LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年7月18日 23:01 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2010年7月4日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月29日 22:49 |
![]() |
20 | 10 | 2010年7月1日 16:37 |
![]() |
1 | 7 | 2010年6月28日 01:11 |
![]() |
2 | 6 | 2010年6月25日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
こんばんは。現在デジイチのサブ機としてG1の購入を検討しています。
ただ、残念なことに近くにG1を展示している店が無いため通販での購入になると思います。
先日、量販店でG2のほうをG1の変わりに操作してきましたので確認したいことがあり投稿させて貰いました。
確認したい点
・バリアン液晶の使い具合(動かし方、見易さ)はG1とG2は同じですか??
・バリアン液晶、LVFのフォーカスポイント、F値、SS、ISO感度の表示の仕方は同じですか?
・G1は電子ダイヤルが前にあるんでしたよね。あと、露出補正は電子ダイヤルを押しながら
の操作でしたっけ??
・その他G1とG2で大きく操作が異なる部分がありましたら教えてください(タッチパネル以外で)
写真を趣味として始めてまだ一年足らずですが、自分はローアングルの写真が好きだというのが分かったのでバリアングルの使える機種で、デジイチのサブとして携帯性、コンパクトな機種ということでこのG1とPowershotG11で現在検討中です。
PowershotG11はファインダーがいまいちだったので、通販なら同じ位の価格のG1に興味が移りつつあります。
PowershotG11の良い点、G1に比べて携帯性が優れている
G1の良い点、写真を撮るという行為がPowershotG11に比べてやりやすそう(現在メインのデジイチと撮影のリズムというか作法が近い)、気が向けばレンズなど拡張できる。
ご存知の方、ご返答よろしくお願いします。
0点

露出補正は前面のダイヤルを一回押し込み、露出補正モードにします。
その後、「押しながらではなく」ダイヤルを回して露出を補正します。
その他のことは、G2の方を知らないために返答できません。
G1の取扱説明書がウェブで閲覧できますので、確認されてはどうでしょうか。
概要にもLVFの画像が載っていますので、コチラだけでも解決するかもしれません。
G1の概要:http://panasonic.jp/dc/g1/index.html
取扱説明書:http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g1_g1k_g1w_r1.pdf
書込番号:11592650
0点

F県の住民Aさん
早速のご返答ありがとうございます。
早速、G1概要のサイトで確認してみました。バリアングルの使い勝手やLVFの仕様など問題なさそうです。液晶モニターの大きさ、LVFのファインダー倍率、両方の解像度はG1もG2も同じようなので、先日G2をG1の代わりに操作してみて個人的にはOKだったので安心しました。
通販でも取り扱い店舗が少なくなってきてるようですので早めに結論を出そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11593532
0点

このレスを後からご覧になった方へ
G1は製造中止になり、本日7月19日上記の概要のサイトを見てみたら、ページが削除されておりました。
書込番号:11646257
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
こんにちは。
ノクトン40/1.4MCをマウントアダプターで復活させました(もっと早くやればよかった)。
ノクトンのレビューを挙げようと思ったらリストにありませんでした。そこでこちらでレポートしようと思います。
描写性:
開放では中心のピンポイントでしか解像しません。周辺部はぽやぽやになります。これは非球面を使わずわざとこのような設計になっています。また、ややフレアが発生しますが、一段絞ると軽減されF4で急激に解像力が増し周辺もビシッとしてきます。
ボケはやや二線ボケ気味でした。コントラストは開放ではやや落ちますが絞れば良好です。内部補正は効いてないと思いますが、色収差は開放の特定以外はなくとても優秀です。
手持ちレンズの中では絞った時の画質はトップで、タムロン90マクロよりいい感じでした。さすが単焦点だと思いました。
総評:
VMマウントはG1にぴったりサイズで美観も美しいです。マウントアダプターで遊びたい人には第一候補でおすすめです。15ミリから90ミリまであるので30ミリから180ミリの画角が楽しめます。
G1での撮影はボタンを2つ押しますが、ワンアクションでMF拡大すると使いやすいと思いました。シャッターボタン脇にFnボタンがあり機能割り当てができればもっとよくなると思いました。
45ミリマクロがほしいですが、40ミリと近くマクロに使えないかと思い、クローズアップレンズNo3を使ってマクロ撮影してみました。結果はご覧の通りで、画質も良く楽しめるとおもいました。このレンズにはまりそうです。
3点


ペンタイオスGさん こんにちは
キレイでユニークな写真で楽しめました。
復活レンズすばらしいです。
ありがとうございました。
個人的にはF2.8のナンキンハゼの葉っぱの写真が好きです。
書込番号:11581218
1点

多摩川うろうろさん、こんにちは。
ありがとうございます。
ハンネからするとお近くかもしれませんね。わたしも多摩川近辺です。
レンジファインダー用のレンズなのでマクロで使ったことがなく興味がありました。結果普通に写りますね。画質劣化も軽微で少なくともズームレンズより良好でした。
パナのグリーンも独特ですね。他機と使い分けてます。
午後からまた撮影に出ます。
初心者マーク間違いです。またやっちゃいました。すいません。
書込番号:11581292
1点

こんにちは
純正のレンズとはずいぶん雰囲気が違いますね。
柔らかくて暖かなカンジがします。
一枚目の白い丸々は何ですか?
ペンタイオスGさんの腕前なら、45oマクロではまた素敵な写真になると思います。
そちらもぜひ見てみたいですが、MFで良いならこのレンズでも楽しめますね。
私は犬連れで撮る事が多いので、MFで撮っていると引っ張られ...撮れても写真の隅に長い鼻が写りこんでいて...
という失敗だらけです。
一人で撮りに行こうかなとは思っても、花の咲く場所は犬の散歩にもぴったりなので、後ろめたくって(^^
結局毎日お散歩撮影です。
でも逆に、そうでなければたまにしか撮らないかもしれません。
書込番号:11582404
1点

ShiBa HIDEさん、こんばんは。
>純正のレンズとはずいぶん雰囲気が違いますね。
>柔らかくて暖かなカンジがします。
>一枚目の白い丸々は何ですか?
白い丸は木漏れ日が絞りの形にボケたものです。「玉ボケ」と言います。よく見ると玉に縁どりができています。これが二線ボケです。直線や曲線に乱視のように二重にボケている場合も二線ボケです。一般的に良いボケは二線ボケでないものを言うようです。
パナの画質は水分を含んだ潤いのあるシャープさだと感じています。乾燥したカリカリのシャープさではなく、そこに柔らかさがあるんだと思います。
ShiBa HIDEさんはワンちゃんと散歩しながら写真撮るんですね。ワンちゃんもじっとしてればいいのにね。
書込番号:11583198
0点

これも玉ボケなんですね。
立体感があるので白い蕾がボケているのかと思いました。
面白いですね。
私の愛犬はまだじっとしていてくれる方かもしれません。
カメラを出すと「また?」って顔をしますが。
ただ、撮っている花を嗅ぐのはやめてほしいです(^^
書込番号:11584398
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
題のレンズの焦点を合わせる際、ライブビューの画面に違和感があります。
特に望遠側でマクロ風に焦点を合わせる際、焦点を合わそうとすると、液晶画面に映っている被写体が横並びに上から下へ、ふわっとスキャンしていく感じで波打ちます。「海の波」か「カーテンが風にそよぐ感じ」です。見ていると酔いそうです。その波状のゆがみは特に周辺のボケているところが一番違和感があります。M.ZUIKOのパンケーキでは起こらない現象です。もちろんパナのレンズでも起こらないです。G1の本体を同機種のもう一台と交換してみましたが、同様な事が起こります。ご経験のある方いらしゃいますでしょうか?
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G1ダブルズームキットが展示処分で\46,000なのですが一般的に考えて展示処分の価格としてはどうなのでしょう?高い?安い?こんなもの?
状態としては常時レンズカバーはあけっぱなしで、バッテリーは使用せず直接電源ケーブルを接続して展示してあります。
目立った傷などは無いですが長期間展示されている感じ、指紋や脂は常に結構ついている感じの商品です。
2点

さわれる展示品は、中古以下ですよ。
たとえば、店員が見てないときに、子供が落下させたかも知れません。
書込番号:11554493
5点

もし数千円なら、だめもとで買うかもしれませんが1万円を超えるようならば、6万円払ってでも新品を買います
展示品で価格、COMの最安店の20パーセント引き程度なら絶対に買いません
書込番号:11554521
3点

先月初め、ケーズにて
在庫品を5万円丁度で購入しました。
それと比較すると
46,000円は高い買い物ではないかと思います。
レンズ交換タイプの展示品なら
内部にホコリとかいっぱい入っていそうですしね。
書込番号:11554749
3点

自分も展示品は、お勧めできませんね。
結構、乱暴に扱ってるでしょうし
お急ぎでなければ
もう少し、実売店で近い金額をお探ししてみた方がいいですね。
書込番号:11554911
2点

お返事ありがとうございます。
> Customer-ID:u1nje3raさん
そうなんですよね、誰が何したかわからない展示品よりも素性の知れた中古品の方が絶対いいんですよね。
店員の知識も微妙な量販店なのでちゃんと整備されているか微妙だし怖い商品ではあります。
> ぽぽぽいさん
数千円とまでは言いませんが、せめて3万円台なら即買いしそうなほど欲しいんですけど…価格.com最安ならG2Wが5万円台で手に入るんで旧型展示品に4万円台はやっぱり高いですかね。
> 65sheetsさん
新品5万円とは羨ましい…私の悩んでいる店も実はケーズなんですが、ド田舎なもんで処分品でも通販より遥かに高いんですよねぇ…
> こてーつさん
そうですよねぇやっぱ展示品は微妙ですよね。
ド田舎なもので半径60キロ圏内をうろついても主要なエントリー機種の半分も見つからない状態で…
私自身は急いでないんですが先日kissX3のダブルズームキットが展示処分3万円半ばだったのを、明日もう一度来て悩もうと思ったら無くなってて…
処分品で相場より安いならすぐに買わないと!!
という気分に一時的になってる気がします。クールダウンが必要かもですね。
書込番号:11555463
3点

その後の報告です。といっても一日も経っていませんが(汗)
結局\46,800で購入しました、ただしなんと新品です。
とりあえず地域のお店を全て回って他にいいものが無いか見ていたのですが、途中で別の店でD3000のダブルズームキットを\48,000で薦められました。
元々LUMIX DMC-FZ50を使用しているので慣れ親しんだライブビューも無いのがひっかかったのと、どちらかというとG1より格下なイメージがあり気が進まなかったのですが、5万以下で気に入るのなんて手に入らないか…と半分諦めに近い気持ちで一度は決めたのですが…
神の助けか熱烈に薦めておきながら調べてみると在庫がありませんでしたというオチで(笑)衝動買いに近い買い物なのに往復3時間の距離を日を改めて取りに来るとか有り得ないですし、宅配なんてされた日には購入が即バレで考えただけでオソロシイ(笑)
その時点で気持ちが覚めてしまいスパっと断って店を出ました。
その後全く期待していなかった最後の店でG1のダブルズームキットがあるのを発見しましたが価格が\54,800で予算オーバー…
その他のカメラもネットの相場からすると2〜3割高いし、G1Wの商品カードが無かったので現品限りかなと諦めかけたのですが、寄ってきた店員さんが感じが良かったので悩んでいる事情を正直に話しました。
するとなんと!!在庫がひとつだけあると!!
そのうえ値引き交渉も何もしてないのに処分したいので購入ポイント無しのかわりに\46,800でいかがでしょうと提案が…
一時は乗り気でないD3000に決めかけていたくらいですので、それよりも安いのに悩む理由は何も無いと自分に言い聞かせ即決で決めてしまいました。
ちなみに店員さんが結構好みの女の子だった事はヒミツです(笑)
決してそれで決めたなんて事は無い!!………はず………
書込番号:11557547
2点

ご購入おめでとうございます。
安く買えた上に好みの女性店員だなんてラッキー♪でしたね。
本当に、見つかって良かったですね。
>もう少し、実売店で近い金額をお探ししてみた方がいいですね。
自分でこんなこと書いたので自分なりに探したが置いてない店ばかりで
悪いことしたかなーと思っていましたが… 良かったです。
沢山、撮影楽しんで下さい。
書込番号:11559087
0点

今日は、七転六起さん
ご購入おめでとうございます。
使い倒しましょう。
ハンドルネームを見てにんまり、いいHNですね!
書込番号:11560729
0点

七転六起さん、こんにちわ!
\46,800での購入、おめでとうございます!!
箱入り在庫品でこの価格なら
「自分もほしい・・・」
と思う人がたくさんいるのでは?
軽くてコンパクト、
しかも、フリーアングル液晶。
撮影するのが楽しくなるカメラですよー!!
ガンガン使いたおして
払った金額以上に楽しんでください!!
書込番号:11564110
0点

>こてーつさん
ありがとうございます、ほんとラッキーでした^^
田舎で期待しないような店だからこそ残ってたのかもしれないです(PENTAX k-mなんかもまだありました…)
まだFZ50とは撮影感覚が違いすぎて悩んでばかりですが…デジ一楽しいですね。
>旅情さん
ありがとうございます^^
G1にはまだ七転一起さえもできません、負けっぱなしです(涙)
完全にHNに名前負けですね(?)
>65sheetsさん
ありがとうございます^^
あまりにあっさり値引で粘ってればもっと安く…!?
とかも思いますが、お店も自分も気持ちよく買い物するのも大事ですからね。
新品なら十分な価格ですよね。
コンデジのFZ50とはやっぱり全く別物ですね、戸惑ってばかりですが…その戸惑いがまた楽しいです^^
書込番号:11569011
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
模型や口腔内の写真を撮るためのカメラを色々と考えておりまして、
このカメラ(中古ですが^^)と、マクロレンズ
http://kakaku.com/item/K0000055877/
を購入しようと考えております。後々には、GH2がでて安くなってきたら本体は買い換えようかなあ、なんて考え中です。
そこで、これにつけるリングストロボを迷っているのですが、みなさまどんなのを使っておられますか?
アドバイスお願いいたします。
0点

やはり、自動調光ができるリングストロボが便利だと思います。
パナソニックにはまだ純正のリングストロボがないようなので、発売してくれればいい
のですが。
現状ではペンタックスが新しいデジタル対応のリングストロボを出しているので
http://kakaku.com/item/K0000003835/
これとペンタのボディで使うのが一番確実かと。
書込番号:11550533
0点

ペンタックスのは、Seiich2005さんがご紹介されていますので…
現在 汎用リングストロボを販売しているのはシグマですが、純正以外に付けるとどうなるかは
カメラ選択と同時並行でシグマにお問い合わせに成ると良いと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
出来れば カメラボデイとストロボが同じメーカーのが良いのですガ、ニコンにこんなのが有ります。
(ストロボは、カメラと常に情報の交換をしています。距離情報、対象、背景の明るさとか…)。
ワイヤレスリモートスピードライトSB-R200
SB-R200は、増設可能です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFSA906CA.do?cid=IJD98TJZDJ024978
この場合も、ニコンのカメラと同時購入します。
書込番号:11550583
0点

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=O-FLASH&from=20
こんなものがあったりしますが…どうなんでしょうね。サイズが厳しい?
SUNPAKに汎用品があります
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
むかしからあるストロボ専業メーカーですね。
カメラの掲示板を「口腔」で検索するといろいろでてきます。
歯科医師が口の中を撮りたいという話は、たまに出てくる話題です。
書込番号:11550587
0点

仕事で虹彩や術野の撮影で借り出されることがあるのですが、
私の好きなG1でも口腔内撮影はしたいと思いませんです。
何度も撮影し直すことがOKな条件下で、趣味のカメラって
ことならば、何でもありだとは思いますが…。
その理由
1)純正のマクロリングライトがない!マクロ撮影の場合、調光は通常の
撮影より面倒臭いです。細かいことを言い出せば距離で変わる色温度まで
意識しないと「この色では使い物にならん!」と言われたこともしばしば…。
今はデジタル化しているので、撮影後に補正が出来るようになりましたが。
(撮影時に着る服も選ばないとダメだったりして…)
2)MACRO-ELMARIT 45mmで撮影する際に、被写体(患者さん)との
適切な距離がちゃんと確保出来るか?画角としっかり合致するか不安です。
新品がかなり値崩れているG1なのに安くない中古を何故買うのか?
そこらへんの理由(動機)も私にはよく分かりませんです。
動機がMACRO-ELMARITってライカなレンズが使いたいだけ、ですか?
私はニコンを使っていますが、R1C1が肥大化し過ぎたお陰で撮影しずらく
SB-29s以降、マクロリングライトが出てこないのでニコン用のシグマ製をやむなく
使って、少々裏ワザを駆使して撮影しております。リングライトをつけた
そのまんまで思ったような画が撮れれば良いのですが、世の中そんなに
甘くないというか、メディカルな撮影はそれなりにノウハウが必要かも、です。
これからマクロ撮影システムを構築されるならキャノンやペンタックスが宜しいかと。
マイクロフォーサーズを使われるならば、遊びと割り切る使い分けをお勧めします。
(要はG1を仕事で使えるようなリングストロボはありません〜という事で)
メディカル専用デジカメもありますけど、最初から候補ではなさそうなので
割愛させていただきますです。
書込番号:11552992
1点

ユーエヌ
LED リングライト46mmx18 UNX-7814
http://kakaku.com/item/K0000113671/Order=4/
http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html
これはどうなんでしょう。
気になっているのですが...
外付けフラッシュって買った事無いので。
書込番号:11553102
0点

みなさまご返信ありがとうございます。
今回一眼を買おうと思ったのは、現在はコンデジで撮っており、撮りたい範囲で撮るとコンデジのフラッシュでは真っ白になってしまうため、かなり引いて撮って、後でPCで全部の写真のトリミングや修正を行う、という作業を繰り返しておりまして、画質や作業量などさすがにきついなあ、と思っているからです(コンデジにリングライトなどの選択肢も考えてはいました)。
この機種を考えたのは、実際にカメラを使うのが女性で、特に機械系が得意な人が使うわけでもないため、軽さや覚えやすさ、使い安さを重視したところ、こんなのがいいんではないか、というアドバイスを頂いたためです。
ただ、他の掲示板で秋くらいにGH2がでるかも、という書き込みを見て、それがよさそうだなあ(休日に趣味で使うのも含めて)と思い、とりあえずはGH2が値落ちするまでのつなぎとして、G1を安く買って使おうかなあ、と思った次第です。
汎用のリングストロボとしては、お教えいただいた
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
http://kakaku.com/item/K0000113671/Order=4/
これらがよさそうかなあ、という気がしています。
それぞれのメーカーに適合を問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11554124
0点

追申
リングに限らず ストロボは、常にカメラと情報交換をしています。
しかし ボデイの諸機能と仕様に付いては社外秘なので、純正以外のストロボはマニュアル操作に成るとか制約が有るのです。
また 各社それぞれ仕様が違いますので、汎用ストロボはとても対応しきれないのです。
シグマは メーカー対応で出していますが、それでも例えばニコン純正の様にはいきません。
ボデイとストロボを 同じメーカーにとお勧めする理由はそう言う訳なんです。
まぁ しかし、使いこなしと言うのは有ります。
書込番号:11554514
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
昨年末、女房を連れてキタムラでブルーのG1を購入。女房専用と言って半ば誤魔化して買わせたのですが、使用していたら気に入ったらしく花などをちょこまかと撮っている様子。私はレッドが欲しかったのですが、どうしてもダメ!と、大蔵省が言うのでしかたなくブルーだったのですが、今日ケーズデンキへタマタマ行ったら展示品でしたが、レッドがあるではありませんか!私を買ってください!と、私には聞こえてしまいました。バッテリーや電源は入れた様子が無かったので30000円で購入。チト高かったかな?でも、キズも無く満足です。タダ、隣で女房の頭から角が…。一緒に撮ろうね!
2点

同じ楽しみを同じカメラで!
素晴らしいではないですか^^
この際ですからお二人そろって作品UPしてください。
これからも楽しみですね。
書込番号:11513810
0点

あかじいさん
良かったですね(^O^)
私のお家もG1二台です。
やっぱり、最初はブラックで二台目は
欲しかったレッドになりました♪
仲良く一緒に撮れると楽しさ2倍でしょうね♪
レンズキット3万円は安いですね♪
私は、ちょっと前にボディのみ新品をヤフオクで2万2千円です♪
それと20mmF1.7を追加しました♪
書込番号:11513822
0点

我が家では自分用にG1 Blue購入しましたが、どうも活用機会に恵まれず、
女房殿に、言い訳のようにお使い戴いております。旅行の時のサブにぴたり。
書込番号:11514049
0点

ご購入おめでとうございます。
3万円なら高くないと思います。
私は昨年末にレンズキット(3万7千円)を買って、最近望遠ズーム(45-200)を追加しました。
書込番号:11515389
0点

みなさま、温かいお言葉ありがとうございます。今日は、孫が遊びに来ましてレッドのG1でパチリと初フォトいたしました。又!買ったの!と、女房みたいな口ぶりです。カメラはずぶの素人でして、露出がどうのとか全然わかりません。写ればいいかな、みたいな感覚でパナのFX33とカシオのEX-Z55がマイカメラでした(今も現役です)。デジカメの延長でG1を購入したのですが、おもしろい!ですね。説明書も読まずにいじっていましたが、パラパラと二台分読んでみようかとおもいます(女房に読んで!と、言われたので。自分が読めばイイのに〜)使いこなすには、時間が掛かると思いますが(^^)みなさま、わからない事がありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:11517895
0点

私も買いました、じじかめさん の45-200の作品を観て
欲しくなり、色々考えたんですがG1Wを買いました
私の所では悪い病気に掛かったようでm4/3化が急速に
進行しております...病名はm4/3病かもしれません
なんだかなーーーです
G1Wの価格は5万9千円でした...使わないカメラ
処分しないと...m4/3軽くて使いやすいですね
14-45 45-200良いです
書込番号:11542869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





