LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安くなってきました。

2008/12/02 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 8047さん
クチコミ投稿数:10件

12/1 夜 池袋ヤマダで購入しました。店頭表示は、123000円、ポイント18Pだったような記憶ですが?ここでの書き込みの値段、108,500円、ポイント20Pで交渉したら、販売員さんが、これ以上の条件を出したら、購入してもらえますかとの返答で、出たのが105,000円、20P、そこで、今日のカカクコムでは、80,700円と話したら、なんと 105,000円、25P が出ました。実質78,750円で購入 保証延長は別途でした。 年末まで待とうと思っていたのですが、今週末に出かけるので9万円以内で収まれば購入と思ってたのですが、予想外に安く購入できました。おまけに、PCと繋いで画像が見れる卵の形をしたものが貰えました。購入すると必ずもらえる 色は、迷ったあげく、赤にしました。販売員さんの話では、赤が売れてるそうです。年末には、もう少し安くなりそうですね。ちなみに隣のビツグとヤマダの店頭表示価格、ポイントは同じでした。

書込番号:8721953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/02 15:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お上手な価格交渉ですね。後は、価格のことを気にせず大いにご活用ください。

書込番号:8722764

ナイスクチコミ!0


スレ主 8047さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/05 18:27(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。OM1以来の一眼と望遠です。ちなみにG1は、一眼レフ

とは言わないそうですね。そんな事も知らないビギナーです。ここに来て、コンデジ、デジイ

チ、パンケーキという言葉を知りました。コンデジ(笑)のサイバーショットを2台使いまし

たが、いまひとつシャープに撮れず、入門機?選びになりました。雑誌の記事では、Kiss X2

の評判がよかったのですが、私のようなビギナーにはG1の方が簡単に撮れるのではと?決め手

になりました。植物(花)、この季節、庭に来るメジロや野鳥に望遠で挑戦したいと思ってい

ます。写真ライフを楽しみたいと思っています。 皆さんの知識には、驚きです。これからも

参考にさせていただきます。

書込番号:8738447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 登山での使用をメインに考えています

2008/11/30 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:4件

G1は、軽量・コンパクト・画質が良い で購入を検討しています。
コンデジ(PowerShotS1、Pro1)しか使ったことがありませんが、G1で風景や山の写真を撮影されている方がおられましたら、出来る範囲で大きな画像でアップしてくだされば、嬉しいです。
山登りがメインですが、日帰りで、毎回300ショットぐらい撮影する感じです。
宜しくお願いします。

書込番号:8713528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 22:08(1年以上前)

軽量コンパクトなカメラですから山での風景写真には十分使えると思います。
山岳写真の場合は、カメラブレが一番のミスですがミラーショックが無いので安心です。

私は、仕事の関係で観葉植物・草花・家庭菜園の、特にアップ写真を撮っていますが、アップの場合の花びらなど質感が悪く、周辺解像度もボケ味も悪いので仕事になりませんからG1は諦めました。

風景は撮ったことがありませんので実写アップできませんが、風景写真の場合は、焦点は遠距離、特に山岳写真の場合絞りもF11以上に絞って撮りますから綺麗に写ると思います。


書込番号:8714845

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/30 22:17(1年以上前)

Country M.Nさん 
> ありがとうございました。さようなら。

書込番号:8714908

ナイスクチコミ!3


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 22:44(1年以上前)

Country M.Nさん

あなたにこのカメラが合わなかったことは、気の毒に思います。
憤懣やるかたないのもわかりますが、ご自分の意見を他人に押しつけるのは、
いかがなものでしょうか?
このままではCountry M.Nさんがただの荒らしに見えてしまいかねません。
Country M.Nさんも、G1のことはお忘れになり、掲示板を見ない方が、
お互いのストレスが溜まらなく、良いのではないでしょうか?

書込番号:8715063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/01 15:13(1年以上前)

>Country M.Nさん
>特に山岳写真の場合絞りもF11以上に絞って撮りますから綺麗に写ると思います。
絞ったら画質がおちますよ。もう少しカメラの原理を勉強して下さい。

書込番号:8717671

ナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 18:24(1年以上前)

 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板の、書き込み番号[8598275]『理想に近づいてきた!』というスレッドに、「木曽駒ケ岳、宝剣山」というところに行った『leoojin』さんという方が写真を一枚アップされています。これだけ高いところに行ってG1で撮った写真はこれくらい?しか見覚えありません。
 価格.comですのでリサイズされてますし、多少加工しているそうなのでご要望に沿うかはわかりませんが。


 他にはここでもいくつか書き込みされている『TAC』さんのHPへ行かれてはいかがでしょうか。一眼レフ含むデジカメをたくさんもたれていて、非常に美しい写真があります。高価な一眼レフの写真もたくさんありますが、G1の写真もすばらしいです。山岳ではありませんが、房総十和田湖近辺の紅葉や湖の写真があり、夕景が美しいです。

TACデジタル写真館−ぐるっと ゆめ半島ちば
http://tacdiary.exblog.jp/

記事のタグの「LUMIX DMC-G1」をクリックすればG1の写真が見やすいですよ。

書込番号:8718423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/01 18:47(1年以上前)

G1は使いやすいので、登山での写真もやりやすいと思いますよ。
LVの性能も高いですし、ファインダーを見なくても撮影できる点も良いです。

質感云々言ってる人はまったく使いこなせてませんので、スルーで

書込番号:8718516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/01 19:14(1年以上前)

・Country M.Nさん
 ご意見ありがとうございます。

・Non_nemさん 
 様々な情報に感謝いたします。「木曽駒ケ岳、宝剣山」の写真もみさせていただきました。
 また、『TAC』さんのHPにもいってみました。
 もうすでに、沢山の写真が掲載されているんですね。風景の写真がたくさんあって参考になりました。
 ちょっと他の機種に目移りもしていまいそうですが(笑い)、用途を考えるとG1がいいようです。

 >記事のタグの「LUMIX DMC-G1」をクリックすればG1の写真が見やすいですよ。
 どうやって捜せばよいんだろうと少し悩みましたが、助かりました。ありがとうございます。

・ペン好き好きさん
 ご意見、ありがとうございます。
 コンデジしか使用したことがないので、EVFには違和感はありませんが、LVの性能も高いということで、様々なアングルから撮れそうですね。

書込番号:8718627

ナイスクチコミ!0


銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

山岳写真ではありませんが風景っぽい絵を三枚掲載します。
参考なればよいのですが・・・
一枚目と二枚目が14-45mmで三枚目が45-200mmです。

ちなみにJPEGデータをアドビのLIGHTROOMで調整してます。
素直な元絵なので調整はしやすく感じてます。

他にも私のブログで使用感や歪曲テストなど掲載してますのでよろしければご覧ください。
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:8728160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 20:14(1年以上前)

銀衛門さん。ありがとうございます。

ブログでの使用感や歪曲テストも拝見させていただきました。
殆んど歪みがないんですね。驚きました。

今使用しているコンデジですと広角側でかなりの「たる型歪」が出ますので、これは期待できそうです。


書込番号:8729125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 20:54(1年以上前)

山岳での風景写真で多いミスはブレです。
銀鉛だった頃は、三脚が必需品でした。
ブレの原因は、足場の悪さと風、疲れもあってカメラがしっかり構えられないなどが上げられますが、デジカメにはジャイロ機能があり三脚なしでもブレずに撮影できるとは思いますが、街中のスナップのつもりで構えてシャッターを押すことだけは厳禁ですから、しっかり構えて撮影してくださいね。

書込番号:8729353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/03 22:57(1年以上前)

山岳写真でブレが多いんですか?

山岳となると夜景はすくないでしょうし、ある程度日の光もありそう。
シャッタースピードも稼げるしブレが多いというのがちょっと分からないのですけど。
絞りにしても、余り絞りすぎると画質は落ちます。ガラスの目さんの言われるとおりだと思います。
風によるブレは仕方ないかもしれませんけど。風も海上の風ほどひどくはないような。
足場の悪さは座って写せば良いだけのことだと思うのですが。

私はどちらかというとあまり絞らずに、近景を入れてボカし遠景を引き立たせるような感じで
写す事が多いです。ぼかせるほどの近景が無ければ仕方ないですけど。

山岳というか、山を写す写真で一番の失敗は、天候だと私は思うのですが。
やっぱり天気には勝てません。曇り空やモヤがかかっていると写す気力が失せます。

モヤも凄いモヤだとまた違った雰囲気で撮れるので良いのですが。
山岳と言えるほどの写真は撮ったことが無いので間違っていたら失礼。

書込番号:8730199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 愛知県の青い鳥 

2008/12/04 19:48(1年以上前)

このように多くの方の意見があればとても参考になると思います。
メリットもあればデメリットもあることが良く理解できると思います。
裏表のアドバイスがあった場合は、両方をテストして自分にあった方を選べば良いことであって、しかもデジカメの利点は条件を変えて何枚も撮る事ができる事が最大のメリットですから、これしかないとのアドバイスはいかがなものでしょうか?

ワイルドSTさんの『一番の失敗は天候』と言うのは、綺麗な写真の撮り方とは別の話しですから自分の失敗例としての意見のあり方を考えられると喜ばれると思いますので、勉強になさって下さい。

書込番号:8733916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/04 22:27(1年以上前)

>country MNUさん
>これしかないとのアドバイスはいかがなものでしょうか?
>絞りにしても、余り絞りすぎると画質は落ちます。
絞りすぎると画質が低下するのは、光の物理特性によります。
根性や撮影の仕方で、どうこうできる問題では、ありません。
ほんとに、もう少しカメラの光学理論などを勉強して下さい。

書込番号:8734846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/04 22:28(1年以上前)

>自分の失敗例としての意見のあり方を考えられると喜ばれると思いますので、勉強になさって下さい。

どうもアドバイスありがとうございます。

私は風景を撮っていて失敗したと思うのは少ないですね。綺麗に撮れなかったな。と思うのは
やはり気候ですね。いろいろあちこち出かけていってモヤなんかかかっていると写す気持ちが
薄くなります。写しても綺麗に撮れませんね。空を見て、ああ、今日はダメだなと思うことは多いです。

風景というのは腰を据えて撮れるので失敗は少ないです。まず手ぶれで失敗なんて事は殆ど無いですね。
夜景はまた別ですよ。それと失敗は少ないが良い写真が撮れているかはまた別の話ですけど。

>『一番の失敗は天候』と言うのは、綺麗な写真の撮り方とは別の話しですから

綺麗な写真の撮り方、空を見て今日は良いなと思う日を選んで撮影する。どんよりとした日では綺麗な
写真は難しいです。カメラマンを殺すのに鉄砲は要らない、と言う話があります。知ってますよね?
綺麗な写真の撮り方に天候を選ぶ。とう事もあると思いますよ。私の場合、これが基本ですね。

今日は休み、天気も良い。さあ、撮影に出かけよう。今日は休み、でも雨。さあ今日は寝ていよう。
だれでも考えることです。わざわざ雨の日を選んで霞のかかった風景を撮る事もあるかもしれませんけどね。

いろいろな方がカメラのテストで定点撮影されています。いつも同じ位置で同じ写真を撮っている。
その撮っている日の天候により、どんなに良いカメラでも写りがサッパリしないことは多いことです。

風景を写すとき、空が晴れていたら空を入れる。曇っていたら空は入れない。と言うのもありますからね。

お互い写真歴40年、私はあと少しで40年ですか。こんなのは全く関係無いですけどね。
日々が勉強です。お互い勉強しましょうね。銀塩とデジタルはまた別物。

書込番号:8734851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/04 23:14(1年以上前)

>絞りすぎると画質が低下するのは、光の物理特性によります。

これを回折現象と言います。詳しくは調べてくださいね。

フォーサーズはデジタル専用設計になっているので開放絞りから十分な画質を確保できています。
悪く言えば、絞り込んでも画質が改善されない。G1の場合はまだ未知数ですけど。

F11以上に絞るのは良くないと思います。私は室内スポーツを写すことが多いので開放絞りで
使うことが非常に多いです。絞り込めば画質が改善されるというのは古い話じゃないかな。

写真歴40年というのが仇になっている感が強そう。デジタルになって新たな勉強が増えました。
お互い勉強しましょう。

書込番号:8735163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

月と金星と木星

2008/12/02 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種

ニコニコちゃん

困ったちゃん

月と金星と木星が、昨日と今日は良い感じに並んでいたのでG1で撮影してみました。
私はレンズキットを購入したので焦点距離は45mmまでですが、望遠の方も買っておけば良かったと後悔しています。
写真は角度も変えトリミングもしています。また、今日は金星と木星の上に月が行っているので上下を逆さまにしています。

書込番号:8723921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/12/02 20:37(1年以上前)

当機種

昨夜は曇りでしたの今夜の分だけ

私も撮りましたよ。ダブルズームキットでしたから長い方を使いましたが、この構図で焦点距離は67mmでした。
気が付いた時には随分高度が下がっていて、隠れてしまいそうだったので、あわてて撮りました。
露出設定が中々見つけられず、ISO感度もどの辺がよいのかわからず、しかも手持ち撮影でしたから、ちょいとぶれました。
とりあえず、証拠写真程度には撮影できました。

書込番号:8724043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/12/02 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

月・金星・木星大接近

月面の写真です。

私も昨夕撮ってみました。
14−45のレンズを使い、SサイズでEXズーム使用。

そしてBORG 77EDU を接続して三日月も撮ってみました。

書込番号:8724618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/03 14:45(1年以上前)

>シャンプーハットAさん
ダブルズームキットの長い方という事でとても参考になります。
やはりこちらを買っておけば良かったという後悔の念が、
ますます強くなってしまいました…

>ゆるりゆらりさん
同じレンズという事でとても参考になります。
なるほど、こういう場合はEXズームの使用もありなんですね!
BORG 77EDUの作例もありがとうございました。
今回は星の並びがメインですが、
天体望遠鏡みたいなBORGで、
この三つの星を入れて撮るっていうのは可能だったんでしょうか?

報道によると、
次に三つの星が集まって見えるのは、
2032年12月らしいので、
次回の参考にはできないようですが、
興味があるのでどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8727849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/12/04 00:40(1年以上前)

>エルバシャさん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
EXズームってこんな時に使えば良いんだと思いつきました。
45mm側でG1だと焦点距離が2倍換算ですから90mm。
SサイズのEXズームで178mmとなっています。(取説P53)

またCanon EOS 40D +EF 100-400 L IS USM でも撮影してましたが、
その時は約200mm(換算320mm)で全部の星が入っていました。

一方BORG 77EDU を使うと約1000mm以上の焦点距離になってしまうので
これでは3つの星を入れるのは無理です。

今回の撮影なら換算300mmくらいの普通のズームレンズで充分撮影出来る
対象だと思いました。
ただし、三脚固定、リモートレリーズかセルフタイマー起動で
撮影するのが確実と思います。
私はセルフタイマー10秒/3枚設定で撮ってみました。

書込番号:8730976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/12/04 07:03(1年以上前)

当機種

12月3日のお月様

ちなみに、G1のEXズーム使用、BORG 77EDUに1.4×の
テレコンバーターを入れて使用すると、Sサイズの画像ですが
ノートリミングでここまでのお月様が撮れました。
昨夜のお月様です。

書込番号:8731593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/12/04 12:39(1年以上前)

>ゆるりゆらりさん。

ご親切な返信ありがとうございます。
いろいろ勉強になる事ばかりで、
ちょっと他のレンズも試してみたい気持ちが膨らんできました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8732514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてくださーい

2008/11/28 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

皆様初めまして、
最近書店で「ルミックス G1 手帳」なる雑誌を手に取り見ましたところ
その掲載写真の模写が大変気に入りました。
ところが、LOMO風と言いますか、ノスタルジック(トイカメラ風)な画像は「G1」でそのまま撮ったのでは無いと思われます。
この様なLOMO風画像は「G1」のカメラ設定にて可能なのでしょうか?
それともレタッチソフトにて加工を経ているのでしょうか?
書籍の中にはそういった説明文言が無く、メーカーにも問い合わせを試みたのですが詳細は解らずでして…思い切ってこの板で伺ってみようと思いました。
どなたか「ルミックス G1 手帳」をご覧になられた方で、斯様な風合い処理にお詳しいお方いらっしゃいましたら何卒ご教授お願い申し上げます。m(__)m

書込番号:8703386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/11/28 19:49(1年以上前)

全く同感です。

各写真データ以外の何かがある、と推察されますが、
撮影者のノウハウに関係することなので非公開なのかもしれません。

でもこれからは軽薄短小の時代です。
せっかくのマイクロフォーサーズです。
G1購入計画の方のために、何らかのアドバイスをいただければ幸いです。

それによって私も購入を検討したいと考えております。

書込番号:8703663

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/28 20:04(1年以上前)

LRやsilkypixにはイニシャルでそう言う雰囲気を一発で出すコマンドがありますので、何もG1を買わなくてもお手持ちのコンデジやデジイチの画像でいくらでも加工が出来ます。
G1にそんなピクチャースタイルがあったかな?

書込番号:8703733

ナイスクチコミ!0


m2m2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/28 22:16(1年以上前)

雑誌を見てないのでなんともいえないですが、G1のフィルムモードにそのままずばり「ノスタルジック」というカラーモードがあります。イメージとしては、銀塩写真のプリントが退色したような感じに写ります。また、キットのレンズはどちらも開放で撮影するとけっこうな周辺減光があるので、それらを合わせて撮影すると、確かにLOMOっぽい描写を作り出すことができそうです。

書込番号:8704392

ナイスクチコミ!0


スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/28 23:44(1年以上前)

ご返信有難う御座います!

dankaisedai2さん
ご同感有難う御座います。
  >ノウハウに関係することなので非公開なのかもしれません
ルミックスを推奨するような雑誌なので、「こういうモードでこんな撮影が出来ますよ〜」的な文言があってもよさそうに思ってしまいます。 
LOMAはフィルムカメラしかないので、この雑誌を見たときは思わず衝動買いをしてしまいそうでした^^;

sa55さん
>いくらでも加工が出来ます
はい、なのですが… 加工とは一味違った感じがするのは気のせいでしょうか?
気に入るように加工するのにも結構手間が掛かったりしますので興味を惹かれました。

m2m2さん 
   >「ノスタルジック」というカラーモード
やはりこれなのでしょうか?
色だけでなく、エッジのやわらかさも微妙に良い感じでしたのでカラースタイルだけではないような気もいたしまして…

如何せんこの雑誌はちょっと不思議な気がします。
高画質を謳う割には高解像度を強調するようなクッキリ画質の写真もありませんし、LOMO風に仕上げている割には それに関するレシピも無く…
特に「ルミックスG1 手帳」と表題にしていることの意味が 新参者としては理解できないのです^^;;
しかしながら、本書の写真は実に私の感性に響いたのも事実でして、あぁ…どうしたらああいった写真が出来写せるのでしょう〜???

書込番号:8704986

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/29 09:41(1年以上前)

本書は一度パラパラと立ち読みした程度ですが、全体的に彩度とISO感度を意図的に上げた作品が多いと感じました
「特にこの人!」というのを教えていただければ機会がある時にじっくり見て来ますよ

G1のフィルムモードは各モードで彩度・コントラスト・シャープネスを上下2段階づつ微調整できます
ホワイトバランスもかなり自由にいじれるので自分なりに工夫して探るのも楽しいかもしれません

トイカメラ風エフェクトはK-mやE-30に搭載されていますが、後処理でなくその場で結果を見ながら撮影するというのはインスピレーションが湧きそうですね
後でじっくりいじりたいものはRAW撮りして置けばOK
あと壊れる可能性があるので推奨はしませんが、キットレンズにビデオカメラ用のワイコンなどを着けると周辺が流れたり暗くなったりするので表現の幅が広がります

書込番号:8706467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 23:44(1年以上前)

当機種

G1で一眼デビューしました。
ノスタルジックモードで撮った飛行機雲です。
LOMO風かは?ですが、ご参考まで!

書込番号:8710076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 20:41(1年以上前)

参考になった数:141
返信数    : 54
記録でしょうか?

アドビでも試してみましたが、作られた色になってしまいました。
LVF/LCDの機能も使いづらいので、クーリングオフです。
パナソニック商品の開発コンセプトは一般受けし、一般に売れる商品と言う事が勉強できました。皆さんはG1を大切に使い満足度を上げてください。
大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8729282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キットレンズの画質

2008/12/02 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジタルになってからはコンパクトだけだったのですが、久しぶりに一眼が欲しくなりました。
G1は小さくてよいなと思っているのですが、ここのサンプルを見る限りもう少しクオリティと言うか味が欲しいと思っています。
当然、おまけみたいな価格のレンズなので贅沢は言えないと思えます。
そこで、別レンズを買おうと思うのですが、L1用のレンズを付けて撮影された方とかいらっしゃいますか?(そもそも付かない?)
個人的には、L1の画質はすばらしいと思います。キャノンの一眼はすばらしい画質ですが好みではありません。ニコンは昔から好きな画質です。味があると思います。
LX3、よいですね。怒られるかも知れませんがG1+キットより画質はよいような気がします。要因は明るいレンズ?ライカ?
こんな私にお勧めのG1に使えるレンズはあるでしょうか?操作がマニュアルになるのはかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:8724695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2008/12/02 22:23(1年以上前)

G1のマウントは、マイクロフォーサーズです。G1でフォーサーズマウントのレンズを使う場合は、マウントアダプター(DMW-MA1)が必要です。

マウントアダプター(DMW-MA1)は、17,000円ぐらいします。

書込番号:8724792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/02 22:32(1年以上前)

1万7千円ですか!高いですね。
ただ、1万7千円+レンズ価格でもL1の画質がでるのならば買いたいと思います。
小さいところや、設計思想には非常にひかれています。

書込番号:8724874

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/02 22:58(1年以上前)

>ただ、1万7千円+レンズ価格でもL1の画質がでるのならば買いたいと思います。

センサー自体は4/3規格の物ですから、それなりの画質が出ると思います。


>小さいところや、設計思想には非常にひかれています。

来年になれば、オリンパスからも、より小型のマイクロ4/3機が出るでしょう。
時間があるなら、こちらも見て下さい。

書込番号:8725093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぱなにゃんこさん 
みなさん こんにちは!

G1のキットレンズ(W)と最も気に入っているPana&LEICAのELMAR 14-150mmの、
快晴の時に試写したものをUPしてみます。

撮影条件は3本のレンズとも一緒で、1024×768に縮小してあります。
少しでも参考になればと思って。

書込番号:8726904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 09:50(1年以上前)

追:説明文が抜けて、大変申し訳ありませんでした。

左側より、14-45mm  45-200mm  ELMAR 14-150mm・・・です。

書込番号:8726916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 11:09(1年以上前)

東海の碧空さん、ありがとうございます。
どれも、きれいですね。
ただ、くっきり感は、ELMAR 14-150mmが優れてますね。
キットレンズの方は、すっきりやさしくといった感じでしょうか。

書込番号:8727154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF移動後の戻し方

2008/12/02 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1576件 新デジカメ鉄道風来記 

このカメラですが、コンデジみたいにAFの場所を移動できますが、中央に戻す
方法がないように思うのですが?
取説にも記載がないようです。

書込番号:8723224

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOYURISさん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/02 19:50(1年以上前)

削除ボタンで戻りますよ。

書込番号:8723827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/02 22:17(1年以上前)

できました。
ありがとうございます。

書込番号:8724737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング