LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 22 | 2012年1月23日 13:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年9月27日 01:41 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月17日 15:59 |
![]() |
5 | 11 | 2011年9月5日 01:47 |
![]() |
17 | 7 | 2012年10月14日 17:55 |
![]() |
4 | 10 | 2011年8月25日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

ボディのみなら1件あるようですね。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/s1=2/?ma=13
ソフ地図にも・・・
http://www.sofmap.com/search_result/exec/_/gid=/-/pno=1/-/keyword=DMC-G1/-/styp=p_page/-/product_type=ALL/-/dispcnt=10
書込番号:14040014
0点

おはようございます。
購入おめでとうございます、お店で買ったようですが、価格には富士カメラしか登録が無いようですが、どちらのお店で購入されたのか教えていただけないでしょうか、
以前SAMYANGの85mmF1.4キヤノンマウントを行きつけのカメラのキタムラに問い合わせたら、代理店と取引が無いので取り寄せが出来ないと言われ、富士カメラの通販で買ったのですが、出来れば現物を見て買いたいです。
マイクロはパナの8mm魚眼を持っているので購入予定はありませんが、SAMYANGは35mmF1.4を検討しています。
デジタル一眼カメラの板でG1について無くなっていたと書かれていましたが、MFのレンズならEVFでもファインダーがあった方がよさそうですね、私は2年ほど前にパナの45−200mmが欲しくて単体で買うとかなり割高だったのでWズームキットの買いました。
書込番号:14040253
0点

色んな中古屋で在庫チェックしてるけども
G1は1万円切ったのから結構見るけどなああ
でもG2が15000円くらいからあるのでG1ならG2にする(笑)
1:1のアスペクト比がないからG1を買わなかった人なので♪
(*´ω`)ノ
と書いたところでチェックしてみたら
6300円のとかあるし…
G1が出たころのコンデジなみの値段とか(笑)
書込番号:14040267
3点

すみません、朝からポケているようです、レンズの板へレスしたつもりがこちらへしてしまいました。
書込番号:14040310
0点

愛ラブゆうさんのHNってワンちゃんのお名前なんだね。 ▼o・ェ・o▼ゝ
並ぶ順番が変わると、ゆう愛ラブ で鳩山ポッポちゃんだー。 (o∀o)
書込番号:14040427
3点

あふろべなと〜るさん
名古屋に行った時に
ちょくちょく、見てるんやけどな。
G1にしたいんは、
バッテリーの問題なんやけどな。
書込番号:14040620
1点

愛ラブゆうさん
そうやったんやー!
わしなんか、いつもボケてるで。
書込番号:14040632
0点

じゃんぱら大須 レッドWZ 34.8k
リンク記述すると、内容を確認するで、止まりますね。むにゅむにゅ。
書込番号:14040824
1点

nightbear さん 失礼いました。
雨が降ってきて愛犬のドッグランをどうするか、迷っていてあせっていたようです。かなりポケがきています。
小雨なのでドッグラン決行してきました、カメラは雨用のオリンパスE−5に50−200mmを持っていったのに殆どピンボケで情けなかったです。とりあえず出かけるときに撮った愛犬愛ラブゆうをGRD3で撮ったのを張っておきます。
>guu_cyoki_paaさんへ
いつも左から愛ラブゆうと並ぶように撮っていますが、時々入れ替わってたまには、ゆう愛ラブになるときもありますよ、
今日はちゃんと愛ラブゆうと並べて撮りました。
guu_cyoki_paaのHNは宮崎アニメの『魔女の宅急便』で主人公のキキちゃんが仕事をしたパン屋さんのグーチョキパン店からとったのでしょうか、趣味part2のジジ転がしも黒猫のジジみたいだし。
書込番号:14040957
1点

えと、
HNわ適当につけちゃったので、どこからか取った訳でわありませんよん。 f(^^;)
ジジ転がしわ、爺転がしなので、転がすのわお金お持ってるジジーです。 (^▽^
書込番号:14041261
1点

愛ラブゆうさん
だいじょび!
雨の中、ドックランですか・・・
たまには、ええんちゃうんかな。
ボケたらツッコミ入れるから!
書込番号:14041784
0点

大須といえば、コメ兵もありますね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14041796
0点

guu_cyoki_paaさん
おい!おい!
わしの板で転がしてるやないかー!
書込番号:14041805
1点

あふろべなと〜るさん
あの片は、むか〜しむかしに行った位で
ほとんど、栄、名古屋、位やな。
書込番号:14041817
0点

記念すべきm4/3の第一号機
G1も、そろそろ姿を消していくのでしょうかね?
時代ですね。
僕は、昨年末に
GF1、G1Wと立て続けに買いました。
投げ売り状態のガタガタ価格ですので
大変お安く手に入れました。
その分、
ライカ25mm
ライカ45mmマクロ
など、レンズにお金をかけちゃってます。
不満は無いですね。
カメラボディーは旧機種を安く買う!
この戦略はこれから先も続きそうです(笑
※パナは、発売インターバルが短いし、
値崩れ激しいからありがたい!!
書込番号:14045525
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ


メーカーのサービスで確認してもらうのが良いんでは?
書込番号:13547760
1点

>hirappaさん こんにちは ご返答ありがとうございます。
さきにご紹介いただきました、掲示板は、読んで質問をさせていただきました。
約1年半前のことでしたので、改めて、聞かさせて頂きました。
>hotmanさん こんにちは、ご返答ありがとうございます。
メーカーのサービスですかね、、。預かりになったら、少し悲しい気がいたしますが、これしかないですかね。
書込番号:13547797
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
いつもお世話になっております。
Pモードにしても、プログラムシフトが使えず困っています。
カスタムに登録してあったものではできるのですが…
出先のため、取扱説明書も見られず困っております。
アドバイス、よろしくお願い致します。
0点

シャッタ半押し後に、コマンドダイアル選択で、左下にシフトを意味する矢印出ませんか。
書込番号:13510226
0点

はい、それが出なくなってしまったのです…
カスタムに登録してあるPモードでは、矢印が表示されます
書込番号:13510438
0点

iISO(インテリISO)ではシフトは機能しません。
Q.MENUに入ってISO感度がオートになっているか、iISOになっていないか、お確かめ下さい。
書込番号:13510868
1点

ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
変更したらプログラムシフトを使えるようになりました。
正に今から撮影するところだったので助かりました。
ありがとうございました
書込番号:13510996
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

G1ブルーに付けて使ってますよ
E-PL1とセットで3.5万円程度だったので購入しました。
20mmF1.7よりかっこいいので、気に入ってます。
9月9日発売の45mmF1.8シルバーの方も気になってます。
書込番号:13454319
0点

焦点距離としては、20mmより使いやすいと思います。せめてF2だったら・・・
書込番号:13454586
2点

じじかめさん
どちらが使い易いかは本人次第でしょう。
Sonnar 40mm F2.8、Nokton 40mm F1.4、Planar 35mm F2、Summilux 35mm F1.4とどちらも呆れる程のラインナップがあります。
私も20mmより17mmの方が使い易いと思いますが、F2.8というのは如何とも…。
書込番号:13455207
1点

使用することもあります。
レンズの明るさを気にしなければ、まったく問題ないですよ。
結構、ニヒルでかっこいいのではないでしょうか。
書込番号:13455566
0点

皆様ありがとうございます。
先程は書きませんでしたが、このカメラは奥さんの物ですが殆ど使用しないので、ちっさいレンズでもつけて5D2やSD15のサブとして散歩用に使えないかと考えている所です。
オムレツライス様
見た目はこっちなんですよね。写りは20mmF1.7の方が良いとの評価がネットでは多いようです。45mmF1.8シルバーもかっこいいですね。最短撮影距離0.5mが自分としては残念な所です。
じじかめ様
私、以前canonのx2にシグマの24mm単の組み合わせがが好きでした。これだと約38.4なので20mmの方が好きかもしれません。
Eghami様、sutekina_item様
F2.8だと暗いということでしょうか?2.8では高感度やボケの点で不満を感じる事が有るということでしょうか?
書込番号:13455818
0点

こんばんは
私はこの組み合わせの時もあります。
レンズ保護フィルタもシルバーにしてみましたが、フィルターは黒の方が見た目がいいかもしれません…
書込番号:13456307
0点

>F2.8だと暗いということでしょうか
不満という意味ではありません。パナソニックなど他メーカと比べたときに、
(スペック的に)もう少し明るかったらなあ、と思う程度で、
実写では、気になりません。し、問題もないと思います。
書込番号:13456741
0点

室内メインでなければ、私は17mmF2.8のほうが20mmより使いやすいと思います。
室内も考えるとF2.8よりF1.7のほうが。
書込番号:13456878
1点

確かに20mmF1.7の方が万能なんですがね。
17mmF2.8購入後、20mmF1.7は室内以外では、あまり使ってませんね。
撮影目的がある時はAPS-C機かフルだし、
とりあえずカメラも持って行こうって時はG1+17mmF2.8になってますね。
どちらも、優秀なレンズだけど、どちらも独特な味とかは感じていないので、外観が良いと思う17mmF2.8を使うようになったようです。
ま〜、17mmF2.8のデザインが非常に良いと言う訳ではなく、20mmF1.7があまりに私の好みから外れてるんですけどね。
書込番号:13457099
0点

さんがく様、写真ありがとうございます。
保護フィルターを付けるとレンズキャップが付かないですか?
書込番号:13457928
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
先日故障したG1を修理見積もりに出したところ、部品交換を伴うので55,690円を要するとのこと。修理はキャンセル、引き取ってきました。
メインのEOS7Dを登山で使うには重たいため、登山や出張用として購入、約1年10ヶ月頑張ってくれました。
最後のファイル番号は、P1070471ですから、RAW撮影も含めて約7500ショットの寿命でした。
たまたま、かなり程度の良い中古のG2が手に入ったので、G1で付けたような傷を付けないよう気をつけながら使っていきたいと思います。
傷の状況は添付のとおり。
参考まで・・・
3点

私のも同じ色ですが、まだ美品です。GH1なんかもありますので傷み分散。
Panaはどうも修理費用がべらぼうに高いですね。Nikonですと1-2万ですよ。
ちょっと問題ですね。
書込番号:13430084
4点

G1は残念ですがG2はスクエアフォーマットが魅力♪
G1は買う直前までいったのにパナで唯一スクエアフォーマットがないので買わなかったので(笑)
(*´ω`)ノ
パナはちょっと古くなると中古が爆安なので壊れたら買いなおすのがお得なのでしょうね…
一つのものを大事に使えないのは残念です…
書込番号:13430112
3点

残念ですね。どのような故障だったのでしょうか?
私は、青のG1うぃ1年半あまり使ってますが、塗装のハゲはありません。
サブですから、使用頻度も少ないのですが・・・(2500枚程度)
書込番号:13430139
3点

故障の内容は、【Help】故障 お心当たりの方【Me!!】をご参照くださいませ。
書込番号:13430361
0点

何度も失礼致しました。修理代も高すぎますし、どうしようもありませんね。
お気のどくです。
書込番号:13430423
3点

修理代は本当に高いと思います。
程度の良い中古があれば、これを使っていくのが良いのかもしれません。
来年の今頃は、中古で買ったG2も壊れているでしょうから、その時は中古のGH2あたりを狙ってみます。
皆様、お気遣いありがとうございました。
書込番号:13434402
0点

・・・・その後
3ヶ月ほど放置し、不燃ゴミに捨てることを決意。
捨てる前に、一応作動確認をしてみたところ、故障は復旧していました。
デジタル製品はわからない・・・
・・・・更に、その後
状態、経歴等を明記の上、ジャンク品としてオークションに出品
ン千円で落札されました。
たくましく、使われて欲しいものです。
書込番号:15203490
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
新庄まつりにG1を持って、撮影してきました。
設定を「夜景&人物」を選択して夜景モードにしたところ、ISO感度の全てが100になっていてブレブレの大失敗です。
SCNの「夕焼け」でもISOが100になってます。
夜景撮影の注意事項を教えてください。
0点

フラッシュを上げて夜景&人物モードで撮って下さい。(撮り説に記載があると思います)
フラッシュ光で人物を撮り、スローシャッターで背景を写し込むような設定になるハズです。
被写体ブレにならないように、人物にはジッとしておいて貰わなければなりません。
ブレの無い背景を撮るために三脚が必要になります。
夜景モードではISO感度が最低になり、シャッター速度を遅くして澄んだ夜景が撮れるような設定になります。
書込番号:13416224
0点

>夜景撮影の注意事項を教えてください。
夜景&人物の注意点は取説にあるとおりです。
・出来れば、三脚&セルフタイマーを利用。
・被写体の方に、撮影後1秒は動かないように伝える。
・広角側で、1.5mほど離れる。
書込番号:13416329
0点

>夜景撮影の注意事項を教えてください。
こんにちは
夜景モードは、普通動体の撮影には不向きなんです。
景色の撮影モードですから、標準感度でノイズを少なくし、出来れば絞って撮る!そんなモードですので、
三脚を使って撮るモードでも有ります。
だから、ブレる訳ですね。
夜景は、絞り優先で、三脚使用で撮るのが最良です。
ただ 夜のお祭りとかの場合は…
出来れば、明るいレンズを使用。
絞り優先。
対象の動きと、シャッタースピードの兼ね合いに留意します。
遅く成る場合は、ISO感度を上げて対処します。
また 露出補正、マイナス1段でシャッタースピードは2倍に成ります(RAW → 画像ソフトで調整)。
外付けフラッシュを、弱く使う方法も有ります。
書込番号:13416393
0点

「夜景&人物」は三脚使用前提のスローシンクロ撮影です
人物をフラッシュで照らして撮影し、スローシャッターで背景となる夜景を取り込む
なので、撮影中はシャッターが下りるまで人物に動かないように指示をださなきゃなりませんし、手持ちではブレまくります。
もし三脚を使わないのであれば、F値の小さい広角系の単焦点をお持ちならそのレンズで、無ければ標準ズームの広角側を使い、絞り優先モードで絞り開放、シャッター速度を確認しながらISOを上げて撮影すれば良いかなと思います
でも三脚使えれば三脚使うのが一番、レリーズなければセルフタイマー2秒使用で
書込番号:13416416
0点

あ、露出は人物の顔に合わせなきゃ、顔が黒くつぶれます
書込番号:13416419
1点

追申
ブレさせずに 動く人物を撮る場合は、出来れば1/500秒は必要です。
阿波踊りを 最近撮りましたが、F2.8 、1/500秒でこんな感じです。
露出補正が無ければ、シャッタースピードは1/250秒に成るか、ISO感度が2倍に成ります。
フラッシュは不使用です。
書込番号:13416438
0点

夜祭りですから、夜景モードは適しません。静止用途ですから。
明るいレンズに、ノイズをおそれず高ISO800-1600、高速シャッタまたはフラッシュ。
G1だと、ISO800まで許容で使っています。ISO1600は厳しいが緊急避難で。
書込番号:13416481
0点

みなさん、たくさんのアドバイス有難うございます
夜の撮影なら夜景モードで良いのかと思い込んでました。
夜景&人物モードに設定して、フラッシュを上げるように指示されるので、その設定にすればよかったと反省してますます。ああ後の祭り
書込番号:13417065
0点

こんにちは♪
夜景や室内照明等・・・「光の乏しい場所」で、人物などの「動く物体」を撮影するのは困難です。
フィルム時代なら・・・「撮影できない」と言っても過言ではありません。
カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(太陽光に匹敵するくらいの光で照らして)
2)三脚等に、カメラをシッカリ固定して・・・
3)被写体に「1秒動くな!」と注文を付けて(ポーズを付けさせる、構図を固定する)
4)「ハイ!チーズ♪」とか「1・2・3」と発声して、タイミングを合わせてレリーズを切る。
コレが由緒正しい裏千家流のお作法で(笑・・・フォーマルな撮影方法です。
カメラ任せのフルオートやシーンモード(絵文字モード)で撮影したければ・・・
なるべく、このお作法に従って撮影すると上手に撮影できます♪
逆にこのお作法に逆らって・・・
1)夜景や室内照明等・・・光の乏しい場所で
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせのタイミングでシャッターを切る。
これが、カメラにとって最悪の撮影条件で・・・
この4つの条件が全て揃うと・・・カメラ任せのフルオート(シーンモード)では、上手に撮影する事が出来ません。
悪知恵をはたらかせて(笑・・・ズル賢くカメラの機能や性能を引き出さないと、上手く撮影できないんですよ♪
1)体育館でのバスケやバレー等、インドアスポーツの撮影
2)夜祭ヨサコイの踊り子の撮影
3)ライブハウスでのロックバンドの撮影
これらが、カメラ君にとって最難関の撮影となります(^^;;;
なので・・・多少「露出」のお勉強をしていただかないと・・・上手に撮影するのは辛いかな??(^^;;;
書込番号:13417146
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





