が多いのであれば、レンズの重さ405グラムを常用しなくてはいけなくなります。
それと、高倍率レンズは、そうでないレンズと比べると、多少描写が甘いことが多いです。


それと、α350を検討されているのであれば、6月末に発売される後継機種のα380を見られてから検討されてもいいと思います。


書込番号:9692854

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/13 15:21(1年以上前)

ディスコンになるαでは、実はα300がベストバランスで、上級機という
ことになっているα350はあまりおすすめできません。

ということは、それをお薦めするお店も、あまりオススメできない感じ
がします。まぁ体の良い在庫処分かと。

高倍率ズームは、重くて大きくて、通常は不便だと思います。動画を撮る
ということになれば、広角から超望遠まで一本でないと不便なこともある
のでパナのGH1を買われるならば14-140mmつきでお買いになることをお薦め
しますが、そうでないなら、Wズームのほうがなにかと便利です。

せっかくG1に目がいったスレ主さまなら、思いきってGH1に行かれては
いかがですか?40万円クラスのビデオ専用機をある部分では凌駕すると
いうとてつもない凄い画が撮れます。

書込番号:9692891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2009/06/13 17:00(1年以上前)

高倍率ズームは望遠からマクロまで撮影するのには便利ですが、おしゃる目的には重くかさばるので向かないような気がします。標準ズームで十分だと思います。参考までに私は高倍率ズームを愛用し重宝しています。下記HPで独楽、富士山、スイス、高尾山の花などを撮影していますのでいろいろな場面で1本のレンズですみます。HP左下のアイコンを開いて見てください。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:9693230

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/13 17:22(1年以上前)

小生自身ソニーの高倍率ズームレンズを知らないので 書く事が躊躇われますが、小生にとって評判の良いニコンの18-200mmは、高倍率と考えれば何とか受け入れられるレンズです。
パナライカの14-150mmは、高倍率を考えずに良いレンズだと思えさせてくれます。

と 言う事で高倍率レンズは、実際使ってみなければ判らないと思います。手軽なのは、確かです。

書込番号:9693311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/13 17:48(1年以上前)

旅行のスナップ用ということですので、コンパクトにまとまるG1+標準ズームの組み合わせが良いのではないでしょうか。
軽くて小さいので取り回しが楽ですし、G1は基本的にコンパクトデジカメとまったく同じように使えますのでカメラに慣れない方にちょっと貸して撮ってもらう等も簡単です。
(G1なら例えば小さなお孫さんに撮ってもらっても顔にピントがあった写真が撮れるでしょう)

書込番号:9693400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/13 19:06(1年以上前)

皆さん、色々と貴重なご意見有難うございました、初心者の私としては大いに参考になりました。やはりα350の高倍率レンズは重たそうなのでX-3かG-1にしたいと思いますがお話しました様な用途で、ファインダーからの撮影が主な場合どちらが良いでしょうか、たまには液晶で撮る時もありますが、G-1なら液晶がクルクル回るので便利かとも思われますが。また、同程度の価格帯で初心者向けにお勧め品があればお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9693683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/06/13 20:19(1年以上前)

G1のファインダーで一眼と同じ感覚で使用できますよ!量販店でのぞいてみてください。
本体、レンズとも軽く小さいのでおしゃる目的にぴったりと思います。

書込番号:9693924

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/13 21:59(1年以上前)

G1のファインダーは明る場所では良いですが光量が少ない場所だと
増感された画像でフレームレートもかなり低下するので店頭で
試される時は注意した方が良いです。

個人的にはX-3の方が良いと思いますけど....

書込番号:9694416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/13 23:01(1年以上前)

G1のファインダーは電子式ですが一眼レフだと数十万円クラスのものと同じくらいの視野の広さがあり、拡大表示などもできますので便利です。

G1を使われるのであれば、ファインダーだけでなく可動式の背面液晶も併用されると便利だと思います。
例えば旅行では、料理を真上から撮る時、お孫さんが小さいのであれば目線の高さで撮る時、足元の花を横から撮る時などなど、G1の可動式液晶なら撮影アングルが自由自在です。

普通一眼レフは背面液晶を使った撮影はピント合わせが非常に遅くなりますが、G1ならファインダーでも背面液晶でも使い勝手はまったく同じで、顔を近づけたり離したりするだけで自動で表示が切り替わります。こういうことができるのは今のところG1かGH1しかありません。

書込番号:9694785

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/14 01:52(1年以上前)

えと、G1のオススメポイントは顔認識です
記念写真にはぴったりの機能です
液晶モニタを回転させて自分撮り2ショットなんかも標準ズームなら軽いので気軽にできます
あ!記念撮影と言えばワイヤレスリモコンがないのだけ注意が必要です

書込番号:9695660

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/18 00:31(1年以上前)

 標準ズームと望遠レンズをそれぞれつけっぱなしで持ち歩きたくて、LUMIX DMC-G1Wの、赤いのと黒いのを両方ポチった大ばか者です。σ(^_^o)

購入から2ヶ月弱ですが、気が付けば撮影枚数は3万5千枚になろうとしています。画像の通しナンバーが「黒いの:1033378 赤いの:1000786」ですから、そういうことなんでしょう。色々弄り倒していますが、

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7c1b.html
とか、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-14.html
とか、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-lu-14.html
のような、潤沢な証明があるとはいえない環境でも千枚単位で撮影しています。
 薄暗かろうが何だろうが、EVFやLCDのフレームレートで特に不便を感じた事はありません。憶測で話をするのは止めましょう。

 また、風景を入れたスナップ写真や家族のポートレートなら、標準ズームの14-45mmで事足ります。

「1200万画素相当の内、中央部分の310万画素相当を切り取って撮影する」という“EX光学ズーム”を利用すれば、90mm相当位にはなります。35mmフィルムに換算すれば180mm程度の望遠にはなりますし、2048 x 1536pixelというサイズは確保されますから、L版〜A4プリントで望遠側に不便することはあまりないはずです。

実際問題として、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-15.html
↑や
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-11.html
↑や
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/200mmpanasonic-.html
↑や、さらには
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-dmc-g.html
↑こういった使い方をしない限り、日常的には45-200mmという望遠ズームレンズには用がありません。

 1200万画素の記録サイズLというのは、4000×3000pixelです。一般的な17インチクラスの液晶モニターを4つ並べても等倍表示にはまだ足りないくらいのサイズです。PCでの作業が苦にならないようでしたら、広めに撮影してトリミングかけたほうが実用的なのではありませんか?

 200mmの最大望遠(35mmフィルム換算400mm)での撮影は、例えば慣れない人が風の強いときに、脇の甘いホールドでファインダーを覗いていると、軽く酔いが来る位に揺れます。常用するなら三脚前提が無難でしょう。

 オプションのレリーズが、純正品でも1.5mしかなく、またワイヤレスリモコンはオプションにも設定がありませんので、家族と一緒に写りたいのでしたら否応無しにセルフタイマー撮影になります。やはり三脚前提が無難ですが、コンデジ用の華奢なものではどっち道揺れます。カメラとレンズの重量に雲台が負けることもあります。

 角度が変えられる背面液晶の使い勝手については、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-13.html
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-0b74.html が参考になるようでしたら幸いです。

書込番号:9716834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影方法について・・・

2009/06/12 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

来週、子供の運動会があるので、LUMIX G1で撮影したいと思い、
練習をしている所ですが、なかなか思うように撮る事が出来ません。
天気が良ければまだ良いのですが、曇りの外、体育館(雨の場合)での
上手な撮り方を伝授していただけませんでしょうか。。

書込番号:9689373

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/13 09:01(1年以上前)

体育館はどんなカメラでもうまくとれません。
プロが使うような巨大な白いレンズをつけるとバッチリですが。

曇りは白い雲の影響で暗くなりがちなので露出を上げたらどうでしょうか。

書込番号:9691514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/14 15:28(1年以上前)

non-non-nontaさんこんにちは
>運動会の写真、思うように撮る事が出来ません、
とのことですが、具体的にどんな風に撮りたいのでしょうか?

あまり明るくない所で、動く子供をピントぴったりに(ブラさずに)撮るなら、ISO感度を800とか1600とかに上げて、なるべく速いシャッタースピード(1/250以上)で撮れば大丈夫だと思います。あとは、グラウンドに太陽光が反射して明るく、子供の顔が暗く見えるときには、前ダイヤルで露出補正して顔が明るく見えるように撮るといいでしょう。

G1はあまり暗いところに強いカメラではありませんので、1600とかに感度をあげすぎると赤や緑の色むら(カラーノイズ)が出ます。風景写真などでは嫌う人もいますが、大きく伸ばさなければさほど目障りになりません。
お子さんの成長記録なら、L判でしょうから、暗かったらぶれた写真を撮るより、感度を上げてきちんと撮ったほうがいいでしょう。

ピントについては顔認識システムがあるので、事前に視鳥子供さんを走らせて試し撮りというか、練習したらどうでしょう。

書込番号:9697885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/15 00:13(1年以上前)

non-non-nontaさん
入力ミスで失礼しました。
>事前に視鳥子供さんを走らせて⇒事前に子供さんを走らせて

です。あしからず。間にあったかな?

書込番号:9700739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/15 06:56(1年以上前)

子供の運動会を撮ったことはないので
推測の部分もありますが
1、少し広めに撮って付属ソフトで切り抜く
追尾AFは色を認識して追いかけますから
望遠で帽子の赤に合わせて
外れないように大幅に広角側にします
(赤だと良いですね)

2、ISO感度を1600にする
もちろんiAモードは使えません
Aモードで一番絞りを開きます

3、ROWファイルも作っておく
露出の失敗もある程度助けてくれます

4、付属ソフトで切り抜く前に必ずコピーを取っておく

2L版ぐらい迄でしたら300万画素分あれば十分印刷できます 
あまりアップを狙わない方が良いと思います 

書込番号:9701531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/15 07:39(1年以上前)

3、ROWファイルも作っておく
露出の失敗もある程度助けてくれます

RAWです 恥ずかしい

追尾AF 顔を認識させても追いかけますね
使ったことありませんでした
推測部分 (`▽´)

書込番号:9701608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

旅行用のレンズは?

2009/06/11 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:992件

皆さんなら旅行用のレンズは14-140mm1本にしますか?それとも14-45mm+45-200mmにしますか?取り替える手間がかからないから面倒がなく、シャッターチャンスも逃がさないので、14-140mmかなとも思うのですが。

それから14-140mmは価格が高い分だけ画質は良いですか?何か14-45mmより暗いようですが。

書込番号:9685678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 00:06(1年以上前)

何を撮られますか?

身近なものの多いぼくは14−45一本だけにします。
とにかく旅行に重いのが嫌だという理由もあります。

書込番号:9686028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/06/12 00:55(1年以上前)

どういう写真を主に撮るかで選ぶべきレンズは違ってくると思います。

個人的には超広角から望遠域までまんべんなく撮りたいので、7-14mm、14-45mm、45-200mmの3本ですね。特に旅行用なら超広角は絶対に欲しいので7-14mmは外せません。
レンズ交換の手間はかかりますが、カメラを首なり肩なりにかけて歩く場合はコンパクトな14-45mmが邪魔にならずに良いと思います。

書込番号:9686303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/06/12 06:48(1年以上前)

レスをありがとうございます。

>ちょべりばちょべりぐさん

私も軽くてコンパクトなデジ一が良いなと思ってこのカメラを購入したので、14-45mmがベストかなと思っていたのですが、たまにある程度は望遠側が必要な時もあるんですよね。

そこで少し大きく重くなっても14-140mmの画質が14-45mmを凌駕できるのなら、

利便性+画質−大きさ>0

となるのかなと思った次第です。旅行中は撮影に専念はしません。スナップ+αと考えています。風景、建物、動体(航空機・電車)などでしょうか。料理などはセカンドバッグに入るT-700で賄います。

実は14-140mmの画質も大きなポイントなんです。

>レオパルド・ゲッコーさん 

超広角ですか。そりゃあ、あるに超したことはありません。でも3本は厳しいです。嵩張りますよね。私なら、そうなればもう開き直ってG1ではなくて嵩張るデジ一でも持ち出すかもしれませんが、旅行どころではなくなりますね(笑)

逆にお尋ね致しますが、14-45mm+45-200mmを14-140mmにまとめるおつもりはございませんか?

書込番号:9686793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/06/12 10:20(1年以上前)

そうですねー、わたしは幅広いズームレンジをコンパクトにまとめられるのがマイクロフォーサーズの良いところだと思っていますので、7-14mm、14-45mm、45-200mmの3本は許容範囲です。特に7-14mmの小ささ軽さは換算14mmスタートのF4通し超広角ズームとしては驚異的です。
旅行に限らずこの3本は普段から持ち歩いています。

また、上述のようにG1と14-45mmの組み合わせだと邪魔になりませんし取り回しも楽なので、わたしの場合は標準ズームの使用頻度はもっとも低いのですが、持ち歩き時にとりあえずつけておくレンズとして重宝しています。

上記はあくまでわたしの場合ですので、準標準〜中望遠域の使用頻度が高くレンズ一本ですませたいという場合には14-140mmはとても良い選択だと思います。

書込番号:9687241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/06/12 11:53(1年以上前)

高倍率ズームなんで明るさはしょうがないですね。
14-140はG1と組み合わせると、標準レンズよりAFが速くなると聞いてます。
HD撮影用にモーター機構が違うそうです。
旅行での撮影なら、シームレスの方が使いやすいと思います。
フリーの旅行なら、それぞれのレンズを持っていってもよいですが、ツアーで周ると
なると交換の時間があるかどうかですね。さっといい被写体が出てきても撮り逃して
しまいます。

書込番号:9687496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/12 12:48(1年以上前)

もりやすさんこん**は
私も散々悩んだ結果、14-140を買ってしまいました。が、画質がどうこうというなら、オススメしません。あくまでもスナップ、記録用で、せいぜい2L程度にしか伸ばさないならこれで決まりです。
画質は悪い、とは言いませんが、しょせん「高倍率ズーム」です。Wズームキットの画質のほうがはっきり言って上です。

解像力はあると思いますが、なんとなく輪郭線のまわりにニジミのような感じがあり、すっきりしません。この点、Wズームは安くて小さく軽いわりに小気味良い切れがあります。A4以上に伸ばすなら、がさばっても2本持参をお薦めします。動画用には優れたレンズなのだろうと思いますが、私は興味ありません。

正直なところ、古いコニミノのディマージュA200の28-200mm(35mm換算)と撮り比べをしてみようと思ってマス。ファインダーの液晶も荒く、AFも遅く、高感度にも弱いけれど、結構使えるスナップカメラでした。A4で比べたら面白いかと思います。

余談ですが、高倍率レンズのなかでは画質は良いほうだとは思います。初代のタムロンXR28-200mは歪曲がひどかったし、手ぶれ補正に期待したシグマ18-200mm(EOS用)はかなり高級感あるつくりでしたが、L判でもピントが甘くて、一度試し撮りしただけで半値以下で下取りに出しました。あれには今でも騙されたような思いです。

書込番号:9687670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/06/12 17:55(1年以上前)

>レオパルド・ゲッコーさん

了解しました。お互い納得のいく形で楽しみましょう。

>ペン好き好きさん

そうですね。やはり14-140mmにしそうです。ありがとうございました。

>デコボウさん

えーっ?キットレンズの方が良いのですか?値段はものすごく高いのにですか?

それにしても2Lまでなんて・・・。本当なら話になりません。いくら旅行のスナップ中心とはいえ気に入ればA4は当たり前で、A3ノビにもしますから。

書込番号:9688522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/14 16:04(1年以上前)

もりやすさんこん**は
もしかしたら、誤解されたかも知れませんのでレス追加します。
14-140より、Wズームのほうが描写がいいのは残念ながら事実ですが、14-140は、高倍率レンズとしては、スナップ用でかなり「使える」レンズです。
私自身、現在はもっぱらこれ一本で、Wズームはしばらく休養中です。

というのも、やはり標準ズームの望遠端45mmは短すぎ、望遠ズームはでかすぎだからです。
MF時代のフィルム一眼の経験から、35-100mmくらいの小型望遠ズーム登場を期待したのですが、無い物ねだりしてもはじまらないので、GH1+14-140mmを追加購入したのです。
ですので、14-100mmでもう少し小さくするか、35-100mmF2.8の明るい望遠ズームが出れば、また買い替えたいくらいです。

線のニジミについては、シグマのように解像自体が甘いわけではないので、大伸ばしの際はシャープネスや彩度、コントラスト等を上げればナントカなるかもしれません。まだ試してないので推測ですが…。

14-140mmは確かに高価ですが、画質や大きさから言えば、さらにはCANONやNIKONほど大量需要
を前提としない以上、GH1とセットなら妥当な価格かと思います。
動画に興味はなかったのですが、GH1は高感度画質向上に期待して、付録のつもりで購入しました。

Wズームレンズは安すぎなキット価格や小ささ軽さで過小評価されていますが、G1本体の画像ソフトとのマッチングで歪曲や周辺の収差補正もよく、かなり満足できる製品だと思います。
一部HPのレンズテストでは、G1本体と切り離したRAW現像で、レンズ単体で性能評価され、平均以下のランキングをされています。たしかに、カメラ本体のJPEGデータで適正化されるため、従来のデジカメに比べると、RAW現像による画質向上はあまり期待できないようです。

書込番号:9698017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/06/14 17:37(1年以上前)

>デコボウさん

詳細なご説明ありがとうございました。旅行とはいえ画質にこだわりたい気持ちがあったのですが、利便性をとればやはり14-140mmですかね。画質にこだわる時は違うカメラとレンズを持ち出すことにします。ケースバイケースで柔軟に考えることにします。いろいろとありがとうございました。

書込番号:9698415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

オリンパスのE520にテレコンEC14+シグマAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM (フォーサーズ用)を使って35mm換算1400mmにしてます。マウントアダプター(DMW-MA1)を使ってもEC14とシグマの50-500mmは使えないのでしょうか?1400mmはどうすればいいのか教えて下さい。

書込番号:9684695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/11 21:10(1年以上前)

使えない、というのがどういう意味か分りませんが、私はNFD800mmf5.6LにFDテレコン2倍と1.4倍をつけて35mm換算4480mm相当にして埼玉から100km以上はなれた男体山や富士山を撮っています。G1はそういう意味では最高のレンズです。

書込番号:9684747

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/11 21:15(1年以上前)

>マウントアダプター(DMW-MA1)を使ってもEC14とシグマの50-500mmは使えないのでしょうか?

装着は可能ですよ。

AFが使えるかどうかは、知りませんが…。

書込番号:9684782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/11 21:20(1年以上前)

ms193544さんこん**は
自己レスですみません
>×最高のレンズ⇒カメラ
でした。もちろんMFで、三脚2本使用です。

書込番号:9684809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/11 23:16(1年以上前)

デコボウさん、影美庵さん 、アドバイス有難うございます。
DMC-GH1/DMC-G1動作確認によればEC-14はXになっていたので、オリンパスのE-520と同じ使いかが出来ないと思いました。
AFは無理でしょうかね。

書込番号:9685641

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/12 09:28(1年以上前)

>AFは無理でしょうかね。

下記を見ると、レンズ単体でも、MFとなっています。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

この中では、テレコン(EC-14、EC-20)も、”結果:×”となっていますね。
理由が知りたいです。
F5.6以上の暗いレンズに装着すると、明るさが足りず、AFが使えないなら、MFになるのでしょうか。それなら、△を付ければ良さそうに思いますが…。

パナのG1/GH1、私は使ったことはありませんが、装着は可能と思っています。
ただ、MFになり、操作性は落ちると思いますが…。

E-520をお持ちのようですから、そちら専用でも良いのではないでしょうか?
EC-14を外せば、100〜1000mmF4〜6.3(MF)として、G1でも使える訳ですから。

私は〜500mmというレンズは持って無く、ED70-300/4-5.6+EC-14が、4/3用レンズとしては最長玉です。
但し、これにレイノックスのフロントテレコンDCR-2025Proを装着し、Max.1848mm F11として使うことは可能です。(そこまではしたことはありません。)

これらの組み合わせで、70-300+EC14=840mm F8 や、DCR-2025Pro+70-300=1320mmF5.6なら、AFが使えます。

4/3用以外では、ニコンの400mmF5.6+x2テレコン+マウントアダプタ(=1600mmF11・MF専用)が有ります。
その気になれば、+EC-14で、2240mmF16にもなりますが、絞り開放でもF16では、ファインダーでピントを合わせることはできないでしょう。
レンズを無限遠にセットし、月や太陽なら写せそうですが…。

このレンズ用として、レイノックスのHDP-9000EX を検討し、新宿のヨドバシカメラ本店にて試写したこともあります。
その時は三脚がなく、手持ちで1440mmF5.6では、ファインダー像が揺れてピントどころでは有りませんでした。
10万円は持っていましたが、結局あきらめました。

ms193544さんが、もしその気になれば、50-500/4-6.3+86→72mmのステップダウンリング(注)+HDP-9000EX で180-1800mmF4-6.3 のAFレンズにもなります。
(注):1枚で変換できないなら、2枚を使います。2枚なら、下記にあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5b9a5c6a5.html

シグマの300-800mm F5.6が買えれば、苦労はないのでしょうが…。(私にはとても無理です。)

書込番号:9687096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/13 19:59(1年以上前)

影美庵さん、たびたびのアドバイス有難うございます。
レイノックスは知りませんでしたので、うれしいです。

書込番号:9693843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 09:54(1年以上前)

G1でEC-14が使えるか否かはパワーフォーカスレンズかどうか。
ZDはフォーカスできないんで適合表では×なんでしょう。
あと、フロントテレコンはパープルフリンジがきっついですよ。

書込番号:9696571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング