『神戸ハーバーランドイベントで実機を触ってきました』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

『神戸ハーバーランドイベントで実機を触ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 O-Showさん
クチコミ投稿数:58件
別機種

エルマー14-150装着状態

デビューイベントの千秋楽、神戸ハーバーランドでのイベントで実機を見て触ってきました。
すでにこのクチコミで沢山の情報が交わされてますので、新たな発見というのは報告できるようなことは殆どありませんが、聞きしに勝る、本当に素晴らしいカメラでした。
本体は小さい、というか『薄い』という印象で、レンズを外すとより一層そう感じ、しかし持ち難くないという良いバランスだと思いました。

未曾有の解像度のLVFは『これが液晶の画面?!』と思えるほど高精細で、かなりの大サイズにもかかわらず、いくら凝視してもドットが見えないものでした。応答速度もすこぶる速く、個人的には45-200mmズームレンズを装着して野外で小鳥の写真を撮ることも何の問題も無いと思えました。(AF速度も14-45mmレンズ程ではないにしろ、充分速いです。少なくとも位相差AFデジ一普及機の廉価高倍率ズームよりずっと速い。)
イベントの帰りにヨドバシでE-3のファインダーを覗いたのですが、多くの人がG1のファインダーの方が良い、と思えるのでは無いかと感じました。私はそう思いました。E-3のファインダーは勿論素晴らしいものですが、G1で初めてこの種のカメラに接する人は、むしろG1のLVFの方が違和感を感じないんじゃないか、とも思えました。それぐらい素晴らしいものでした。

フォーサーズアダプターを介して、ズミルクス25とエルマー14-150を試させてもらいました。
ズミ25のAF速度はキットレンズよりちょっと遅いという程度で、ストレス無くすぱすぱピントが合います。無論、絞りリングも完全に機能し、絞りプレビューをした状態でリングを回すとリアルタイムで絞り効果が確認できて楽しいです。これはキットレンズでダイヤルを回しても同様に確認できるのですが、体感的に絞り効果が感じられて心地よいです。
一方、エルマー14-150のAF速度はちょっと遅く感じました。レンズの明るさ、短焦点とズームレンズの差かな、と。しかし双方、実用には全く問題ないと思いました。

私は接写を良く使うので14-45mmレンズの近接撮影能力をテストしましたが、レンズスペック上は撮像面から30cm、という数値ですが、実際は広角端なら20cmぐらいまで寄ってもAF合焦しました。(レンズ先端から被写体まで15cmぐらい)ただ、ズーム全域での合焦となるとやはり30cmぐらい離れないと無理でした。

オリンパスEシステム用のストロボFL-50を持ち込みテスト装着してみました。結果としてはTTL-AUTOで問題なく作動。接点が一緒だったので多分大丈夫だろうと思ってましたが、やはり大丈夫でした。ただ、イベント会場でのテストで、正確に検証したわけではありませんのでこの情報はあくまでも参考程度とみなして下さい。

イベントの帰りにヨドバシでダブルズームレンズキットを予約してきました。色は赤にしました。
イベント会場で実機を見てから色を決めようと思ってました。
結果、黒か赤か迷いましたが、折角の新世代デジタルカメラを持ち歩くことを自己主張したくなってしまい、赤を予約しましたw

書込番号:8523502

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/10/19 20:05(1年以上前)

高評価で前向きなレポートありがとうございます。予約もされたんですね、おめでとうございます。

LVFへの評価が高いので、安心しました。発売されたら実機を触って確かめたいと思います。
パナの一眼としては、はじめてブレイクしそうですね。

書込番号:8523551

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/19 20:36(1年以上前)

自分が表参道で見た印象とほぼ変わらないレビューで、
ちょっと「わが意を得たり。」という感じです。


>小さいというより、薄い。

よくE-420と比較されるG1ですが、この言葉はまさにぴったり。
どんなに小さくなっても、そこにぼてっとした感じが否めなかったE-420ですが、
G1はボディの厚みが完全に違います。どう足掻いても、従来のデジイチでは
不可能な薄さです。


>E-3のファインダーを覗いたのですが、
多くの人がG1のファインダーの方が良い、と思えるのでは無いかと

よく自分は「中級デジイチのファインダーは、G1のEVFに駆逐される。」と
言っていましたが、G1のファインダーはある意味α900並に凝っているとも言えます。
今語るに値するファインダーは、α900か、G1か。この二つしかありません。


>ズミ25のAF速度はキットレンズよりちょっと遅いという程度で、
ストレス無くすぱすぱピントが合います。

同感。9ピンでありながら、ずいぶん健闘してると思いました。


>折角の新世代デジタルカメラを持ち歩くことを自己主張したくなってしまい、
赤を予約しましたw

重く大きい中上級デジイチをひいこら持ち歩くオジサンには、
G1の赤いボディがさぞ羨ましく、眩しく写ることでしょう。

書込番号:8523696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/10/19 22:20(1年以上前)

レポートありがとうございます。
私は来春のHD動画対応版狙いですが、期待できそうですね!
作例も期待しております。

書込番号:8524298

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/10/19 22:29(1年以上前)

僕はPANAセンターで見たっすけど
EVFの出来は良かったですよ。
確かに蛍光灯などによるちらつきはあるけど、
この手のシステムでちらつきを抑えるとなると大変だと思います・・・。
値段対効果だとするとむしろ安いくらいだと思いますよ。
一眼レフにこだわるユーザーにとっては異質な存在でてあるかもしれないけど
新しい概念であるレンズ交換式のカメラであるとすると
良い出来だと思いますよ。
4/3のCCDにしても普段使いで扱いやすいカメラであるとすると
今回のG1で真価を発揮できるスタートラインにたったと思いますよ。

書込番号:8524368

ナイスクチコミ!1


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/19 22:48(1年以上前)

実機を手にとっての詳細なレポート、ありがとうございます。
いろいろ初めての試みが入っているにもかかわらず、完成度はとても高そうですね。

G1にElmar 14-150を装着すると、なかなか精悍な感じがしてカッコいいですね。
赤を既に予約されているとのことで、羨ましいです。

>折角の新世代デジタルカメラを持ち歩くことを自己主張したくなってしまい
私も仮にG1を購入するとしたら、同じ気持ちになると思います。
おそらく従来のデジ一ユーザーからは、羨望・好奇・卑下・黙殺など様々な反応があると思いますが(笑)、
そういうのも、新時代の扉を開く機種を使う喜びの一つでしょうね。

既存の4/3規格機においても、ライブビュー+コントラストAFの使用頻度はこれからますます増してくると思うので、
マイクロでない4/3レンズも信号伝達ピン増設などのアップデートを順次行い、
(もちろん9ピンの従来機との互換性は保ったままで)
高速コントラストAFの恩恵にあずかれるようにして欲しいものですね。
そうなった時に、μ4/3は既存の一眼レフ4/3機に買い増しするボディとしても魅力的になると思います。

個人的には今一番欲しいデジタル一眼はE-3なのですが、
懐にゆとりがある身であれば、G1使ってみたいですね。

発売日まで後少しですね。
O-Showさんの手になるG1の作例も、どんどん紹介していただけたら幸いです。
楽しみにお待ちしています。

書込番号:8524496

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/19 22:48(1年以上前)

私も神戸に行ってきました。
見え具合云々をα900などの光学ファインダーと比べたら可愛そうな気がしますけど、
ファインダーの役割は十二分に果たす事を確認できたので、帰りがけに梅田のショッ
プでWズームの黒を予約して帰りました。

意外だったのはシャッター音が思っていたより大きかった事です。
EOS 40Dの静音シャッター並を期待していたのですが、これは期待外れ。
静音シャッターは重宝しましたので。
それとメインダイヤルが緩くてバッグの中で動きそうな事が懸念です。

まぁ2週間後が楽しみです。

書込番号:8524507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/20 19:02(1年以上前)

ストロボに関してはオリ互換を公式見解にして欲しいですね。

ファームウェアアップデートは公式に互換になりましたし。

書込番号:8527871

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/20 21:02(1年以上前)

ここのスレッドの皆さんのせいで、
購買欲がじわじわと・・・。

きっかけは、
O-ShowさんのG1レッドに14-150エルマーの写真。
こりゃあヤバい・・・。

書込番号:8528412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング