LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

G1 画質のスゴさは予想外

2008/10/04 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://www.flickr.com/photos/luisgyg/291
0594520/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/luisgyg/291
0594792/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/luisgyg/290
9748695/in/photostream/

LuisGyG さんがOSAKAで撮った、このさりげないスナップ写真を見て驚愕。

ちょっ…、な、なんなんですかこの写りは。これがたった8万円のデジカメ?

いや、実はデジイチの写りもコンパクトデジカメの写りもどこか一長一短って
気がしてたんですが、G1は何か違いますね。

初号機ゆえのパワーってやつでしょうか。パナソニック開発者の「どうだ!!」
って声が聞こえてきそうな画質です。

書込番号:8452003

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/10/04 08:28(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/luisgyg/2910594520/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/luisgyg/2910594792/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/luisgyg/2909748695/in/photostream/

アドレスの部分を張り間違えてしまったせいか、正しい画面が表示
されないようです。訂正いたします。

それにしても、ただ水の入ったコップをスナップ風に写しただけなのに、
G1はよくここまで「しゃなりと」写すものだなあ〜と感心してしまいます。
ラージサイズでよく見れば手ぶれもしてる。
汚れもびっしり付いてる。
それでもびくともしない素性の良さを感じます。

E-420等のキットレンズZD14-42も優秀とは聞きます。
14-45とタテヨコ寸法はあまり変わらないらしい。
ミラーレス設計の元でZD14-42をリニューアルすると、
画質が劇的に向上するのかもしれません。

うーん、これはある程度画質面で割り切っていた7-14F4や20F1.7も、期待ですな。

書込番号:8452047

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/04 08:52(1年以上前)

貴重な情報をさっそく拾ってきて下さってありがとうございます。

フランジバックの短さが、レンズ設計に有利なのは分かっていましたが
これは予想以上ですね。もちろんコンデジのフランジバック「相当」長
は短いわけですが、こんどは撮像素子の小ささがネックになってくる・・・。

マイクロフォーサーズは、もしかすると大化けする規格となるかもしれ
ませんね!

書込番号:8452124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/10/04 10:05(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは、もしかすると大化けする規格となるかもしれませんね!
みんなが買ってるからと購入したが、漬け物石のように重いカメラにうんざりし、
押し入れの肥やしにし出かける時は、コンデジという人が多いでしょう。
パナも本領を発揮できるμ4/3で、
高画質の写真撮影をしたいが、夢と諦めていた人々を救済してほしい。
G1以降の商品展開も楽しみです。

書込番号:8452358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/04 10:20(1年以上前)

>AXKAさん

広大なインターネットの世界から作例、情報を拾ってくるあなたの情熱には、以前から感心していましたが・・・・。
その感動のしかたにはついて行けないなあ(笑)。ひょっとして、モニターの調子が悪いのか、調整の仕方が間違っているのでは?
(この写真を公開された方、申し訳ありません。写真が悪いといっているのではなく、スレ主さんの反応がチョッと・・・ということですので)

>quagetoraさん

>マイクロフォーサーズは、もしかすると大化けする規格となるかもしれませんね!

大化けしてくれるとうれしいですね。とにもかくにも、この規格を大事に育て、長く製品を出しつづけてほしいです。

書込番号:8452412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/10/04 11:40(1年以上前)

>みんなが買ってるからと購入したが、漬け物石のように重いカメラにうんざりし、

私のことですね。根性なしの私には無理でした。G1に期待しています。

書込番号:8452729

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/10/04 12:28(1年以上前)

ttp://www.flickr.com/photos/29562477@N02/

もうひとつG1のサンプルを見つけました。
この方はS100FSやD700も所有していますが、
やはりそれでもG1のクオリティは突出してると思います。

先ほどのコップに続いて、今度はガラスのビンがありますが、
コップの写真がけしてブラフ(あるいは撮影者のセンスのみ)
でないことが、これでほぼ証明された気がします。

つまり、誰が撮ってもこの写真並のクオリティは維持できると。

ガラスのビンなど、透明感のある立体物はデジカメで
撮ると平面的になったり艶やかさが失われたり、あるいは
過度にエッジが立ち過ぎてガリガリになったりするものですが、
G1は今のところどのサンプルを見ても同じ傾向でいい感じの
丸みを帯びた表現力を持っていて、そしてもちろん、エッジはきちんと立っている。

ブログでも印刷でも、実に「使える。」カメラだなあと感じ入ってしまいます。


>普段は読むだけの常連さん 

デジカメを複数台所有してると、G1の写り方が希少な存在だって分かりますよ。

書込番号:8452907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2008/10/04 13:53(1年以上前)

>デジカメを複数台所有してると、G1の写り方が希少な存在だって分かりますよ。

デジイチも含めて複数代のデジカメを持ってますよ。
しかし、640px×480pxの画像から「G1のクオリティは突出してる」と評価できるのはスゴいですね(笑)。ひょっとして、もっと大きなサイズの画像を見られるのに、私が気づいていないのかな?もしそうなら、教えてください。

書込番号:8453172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/10/04 14:19(1年以上前)

フォーサーズもここにきて、マイクロ化することでやっとその本分である小型で高性能、高画質に目覚めたと感じます。
センサーサイズについてはいろいろな意見が交わされていますが、私は将来的に二極分化すなわち35フルサイズとマイクロフォーサーズが生き残り他は中途半端なため自然淘汰に向かうのではないかと、大胆な予測を立てています。

書込番号:8453245

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/04 15:51(1年以上前)

E−500、E−3使いです。
別段凄いとは思いませんが、必要十分だとは思います。流石にフォーサーズと同じセンサー使っているだけのことはありますね。春にG1HD(仮称)が出て、G1が安くなったらサブに良さそうだなぁ、と思っています。

ところでこの人、どうやってG1入手したんですかね?プロか何か?

書込番号:8453513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/04 16:29(1年以上前)

発表から一転、購買を刺激する話が次から次と・・・

AXKAさん、是非人柱に、発売後のスレが楽しみですよ。
新し物好きとしては、オリのモックまで待てないような気になって来ています。

実機を見ていないし、どうでも良い部分で何ですが、
G1は、レンズ取り外しボタンは黒の方が高級感が出ると思う。
GIロゴはでかすぎ、ロゴの位置は右上の方がバランス良いと思う。
レンズ内ロゴもやや大きめかな、プレスラインが有れば引き締まる、な〜んて思っています。

実機を見たら、杞憂に終わる・・・か

書込番号:8453624

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/04 19:23(1年以上前)

わたしも眼光なしさまと同じ意見です。
私自身、フルサイズとフォーサーズの2本立てでとても満足しています。
超広角のデカさに閉口していましたが、マイクロフォーサーズ化で大胆に
小型化できると踏んでいます。オリンパスが早く製品化してくれることを
熱望しています。

書込番号:8454237

ナイスクチコミ!0


raspyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/04 22:01(1年以上前)

予約組です。サンプルみるとうずうずしちゃいますね。。

>普段は読むだけの常連さん
もう気付いているかもしれませんが、写真詳細からALL SIZESアイコンクリックで1024x768までは見れますよ。

画質に関して、新型センサですし、一般的フォーサーズのレベルはクリアしている感じですね。

僕は実機も触ってきましたが、標準ズームのほうは広角時の湾曲収差が気になりました。実際つかいこんでみて気にならないレベルだといいのですが。
ラインアップに代替のレンズもないので、ここだけ気になっています。

望遠側のズームはサンプルみるかぎり、ボケも含めて優秀ですね。

書込番号:8454967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/04 23:56(1年以上前)

>raspyさん

上で私が投稿した時点では、ALL SIZESをクリックしても640px×480pxまでしかなかったんですよ。不思議です。


ところで、私はマイクロフォーサーズについて、ボディにレンズを取り付けた状態での大きさと形状に注目しています。
荷造りや持ち運びのありようが劇的に変わるような進み方を期待しています。
今のところは、G1については様子見で、オリンパスの製品が本命というスタンスでいます。
なにはともあれ、実機に触れた方が良い感触をもたれたという書き込みを読むと、期待が膨らみます。

書込番号:8455685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/10/05 00:37(1年以上前)

メーカーのサンプルでも感じたのですが、彩度が高めに感じます。デフォルトでこういった傾向なのでしょうか?
デジカメはただでさえ白トビしやすい傾向が有る様に感じるのですが、さらに白トビしやすい事はないんでしょうかね?
自分としてはもう少しニュートラルな感じが好みなのですが、設定で調整すれば良い事なので画質的には充分な感じです。いや期待以上の画質かもしれないです。

書込番号:8455934

ナイスクチコミ!1


raspyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 00:57(1年以上前)

大きさという意味ではE420とG1で大差ないですね。

僕はEVFが大好き(撮る前から撮った後がわかるのが大好き)なので、買いです。やっとこさEVF搭載でレンズ交換式がでました、という感じです。

ちなみにG1のEVFはE-3並みに大きい像で、解像度も高く、ピント確認も容易でした。MF時はさらに拡大するので、MFピント精度は光学ファインダーの比じゃないです(まあ最近のデジ一眼はみんなライブビュー積んでますが)。
ファインダー覗いたときの綺麗さは光学ファインダーに遠く及びませんが、フレーミングとピント確認のツールだと思えば、動く物を撮らないかぎり十分でした。AFも、うちにあるE-330より速かったです。(でもE-330も好きです!)


オリのペンデジ的なモックにも魅かれますね。両者すみわけができて良い感じです。あとは現行フォーサーズとの互換性がもっとあがれば良いのですが……

書込番号:8456028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 06:42(1年以上前)

一眼タイプならこれ以上小さくすると
外国人は操作しずらそうだから限界だと思います
EVFなしタイプとレンズが共用できれば
状況に応じてカメラを換えれていいかも

残念なのはフォーサーズのマウントの端子が追加されなかったこと
フォーサーズのライブビューのスピード向上は考慮されなかった

書込番号:8456678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/10/05 10:22(1年以上前)

>残念なのはフォーサーズのマウントの端子が追加されなかったこと
>フォーサーズのライブビューのスピード向上は考慮されなかった
恐らく、間に合わなかっただけだと思います。春モデルに期待です。
レンズも早く対応品にしてほしい。
4/3の望遠レンズがすべてμ4/3で、けられること無しに使用できるのかが気になります。

書込番号:8457405

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/10/05 10:40(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/luisgyg/2910594520/in/photostream/

ち〜っこいこのレンズ(しかもセットなら+数千円だ。)で
”これ”が撮れる時点で、過去のフォーサーズレンズを
使用したいとする理由が分かりません。

過去のフォーサーズは過去のものとして割り切るべき。
オリンパスからE-3の遺伝子を持つ中級機も出ますし、
F-420・520もまだまだ健在です。

ただ、ミラー式を今からどうリニューアルしようが、もはや
これ以上のユーザー増加は不可能だと思われます。
ピンを増やしたところで、需要そのものが少ないのでは…。

他社の対応を見ても、これからはミラーレス化が重要なキーワードになります。
マイクロ陣営は、過去を断ち切る覚悟でどんどん新レンズを増やして欲しいと
思います。

書込番号:8457500

ナイスクチコミ!2


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/10/05 11:09(1年以上前)

>メーカーのサンプルでも感じたのですが、彩度が高めに感じます。
デフォルトでこういった傾向なのでしょうか?

http://www.flickr.com/photos/luisgyg/2910593858/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/29562477@N02/2878986776/

自分が見たこのユーザーサンプルでは、
一般的なデジイチと比較し、彩度は低めに感じます。
あるいはこの使用者が「ナチュラル」「ノスタルジック」
に設定したかもしれません。とにかく、現存のデジイチで
この色が出せる機種は見たことが無いので、女性向けを意識した
G1の価値は相当に上がると思います。

なお、絵作り設定は分かりやすい位置に単独でボタンが配置されているので、
好みの絵がすぐに取り出せると思います。

書込番号:8457635

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/05 13:35(1年以上前)

このスレ主は、何のためによいしょしてるんだろ。
1024やVGA画像を褒めるなんて人を馬鹿にしてるね。
色んな処で同じ事を言い、言い負かされるとまた別のところで喚き散らしている。

書込番号:8458197

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

2008年Photokina Star賞受賞!

2008/10/07 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:614件

G1がフォトキナ2008において、Photokina Star賞を受賞したそうです。

この賞は、写真専門家雑誌“PHOTO PRESSE”と “digit!”によって選ばれ、展示されているすべての写真機器の中から、絶対的に注目に値する製品やサービスに与えられるそうです。

http://panasonic.jp/dc/g1/news/index.html

書込番号:8466179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/07 06:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズを発表してからG1を発表するまでがとても早かったことや、マイクロフォーサーズ機が今までの一眼レフの常識を覆すものであることも考えると、とても注目に値する機種ですね。

書込番号:8466730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/07 23:21(1年以上前)

規格を発表したときには製品の投入は来年なのかと思ったので、
発売まで非常に早かったですね。

書込番号:8470119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

決めました。

2008/10/05 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

決め手になったのはたくさんあって、(それも決め手のひとつですが)
@サンプルのよさ。海外からぞくぞく入ってきてますね。ほとんどここで教えてもらいました。感謝です。

A多機能 高機能。ぼけ具合や滝の流れまでヴューできちゃうのはすごい。
 だから まったりカメラのLC1的フォルムではなかったんだと納得。

Bパナのレンズを使ってみたかった。E3+14ー50and25F1.4。
しかし前ピン問題で躊躇していまた。
 G1にはライカではなくルミックスブランドとして搭載されるようだけど、
それほど気にしてません。
その気になればライカの認証を得ることの出来るレンズであって、
あえてルミックスできたのは、むしろパナの自信の表れだと思います。
(その分低価格)
 L10+14−150の描写はすばらしい。
(ライカブランドだけどパナ製ですから。)

CG1は広角に特化したカメラとして導入しようかなと思ってましたが、
以外とワイドレンジに使えそう。
 カメラ1台持ち歩けばいいというのはメリットです。
ただし本気カメラはE3なんて考えは好きではありません。
持ち歩くからには手持ちの機材での最高の画質が理想。
E3はOFF SHOREカメラになるかもしれません。
ともに和風ではない描写が好きです。

Dファインダーのよさ。
LC1では、撮影はもちろん、設定や撮影後の確認まですべてファインダーでやってるので
(モニター画面はほとんど不使用)、これはうれしいことです。

ED-lux4と迷っていたんですがパナのLXよりサンプルがよくない気がしました。
パナのLXは最初から候補にはありません。
理由はフォルムです。機能性を捨てるには所有する喜びが必要です。
どうせポケットには入らないと思うことにしました。

要望

@パストシーンを読み出してメディアに記録する機能。
コントラスト式のフォーカスではやはり動き物には不利だと
思うので、この機能があればいいと思います。

A400か500までのの超望遠ズームレンズ。

Bファームアップ等のアフターケア。ちょっと弱い気がします。

 これで僕にとってはパーフェクトなカメラシステムになります。

PS 無知をさらすようですが、ストロボ発光時の予想プレビューなんて出来ないでしょうか。

書込番号:8457748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/10/05 12:56(1年以上前)

購入決断おめでとうございます。
購入できませんが、このシステムの発展を願います。

>無知をさらすようですが、ストロボ発光時の予想プレビューなんて出来ないでしょうか。
ちょっと無理な気がします。場所によって光の反射が異なるので。(想像ですが)
EVFがボケなどを反映できるのは、レンズの絞り等から直に判定しているのだとおもいます。

書込番号:8458061

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/05 17:51(1年以上前)

>@サンプルのよさ。海外からぞくぞく入ってきてますね。

自分も見てびっくりしたんですが、今までのデジイチとは基準からして
違うぞ!?という気持ちです。EVFの好き嫌いさえ除けば、G1を無視した
購入戦略はありえません。

ニコン・キヤノンのトップがフォトキナでG1を真っ先に見に来たというのは、
やはりショートバックフォーカスの潜在能力を言うものを
よく知っているからではないでしょうか。

書込番号:8459099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 15:53(1年以上前)

 遅れましたが、
ひかり屋本舗さん FZをお持ちなんですね。僕もFZを使用してました。
テレコンをかましてサーフィンとかを撮ってました。
 G1はFZシリーズのユーザーにとっても魅力がありますね。

AXKAさん たくさんのサンプル有難うございます。
素晴らしいですね。 思いっきり背中を押してもらいました。

書込番号:8468011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

シャア専用

2008/10/04 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:162件

みたいですね。w
かねてからデジタル一眼に興味がありましたが、
本機が気になってしかたがありません。

コンデジとは別次元の写真が撮れるのではないかと、
夢は膨らみます。

書込番号:8451257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/04 02:18(1年以上前)

 この色で出すなら、レンズも同色を用意して欲しいです。

書込番号:8451525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 10:19(1年以上前)

マイクロ4/3の第一号機ですから、特殊な色もシャーないかも?

書込番号:8452404

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/04 15:42(1年以上前)

そうだとすると一般人は使えないですね(^^;

ところで、パナソニックのHPに色人気投票があって、黒が一番人気になっていました。シャアレッドが追い上げていて2位、青はあまり人気無く3位。

書込番号:8453494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/10/04 23:36(1年以上前)

いっそAFもレッドだけは他色の三倍速いとかにならないですかね、、、^^;
対抗出来るのは後発のガンダムチックなホワイトのみとか。。。^^;

ちなみに「グフ」ライクなブルーも気になっています。

ブラックもパープルのラインを入れてくれれば三機購入する人がいるかも。。。

堕レス失礼しました。。。m(_ _)m

書込番号:8455566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/10/05 12:47(1年以上前)

G1をパナかなり本気で出していると思います。マイクロならパナの独自技術で作れますから。(ゴミ取り機構はオリンパスだが)

青と赤のカラーモデルは、気軽に使える一眼という意味を強調したかったのかと思います(新しいユーザーの獲得のため)

カラーを決めるには相当議論して決めたと思いますが、レンズにも赤や青を揃えるまでは決断できなかったのでしょう。つまり赤や青のボディがどれだけ売れるか未知数ですから。黒はそれなりに予測可能だと思います。
赤や青が売れればレンズもカラーモデルが出る可能性はあると思います。

書込番号:8458032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 15:16(1年以上前)

色が決められなくて、まだ予約できません。
黒だと、上部のツートンカラーな感じが無くてつまらないですよね。

モスグリーン(軍用色?)があれば迷うこともなかったのになぁ。
そろそろ予約しないと発売日に手に入らなくなるかも。

どの色にしようかなぁ・・・

書込番号:8458510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/10/05 23:02(1年以上前)

赤予約で行きましょう。
「は、速い…!赤い彗星めっ!!」

とにかく楽しみです。

書込番号:8460936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

CEATECに出展されてました

2008/09/30 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 NightViewさん
クチコミ投稿数:172件

本日より幕張メッセで始まりましたCEATEC
仕事の関係で行く事になり、隣のホールにパナのコーナーが有りましたので、もしかしてと行ったら6台ほど展示されていて、触る事ができました
EVFじゃ無かったLVF、良いですね〜
主観が入りますが、従来のEVFの様にドット感が感じられません
AFも早いです

G1には関係有りませんが、パナに有った150インチのテレビ
人の背丈より大きい、ビックラしました^^;;

書込番号:8436297

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/09/30 20:20(1年以上前)

CEATEC私も仕事で行きました。触り放題でした。
オートフォーカス早かったです。
でも持った感触は大きかったです。
パンケーキもショーケースの中においてありました。

書込番号:8436368

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/30 23:37(1年以上前)

可動式液晶やグリップを装備している関係上、
世界最小としながらも、持ちにくい形にしていないようです。

(世界最小サイズとして良く比較されるオリンパスE-420は、
液晶固定・グリップなしです。)

また、コニカミノルタα-7Dに代表される、
2ダイヤル。かなり中級デジイチを意識した操作系です。

ボディもレンズも、無理な小型化をせず、素性の良さで勝負という感じ。
いい意味で初号機らしい品質です。

書込番号:8437608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/30 23:44(1年以上前)

FZ18より幅がちょっと大きい。
ついコンデジのつもりでズームボタンを探してしまいました。
予想以上に、よいできです。
シャッター音は、デジ一(カメラ)らしい音でした。
来年の春発売の動画対応機が待ち遠しい。
極秘情報:I・O DATAのお土産をゲットしましょう。

書込番号:8437660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/09/30 23:45(1年以上前)

kaz11さん

パンケーキは何mmでしたか?

書込番号:8437667

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/01 00:12(1年以上前)

たしか、20mmF1.7だったような。
パナソニックにはズルミックス25mmF1.4もあるのですが、
数値だけで見れば大幅な小型化ですね。

書込番号:8437880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/10/01 07:33(1年以上前)

>来年の春発売の動画対応機が待ち遠しい。

私もこれに大きな期待をしています。春まで待てるか、【忍】の一字です。

書込番号:8438774

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/10/01 07:40(1年以上前)

目の体操さん
AXKAさんのかかれている通り20mmだったと思います。

書込番号:8438789

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/10/02 14:36(1年以上前)

こんにちは

CEATECブースで、SDカードを何食わぬ顔でG1の展示機に差し込んで、撮影。
データを持ち帰ろうとした方がいらっしゃいました。
展示説明の方が気がついて、「発売前と言う事で、データのお持ち帰りは遠慮いただきたい」と説明しても、能面みたいに顔色一つ変えずにデータもって立ち去っていきました。

展示説明の方も一瞬の気の緩みもできず、大変ですね。

さて、
実機触ってAFは快適。
シャッター音は少ししますが、ミラーがない分、手に伝わる振動は少なかったですね。
EVFは、コニカミノルタのA2(92万画素)を超えて見やすいものでした。
業務用ハイビジョンカメラから持って来たと言う事でしたが、「コストは大変では?」と言う話に笑いながら「大変でした」と言う回答。良い製品を出したいと言う意気込みなのかもしれませんね。


今はREDのボディを注文していますが、実機見ると...やはり派手だったか?とも感じております。

また、「色の追加はありますか?」との質問をしたところ、白の要求は多いと言う事でした。
ただレンズは色を変えにくいので、合う色は限られるとのことでした。
(色は技術的というより、やはり売れ筋という事で色限られるようですね)


書込番号:8444267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/10/02 16:14(1年以上前)

>能面みたいに顔色一つ変えずにデータもって立ち去っていきました。

明日にはその方の書き込みがあるかもしれませんね。
今の日本は図々しいのがまかり通っているのが悲しい。

書込番号:8444524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/03 03:12(1年以上前)

>能面みたいに顔色一つ変えずにデータもって立ち去っていきました。

外国のメーカー?業界人?マニア?の様な・・・
パナもカバーを接着しとけば良いのに、建前かな、多分そうに違いない。

書込番号:8447299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/10/05 02:10(1年以上前)

 遅ればせながら、CEATEC JAPANで私も触ってきました。G1を。
 いいですね。コンデジを今まで使っていた人に最適だと思いました。あの大きさはきっと女性の小さな手にフィットすることと思います。今までのデジイチにはなかったブルーとレッド、どちらも落ち着いたいい色だと思います。コンデジと明らかに違う高級感。より女性の感性に訴えかける魅力的なカメラだと思います。G1のおかげで女性のデジイチユーザーが増えそうな予感。

書込番号:8456338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

10/31発売?

2008/09/12 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 15:28(1年以上前)

10月の給料で買おうかな。

書込番号:8337731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/12 15:32(1年以上前)

なんだか売れそう。。。

書込番号:8337746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/12 15:44(1年以上前)

ボディ単体で8万前後だって

前言撤回

パッとしない予感ショボーン..._φ(・ω・` )

書込番号:8337790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 15:59(1年以上前)

K20Dが1台買えます・・・・(ノc_,・;)ハア・・・

書込番号:8337846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/12 16:01(1年以上前)

E-420の方がカッコいい...。


書込番号:8337851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2008/09/12 16:20(1年以上前)

実物を見ない事にはなんとも。
もっと軽量になるかと思いました。
なんかエグそうな・・・

書込番号:8337916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/12 16:23(1年以上前)

またぞろ”シャー専用”なんていいだす人が...(汗)。


書込番号:8337927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/12 16:45(1年以上前)

出た!!早いなあ!!!

>ボディ単体で8万前後だって


だいじょうぶ。
すぐ下がります。
歳末、3月決算を待ちましょう。

私も引っかかりました。(釣られました)

何か私の要望にぴったりですが、(バリアングルだし)
皆さんのように一眼数台保持者じゃなくて、
一眼デビューする人にはアピールするでしょうねー。

でもニコン、キャノンが半額で買えるなら倍の値段払ってパナを買うかはちょっとどうかなあ。
結局買うのは皆さんのようなライカの価値もわかる
一眼数台保持者のサブサブ機じゃないですか??

そうするとそんなに値崩れしないかなあ。
オリンパスの方に期待。。。。

書込番号:8338000

ナイスクチコミ!1


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2008/09/12 16:47(1年以上前)

クリエ大好きださん、

> 結局買うのは皆さんのようなライカの価値もわかる
> 一眼数台保持者のサブサブ機じゃないですか??

別のスレッドにも書きましたが、レンズもLUMIXブランドですよ。

書込番号:8338012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/12 16:56(1年以上前)

ヨドバシでは、79800円(ポイント10%)のようです。チョット高いかも?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_92751640_92751886/92720873.html

書込番号:8338043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/12 17:00(1年以上前)

この日を待ち望んでいましたが…う〜ん。

正面の見た目はフツーの一眼レフじゃないですか。
E-420の二倍も払う価値があるのか否か、
じっくり見極める必要がありそうですね。

1200万画素も要るのかなあ、これを買う人たちは(僕も含めて)。

書込番号:8338063

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/12 17:16(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が無いのと、ちと高いのが残念です。

どうせならボディの色は着せ替えできるようにしたら良かったかも。
どうせなら動画モードはもちろん、SDオーディオ・プレーヤー機能とかついていたら面白かったかも。
突き抜けきらないところがある意味パナソニックらしいのかも。

書込番号:8338126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/12 19:53(1年以上前)

あ!LUMIXでしたか。
失礼いたしました!!

書込番号:8338677

ナイスクチコミ!0


Dr.Labさん
クチコミ投稿数:96件

2008/09/13 11:19(1年以上前)

形、大きさ、性能すべてD60やオリンパスの方がいいかも…

あとは、G1のライカ版がレンジファインダーでM8の様な形で出る事を祈ります。
レンズにしぼりリング付きで。

EVFは要りません。V-Luxが不人気だった理由です。

書込番号:8341987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/09/16 09:20(1年以上前)

私はEVFだからこの機種の存在価値があるように思います。
EVFの応答性が問題ですが、写るままにファインダーが見えると言うのはアドバンテージあると思います。
失敗写真の減少にもつながります。
背景が明るく顔が暗いなどの条件は、ファインダー上で写す前に確認できたほうが絶対有利です。
そのうちオリンパスからもマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼が出ると思いますが、
できたらパナソニックのような高品質のEVFでなおかつ液晶もパナソニツクに採用された3インチで42万画素以上のものでバリアングル、
なおかつ手ぶれ補正が内蔵されていたら嬉しいですね。
大きさはこんなもんでしょう。デジタル一眼として考えた場合、かなり軽いし小さいのではないでしょうか。
それよりも専用レンズが小さく軽くなることによる総重量の軽減化が大きな長所だと思います。

書込番号:8358498

ナイスクチコミ!2


もるもさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 21:16(1年以上前)

ご存じかも知れませんが、マイクロフォーサーズではミラーを持つ一眼レフタイプのカメラはフランジバックの余裕の関係でできないと思います。 というか、最大限カメラを小型化するためにこのような規格を作ったのですから。 G1のようにファインダーがEVFのカメラ、もしくは皆さんが待ち望んでいるレンジファインダータイプにこそ生きる規格ではないでしょうか。

書込番号:8361102

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/18 04:24(1年以上前)

「私はEVFだからこの機種の存在価値があるように思います。」
やっとまともなご意見が聞けてうれしいです。
G1エポックメイキングだと思いますよ。
カメラグランプリは取れないだろうけど、記者クラブ賞とか取りそう。
そんなことはメーカーが喜べばいい話ですが、エポックメイキング。
そう、EVF見ながら露出補正とか容易に出来ますね。FZ7使ってますが、大変見にくいです。
このEVFに期待がかかります。
出来が良ければ液晶もいらない位。普段あんまり液晶見ないし。
液晶取るともっと薄くなったりして・・・・・。

書込番号:8369254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 02:08(1年以上前)

 14mmF1.4などというレンズが4万円ぐらいで
でたら買ってしまうかも知れません。
 もちろん単焦点でめちゃめちゃMTFの高いやつ。
昼夜常用風景カメラ。スナップはFZ50におまかせ。

書込番号:8379552

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/09/20 07:05(1年以上前)

こんにちは 皆様

オリンパスがキャッシュバックキャンペーンをやると知り,それが来年まで続くようだったのでマイクロフォーサーズはまだ当分でないのか(キャッシュバックキャンペーンの終わるころ発売?)と思っていたのですが,パナソニックの方から発売されるのですね。

価格ですが,E-520のダブルズームキットが8万円くらいになっているようですので,パナソニックの方も,ボーナス商戦ではダブルズームで8万円台くらいになるのではないでしょうか? 最初はちょっと高めの価格で始めておかないと,値下がり効果の出しようがないですし。

オリンパスの方は2月ですかね? 年末年始はパナソニックに譲るのでしょうね。

書込番号:8379998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2008/10/04 13:29(1年以上前)

値段とかどうとかは関係なしに、小さいし、扱いやすいかもしれないし、
私は娘にプレゼントとして考えています。
まだ10歳にも満たないですけど、小さい頃からカメラ使わせるのも面白いし、
子供ならではの撮り方してくれると思いますし。^^
こういうカメラじゃなくてもいいかもしれませんが、
どうせならそれなりにちゃんとしたの使わせたいと思ってます。

色々気になる方は他のメーカーのを選べばすむことですし…
安くなったらお遊びで購入するのもいいかもしれませんね。
これから先、今までになかったようなカメラがドンドン出てくるんでしょうね。
楽しみですねぇ〜

書込番号:8453088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング